SF系アニメを語る 第88話 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/05/09(火) 06:55:56.49ID:91ug3v69
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>980が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
SF系アニメを語る 第87話
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1479523403/
2017/10/07(土) 09:50:48.00ID:VLmjN7ry
人工知能研究者の知能程度がわかったよw
868名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/07(土) 10:18:46.07ID:v1HBQvdq
>>851
科学ジャーナリスト 「 “数十年” の範疇を超えるまでには、まだ20数年あるから…」
2017/10/07(土) 10:57:37.19ID:6A0PEYEL
>>866
そもそも日本語が不自由な人だったか。これは、そんなのを相手にした俺が悪かった。
2017/10/07(土) 11:00:28.02ID:ew12zBTS
>>869
負け犬の遠吠えってやつだな
2017/10/07(土) 11:05:37.95ID:GpuontsO
>>870
身近に病人がいる人間からするとあなたの方が不快だよ
軽々しく「ほとんど」とか言わないでくれ
2017/10/07(土) 11:10:22.98ID:ew12zBTS
>>871
そうかい
自分の好き嫌いで現実を自由に改変できるとは幸せな人生送ってそうだな
873名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/07(土) 11:21:21.17ID:v1HBQvdq
>>855
それはDNA研究によるものではないから今の話題とは全く関係ないな
2017/10/07(土) 11:23:53.65ID:6A0PEYEL
>>870
「理解できません。」と降参しておいて、その台詞は間抜けすぎる。
まぁ、自分の間抜けさを理解する知能も無いのだろうけど。

理解したかったら、小学校の先生に教えてもらいな。
2017/10/07(土) 11:25:40.44ID:ew12zBTS
>>873
薬剤の生産についてあまり知らないのだな。
2017/10/07(土) 11:33:51.93ID:6A0PEYEL
>>875
薬剤の生産でDNA研究によるものは、まだほんの一部だ。
薬剤の生産について何も知らないのだな。
2017/10/07(土) 11:35:16.91ID:ew12zBTS
>>876
へー、そうなんだー
2017/10/07(土) 13:40:11.23ID:TOu7gzcc
ただの馬鹿があらしと化していく過程がよくわかるw
2017/10/07(土) 15:01:46.20ID:tV0jdk1X
>>876
中山教授がNHK特集の「人体」で
「やっとこういうことが可能になってきたんですよ」と最新の成果を開陳してる一方
ネットではあたまおかしなのが「もうとっくにぜんぶ解決してる」と寝言を
2017/10/07(土) 20:25:11.10ID:ol8jneaf
これと同じ人かな
別スレだが延々と政治の話を続けるアスペがいてスレチを指摘されると開き直って↓

522 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2017/09/28(木) 10:33:15.07 ID:QtEJGOZw [2/5]
まさかの自己紹介

政治の話がスレチだなんて一体誰に教わってきたんだ?w
2017/10/07(土) 21:33:56.73ID:L8uuOOjm
マウントごっこ楽しいねwww
2017/10/07(土) 22:29:16.93ID:Sd+BEeSJ
つまり
君たちは宝石のフレンズなんだね!
という話か…
モーターヘッドの出てこないFSSみたいなかんじだな
2017/10/07(土) 23:42:46.11ID:Vi/IcFQ+
>>851
自分のよく知る分野だと気になってしまうのは分かるが、
人工知能警察wにならんようにな
884名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/08(日) 00:10:08.82ID:rqerK2xa
>>882
美少女動物園ならぬ美少女宝石箱だな
性別はないけど
2017/10/08(日) 23:09:35.88ID:FtyuVxNt
彩果の宝石
2017/10/08(日) 23:18:48.64ID:czGl6V7m
十万石饅頭
2017/10/09(月) 15:37:01.39ID:FHHXjr8J
普通!普通すぎる!
2017/10/09(月) 18:07:30.93ID:IE8FSgdK
>>841
redjuice絵はアニメ用に線を減らしたリデザインすると変な味わいが出てしまうので困る

映画 『ハーモニー』 - LINE スタンプ | LINE STORE
https://store.line.me/stickershop/product/1210534/ja

