SF系アニメを語る 第88話 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/09(火) 06:55:56.49ID:91ug3v69
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>980が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
SF系アニメを語る 第87話
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1479523403/
2017/05/21(日) 17:57:19.76ID:+RD1WCTm
それで氷山の氷を持ってこようとしてるのかw
128名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/21(日) 19:03:17.58ID:jWIRmBwy
>>123
その割には、火星は地獄だ、って地球に復讐とかのしょうもないアニメ作られるのが
逃れられて自由度あがってるなら火星が宇宙世紀の中央になってて、地球は全体でアフリカ扱いとかで良いじゃん
2017/05/21(日) 19:04:57.60ID:bwbqseId
トップ2だと人類世界の中心は月だっけ?
130名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/21(日) 19:15:28.78ID:jWIRmBwy
>>124
どんだけ頑張って緑地化しようが、アマゾンの農地化での緑地減少には追いつかないし
農地って生物資源極端に減らしてるから砂漠の方が近いくらい

と言っても、陸地の砂漠なんかに手間かけるなら、
海の大洋真ん中の海の砂漠の方こそ手を掛けるべき
川の水に依存してる程度の細々とした生態系を幾らでも改善できるのに
2017/05/21(日) 19:25:27.51ID:DVeckp5c
ガンダムでさえ地球圏の経済的、政治的中心地は月面に移ってるぞ
132名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/21(日) 19:33:51.78ID:jWIRmBwy
>>129
宇宙に新天地なんて方が、今となっては20世紀的な年寄り臭い発想なのかもなあ
ネット空間に新天地もあっさり使い尽くされて、SFでの新天地ネタ自体が古い扱い?
ファンタジーなら異世界転生ばかりなのだから、新天地ジャンルが全滅してる訳じゃ無いが、
SFでの流行りとしては、今ダメだったりしないか?
2017/05/21(日) 19:39:48.23ID:DVeckp5c
新天地ネタなんてサイバーパンクが出てきた時点でひっくり返ってるんだよ
2017/05/21(日) 19:55:48.80ID:bwbqseId
はいはい海底ドーム都市海底ドーム都市
2017/05/21(日) 20:01:47.82ID:WELCIlpJ
海底を疾走する超特急とかどう?またの名をマリン・エクスプレス。
2017/05/21(日) 20:06:55.16ID:+RD1WCTm
新天地無用の話かー
2017/05/21(日) 20:08:23.45ID:DtUWBO5M
>>135
いいアイディアがある
顏に傷痕のある天才無免許医を乗り込ませよう!
2017/05/21(日) 20:08:44.85ID:bwbqseId
無免許医師が大活躍すんだっけ?
2017/05/21(日) 21:51:39.22ID:6AyKWxLL
それは日曜朝8時半からやってるだろ。
2017/05/21(日) 23:16:27.37ID:lYsKsHR5
その昔、天体望遠鏡で星を眺めるしかできなかった時代に
「天文学など無意味だ」って断言した著名学者がいなかったっけ?
その後、分光観測とか電波観測とかが発達するなど全く予想してもいなかったのだろう
2017/05/21(日) 23:57:35.74ID:amcNByfE
どの技術もそんなもん
最初は何の役にも立たないと思われた

