宇宙軍士官学校シリーズが気がつけば14冊も出ていた鷹見一幸のスレです。
このシリーズは書店でもそれなりに見かけるようになったものの、単独スレが無いようなので立てました。
宇宙軍士官学校 ー前哨ー 全12巻
宇宙軍士官学校 ー幕間ー 1巻
宇宙軍士官学校 ー攻勢偵察部隊ー 1巻(以下続刊)
【宇宙軍士官学校】 鷹見一幸スレ 【でたまか】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 17:50:17.54ID:FsD85yls2名無しは無慈悲な夜の女王
2017/08/20(日) 18:01:13.21ID:FsD85yls 宇宙軍士官学校ー前哨ー 第1巻のあらすじ(ハヤカワ公式より)
21世紀初頭、地球は異星からの客を迎えた。その来訪を機に、人類は自らがひとつの種であることを自覚し、地球統一への道を歩みはじめた。
だが、銀河文明の一員となって高度なテクノロジーを無償供与される見返りは、適応能力にすぐれた子供たちを、戦士として提供することだった!?
かくて、まず純真な子供たちの教官となる最優秀な人材が選別され、特別士官候補生として巨大ステーション〈アルケミス〉に集められたが……。
ということで内容的にはスペース・オペラの王道モノに近いと思いますし、書店等でもよく見かけるようになってきたし、
なにより14冊とシリーズを重ねていてそれなりの読者がいると思われるのですが、
この板に(というか2ch内に)スレがなく、同好の士と語り合うこともできないためスレ立てしました。
説明的な長文台詞回しとわりとステレオタイプなキャラクター造形が気になるものの、
プロットと物語は引き込まれる面白さを持っていると思います。
というか、14冊も出てるのになんでスレが無いのかはちょっと不思議。
21世紀初頭、地球は異星からの客を迎えた。その来訪を機に、人類は自らがひとつの種であることを自覚し、地球統一への道を歩みはじめた。
だが、銀河文明の一員となって高度なテクノロジーを無償供与される見返りは、適応能力にすぐれた子供たちを、戦士として提供することだった!?
かくて、まず純真な子供たちの教官となる最優秀な人材が選別され、特別士官候補生として巨大ステーション〈アルケミス〉に集められたが……。
ということで内容的にはスペース・オペラの王道モノに近いと思いますし、書店等でもよく見かけるようになってきたし、
なにより14冊とシリーズを重ねていてそれなりの読者がいると思われるのですが、
この板に(というか2ch内に)スレがなく、同好の士と語り合うこともできないためスレ立てしました。
説明的な長文台詞回しとわりとステレオタイプなキャラクター造形が気になるものの、
プロットと物語は引き込まれる面白さを持っていると思います。
というか、14冊も出てるのになんでスレが無いのかはちょっと不思議。
2017/09/03(日) 20:35:19.68ID:845zv7My
ラノベ板のは長いこと落ちたままだったからなあ
こっちはその頃無かったけどこっちに立ったんだな
とりあえず12巻まで付き合ったが後は全部終わってからにしようかと思ってる
こっちはその頃無かったけどこっちに立ったんだな
とりあえず12巻まで付き合ったが後は全部終わってからにしようかと思ってる
2017/09/04(月) 22:13:07.13ID:x0ANCBDD
世界観としては正統派の古典的スペースオペラという感じで、
ストーリーにも結構引き込まれるんだが、
(知性化シリーズの影響をかなり受けてる?)
一般にヒットするかと言われると独特の文体に慣れられるかどうかがネックになりそう
ストーリーにも結構引き込まれるんだが、
(知性化シリーズの影響をかなり受けてる?)
一般にヒットするかと言われると独特の文体に慣れられるかどうかがネックになりそう
2017/09/09(土) 00:47:31.22ID:2xwipGGJ
それにしても、敵銀河まで長駆侵攻するのは技術的に極めて困難なのかと思っていたが、
(可能になったのは何かの技術的なブレイクスルーのお陰とか)
あんまりそういう感じでもないんだな
(可能になったのは何かの技術的なブレイクスルーのお陰とか)
あんまりそういう感じでもないんだな
2017/09/13(水) 16:42:36.24ID:tQLd3d2D
新刊出ていたの知らなかったよ、
慌てて電子書籍版購入
慌てて電子書籍版購入
2017/09/13(水) 22:01:13.08ID:bo8ueqiP
主人公が学校ではずっと人並みの成績という描写があるけど、士官学校の並なら
標準的な中学校ではかなり上位だったんじゃないかという気がする
標準的な中学校ではかなり上位だったんじゃないかという気がする
2017/09/16(土) 19:08:56.77ID:VOuUG2Zr
ラ板になかったから探していたらこっちにw
出世したもんだな。
時空のクロスロード辺りは、こっちでやっても大丈夫だ。でたまかもかな。
しかし、ローダンNEO2巻の帯にまで登場できるとは出世しすぎて、位打ちされてるんじゃないのか。
(けなしながらも応援するスタイルがラ板のノリでした。)
出世したもんだな。
時空のクロスロード辺りは、こっちでやっても大丈夫だ。でたまかもかな。
しかし、ローダンNEO2巻の帯にまで登場できるとは出世しすぎて、位打ちされてるんじゃないのか。
(けなしながらも応援するスタイルがラ板のノリでした。)
2017/09/17(日) 15:01:56.83ID:DBm/WYU/
状況を台詞で説明しようとする傾向が強いのはラノベの流儀なんだろうか
文字の半分以上が台詞というページが連続したりするのは、ちょっと辟易することもある
文字の半分以上が台詞というページが連続したりするのは、ちょっと辟易することもある
2017/09/17(日) 15:48:37.24ID:r+byH/dB
ラノベじゃない、ジュブナイルですよ
ちなみにハインラインの宇宙の戦士もジュブナイルだったりする
ちなみにハインラインの宇宙の戦士もジュブナイルだったりする
2017/10/09(月) 23:56:36.49ID:vjtnLH1b
「小さな国の救世主」は確かにジュブナイルだったなあ。
ボーイミーツガールのガキんちょが、小国とはいえハッタリと情報戦術で北部同盟を結成、ラスボス大統領に対峙するんだがな。
ん?この手法、どこぞのテラナーそのものだな?
ボーイミーツガールのガキんちょが、小国とはいえハッタリと情報戦術で北部同盟を結成、ラスボス大統領に対峙するんだがな。
ん?この手法、どこぞのテラナーそのものだな?
2017/10/29(日) 03:54:18.12ID:6IJ542HR
諸氏は気に入らん所もあるだろうが、漏れは評価してるよ。
SoWがあるからね。ラノベ板に埋もれさせるのはもったいない。
ラノベ風に会話主体の文体?それだって一つの作風だと思えば何もおかしくない。
「〜はScience Fictionじゃない」と言う数学的厳密性を追求しないと気が済まない御仁は、近寄らない方がお互いに幸せだよ。
SoWがあるからね。ラノベ板に埋もれさせるのはもったいない。
ラノベ風に会話主体の文体?それだって一つの作風だと思えば何もおかしくない。
「〜はScience Fictionじゃない」と言う数学的厳密性を追求しないと気が済まない御仁は、近寄らない方がお互いに幸せだよ。
2017/11/14(火) 04:40:43.51ID:ubihf1u1
SFとしては面白いけど人間ドラマが全然魅力を感じない
みんな作者の主義主張の代弁者だから友人からヒロインまで全部作者のクローンに見える
みんな作者の主義主張の代弁者だから友人からヒロインまで全部作者のクローンに見える
2017/11/17(金) 22:18:16.89ID:PZfQ8shW
なんか贅沢言ってませんか?SFとして面白いだけで、十分でしょうが。
2017/11/18(土) 09:56:38.37ID:oXD8U+cW
鷹見のSF=スペースファンタジーものとしては面白いのであって
正統派SF=サイエンスフィクションではない
正統派SF=サイエンスフィクションではない
2017/11/19(日) 10:08:18.04ID:WJ92PqYi
今月末に新刊
2017/11/19(日) 19:46:45.24ID:3n+iAbym
2017/11/21(火) 19:38:14.53ID:HA6LInno
宇宙軍士官学校・攻勢偵察艦隊2は12月6日発売予定に変更
2017/11/22(水) 22:41:59.31ID:lcDRMCEO
小説だとステレオタイプでありきたりに見えるキャラクター群って、アニメになって外観と演技を手に入れるとけっこう化けるかもしれん
2017/11/23(木) 22:34:47.64ID:0R6b4rYG
カラツキヌメモンの勝ち
カラツキヌメモンの勝利
カラツキヌメモンの大勝利
カラツキヌメモンの完全勝利
カラツキヌメモンの圧勝
カラツキヌメモンの楽勝
カラツキヌメモンの優勝
カラツキヌメモンの連勝
カラツキヌメモンの制勝
カラツキヌメモンの戦勝
カラツキヌメモンの必勝
カラツキヌメモンの完勝
カラツキヌメモンの全勝
カラツキヌメモンの奇勝
カラツキヌメモンは強豪だよ
カラツキヌメモンは強剛だよ
カラツキヌメモンは強烈だよ
カラツキヌメモンは強靭だよ
カラツキヌメモンは強者だよ
カラツキヌメモンは強大だよ
カラツキヌメモンは強力だよ
カラツキヌメモンは強いよ
カラツキヌメモンの勝利
カラツキヌメモンの大勝利
カラツキヌメモンの完全勝利
カラツキヌメモンの圧勝
カラツキヌメモンの楽勝
カラツキヌメモンの優勝
カラツキヌメモンの連勝
カラツキヌメモンの制勝
カラツキヌメモンの戦勝
カラツキヌメモンの必勝
カラツキヌメモンの完勝
カラツキヌメモンの全勝
カラツキヌメモンの奇勝
カラツキヌメモンは強豪だよ
カラツキヌメモンは強剛だよ
カラツキヌメモンは強烈だよ
カラツキヌメモンは強靭だよ
カラツキヌメモンは強者だよ
カラツキヌメモンは強大だよ
カラツキヌメモンは強力だよ
カラツキヌメモンは強いよ
2017/11/29(水) 22:12:38.12ID:ERU5g4NS
士官学校シリーズってどのくらい売れてるんだろうな?