明らかにおかしい
2017/10/10(火) 01:54:10.10ID:OgfmAwnG
おにゃんこポン…
890名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/10(火) 20:54:15.02ID:A5vLXgFV
「ハーモニー」っていうから伊藤計劃のかと思ったら…
2017/10/10(火) 21:01:04.43ID:WZGz8OP8
伊藤計劃のじゃろ?
2017/10/10(火) 21:33:01.30ID:8h+TXwHU
のっぺりしてコレジャナイ感
2017/10/11(水) 14:05:22.69ID:ZAI3quoL
イナチュウ卓球部
2017/10/12(木) 19:20:57.80ID:HlTg5+BT
MXで1980年版鉄腕アトムが始まって、1話は脚本コンテ演出原画を手塚治虫自らがやってるという気合の入りようだが
サーカスに売られるロボットとか当時としても時代遅れな感じがしちゃってるなあ
石黒昇が監督して美樹本(佐藤)晴彦がアニメーターとして初参加という後のマクロスにつながる作品でもあるが
2017/10/12(木) 20:51:54.68ID:hITXxQ0E
80年版って
アトラスが氷室京介のやつだっけ?
2017/10/14(土) 10:48:57.05ID:4dZ+9TfV
タツノコフレンズと宝石フレンズは一見取っ付き難そうに見えたけど
実際はすんなり見れた
タツノコは家族についての話なのねと納得したけど
宝石は特殊な設定があんまり気にならないのが不思議な感じ

終末はもやっとする。話に意味を求めないで気分に乗っかるタイプかな?
897名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/14(土) 15:59:46.93ID:Zf0xESdr
>>894
スピルバーグが「A.I」って映画で、
見世物に売られるロボットをやってる
2017/10/15(日) 05:05:25.49ID:jgZ/YvC2
>>897
それ自体がオマージュじゃあ・・・?
899名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/15(日) 08:23:19.52ID:caf4dGec
>>898
そう
だから、時代遅れってのはあまり意味がないんじゃないかな
と思っただけ
900名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/15(日) 13:27:26.36ID:K4YZEs0P
ピノキオネタはテーマ的に外せないんじゃないの?
2017/10/15(日) 13:49:05.03ID:iVR9juUZ
>>900
ピノキオの事を知ってるのが、俺だけじゃなくて安心した。
2017/10/15(日) 15:46:24.62ID:wJNtdDa9
ピノキオといえばキカイダーだな
企画自体は仮面ライダーの二番煎じなのに原作はアトムへの対抗意識が感じられる

ピノキオはロボットテーマのルーツであると同時に「ウルトラQ/あけてくれ」や
「未知との遭遇」やクレしんオトナ帝国などの現実逃避ネタの源流でもあるな
2017/10/15(日) 16:29:35.40ID:lP1npTX7
あっちょんぶりけ
2017/10/15(日) 16:45:45.78ID:T9oliDmR
それはピノコ
2017/10/15(日) 17:21:49.92ID:K2HBPl2S
現実逃避って言ったら範囲広すぎだろw
2017/10/15(日) 17:51:31.50ID:Rtos8eU3
シートプラズモンは強剛だよ
シートプラズモンは強豪だよ
シートプラズモンは強烈だよ
シートプラズモンは強靭だよ
シートプラズモンは強者だよ
シートプラズモンは強大だよ
シートプラズモンは強力だよ
シートプラズモンは強いよ
シートプラズモンの勝ち
シートプラズモンの勝利
シートプラズモンの大勝利
シートプラズモンの完全勝利
シートプラズモンの圧勝
シートプラズモンの楽勝
シートプラズモンの優勝
シートプラズモンの連勝
シートプラズモンの必勝
シートプラズモンの完勝
シートプラズモンの全勝
シートプラズモンの奇勝
2017/10/15(日) 18:03:19.62ID:K2HBPl2S
懐かしのNGワードw
2017/10/15(日) 18:25:58.32ID:hZlWyuJ2
頭皮の現実と向き合う
909名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/15(日) 19:02:55.31ID:dQZMg82V
そろそろ次スレ立てるぞ
2017/10/16(月) 05:14:30.15ID:iLs3nTzZ
デジモンアドベンチャーは強いよ
デジモンアドベンチャーは強力だよ
デジモンアドベンチャーは強大だよ
デジモンアドベンチャーは強者だよ
デジモンアドベンチャーは強烈だよ
デジモンアドベンチャーは強靭だよ
デジモンアドベンチャーは強剛だよ
デジモンアドベンチャーは強豪だよ
デジモンアドベンチャーの勝ち
デジモンアドベンチャーの勝利
デジモンアドベンチャーの大勝利
デジモンアドベンチャーの完全勝利
デジモンアドベンチャーの圧勝
デジモンアドベンチャーの楽勝
デジモンアドベンチャーの優勝
デジモンアドベンチャーの連勝
デジモンアドベンチャーの制勝
デジモンアドベンチャーの戦勝
デジモンアドベンチャーの必勝
デジモンアドベンチャーの完勝
デジモンアドベンチャーの全勝
デジモンアドベンチャーの奇勝
2017/10/18(水) 10:39:27.73ID:UOIF7yYA
外国人「Netflixは30作以上の新アニメを2018年に制作する予定らしい」海外の反応

