早川書房 28 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/08/19(土) 23:25:40.90ID:qP8TC/og
書籍を巡る激動の時代の中で、テコでも動かない早川の未来はどこへ。
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
早川書房 27
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1487051722/
2017/11/21(火) 22:10:44.31ID:aicbAky0
>>815
まじで?
好感度グッとアップやわ
2017/11/22(水) 00:18:04.12ID:Uer5GvDf
そもそも紙だと解説があるのに電子書籍だと省かれてるのは素朴に不思議。なんで?
解説者が電子書籍には収録するのを拒むとかそういうことがあるの?

>>818
なるほど。面倒だけど、その手はあるね。
2017/11/22(水) 00:39:57.33ID:6dXuw7F3
>>825
単純に契約の問題で、
電子書籍にも収録しようとすると解説者にもう一度金払う必要が生じるからだったと思う
電子化自体がされないときも、この契約上の問題なことがある模様
10年留保で無版権で紙で出しても、電子書籍にはそのルールが適応されないとか
2017/11/22(水) 01:13:29.03ID:YeeA/dW4
新訳ラヴクラフトの出版過程でトラブった版元って早川ちゃん?
2017/11/22(水) 01:48:13.38ID:54Uksawo
電子書籍は想定デザイナー名が省かれているのが不満
表紙買いもするんだからさと
2017/11/22(水) 09:35:06.44ID:oC/glJew
>>826
なるほど。いろいろあるんですね……

とはいえ紙と内容が異なるかもしれない懸念を持ちながら電子書籍を購入するのは健全ではない。
僕の好きな早川ちゃんなら、本来の書籍とは内容が異なる旨を必ず明示するようにしてくれる!
830名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/22(水) 13:35:34.22ID:DM9v2r9o
>>819 まったく、あなたは東浩紀大先生の傑作SF小説「クォンタムファミリーズ」を読んですらいないのでしょうね。
今のSF作家志望者は多くが東浩紀の「クォンタムファミリーズ」をリスペクトしていますし、

六冬和生の「みずは無間」は、「虚無回廊」と「クォンタムファミリーズ」の融合じゃないですか。
「みずは無間」はなんか、最初に読んだのと内容が変わってしまい、
探査機人工知能にいちばん向いている人格は自殺しにくいことだという楽観的な雨野透が、
恋人への悲観にあふれたなんか暗い話に変えられちゃいましたけど。
だから、六冬和生の「みずは無間」と大原まり子の「ハイブリッドチャイルド」は歴史から抹殺された作品となったのです。

そんなわけで、東浩紀先生は偉大なSF作家でありますよ。
2017/11/22(水) 13:50:39.13ID:uBQHdMdy
つまんねーじゃん
実際売れてねーし
2017/11/22(水) 13:57:11.06ID:MAKM3OzO
クソコテのオナニー文よりはマシ
2017/11/22(水) 14:44:34.81ID:bigcSp0/
「パーツを集めてくれば物語はできる」と主張する人が
パーツを集めてきて作ってみた物語が面白いわけがないだろう。
2017/11/22(水) 15:32:22.52ID:p7N2bZ3s
>>830
ワロタ。必死だな
2017/11/22(水) 15:42:48.21ID:Xp3CfK+S
「ソラリス」の帯が新しくなっていた。

