ファンタジー/FT/幻想文学作品全般に関する総合スレ。
前スレ
ファンタジー/FT総合スレ 5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1466499762/
関連スレ
河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1408145905/
早川ちゃんとやってみて!25©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1444141730/
探検
ファンタジー/FT総合スレ 6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/05(金) 18:29:32.42ID:wUmlyMAI
786名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 11:37:09.84ID:xNPHjx3o まあ物語に説得力が欲しいというのはわかるけども
ハイは高尚でローは劣るという分け方じゃなんだよと言いながら
説得力・迫真性・現実味=リアリティのような評価軸上の
質を求めての切り分けなんだよね。>>771みたいのは結局
ハイは高尚でローは劣るという分け方じゃなんだよと言いながら
説得力・迫真性・現実味=リアリティのような評価軸上の
質を求めての切り分けなんだよね。>>771みたいのは結局
787名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 11:47:03.96ID:Q9c4Etjg そういうのは好みの差
芥川賞と直木賞のどちらが格上かみたいな話題と同じで結論は出ないんだろうが
純文学の芥川こそが賞として上って声もあれば、直木賞の方が売れるし新人向けの芥川より上って声もあるし
ハイファンタジーとローファンタジーのどちらが好きかは個人の差でしか無い
芥川賞と直木賞のどちらが格上かみたいな話題と同じで結論は出ないんだろうが
純文学の芥川こそが賞として上って声もあれば、直木賞の方が売れるし新人向けの芥川より上って声もあるし
ハイファンタジーとローファンタジーのどちらが好きかは個人の差でしか無い
788名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 19:48:17.10ID:xNPHjx3o そういう個人的好き嫌い程度でしかないちっちゃな物差しを
ファンタジー内のサブジャンル定義にまで持ち込むなって話だ
好みだけ切り取りたい願望が透けて見える分類押しにはイラッとするんだよ
ファンタジー内のサブジャンル定義にまで持ち込むなって話だ
好みだけ切り取りたい願望が透けて見える分類押しにはイラッとするんだよ
789名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 20:35:49.14ID:W9O22IiY >>784
説得力が薄くなるというのはよくわからないな
現実にはファンタジーなんかないだろってこと?
まあ、ハイはハイで全くの別世界なのに登場人物の思考ややってることは
結局現実の世界の人間と変わんないじゃないかって問題がよくあるけど
説得力が薄くなるというのはよくわからないな
現実にはファンタジーなんかないだろってこと?
まあ、ハイはハイで全くの別世界なのに登場人物の思考ややってることは
結局現実の世界の人間と変わんないじゃないかって問題がよくあるけど
790名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 20:38:19.49ID:W9O22IiY 途切れてしまった
そういうのは、気にしないのがお約束でしょって話
そういうのは、気にしないのがお約束でしょって話
791名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 11:19:08.57ID:O8KmfvTH 個人的な意見や主観でかまわないんだけど、指輪物語を超えるファンタジー小説って存在すると思う?
ある派の意見と、ない派の意見、両方を聞いてみたい
ある派の意見と、ない派の意見、両方を聞いてみたい
792172
2018/10/16(火) 12:05:52.69ID:ENp3gYbP 745の主観リストでは沢山あるみたいよ
793名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 14:47:08.95ID:F2opAalX パイオニアってだけで別にそれほどの作品じゃない
他にいくらでも面白い作品はある、何をもって超えてるかによるが
他にいくらでも面白い作品はある、何をもって超えてるかによるが
794名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 15:47:49.98ID:JzxMXGi8 ミステリでのホームズかな
あっちでのポーはこっちならマクドナルドか
あっちでのポーはこっちならマクドナルドか
795名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 09:53:57.58ID:V34x3iPC 個人的には無いな
指輪物語より面白いファンタジー小説なんて一つたりとも読んだことがない
未来永劫出てこないだろうね
指輪物語より面白いファンタジー小説なんて一つたりとも読んだことがない
未来永劫出てこないだろうね
796名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 16:01:43.97ID:i0bZMsiw 指輪物語と直近20年くらいのファンタジー小説の売上トップ9を混ぜて
ファンタジー小説を知らない各国の老若男女に全部読ませて順位をつけてもらったら
予想される順位は8〜10位くらいだろ
人間はどうしても初めに好きなった物を過大評価しやすい
ファンタジー小説を知らない各国の老若男女に全部読ませて順位をつけてもらったら
予想される順位は8〜10位くらいだろ
人間はどうしても初めに好きなった物を過大評価しやすい
797名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 17:44:59.50ID:/MTU6+FL 先行者ゆえの偉大さがある
後続はお手本があるわけだからな
後続はお手本があるわけだからな
798名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 19:06:36.01ID:+Ib77ehK 「指輪物語」は翻訳がなんか変だったので、小説を読んでも今一つな感じだったけど、
映画を見てようやくその凄さが分かった。だって、馳夫さんと言われても.....
映画を見てようやくその凄さが分かった。だって、馳夫さんと言われても.....
