SF映画 これは観て見ておけ PART21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/23(日) 17:24:50.71ID:lHJzP/lX
前スレ 

SF映画 これだけは見ておけ PART20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471968766/l50

タイトルの表現がおかしいので修正しました
”これだけは”ということは他は観なくていいのか?という指摘が多数寄せらました
302名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/09(日) 16:54:30.05ID:Vx+epvVX
((((;゜Д゜)))

って、医学的な理由でって事?
2017/07/09(日) 17:43:13.00ID:QKkPP2DR
帆船時代はそうだったそうだが、今でもそうなのかな。
軍医の船長解任。
寄港地に軍法会議を開けるだけの艦長が揃っていればそこで、なければ
帰港してからの軍法会議での厳しい査問があったそうだが。
2017/07/09(日) 22:16:37.12ID:pZv15oj3
昔時の艦長解任は自分を縛り首にする覚悟がなければ出来なかっというな。
帆船時代の勅任艦長は既得権益者としての連帯感の持ち主が多かったので
余程の事情が無い限り艦長の解任は叛乱の評決に結びついてたそうだし。
なんでかって軍法会議はその艦長達で構成されるから。

現代だとそういう船医が船長を解任する可能性が問題になるほど長期の
航海するのってミサイル原潜くらいでなかろうか。
それだって無線連絡の手段はあるしな。
2017/07/10(月) 01:35:12.44ID:B85J7mZi
昔は船長と水夫は身分差があって会話してはならないから船医が居ないと淋しくて船長死んじゃったこともあるって
306名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/10(月) 02:45:47.47ID:9l+DOihB
寂しくて死ぬのはウサギだけじゃないんだ
2017/07/12(水) 13:31:45.24ID:ACkHGYqF
>>304
手段があっても長期間封鎖されてやれるとは限らない任務の時もあるだろ
2017/07/14(金) 11:01:30.51ID:96fF7hDa
Hidden Figuresの公開が待ち遠しい
2017/07/15(土) 16:08:45.83ID:5uuV1j+6
いまさらですが、シンゴジラみました

なんか、イマイチですね
戦闘シーンとかゴジラのレーザー攻撃とかは迫力あったけど
海戦シーンとか皆無ですし
ゴジラに薬飲ませて退治とか
白けましたw

やはり、邦画はこの程度しか作れないんですかね
アニメの庵野と期待してたんですが拍子抜け
場違いと認識したことでしょう
310名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/15(土) 18:49:01.50ID:TcWeX2r3
シンゴジラはアクションを見るのではなくて人間が右往左往するのを楽しむ映画だよ
もしもああいう災害があった時日本はどういうことをするかってシュミレーションだよ
2017/07/15(土) 19:01:08.51ID:n1kYW68B
シンゴジは怪獣映画としてみると全くダメなんだよね。
怪獣映画になってないから一般人に受けたとも言える。
俺は怪獣映画を期待して肩透かしをくらった。
2017/07/15(土) 21:31:46.38ID:yUBafVRo
あれで鉄道車両に感情移入しちゃうのは日本人だけだってほんとかな
2017/07/15(土) 22:05:40.14ID:jweyBW19
怪獣映画としてはギャレゴジの方がよくできてるわな
2017/07/15(土) 22:15:20.55ID:tqzWmnQF
シンゴジラ面白かったじゃん
映画冒頭、出るぞ出るぞ〜と勿体ぶったタメを作らず、すぐゴジラを登場させたのも良かったし、
米国映画みたく、無理に恋愛シーンや家族愛みたいなサイドストーリーを入れてないのもいい

ゴジラとの最終決戦も、天才科学者が発明した超兵器とか、日本政府が密かに開発していた
巨大戦闘ロボットだとか、とりあえず何かスゲーもの出して派手にドンパチやるみたい安易な
作りにしていない点も良かった