NHKの「100分de名著」で取り上げるとか。
2017/11/22(水) 18:13:31.74ID:EYekAegR
名著?
837名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/22(水) 20:23:28.62ID:DM9v2r9o
>>831 売れてないっていっても、十万部は余裕で売れてるわけでしょ。
2017/11/22(水) 20:52:17.76ID:/MOQhjwa
なお、ソースは脳内
2017/11/22(水) 20:55:24.96ID:54Uksawo
honto 電子書籍 集計結果 100 位中 1 位〜15 位を表示 11/15 AM02:45
1位 アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
* フィリップ・K・ディック (著)
2位 あなたの人生の物語
* テッド・チャン
3位 われはロボット〔決定版〕
* アイザック・アシモフ
4【】火星年代記
* レイ・ブラッドベリ (著)
5【】紙の動物園
* ケン・リュウ
6【】ソラリス
* スタニスワフ・レム
7【】高い城の男
* フィリップ・K・ディック (著)
8【】華氏451度〔新訳版〕
* レイ・ブラッドベリ
9【】夏への扉
* ロバート・A.ハインライン (著)
10【】2001年宇宙の旅〔決定版〕
* アーサー・C.クラーク (著)
2017/11/23(木) 01:34:52.93ID:Lt/EyALM
>>827
角川じゃないかと睨んでいる。
2017/11/23(木) 02:40:50.98ID:w6NKy61L
二社と衝突してるはず

表紙装丁で意見が合わなかった会社と
営業が適当ほざいて時間無駄にした会社
2017/11/23(木) 15:36:13.04ID:d94Ra+pu
KADOKAWAでしょ
あそこは何度も同じ様な事を起こしてるしアークライトの名前をワザワザ出して来てるんだし
2017/11/23(木) 15:54:19.37ID:sR3ctNsZ
電子書籍こそ各個人が表紙をたくさん並べて見ることができるから
上手くやって欲しい
2017/11/23(木) 18:21:23.28ID:KvwxEW1p
企画した側も癖ありそうな人だな
2017/11/23(木) 19:12:47.36ID:4Dr62zRp
Twitterやってる人だっけ
2017/11/28(火) 13:11:22.80ID:AqgIp2/v
『シルトの梯子』ってかなり未来の話だったのか。
まあそうじゃなきゃ真空崩壊に対処なんて出来ないか。
2017/11/29(水) 20:58:18.78ID:5ymF4Eot
『復活の日』の新装単行本とか今さら出して買う人おるんか?
2017/11/29(水) 21:36:22.34ID:DY6Lx/8D
シルヴァーランド大統領的な意味でじゃないか?
2017/11/30(木) 13:39:51.45ID:7i2aOcVV
普通にトランプの顔で再生されたわシルヴァーランド
2017/11/30(木) 22:56:40.61ID:7lPOgWTy
レーガンが出てきた時も子ブッシュが出てきた時もこいつがシルヴァーランドかと思ったものだが、
トランプのシルヴァーランド感はこれぞ真打登場のおもむきがあるなw
2017/12/01(金) 06:52:21.21ID:SSCEYPnj
音楽だと○周年記念スペシャルエディションとか言って名盤が色々出てるからその感覚なのかな
時代のニーズにはわりと合ってそうだよね
少女復活旅行とかいうアニメもやってるし?(何か違う
2017/12/01(金) 07:26:22.10ID:SUzm2DMV
あれは細菌兵器のアウトブレイクで世界が〜って奴の
ほとんど元祖じゃねぇかな…出たの1964年だぞ。
2017/12/01(金) 21:31:47.13ID:vD6lIYVL
今度は『エターナル・フレイム』かよ
カズレーザーに何か付け届けしとかないとSF界w
2017/12/01(金) 22:09:39.36ID:YiAWFT+V
あの人すごいな
2017/12/02(土) 00:13:55.20ID:u0iKL/ri
「これ面白かったから読んでみて」って後輩にエターナルフレイム渡してたの笑った
2017/12/02(土) 01:47:08.94ID:Gcev/xFh
イーガンはみんな難しい行くから敷居が高いように見えるけど内容は家族愛だったりアイデンティティについて書いてあったりするから別に勧めにくいとは思えないけどな
まあ短編に限るけど
2017/12/02(土) 02:44:13.00ID:WUiRzln9
エターナルフレイムより白熱光のほうが薦めやすいと思う
2017/12/02(土) 17:05:34.35ID:7AD2QCzv
直交三部作は、毎回結局テロとの戦いになるのがうんざりした。
あと男性性とも戦ってる。
2017/12/03(日) 02:14:10.18ID:HPpWd0xI
>>855
http://news.ニコvideo.jp/watch/nw3116102