799名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 21:09:45.44ID:rzQYzkjz オデッセイア、イーリアス、千夜一夜物語、ガリバー旅行記、ドン・キホーテ、
E.T.A.ホフマン、宮沢賢治、ル=グウィン、カルビーノ、ジョン・バース、
ジーン・ウルフ、ガルシア=マルケス、バルガス=リョサ、などなど
個人的にトールキンより面白いと思うものはいっぱいあるよ
E.T.A.ホフマン、宮沢賢治、ル=グウィン、カルビーノ、ジョン・バース、
ジーン・ウルフ、ガルシア=マルケス、バルガス=リョサ、などなど
個人的にトールキンより面白いと思うものはいっぱいあるよ
800名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 11:51:47.07ID:LCz/moqy TRPGで受容が歪んで自称理系オタクみたい太い客が付いてるからそこが苦手
801名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 14:35:48.99ID:VjKhRwCu >>799
ジーンウルフ面白いっちゃ面白いんだが、雰囲気でごまかしてる感じがなくもない
伏線を複雑にして楽しむミステリーっぽい面白さはあるんだがFTとして見て面白いか微妙なとこ
ウィザード・ナイトも面白かったけど素直に賞賛しにくい
そこに書かれてる作家の大半はファンタジーの種類が少し違う気がしないでもない
ジーンウルフ面白いっちゃ面白いんだが、雰囲気でごまかしてる感じがなくもない
伏線を複雑にして楽しむミステリーっぽい面白さはあるんだがFTとして見て面白いか微妙なとこ
ウィザード・ナイトも面白かったけど素直に賞賛しにくい
そこに書かれてる作家の大半はファンタジーの種類が少し違う気がしないでもない
802名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 14:54:56.98ID:nHjOcufi いとしいしと(my precioussss!)な呪いがリアルにまで作用してそうなのがいて引く
803名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 19:16:31.44ID:LZJ98k1Z 指輪物語より面白いファンタジー小説なんて腐るほどある
804名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 20:59:41.50ID:e11PFB0p >>803
具体的には何?
具体的には何?
805名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 21:01:28.34ID:G0bTV9mx 言葉足らずにもほどがあるがおそらく>>795には個人的な好みを超えてファンタジー小説はかくあるべしという持論なり哲学なり思想なりがあるんだろう
未来永劫ないと豪語するくらいなんだからな
どういうベクトルで評価してるかわからん以上、自分の好みでだらだらと作品を並べ立てたところで何の反論にもならんだろう
そもそも議題に乗せようがないんだから
時間の無駄だぜ
未来永劫ないと豪語するくらいなんだからな
どういうベクトルで評価してるかわからん以上、自分の好みでだらだらと作品を並べ立てたところで何の反論にもならんだろう
そもそも議題に乗せようがないんだから
時間の無駄だぜ
806名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 21:04:50.86ID:e11PFB0p 個人的にはって書いてあるんだから個人的な好みだろう
807名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 21:09:06.53ID:LZJ98k1Z808名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 22:29:50.46ID:VBIDmEJb 最近バズったドラゴンボールがつまらないの話に似てるな
先輩に読め読め言われて嫌々読んだけど、後発の漫画を読んで育ったからありきたりのものにしか感じなかったって奴
先輩に読め読め言われて嫌々読んだけど、後発の漫画を読んで育ったからありきたりのものにしか感じなかったって奴
809名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 22:47:47.78ID:DMRd18tk 若い人からはニューロマンサー読んで攻殻機動隊みたいという感想出るそうだしね
810名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 23:24:36.08ID:TJcoZare だから映画の『ジョン・カーター』が流行らなかったのか。
映画の『ロード・オブ・ザ・リング』の時も「まるで『ブッシュマン』じゃんw」と言った馬鹿がいたっけ
映画の『ロード・オブ・ザ・リング』の時も「まるで『ブッシュマン』じゃんw」と言った馬鹿がいたっけ
811名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 13:01:50.88ID:qnP4UFGf812名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 13:27:42.74ID:REDYyMFu ローファンタジーは Speculative Fiction だろ
異質な物を挿入することで日常を強調する手法。
ハイファンタジーとはそもそもの目的が違う。
異質な物を挿入することで日常を強調する手法。
ハイファンタジーとはそもそもの目的が違う。
813名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 14:54:16.12ID:mhAmHs5V 指輪物語は現代ファンタジイ界における聖書みたいなものなんだから
そもそも超えるとか超えないとかいう位置にいない
なにかと比較するほうがおかしい
ただまあ、映画版に関してはあれを超えるものは出ないだろうなあ
そもそも超えるとか超えないとかいう位置にいない
なにかと比較するほうがおかしい
ただまあ、映画版に関してはあれを超えるものは出ないだろうなあ
814名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 03:03:27.58ID:G5JGWnwN ハイファンタジーかローファンタジーかの2択ならハイファンタジーの方が好き
815名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 09:46:20.08ID:YR/FQlOW どっちも好きだけどローファンタジーの傑作といえるものはまだであったことないな。これはというものあるのかな。
816名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 11:20:32.35ID:PVUsCAJT ひみつのアッコちゃん
817名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 11:53:01.70ID:iGm9iwWy818名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 17:16:46.97ID:fSfDVaTj ドリトル先生
819名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 18:19:42.84ID:KyasfJKm ハイ・ファンタジー推しが多いようだが、あまのじゃくなので、
逆にどんなロー・ファンタジーが好きです?
