◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part78 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/15(土) 16:23:55.08ID:LTXD83sf
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part76 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1493975117

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらで
SF板における議論スレッド その4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1342960793/
2017/09/01(金) 17:06:04.48ID:llUCoMk+
凍結された人の「蚊」以外のツイートを確認しなければ、どちらの言い分が正しいか分からないと言ってるの。
外野が限られた情報で判断するのってどうなの?
2017/09/01(金) 20:24:15.46ID:1HsTSE3I
どっちが正しいとかより、凍結理由についての問い合わせには
自動応答に任せて全て無視するのに、
Twitter社がその対応を批判されたら被害者面して
「蚊のツイートくらいで消すわけないでしょ…」と言い訳したのが問題
2017/09/01(金) 20:34:14.27ID:vOKj0MJS
「あいつは悪い奴だから俺も嘘吐いていいんだよ!」まで読んだ
2017/09/01(金) 20:38:45.55ID:1HsTSE3I
それは日本Twitter社のことだよぬ
2017/09/01(金) 20:42:48.22ID:4nNLhn9y
ぬっちゃけ人手不足だろ
規模だけ大きくなって収益はいっこうに増えないから
2017/09/01(金) 20:53:47.44ID:kJovE+Wz
>>710
凍結されてJPに乗り込んで
当然蹴られるだろうから次は会社前で街宣したるぞ!と思ってたら
あっさり解除されて拍子抜けだって
2017/09/01(金) 21:27:30.99ID:t3EwJbAr
兎も角、日本は平和だということは伝わってきた
2017/09/01(金) 21:34:17.68ID:DrgJ2lvP
>>716
> どっちが正しいとかより

魔女狩り?
2017/09/02(土) 07:26:30.03ID:VMNTHMFS
>>716
アホなの?
いくら塩対応してても日本だけじゃなくBBCでまで報道されたら
自己防衛するの当たり前過ぎる、ただでさえ業績悪いのに
これ以上問題出たら株主に何て説明するの?
お前の世間知らずさに呆れるわ
2017/09/02(土) 08:36:00.50ID:QMX4r3m0
ブラック企業論理w
2017/09/02(土) 09:14:34.70ID:JJCnHqgX
大企業を叩く俺ってカッコいい!
2017/09/02(土) 10:53:56.24ID:QMX4r3m0
「規模が大きすぎてコントロールできないのは我々の責任ではない」
と言い放つならこれ以上大きくなる前に止めるべきだろ?
犯罪組織と同じじゃんw
2017/09/02(土) 11:38:25.39ID:4xyN1IBR
>>723
あの保身ツイートは悪手だろうね
ユーザに説明はしないけどいかにも保身丸出しのツイートをしてしまったのだから
2017/09/02(土) 12:03:30.89ID:Mrh3afhS
まぁ悪手だったね、でも取材に対しては↓こう言ってるから一方的に叩くのではなくもう少し待ってもいいんじゃね

>同社は「多くの方に報告されているからというだけで凍結などを行うことはあ
>りません。ツイートを確認し、ルールに照らしあわせています」ともコメント>機械的な判断で凍結が行われているとの推測を否定しています。しかしルール
>違反をした覚えがないのに凍結されたとの報告も寄せられています。
>Twitterでは引き続き、なにが原因で凍結されたのかを個別で調査中としています。
2017/09/02(土) 13:17:29.56ID:9vIY+voO
今まで個別に回答したことがないんだよね(日本支社押し掛け以外は)
だから余計に「マスコミには嘘説明で取り繕った」イメージがついてしまってる
2017/09/02(土) 13:55:14.81ID:WH2Y67p+
「人機一体・パワーペダル!」
「うそ!?気持ちいい…」

人機一体、直感的に動かせる人型重機試作機「パワーペダル」
〜イノベーション・ジャパン2017で公開。将来は4m級を目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078484.html
2017/09/02(土) 18:57:21.70ID:tKzVGidM
自動運転車が物損事故=公道実験中、けが人なし−群大