知らないけどいい人そうだね
2017/12/04(月) 22:12:31.81ID:laPW/90k
今日から100分de名著のソラリス回だな
2017/12/04(月) 22:21:01.59ID:H7msRScA
青背のソラリスは国書からのおさがり
未来学会議は映画合わせ
もっとレムの復刊とかしてもいいんだぞ早川
2017/12/04(月) 22:40:26.96ID:Gs+NAEmF
本棚からソラリスの陽のもとに引っ張り出してきた
2017/12/04(月) 23:03:59.48ID:t0/Fdzyv
ソラリスがツイッターのトレンドに入ってて驚いた
Eテレってけっこう見てる人いるんだな
2017/12/04(月) 23:18:35.62ID:8xdtvu5H
SF的には地球ドラマチックがお勧め
あとサイエンスゼロはみてる人多そうだな
2017/12/05(火) 00:58:34.67ID:oBDPDXZv
ハヤカワのソラリスと国書のソラリスって内容同じなの?
ハヤカワしか持ってないんだけど……
866名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/05(火) 01:12:08.22ID:myoNqSPP
「ソラリスの陽のもとに」じゃなくて「ソラリス」なら
内容は同じはず
2017/12/05(火) 07:13:21.18ID:C+4CHgm/
ソラリスの陽のもとにとソラリスの内容違うの?ソラリス買わなきゃ
2017/12/05(火) 07:44:21.00ID:zRMQwkWC
単行本と文庫本の契約は別々だから文庫も出せたって沼野先生が話してたよ
国書は文庫レーベル持ってないから
2017/12/05(火) 11:04:26.35ID:y9RPw6c1
>>867
削られてる箇所が復活してるとかなんとか
2017/12/05(火) 12:47:57.04ID:C+4CHgm/
>>869
ありがとう
いい機会だから新訳も読んでみよう
2017/12/05(火) 16:23:27.15ID:EeP31MKe
Tシャツで稼ぐようじゃ・・・・
2017/12/05(火) 23:08:14.45ID:tBpE7oPW
レムのTシャツあるの?
2017/12/05(火) 23:13:02.32ID:tBpE7oPW
レム Tシャツで検索したら見苦しかった
ソラリスでだと集めちゃいそうだったけど
2017/12/05(火) 23:15:28.48ID:1Alr74TX
SFマガジンもTシャツとか毎号おまけつければ月刊に戻れるかも
2017/12/05(火) 23:20:13.78ID:tBpE7oPW
イラストレーターさんがウンと言えば
なかなか良いものができると思うが
Tシャツってのも芸がないな いっそハンカチの方が
2017/12/05(火) 23:24:55.42ID:qyXF6I7h
トールサイズブックカバーつけろ
2017/12/06(水) 00:19:23.47ID:YNaMxJLk
羊が振り向いてるTシャツ欲しい
2017/12/06(水) 06:16:41.85ID:jRH4ZbGD
今回のSFコンテスト受賞作を読んでみた。構造素子だが、最初はとっつきにくいかなと思ったがそ
れほどでもなかった。円城塔よりは分かりやすいのだが、それでも一般読者にはお勧めしにくいね。
後半に描かれるスチームパンク的なユートピアの部分が面白かった。
コルヌトピアは短いものなので物語にふくらみがないけど、植物コンピューターにより変貌した震災
後の東京の描写はなかなか良かった。草野原々がBLだと書いていたが、特にBL的な要素は感じ
なかった。深読みすればそういうことになるのかもしれんが。
最終候補作のうちの二作も本になるそうなのでそちらも読もうと思う。
2017/12/06(水) 15:49:43.75ID:fuLZG7UY
レムのエデン アマゾンですごい価格になってる
2017/12/06(水) 16:57:26.06ID:y61V7n2a
ほんとだ。なんでまた……
2017/12/06(水) 20:22:28.99ID:0Ff6t1Af
エデン前に買っといてよかった
これは手出せないわ
2017/12/06(水) 22:19:30.28ID:rbIccM/J
SFマガジン、電子版もないし長編連載偏重で時代を逆行してる感がすごい
いまどき紙の雑誌こつこつ買って連載ちまちま読むとかやってられんでしょ
海外受賞作特集とかもやんないし魅力なさすぎ
2017/12/06(水) 22:45:46.38ID:UMCCd7Ho
まあ、気軽な立ち読みで読めてしまう海外短編一本とかになってからは
買わないことが多くなったな、SFマガジン
2017/12/06(水) 23:00:02.49ID:jWVsbZTI
翻訳短編減ったのは痛すぎるけど
ドラマや映画の特集は門外漢からすればけっこうありがたかったよ
隔月でページ増えないとできない企画だし評価はしたい
短編載る場所さえ増えればなあ
2017/12/06(水) 23:01:10.68ID:40ELO8DR
>>882
ほんとそうだと思う
特集に魅力を感じなくなってきて購読意欲が減って、
そんなときに隔月化されてもう買う気が失せてしまった…
2017/12/06(水) 23:23:14.04ID:oudIlXzt
 .   晋三晋晋晋晋
   晋晋 三晋晋晋
.  晋晋   三晋晋晋
  .I晋 ◆/・ ・\◆晋
丶,I.◆∠/I I \ゝ◆ソ
  I│ u .│ I  u.│  /    _____
   |   ノ(__)ヽ  .|\ ノ      |\   \  .\
   I    │  I   .I /^\     |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    \ /  ̄ ヽ,ノ. |  |     |  | Amazon  |
     \ ̄ ̄ ̄ /__|  |_    \.|_____|
       |   | ̄ ̄ ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |   .     |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ     とーっ 
2017/12/07(木) 10:06:32.61ID:CODY840f
翻訳減って値段上がるんじゃ買う意味がない
図書館で読みたいのだけコピーでOK
2017/12/07(木) 13:25:51.80ID://W5Y/kC
神様仏様カズオイシグロ様よね
889名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/07(木) 22:31:39.61ID:8F69pw9l
Tシャツの欲しいSFって新しい切り口だよな
自分は何か、考えて3つに絞ってみた