一般に和台になってるわけじゃないしヒットという感じではないけど、大きな本屋には大抵ある
半年に一冊ペースだから、印税でそこそこの暮らしをするためには各巻5万冊くらい出ていてほしいところだが
一般に和台になってるわけじゃないしヒットという感じではないけど、大きな本屋には大抵ある
半年に一冊ペースだから、印税でそこそこの暮らしをするためには各巻5万冊くらい出ていてほしいところだが
2017/12/08(金) 19:19:52.52ID:bgIRtYX/
Kindle版はまだか〜
2017/12/09(土) 05:54:35.08ID:M6ru8IvK
>>21
POSの初動だとこんなもんだけどどうだろうねえ
ジャンル的に細く長く売れると考えると各巻1万冊くらい?
http://book-rank.net/rank/data.cgi?all=5&word=9784150312879&mode=rank&bt=
POSの初動だとこんなもんだけどどうだろうねえ
ジャンル的に細く長く売れると考えると各巻1万冊くらい?
http://book-rank.net/rank/data.cgi?all=5&word=9784150312879&mode=rank&bt=
2017/12/09(土) 09:38:09.54ID:fHoYoy1C
2017/12/12(火) 08:38:31.18ID:AkqX2Oqu
Kindle版12/15だそうな。
予約始まってたので注文したよ。
予約始まってたので注文したよ。
2017/12/12(火) 08:41:44.85ID:AkqX2Oqu
>>24
印税だけで生活できる作家なんて、ほとんどいないよ。アニメ化・映画化された時の原作料、講演料、その他色々な副収入が無いとね。
印税だけで生活できる作家なんて、ほとんどいないよ。アニメ化・映画化された時の原作料、講演料、その他色々な副収入が無いとね。
2017/12/26(火) 20:39:38.29ID:CN+0JSgi
コスモ大本営SF。とりあえずでかい物出てくるのはローダンの流れかな
異星人による人類ネトウヨ化洗脳(全肯定)は驚いた。
AIハックはAI にバイオチップ搭載くらいで回避出来る優しい世界なのもローダン系か
数万年戦争している割にはいきなり新型が沢山出て来てるのは技術革新期なのか
異星人による人類ネトウヨ化洗脳(全肯定)は驚いた。
AIハックはAI にバイオチップ搭載くらいで回避出来る優しい世界なのもローダン系か
数万年戦争している割にはいきなり新型が沢山出て来てるのは技術革新期なのか
2017/12/26(火) 22:18:15.77ID:MLD+bQaz
以前あったラノベ板スレで言われてたが
人類上層部と敵はグルなんじゃないかという話
人類上層部と敵はグルなんじゃないかという話
2017/12/27(水) 10:49:28.34ID:ANvfsODt
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2017/12/28(木) 14:34:04.38ID:8OJi9MAh
>>27
読み直せば、ちゃんと理由が書いてある。
読み直せば、ちゃんと理由が書いてある。
2017/12/28(木) 19:18:33.41ID:nkweijO7
ラノベ作家だからなぁ
まぁハヤカワで執筆以降、角川から作品だせなくなったみたいだが
まぁハヤカワで執筆以降、角川から作品だせなくなったみたいだが
2017/12/28(木) 21:01:54.30ID:4FAdnSMV
角川ケツの穴小さすぎw
それはそれとして新規展開で要らないキャラをリストラ出来て
すっきりしたな
Δの如き猫耳惑星不時着は文明レベル含めご都合過ぎるけど上位存在が
なにかしたで説明できるのは便利やな
それはそれとして新規展開で要らないキャラをリストラ出来て
すっきりしたな
Δの如き猫耳惑星不時着は文明レベル含めご都合過ぎるけど上位存在が
なにかしたで説明できるのは便利やな
2018/01/02(火) 08:55:26.46ID:xfqyIDM7
>>32
ネコミミ種族でよくわからんのは、至高者の操作を受けてないわりにはテレパシーが使えないっぽいところだな
あの世界だと、意図的に抑えない限り、テレパシーで精神感応する能力はデフォルトなんだと思ってた
ネコミミ種族でよくわからんのは、至高者の操作を受けてないわりにはテレパシーが使えないっぽいところだな
あの世界だと、意図的に抑えない限り、テレパシーで精神感応する能力はデフォルトなんだと思ってた
2018/01/02(火) 14:39:35.29ID:debLNOLH
そら売れてない作家は切るだろ
電撃文庫最初期からいるのにコミック化無し、電撃祭典でトークショーやサイン会が1回も無し
鷹見が、でたまかの版権返されたと言ってたし
電撃文庫最初期からいるのにコミック化無し、電撃祭典でトークショーやサイン会が1回も無し
鷹見が、でたまかの版権返されたと言ってたし
2018/01/02(火) 16:18:49.00ID:vVxRTxFp
2018/01/02(火) 23:24:17.60ID:fNxIdRIO
>>33
粛清者の世界では、
「文明種は必ず精神感応力を持つ」
の対偶
「精神感応力を持たない種は文明種ではない」
が成立する。
精神感応力を持たないと猫耳族のように簡単に操作されてしまい、使い捨てにされるのだろう。
人類は感応力を持たないだけでなく、感応力によって操作されない対抗力も持っていると言う記述があったと思う。
粛清者の世界では、
「文明種は必ず精神感応力を持つ」
の対偶
「精神感応力を持たない種は文明種ではない」
が成立する。
精神感応力を持たないと猫耳族のように簡単に操作されてしまい、使い捨てにされるのだろう。
人類は感応力を持たないだけでなく、感応力によって操作されない対抗力も持っていると言う記述があったと思う。
2018/01/18(木) 08:52:53.37ID:2djgo3sb
粛清者は支配種族と被支配種族がいるのかね。
伏線と思われる記述はあったと思うが。
#練度の低い戦闘艇パイロットと、粛清者側の人間の2つ
伏線と思われる記述はあったと思うが。
#練度の低い戦闘艇パイロットと、粛清者側の人間の2つ
2018/01/20(土) 16:50:09.18ID:/+3A9dq8
鷹見が続巻へ伏線? ないない
打ち切り多いから単巻でまとめるのが癖になってるし
打ち切り多いから単巻でまとめるのが癖になってるし
2018/01/20(土) 17:12:47.02ID:NLd9aCOB
プロットは悪くないんだから、これで文章がうまければもっと売れそうなんだがなあ
2018/01/31(水) 12:23:53.70ID:R9BMquba
SF知識がないし、知識戦も小学生レベルだし、これで売れろって言う方が無理がある
この穴だらけの設定にネギ詰め込んだみたいな小説、ツッコみいれたい人間しか読まねえぞw
この穴だらけの設定にネギ詰め込んだみたいな小説、ツッコみいれたい人間しか読まねえぞw
2018/02/01(木) 07:48:40.88ID:525IPw01
粘着しているのがいるが、なんか私怨でもあるのかねぇ。
まぁ漏れも含めてSF層は年齢高いから、頭硬くなっているだけかもな。
下らないと思うなら、近づかなければ良いのに。
まぁ漏れも含めてSF層は年齢高いから、頭硬くなっているだけかもな。
下らないと思うなら、近づかなければ良いのに。
2018/02/03(土) 03:36:43.47ID:2c9/0KJA
設定とかが叩かれてるのはあんま見かけないなあ
どっちかというと登場人物が説明口調っぽい喋りばっかりで気持ち悪いって言われるのはよく聞くけど
尼レビューで登場人物がみんな鷹見一幸のコピー人格って言われてたのは笑った
どっちかというと登場人物が説明口調っぽい喋りばっかりで気持ち悪いって言われるのはよく聞くけど
尼レビューで登場人物がみんな鷹見一幸のコピー人格って言われてたのは笑った
2018/02/04(日) 13:36:14.42ID:2SA2dHeD
>>40
ハヤカワSFファンには不評だろうが頭を使わないで読めるラノベだと思えばよい
ハヤカワの売上基準ではそこそこ売れているので続刊がでているが
本来ならばスニーカー文庫か電撃文庫で出すべき内容だろうね
問題は両社の売上基準だと5巻で打ち切り必須なことだろう
ハヤカワSFファンには不評だろうが頭を使わないで読めるラノベだと思えばよい
ハヤカワの売上基準ではそこそこ売れているので続刊がでているが
本来ならばスニーカー文庫か電撃文庫で出すべき内容だろうね
問題は両社の売上基準だと5巻で打ち切り必須なことだろう
2018/02/04(日) 15:03:25.47ID:LWB/f6Aq
でも登場人物の掛け合いとかキャラの魅力みたいなもんは壊滅的だから悪い意味でラノベ的では無いんだよな
2018/02/04(日) 15:51:24.21ID:TaBtFpuB
2018/02/04(日) 22:05:39.79ID:IpNnlqW2
そう感じる香具師もいるのか。
俺はそんな風には感じなかったが、人それぞれだから仕方ない。
主人公のキャラが薄いとは思うが、気にはならなかったけどね。
以下は十分キャラが立っていないか?:
第1期生:バーツ、リー、ライラ、オルガ、タムイ、タフィ、ゾーヤ教官
第2期生:アレク、ウィル、エミリー、依田
地球連邦軍:ナイツ少将、ホアン少佐
アロイス:カラム、エラン顧問、(マキモグ)
ケイローン:デグル上級大将
機動戦闘艇:セルゲイ、サカモト、フォンセカ、ランドルフ
センサーオペレータ:(ヒトミ・ハグロ)、モニカ
生態系スタッフ:ナカジマ、ナターシャ、ノンナ
職人等:蜂須賀、田宮、カーリー
艦これキャラもいたが、気になる香具師は嫌なんだろうね。俺には許容範囲だったが。
センサーオペレータのヒトミ・ハグロとアロイスで地下シェルター担当のフジナ ・ガタ ・マキモグは、モロに羽黒と巻雲そのまんまだった。お陰で羽黒や巻雲のイメージで読んでたなぁ。
ヒトミ・ハグロの同僚にはゴーヤ、シオイ、イムヤの潜水艦娘がいたが、1シーンしか出ない完全にモブだったから文句言う奴はいないと思うが。
俺はそんな風には感じなかったが、人それぞれだから仕方ない。
主人公のキャラが薄いとは思うが、気にはならなかったけどね。
以下は十分キャラが立っていないか?:
第1期生:バーツ、リー、ライラ、オルガ、タムイ、タフィ、ゾーヤ教官
第2期生:アレク、ウィル、エミリー、依田
地球連邦軍:ナイツ少将、ホアン少佐
アロイス:カラム、エラン顧問、(マキモグ)
ケイローン:デグル上級大将
機動戦闘艇:セルゲイ、サカモト、フォンセカ、ランドルフ
センサーオペレータ:(ヒトミ・ハグロ)、モニカ
生態系スタッフ:ナカジマ、ナターシャ、ノンナ
職人等:蜂須賀、田宮、カーリー
艦これキャラもいたが、気になる香具師は嫌なんだろうね。俺には許容範囲だったが。
センサーオペレータのヒトミ・ハグロとアロイスで地下シェルター担当のフジナ ・ガタ ・マキモグは、モロに羽黒と巻雲そのまんまだった。お陰で羽黒や巻雲のイメージで読んでたなぁ。
ヒトミ・ハグロの同僚にはゴーヤ、シオイ、イムヤの潜水艦娘がいたが、1シーンしか出ない完全にモブだったから文句言う奴はいないと思うが。
2018/02/04(日) 23:13:53.36ID:VlEXhUSn
まぁハヤカワでは売れてるから良いんじゃね。
適当な萌えキャラも投入してるし適度に楽しめる。アニメ化もあり得る
アニメ化の場合は日本オタ文化自慢は消して欲しいけど残るんだろうなぁ
設定や戦略はガバ過ぎて会話というより突っ込みしか無くなるから
皆悲しくてやらないだけだと思う
適当な萌えキャラも投入してるし適度に楽しめる。アニメ化もあり得る
アニメ化の場合は日本オタ文化自慢は消して欲しいけど残るんだろうなぁ
設定や戦略はガバ過ぎて会話というより突っ込みしか無くなるから
皆悲しくてやらないだけだと思う
2018/02/05(月) 07:05:08.79ID:XPk6muE2
口調とか性格変えてキャラ付けしようとしてる努力はわかるんだけど、会話がワンパターンだから別人に見えないんだよね
あの世界観を一々説明口調な言葉で話す会話というかなんというか
作者が説明の道具に使ってるだけで生きた人間の会話に見えない
あの世界観を一々説明口調な言葉で話す会話というかなんというか
作者が説明の道具に使ってるだけで生きた人間の会話に見えない
2018/02/05(月) 08:00:51.30ID:nU4Mdk7d
あ〜言われて初めて気が付いた。確かに説明調だね。
でも気にならないのは何でだろう...?