今でも組み合わせをすると出来てしまった研究なんて腐るほどある
だからこそ大学があるというか、まぁ奇人変人収容施設として必須というか
今は厳しいみたいだけどね
2017/05/22(月) 00:02:40.60ID:hrcxGIyn
原則として今でも「無意味」だと思うけど…
観測手段が増えてもね
2017/05/22(月) 00:35:19.77ID:zc9J0/Ma
>>134
ブルーシティって漫画あったなぁ
2017/05/22(月) 00:36:27.13ID:zc9J0/Ma
>>142
航海術とかには貢献したんだから無意味じゃねーだろ
2017/05/22(月) 00:53:00.86ID:UQ2rUu0M
数学なんて無機質っぽい学問でさえ物理学に寄ったり遠のいたりで今様々なモノに使われてるのにsf系が餌箱として利用しない不思議
2017/05/22(月) 01:18:25.43ID:GkIdYSJs
>>142 現代文明は近場の天文学なしじゃ成立しないぞ。https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjca1963/13/2/13_2_43/_pdf
2017/05/22(月) 01:21:37.40ID:hrcxGIyn
>>144
光学観測しかなかった時代に無意味だといい放つ人に、電波だの重力波だの説明しても「それで?」だろ
即物的な成果が欲しいんだろ
2017/05/22(月) 12:46:33.79ID:CwZW6J4f
今週のID-0見てたら「3年前」のクレアちゃん(舵手の地味メガネ)と現在のクレアちゃんが
全然外見に変化ないのな、俺はクレアちゃんは10代だと思ってたのだが10代で3年だと
成長で見た目が変わるもんだからこれはやられたな、実は二十歳越えの若作りのBBAだったか
2017/05/22(月) 13:32:48.72ID:hhlG4ER1
マヤもあんま見た目変わらないから進化した人類なんじゃね
2017/05/22(月) 13:52:18.92ID:zc9J0/Ma
>>145
そりゃアニメ業界なんて掃き溜めなんだからそこまで考えてやるやつなんているわけねーだろ
2017/05/23(火) 00:28:48.83ID:MxC/eFDY
>>150
映像化していくと単なる音楽に近いゴリ押しが可能となるからなぁ
見てる方もそんなもんだと割り切っちゃうと信者一匹出来上がり
2017/05/23(火) 00:55:50.44ID:Egij7xHj
>>147
暦の恩恵を一万年にわたって受けてきたのに無意味とか言い切るやつには何を見せても無駄だと思う(笑)
2017/05/23(火) 04:52:42.63ID:J1NMteFI
アニメ屋が薄給で酷使されてるのは変わらないだろうに
声を上げる大物はいないのか?
2017/05/23(火) 06:38:19.73ID:tOIXUbAI
しったこっちゃない
2017/05/23(火) 07:51:07.94ID:xs7gmLmL
アニメ界の超大物でメーターを正社員として雇用してちゃんと「そこそこ」の給料を払っていた
パヤオおぢさんですらは「俺もう辞めるからお前らみんなクビね」てあっさり解雇してしまい
恐らく世界レベルで最高水準だったスタッフはみんな無業者になってしまったくらいだし
2017/05/23(火) 08:59:55.68ID:Po7tUF2e
>>155
辞めるっつってからもジブリは麻呂の作品作ってたし
あっさり解雇というほど冷血な状況じゃなかったでしょ
2017/05/23(火) 10:55:27.45ID:vqO1eKg+
スタジオはジブリ作品専業というわけじゃなく
普段から下請けでいろんな仕事してたようだが
もちろんジブリの名前は出さずにね
押井がジブリが描いたデビルマンOVA?の作画がエロくて上手いと力説してたw
2017/05/23(火) 13:19:45.91ID:hYzk9/QX
>>156
大半はドラえもんに逃げましたし、2000年からはもぬけの殻だったので冷酷云々ではないです
>>157
いや、もうそんなのずーっと昔
2017/05/23(火) 13:36:05.10ID:vqO1eKg+
キングゲイナーのあの人もジブリ脱出組
実力派の人は自分で出ていくと思う
2017/05/24(水) 14:01:16.79ID:pkhc8G7J
実力のあるなしに関わらず食えないってのが問題なんだと思う
161名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/24(水) 16:00:31.64ID:/0oaotAT
パヤオさん問題、Livedoorニュースにも出てるね
ttp://news.livedoor.com/article/detail/13101682/