虎よ、虎よ!
リングワールド
ユービック
2017/12/07(木) 23:22:50.55ID:xPpcxUWj
>>889
ユービックと電気羊はもう出てるじゃん
2017/12/08(金) 00:38:24.61ID:KQdc8Gqn
ユービックはケツアゴのだろ
2017/12/08(金) 02:25:02.86ID:Osy/kRn/
・夜来たる(ただの黒T)
・宇宙クジラ(おもくそキモイかポップか)
・渇きの海(砂色地に斜めった遊覧船)

セットで欲しい
2017/12/08(金) 07:41:25.66ID:nQpS1N+N
「老人と宇宙」の映画化権がNetflixに
http://deadline.com/2017/12/netflix-old-mans-war-john-scalzi-sci-fi-novel-jon-shestack-madhouse-entertainment-1202221957/
2017/12/08(金) 13:12:32.81ID:LtIQhHDv
1月
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopbrand/date_2018_01/
2017/12/08(金) 14:38:57.79ID:pcgYsZ79
ウルフガイ、まさかの復刊。
2017/12/08(金) 16:17:05.04ID:7ECONZVm
ウルフガイ読んだことないから買おうかな
2017/12/08(金) 16:26:08.19ID:8m2FnzCd
レッドスーツ(というかシャツ)の作中着用版とかか、Tシャツ。あと

>夜来たる

いや、そういう話ではないような気が、どう考えても…
ネタバレ回避として、裾の方に本当に小さく、(こういう風に考えている)って感じのイラスト入れとくなら判るけど。
2017/12/08(金) 16:57:33.38ID:mm9KsH06
少年ウルフガイは未完なんだっけ
っていうかこの人の場合、代表作は未完が多いのかな
2017/12/08(金) 19:39:04.29ID:AgSg0X01
SFアドベンチャーで続編の黄金の少女を書いてたはず
完結したかは分からない
2017/12/08(金) 19:48:51.06ID:eTTm9SOG
ウルフガイの漫画の青鹿先生はふたばで大人気でつね
2017/12/08(金) 20:58:56.78ID:3vMIDvKT
ソラリスの番組観たわ
レムくぁわゆかったわ