相撲でいえば、宇良や石浦が地道な戦法で大きな力士相手に白星を重ねていくような楽しさ
2017/07/15(土) 23:16:58.97ID:XHfjQ/qK
>>314 大体同意。米式は吹き替えで見てて途中で寝ちまったし、CATVで見てもどうにも"人間的要素"って奴が肌に合わなかったが、
シンは最初から最後まで筋立って面白かった。ガメラ2のガメラ抜きを見たいとずっと思ってたんだけど、それをゴジラで見られたとゆーか。
2017/07/16(日) 00:49:43.36ID:ze7KDZSU
>>314
相撲で例えられてもさっぱりわからん
317名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/16(日) 03:42:13.30ID:mOldcgo9
ニール・ブロムカンプのスタジオが無料で流してる短編(20分は有るけど)を幾つか見てみたけど
この人は本当に第9地区が全てだったんだな 進歩が見られないし発想力の限界がうかがえる
短編も、新しい物が何もないね 20分なのにどこかで見たような絵や展開ばかりで退屈で先送りしてしまう
この人がエイリアンの続編を手掛けなくて良かったよ とても大規模な撮影になるタイトルを任せられる器じゃない

とりあえず俺が発見できなかった新しさを見付けられる人がいるかも知れないからこれとか見てみてよ
https://youtu.be/pKWB-MVJ4sQ
2017/07/16(日) 05:02:05.82ID:uCGgoerg
>>314
ゴジラが東京焼き払うまでは悪くなかったが
俺としてはやっぱりオチがしょぼすぎて興ざめだったわ
おとなしく薬ごくごくしてくれるゴジラには失笑
2017/07/16(日) 07:13:45.79ID:OljE0r74
最初の攻撃ヘリが人道優先で攻撃中止になると一回引き揚げるとか、人間の対応を見てるフシがあるような。
2017/07/16(日) 23:33:08.07ID:bfXHxLB1
http://i.imgur.com/Rxw0NwC.jpg
321名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/16(日) 23:41:47.10ID:nJ63mvZP
>>320
あれ? 元のにしろよ
2017/07/17(月) 00:10:54.21ID:fNyZSh3K
>>312
感情移入??

新幹線車両とか、山手線車両とかでの特攻自爆シーンは大爆笑だったw
旧日本軍の呪縛がまだ解けないのかな?

全体的にギャグセンスは凄かったw
2017/07/17(月) 00:34:13.61ID:XoFJgP7m
>>322
ん? アレは「無人在来線爆弾」だから自動運転で人は乗ってないよ

