SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。
*次スレは>>980が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください
前スレ
SF系アニメを語る 第87話
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1479523403/
SF系アニメを語る 第88話 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/09(火) 06:55:56.49ID:91ug3v69
2名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/09(火) 06:56:25.84ID:91ug3v69 今期のSFアニメ
Re:CREATORS
フレームアームズ・ガール
武装少女マキャヴェリズム
アトム ザ・ビギニング
アリスと蔵六
機動戦士ガンダム サンダーボルト(第2シーズン)
クロックワーク・プラネット
サクラダリセット
正解するカド
僕のヒーローアカデミア(第2期)
BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS
Re:CREATORS
フレームアームズ・ガール
武装少女マキャヴェリズム
アトム ザ・ビギニング
アリスと蔵六
機動戦士ガンダム サンダーボルト(第2シーズン)
クロックワーク・プラネット
サクラダリセット
正解するカド
僕のヒーローアカデミア(第2期)
BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS
3名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/09(火) 06:57:16.27ID:91ug3v69 アトム ザ・ビギニングのつまらなさは底知れない
アリスと蔵六の不快感はどこから来るのだろうかロリアニメ
アリスと蔵六の不快感はどこから来るのだろうかロリアニメ
4名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/10(水) 07:13:57.66ID:Qot7SLvo これすぐ落ちないのか
いちおうレスしとく
いちおうレスしとく
2017/05/10(水) 23:18:32.34ID:NcIn8cRr
堕ちろカトンボ!
2017/05/11(木) 00:05:25.75ID:xqSLUIOI
ピカイア!!(2期)もあるよ
古生物学入門パート、1期ではイギリス自然史博物館の人が解説していたのが、
2期ではアニメキャラが掛け合いするID-0のクイズコーナーみたいな感じになった
しかし、これはこれで(低予算になったなーとは思うものの)けっこう面白い
ちょっとお堅い感じだったのが力が抜け、豆知識の質もそこそこ維持
古生物学入門パート、1期ではイギリス自然史博物館の人が解説していたのが、
2期ではアニメキャラが掛け合いするID-0のクイズコーナーみたいな感じになった
しかし、これはこれで(低予算になったなーとは思うものの)けっこう面白い
ちょっとお堅い感じだったのが力が抜け、豆知識の質もそこそこ維持
2017/05/11(木) 03:52:26.39ID:8KV/nNnl
U.H.O.フューチャーレスキュー2061
舞台は2061年。ここ科学技術応用研究所では、様々なU.H.O.(未確認ハイテク物体 Unidentified High-technology Objectの略称)の開発や研究に取り組んでいる。これらU.H.O.の活躍を描く、オリジナルアニメ番組。
http://sciencechannel.jst.go.jp/C032506/
今になって観るとこのアニメの空論っぷりが酷い
舞台は2061年。ここ科学技術応用研究所では、様々なU.H.O.(未確認ハイテク物体 Unidentified High-technology Objectの略称)の開発や研究に取り組んでいる。これらU.H.O.の活躍を描く、オリジナルアニメ番組。
http://sciencechannel.jst.go.jp/C032506/
今になって観るとこのアニメの空論っぷりが酷い
8名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/11(木) 21:44:17.16ID:XCC/4ycZ 沈むぞ
2017/05/11(木) 23:06:00.92ID:9Y6R1LV3
にちゃんちんぼつ
10名無しは無慈悲な夜の女王
2017/05/12(金) 06:58:20.63ID:OPbUdMcw 未確認ハイテク物体?