沼野先生ネタバレして慌ててたわ
2017/12/08(金) 21:00:43.47ID:3vMIDvKT
>>892
星ねえの
2017/12/08(金) 23:20:13.08ID:YHSVtfMe
>>894
アンディ・ウィアーきたー
2017/12/09(土) 00:38:01.12ID:lK8wuF+U
ローダンで毎月3枠取られるのはキツいな
2017/12/09(土) 00:42:11.47ID:xLTnqap2
所有せざる人々買ったけど
これまだ七版しか刷られてないんだな
絶版になる基準って何よ
2017/12/09(土) 00:55:53.57ID:4/V06seS
売れるか売れないか
2017/12/09(土) 01:01:35.32ID:W8vPNVqu
絶版になる基準というより
重版される機会がないとそのまま品切れになるだけでは
2017/12/09(土) 02:48:21.73ID:fj5/3MZV
絶版や品切にするのは次の値上げに向けた伏線だね
つまり、値上げしたい本を品切にする
2017/12/09(土) 08:21:35.91ID:J+8I/0H7
なるほど、説得力の有る推理だね >>908
2017/12/09(土) 10:53:55.55ID:MtrVF9oT
生頼範義の装幀とともに復刊なる
マジか・・(iДi)絶対買いだ
2017/12/09(土) 11:36:40.51ID:UPqVCokR
ハヤカワ、祥伝社、角川、みたいな変遷なんだっけ
ハヤカワ版ってまったく知らない
自分の部屋にある角川文庫は加藤直之さんのイラストだった
912名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/09(土) 13:03:02.63ID:8ghKcSMY
>>910
生頼範義展の影響らしい

上野の森美術館
2018年1月6日 (土) 〜 2018年2月4日 (日)
2017/12/10(日) 03:22:54.46ID:o6tay7h+
>>912
プハッ なんとしても行かねばならぬ
小松左京翁像あると嬉しいな
2017/12/10(日) 12:54:54.35ID:BObbUMec
見たいのは角川文庫の小松左京作品の表紙だけど
2017/12/10(日) 17:50:50.00ID:o6tay7h+
うしっ カレンダー付き前売り券買った
2017/12/16(土) 07:29:57.38ID:f1/DZ2/b
気が付けば自分が福島正実が亡くなった歳より年長になった
福島の47歳で死去って若すぎるな
2017/12/16(土) 15:39:01.20ID:jNRIbowk
>>916
絶句っ!
2017/12/17(日) 20:38:48.65ID:xN8bM6Rg
JKハル、よくできたコンテスト入賞作って感じだな
実質そういうやつなんだけど
才能はあるけど単体の作品としては荒削りな感じ

うーんってところを加筆修正部分で的確に押さえてるから、二作目三作目は期待できそう
2017/12/19(火) 02:32:55.28ID:NfypZre+
地下鉄道おもんなー、終始重苦しくて盛り上がらん
史実ネタの冒険小説かと思ったのにうんこやん
なんでこんなんが話題作なん
2017/12/19(火) 08:20:54.60ID:xB+LjRh0
>>919
読んだ奴らが道連れ作る為に話題にしてるんです
2017/12/19(火) 09:12:29.74ID:y9rR80jq
レールロードだけに道連れってか
やかましいわ!
2017/12/19(火) 12:57:49.50ID:atrCtMa1
うまいねこりゃ
余は情けないってやつか
2017/12/19(火) 20:58:39.78ID:pVQ4bcUa
たまにはミステリーをってことで
レイモンドチャンドラー呼んでみたら
めっちやおもしろいな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況