 群馬大は1日、群馬県桐生市内の県道で自動運転車の実証実験中、車がガードレールに衝突する物損事故を起こしたと発表した。乗っていた運転手ら3人を含め、けが人はいなかった。
 同大によると、午前1時10分ごろ、桐生キャンパス近くの緩やかな左カーブを時速20キロで走行中、助手席の技術者がハンドルの自動運転機能を有効にするボタンを押したところ、ハンドルが想定以上に左に切れ、左前部がガードレールにぶつかった。
 運転手が手動で回避操作をするのが遅れたのも事故の一因という。今後、プログラムの手順を修正するなどして対応する

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090101232&;g=soc

気になるのは保険だが
2017/09/02(土) 19:50:14.23ID:JJCnHqgX
BBCで観たが自動運転用の保険を作るらしい、通常の保険よりは割安になるらしい
保険屋も色々テストをやっていて、正面から車とバイクが併走してきて
「車にぶつかるか避けてバイクにぶつかるか」の実験もやってた。
2017/09/02(土) 20:54:16.58ID:0nQIw/S8
>>732
「5人とぶつかるか1人とぶつかるか」の実験もやってほしいな
2017/09/02(土) 21:27:38.82ID:a8wy9YOZ
白熱教室ナツカシス
ありがとうジョージ。君はリバタリアンだね?
2017/09/02(土) 21:44:17.99ID:9vIY+voO
「5人にぶつけた後戻ってもう1人にもぶつけます」
「君はテロリストだね?」
2017/09/02(土) 22:49:02.84ID:NuaIqO3s
事故を起こしたら誰の責任なのかという、問題は解決したのだろうか?
2017/09/03(日) 00:37:53.87ID:VAeQyyPP
製造者か運転者かケースバイケースじゃない?そのために自動運転車用保険も作るらしいし
2017/09/03(日) 00:38:33.38ID:Pa2BdtKG
自動車を発明した奴
2017/09/03(日) 02:15:38.83ID:BpH6zxoX
そんなわけねーよ、悪いのは絶対に車輪を発明した奴だよ!
2017/09/03(日) 06:11:46.75ID:o29CgbAh
>>733
京都だと避けられないとき文化財にぶつかるか婆さんにぶつかるかの判断力も
2017/09/03(日) 17:52:30.61ID:azFEOTcm
http://news.livedoor.com/article/detail/13558422/
講談社主催の女の子オーディションプロジェクト『ミスiD』。そのセミファイナリストである3D CGの美少女『saya』さんがすごいとSNS上で話題となっている。

その動画はこちら。
https://youtu.be/GCICGJhfjM0

ーーーーー
サヤ師も立派になって
2017/09/03(日) 19:25:14.43ID:qDVUzRqU
サヤ師といったら一般常識では釣り目貧乳幼なじみ八重歯双子のことだろう!
(なお貧乳不遇なので中の人は当然ぬーさん)
2017/09/03(日) 21:29:44.32ID:azFEOTcm
記事中にもあるけど不気味の谷を跳躍した感があるよね
2017/09/03(日) 22:32:24.56ID:pCibOpy4
>>741
不気味の谷を越えたらそこは星野源の女装姿だった
2017/09/03(日) 22:47:23.78ID:pgWykB0F
沙耶の唄がどうかしたか?
746名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/04(月) 11:30:28.07ID:k9HmFneV
小次郎、負けたり! 何ゆえsayaを捨てたるか
2017/09/04(月) 13:56:31.19ID:xjIBg63r
sayaちゃんは勿論カタナにまたがるんですよね?
2017/09/04(月) 17:04:22.47ID:AWFUxvOS
>>743
最近メディアに出てくる写真ってフォトショみたいなソフトで弄ってるの当たり前だから
人間の側が不気味の谷をちょっと埋めちゃったんじゃね感もある
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08b0c_242_a6ed22128d5ac38e70532c5d0232a871.jpg
特にこの画像とかファッション誌にありがちなふいんき
2017/09/04(月) 17:48:40.61ID:AL+KXhno
>>748
つまり自撮りが不気味になったと
2017/09/04(月) 20:57:20.77ID:JMlAAvx1
黒目を大きくするカラコンとかの方が不気味だよね
2017/09/05(火) 13:53:18.70ID:CPrMN6m/
>>749
そうそう
最近の高校生のプリ画像とかもうやばいもん
(ちょっと閲覧注意)
https://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xfp1/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/10860211_445668315612476_1820538442_n.jpg
2017/09/05(火) 15:13:45.01ID:zVzW11OC
おっちゃん「だが、今度はわしとお前とで、この不気味の谷を逆に渡り、明日の栄光を目指して第一歩を踏み出したいと思う」
2017/09/05(火) 16:42:28.70ID:c7q1EW3u
1980-2010年代