アフリカのドジンが携帯電話みたらびっくりするみたいな話かw
アフリカのドジンが携帯電話みたらびっくりするみたいな話かw
2017/05/12(金) 07:47:39.10ID:SAxkNSml
>>10
スマホばかり身近で見てるから、携帯電話をみたらびっくりするだろうな
それにしても、ラジオから直接スマホが普及して、テレビもパソコンも携帯電話もすっ飛ばす事になるとは
200km届く基地局とか、太陽電池で動く基地局やスマホ充電器のお陰でもある
有線通信や有線送電が全部飛ばされてしまった
スマホばかり身近で見てるから、携帯電話をみたらびっくりするだろうな
それにしても、ラジオから直接スマホが普及して、テレビもパソコンも携帯電話もすっ飛ばす事になるとは
200km届く基地局とか、太陽電池で動く基地局やスマホ充電器のお陰でもある
有線通信や有線送電が全部飛ばされてしまった
2017/05/12(金) 07:53:46.87ID:H4a5QbNd
俺は主に経済的理由で未だにガラケーだがこないだTV見てたらアフリカのドジンさんたちはスマホ使いなの
お前らスマホ買う前に取り敢えずパンツ買えよと負け惜しみを言う俺の21世紀
お前らスマホ買う前に取り敢えずパンツ買えよと負け惜しみを言う俺の21世紀
2017/05/12(金) 08:10:35.10ID:4VQSjKfY
あんな熱いところでぱんつなんて吐いてたら病気になるわ
2017/05/12(金) 08:11:28.51ID:QFIRIvAK
そういやID−0って
教授たちが主人公を海賊が拾いやすいようなところにポイしてたのとか説明がついたん?
教授たちが主人公を海賊が拾いやすいようなところにポイしてたのとか説明がついたん?
2017/05/12(金) 08:43:03.99ID:SAxkNSml
2017/05/12(金) 10:38:45.15ID:0UUHQW/c
2017/05/12(金) 10:53:02.27ID:Q657bQP4
電子社会だし無電線社会だろうな
旧来のインフラよりも手軽に作れるから
(充電は大丈夫なのだろうか)
印刷機械や電気工作に比べてコンピューターが介在するこれらは理解が難しく魔法扱いするしかないので自主的発展はさらに遅れるのかもしれない
旧来のインフラよりも手軽に作れるから
(充電は大丈夫なのだろうか)
印刷機械や電気工作に比べてコンピューターが介在するこれらは理解が難しく魔法扱いするしかないので自主的発展はさらに遅れるのかもしれない
2017/05/12(金) 12:59:36.19ID:4VQSjKfY
2017/05/12(金) 19:24:42.04ID:TzFNhCQs
日光は経済封鎖できない、byキューバ
2017/05/12(金) 19:38:06.21ID:QvqBZSRf
太陽電池が作れればね…
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/060902507/?ST=SP
キューバ初のメガソーラー、英国の再エネ事業者が50MWを受注
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/060902507/?ST=SP
キューバ初のメガソーラー、英国の再エネ事業者が50MWを受注
2017/05/12(金) 20:10:48.62ID:4VQSjKfY
太陽電池は特殊な条件
例えば、送電網が維持できない、とにかく一グラムでも軽くしたい、夜がない、可動部分を減らしたい、本当にちょっとしか電気を使わない
では有効活用できるけど
一次エネルギーとしては太陽電池を作るのに必要なエネルギーを生産された太陽電池が壊れるまでに回収できるか怪しいという極めて使えない代物だぞ
例えば、送電網が維持できない、とにかく一グラムでも軽くしたい、夜がない、可動部分を減らしたい、本当にちょっとしか電気を使わない
では有効活用できるけど
一次エネルギーとしては太陽電池を作るのに必要なエネルギーを生産された太陽電池が壊れるまでに回収できるか怪しいという極めて使えない代物だぞ
2017/05/12(金) 20:41:10.14ID:ZoqCrjQJ
最も安価なエネルギー源は太陽光発電という記事を読んだんだが違うのか
http://businessnewsline.com/news/201612171206200000.html
http://businessnewsline.com/news/201612171206200000.html
2017/05/13(土) 00:51:15.65ID:SsrJ5Nr3
>>22
「コスト」と「エネルギー収支」は別だから。
極端な話人間がペダル漕いで発電すれば、ものすごく人件費がかかるが
エネルギー収支的には発電機を製造するのに使った電気しか使ってないからかなり効率がいいということになるわけ
「コスト」と「エネルギー収支」は別だから。
極端な話人間がペダル漕いで発電すれば、ものすごく人件費がかかるが
エネルギー収支的には発電機を製造するのに使った電気しか使ってないからかなり効率がいいということになるわけ
2017/05/13(土) 00:53:33.77ID:SsrJ5Nr3
要するに太陽電池パネルはシリコンを大量に使って
シリコンの精錬には大量の電気を使うというのが問題視されてるの
シリコンの精錬には大量の電気を使うというのが問題視されてるの
2017/05/13(土) 01:01:36.09ID:1t+ByNIY
>>23
「元が取れない太陽電池」という神話
「太陽光発電は火力・原子力よりも環境負荷が高いという流説…」
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/09/news016.html
「元が取れない太陽電池」という神話
「太陽光発電は火力・原子力よりも環境負荷が高いという流説…」
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/09/news016.html
2017/05/13(土) 01:18:01.93ID:SsrJ5Nr3
>>25
で?