でも気にならないのは何でだろう...?
2018/02/05(月) 09:47:42.04ID:ZnIiWKSB
SF作品は解説キャラ多いから慣れてる(饒舌オタ含む)からでは?
2018/02/05(月) 13:34:29.35ID:6qIIAcz+
気になる人間は読まないからだw
2018/02/05(月) 21:19:42.96ID:TTpIOlJ8
説明調+丁寧キャラばかりはハヤカワの新人作家全般に言える気がする
2018/02/06(火) 06:39:32.48ID:63r5cK1z
鷹見は電撃文庫最初期デビューなんだが
20年ほどラノベ書き専業してコミック化もアニメ化も経験無し、ハヤカワで執筆したことで角川関連の仕事ゼロになったからアニメ化は無理
20年ほどラノベ書き専業してコミック化もアニメ化も経験無し、ハヤカワで執筆したことで角川関連の仕事ゼロになったからアニメ化は無理
2018/02/08(木) 20:23:06.21ID:KmfpJspX
他作家作品、帝国宇宙軍のノリがなんかこれの上位互換って感じだった
主人公のノリも同じ。ウヨ系軍師様の理想系なんだろうか
主人公のノリも同じ。ウヨ系軍師様の理想系なんだろうか
2018/02/08(木) 20:26:56.12ID:5ftvB7Rn
>>54
どっちかと言うと作者が意識(無意識かも知れないが)してるのは、左翼系軍師のヤン・ウェンリーの方じゃね?
どっちかと言うと作者が意識(無意識かも知れないが)してるのは、左翼系軍師のヤン・ウェンリーの方じゃね?
2018/02/09(金) 09:15:45.83ID:y1TJOm9u
2018/02/09(金) 18:43:49.25ID:Axczbwk7
3月にハヤカワから別の新作が刊行されるが題名から残念感が漂うのがなんとも
ハヤカワ文庫JA 「再就職先は宇宙海賊」
編集はもう少し売れそうな表題を提案しなかったのかね
まだイラストが発表されてないのでイラストに期待するか
ハヤカワ文庫JA 「再就職先は宇宙海賊」
編集はもう少し売れそうな表題を提案しなかったのかね
まだイラストが発表されてないのでイラストに期待するか
2018/02/09(金) 22:32:19.67ID:ZxJNBOxc
あんまりなタイトルの代表作だと幼女戦記な気がする
あれは書籍化するときに作者がタイトル変えたがったんだけど編集が拒否したらしいな
結果としては、たぶん成功だったんだろうけど
あれは書籍化するときに作者がタイトル変えたがったんだけど編集が拒否したらしいな
結果としては、たぶん成功だったんだろうけど
2018/02/10(土) 17:17:44.86ID:gYMUNRxI
ハヤカワの本のタイトルがヤキトリだからな…
本が糞沢山出てる現状、まず手にとらせるインパクトと
考えると幼女戦記は正しい選択
「再就職先は宇宙海賊」 はまぁそのアレだ。
主人公のキャラ設定は多分似た感じだろうから
自虐要素含むが、ネ○○ヨ軍師様の再就職(自称)先は…
とかにするとインパクトあるのではなかろーか(適当
本が糞沢山出てる現状、まず手にとらせるインパクトと
考えると幼女戦記は正しい選択
「再就職先は宇宙海賊」 はまぁそのアレだ。
主人公のキャラ設定は多分似た感じだろうから
自虐要素含むが、ネ○○ヨ軍師様の再就職(自称)先は…
とかにするとインパクトあるのではなかろーか(適当
2018/02/10(土) 17:33:40.69ID:cqsndwRK
61名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 17:59:42.27ID:gYMUNRxI そんな感じ。普通の青年の転職話はさほど読みたくならない(個人的に)から
なろう風ならニートの俺が宇宙海賊やってみたとかになるかなぁ
宇宙海賊のタイトルだと別作家のミニスカ宇宙海賊がインパクト結構あった
なろう風ならニートの俺が宇宙海賊やってみたとかになるかなぁ
宇宙海賊のタイトルだと別作家のミニスカ宇宙海賊がインパクト結構あった
2018/02/10(土) 21:02:36.70ID:GntuwQn4
つーかハヤカワじゃイラストどうしようが無理でね?
新刊コーナーに置かれれば御の字
個人書店だと1冊だけ仕入れて本棚直行やぞ
新刊コーナーに置かれれば御の字
個人書店だと1冊だけ仕入れて本棚直行やぞ
2018/02/10(土) 21:42:11.94ID:H91kPvtj
>>62
星界はそれなりにヒットしたし、作者が遅筆じゃなければ銀英伝的な発展が望めたんじゃないか?
星界はそれなりにヒットしたし、作者が遅筆じゃなければ銀英伝的な発展が望めたんじゃないか?
2018/02/11(日) 00:14:07.17ID:PNwA55P3
星海の新刊は作者が妙に堅苦しい文体化して凄く読みづらい上に
面白くも無くなっていたな
面白くも無くなっていたな
2018/02/11(日) 17:10:34.72ID:4sa3tDUR
宇宙軍の続きを早く書いてほしいが、3月の新刊というのはどこかでお蔵入りになっていた原稿なのかねえ
2018/02/18(日) 02:32:26.95ID:bganhkzb
>>62
今時紙の本で買っている香具師はどの程度いるのかね。
新刊の文庫本を全てkindleでしか買わなくなったから、他の人はどうなんだろうなと。
それに個人経営の小さな本屋って、絶滅危惧種だろうに。一説によれば韓流予約詐欺が横行して、体力の無いところから潰れていったそうだが。
今時紙の本で買っている香具師はどの程度いるのかね。
新刊の文庫本を全てkindleでしか買わなくなったから、他の人はどうなんだろうなと。
それに個人経営の小さな本屋って、絶滅危惧種だろうに。一説によれば韓流予約詐欺が横行して、体力の無いところから潰れていったそうだが。
2018/02/18(日) 10:23:48.58ID:cKfYdVAe
少なくとも通勤時風景は乗客の7割携帯読みだな
書籍持ってる奴いるの?って感じ
書籍持ってる奴いるの?って感じ
2018/02/18(日) 21:44:43.77ID:TVkba/9f
現状、続刊中の宇宙戦記ものはコレだけなんかな
ファンタジーばかりの現状そろそろ宇宙SFの時代が来ても良い気もするが
全くそんな気配も無いな
ファンタジーばかりの現状そろそろ宇宙SFの時代が来ても良い気もするが
全くそんな気配も無いな
2018/02/19(月) 00:55:09.80ID:EzLazjOF
SF大会の参加者平均年齢が毎年1歳上がると言われてる現状じゃ厳しいんじゃね?