http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/e/6e60f81f.jpg

そして2020年代…
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/5/f52f6164.jpg
2017/09/05(火) 16:59:32.25ID:5PMLT9tC
比較ならおなじキャラでやらないと
ttps://twitter.com/halcachanel/status/904696062455119872
2017/09/05(火) 21:36:45.40ID:fqDT845a
>>753
イラスト描くにあたって、本当に鼻って難しいんだよ
2017/09/05(火) 22:29:26.95ID:zZvuaaLj
ついに明かされたひとみ殺しの真犯人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170905-00000102-jij-soci
2017/09/05(火) 22:53:49.61ID:irQtkMrn
またお前か
2017/09/06(水) 00:47:20.51ID:TZ7QpsWh
>>755
鼻にいちばん時代が出るって聞くよねー
2017/09/06(水) 08:39:28.94ID:fMq5clEh
ブレない渡辺明夫はエライ
2017/09/06(水) 18:32:10.26ID:9ifJfNB5
カッコウの托卵、その狡猾さがあらわに 英研究

【9月5日 AFP】卵を抱いている他種の鳥の巣にこっそりと自分の卵を産みつけ、親としての義務を逃れる托卵(たくらん)行動で知られるカッコウは、これまで考えられていたよりはるかに腹黒い策士であることを明らかにしたとする研究論文が4日、発表された。

 研究によると、雌のカッコウは卵を産みつけた直後に、巣の持ち主の鳥(ヨーロッパヨシキリなど)を動揺させるほどおびえさせ、新しい卵に気づかせないよう気をそらせるのだという。

http://www.afpbb.com/articles/-/3141710
ーーーーー
君の子供も実はあのヤンキーの…
2017/09/06(水) 19:48:00.80ID:piqpNpoh
親の義務とか腹黒いとか動物の行動を擬人化しすぎじゃないかね
自然界に善悪はなくただそれぞれの種の利己的な繁殖行動があるだけだろうに
2017/09/06(水) 20:01:45.63ID:qwCrONAQ
カッコウの雛はかえるとすぐに回りの卵をたたきおとす
悪魔の所業だなw
2017/09/06(水) 20:13:17.43ID:9ifJfNB5
>>761
そう
ヤンキーも
2017/09/06(水) 21:47:13.15ID:tWxORpJH
遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000087-asahi-soci

はい皆さんメンデルの法則を再学習して下さい
2017/09/06(水) 22:50:18.44ID:WhtfORAz
>「優性」は「顕性」、「劣性」は「潜性」と言い換える。

そのほうがいいな
優性だと適応に有利な特性に思えるがそんなことはないし
劣性だと消えてしまいそうだが実際は特徴が発現しないだけで遺伝子上には残ってるから
2017/09/06(水) 23:00:07.54ID:tWxORpJH
世界有数のSF賞「ネビュラ賞」にゲームライティング部門が新設 ゲームも審査の対象に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000078-it_nlab-cul

>SF作品に対して贈られる「ネビュラ賞」で、「ゲームライティング」が受賞対象となります。
>対象となるのは2017年以降にリリースされるゲーム作品。受賞作は2018年5月に発表される予定です。