で?
2017/05/13(土) 01:19:14.81ID:SsrJ5Nr3
火力発電は燃料使ってるからエネルギー収支マイナスって
こんな事言い出したら太陽光発電は太陽の水素消費してヘリウムにしちゃってるからエネルギー収支マイナス
っていってるのと変わらんぞ
もうちょっとまともに頭使えよ
こんな事言い出したら太陽光発電は太陽の水素消費してヘリウムにしちゃってるからエネルギー収支マイナス
っていってるのと変わらんぞ
もうちょっとまともに頭使えよ
2017/05/13(土) 01:22:25.45ID:SsrJ5Nr3
要するに
電気を作るのにどれだけ「電気」を使うかが問題ってこと
理解できたか?
電気を作るのにどれだけ「電気」を使うかが問題ってこと
理解できたか?
2017/05/13(土) 01:37:53.04ID:1t+ByNIY
>>28 理解できました
(太陽光発電の)EPTは1〜3年程度、EPRは12〜21倍(寿命20年でも8〜14倍)と見積もられます(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/PV-energypayback.html
EPT/EPRの定義:EPTやEPRは、それぞれエネルギー源の性能を表す指標の一種です。それぞれ、下記のような意味を持ちます。
エネルギーペイバックタイム(Energy Payback Time, EPT):
ライフサイクル中に投入されるのと同じだけのエネルギーを、発電によって節約できるまでに必要な稼働期間を表します。これが短いほど優秀です。
エネルギー収支比(Energy Payback Ratio, EPR):
ライフサイクル中に投入されるエネルギーに対する、発電によって節約できるエネルギーの倍率を表します。これが大きいほど優秀です。
(太陽光発電の)EPTは1〜3年程度、EPRは12〜21倍(寿命20年でも8〜14倍)と見積もられます(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/PV-energypayback.html
EPT/EPRの定義:EPTやEPRは、それぞれエネルギー源の性能を表す指標の一種です。それぞれ、下記のような意味を持ちます。
エネルギーペイバックタイム(Energy Payback Time, EPT):
ライフサイクル中に投入されるのと同じだけのエネルギーを、発電によって節約できるまでに必要な稼働期間を表します。これが短いほど優秀です。
エネルギー収支比(Energy Payback Ratio, EPR):
ライフサイクル中に投入されるエネルギーに対する、発電によって節約できるエネルギーの倍率を表します。これが大きいほど優秀です。
2017/05/13(土) 01:47:18.92ID:1t+ByNIY
”太陽光発電のEPRは1以下(エネルギー源にならない)?"
→ 間違いです。「太陽電池がエネルギー源にならない」という主張は、実際の使用材料やエネルギー消費量を調べ上げた科学的(*2)な調査結果と矛盾しており、またそれ以上の信頼性があるとも言えません。
誤った前提・手法による計算や、「疑似科学」(ニセ科学)と呼ばれる手法を用いて科学的事実に見せかけている例が見られますので、ご注意下さい。
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/supplement/Supplement_EPT.html
ということなので、「シリコンの精錬には大量の電気を使うというの」はもはや問題視されていないようですよ?
