>>66
道路に降り注いでいる太陽エネルギーを今使われてる発電効率の太陽電池で発電した年か発電量 > 年間消費電力量

この、今使ってる効率でも既に高効率すぎるってのが重要
発電効率を上げないと太陽電池が使えないってのは、実は人類が工業的に開発してる地球表面積の方が広いってのを無視してる
既に発電効率は十分で、単に並べられる所に並べてないだけって、使いこなしの問題

中学で習う「エネルギー保存則」は、最終的に均一な温度に到達するまでのエネルギーが変わらん奴だろ
有効度で何か差が有るかい?知ってるつもりなら説明してみそ