って聞いてみたくなるな。
おれはO・R・メリングとかバーティミアスとか好きです。
クロニクル千古の闇は好きだけど、ロー・ファンタジーでいいんだろうか。
逆にどんなロー・ファンタジーが好きです?
って聞いてみたくなるな。
おれはO・R・メリングとかバーティミアスとか好きです。
クロニクル千古の闇は好きだけど、ロー・ファンタジーでいいんだろうか。
820名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 19:00:29.77ID:6spihY+a 漫画やゲームだと好きなローファンすぐに浮かぶけど小説でって言われるとぱっと出てこないな
おすすめあったら教えてほしい
おすすめあったら教えてほしい
821名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 20:41:09.50ID:HUvBVxBO >>815
ハロルドシェイシリーズとか面白いよ
ハロルドシェイシリーズとか面白いよ
822名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 20:51:00.98ID:0kAEiShA Rivers of London (ロンドン警視庁特殊犯罪課)シリーズ
ドレスデン・ファイル・シリーズ
ドレスデン・ファイル・シリーズ
823名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 21:27:43.91ID:IgriUWud 煙と骨の魔法少女
完結編は翻訳されなかったけど.....
完結編は翻訳されなかったけど.....
824名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 22:20:46.97ID:m0xI8PRB ねえ、これは煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど、会話している人たちはハイとローの定義を一致して共有しているの? 俺なんて自分の中で線引きできていないけど。
もしかして Wikipedia 準拠? でも、あれでさえ曖昧な記述に終始しているような……。
もしかして Wikipedia 準拠? でも、あれでさえ曖昧な記述に終始しているような……。
825名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 01:10:37.34ID:XGn5S+R4 例えば >>819 のバーティミアスなんかは現実の地球と同じ国、同じような文化があるけど
魔法が当たり前に存在する社会で歴史の流れも違うからまるで完結した異世界みたいなんだよな
自分は「現実と同じ世界が存在している」って条件があればローファンタジーだと思っちゃうが
なろうなんかだと、転生、召喚でも舞台が異世界ならハイファンタジー!って主張があるから分からなくなってきた
魔法が当たり前に存在する社会で歴史の流れも違うからまるで完結した異世界みたいなんだよな
自分は「現実と同じ世界が存在している」って条件があればローファンタジーだと思っちゃうが
なろうなんかだと、転生、召喚でも舞台が異世界ならハイファンタジー!って主張があるから分からなくなってきた
826名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 06:35:55.39ID:4M3Mcdo0 まったくの自分定義で良いなら
・舞台がいわゆる現実世界で終始すれば「ロー」
・行き来がどうあれ異世界があるならば「ハイ」
かなあと
それで言ってもよければローで好きなのは
「トムは真夜中の庭で」とか「誰も知らないちいさな国」とかかな
・舞台がいわゆる現実世界で終始すれば「ロー」
・行き来がどうあれ異世界があるならば「ハイ」
かなあと
それで言ってもよければローで好きなのは
「トムは真夜中の庭で」とか「誰も知らないちいさな国」とかかな
2018/10/22(月) 08:44:49.39ID:pfshGQCs
>>826
どっちも1950年代でちと古いかなって感想です
せめて90年代、出来れば00年代からのおすすめが聞きたいなって思った
両作品とも嫌いじゃないけど2018年てことを考えると古典レベルかなって
ローハイに関しては概ね同意
しかしおすすめのローファンとなると難しい
強いてあげるならダレン・シャンとか?
個人的にはあまり好きではないけど
ジョジョ四部とかスーパーナチュラル的な作品ないかな?
どっちも1950年代でちと古いかなって感想です
せめて90年代、出来れば00年代からのおすすめが聞きたいなって思った
両作品とも嫌いじゃないけど2018年てことを考えると古典レベルかなって
ローハイに関しては概ね同意
しかしおすすめのローファンとなると難しい
強いてあげるならダレン・シャンとか?
個人的にはあまり好きではないけど
ジョジョ四部とかスーパーナチュラル的な作品ないかな?