興味もつ若い層が居ない=出版社が作らない
WEB投稿小説もSFジャンルは極少だし
興味もつ若い層が居ない=出版社が作らない
WEB投稿小説もSFジャンルは極少だし
2018/02/19(月) 01:05:28.52ID:+ot7El9e
2018/03/14(水) 06:03:45.49ID:q64rUYR7
ハヤカワも萌表紙が増えてんのに売上繋がらないのは…硬いSF好きが減ってるんやろね
2018/03/15(木) 00:45:11.24ID:Vzx/+gVr
今はアタリショック並みにクソラノベが蔓延して購買層が分散しまくってるせいだぞ
2018/03/17(土) 14:15:35.17ID:DyspsGsD
ハヤカワの萌え表紙はレベル低いのもあるんじゃね
ローダンとか酷いだろ。稿料1kじゃねな感じの手抜き
ローダンとか酷いだろ。稿料1kじゃねな感じの手抜き
2018/03/19(月) 00:01:57.48ID:rQ67qgRd
昭和のソノラマ文庫のノリのような表紙
宇宙船は旧キャプテンフューチャーだし
30代以下は捨てて中高年以上を狙ってるかね
https://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/41503/4150313245.jpg
宇宙船は旧キャプテンフューチャーだし
30代以下は捨てて中高年以上を狙ってるかね
https://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/41503/4150313245.jpg
2018/03/22(木) 00:41:45.36ID:T8Okj099
ツイッターに新刊情報見に行ったらランス10の話してて草
76名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 20:34:24.82ID:y9OnaUgo あげ
2018/03/25(日) 10:10:30.93ID:K5FY8QnF
鷹見、どうせ角川で書けないんなら、なろうに投稿した奴の続き更新すりゃいいのに
2018/03/25(日) 23:16:40.54ID:ByfW0Mvr
新刊の評価マダ〜?
2018/03/26(月) 16:54:36.31ID:IwEdrEJv
“読み切り”と言いつつしっかり次に繋げている
シリーズ化希望
シリーズ化希望
2018/03/27(火) 21:59:31.75ID:4J1S/sM3
読んだ
あの船はどう見てもシザーズクイーン
あの船はどう見てもシザーズクイーン
2018/03/31(土) 07:08:05.26ID:R8HH/2Sh
ケイイチ君は本当に軍法会議にかけられてしまうみたい
2018/03/31(土) 18:43:56.54ID:Eya7U0Mb
新刊読了、
確かに続編に向けた物はあるけれど読んでいて楽しかったのは間違いない
確かに続編に向けた物はあるけれど読んでいて楽しかったのは間違いない
2018/04/01(日) 00:05:17.98ID:pssTlvRY
シリーズ全巻3週目読了。
うん、断じてSFジュブナイルではない。
(ラノベにしては)ハードな設定のラノベだわな。
全体としてはまあ面白いと思うが、SFだと思うとツッコミ所が多すぎて全然読み進めなくなる。
まずいきなり、フローターコイルの説明で「はぁ?!」となっちゃうw
明らかに 入力<<出力 じゃんw エネルギーを生み出さないって、どーやって浮くのよw
などとイチイチツッコんでると、ページが全く進まないどころか、行すら進まなくなる。
ラノベだと割り切ってSF的、思想的、戦略戦術的、その他諸々のツッコミを一切排除すれば十分楽しめた。
でも作者御本人が、「SFジュブナイルだ」と明言しちゃってるんだよなぁ。
うん、断じてSFジュブナイルではない。
(ラノベにしては)ハードな設定のラノベだわな。
全体としてはまあ面白いと思うが、SFだと思うとツッコミ所が多すぎて全然読み進めなくなる。
まずいきなり、フローターコイルの説明で「はぁ?!」となっちゃうw
明らかに 入力<<出力 じゃんw エネルギーを生み出さないって、どーやって浮くのよw
などとイチイチツッコんでると、ページが全く進まないどころか、行すら進まなくなる。
ラノベだと割り切ってSF的、思想的、戦略戦術的、その他諸々のツッコミを一切排除すれば十分楽しめた。
でも作者御本人が、「SFジュブナイルだ」と明言しちゃってるんだよなぁ。
2018/04/01(日) 11:02:09.45ID:nFBQGcKM
要は作者の判定はともかく、読者的には宇宙軍士官学校と同じジャンルってことやな。
2018/04/01(日) 16:04:43.53ID:pssTlvRY
>>84は俺(83)宛てかな?
>読者的には宇宙軍士官学校と同じジャンルってことやな。
同じっつーか、正しく宇宙軍士官学校シリーズについての感想なんだが。
鷹見一幸の本は、これしか読んでない。雑誌ライターの榎之彦なら、よく知ってるけど。
ラノベとジュブナイルの境界は曖昧だけど、両者の開きは大きい。
宇宙軍士官学校シリーズは、ジュブナイルの範疇からは大幅に外れてる様に思う。
ラノベか否かは、各人の判断でいいかと思う。
俺はラノベと割り切った。
しかしなんっつーか、そういった区分なんかよりもちょっとかなり問題なのが、回りくどく説明調で同様の説明が何度も繰り返し繰り返し出てくる文体なんだよなぁ。
会話文も同様なのが、もう致命的。
ゆっくり時間をかけられる場面なら未だしも、戦闘中にやっちゃうから「お前ら一分一秒どころか、一瞬を争う状況だろが!」と、何度ツッコんだ事かw
グッと来るセリフなんかも少なくないんだけど、感動する以前に「長広舌ハイハイ」ってなっちゃうのよ。
そういった部分をザックリ削れば、全体のテンポもよくなり、感動的な、カッコイイセリフもより生きると思うんだがなぁ。
ページ数も大幅に減っちゃうけどw
>読者的には宇宙軍士官学校と同じジャンルってことやな。
同じっつーか、正しく宇宙軍士官学校シリーズについての感想なんだが。
鷹見一幸の本は、これしか読んでない。雑誌ライターの榎之彦なら、よく知ってるけど。
ラノベとジュブナイルの境界は曖昧だけど、両者の開きは大きい。
宇宙軍士官学校シリーズは、ジュブナイルの範疇からは大幅に外れてる様に思う。
ラノベか否かは、各人の判断でいいかと思う。
俺はラノベと割り切った。
しかしなんっつーか、そういった区分なんかよりもちょっとかなり問題なのが、回りくどく説明調で同様の説明が何度も繰り返し繰り返し出てくる文体なんだよなぁ。
会話文も同様なのが、もう致命的。
ゆっくり時間をかけられる場面なら未だしも、戦闘中にやっちゃうから「お前ら一分一秒どころか、一瞬を争う状況だろが!」と、何度ツッコんだ事かw
グッと来るセリフなんかも少なくないんだけど、感動する以前に「長広舌ハイハイ」ってなっちゃうのよ。
そういった部分をザックリ削れば、全体のテンポもよくなり、感動的な、カッコイイセリフもより生きると思うんだがなぁ。
ページ数も大幅に減っちゃうけどw
2018/04/01(日) 16:18:35.12ID:Nu4xcnbj
>>85
福本伸行に謝れ!
福本伸行に謝れ!
2018/04/01(日) 19:10:21.46ID:J2QHCZ/t
銀河乞食軍団外伝は悪くなかったと思うがな。これと士官学校しか読んでない。
理屈の説明が煩雑に思う奴には向かんだろうね。
谷甲州の航空宇宙軍モノなんか、もっと凄まじいと思うがな。
理屈の説明が煩雑に思う奴には向かんだろうね。
谷甲州の航空宇宙軍モノなんか、もっと凄まじいと思うがな。
2018/04/01(日) 19:32:30.21ID:1XjCCvg5
2018/04/01(日) 19:49:47.65ID:J2QHCZ/t
それで違和感を感じる奴もいる訳ね。
こればっかりは感覚の問題だからどうにもならん。
何で新しい芽を摘みたいのかが理解できんだけなので、まぁ聞き流してくれや。
文句がある奴は自分で書け。それができないなら読まなければ良いだろうとしか思わんがなぁ。
こればっかりは感覚の問題だからどうにもならん。
何で新しい芽を摘みたいのかが理解できんだけなので、まぁ聞き流してくれや。
文句がある奴は自分で書け。それができないなら読まなければ良いだろうとしか思わんがなぁ。
2018/04/01(日) 21:43:02.03ID:EuhDpXO5
2018/04/01(日) 21:43:29.92ID:pssTlvRY
>>87
悪いが比較対象として不適すぎる。
孝美一幸と谷甲州とでは、コンセプトも文体も全く違う。
それになぁ、俺、デビュー以来の谷甲州ファンなんだわ。
航空宇宙軍史シリーズなんて、その影響でネパール行っちゃうくらいには大好物なんだわ。
なので、
>理屈の説明が煩雑に思う奴には向かんだろうね。
は、ピント外れすぎててワラエナイ。
ついでに、
>何で新しい芽を摘みたいのかが理解できんだけなので
は、一定の実績のある孝美一幸に対して失礼すぎると思うが。
それに俺は、ラノベとしてなら十分愉しんでる。
面白く読めないなら15冊もあるのに3度も読み返す訳ねーだろw
繰り返すが、欠点も多いがラノベとしてなら十二分に面白いと思ってる。
その欠点を是正すれば、もっと面白くなるんじゃないかな。とも思うがな。
最後に、
>文句がある奴は自分で書け。それができないなら読まなければ良いだろうとしか思わんがなぁ。
これはお子様のリクツだから、あまり書かない方がいいと思うぞ。特に前半は。
悪いが比較対象として不適すぎる。
孝美一幸と谷甲州とでは、コンセプトも文体も全く違う。
それになぁ、俺、デビュー以来の谷甲州ファンなんだわ。
航空宇宙軍史シリーズなんて、その影響でネパール行っちゃうくらいには大好物なんだわ。
なので、
>理屈の説明が煩雑に思う奴には向かんだろうね。
は、ピント外れすぎててワラエナイ。
ついでに、
>何で新しい芽を摘みたいのかが理解できんだけなので
は、一定の実績のある孝美一幸に対して失礼すぎると思うが。
それに俺は、ラノベとしてなら十分愉しんでる。
面白く読めないなら15冊もあるのに3度も読み返す訳ねーだろw
繰り返すが、欠点も多いがラノベとしてなら十二分に面白いと思ってる。
その欠点を是正すれば、もっと面白くなるんじゃないかな。とも思うがな。
最後に、
>文句がある奴は自分で書け。それができないなら読まなければ良いだろうとしか思わんがなぁ。
これはお子様のリクツだから、あまり書かない方がいいと思うぞ。特に前半は。
2018/04/01(日) 21:48:06.49ID:pssTlvRY
>>90
俺がこう書くのもなんだが、
嫌いで文句書きたいだけの奴も居ると思うぞ。というかちょくちょく見かけるわな。
まあそういう奴は感情的かつ反射的にレスするので、往々にしてリクツが破綻してたりするけどな。
その逆も然りで・・・・・・。
俺がこう書くのもなんだが、
嫌いで文句書きたいだけの奴も居ると思うぞ。というかちょくちょく見かけるわな。
まあそういう奴は感情的かつ反射的にレスするので、往々にしてリクツが破綻してたりするけどな。
その逆も然りで・・・・・・。
2018/04/02(月) 09:55:21.02ID:x8w0lMNS
新しい芽…ラノベとして…