ネビュラ賞受賞!ってのがどれだけゲームの売り上げに貢献するかは…
2017/09/06(水) 23:01:54.12ID:wuGtYWPr
アメリカのゲームシーンは日本とは違うからなぁ
2017/09/06(水) 23:13:26.24ID:WhtfORAz
へイローとかメタルギアみたいなのでしょ
2017/09/06(水) 23:25:56.09ID:rzhbokTI
第1回受賞はYU-NOに100ガバス
2017/09/07(木) 01:50:09.79ID:yg6hrxcs
ゲームライティングと753で思い出した

ポストアポカリプス・アニマル3DCGクリエイション

Horizon Zero Dawn(2017)蘭
http://www.4gamer.net/games/305/G030590/
けものフレンズ(2017)日
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/5/f52f6164.jpg
2017/09/07(木) 03:52:52.97ID:wOX4HD1a
>>768
SF作家が脚本を書いた!と宣伝したのにストーリーがアレだったクライシス2のことは忘れていい
2017/09/07(木) 11:55:25.71ID:yg6hrxcs
2017.09.06
量子力学から熱力学第二法則を導出することに成功 〜「時間の矢」の起源の解明へ大きな一歩〜:物理工学専攻 伊與田英輝助教、金子和哉さん(D1)、沙川貴大准教授

東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻の伊與田英輝助教、金子和哉大学院生、沙川貴大准教授は、マクロ(巨視的)な世界の基本法則で、不可逆な変化に関する熱力学第二法則を、ミクロな世界の基本法則である量子力学から、理論的に導出することに成功しました。
これは、極微の世界を支配する「量子力学」と、私達の日常を支配する「熱力学」という、二つの大きく隔たった体系を直接に結び付けるものです。
本研究では、量子多体系の理論に基づき、単一の波動関数(注4)で表される量子力学系において、熱力学第二法則を理論的に導きました。
従来の研究とは異なり、カノニカル分布などの統計力学の概念を使うことなく、多体系の量子力学に基づいて第二法則を導出したことが、本研究の大きな特徴です。
さらに、ゆらぎの定理と呼ばれる熱力学第二法則の一般化を、同様の設定で証明することにも成功しました。
本研究の成果は、量子力学だけに基づいて不可逆性の起源を理解する大きな一歩となるのみならず、冷却原子気体など高度に制御された量子多体系の非平衡ダイナミクスの理解にもつながると期待されます。

プレスリリース本文:/shared/press/data/setnws_201709061614152431248138_195100.pdf
Physical Review Letters:https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.119.100601#fulltext

▽引用元:東京大学大学院工学系研究科 プレスリリース 2017.09.06
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/soe/press/setnws_201709061614152431248138.html
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/images/setnws_201709061614152431248138_761028.jpg
2017/09/07(木) 12:05:36.22ID:x+TqiIyB
ネビュラシステム
サイエンティフィックスキャンによって一作一作のSF度を分析し、数値化。
2017/09/07(木) 12:07:44.57ID:3c187mgv
>>772
これ、ノーベル賞級の成果なんじゃね?
2017/09/07(木) 13:07:31.57ID:cLfBWcM5
東大は世界の大学序列の中では底辺校だからそんな大発見できるわけない
東大教授の論文不正も恒常化してるみたいだし眉唾で受け取っておいたほうがいい
2017/09/07(木) 13:11:25.15ID:xbxie0SF
逆学歴信仰かw
2017/09/07(木) 15:09:53.64ID:Q+h8g0io
ただの学歴コンプレックスだろ
2017/09/07(木) 15:53:54.35ID:6wm7VMMw
実験しない理論物理学は数学みたいなもんだから予算大していらんだろ
2017/09/07(木) 16:12:16.75ID:xbxie0SF
いまだに黒板にチョークで数式書いてると思ってるのかw
2017/09/07(木) 16:22:30.84ID:Q+h8g0io
今はホワイトボードだよな
2017/09/07(木) 17:39:43.08ID:oX9RkG85
>>779