なお "EPRが低いから、エネルギー的にも質が悪い" という指摘は、「運転(発電)で消費される燃料を無視してEPTやEPRの計算がなされている」という説明がここでもなされています。
→ 間違いです。「太陽電池がエネルギー源にならない」という主張は、実際の使用材料やエネルギー消費量を調べ上げた科学的(*2)な調査結果と矛盾しており、またそれ以上の信頼性があるとも言えません。
誤った前提・手法による計算や、「疑似科学」(ニセ科学)と呼ばれる手法を用いて科学的事実に見せかけている例が見られますので、ご注意下さい。
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/supplement/Supplement_EPT.html
ということなので、「シリコンの精錬には大量の電気を使うというの」はもはや問題視されていないようですよ?
なお "EPRが低いから、エネルギー的にも質が悪い" という指摘は、「運転(発電)で消費される燃料を無視してEPTやEPRの計算がなされている」という説明がここでもなされています。
2017/05/13(土) 02:32:35.78ID:brtVnxQ2
寝ないで済むようにできるなら次は食べないでも済むようにしてくれ!ザシュニナ頼む!
2017/05/13(土) 05:54:09.19ID:tHAegDsf
人類補完計画、今風だと全人類フレンズ化か
2017/05/13(土) 07:21:17.05ID:LPFbxOVJ
太陽電池がエネルギー的に採算合わないなんてオカルトをSF板で見るとは
確かに何十年か前に集積回路用のウエハー使ってた頃は、計算上採算合わず問題になってたが、
2分の1とか3分の1とか薄くしたし、集積回路用ほどエネルギー使わない太陽電池用ウエハーにしたから、
桁違いに使うエネルギー減ってる
そんな直接、太陽電池自体の構造の違いによる製造エネルギーの減少は、
実物の変化だけでも納得できそうなもんだがなあ
更に量産効果による効率化も有る訳で
確かに何十年か前に集積回路用のウエハー使ってた頃は、計算上採算合わず問題になってたが、
2分の1とか3分の1とか薄くしたし、集積回路用ほどエネルギー使わない太陽電池用ウエハーにしたから、
桁違いに使うエネルギー減ってる
そんな直接、太陽電池自体の構造の違いによる製造エネルギーの減少は、
実物の変化だけでも納得できそうなもんだがなあ
更に量産効果による効率化も有る訳で
2017/05/13(土) 08:26:31.52ID:SsrJ5Nr3
>>30
だから燃料は無視していいって言ってんだろ
発電という行為は、「何らかのエネルギーを電気に変換する」ということに他ならない
その「何らかのエネルギー」はどの発電方法だろうと消費されるに決まってる。
それにかかるコストはもちろん発電方法によって異なるがそれは別の問題。
だから燃料は無視していいって言ってんだろ
発電という行為は、「何らかのエネルギーを電気に変換する」ということに他ならない
その「何らかのエネルギー」はどの発電方法だろうと消費されるに決まってる。
それにかかるコストはもちろん発電方法によって異なるがそれは別の問題。
2017/05/13(土) 08:58:03.48ID:Ut7mW7sA
太陽電池は太陽光→電気への変換効率と作った電気を溜めておく蓄電池の性能が上がらないと本格的なエネルギー源にはならんだろ
いつまでも変換効率や蓄電池の性能が上がらないのはもちろん既存のエネルギー産業界からの妨害のせい
いつまでも変換効率や蓄電池の性能が上がらないのはもちろん既存のエネルギー産業界からの妨害のせい
2017/05/13(土) 09:11:24.31ID:SsrJ5Nr3
陰謀論ワロタ
2017/05/13(土) 09:38:27.24ID:3QRiKIuz
半年くらい太陽エネルギーをためこんでも米とかのカロリー量にしかならない
そう考えると太陽エネルギーでリアルタイムに車や家電を動かすにはエネルギー密度が足りない
そう考えると太陽エネルギーでリアルタイムに車や家電を動かすにはエネルギー密度が足りない
2017/05/13(土) 09:41:55.66ID:LPFbxOVJ
2017/05/13(土) 09:45:59.88ID:3QRiKIuz
でも代替燃料とかそんな無茶が平気で通ってる世界だぞw
2017/05/13(土) 09:46:47.63ID:1t+ByNIY
2017/05/13(土) 09:50:00.54ID:SsrJ5Nr3