https://www.anihon.com/entry/2017/10/17/143441

>『Neo Yokio』はウィル・スミスの息子が主人公の声優をやっている日本風アニメです。
>Netflixオリジナルアニメとして作られました。
>海外では出来も含めて凄まじく叩かれています。


Neo Yokio

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Neo_Yokio

Neo Yokio is an American-Japanese co-produced animated television series created by Ezra Koenig of American rock band Vampire Weekend, and produced by Japanese anime studios Production I.G. and Studio Deen.
The first season, consisting of six episodes, premiered on Netflix on September 22, 2017. [1]


プロダクションIGこんなの作ってたのか
最近のアニメがやたら落ちるのって、外国に人手を持っていかれてるんじゃ…
2017/10/18(水) 11:57:04.82ID:B5f+wcT/
昔、ちょっと気の利いたアヌメはwowwowでしか見られない時代がありましたにゃー
2017/10/18(水) 12:08:57.39ID:ysYg/L3u
気持ち悪い文体ですね。
2017/10/19(木) 09:31:44.82ID:MugLfW6n
そゆこと言う奴はぷりぷりのきりりんこ (○`ε´○)プンプン!! 
915名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/19(木) 20:04:45.54ID:4717vVs/
涼宮ハルヒの憂鬱でキョンが自分のことをジョン・スミスと名乗っていたのはドクターフーのパロディであった可能性が微粒子レベルで存在している…?
2017/10/19(木) 21:16:11.91ID:nGJS+SXV
>>912
ちょっと気の利いたアヌメって例えば?
2017/10/19(木) 21:18:10.58ID:958TtHr+
変な言い方だがあれは平凡な名前の代名詞だぞ
2017/10/19(木) 21:21:24.86ID:UN3xc/+z
WOWOWスクランブル枠でちょいとマニアックって意味?

BRIGADOON まりんとメラン、妄想代理人、エルゴプラクシー、ケモノヅメ、シグルイ、カイバ

この辺かな
2017/10/19(木) 21:22:20.25ID:cXOE8znw
>>915
Wikipediaのジョンスミスの項を見るべし
920名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/19(木) 21:42:59.63ID:9BfL7dlf
『永遠のジャック&ベティ』 と聞いて全くピンと来なかった
オレ的には 『永遠のジョン&ジェーン・スミス』 だったw
2017/10/20(金) 08:03:28.80ID:6/YBiMHA
ブレパワ、キンゲ、リーンのトミーニョアヌメも
2017/10/20(金) 16:35:45.26ID:8dwmytXJ
そういえば今はWOWOWでなんかドローン飛ばすアニメやってたな
2017/10/20(金) 20:46:49.40ID:RtshlJhN
オトコはやっぱ車が好き|GACKTオフィシャルブログ Powered by Ameba
https://ameblo.jp/gackt/entry-12320928083.html
  