828名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 11:36:58.58ID:UQ9oSHF9 山田風太郎とか
829名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 12:27:10.33ID:6EzPVifk ローファンタジーで世界で一番人気なのはハリーポッターで確定だろうが
自分がローファンタジーで好きな小説は?って聞かれたら一つも思い浮かばないかも
映画だったらローファンタジーでも面白いの多いんだけど
小説だと思いつかない
自分がローファンタジーで好きな小説は?って聞かれたら一つも思い浮かばないかも
映画だったらローファンタジーでも面白いの多いんだけど
小説だと思いつかない
830名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 12:46:45.29ID:lj3KC45x 物語中で死人が出るのがハイ、死人が出ないのがロー *
* ただし病死や老衰は除く
* ただし病死や老衰は除く
831名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 17:25:33.49ID:bKGEeghz ワンピースはハイファンタジーでいいのかな
832名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 19:43:00.48ID:lm0jEyGK 定義なんかどうでもいい。
面白ければそれでいいのだ。
面白ければそれでいいのだ。
833名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 20:52:00.97ID:mVchdqM1 ローファンタジーで一番好きなのはリーンの翼(リメイクじゃない方)だな。
太平洋戦争中の日本の軍人が異世界に召喚されて…エログロ多めだが異世界ものとして素晴らしい出来。
太平洋戦争中の日本の軍人が異世界に召喚されて…エログロ多めだが異世界ものとして素晴らしい出来。
834名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 20:52:51.82ID:+XuWRN0k 指輪やファファードアンドグレイマウザーやベルガリアードやグインサーガはハイファンタジー
ハリポッターや召還転移系なろうや異世界探訪ものや日帰りクエストは全部ローファンタジー
ハリポッターや召還転移系なろうや異世界探訪ものや日帰りクエストは全部ローファンタジー
835名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 21:50:02.47ID:kzWm6xfn ハイ/ローだけど、Wikipedia にも見られるような、
・物語の主な舞台が、異世界だとハイで、現実世界だとロー
というのがまずある。単に「舞台」が切り口。
比較的広義での捉え方といえる。
上に条件を加える形で、舞台となる異世界に、ある種の重厚さや作り込みの質
を要求するものがいる。「舞台」+「重厚さ」が切り口。
・物語の舞台が、重厚に作り込まれた異世界だとハイ、それ以外はロー
より狭義の捉え方になる。
例↓
https://shimirubon.jp/columns/1677022
> ハイ・ファンタジーとは何かを一言で表現すれば、「作り込まれた別世界(架空世界、異世界)での物語」に尽きます。
んでここから、どのように「作り込まれた」異世界なのか、
ハイファンタジーの異世界に要求する「重厚さ」が、
人によって大きく違ってくるので収拾がつかなくなっていく。
現実世界と行き来があってはダメ、とかもこの部類。
指輪物語さえハイから外せという人まで出てくる。
・物語の主な舞台が、異世界だとハイで、現実世界だとロー
というのがまずある。単に「舞台」が切り口。
比較的広義での捉え方といえる。
上に条件を加える形で、舞台となる異世界に、ある種の重厚さや作り込みの質
を要求するものがいる。「舞台」+「重厚さ」が切り口。
・物語の舞台が、重厚に作り込まれた異世界だとハイ、それ以外はロー
より狭義の捉え方になる。
例↓
https://shimirubon.jp/columns/1677022
> ハイ・ファンタジーとは何かを一言で表現すれば、「作り込まれた別世界(架空世界、異世界)での物語」に尽きます。
んでここから、どのように「作り込まれた」異世界なのか、
ハイファンタジーの異世界に要求する「重厚さ」が、
人によって大きく違ってくるので収拾がつかなくなっていく。
現実世界と行き来があってはダメ、とかもこの部類。
指輪物語さえハイから外せという人まで出てくる。
836名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 22:12:49.58ID:sttEV4bP ハイファンタジーには現代人の価値観持ち込んで欲しくないと思ってる
837名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 22:29:03.84ID:LTavfP9S 価値観…「ユナイテッドステーツオブジャパン」は
いろいろ勘違いした韓国系アメリカ人が書いたので
なんだかよーわからん世界すぎてカイジのグニャリ感あったな…
いろいろ勘違いした韓国系アメリカ人が書いたので
なんだかよーわからん世界すぎてカイジのグニャリ感あったな…
838名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 22:35:15.73ID:OiYw0Pst839名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 22:38:58.61ID:vBQtdWz5 最近なら女向けYAに山のようにありますやんローファンタジー
一番好きなのはちょい古いけどアレクシアかな
世界構築する労力を内面描写に当ててる感ある
一番好きなのはちょい古いけどアレクシアかな
世界構築する労力を内面描写に当ててる感ある
840名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 23:24:55.22ID:reEAJPGk 女子向けといえばニューヨークの魔法使い(株 魔法製作所シリーズ)は好きだ。
841名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 23:27:33.59ID:kzWm6xfn 俺が最近、最高にエキサイティングだぜと感じたローファンタジーは、
映像作品だが、ツインピークスの続編ドラマシリーズだな。
小説だと、エドワード・ケアリーのアイアマンガー三部作。
なんだけど、俺が優秀と感じるロー作品は、「ファンタジー」自体の枠から外されて、
幻想文学だのスリップストリームだのマジックリアリズムだのの枠内にされちまう
ことが多い気がする。良質なローはそういう扱いをされるのかもしれない。
映像作品だが、ツインピークスの続編ドラマシリーズだな。