200人クビにしたけど新作作るからスタッフ募集、月給20万、賞与年二回
雇用期間3年、延長、正社員登用なし

まあアニメ業界にしてはマシなほうだよな、さすが巨匠
2017/05/25(木) 00:58:13.25ID:n4xzDGBH
>>97
アニメは進むというか、単発の劇場映画だから
セーフガードに追い詰められて滅亡寸前の村に黒い剣士…もといキリイが…って話で
思った以上に西部劇だったw
(いやマッドマックス2でも北斗の拳でもベルセルクでもいいんだけどw)
原作どおりにやると映画の場合構成と緩急難しいところを
たぶん弐瓶氏本人が噛んで流れ再構築した感じ。
シボさん、村の結界の瓦礫の下にターミネーターの上半身だけみたいになって埋れてたわw
安全地帯作ったあと研究しながら朽ち果ててたらしい。
(村人は数世代前に狩猟部族が安全地帯みつけて後から住み着いた。)

うん、とりあえず映画版シボさんのフィギュアさっき注文した。
2017/05/25(木) 01:05:03.42ID:AH4+IXe3
ブラムはビジュアル系バンドがメジャーデビューのために化粧落としてJ-POP歌いだしたような映画だった
2017/05/25(木) 01:10:20.95ID:n4xzDGBH
ああ、IMDB見に行ったら案の定
「マンガと違う!星一つ」食らってらw
アキラもナウシカも作りの都合で原作と映画違うんだよ!わかれ!w
あと「スカイネット支配下のマッドマックス」も止めろw
絶対マッドマックス2言われるのわかってるけど
このフォーマットはもっと古くからあるんだw
2017/05/25(木) 01:22:00.93ID:bHzYP0sT
>>161
アニメ業界にしてはなんて括り付けてる時点でもう色々と終わりだよなぁ
2017/05/25(木) 01:31:40.74ID:YvUKQ7fZ
こういうのって、報道してるメディア業界のほうがひどいんじゃねw
2017/05/25(木) 01:48:42.99ID:QXrYZvcT
>>163
でもシドニアが既に有ったからな

NOiSEがBLAME!の前史って設定は残ってるのかね
新装版に未収録なんじゃ無かった事にしてそう
無かった事にする意味が有るのは「霧亥が既に出ている」くらいかも知れんけど
2017/05/25(木) 01:52:15.06ID:n4xzDGBH
記者って仕事も記事の質に寄らず固定給で終身雇用じゃねぇだろうしなぁ…
アニメ業界人はもっと貰っていい。ってのはあるけど
やっぱり見習いアニメーターは手数と質分の稼ぎだろうし
向かないなら数年で転職すべきだし、うーん
2017/05/25(木) 08:07:12.51ID:pKhdmcBR
別にあなたが悩まなくても。

アニメータの方なんですか?
2017/05/25(木) 15:10:41.68ID:n4xzDGBH
元アニメ業界の方ですw
逆に原画マンまで上がるとみんな食えてるの知ってるからいろいろね。
2017/05/25(木) 17:49:50.46ID:rFuQ5p3h
>>164
>このフォーマットはもっと古くからあるんだw
っていうかマッドマックス2は
荒野の用心棒(用心棒もしくは血の収穫)+シェーン あたりだよね
2017/05/25(木) 22:48:17.72ID:dJqwVSlS
>>163
次はブラム学園でベビーメタルを目指そう
2017/05/26(金) 23:24:08.70ID:Ma2T/iFG
カド、ギャグ回w
大量のザシュニナとかお面とか偽告白とかいい
174名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/05/28(日) 00:19:35.30ID:fxtKpayg
レクリエイターズの失速がひどい
キャラの行動がめちゃくちゃ...掴みはオモロかったのに
2017/05/28(日) 01:22:21.88ID:U3nb5Yjo
アルドノアの監督でしょ
2017/05/28(日) 10:25:05.34ID:fPXNo3jX
ヤハクイさんの宴会芸、一人チューチュートレインは笑ったな、あれをネットで流せば
20億PVくらい取れるだろ