最近のオトコはクルマに興味がないなんて話を聞く。
それが本当なら世も末だ。
  
ボクはそうは思わない。
本当にオトコがクルマに興味がなくなるなんて
ありえないと心から思っている。
オカマか?って話だ。
  
  
フィクションに出てくるゲイは水耕栽培農園の経営とか
総合エネルギー企業の社長だったり超リッチで高級スポーツカーに乗ってるイメージが強い
2017/10/20(金) 20:51:28.07ID:Olb4dYL0
前から判ってたけどガクトって心底バカなんだな
925名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/20(金) 21:08:54.92ID:KKrv+39E
男だったらロボだろロボ
2017/10/20(金) 21:14:51.30ID:983WByTN
>>923
これはLGBT団体からクレーム付くだろうな
オカマを蔑んだ発言だ
2017/10/20(金) 21:21:05.94ID:eM21gdlX
このスレまで来やがったか
2017/10/20(金) 21:55:11.28ID:yR4l4g2j
自動車が発明されるまでは性別が存在しなかった論?
2017/10/20(金) 22:15:54.54ID:7H7AdILy
>>928
オカマしかいなかったのでは?
2017/10/20(金) 23:08:11.22ID:KV2+MBb0
>>925
要は自分で動かすカッコイイ機械ってことか
2017/10/20(金) 23:28:47.79ID:LcVlxZCL
うんまあイタリアでマジンガーZが受けたのもそういう関連性だろうな
2017/10/20(金) 23:32:34.70ID:Olb4dYL0
前も書いた気がするが
当時の至りはテロとかマフィアが横行する世相を反映して
明解な娯楽ものに乏しかったんだよ
だから日本のその手のアニメにみんなが飛びついた
そして皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ
933名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/20(金) 23:32:39.21ID:KKrv+39E
>>930
今問題になってる全能感とかスーパーマン願望とかのアレだ
2017/10/20(金) 23:48:28.56ID:KV2+MBb0
心底バカがまた書いてる
935名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/21(土) 07:51:56.00ID:d09JBbku
かあちゃんがイタリアに行った時、
のみの市でキャプテン・ハーロックの音楽テープを買って、
イタリアでグレンダイザーの絵本を買ってきたそうだ

なんでブランドもののバッグじゃないのよと
さんざん人に言われたそうだが
2017/10/21(土) 17:55:48.97ID:kAmwQqFV
な〜〜にぃ〜〜!?やっちまったな!
男は黙って、クラタス
2017/10/22(日) 05:42:09.85ID:N3/uquqK
弐瓶勉みたいな独創性のある作り込んだ世界設定は作れない、緻密な背景・兵器・機械も描けない
https://anond.hatelabo.jp/20171022031440

anond:20171022031440
せめて見てから言え
anond:20171022031440
作者のtwitter見りゃわかるけど、二瓶先生に勝るとも劣らない圧倒的画力と練り込まれた設定が有るのすぐわかると思う。
なによりそんなぼんやりした設定じゃ5巻超えて続刊してない
2017/10/22(日) 11:11:29.32ID:VWxy3dUK
つーか二足歩行ビークルのことをロボットと呼ぶな
2017/10/22(日) 11:23:52.21ID:vf1dSSHt
ロボットスーツw
もはやロボットとは手足がついたサイバネスティック機器というのが世間の認識で
自律機械はBOTとかAIと呼ばれるだろう
2017/10/22(日) 12:10:25.18ID:VWxy3dUK
ドローンとかな
941名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:32:46.62ID:AS/Z7SQj
軌道エレベーターに対する宇宙エレベーターと同様、
世間ではヒトの形した機械は自律式/非自律式に関わらず全部ロボットと呼ぶようになってしまっていて
SFファンやJISの定義では到底戻せないレベルに達している

というワケで自律式じゃないヒト型機械はロボットじゃなくてロボと呼称することで手を打とうかと…
2017/10/22(日) 12:34:43.61ID:woHEuR8c
ウルフファングもスタートするとコーンストラークション ユア ロボットって言ってた
2017/10/22(日) 12:37:25.54ID:+FiOHlgG
割と初期から、動物の動きを模した動物型機械をロボットと呼ぶようになってて、
人間も動物なんだから人間の動きを模した動物としての人間型機械もロボットって呼ぶとなってたような
2017/10/22(日) 12:42:50.74ID:Fa3h1iV2
ロボットが人間の形をすること自体は最初の定義からそんなに不自然なわけではない。
人間基準で作られた世の中で、ヒトの代わりに労働できる存在であるからして。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:08:30.35ID:AS/Z7SQj
SFとJISでは、ある程度以上の自律的な機能を持つ機械を、人の形をしているか否かに関わらずロボットと呼称して
操縦式や同じ動きを繰り返すだけ等の自律的機能を持たない機械は
たとえ人の形に酷似していようともロボットとは呼ばないというのが定義だった