小説だと、エドワード・ケアリーのアイアマンガー三部作。
なんだけど、俺が優秀と感じるロー作品は、「ファンタジー」自体の枠から外されて、
幻想文学だのスリップストリームだのマジックリアリズムだのの枠内にされちまう
ことが多い気がする。良質なローはそういう扱いをされるのかもしれない。
842名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 22:20:37.52ID:KVAgzgA2 >>838
わかっててというか、知識ベースがヒーローズだったりFF7だったり
攻殻機動隊だったりマイウェイ12000キロの真実だったりで
ベースとなってるステレオタイプが最初から歪んでる感あるのよね。
読んだならものごっそ見覚えあるっしょこの感じ。
おおむねこの辺りが筆者の世界観知識ベースなんよ。
Japanese Infantry vs Russian Armour Unit
https://youtu.be/g3_lo4JL3lQ
わかっててというか、知識ベースがヒーローズだったりFF7だったり
攻殻機動隊だったりマイウェイ12000キロの真実だったりで
ベースとなってるステレオタイプが最初から歪んでる感あるのよね。
読んだならものごっそ見覚えあるっしょこの感じ。
おおむねこの辺りが筆者の世界観知識ベースなんよ。
Japanese Infantry vs Russian Armour Unit
https://youtu.be/g3_lo4JL3lQ
843名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 18:01:24.04ID:AM6mm/5n キングキラーの賢者の恐れが7分冊で1058円とかで売られてるけど
このページ数の文庫にしては、むちゃくちゃ高く感じる
まあ自分が大人になったので、別にそのくらいの金額は問題なく払うんだが
10代とかの若い頃だったら手が出ないかも
あれくらいのページ数だと500円くらいが妥当かなって思ってしまう
まあ俺が子供の時190円だったジャンプも270円とかで売られてる時代なので
インフレは仕方ないにしても1000円超えだと10代の子は買うのが大変そう、これだとファンタジーファンの新規も増えないよな
キングキラーの2部だけで全巻揃えようと思ったら7500円くらいするんだから
それだけ払うならダークソウルやゼルダの伝説でも買ってファンタジー楽しむよって子供の方が多いかも
このページ数の文庫にしては、むちゃくちゃ高く感じる
まあ自分が大人になったので、別にそのくらいの金額は問題なく払うんだが
10代とかの若い頃だったら手が出ないかも
あれくらいのページ数だと500円くらいが妥当かなって思ってしまう
まあ俺が子供の時190円だったジャンプも270円とかで売られてる時代なので
インフレは仕方ないにしても1000円超えだと10代の子は買うのが大変そう、これだとファンタジーファンの新規も増えないよな
キングキラーの2部だけで全巻揃えようと思ったら7500円くらいするんだから
それだけ払うならダークソウルやゼルダの伝説でも買ってファンタジー楽しむよって子供の方が多いかも
844名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 18:10:09.13ID:7NHYMww4 >>843
この20年ほどで本の値段がほぼ倍になったよね。
昔は500円でお釣りがきたのに、今じゃ一冊も買えないとか・・・
もう20年経ったらハードカバー並みの一冊2000円になるのか?
これって本の値段が上がる→売れなくなる→売れないのでもっと高くなる→
ますます売れなくなるという悪循環だよな。
この20年ほどで本の値段がほぼ倍になったよね。
昔は500円でお釣りがきたのに、今じゃ一冊も買えないとか・・・
もう20年経ったらハードカバー並みの一冊2000円になるのか?
これって本の値段が上がる→売れなくなる→売れないのでもっと高くなる→
ますます売れなくなるという悪循環だよな。
845名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 18:21:03.61ID:AM6mm/5n >>844
個人的には日本の再販価格維持制度が全部悪いと思っている
小説とかは新しい時代に対応できなかったよな感がある
極端な話、電子版を100円で売るとかすればもっと大量に売れるチャンスもあると思う
全て100円で売らないにしても、漫画で1巻が無料とかは電子書籍では結構頑張ってるよね
ああいうのをファンタジー小説でもガンガン展開していくべきだったと思う
再販価格維持とかくだらない事をしないで
もう絶版になったような漫画や小説を電子版で1冊50円くらいで販売するのを考えてもらいたい
個人的には日本の再販価格維持制度が全部悪いと思っている
小説とかは新しい時代に対応できなかったよな感がある
極端な話、電子版を100円で売るとかすればもっと大量に売れるチャンスもあると思う
全て100円で売らないにしても、漫画で1巻が無料とかは電子書籍では結構頑張ってるよね
ああいうのをファンタジー小説でもガンガン展開していくべきだったと思う
再販価格維持とかくだらない事をしないで
もう絶版になったような漫画や小説を電子版で1冊50円くらいで販売するのを考えてもらいたい
846名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 18:24:11.13ID:AM6mm/5n 例えば今の時点で20代後半とか30歳以上の人ならファンタジー小説に金を落としてくれると思うが
10代は、1000円を超える金額で文庫小説を買ってくれないよね
20年前も今も子供のお小遣いは、ほとんど変わってないし
若い子には余りに高すぎる、今はスマホの料金とかもあるしね
電子版を格安で売っていけばいいのに、印刷所に払う金が抑えられるし作者の印税の%も増やせるだろうに
10代は、1000円を超える金額で文庫小説を買ってくれないよね
20年前も今も子供のお小遣いは、ほとんど変わってないし
若い子には余りに高すぎる、今はスマホの料金とかもあるしね
電子版を格安で売っていけばいいのに、印刷所に払う金が抑えられるし作者の印税の%も増やせるだろうに
847名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 18:57:28.02ID:CY9r1MMk848名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 19:02:46.44ID:jaL3P3Te 創元もクッソ高いゾ
競合する他の娯楽に流れてて寂しいよな
競合する他の娯楽に流れてて寂しいよな
849名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 20:49:36.75ID:sZJCi3GM >>846
クレカ以外の方法は面倒だったり、用意されてなかったり、
安い電子版を利用するのは金を出せるはずの層ばかりになりそう
若い子をファンにするためというなら、それこそ古いのを電子版で無料配布するとかじゃないと駄目では?