レクリでは死亡フラグ立ってると言われてた魔法ちゃんが死亡退場したが
だいたい魔法少女は物理攻撃に弱いもんだからな(初代白黒プリキュア除く
奴ら肉弾戦のスペシャリストだからな、白なんかCQC使うし)
2017/05/28(日) 19:56:11.37ID:FmXiwkxi
肉体言語魔法少女が居ますけどね
2017/05/28(日) 20:07:57.48ID:uAP1dnTD
え、なんかエロいやつ? シュバッ(話に飛びつく音)
2017/05/29(月) 10:07:35.07ID:mGsJ+w9a
拳で語り合うとかなんとか。
2017/05/29(月) 21:09:28.49ID:Ly1Ahc3L
大菩薩峠みたいなタイトルの奴は関節技を使ってたな
2017/05/30(火) 18:23:59.46ID:NvXl2Nlo
>>180
ああ、田中邦衛みたいな名前の魔法少女か
2017/05/30(火) 21:44:47.08ID:QH2b1Iz+
ああデタラメ戦車アヌメで一部の低能から神扱いされてる水島努の作った汚物ね
あれは流石に作ってて恥ずかしかったのか全体が滑ってて見てて辛かった
どうせなら突き抜けて彼岸に行ってしまった「ドクロちゃん」とかやりすぎて
しばらく干されていたナベシンのぽえみいとかのほうがよっぽど見応えがある
2017/05/30(火) 22:01:55.97ID:sfz6zzjE
キモ...
2017/05/30(火) 22:41:05.18ID:U8ZJG1J+
久々に見た見ごたえのある独りよがりレスだなw
2017/05/30(火) 23:04:25.53ID:rUuaTLqS
「名作と定評のある作品を貶せる俺様サイコー!」
まで読んだ
2017/05/31(水) 09:47:09.24ID:jo+PJNE6
戦車がすいすい水の上を滑るように走る第1話のアバンで見るのやめました。
2017/05/31(水) 17:26:48.70ID:AH5A5ZTs
「日本の戦車はブリキ缶だぜ!」
2017/06/01(木) 13:40:59.27ID:HqakWoyj
だが、ノモンハンじゃ新型が投入されたらしい。
2017/06/01(木) 19:44:27.46ID:DEWQP0iq
アフィ転載禁止(´・ω・`)今期はID-0がおもしろいです
転載禁止アフィ(´・ω・`)失速せず安定してる
アフィ転載禁止(´・ω・`)SFらしいSFがこれくらいとうのが何とも
2017/06/01(木) 22:15:35.79ID:RH5/nEF1
延々と辺境で掘削してて華がないのは何とかならんかったんかね
キャラも設定もいいのが勿体無い
2017/06/03(土) 00:45:12.94ID:CmZp84aK
ギアスと違う事を一生懸命やろうとしてコケてる感じ

いやまぁ丁寧にできてるのも有るんだけどさ、かと言って求められてるのかなぁこのひとに
2017/06/03(土) 10:51:47.60ID:RUYB1HMD
ヤハクイザシュニナは展開が遅すぎて緊張感がないな。
2017/06/03(土) 15:20:13.70ID:o5WMLeZH
展開が遅いからと言って、幼年期の終わりを30分アニメにされても、視聴者が付いて来ないだろ
と言うか、SF知ってるから遅く感じるだけであって、普通の視聴者には何が起こってるのかも理解してないような
SFファンのみのアニメをテレビ放送できるような時代でも無いしなあ
2017/06/03(土) 15:23:50.27ID:MBbAHQUd
「SF的な解説」はみせ方次第で他の要素と兼用できるんで…
退屈だと思えるんなら解説を解説としてしか描写してないってことなんだろうなぁ
2017/06/03(土) 15:33:39.02ID:sZ48p1uC
人類側の交渉相手が変わっても
人類とザシュニナの関係に変化が無いから変わった意味がない。
次回で少しは動きがあるのだろうか?
2017/06/03(土) 16:31:43.23ID:RUYB1HMD
というかほとんど交渉してなくないか人類
日本政府側がみんな理性的な人物ばかりなので緊迫感がまるでない
2017/06/03(土) 16:46:53.35ID:o5WMLeZH
まあ元々日本って、抑えに抑えてこれだけは正論として絶対に通るだろうって事だけ主張する悪癖有るからねえ
普通は駆け引きって無理難題言い合って妥協点を見つけるのに、日本が言い出す事は妥協点が無いから駆け引きできず抹殺される
相手が合理性最優先だと駆け引きできない日本って、まあ現実的ではある
2017/06/03(土) 17:05:45.05ID:9PT2ACHt
ドンパチしてほしいんだよぉぉぉおお!!!
事件が会議室で起こってどうすんのよ!!?
2017/06/03(土) 18:49:08.15ID:bRjAUnxe
主人公のモチーフは 交渉人 真下正義(踊る大捜査線シリーズ)だよなー
捜査キャラ・会議でなく官邸キャラ・安全保障会議を描かなくてはならず、手に余っている感じ