SFはこのスレを見ても分かるとおり
一般人と同じく人の形を模してれば何でもロボットと呼ぶという軍門に降った者が多くなってきたが
JISはもう少し粘るかもな…w
2017/10/22(日) 13:10:54.42ID:+FiOHlgG
>>945
二足動歩行を行うには自律的な歩行ができなきゃ無理なんだから、
静歩行じゃない人の形に酷似した機械はJISでもロボットになってしまうような
947名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:22:23.77ID:AS/Z7SQj
>>946
難しいところやな
凸凹や地盤の硬さ等を自分で判断してバランスを取るくらいではアカンやろ
機能としては車のサスペンションレベルでドローン以下や

行き先入力したら勝手に向かってくれて寝てても運んでくれるくらいになればロボットになりそうだが…
948名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:24:37.81ID:qhdMJM8w
岬一郎の抵抗が漫画化されるらしい
2017/10/22(日) 13:43:22.35ID:Fa3h1iV2
>>946
二足動歩行だけなら単なるバランス制御だけなので自律とは言えない。
950名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:52:39.10ID:AS/Z7SQj
崖に面したとき 『前進』 と入力して
自動停止した場合はロボットではない
アームなどを使ってよじ登り始めたらロボット
2017/10/22(日) 17:12:27.34ID:ZZAALVg0
よじ登れるような崖じゃなかったら止まるわな
2017/10/22(日) 17:18:04.18ID:vf1dSSHt
「本当にここを登る必要があるのか」を考え出すのが真のロボット
2017/10/22(日) 18:46:23.40ID:BSpsuwsp
人型のロボットをアンドロイドと称するはずだったのに
今ではスマホのOSになってしまっている。
Googleの罪は大きい。
2017/10/22(日) 18:57:19.32ID:83GHYneo
オートマトン、オートマタに取って代わられる可能性もあるんかね
2017/10/22(日) 19:20:04.07ID:woHEuR8c
命令した奴を言いくるめて登らせて途中で手を滑らせて落ちていく様を
憂鬱に見守るのが惑星規模の頭脳を持つロボット。
2017/10/22(日) 19:23:41.48ID:Fa3h1iV2
>>955
ちょっと三原則は入れとこうか
957名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:39:34.32ID:AS/Z7SQj
>>956
現状、一番進歩発展してるのが軍用で、しかも銃を搭載したドローンっていう…

どこのロボット業界からも無視されてるんだよなぁ…
2017/10/22(日) 19:59:17.84ID:Fa3h1iV2
>>957
まあ、三原則が必要かつ有効になってくるのは真の自律というか、さらに高度な思考、判断ができるようになってからだし。
959名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/22(日) 20:40:13.43ID:AS/Z7SQj
>>958
マシンガンを載せた軍用ドローンを作ってる会社が
将来的に高度なAIを搭載したロボットを作るようになった時に
3原則を採用するとは全く思えないけどねw
2017/10/22(日) 20:49:39.90ID:vY5vNYsD
ルンバのirobotsが軍用部門持ってたのは有名な話(過去)。
今は、軍用部門は売り払ったらしい(表向き)。
2017/10/22(日) 20:53:01.86ID:aEhtvjUR
そもそも3原則なんて作った本人が「あんなのザル理論過ぎていくらでも穴があるよプゲラ」と言ってるのに…
2017/10/22(日) 22:12:26.47ID:Cw/m0IWk
穴を指摘されると、なるほど確かにと反省して…次作のネタにするのが本人だからなぁ。
2017/10/22(日) 22:26:23.58ID:vY5vNYsD
■ルンバがアナタの命を狙っている8つのサイン

1. 歩いている最中につまずかせようとする
2. まるで会話を聞いているようだ
3. カーテンの裏に潜んでいる
4. 電気代が跳ね上がった
5. 何かとアタックしてくる
6. 何気なくアナタの弱点や急所を探している
7. 逃げ道を作ることに余念がない
8. 動き方が以前と違う
2017/10/22(日) 23:41:33.88ID:vdKwbRQC
そもそもコンピューターは戦争の為に作られたものだから
2017/10/23(月) 00:02:36.85ID:xw2AoxMk
大砲がどんどん高性能になって大気の影響を積分計算しなきゃいけなくなって
手回し計算機じゃやってらんねーってなったから
電気式を作っただけやで
2017/10/23(月) 00:44:42.37ID:ItqrzVLx
暗号解読のためじゃないのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況