>>316
2017 初場所
  宇良−青狼
  https://www.youtube.com/watch?v=O-q6xAeiIdw&;t=3m6s
  宇良−豊響
  https://www.youtube.com/watch?v=YV78f3zFmIY&;t=2m43s
  宇良−天風
  https://www.youtube.com/watch?v=t8VO_hln1R8&;t=12s
2017/07/17(月) 00:47:21.53ID:UqDjKYxu
なんか擬人化して健気に涙する的なの
325名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/17(月) 02:03:18.51ID:FGd491q3
>>317
もともと第9地区はゲームhaloのポシャった映画化企画ベースだったんだろ
むしろアレがまぐれ当たり。それでも俺は映画にそんな多くを求めないのでブロムカンプ節も良いぜ
2017/07/17(月) 08:11:23.39ID:PtLmXQoQ
使い捨てにされた鉄道車両かわいそう的な?
モノに感情移入するのは珍しいことではないんじゃない?
理解はしても共感はしないが
2017/07/17(月) 10:53:15.34ID:fNyZSh3K
劇中、アメリカがすでにGODZILLAと命名してたようだけど
もしかしてアメリカがゴジラをバイオ的に開発したってこと?
2017/07/17(月) 12:00:00.82ID:Yp5clImr
最初に行方不明になった先生の地元のUMAの研究資料がアメリカにあったからやろ。
2017/07/17(月) 12:58:57.13ID:UqDjKYxu
昨日の録画をチラッと見たけど
スクリーンで観ないとあきまへんな
2017/07/17(月) 13:05:52.22ID:PtLmXQoQ
知ってただけで作ったわけではない
331名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/17(月) 14:15:09.87ID:FGd491q3
シンゴジラは最後凍らしたままなのも含めて福一そのまま過ぎてイヤ
2017/07/17(月) 14:35:51.36ID:fNyZSh3K
でも、なんで絶対零度で凍ったんだろう?
あのままだと太陽熱で溶けて復活とかありえるかも
アメリカの貫通爆弾で微塵にしたほうが良かったのでは?
唯一ゴジラに効き目のあった爆弾だし
2017/07/17(月) 14:58:37.61ID:YQvMbQdm
311を虚構に落としたからでは
2017/07/17(月) 16:22:05.67ID:xLiXWExg
全然動かせないならCGなんて諦めてキグルミ使えと思った
2017/07/17(月) 22:49:56.83ID:qgBJBY+O
シンゴジの話はもういいよ
2017/07/17(月) 22:55:03.24ID:PtLmXQoQ
>>332
シンゴジラはあんななりだがDNAが存在するし、セリフからすれば細胞膜もあるようだ
つまりタンパク質や脂肪、そして水と言った通常の生物と同じ構成要素でできている
それに対して、シンゴジラは体内で原子核変換や核融合反応を起こして莫大な熱量を発生させている
つまり核反応に寄る熱量を体液が沸騰したり蛋白質や脂肪が壊れない程度の温度にまで超強力に冷却しているわけだ
シンゴジラが緊急スクラムした時点で、熱量の発生は急速に落ち込んだわけだが、おそらく同期して
本来数千度になるであろうゴジラを数十度に冷却している体内冷却システムは停止することはなかった
したがってゴジラの本来の肉体的作用により凍結したものと思われる
2017/07/17(月) 23:43:44.39ID:fNyZSh3K
まあ、熱云々はそれで説明できたとして
アパッチの30mm機関砲や戦車砲、更には戦闘機のミサイル攻撃がまるで効かないのはなぜだろうか?
強化コンクリートや鋼鉄の板さえも貫通する武器やん
2017/07/17(月) 23:47:23.20ID:PtLmXQoQ
>>337
そりゃ単純に皮膚装甲が人類にとって未知の頑丈な物質で出来てるんだろ。
そのへんは質的な問題だから。
2017/07/18(火) 06:21:02.89ID:avKIR7nB
ゴジラを凍らせる物質を注入とか、リアリティなさすぎるだろ
「この映画にゴジラ以外に嘘は無いんです」って言葉はなんだったのか
2017/07/18(火) 06:55:35.11ID:VEeaHUnI
全米が泣いたみたいなキャッチコピーにいや嘘じゃんってツッコミ入れてもなぁ
341名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/18(火) 07:06:26.65ID:M6rtFYVx
そんなチープな方法でしか太刀打ちできないってのが人類だってことだろ
342名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/18(火) 12:18:30.90ID:wTuW5tLp
意外とみんな怪獣映画を観てるんだな
2017/07/18(火) 14:17:30.78ID:8ROcPgud
ゴジラみたい怪獣映画の場合、自分の知っている場所が破壊されるシーンがとくに楽しいんだよね
私の場合は旧作ゴジラで田舎の実家が破壊され、シン・ゴジラではかつて下宿してた地域が破壊された
2017/07/18(火) 15:46:05.73ID:RTWtYaWW
SF怪獣映画といえばハリウッドのなんとかリムってやつが面白かった
世界の80%が怪獣に襲撃されて壊滅した世界
巨大ロボと精神融合したパイロットたち、そして摩天楼よりも高い防護壁