いや、鷹見せんせーは30年以上も角川で10作以上もラノベ書いてたのに、1回もコミック化されず角川と縁切られてんですけど
いや、鷹見せんせーは30年以上も角川で10作以上もラノベ書いてたのに、1回もコミック化されず角川と縁切られてんですけど
2018/04/02(月) 12:52:50.91ID:nJ+eU0nv
鷹見一幸は41歳で角川系で作家デビューして60歳になったばかりでラノベ作家歴は20年未満だ
それ以前は公務員のため兄に表にたってもらっていた覆面雑誌ライターだよ
それとスニーカー文庫の会長の切り札がコミック化されているがこれが失敗したのが痛かった
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51MEB2TSHIL.jpg
それ以前は公務員のため兄に表にたってもらっていた覆面雑誌ライターだよ
それとスニーカー文庫の会長の切り札がコミック化されているがこれが失敗したのが痛かった
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51MEB2TSHIL.jpg
2018/04/02(月) 20:38:19.02ID:fw05kO+0
マジかよ。高齢なのに真面目なリアル方向へ行かないで砕けた文体に磨きを
掛けようとしている姿勢は素晴らしい。ハヤカワ版ゆでたまごを目指せ
掛けようとしている姿勢は素晴らしい。ハヤカワ版ゆでたまごを目指せ
2018/04/02(月) 23:07:45.58ID:WIXqk1hq
とある(いろんな意味で)大物作家が、77歳で(自称)ラノベを書いた例もあるからなぁ。
2018/04/07(土) 14:46:51.90ID:s4zXtoHh
鷹見は初代blog(小さな国の救世主の頃)で
自著宣伝に対し「イラストレーターの名前は併記しないの?」と質問され
オレだけの作品なんだから併記する必要ない、そもそも売上はほとんど一定だからイラストレーターなんて関係ない
とやって炎上起こしてblog消去な過去が
読者一定と豪語しといてハヤカワに行ったら売上数ガクンと落ちた現実(笑)
自著宣伝に対し「イラストレーターの名前は併記しないの?」と質問され
オレだけの作品なんだから併記する必要ない、そもそも売上はほとんど一定だからイラストレーターなんて関係ない
とやって炎上起こしてblog消去な過去が
読者一定と豪語しといてハヤカワに行ったら売上数ガクンと落ちた現実(笑)
2018/04/07(土) 14:52:42.89ID:KfgQqwMS
スペオペだと、たとえば銀英伝の売上げに加藤さんの挿し絵はそれほど影響なかったかもしれないが、
星海の売り上げに赤井さんはかなり貢献してるだろうな
士官学校シリーズはどうだろ?挿し絵の印象がほぼ無いわけだが
星海の売り上げに赤井さんはかなり貢献してるだろうな
士官学校シリーズはどうだろ?挿し絵の印象がほぼ無いわけだが
2018/04/07(土) 15:00:46.52ID:dOK4js6a
>>97
警察に20年だか勤めてたのにそんなアスペみたいなことやらかしてたんかw
警察に20年だか勤めてたのにそんなアスペみたいなことやらかしてたんかw
100名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 22:15:17.00ID:FRo2y0+Q そーか!
スペオペだと思えばSF(の一ジャンル)になるんだ!w
粛正者の眷属に囚われたカラムちゃんを、ケイイチがレイガン片手に単身救出に行ったりするのかw
・・・・・・・・・ハーレム展開よりはマシか。
スペオペだと思えばSF(の一ジャンル)になるんだ!w
粛正者の眷属に囚われたカラムちゃんを、ケイイチがレイガン片手に単身救出に行ったりするのかw
・・・・・・・・・ハーレム展開よりはマシか。
101名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 20:00:51.94ID:kclxrP98 ロボ子1、ロボ子2な感じでロボ娘ハーレム、人間女からはエンガチョなら他作品との差を出せたのに
現状ヒロイン化しそうなのは性転換する指導種族のあいつかな
現状ヒロイン化しそうなのは性転換する指導種族のあいつかな
102名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 21:27:58.09ID:DXP4zIBW >指導種族のあいつかな
そうそう、シャロムさん(違
そういやロボ以外のパーソナルドローンって、全然出てこないどころか殆ど触れられてすらいないよな。
そうそう、シャロムさん(違
そういやロボ以外のパーソナルドローンって、全然出てこないどころか殆ど触れられてすらいないよな。
103名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 22:23:23.32ID:zHJBUL+l 会話作れないからしゃーない>他のパーソナルドローン
出てこないのは不自然かもしれんが、出したら混乱するだけだよ。
出てこないのは不自然かもしれんが、出したら混乱するだけだよ。
104名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 18:57:26.34ID:C8ETT7eX んなこたねーだろ。高見には無理って意味ならまあなんだw>会話作れないからしゃーない
余計な説明文省いて、他の面子が連れて歩いてるシーンや、使役しているシーンとかを挟めば余裕。
混乱する要素なんか、全く一切完膚なきまでに無いぞ。
余計な説明文省いて、他の面子が連れて歩いてるシーンや、使役しているシーンとかを挟めば余裕。
混乱する要素なんか、全く一切完膚なきまでに無いぞ。
105名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 20:28:18.03ID:YBJV2aHQ 医療用の看護ドローンは他の地球軍独立艦隊の兵士とも普通に人間的な会話をしている
アロイスの考えでは看護用以外のドローンは情報処理優先で人間的な会話は不要なんじゃないのか
カラムが驚いていたようにドローンを人っぽくしてしまう恵一がおかしいだけなんだろ
アロイスの考えでは看護用以外のドローンは情報処理優先で人間的な会話は不要なんじゃないのか
カラムが驚いていたようにドローンを人っぽくしてしまう恵一がおかしいだけなんだろ
106名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 20:29:40.29ID:dVpO9dFq107名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 22:47:00.45ID:smjB/meh 会話はへたくそだよなあこの作者
登場人物が喋ってるというより鷹見だけがずっと独り言呟いてるように見える
登場人物が喋ってるというより鷹見だけがずっと独り言呟いてるように見える
108名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 22:56:38.39ID:WD7c/W+V 初期設定としてネトウヨ化洗脳が人類全体に施されているから会話に多様性が無くとも矛盾はない
109名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 11:19:08.25ID:Q3dwGU90 宇宙軍士官学校でネトウヨ連呼する奴は、SF読む知性が足らんと思う。
フィクションと現実の世界区別も付かんのかと。
フィクションと現実の世界区別も付かんのかと。
110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 22:25:33.62ID:94Z8Yv1p111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 23:10:05.39ID:H57YFfAl 今の中高生が文庫本読むかねぇ?
通勤時に小説・雑誌・新聞を持ってる奴なんてとんと見かけなくなった。
それ以前に大型本屋でもないとハヤカワ置いてないしなぁ
通勤時に小説・雑誌・新聞を持ってる奴なんてとんと見かけなくなった。
それ以前に大型本屋でもないとハヤカワ置いてないしなぁ
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 20:51:57.22ID:pT9FciYY >今の中高生が文庫本読むかねぇ?
全然居ない、とは考え辛いわな。
つーか、「リアル中坊なんだろうけど。」ってのは、「高校生以上なら、そういう屁理屈から卒業しような。既に社会人だったら、色々手遅れだけどw」程度の意味であって、
実際に106が中学生かどうかなんてのは、どーでもいいんですけど。
全然居ない、とは考え辛いわな。
つーか、「リアル中坊なんだろうけど。」ってのは、「高校生以上なら、そういう屁理屈から卒業しような。既に社会人だったら、色々手遅れだけどw」程度の意味であって、
実際に106が中学生かどうかなんてのは、どーでもいいんですけど。
113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 08:32:59.48ID:4e637fLM 文句があるなら読まなければ良いだけなのに、私怨でもあるのかいなと思えるぐらいしつこく貶す気持ち悪いのがいるからね。
ここまでご高説を垂れるからには、自分ならできると言っているも同然だろうに。自分ではできない事を他人に要求する事が、厨房以外の何だと言うのかな?
ハヤカワは慈善事業では無いのだから、続刊が続いている以上売れている訳だ。それがよっぽど気に入らないのだろうね。
「ラノベ作家が成り上がりやがって」とでも思っているのかな?
見っともない嫉妬だな ┐(´-`)┌
ここまでご高説を垂れるからには、自分ならできると言っているも同然だろうに。自分ではできない事を他人に要求する事が、厨房以外の何だと言うのかな?
ハヤカワは慈善事業では無いのだから、続刊が続いている以上売れている訳だ。それがよっぽど気に入らないのだろうね。
「ラノベ作家が成り上がりやがって」とでも思っているのかな?
見っともない嫉妬だな ┐(´-`)┌
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 10:12:25.89ID:r4HVbsJ1 何言ってんだ? こいつ
115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 10:15:21.41ID:x1cJ1Nw8 登場人物の蘊蓄のたれかたとか作者のツイッターそっくりなんだよなw
主人公だけならともかくヒロインとかまでそんな感じだから笑うわ
主人公だけならともかくヒロインとかまでそんな感じだから笑うわ
116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 11:06:35.86ID:EVOtPBVs >>113
読んだからこそ、文句が言える訳なんだがw
アタマダイジョブ?