2017/05/13(土) 09:59:51.06ID:LPFbxOVJ
2017/05/13(土) 10:54:49.95ID:LPFbxOVJ
>>35
既存のエネルギー産業界が高性能なインフラを作りすぎて、
既に人類全体としてなら、蓄電池も要らないけどね
110万Vな超高圧直流送電の損失が1000km当たり約3%なので、
地球の裏側からの送電損失は97%の20乗な54%送れちゃって、
46%失うだけで済む
夜間などのためなら問題なく使える範囲のロスだし、
現実には真裏からじゃなくても複数個所から送電すれば24時間使える
まあ国境で遮られてる限り、人類には使えないが
既存のエネルギー産業界が高性能なインフラを作りすぎて、
既に人類全体としてなら、蓄電池も要らないけどね
110万Vな超高圧直流送電の損失が1000km当たり約3%なので、
地球の裏側からの送電損失は97%の20乗な54%送れちゃって、
46%失うだけで済む
夜間などのためなら問題なく使える範囲のロスだし、
現実には真裏からじゃなくても複数個所から送電すれば24時間使える
まあ国境で遮られてる限り、人類には使えないが
2017/05/13(土) 11:01:33.76ID:3QRiKIuz
国境はともかく太陽光の権利を裏側まで独り占めできる計算なのかw
2017/05/13(土) 11:01:35.56ID:1t+ByNIY
>>41
「コストを下回る発電量」という記述は訂正いたします「コストを下回るパフォーマンス」といいたかった。
いずれにせよ「太陽光発電はEPT・EPRがネックで使えない」という批判は現代では既にクリアされておりますので認識を改めた方がよろしいかと。
太陽光の問題は主に発電量が不安定でとうていベース電源にならないという点です。
「コストを下回る発電量」という記述は訂正いたします「コストを下回るパフォーマンス」といいたかった。
いずれにせよ「太陽光発電はEPT・EPRがネックで使えない」という批判は現代では既にクリアされておりますので認識を改めた方がよろしいかと。
太陽光の問題は主に発電量が不安定でとうていベース電源にならないという点です。
2017/05/13(土) 11:06:17.29ID:LPFbxOVJ
2017/05/13(土) 11:19:00.70ID:SsrJ5Nr3
宇宙空間でなら地上の倍以上の効率が出るし
燃料を消費しないという特性のお陰で重さあたりの発電量は悪くないから宇宙船では有効なんだが
地上ではそれらの利点は全て意味がない
燃料を消費しないという特性のお陰で重さあたりの発電量は悪くないから宇宙船では有効なんだが
地上ではそれらの利点は全て意味がない
2017/05/13(土) 11:24:01.86ID:LPFbxOVJ
2017/05/13(土) 11:26:03.45ID:SsrJ5Nr3
>>48
俺が言ってるのはそういう理念的なことではなくて
大気による拡散や地球そのものの影に入る(要するに夜)事による効率低下のことを行ってるんだ
あと宇宙船でRTGと並んでよく採用されるのは
燃料電池みたいに燃料を消費するタイプの電力源は燃料を打ち上げるのに莫大なコストがかかるという宇宙特有の事情による。
たしかに太陽電池は作るのに電気を食うが
製品として仕上がった状態での重さあたりの発電量は非常に大きい
俺が言ってるのはそういう理念的なことではなくて
大気による拡散や地球そのものの影に入る(要するに夜)事による効率低下のことを行ってるんだ
あと宇宙船でRTGと並んでよく採用されるのは
燃料電池みたいに燃料を消費するタイプの電力源は燃料を打ち上げるのに莫大なコストがかかるという宇宙特有の事情による。
たしかに太陽電池は作るのに電気を食うが
製品として仕上がった状態での重さあたりの発電量は非常に大きい
2017/05/13(土) 11:28:21.35ID:3QRiKIuz
>>46
送ったらこっちが使えないだろw
送ったらこっちが使えないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【超速報】今日17時に閉店したアコレ柏の葉キャンパス駅前店で最後に買い物をした!!!!!!!!!!!! [793051416]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
- 明日は金曜日だね(´・ω・`)
- 【悲報】今度は大人気バンド「アイドラ」も12月の中国ツアー中止発表… 日本人アーティストは徹底排除方針 [452836546]
