SF映画 これは観て見ておけ PART21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/23(日) 17:24:50.71ID:lHJzP/lX
前スレ 

SF映画 これだけは見ておけ PART20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471968766/l50

タイトルの表現がおかしいので修正しました
”これだけは”ということは他は観なくていいのか?という指摘が多数寄せらました
2017/08/14(月) 05:06:03.28ID:Q5pL2MDO
>>409
なに!良いエイリアンの半身が人類を助けてくれるのか?
2017/08/14(月) 07:43:46.50ID:1iArZGp5
エイリアンの子供が天下一武闘会に!?
オラワクワクしてきたぞ!
417名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/14(月) 07:49:20.56ID:5YubJADi
エバに出てきた白いやつっぽいのも出る
418名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/14(月) 13:30:54.35ID:5uVzAlYu
>>414
ガンダムの後付け設定じゃあるまいし
トンデモの辻褄が合うようにムリして考える必要もあるまいw
2017/08/17(木) 10:41:22.40ID:W/TH04Nd
バイオハザード1から観てるんですが
なんやこれw
ゾンビ物そっくりでワロタw

原作カプコンらしいけど、まんまロミロのパクリやん
2017/08/17(木) 12:25:17.43ID:r7mVTQv8
むしろ、バイオハザードをゾンビ物と思わずに観たという方に驚いた
2017/08/17(木) 12:46:00.30ID:CFCk9LVH
同意
2017/08/17(木) 12:48:42.13ID:4qiX7keR
ゲームがそもそも地元警察が人里離れた洋館に調査で入ったらゾンビが出てきてこんにちわ
んなぁ!?なんでゾンビが?>大企業の秘密研究所が地下にあって「バイオハザード」だし…
2017/08/18(金) 03:06:06.84ID:ctanX4XQ
ロミロワロタロ
2017/08/18(金) 16:10:54.07ID:zc2pcEfa
映画バイオハザードの内容ってハリウッドオリジナルでしょうか?
PSのバイオ1,2までしかプレイしてませんが
洋館で死体食ってたゾンビしか記憶が無いです
もしかして、映画のストーリーに沿ったシナリオなんですか?
2017/08/18(金) 20:21:13.13ID:CWNXfp8e
映画はなんかゾンビにならない能力持ちの女性が
アンブレラ社の研究所で目覚めるとこからでなかったけか?
ゲームとは別の場所で起こってる別の話のはず。
2017/08/18(金) 20:34:11.69ID:emCn4v4G
映画はゲームとは別物と思った方がいい。
同じ名前のキャラとか出てくるけど
ストーリーは全く無関係。
2017/08/19(土) 18:32:49.31ID:cxvvRsFM
バイオ1−6やっと観終わった
5の最後でホワイトハウスに立て籠もってどうなるんやって思ったけど
6でいきなり壊滅後からの話で残念

ラグーン地下施設からウイルスが世界に拡散したって話だったけど
6では違う展開も
アンブレラが開発したあらゆる病の特効薬の副作用で
世界各地でアンデッドが発生って事になってる
これはラグーンの惨劇の数年前
ラグーン惨事がなくてもウイルス拡散してる

6の意味もわからない
アンブレラはT-ウイスルを殺す特効薬をなぜすぐに拡散しなかったのか?
拡散してれば爆破されずに数千人の社員も存命できたのに?

さらには、6でレッドクイーンはアンブレラの社員は殺せないと言うこと話だが
1では数百人の研究員を殺してる

なんか、いい加減な設定だな・・・
2017/08/19(土) 22:06:44.53ID:sFp62hKa
トランプに投票するようなアメリカ人の論理なので推して知るべし
429名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:26.91ID:RAciO3st
>>427
映画人はお宅が考えるより遥かにいい加減に制作している事ばかりですよ
430名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:43.74ID:nFVjU6Pk
従来の系譜を重視してたら発想が自由に行われ無いからなーって無視って
韓国の政治家と同じやなー
2017/08/21(月) 05:23:00.86ID:HKaJ/BKO
バイオハザードってDNAなみに、なんか知らんけどいつの間にかシリーズが増えてる映画だな
2017/08/21(月) 09:42:24.85ID:jdutf2gD
バイオつまらん
2017/08/21(月) 10:29:17.09ID:87YSrqZL
5の終わり方が凄い良かったんだが