「文句ダメ!絶対!」なら、自分でファンサイト作って鍵かけて、文句言わない信者だけ集めて、そこでファントークしてなよ。
一応断っておくが、鷹見の本は宇宙士官学校シリーズ全15巻(続刊)しか読んでないが、3周り読んじゃうくらいには愉しんでるぞ。
>>115
そそw
登場人物が全員、作者の代弁者になっちゃってるのな。なので余計に、キャラも物語も深みが無くなっちゃってる。
しかもその作者の主張・蘊蓄も、ツッコミ所満載というw
キャラの性格思考をかき分けられないなら、いっそ群像劇(本人談)は止めて、主人公を一人に絞った方がいいんじゃなかろかと。
読んだからこそ、文句が言える訳なんだがw
アタマダイジョブ?
「文句ダメ!絶対!」なら、自分でファンサイト作って鍵かけて、文句言わない信者だけ集めて、そこでファントークしてなよ。
一応断っておくが、鷹見の本は宇宙士官学校シリーズ全15巻(続刊)しか読んでないが、3周り読んじゃうくらいには愉しんでるぞ。
>>115
そそw
登場人物が全員、作者の代弁者になっちゃってるのな。なので余計に、キャラも物語も深みが無くなっちゃってる。
しかもその作者の主張・蘊蓄も、ツッコミ所満載というw
キャラの性格思考をかき分けられないなら、いっそ群像劇(本人談)は止めて、主人公を一人に絞った方がいいんじゃなかろかと。
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 22:48:06.34ID:P1Q5Am8T コレ言語は翻訳機通して会話だっけ。それとも共通語を強制インプットだっけか
知性化の連鎖では無いけども、上級種族は下級種族に色々仕込めそうだよね
知性化の連鎖では無いけども、上級種族は下級種族に色々仕込めそうだよね
118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 22:57:39.57ID:YSEkSYh9 >>117
世界観的に知性化シリーズを思い浮かべる人は多いだろうな
世界観的に知性化シリーズを思い浮かべる人は多いだろうな
119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 00:05:44.07ID:4bJkZuL0 ラノベ板に鷹見スレがあった時はスレの6割が作者・作品批判だったから、
その時に比べりゃ随分緩くなってんだけどねぇ?
討論すら批判扱い、反論は全て敵、わからない奴は来なくてかまわん
そんなんだからSFが廃れるんだよ
その時に比べりゃ随分緩くなってんだけどねぇ?
討論すら批判扱い、反論は全て敵、わからない奴は来なくてかまわん
そんなんだからSFが廃れるんだよ
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 01:02:58.15ID:CWzp+5Md >>119
感情的に「批判スンナ」と言ってるのは、SFファンじゃなくて鷹見ファン(たぶん約一名)なのでは?
批判が嫌なら、良かった所を挙げてスレの流れをそっちに持って行く努力をしてみるとか、すればいいのに。
と思う。
まあそれでも俺はケチ付ける側に廻りそうだがw(そういう性分なんで・・・)
>>117
耳に通訳機付けてるシーンが、第一巻P.54の一行目に出てくる。
銀河共通語どころか、地球の言語すら統一されていない模様。
戦術支援A.I.等の描写を読んでると、「言語くらい矯正学習したことにすればいいのに」と、思ってしまう。
>>118
俺は両軍の戦術面の馬鹿さ加減から、彷徨える艦隊を思い浮かべたわw
あちらは戦術的に・・・になっちゃった理由は、一応語られては居たけど。
感情的に「批判スンナ」と言ってるのは、SFファンじゃなくて鷹見ファン(たぶん約一名)なのでは?
批判が嫌なら、良かった所を挙げてスレの流れをそっちに持って行く努力をしてみるとか、すればいいのに。
と思う。
まあそれでも俺はケチ付ける側に廻りそうだがw(そういう性分なんで・・・)
>>117
耳に通訳機付けてるシーンが、第一巻P.54の一行目に出てくる。
銀河共通語どころか、地球の言語すら統一されていない模様。
戦術支援A.I.等の描写を読んでると、「言語くらい矯正学習したことにすればいいのに」と、思ってしまう。
>>118
俺は両軍の戦術面の馬鹿さ加減から、彷徨える艦隊を思い浮かべたわw
あちらは戦術的に・・・になっちゃった理由は、一応語られては居たけど。
121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 01:12:27.84ID:/wUq60x3 長台詞以外は読みやすいから、漫画みたいな感覚で軽く読むのにはちょうどいい気がする
この作品がブレイクするかどうかはアニメ化するかどうかにかかってるかもなあ…
アニメになれば台詞問題とかは解消されるだろうし
この作品がブレイクするかどうかはアニメ化するかどうかにかかってるかもなあ…
アニメになれば台詞問題とかは解消されるだろうし
122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 19:34:32.62ID:Kmn3U+8l このくそSFモドキがアニメ化するのは絶対に無理だぞ?
この作品で一番輝いてる所がSF設定にツッコミが多すぎる所だし
他のSFはツッコミを抑えるほど良い所があるもんなんだがこれはなぁ・・・
この作品で一番輝いてる所がSF設定にツッコミが多すぎる所だし
他のSFはツッコミを抑えるほど良い所があるもんなんだがこれはなぁ・・・
123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 20:47:19.93ID:R26Ilumh 駿のルパン3世みたいに原型留めないレベルまで改変すれば…
原作踏襲して空気が一番可能性高いけど
原作踏襲して空気が一番可能性高いけど
124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 23:45:40.14ID:CWzp+5Md みんなヒデェなぁ。俺もそう思うけどw
アニメ化すれば何でもブレイクする、って訳じゃないからなぁ。
アニメ化すれば何でもブレイクする、って訳じゃないからなぁ。
125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 01:19:49.50ID:dH+ecG1t126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 02:37:38.81ID:nymcyPwg 2018年 書籍・文庫ランキング売上BEST500より
4/2〜4/8で175位
4/9〜4/15で453位
それ以降は圏外
…増刷見込めず
ハヤカワでは売れている方かもしれんが、コミック化しら論外な売上
4/2〜4/8で175位
4/9〜4/15で453位
それ以降は圏外
…増刷見込めず
ハヤカワでは売れている方かもしれんが、コミック化しら論外な売上
127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 12:38:29.11ID:bEsQtWa7 >>122
SF(サイエンスフィクション)小説ととらえるのがそもそも間違いだ
異世界ファンタジーを宇宙に置き換えた宇宙ファンタジー小説と思えばよい
つっこみどころ満載の科学設定理論も魔法科学理論なら不満もでない
ここはファンタジー板でもあるので板違いではない
SF(サイエンスフィクション)小説ととらえるのがそもそも間違いだ
異世界ファンタジーを宇宙に置き換えた宇宙ファンタジー小説と思えばよい
つっこみどころ満載の科学設定理論も魔法科学理論なら不満もでない
ここはファンタジー板でもあるので板違いではない
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 14:24:15.20ID:KLBiqUF5 銀英伝もSF部分はフルボッコ。庶民レベルで豆知識増えた現代のSFは茨の道
学術的には無茶でも納得できる描写が出来るかどうかが運命の分かれ目
学術的には無茶でも納得できる描写が出来るかどうかが運命の分かれ目
129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 15:41:55.74ID:uzEWuiy+ しかし、ハードSFはメディアミックスしにくいから市場としては難しいだろうしな
特に日本語作品だと日本国内にしか市場がないし
個人的にはバビロニア・ウェーブとかけっこう好きで、あれ英語作家が書いてたらもうちょっと広まってたと思う
特に日本語作品だと日本国内にしか市場がないし
個人的にはバビロニア・ウェーブとかけっこう好きで、あれ英語作家が書いてたらもうちょっと広まってたと思う
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 00:09:46.07ID:ZoeolVSQ131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 21:00:24.11ID:Hj6cUTjk 超光速通信あると設定するだけでよいんじゃね
設定がもたらす社会や組織への影響の考察に辻褄や整合性加えれば尚良し
意外と難しいよねコレ
設定がもたらす社会や組織への影響の考察に辻褄や整合性加えれば尚良し
意外と難しいよねコレ
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 02:55:22.66ID:MQ41+Opm133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 07:47:30.75ID:5eUPeepj 俺はSF-ishなラノベが読めればそれでいいからそこらへんはあんま気にしてないなあ
むしろ会話が全部鷹見チックなところのほうがよっぽど気になる
会話が本人のツイッターまんまって分析に草生えた
むしろ会話が全部鷹見チックなところのほうがよっぽど気になる
会話が本人のツイッターまんまって分析に草生えた
134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 01:51:30.68ID:ZAiD/cJZ >>133
そういう読み方をしないってのは、推理小説でトリックを考察せずに読むのと一緒だからなぁ。
まあ楽しみ方は人それぞれだけど。
んで、宇宙士官学校は作者御本人が「SFだ」と公言してんのよ。だから色々言われちゃう。
俺はもうラノベだと割り切ってるので、色々文句言いながらも楽しんでるよ。
そういう読み方をしないってのは、推理小説でトリックを考察せずに読むのと一緒だからなぁ。
まあ楽しみ方は人それぞれだけど。
んで、宇宙士官学校は作者御本人が「SFだ」と公言してんのよ。だから色々言われちゃう。
俺はもうラノベだと割り切ってるので、色々文句言いながらも楽しんでるよ。
135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 02:26:39.19ID:HHFpUu2W なんていうかSFが衰退したのってそこらへんが理由だと思うわ
「考察」をする読者がこき下ろしてるのを見てライトな読者はウンザリするし、書き手もハードル上がるから入ってこなくなる
「考察」をする読者がこき下ろしてるのを見てライトな読者はウンザリするし、書き手もハードル上がるから入ってこなくなる
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 07:56:25.63ID:fkAEPJoJ >>134
銀英伝がこれほど受け入れられてるのを考えると、SFにこだわる必要もないとは思うがなあ
銀英伝がこれほど受け入れられてるのを考えると、SFにこだわる必要もないとは思うがなあ
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 19:48:32.02ID:ZAiD/cJZ >>135
他の小説だって似た様なもんだぜw
考察が甘いわw
書き手にも読み手にも、一定以上の科学知識が求められるので、ハードルが高いのは元からだよ。
それに耐えうる書き手・読み手が元々多くなかったので、衰退するのはジャンルが成立する以前からの宿命とも言える。
そして、SFっぽい設定などが、小説やラノベ、マンガやアニメに拡散していくのも、必然と言える。
>「考察」をする読者がこき下ろしてるのを見てライトな読者はウンザリするし
これも他のジャンルだって同じだろにw
ラノベとかでも酷いもんだろ?w
うんざりするくらいなら反論すればいい。
ちゃんと議論になれば、双方得るものがあるはずだ。
そういうやり取りが嫌なら、そういったコミュニティに何しに来るんだ?