終盤、怪獣の湧き出す亜空間の歪が見つかり
それを塞ぐ作戦が決行

あぁ、どうなるんだっけ?もう一回観よう!
2017/07/18(火) 17:49:57.05ID:VEeaHUnI
パシフィック・リム世界は怪獣が弱すぎてなぁ
2017/07/18(火) 19:34:03.96ID:SBqE76Wx
弱いっつか、加速度的に強くなってきて
出現頻度も上がってる!なぜだ!?ってのが
重要なストーリーラインでないの
347名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/18(火) 20:14:12.27ID:oiFYMO3j
ニートが権力を握ってレイプしまくった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/20062519.html
2017/07/19(水) 08:24:47.31ID:/SGDxaYE
>>346
イェーガーと戦ってた怪獣が○を広げるところがよい意味で驚かされた
人類が壁を築いてドヤ顔してたのがワヤじゃん!で
2017/07/19(水) 19:38:40.57ID:dEMYq1Ka
シンゴジラと、ギャレゴジと髑髏島を比べると、「怪獣」と「モンスター」が日米で逆転してる現象に気づいた
2017/07/20(木) 17:30:26.31ID:mV3T5vsb
髑髏島には「怪獣」はいなかった
と思うんだけど
2017/07/20(木) 23:26:26.09ID:HJPx56Mh
「ウルトラQ」のゴローとモングラーは怪獣ではないと?
2017/07/21(金) 06:35:12.83ID:3suK8F2S
シルバー仮面とレッドバロンの映画化ね
どうなるかな
2017/07/21(金) 18:36:02.84ID:0ktZEhTM
シンゴジラはアメリカンモンスター的だったな
2017/07/22(土) 11:40:24.73ID:6xLdvDqf
ライフ見た人感想おしえて
355名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/07/30(日) 10:47:50.85ID:y7Y7FLi4
>>354
検疫がお粗末
2017/07/30(日) 20:01:44.77ID:E3dntIdV
ライフ見たいんだけど忙しくて
お盆までやってるかな〜
2017/07/30(日) 23:13:51.80ID:1p3Bf1S1
>>355
獣医学部を増やすべき
2017/07/30(日) 23:46:08.49ID:0xWpSfgX
そして必要なのは、加計学園じゃなく研究実績のある京都産業大学
2017/07/30(日) 23:52:27.35ID:oW6rgXV/
あの兄ちゃん次クールには全員忘れてそうな政治ネタしかしない
2017/07/30(日) 23:53:18.79ID:1p3Bf1S1
そして明らかに防疫のニーズなのに
畑違いのペット医師軍の50年に渡る制圧
2017/07/30(日) 23:55:34.99ID:1p3Bf1S1
2017/07/30(日) 23:43:40.80 ID:VhZdLOh0
Netflixがバグって全作品にゴッドファーザーの字幕が流れるようになった
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/9/e/9ee17d67-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/f/e/feb4292e-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/5/f/5fc881da-s.jpg
2017/07/31(月) 00:00:36.46ID:vqfdG1og
つまり黒幕はソニーエンタテインメント
検疫をゆるめる目的なのよっ
363名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/01(火) 12:15:34.21ID:xft9raEF
https://youtu.be/K8oVfkZM3pA
リュック・ベッソンも、映像感覚はあまり進歩しているように見えないな
ヴァレリアンってフランスでは有名な原作シリーズだから有名な原作こそ使い古されたような演出で良いかも知れないけど
この映画化自体は珍作扱いされてるって事は素っ頓狂な出来なんだろうか
今のベッソンには有名シリーズは任せない方が無難なんじゃないか
2017/08/01(火) 14:52:51.24ID:atn8PTEi
原作はスターウォーズに影響を与えたらしいけど今更映画化しても全く新鮮味が無いという
ジョンカーターを思い出す
2017/08/01(火) 21:43:31.60ID:+t4r2Yvw
予告を見る限りでは面白そうだけどね
しかし、原作はスター・ウォーズにも影響を与えたとされる・・とか、ありがちな宣伝文句やのぉ
366名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/01(火) 22:15:27.38ID:hQCEQNQ1
アバターとフィフス・エレメントとガーディアンズオブギャラクシーかな
367名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/02(水) 04:42:24.88ID:Xsnvk1QU
パワーレンジャーは世界的にコケたから続編は無しだろうし
ヴァレリアンもアメリカ以外でもコケて続編は無くなるだろうね
2017/08/02(水) 07:37:28.50ID:nbx6OMna
続編っつか、新ドラマシリーズのイントロなんじゃなかったっけ?>パワレン
2017/08/02(水) 21:15:18.37ID:V+5XrGxj
発狂して村人32人を殺戮しまくる「八つ墓村」多治見要蔵を立体フィギュアfigma化
…。
2017/08/02(水) 21:48:51.91ID:6dk71a4w
>>354
見てきたけど、ISS版エイリアンだと思った
371名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/03(木) 14:45:40.05ID:SRzRAop4
インターステラー
夜中に観た 心地よい孤独に包みこまれるよ
アンハサウェイが綺麗だった
372名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/03(木) 14:49:14.34ID:SRzRAop4
静かなSFくれ
2017/08/03(木) 21:04:39.88ID:Iy1H476G
メリエスの月世界旅行でも見とけ
2017/08/03(木) 22:10:47.25ID:LdWaAYiw
>>372
静かなSFなら、新海誠 『雲のむこう、約束の場所』 がアマゾンで100円配信レンタル中
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R7YT030
2017/08/03(木) 22:12:30.18ID:/YkumRtD
静かなSFっつったらストーカーとかソラリス
ガタカとかモンスターズ地球外生命体とかも結構静か
2017/08/03(木) 22:25:56.74ID:LdWaAYiw
あと、静かなSF作品というと下の2作かな