アンデット軍団を全滅させることが出来る薬だが
あれだけ進化してたらもう効かな良いと思うんだが・・・
2017/08/21(月) 11:43:52.63ID:Hkkicw4j
>>427
なぜアンブレラがすぐに抗ウィルス剤を拡散しなかったのか6見てわからないバカとかいるのかよ…
2017/08/21(月) 15:31:32.77ID:87YSrqZL
>>434
知ったかぶってないでわかるなら解説してみなさい
おそらく誰にも分からない
2017/08/21(月) 15:35:40.71ID:Hkkicw4j
自分で調べろ糞ガキ
2017/08/21(月) 16:06:30.80ID:jdutf2gD
6なんて飛ばしながら3分で見終わったわ!!
2017/08/21(月) 16:07:30.42ID:jdutf2gD
ドラマだけどキルジョイ面白かった
2017/08/21(月) 16:33:56.27ID:/oGvPY+b
初歩的な疑問なんだが――
生存者を襲う仕事が無いとき、ふだんアンデッドが何を食べどんな生活をしているのか分からない
2017/08/21(月) 17:27:09.31ID:87YSrqZL
>>436
やっぱ分からないお馬鹿さんでワロタw
情弱は粋がって出しゃばらないでね
2017/08/21(月) 18:16:34.85ID:jdutf2gD
>>439
昔の本に書いてあったけど
自分の身体食べるらしいよ(´∀`)
2017/08/21(月) 19:34:29.20ID:/oGvPY+b
食事以外は何してるの?
2017/08/21(月) 21:09:13.35ID:VPbLVbYn
>生存者を襲う仕事が無いとき

仕事だったのか〜
2017/08/22(火) 00:16:33.86ID:ny7e/v12
>>439
作中説明があるが、基本無食でも数十年活動するとのこと
酸素供給も、食物供給も、水分供給も必要としない完全体
2017/08/22(火) 06:18:07.31ID:fbX2gYSL
やっぱり、どんどん怪しい設定になってくるなぁ・・・
2017/08/22(火) 09:00:02.92ID:QoICTa+x
へー
ゾンビって酸素要らないの。
だから進歩しないのね〜
2017/08/22(火) 09:21:52.01ID:G3X90dxb
宇宙も余裕やで
2017/08/22(火) 16:30:36.31ID://H3c2Q5
>>427
1で終わらせとけばいいものを続けるからそうなる
ゲーム本編なんかはゾンビウィルスは随時封じ込め成功してるから続けれるけど
2017/08/22(火) 16:31:22.99ID://H3c2Q5
>>446
バーサーカー「あ!?ナメてんと絶滅させんぞ!?」
450名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/22(火) 18:41:48.82ID:6ashcV6r
日産GTRとか三菱のランエボみたいな顔した黒い皮コート着た化け物が
人間相手に対戦車ロケット撃ってくるイメージしかない
2017/08/22(火) 19:59:38.23ID:m/G/1j72
>>448
ゲームも7は別物になっちまったけどな
452名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/23(水) 21:17:31.08ID:2kJP0pzl
宇宙探査にバンパイヤの融合性が凄くいいので
米国SFで持ちっきりだよなー
2017/08/24(木) 08:50:38.42ID:Ndl8RRZ2
宇宙バンパイヤーの事ですか
2017/08/24(木) 09:12:37.89ID:gMM939CZ
スペースバンパイアといえばマチルダ・メイのおっぱいとヘンリー・マンシーニの音楽
2017/08/24(木) 11:20:21.83ID:cxJFhuWG
話やわやわやりやんわらをらわら屋欄、わー、リ( -_・)?やー、やわ、わ炉をらわやリわや、んや良らららや余話をロワレンホヤワ らやはをや 
やらわろわらわ、や ーん 
ねや らわU、ん、リはゆわやわやわ
2017/08/24(木) 11:20:45.23ID:cxJFhuWG
やわややりや
2017/08/24(木) 11:21:25.35ID:cxJFhuWG
を( -_・)?罠やのをやリやUやや
458名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/24(木) 12:28:30.56ID:anOMwtdo
>>451
それまでも2〜3回別物になってたイメージだが
459名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/24(木) 19:57:39.13ID:/7MTDyuz
スペースバンパイアオールナイトの時見に行ったなぁ
純情だったんで先走りが出てたわ
460名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/24(木) 22:12:44.26ID:PXMzaDER
リドリースコットのプロメテウスの次作と思われるのが来月公開らしいので楽しみ
2017/08/24(木) 22:53:47.74ID:w0HS4Yx3
奇しくもスペース・バンパイア録画したので
明日観るぞw
2017/08/25(金) 08:09:56.61ID:URVAP3OA
エイリアンの前日譚って三部作かよ
コヴェナントが2ってこと?
リドリーもう老害以外の何物でもないな
2017/08/25(金) 13:38:36.97ID:qNZtluWB
プロメテウスの話のつくりを見るに
成功に足る良い脚本には他を頼る必要がある人なんだろうね
464名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/25(金) 14:21:35.78ID:eskPlaW3
脚本とか普通に叩き台だからなぁ
全とっかえに近い場合でも叩き台はあった方が良いらしいし
2017/08/26(土) 03:26:32.22ID:o3ej7H1g
猿の惑星
DVDジャケットはエンディングを見てからのお楽しみ
2017/08/26(土) 14:25:15.79ID:3uR4hSq/
しかし、猿の惑星の謎は解明されずじまい
ハスライン博士の理論に基づいてある惑星に向けて旅立ったが
何らかの原因んでなぜか地球に戻ってきてしまった
おそらく生命維持装置の故障でコンピュータが地球帰還に設定変更されたと思う