意外と使われている。

>教育関係者に激震!教師の必需品『羽衣チョーク』が廃業に。
https://goo.gl/Qcsxyx
2017/09/07(木) 17:52:07.44ID:iusXyXGl
>>772
時間の矢ってのはなんでエントロピーは時間と共に増加するばっかりで
収束しないのかって事かな?
こぼれたミルクがコップに戻ることは無いと
2017/09/07(木) 17:59:15.35ID:iusXyXGl
太陽表面で大規模爆発を観測、NASA
2017/9/7 15:53

NASAは太陽の表面で起こる爆発現象「太陽フレア」を、日本時間6日に観測したと発表。爆発規模は最大級。

https://this.kiji.is/278418074127515650/amp?c=39550187727945729
ーーーーー
映画あったよな
2017/09/07(木) 19:04:06.22ID:pMHJAfvR
部屋中張り付けるためにアルミホイール買いに行かなくちゃ
2017/09/07(木) 19:07:14.79ID:F0hsggrS
続報

11年ぶり、最強クラスの太陽フレアが発生
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9360_flare

* 規模はX9.3
* 発生は9月6日21時ごろ(日本時間)
* 8日の夜ごろに地球に到来
2017/09/07(木) 19:10:12.77ID:F0hsggrS
続報
http://www.nict.go.jp/press/2017/09/07-1.html

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、日本時間2017年9月6日(水)に、太陽面中央に位置する黒点群2673における2回の大型の太陽フレア現象の発生を確認しました。
このうち、日本時間20時53分に発生した現象の最大X線強度は、通常の1000倍以上に及ぶ大型のものです。
この現象に伴い、高温のコロナガスが地球方向に噴出したこと及び高エネルギーのプロトン粒子の増加が確認されました。コロナガスは日本時間9月8日(金)15時から24時ごろにかけて、到来することが予測されています。
この影響で、地球周辺の宇宙環境や電離圏、地磁気が乱れる可能性があり、通信衛星、放送衛星などの人工衛星の障害やGPSを用いた高精度測位の誤差の増大、短波通信障害や急激な地磁気変動に伴う送電線への影響などが生じる恐れがあり、注意が必要です。
2017/09/07(木) 20:15:48.12ID:up4EU1Dn
北の攻撃がとかわちゃわちゃやってたら
まさかの太陽さんから無慈悲な攻撃
2017/09/07(木) 20:17:25.46ID:dVUnICnB
プロミネンスなんかくぐっちゃえばへーきへーき(沙羅曼蛇脳)
2017/09/07(木) 21:12:38.70ID:c9klsC5y
北はいま異次元の圧力を受けてるからな
2017/09/07(木) 22:20:32.82ID:A1WnEXjW
ニーブンの無常の月かはたまた無限のリヴァイアスか
2017/09/07(木) 22:37:52.52ID:VLWRt6Br
お金と時間が有って、命知らずなら、オーロラを、見に行ったら良いかも。
2017/09/07(木) 23:01:17.36ID:up4EU1Dn
低緯度オーロラを火災と間違えて通報はどれだけあるかな
793名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/07(木) 23:24:06.88ID:pQNP4At0
で、衛星はどうなるの
2017/09/07(木) 23:42:42.06ID:up4EU1Dn
いくつか気絶するくらいじゃないんかなあ
こればっかりは蓋が開いてみないとわからん
2017/09/08(金) 00:17:42.83ID:sQL285yH
フレアの責めに衛星昇天やね
2017/09/08(金) 12:20:36.05ID:igCWlYPt
太陽フレアによる磁気擾乱は、日本時間9月8日18時頃に地球に到達する模様
幸いにも、磁気嵐の強い部分は避ける可能性あり
https://i.imgur.com/dISzjyK.png