作者や作品が持て囃されてるのを期待してるのか?
それはそれで、果てしなくキモチワルイんだがw
と、此処まで書いて気が付いたんだが、もしかしてSFやSFファンへの批判だったのか?
批判にも悪口にもなってないけど。
他の小説だって似た様なもんだぜw
考察が甘いわw
書き手にも読み手にも、一定以上の科学知識が求められるので、ハードルが高いのは元からだよ。
それに耐えうる書き手・読み手が元々多くなかったので、衰退するのはジャンルが成立する以前からの宿命とも言える。
そして、SFっぽい設定などが、小説やラノベ、マンガやアニメに拡散していくのも、必然と言える。
>「考察」をする読者がこき下ろしてるのを見てライトな読者はウンザリするし
これも他のジャンルだって同じだろにw
ラノベとかでも酷いもんだろ?w
うんざりするくらいなら反論すればいい。
ちゃんと議論になれば、双方得るものがあるはずだ。
そういうやり取りが嫌なら、そういったコミュニティに何しに来るんだ?
作者や作品が持て囃されてるのを期待してるのか?
それはそれで、果てしなくキモチワルイんだがw
と、此処まで書いて気が付いたんだが、もしかしてSFやSFファンへの批判だったのか?
批判にも悪口にもなってないけど。
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 20:29:27.25ID:uLKbHumJ >>136
銀英伝はスペースオペラ
スペースオペラ(宇宙時代劇)はセットが宇宙っぽいだけなんだぞ
そもそも売りがサイエンスフィクションじゃなくて劇なんだ
SFは新技術で世界が構築されているもの
反重力が出来た→質量制御が根幹→発展し超光速も出来た→宇宙世界はこう変わった!
売りは技術とそれが生み出す世界と物語なんだ
鷹見は技術売りのくせにツッコむところしかないぞ!
銀英伝はスペースオペラ
スペースオペラ(宇宙時代劇)はセットが宇宙っぽいだけなんだぞ
そもそも売りがサイエンスフィクションじゃなくて劇なんだ
SFは新技術で世界が構築されているもの
反重力が出来た→質量制御が根幹→発展し超光速も出来た→宇宙世界はこう変わった!
売りは技術とそれが生み出す世界と物語なんだ
鷹見は技術売りのくせにツッコむところしかないぞ!
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 20:42:17.66ID:LkueWsCr こういうめんどくさいところだろうな
衰退した原因は
衰退した原因は
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 20:46:55.14ID:iU0Nm3Fg 衰退っつーかこんなんはSFじゃねえって色々排斥して勝手に縮んでいっただけ
141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 21:39:01.52ID:aaEep7dJ 言葉の定義論(これ最初にやらんと実は議論が不毛になりがち)になるけど、
138の言うSFはハードSFって奴ではなかろうか
SFは個人的に科学や技術をネタにした娯楽小説というカナーリ広い定義を採るな
その意味ではラノベでロボ物等、SF風味の作品は沢山あるから、衰退って程衰退はしてないと思う
ハヤカワの牙城が崩れただけ。
138の言うSFはハードSFって奴ではなかろうか
SFは個人的に科学や技術をネタにした娯楽小説というカナーリ広い定義を採るな
その意味ではラノベでロボ物等、SF風味の作品は沢山あるから、衰退って程衰退はしてないと思う
ハヤカワの牙城が崩れただけ。
142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 22:16:33.59ID:ZAiD/cJZ143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 22:41:15.50ID:uLKbHumJ 別に原理不明のテレポートマシンが普及したとか作業用レイバーが偶然普及したとかでも、その技術がメインならSFやとはおもうんやが
144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 22:52:01.66ID:ZAiD/cJZ >>143
謎原理で動くならファンタジー。
デタラメでも何でもいいから、それっぽい科学理論が定義されてりゃSF(要説得力)。
作業用レイバーは、建設重機+既存のロボット技術の延長線上に位置する技術(と、見てる側が推測出来る)ので、まあOK。
謎原理で動くならファンタジー。
デタラメでも何でもいいから、それっぽい科学理論が定義されてりゃSF(要説得力)。
作業用レイバーは、建設重機+既存のロボット技術の延長線上に位置する技術(と、見てる側が推測出来る)ので、まあOK。
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/28(土) 13:59:41.69ID:O0II/oap そして謎原理の方はハイペリオンシリーズなんだが
まああれは根幹が謎でも周囲が一応科学だからSFなのか
まああれは根幹が謎でも周囲が一応科学だからSFなのか
146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 02:06:44.18ID:4lMHo290 >>145
前文もなんも無しに、「そして〜の方は・・・なんだが」と言われてもなぁ。
ちょっとSFの定義以前の問題な様な気がする。
>まああれは根幹が謎でも周囲が一応科学だからSFなのか
ハイペリオンシリーズは読んだ事ないので何とも言えんけど、「SF作家が書けばなんでもSF」という訳ではないからなぁ。
前文もなんも無しに、「そして〜の方は・・・なんだが」と言われてもなぁ。
ちょっとSFの定義以前の問題な様な気がする。
>まああれは根幹が謎でも周囲が一応科学だからSFなのか
ハイペリオンシリーズは読んだ事ないので何とも言えんけど、「SF作家が書けばなんでもSF」という訳ではないからなぁ。
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 10:40:46.78ID:nSY9H/Ko ハヤカワに関してはSFとして出版すればSF。判り易い
JAは日本人作家というだけの微妙に雑な分類が泣ける
JAは日本人作家というだけの微妙に雑な分類が泣ける
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 21:06:49.63ID:4lMHo290 元々は日本人SF作家レーベルだったんだけどねぇ。
流れ遅すぎて安価不要なのがまた泣けるなw
流れ遅すぎて安価不要なのがまた泣けるなw
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 23:20:11.51ID:tF1nqo6i ラノベが無い時代なら通用したんだけどねぇ
社内権力闘争・不倫・推理といった文芸方面以外を読みたい層に支持され…ハヤカワ専用棚ができたのがある意味不幸
表紙を萌系にしても、ラノベコーナーに置かれず、ハヤカワ棚に直行
これじゃ若い読者層開拓なんてできやしない
社内権力闘争・不倫・推理といった文芸方面以外を読みたい層に支持され…ハヤカワ専用棚ができたのがある意味不幸
表紙を萌系にしても、ラノベコーナーに置かれず、ハヤカワ棚に直行
これじゃ若い読者層開拓なんてできやしない
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 18:10:50.64ID:v+pIvVfC 日本人は戦隊モンで幼年期から巨大ロボットに慣れしたんでるからなぁ
現実味追求しちゃうとパワードスーツ止まりで、メカ=SFな思考のライト層には面白くないやろ
現実味追求しちゃうとパワードスーツ止まりで、メカ=SFな思考のライト層には面白くないやろ
151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 00:33:27.32ID:g8R9b9D9 SFだって黎明期は科学的な要素も半ばファンタジーみたいなもんだったしそれでも別にそういうもんかって受け入れられてた訳だから別に完全に体系付けて説明する必要性は全くないと思うけどな
そも突き詰めていけば体系付けられた仮想技術がテーマになった作品は仮想科学をテーマとする作品とどう違うのかという問題に行き着くからな…
そも突き詰めていけば体系付けられた仮想技術がテーマになった作品は仮想科学をテーマとする作品とどう違うのかという問題に行き着くからな…
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 01:14:25.45ID:lcluFjWQ >完全に体系付けて説明する必要性は全くないと思うけどな
「完全に科学的に体系づけて説明しろ」といってるレスも、一つもないんじゃない?
「科学的な説得力を持たせろ」とは言われてるけど。
というか俺が言ってるけどw
あと、黎明期が高だったから、今でも黎明期の間までいいんだ!というリクツはちょっと如何なものかと。
全然進歩しないじゃん。
>体系付けられた仮想技術がテーマになった作品は仮想科学をテーマとする作品とどう違うのか
これよく分からんのだが、仮想技術ってどういう定義で使ってんの?
手技的な技術・・・ではないよな?
科学技術の意味なら、SFでは正しく仮想科学=仮想技術なんだが。
ぶっちゃけ宇宙軍士官学校に出てくる超文明の機器は、科学じゃなくて魔法なんだわ。
しっかし逆に聞きたいんだが、なんでそんなに「SFである事」に拘るの?
SFっぽいラノベじゃイカンの?
「完全に科学的に体系づけて説明しろ」といってるレスも、一つもないんじゃない?
「科学的な説得力を持たせろ」とは言われてるけど。
というか俺が言ってるけどw
あと、黎明期が高だったから、今でも黎明期の間までいいんだ!というリクツはちょっと如何なものかと。
全然進歩しないじゃん。
>体系付けられた仮想技術がテーマになった作品は仮想科学をテーマとする作品とどう違うのか
これよく分からんのだが、仮想技術ってどういう定義で使ってんの?
手技的な技術・・・ではないよな?
科学技術の意味なら、SFでは正しく仮想科学=仮想技術なんだが。
ぶっちゃけ宇宙軍士官学校に出てくる超文明の機器は、科学じゃなくて魔法なんだわ。
しっかし逆に聞きたいんだが、なんでそんなに「SFである事」に拘るの?
SFっぽいラノベじゃイカンの?