ネタバレのパケージなくても地球であることは序盤で判明する
Gスペクトルの太陽、人間が生存可能の大気、植物に水
英語を話す猿
2017/08/27(日) 08:55:19.79ID:KtwAYhSn
英語を話す宇宙人なんてありふれてるだろ!
468名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/27(日) 10:34:12.52ID:jGCec1Dw
>>466
ミステリーで比較的わかり易い推理用のヒントが出るというのと
犯人はこのヒトですって出ちゃうのとは全く違うと思うぞw
2017/08/27(日) 14:26:32.73ID:NWQy/jwd
>猿の惑星の謎は解明されずじまい

謎って?
猿の惑星に謎なんてあったっけ?
470名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/27(日) 14:34:45.57ID:jGCec1Dw
>>469
昔の時代の地球に戻れたのは…なぜ?
471名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/27(日) 16:36:37.29ID:sIUH9xli
ミストのドラマのやつシーズン1になってるけどこれ
2にあるんか
2017/08/27(日) 17:02:58.43ID:FJQNK0Bs
ミスト2は異次元に潜入する感じ?

巨大な異生命体の侵入で近隣都市は壊滅
核によりなんとか掃討した軍だったが、公式発表は原発の爆発だった
軍は秘密裏に自体収集に躍起になったが
開いてしまった異次元の扉は閉まらない
その間も異生命体の侵入で軍は度重なる戦闘を予期なくされていた
2017/08/27(日) 17:07:51.45ID:DZgYsXYH
アメリカ人は原爆と原発事故混ぜるのいいかげんやめれw
474名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/27(日) 18:04:55.28ID:iGm8SvmX
人妻が全裸で飼育される奇妙な世界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/24796778.html
2017/08/27(日) 19:40:09.62ID:tT4pkjSr
全裸男と柴犬男という漫画2巻を買ったら、原作者逝去で未完だそうだ
シクシクシク
2017/08/27(日) 20:25:39.65ID:olqJRrJT
安永航一郎なら続き描けそうなタイトル
477名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/08/27(日) 21:37:42.62ID:62ElAhss
>>461
トビー・フーパー監督が亡くなった……
リドリーやキャメロンやウォルター・ヒル
(ヒルはエイリアンとプレデターの制作者の一人)
あたりまだまだ元気でいてほしい
478名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/01(金) 01:08:18.97ID:HF2DXWgm
ダレクの惑星とかいう手塚治虫めいた展開の映画
BGMは割とすき
2017/09/01(金) 02:59:44.10ID:hA/wqAVN
ドクターフー?
DVDにはなってないから
ニコ生か何かで見たのかな
480名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/01(金) 11:43:19.71ID:BikE73m3
ドクターフーはNHK
2017/09/01(金) 16:02:15.09ID:dVq9gdpu
ドクター・フー DVDになってるよ。
2017/09/01(金) 16:12:09.64ID:e86s/MtW
>>472
普通におもしろそうなインストだなぁ
2017/09/01(金) 17:24:24.05ID:hA/wqAVN
>>481
ピーターカッシングがドクターやってる映画は
ダレクの惑星じゃない方しかDVDになってない筈
2017/09/01(金) 20:38:33.72ID:vOKj0MJS
「仮面ライダー」みたいな長寿シリーズだから
なんかシーズンの出来不出来が酷いというか
NHKでやってたわりと最近のシリーズは見れたけど
netflixにあったこれも最近のどれかは5話ぐらい頑張って挫折した
2017/09/01(金) 20:47:09.61ID:hA/wqAVN
スティーヴンモファットやマークゲイティスが関わってた頃は面白い
ほとんどシャーロックだけどw
2017/09/02(土) 21:03:50.69ID:npqy6Ful
真夜中のカーボーイ借りてきました
2017/09/03(日) 10:12:40.20ID:ZBJGMR20
うん、あれは名作だね、SF映画じゃないけど
2017/09/03(日) 13:07:15.88ID:7MXq2EGZ
スピルバーガーのAI観ました
環境破壊で気象が激変したものの
人類のテクノロジーは高度なAIを生み出し社会に浸透していった