ギリギリセーフ
2017/09/08(金) 17:56:50.90ID:HkLhBNkP
日本の関東以南ぐらいの緯度のアーカンソー州でオーロラ
https://twitter.com/NorthLightAlert/status/905983490361106432
2017/09/08(金) 19:08:17.67ID:6yQ315RC
アラスカでは、デカいオーロラが見えているらしい。
2017/09/08(金) 20:01:26.87ID:aFFDm96d
アラスカの宝くじはあらスカ
2017/09/08(金) 20:03:29.19ID:6yQ315RC
Northern Lights may be visible in Virginia Friday night
http://www.wdbj7.com/content/news/Northern-Lights-may-be-visible-in-Virginia-Friday-night-443150753.html
英語はよくわからんが、日本では難しそうだ。
宗谷岬なら、低緯度オーロラが見えるかも。
2017/09/08(金) 22:39:46.13ID:sQL285yH
すごいタイミングで色々と起こるねー
人智を超えたものを感じるね
2017/09/08(金) 22:44:39.56ID:CSfcKz7d
地下から大魔神出てきて日本海渡り始めてたりしねーだろうな
2017/09/09(土) 09:12:24.29ID:834Bcyjr
東海じゃないから安心ニダ
2017/09/09(土) 10:11:07.63ID:scBrM3Z6
【中国】数々の文学賞を受賞した著名なミステリー作家、22年前の4人惨殺で逮捕
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504893161/
2017/09/09(土) 20:10:07.14ID:k/DbZDNj
>>804
本当でも冤罪でも、どちらにしろ恐ろしい事件だ。
2017/09/09(土) 21:23:03.81ID:k/DbZDNj
「牛乳」をネット検索すると衝撃的な結果が… 
業界団体「これは…何とかしなければ」、困惑と危機感
http://news.livedoor.com/article/detail/13588037/
記事の時点で上から2番目に「牛乳は超危険」でたそうな。
この記事が出てから上位が全部そうなった。
googleもbingも。
 
「牛乳は超危険」ではないと思うが、「牛乳は誰にとっても超安全」ではないと思う。
表現が難し。
2017/09/09(土) 23:07:57.92ID:Q9uIL0EL
トンデモを信じる人はトンデモを信じるというより
「俺が自分で見つけた秘密の情報だから正しい」って
バイアスだけしか根拠ねぇからなぁ…
2017/09/09(土) 23:21:36.24ID:k/DbZDNj
信じているか、信じていないかでは無いと思う。
今回、SFだと思った点は、”記事が出てから上位が全部そうなった ”ことだ。

記事がでる前の時点で、「牛乳」「危険」で検索していた人もいるだろう。
しかし、それよりもそのサイトが上手いことSEOをしてあったのだろう。

この記事が出たあと、「牛乳」「危険」で検索する人が劇的に増え、
結果として、「牛乳」で検索すると”牛乳は超危険”が上位を占めてしまったのだと思う。
SF的だと思わないかい?
2017/09/09(土) 23:29:07.53ID:rnn3vYko
「パン」で検索しても似たような電波は溢れてるしな
2017/09/09(土) 23:39:36.84ID:A/B85S0H
それだけメカニズムがわかっていてよく驚けるなw
2017/09/09(土) 23:50:41.73ID:bM9snenm
ネコにとって牛乳は危険
昔のTVドラマではよくネコに牛乳を飲ませてたけど
2017/09/10(日) 01:19:02.46ID:Hm2PrLtl
水も危険だぜー 気管に入ってきたら窒息するからなぁ
2017/09/10(日) 01:24:43.75ID:Hm2PrLtl
「全世界を転覆できる雷」 北朝鮮、観光客に核開発宣伝
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170909-00000054-asahi-int

おぉマッドサイエンティストのセリフをリアルで聞けるとはW
2017/09/10(日) 02:26:44.67ID:N3zncRRz
正直、北の核のなにが嫌かっておまえ絶対それ
「俺に貢物くれないと撃っちゃうよ?」って
"乞食"すんのに使うだろ。ってとこなんだよなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況