ミッション・トゥ・マーズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FCARS9Y
ゼロ・グラビティ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J7G1TRG
377名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/04(金) 10:01:23.07ID:Aye0Zt/W
>>375
寝ちゃうけどね
2017/08/04(金) 13:09:20.65ID:DlDpphdd
>>372
最近の作品なら
エクス・マキナ
メッセージ
2017/08/04(金) 13:17:21.73ID:lI5kz1Rm
「静か」と、「無音」はいささか違うと思うんだ>重力
2017/08/04(金) 15:25:22.30ID:S1HlIBUz
>>372
2001年宇宙の旅
ゆったり時間が流れる感じがいい
選曲もいい
クラッシクのチャイコフスキー(ロシア人?)のくるみ割り人形だっけ??
2017/08/05(土) 14:05:18.67ID:ih83mx9r
BGMがリゲティの時の緊張感は半端ないけど
2017/08/06(日) 20:57:36.46ID:0uhQq6KP
遅ればせながらスタトレ・ビヨンド観ました

スポックが父の遺品を整理している時に
写真立てを見つけそれを見てみると・・・
えっえっ???
あのTOSのときのメンバーが写ってる
あの時のスポックが亡くなった大使???
TOSのときのカーク船長の息子が今のカーク船長???

昔のリメイクと思ってたのですが
違うん???
2017/08/06(日) 21:25:09.55ID:dzCHLIT+
新スポックが整理してた遺品は旧スポックの遺品だよ
2017/08/07(月) 00:06:58.08ID:P11TgiQM
???
何か時間塾的な分裂が起こったのでしょうか?