それから2000年後、人類は死滅していた!!!

エイリアンが地球を訪れ発掘調査
2017/09/03(日) 14:28:11.40ID:DUazrri5
Spielberg, Spielberger, Spielbergest

spill-burger

おら英語さわかんねすけ
490名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/03(日) 16:00:29.80ID:h562fu1U
アメリカンニューシネマか
昔は好きだったが、今は見る気がしない
2017/09/03(日) 21:54:30.67ID:yBW3G8Bm
>>488
あれエイリアンじゃないよ
2017/09/03(日) 23:21:01.21ID:DUazrri5
EMPが来るとは
タルカスかマンティコアか
2017/09/03(日) 23:21:37.17ID:DUazrri5
スレまちがいた
2017/09/03(日) 23:36:10.81ID:xZmJmCNL
>>470
そんなこた謎でも何んでもねえよ
奴らは戻るべくして戻ったんだよ
それがSFっつうもんだ
2017/09/04(月) 00:00:01.09ID:YAY+sdR7
>>491
エイリアンだよ
なんだと思ってたの?
2017/09/04(月) 00:09:10.15ID:e9IPFwU1
>>495
あれはロボットの進化した姿
2017/09/04(月) 00:13:42.90ID:/1wHMCQ7
ユジク阿佐ヶ谷でSFカルトムービー特集
不思議惑星キン・ザ・ザ デジタル・リマスター版上映
9/23(土)〜10/5(木)
その他、UFO少年アブドラジャン、惑星ソラリス デジタルリマスター版
レミニセンティア、ファンタスティック・プラネットなど上映予定
https://www.yujikuasagaya.com/
2017/09/04(月) 00:30:04.22ID:wIXRMFL6
キンザザか
昔見た時使いもしないマッチ買っちゃったな
クー!
2017/09/04(月) 00:51:30.25ID:kNp6Ch0O
>>495
メカ、ですよ。

>>497
キンザザいいですね。大昔、ロシアにいったとき、あの挨拶してすごくウケたことがある。今のロシア人の多くは知らんでしょうね。
時間があるから行くかな。ソラリスでまた眠ってみたい。
500名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/04(月) 10:51:18.36ID:zQGyok6N
>>494
そういうのはSFじゃないな

たとえご都合主義であっても偶然を装う説明を加えるのがSFの最低限のライン
2017/09/04(月) 11:00:32.28ID:YAY+sdR7
>>496
>>499
どういう根拠?
吹替の字幕(注釈)では地球に訪れたエイリアンとなってたが
2017/09/04(月) 11:42:22.02ID:k9HmFneV
エイリアンて異邦人とか訪れる者って意味で別に地球外生命体ってわけじゃねーで
2017/09/04(月) 11:51:55.40ID:ckT2hk+S
>>501 公開当時の解説では、異星の元ロボットな機械生命体と言っていた覚えがある。
つまり、空港窓口表示の意味での異邦人=Alien(今はさすがに直っているのかな)だよ。有機生命か機械生命かは別に問わない。
504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/04(月) 11:56:26.74ID:zQGyok6N
>>502
映画のせいでイメージ悪くなっちゃって
日本の空港のエイリアン表示に外人からクレーム来たという都市伝説?があるw
2017/09/04(月) 12:03:40.50ID:kNp6Ch0O
>>501
映画では「エイリアン型存在」が何なのか明確ではありませんが、メカであると考えたほう
がしっくりきます。