正解するカドとアトム・ザ・ビギニングは、たぶん最初はフジテレビの深夜枠に売り込みたかったんじゃないかと思える
前者は上に書いたとおりの作風だし、後者も踊る大捜査線シリーズの監督(アニメPSYCHO-PASSの総監督だったか)がクレジットに出ているし
2017/06/09(金) 10:34:36.38ID:0dhHuOa4
クロックワーク・プラネット
電磁技術は使用禁止の世界、照明と動力はどうやってんだろう?
動力はゼンマイ巻くシーンがあったから、弱電は人手で巻くゼンマイでいけるんだろう。
都市機構用のごっついのは、画面に出ていないけれど、水力か?
中途半端な大きさのものはどうしていんだろう? 自動車とか。人手で巻けないよなあ? 煙出てるような場面も無いから熱機関でもなさそうだし。
照明に至っては謎すぎる。
2017/06/09(金) 11:45:43.23ID:ZH+jpGJZ
>>200
照明はガス灯が有ったくらいでどうとでもなる
重力とかを操作してる方がどうしようもない
魔法と思うしかなく、動的魔方陣くらいに捉えとくべき
2017/06/09(金) 14:31:31.40ID:D7opBKQU
>電磁技術は使用禁止
って事は強電はおkなんじゃねぇの?
2017/06/09(金) 17:03:16.29ID:0dhHuOa4
>>202
強い磁石で歯車を磁化する方法で街を機能不全にするようなことを避けるとかなんとか言ってて
実際にその通りのテロが発生してる場面があった。
2017/06/09(金) 17:20:02.51ID:k2IXyNnW
そもそも電磁技術ってどこまでの範疇なんだ?
2017/06/09(金) 17:25:56.60ID:0dhHuOa4
>>204
電気はダメってことじゃないの?
2017/06/09(金) 18:19:54.39ID:k2IXyNnW
>>205
電解の利用も駄目なん?
207名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/09(金) 23:11:52.71ID:gyTgh9mt
まどやっちまったな
2017/06/09(金) 23:33:04.25ID:1lwUMNLY
寧ろまど展としては第一段階じゃないか。まだ予測可能範囲内だ。
サンプルとして事前提出した「第五の地平」を上回る超展開をアニメでやらかす心積もりはあるはずなんだが、さて。
2017/06/10(土) 00:47:11.26ID:qJS54wx7
カドの展開大歓迎なんだけど
アニメはこうでなくちゃ
210名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/10(土) 22:03:21.04ID:6Vrl6N+b
おいおい乙野大丈夫か