クレカ以外の方法は面倒だったり、用意されてなかったり、
安い電子版を利用するのは金を出せるはずの層ばかりになりそう
若い子をファンにするためというなら、それこそ古いのを電子版で無料配布するとかじゃないと駄目では?
850名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 21:10:17.36ID:rG8AtpMP そういう事情を考えると「なろう」は質はともかくシステムは時代にマッチしてるんだな。
851名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 21:17:30.45ID:UFjfkhNk ラノベって若い高校生、大学生がメイン客層かと思ってたけど三十代以上がメイン客層だからなぁ
ハヤカワもなろうから引っ張って来て「異世界からの企業進出!? 転職からの成り上がり録 1──入社篇」とか出す始末…
ちゃんと専用レーベル作るならまだわかるが、相変わらずの中途半端さ
ハヤカワもなろうから引っ張って来て「異世界からの企業進出!? 転職からの成り上がり録 1──入社篇」とか出す始末…
ちゃんと専用レーベル作るならまだわかるが、相変わらずの中途半端さ
852名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 22:14:42.46ID:CY9r1MMk 価格が若年層にとって最大の問題なら
図書館で借りればいいし電子書籍を学割する方法もあるけどそんな問題じゃないでしょ
今の若年層はスマホで動画とか漫画とか楽しんでいて本離れしてる
たとえ無料にしてもFTを読み始めるとは思えない
図書館で借りればいいし電子書籍を学割する方法もあるけどそんな問題じゃないでしょ
今の若年層はスマホで動画とか漫画とか楽しんでいて本離れしてる
たとえ無料にしてもFTを読み始めるとは思えない
853名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 23:34:16.44ID:aeOyI+ug ロードス島戦記とかスレイヤーズが流行ったラノベ初期ですら大人向けファンタジーに流れてくる読者ほとんどいなかったし
なろう系読んでるような層は更に寄ってこないわ
なろう系読んでるような層は更に寄ってこないわ
854名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 23:36:53.60ID:GdPQ8QQ8 古典ということで
ハヤカワから出てるオズシリーズは集めたよ
魔法の国のザンスとか名前は知ってるけどSFメインだからFTまで手がまわらない
ハヤカワから出てるオズシリーズは集めたよ
魔法の国のザンスとか名前は知ってるけどSFメインだからFTまで手がまわらない
855名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 00:20:11.95ID:+4Mm7asQ 安売りってのは結局のところ作品で食べていけないから作家が育たなくなって
じり貧になっていくだけなんだけどね。
面白いものを読んでもそれで食べていけないと分かったら作家なんて目指さ
ないよな。
ラノベは当たればそれなりに稼げるから人がいるけど、専業でやってる人なんて
ほとんどいなくなってるし。 オバロみたいにヒットしてる人でも兼業だし。
それに指輪物語は映画の時点で古典みたいなものだったけど、他のファンタジーも
古典になってきてるよね、若い人がそういうのを好んで読むかと言えばどうなんだろ。
じり貧になっていくだけなんだけどね。
面白いものを読んでもそれで食べていけないと分かったら作家なんて目指さ
ないよな。
ラノベは当たればそれなりに稼げるから人がいるけど、専業でやってる人なんて
ほとんどいなくなってるし。 オバロみたいにヒットしてる人でも兼業だし。
それに指輪物語は映画の時点で古典みたいなものだったけど、他のファンタジーも
古典になってきてるよね、若い人がそういうのを好んで読むかと言えばどうなんだろ。
856名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 00:25:07.41ID:+4Mm7asQ857名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 01:18:14.13ID:SS+FcJX+ ダンテ読もうぜ
あとファウストとか
あとファウストとか
858名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 06:32:22.17ID:+KHEor1e >>854
オズシリーズは何でFTじゃなくてNVなんだと思ったが最初に出たときは
まだFTはなかったんだな。
FTは全部集めたがSFとかは逆に手薄になってしまった。
第一置く場所がなくなってきた。皆はどうやって保存してるんだろうか気になる。
オズシリーズは何でFTじゃなくてNVなんだと思ったが最初に出たときは
まだFTはなかったんだな。
FTは全部集めたがSFとかは逆に手薄になってしまった。
第一置く場所がなくなってきた。皆はどうやって保存してるんだろうか気になる。
859名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 08:38:49.52ID:k3qkeYSW 嫌いなお約束
古代のほうが魔法は強力
いや巨人の肩に乗れよ発展させてけ
古代のほうが魔法は強力
いや巨人の肩に乗れよ発展させてけ
860名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 09:27:54.15ID:nkKGKK60 マナは天然資源だから枯渇するので…
861名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 10:14:36.71ID:COaDX5AV >859