デイビッドくんに話をする「エイリアン」が絶滅した人類の精神性の歴史(自分たちは何か
と理解するために、いろいろと・・・など)について非常によく知っていること。これは、
絶滅した人類と同時代を生きてきたメカ(を祖先に持つ存在)でないと説明が難しい。

創造主の人類が滅んで、被創造物であるメカが生き残って「進歩(進化ではない)」いると
いう設定のほうがSF的。Artificialに創造された存在であるがゆえに絶滅できない、という。

唐突に、地球外生命体が映画の最後に(とってつけたように)登場する意味があまりない。

「エイリアン」の行動(個体間の情報伝達など)や形状がコンピュータ人工知能を彷彿
とさせる。

デイビッドくんを発見した「エイリアン」たちが、「これはオリジナルだ!まだ生きていた
人類を知ってるんだ!」と述べていますが、このセリフは、自分たちが、人類たちと共存し
ていたオリジナル(デビッドくんのような)から進歩発展してきた存在なのだ、という設定
がないと、あまり意味を持ちません。もし、彼らが地球外からのエイリアンなら、新しく訪れた
天体の生命体(人類)の精神性や歴史をそれほど詳しく理解しているのは、ちょっと無理が
ある。

いかがでしょうか?
2017/09/04(月) 13:36:18.87ID:bE6RnIyw
>>504
つまんないわね
フェイスハガーかぶって来るくらいしなさいよね〜
2017/09/04(月) 13:38:52.73ID:bE6RnIyw
タルコフスキー以来ロシアの映画を見た記憶が無い
日本に放送局おけよドラマ見せろと思うわ
2017/09/04(月) 14:01:01.62ID:oekSOW+4
「ナイト・ウォッチ」とか公開当時は宣伝頑張ってたんだけどねぇ(日本語サイトも残ってる)
507さんに届かなかったか
2017/09/04(月) 14:48:36.50ID:YAY+sdR7
>>505
ネットに書かれていることをさも自分の考察としてドヤ顔ですか?

そもそも彼らはエイリアンではない
地球を訪れた調査団です
2017/09/04(月) 19:10:35.10ID:oekSOW+4
Wikipedia 英語版や IMDB に書かれてるプロットを読むと、>>505 と同じ説明だね
デイヴィッドは最初期のメカで、人類がいなくなっておそらく人類の情報も失われた2000年後、
進化したメカが、デイヴィッドを発見したとのこと

映画の公開は2001年か
スター・ウォーズEP1(1999)の戸田誤訳は2011年のBD版まで修正されなかったというし、SF的知識はなかなか日本に普及しないんだろうなぁ…
2017/09/04(月) 19:59:41.14ID:zALF7ehX
>>466
昔のだとワームホールみたいなのに突入して無かったか?
2017/09/04(月) 20:21:23.57ID:YgCrcfPP
ロシアのアニメ作家、アレクサンドル・ペトロフの作品
ロシア語だけど画面を見ているだけで何となくストーリーは理解できると思う

「春のめざめ」
https://www.youtube.com/watch?v=islIIzkG0w0
2017/09/04(月) 21:42:39.56ID:/1wHMCQ7
まだみてないけど、神々のたそがれが面白そう。
2017/09/04(月) 21:57:08.34ID:kNp6Ch0O
>>512
監督、アレクサンドル・ペトロフの制作風景です。
(イジェフスク展示センター「ガレリヤ」でのペトロフ監督の展示会:”私の愛” フィルムの制作、から)
https://youtu.be/ncJuHjTb0R4

ガラスの上に描くという。
今年の7月で60歳だとか。
ロシアのテレビ局ORTのニュースです。
https://youtu.be/rHXEzPYIgJw

手間のかかるロシア(ソ連)アニメはロマン・カチャーノフがおすすめですね。
チェブラーシカをはじめとする作品で有名です。日本で、彼と作品についての移動展もありましたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況