あと、エンタープライズぶっ壊れて”-A”ってなってたけど
最終的にいくつまで行くんでしょうか?
TNGでは"-D"が最終艦だったような・・・
2017/08/07(月) 00:51:05.93ID:/DuQp7wn
>>384
ひょっとして前2作を見てない?
リブートの「スタートレック」で
レナードニモイのスポックがこっちの世界にやってきたんだよ
んで色々あってこっちでヴァルカンの生き残りの一人として仕事してたの
2017/08/07(月) 08:32:48.68ID:GdP6r/+u
リブート版の新映画シリーズはオリジナルのTVシリーズの単純なリメイクではなくパラレルワールドでストーリーが繋がっている
オリジナル世界の24世紀からレナード・ニモイ演じるオリジナルのスポックが23世紀のリブート世界に飛ばされてきて、
リブート世界にはザカリー・クイント演じる若いスポックが別に存在する
2017/08/07(月) 23:54:49.07ID:P11TgiQM
ほお、そうなんだーwテヘヘ
1,2観てみますね
2017/08/08(火) 07:56:21.27ID:7BVmlwof
シャーロック・ホームズの宇宙大作戦だダークネス〜
389名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/08(火) 21:59:53.84ID:ajQtXs+C
宇宙犬作戦の銀のスーツ着た女子はかわいい。
2017/08/08(火) 22:02:50.59ID:fs1MOUVR
フルネームだとジェレミーブレットが浮かぶ
アランチューリングの方は名前オンリー
2017/08/10(木) 15:05:46.55ID:obydchuH
荒野の用心棒は見たほうが良いですか?
2017/08/10(木) 21:01:42.50ID:fkwwUbqJ
用心棒を見ておけば充分です
2017/08/10(木) 22:42:16.48ID:2oKX897V
ニコラスケイジ主演の映画で
全世界で数百万人の人々が忽然と消えてしまう
主人公のケイジはパイロット
機内でも忽然と人が消えてしまってパニック

結局原因も謎も明かされずに終わってしまうが
何だったんだろうか?

いちおうSFだよな?
2017/08/10(木) 22:55:50.50ID:fkwwUbqJ
レフトビハインドって奴かな?
しらべたら
全12巻の大長編の一巻目の映画化らしいな

ティムラヘイって牧師ががジェリージェンキンズって人と共作したシリーズ
いのちのことば社ってところから原作が出ている

というところでわかると思いますが
SFじゃなくて宗教小説です

バトルフィールドアースといい
ケイジくん宗教団体御用達本好きねえw
2017/08/10(木) 22:59:07.97ID:fkwwUbqJ
あ、バトルフィールドアースはトラボルタか
2017/08/10(木) 23:02:25.32ID:2dzv6KMT
>>393
ああいうの関係だろうなーと思って調べたらそのまんまだった。

携挙(けいきょ、英語:Rapture)でググるとよい。

キリスト教の終末論で(特にアメリカで)信じられてる
終末が来る前に本当の信心があるものは神によって
(物理的に)神の御前に引き上げられるというトンデモ。
宗教映画

携挙(Rapture)の後は聖書の黙示録が来るので
残された信心が足りない人々はこれから地獄の苦しみ予定
2017/08/10(木) 23:09:10.44ID:2dzv6KMT
>>393
ちなみに「フォーガットン」もオススメ
こっちは(物理)っぷりに失笑できる
398名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/10(木) 23:12:04.53ID:hTIlUx+c
>>391
バック・トゥ・ザフューチャーの3を見てから見るのがオススメです
2017/08/10(木) 23:18:57.84ID:2dzv6KMT
スチームパンク?FPSの「バイオショック」で酷いことになってる
舞台の海底都市が「ラプチャー」なのだよな
2017/08/11(金) 00:15:47.68ID:b3l5qjyM
>>399 佐藤大輔「宇宙軍陸戦隊」の元ネタはこれか。
海底じゃなく、ルイジアナ風な闇の奥(スティーヴン・ハンター「最も危険な場所」的に)だったけど。
地球連邦の興亡本編での描写と話がずいぶん変わってるってのはあったんだが、2007年ね…
401名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/11(金) 00:30:51.61ID:6nvh8Ybe
>>396
一応それは直で天使のいる世界に引き上げられるというヤツで
預言者と呼ばれるような超幹部だけがされる扱い
残りの普通の信者はハルマゲトンを生き残る程度

その後ジーザスさんによる千年王国が始まって
順次ハルマゲドン以前に死んだ人が復活してきて、千年後またふるいにかけられる

その結果で永遠に死ぬか永遠に生きるかが決まる

という設定になっております
2017/08/11(金) 07:42:36.21ID:rGRxMwKS
余計なお世話かもしれないが
千年生きた後に永遠に生きるかとか問われても
もーどっちでもいいよーって気にならないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況