指輪物語がそういう雛形を作っちゃったからねー
ただ、何らかの理由で魔法や技術が衰退したってことにしておかないと
「古代の魔王の復活」に危機感が出てこない罠
指輪物語がそういう雛形を作っちゃったからねー
ただ、何らかの理由で魔法や技術が衰退したってことにしておかないと
「古代の魔王の復活」に危機感が出てこない罠
862名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 12:01:08.80ID:Y4hP7yak それだと古代の魔術()とか出て来てもマナ不足で使えないなw
863名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 12:06:35.77ID:mkx+ED1Z 魔法が衰える時代と復活する時代の作品が多いけど
逆に魔法が初めて世に現れる時代の作品ってあったっけ?
逆に魔法が初めて世に現れる時代の作品ってあったっけ?
864名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 12:14:30.69ID:BFqr4PSG 神話でそもそもそんな感じのが多いじゃないかな
古い時代の方がいろいろ偉大で強力でしたみたいなのは
ギリシア神話では、神々の類族も古いほど巨大で強力だったり争いも超絶規模
人間も、最初の黄金時代は不老で賢明な種族だった(生き残りは精霊扱い)のに、
銀、銅、鉄の時代と、時代を経る毎に種族の質が劣化し堕落していく
旧約聖書でも、人間はどんどん短命なっていく
古い時代の方がいろいろ偉大で強力でしたみたいなのは
ギリシア神話では、神々の類族も古いほど巨大で強力だったり争いも超絶規模
人間も、最初の黄金時代は不老で賢明な種族だった(生き残りは精霊扱い)のに、
銀、銅、鉄の時代と、時代を経る毎に種族の質が劣化し堕落していく
旧約聖書でも、人間はどんどん短命なっていく
865名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 12:29:32.20ID:LiMuoKee >>863
国内の最近の『図書館ドラゴンは火を吹かない』とか
国内の最近の『図書館ドラゴンは火を吹かない』とか
866名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 13:25:53.07ID:CMcCINU9 古代の魔王が発展した技術に追いつき追い越そうとする展開燃える
ジャンル違うけど、佐為とかスキピオとか
ジャンル違うけど、佐為とかスキピオとか
867名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 13:47:43.14ID:a1ZQHVFc ゼラズニイの影のジャックは地球が自転せず科学の発達する陽光界と魔法の支配する暗黒界と中間の薄明界が共存する設定だったな
868名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 18:48:02.58ID:VHA3C9y/ なんとなく魔法と火薬武器が共存する世界は好きになれん
漫画だけどベルセルクですら気に食わない
漫画だけどベルセルクですら気に食わない
869名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 15:17:03.54ID:Ga/bNtUH キングキラーの主人公が童貞捨てたら、女とやりまくりだが
なんか大学デビューのチャラ男みたいだなw
その前にフェラとか抱いてやれば良かったのに
新キャラばかり抱いてるな
なんか大学デビューのチャラ男みたいだなw
その前にフェラとか抱いてやれば良かったのに
新キャラばかり抱いてるな
870名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 17:36:55.90ID:HtBP3MAJ 同期の想い人には手を出さない有能な立ち回りやん
871名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 22:38:06.64ID:Ok1wBap7 よくtueeeもの叩かれてるけどこのシリーズに比べたら無双ぶりが足りないんだよな(※個人の感想です)
共感術も工作も楽器も格闘もついでに女もなんでもこなすくらいじゃないとオモロない
共感術も工作も楽器も格闘もついでに女もなんでもこなすくらいじゃないとオモロない
872名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 16:35:50.84ID:DFHMwX2+ ウィッチャーは短編集のほうも是非邦訳版を出してほしいなあ
873名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 16:42:32.01ID:gLEaGkMQ874名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 21:32:28.72ID:MprL4a4f875名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 20:08:17.15ID:+jHqK/Tx 火薬はあるけど、鋳鉄技術がまだ発展途上とかじゃあかんのか
876名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 20:45:56.66ID:L0i+XJHQ アンバーシリーズでは普通の火薬は効かず
影世界での宝石の削りくずだけがアンバーで火薬として機能してたな
影世界での宝石の削りくずだけがアンバーで火薬として機能してたな