正解するマド

乙野 四方字 
ハヤカワ文庫JA/ISBN:9784150312848/発売日:2017/07/06
野崎まどが脚本を手がけたTVアニメ『正解するカド』のノベライズを依頼された作家は、何を書けばいいのか悩むあまり精神を病みつつあった。
次第にアニメに登場するキャラクター・ヤハクィザシュニナの幻覚まで見え始め……傑作SFアニメから生まれたもう一つの「正解」とは――衝撃のスピンアウトノベライズ
211名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/11(日) 21:26:56.42ID:L7vE26d1
ノベライズはアニメから離れてやりたい放題の人が多いな

個人的によく読んでたノベライズは野崎透が書いてたやつだけど
この人、虐殺器官のアニメにも関わってたのね
2017/06/11(日) 21:53:47.86ID:9WRNULoa
まど自身もファンタジスタドールで滅茶苦茶やってたな
213名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/06/11(日) 22:22:33.55ID:NG5U8AXU
アニメ版ハッカドールの「情報のカオスの中から必要なものを選び出して提供する」ってコンセプトは何かに使えそう
2017/06/12(月) 02:46:26.57ID:6Loew46C
吉岡平のつぶやき見てると
何か自作がアニメ化されるようだけど
リメイクかね
2017/06/12(月) 02:49:44.07ID:dTGZ3neN
ふと思ったんだが、近年オタが「似非オタだっ、ニワカだっ」って騒ぐのってかつてのSF者の再来なんかね
2017/06/12(月) 03:06:26.62ID:nx2E2SKI
>>215
昭和のアニメ何て絵が汚くって見れないって過去作を知ろうとしない層にでしょ
過去は全部ダメってのは、アニオタに多いが文化を否定してるんで違うような?とは思う
2017/06/12(月) 03:26:39.26ID:nzL8xETM
そもそも「かつてのSF者」ってのも
なんか拗らせた奴が自分の記憶改竄して騙ってる大ヨタだけどな。
星雲賞のなんでもありがもともとファンの本流で
「〜はSFじゃない!」なんて昔っから頭が硬いマニアとして
揶揄される存在じゃねーかっつのw
2017/06/12(月) 03:55:54.59ID:dTGZ3neN
そうなのか、スマンかった
ハードSF(笑)を有難がるのがここ数十年の風潮かと思ってたよ
2017/06/12(月) 04:03:35.52ID:nx2E2SKI
>>218
柳田理科雄から急速に増えた感じだ
昔は新井素子が素子姫ってSF作家会のアイドル、今で言うオタサーの姫だったから、割とバカSFとか大手を振ってた
2017/06/12(月) 04:23:22.55ID:dTGZ3neN
え?そこは馬鹿の屁理屈でしょ
何言ってるの?時代が違うよ、左舷薄いよこの人世代が違うよっ
2017/06/12(月) 04:25:52.74ID:nzL8xETM
いい歳こいてなにネットで匿名ではしゃいでんだ、おっさん。
2017/06/12(月) 14:41:31.10ID:D7FnxV6+
>>206
そうだよアルミとかマグネシウムとか存在しないんだよ
銅だって南蛮吹で純度上げてんだよ。ってか電気無いなら純銅もあんまり要らんだろうけれど
2017/06/12(月) 15:05:31.61ID:k6nOLXjg
スチームパンクもやりすぎると不毛だなあ
2017/06/12(月) 15:12:20.38ID:v4geWwqq
スチームパンクの問題じゃなくて
「◯◯が理由で××が禁止され存在しない世界モノ」
の煮詰めが甘い、ってだけでしょ

冷静に考えれば
「ブトレリアン・ジハドのせいでコンピュータが禁止されたので人間コンピュータであるメンタートが発達」
なんてのもかなりムチャクチャな設定ではあるし
2017/06/12(月) 15:22:49.90ID:k6nOLXjg
不毛だよ
2017/06/12(月) 16:03:54.58ID:nzL8xETM
「コンピュータ」ってのは18-19世紀には銀行や投資窓口の向こうで
瞬時に計算をしてくる計算士という職業名だったな。
2017/06/12(月) 16:14:51.86ID:fjDWqgEx
電気無くてもアナログコンピュータは一応使えるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況