877名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 21:40:59.68ID:LIvnB6AK878名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 22:17:36.18ID:+jHqK/Tx 馬鹿か言われてもなあ
例に上げられてたベルセルクで考えたけど、
あれはそもそも一般人は魔法すらよく知らんみたいだし
火薬の製法がガッツなどの冒険者に知れ渡っているなら
魔法よりは使われてるハズだろ、そんな難しくないし
説得力言われても、そもそも技術レベルなんて、
普通はそんな詳細な描写無いんだから想像するしかない
例に上げられてたベルセルクで考えたけど、
あれはそもそも一般人は魔法すらよく知らんみたいだし
火薬の製法がガッツなどの冒険者に知れ渡っているなら
魔法よりは使われてるハズだろ、そんな難しくないし
説得力言われても、そもそも技術レベルなんて、
普通はそんな詳細な描写無いんだから想像するしかない
879名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 22:28:02.75ID:LIvnB6AK880名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 22:41:40.11ID:LIvnB6AK881名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 01:35:24.25ID:Qq/db7AC 冗長になると思って書き控えてたんだけど、
説得力持たせるのはいいんだが、あのストーリーの流れで
この世界の技術がどうのこうの〜とか描写するわけないだろ。
ただでさえ中だるみ激しい上にストーリーが横に行き過ぎて
読者が「グリフィスどこ・・・?ここ・・・?」状態なのに、そんな
情報の詳細な描写なんかしてたら益々読者離れが
というか、その文明レベルの世界の住人にバカとか、まあもうええわ
説得力持たせるのはいいんだが、あのストーリーの流れで
この世界の技術がどうのこうの〜とか描写するわけないだろ。
ただでさえ中だるみ激しい上にストーリーが横に行き過ぎて
読者が「グリフィスどこ・・・?ここ・・・?」状態なのに、そんな
情報の詳細な描写なんかしてたら益々読者離れが
というか、その文明レベルの世界の住人にバカとか、まあもうええわ
882名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 03:25:57.66ID:4libSnOV 14世紀初頭に金属大砲がヨーロッパで使われるようになり
15世紀初頭にドイツで火縄銃が発明され
16世紀半ばに日本に伝来する。
軍用特殊技術が民間実用と流通するまで200年ぐらいある。とか
レールガンの原理は100年以上前から提唱されてるけれど
軍用では試作ばかりでいまだ実用化されたものはない
でもハッカーが面白がって試作したレールハンドガンも無いわけではない。とか
特に14-16世紀の西欧の戦争知ってれば「なんで銃つかわねぇのバカじゃね?」とか吹かすのは
『まったくその域に達していないマヌケなガキ』だってすぐわかるから
それ以上ネットで恥晒さん方がいいよ。>>ボク背景わからないからよく教えてよクン
15世紀初頭にドイツで火縄銃が発明され
16世紀半ばに日本に伝来する。
軍用特殊技術が民間実用と流通するまで200年ぐらいある。とか
レールガンの原理は100年以上前から提唱されてるけれど
軍用では試作ばかりでいまだ実用化されたものはない
でもハッカーが面白がって試作したレールハンドガンも無いわけではない。とか
特に14-16世紀の西欧の戦争知ってれば「なんで銃つかわねぇのバカじゃね?」とか吹かすのは
『まったくその域に達していないマヌケなガキ』だってすぐわかるから
それ以上ネットで恥晒さん方がいいよ。>>ボク背景わからないからよく教えてよクン
883名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 12:08:07.10ID:Pnz1UibM ベルセルク読んで「なんでこいつら魔法使わないの?」
って思うやつは馬鹿だとは思う
って思うやつは馬鹿だとは思う
884名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 13:03:59.97ID:ZLkQUZIV 銃と魔法の世界、自分は好きだな
ある程度規則性がある魔法なら銃器と対決するシーンが緊迫してオモロイ
なんでもできちゃう魔法だとつまらないけど
ある程度規則性がある魔法なら銃器と対決するシーンが緊迫してオモロイ
なんでもできちゃう魔法だとつまらないけど
885名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 13:14:38.85ID:nzmv81cu 火薬武器と魔法が戦ってるのってラノベのイメージが強すぎるな
マシンガンと魔法が戦ってる世界に魅力を感じるかと言われたら自分は感じない
王道の剣と魔法のファンタジーが好き、剣vs銃、魔法vs銃はラノベだとわりと見かけるね
マシンガンと魔法が戦ってる世界に魅力を感じるかと言われたら自分は感じない
王道の剣と魔法のファンタジーが好き、剣vs銃、魔法vs銃はラノベだとわりと見かけるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 橋下徹「高市総理は間違いなく『失言』。政治家の失言で実際に多くの損害が出ている。」「これを我々は認めていいのか?」 [153490809]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 「ジャップランドで少子化が解決しない理由」がコレ。人情はどこへ。 [592058334]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 深夜雑談★30