153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 09:15:45.70ID:g8R9b9D9 >>152
あー、確かにわかりづらい形だったわ
自分の考えは科学の概念ってのが普遍性を持っているってことを前提としたものなのよ
科学というか学問ってのは本質的に普遍的であり、それが誰にでも再現可能で体系付けて構築できるものであるならば成立っていう考え方ね
んで、この考えに従うならば、その世界での普遍性を作者に定義された時点で担保されてる為にそもそもそれを現実の世界の科学をもって検証する事はほぼ不可能だろうなってこと
何故なら魔法であれ謎技術であれその世界においてそもそも既に体系付けて成立している事が前提のものなのだからそもそも法則からして違うとしか言いようがないってことだね
ちなみに俺は個人的にはSFの訳は少し不思議で読んでるわな、だからラノベだろうがどの分野に行こうが全然気にしてないな
あー、確かにわかりづらい形だったわ
自分の考えは科学の概念ってのが普遍性を持っているってことを前提としたものなのよ
科学というか学問ってのは本質的に普遍的であり、それが誰にでも再現可能で体系付けて構築できるものであるならば成立っていう考え方ね
んで、この考えに従うならば、その世界での普遍性を作者に定義された時点で担保されてる為にそもそもそれを現実の世界の科学をもって検証する事はほぼ不可能だろうなってこと
何故なら魔法であれ謎技術であれその世界においてそもそも既に体系付けて成立している事が前提のものなのだからそもそも法則からして違うとしか言いようがないってことだね
ちなみに俺は個人的にはSFの訳は少し不思議で読んでるわな、だからラノベだろうがどの分野に行こうが全然気にしてないな
154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 20:43:39.11ID:lcluFjWQ >>153
色々書こうかと思った、途中まで書いたが、
>SFの訳は少し不思議で読んでるわな
流石にこれはねぇw
SFの確固たる定義は確立していないから、解釈は人それぞれなんだけど、流石にこれは「ちょっと違うだろw」としか。
色々書こうかと思った、途中まで書いたが、
>SFの訳は少し不思議で読んでるわな
流石にこれはねぇw
SFの確固たる定義は確立していないから、解釈は人それぞれなんだけど、流石にこれは「ちょっと違うだろw」としか。
155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 22:02:52.66ID:eBYkD5ps >>154
いやまぁ、どうせ個々人で定義が違うから取り敢えず俺はこう読んでおくか、レベルですっげぇ緩く考えてるだけなんだけどね
いやまぁ、どうせ個々人で定義が違うから取り敢えず俺はこう読んでおくか、レベルですっげぇ緩く考えてるだけなんだけどね
156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 23:24:45.55ID:lcluFjWQ じゃあ何でSFの定義(の様な)話をし出すのよ?
それこそ理解出来んw
それこそ理解出来んw
157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 00:07:57.70ID:fd5RvoOP 俺がいってるのは科学の定義だよ、SFの定義とは違うよ
科学の定義をSFに無理矢理当てはめたらそりゃ破綻するよねってお話さ
科学の定義をSFに無理矢理当てはめたらそりゃ破綻するよねってお話さ
158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 00:17:19.84ID:e8O3dWJj 定義の厳しい人はハードSFのみSFと定義
緩い人は宇宙軍もSF。ていうかハードSFというジャンル分けは一応存在するよな
SFジャンルの中での一分派な扱いだけど。
緩い人は宇宙軍もSF。ていうかハードSFというジャンル分けは一応存在するよな
SFジャンルの中での一分派な扱いだけど。
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 01:06:11.84ID:hMa2+FQK160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 01:49:40.44ID:sQ+99yUM161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 02:01:38.97ID:hMa2+FQK >>160
あのなぁw
>「現実を元にした科学的根拠をつけようとする事」
をしろ、なんて、だ〜〜〜〜〜れも言ってないんだが?
少なくとも、このスレでは。
勝手にワケワカラン事を喚いてるだけじゃん。
でな、「現実とは異なる法則」について、何某かの、一定の説得力のある説明がなければ、それは謎理論でもはや魔法だ、といってる。
反論あるなら、先ずはフローターコイルと(兵器システムとしての)高質量散弾について、体系的で矛盾のない(様に思える)説明頼む。
鷹見は説明ブン投げてるからw
あのなぁw
>「現実を元にした科学的根拠をつけようとする事」
をしろ、なんて、だ〜〜〜〜〜れも言ってないんだが?
少なくとも、このスレでは。
勝手にワケワカラン事を喚いてるだけじゃん。
でな、「現実とは異なる法則」について、何某かの、一定の説得力のある説明がなければ、それは謎理論でもはや魔法だ、といってる。
反論あるなら、先ずはフローターコイルと(兵器システムとしての)高質量散弾について、体系的で矛盾のない(様に思える)説明頼む。
鷹見は説明ブン投げてるからw
162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 09:28:17.20ID:sQ+99yUM >>161
そも参照すべき作中世界のリファレンスに当たるものがないのだからそりゃ不可能だろう
そうである以上作者がそうだといった時点で反証しようもない事象じゃないかい?その世界じゃそういうもんだとしか言いようがないと思うんだが
そも参照すべき作中世界のリファレンスに当たるものがないのだからそりゃ不可能だろう
そうである以上作者がそうだといった時点で反証しようもない事象じゃないかい?その世界じゃそういうもんだとしか言いようがないと思うんだが
163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 19:03:49.02ID:ZN7RfRGK 最近新刊が出ないなと思ったら他の書いてんじゃん。
164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 21:08:11.49ID:hMa2+FQK165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 19:34:34.75ID:3qtQdUQK 宇宙海賊、面白かったので続きが出るなら読みたい
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 14:27:52.63ID:4dYMzddS ランキングを見る限り初週のみだから、3冊くらいで打ち切られるんじゃね?
ハヤカワとしてなら売れてる部類かもしれんが、増刷見込めない作品は打ち切って新シリーズ移行が出版社の暗黙ルール
ハヤカワとしてなら売れてる部類かもしれんが、増刷見込めない作品は打ち切って新シリーズ移行が出版社の暗黙ルール
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 17:39:20.11ID:rq3rAF4o 鷹見先生にとって幸運だったのは佐藤大輔先生が急逝されて帝国宇宙軍の続刊が刊行されなくなったのと
カルロ・ゼン先生のヤキトリの主人公がハヤカワ文庫の主購買層の中高年に最も忌避されるタイプだったことだ
おかげで鷹見先生しか宇宙夢想物語を描く作家が見当たらない
それにしても佐藤先生の帝国宇宙軍が読めなくなったのは残念でならない
カルロ・ゼン先生のヤキトリの主人公がハヤカワ文庫の主購買層の中高年に最も忌避されるタイプだったことだ
おかげで鷹見先生しか宇宙夢想物語を描く作家が見当たらない
それにしても佐藤先生の帝国宇宙軍が読めなくなったのは残念でならない
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 06:13:20.03ID:wTdjzPG0 大ちゃんのほうは生きてたとしても続きは出なかっただろう
そういえば笹本も放課後何とかを放り出してるな
そういえば笹本も放課後何とかを放り出してるな
169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 11:16:04.71ID:H0vc+nNJ >>168
佐藤御大の逝去で悲しい理由の一つが、遺作でも十分にクオリティが維持されてたことなんだよな…
佐藤御大の逝去で悲しい理由の一つが、遺作でも十分にクオリティが維持されてたことなんだよな…
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 11:27:28.65ID:vUaqW+AX ま、まだ谷甲州御大が生きてるし・・・
171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 14:11:20.40ID:ibQiy/Ll 覇者の戦塵だけは何とか終わらせてほしい。
ああでも新航空宇宙軍史も書いてほしい。
山岳シリーズの新作も読みたいし・・・ああ
ああでも新航空宇宙軍史も書いてほしい。
山岳シリーズの新作も読みたいし・・・ああ
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 14:18:36.49ID:ibQiy/Ll 大ちゃんは、諦めが付いたので寧ろ良し(ご冥福はお祈りさせて貰うけど)。
芳樹ちゃんは・・・・・・もうどーでもいいな。
せめて鷹見氏は速筆であってほしい。
芳樹ちゃんは・・・・・・もうどーでもいいな。
せめて鷹見氏は速筆であってほしい。
173名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 16:12:10.14ID:tz7yq3nO 鷹見は基本年3冊だからそこらへんは安定感あるんだが
…原案・設定担当だった兄が亡くなっているから、スランプになったら筆が止まるのも確か
…原案・設定担当だった兄が亡くなっているから、スランプになったら筆が止まるのも確か
174名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 16:50:43.61ID:vUaqW+AX 鷹見も上のレスでの年齢が本当なら御大的な年齢なんだよな・・・
書き続けられてもあと10〜15年くらいか
書き続けられてもあと10〜15年くらいか
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 17:38:37.30ID:AhhaDgsY >>172
田中芳樹はなあ…
もう物語を作るのが面白くないんじゃないかという気がしてくる
タイタニアなんかは読者の多くが予想してた(おそらくは作者もそこを落とし所にするつもりだった)終わり方があったけど、
あえてそうしないで、特に面白くもない方向に舵を切って尻すぼみで終わった感じだったからなあ…
田中芳樹はなあ…
もう物語を作るのが面白くないんじゃないかという気がしてくる
タイタニアなんかは読者の多くが予想してた(おそらくは作者もそこを落とし所にするつもりだった)終わり方があったけど、
あえてそうしないで、特に面白くもない方向に舵を切って尻すぼみで終わった感じだったからなあ…
176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 17:53:00.20ID:ibQiy/Ll >>175
自分はアルスラーンが光文社に移った時の書く書く詐欺で見放した。
どの辺りとは言わんが、アルスラーンに限った話では無いが、途中から「別人が書いてんじゃね?」と疑うほど、いーかげんな文章を連ねるばかりで面白くなくなったしな。
自分はアルスラーンが光文社に移った時の書く書く詐欺で見放した。
どの辺りとは言わんが、アルスラーンに限った話では無いが、途中から「別人が書いてんじゃね?」と疑うほど、いーかげんな文章を連ねるばかりで面白くなくなったしな。
177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 09:51:12.43ID:X0gZK0ju 二週間書き込みが無いとか草
士官学校の続巻いつ出るんだよ
士官学校の続巻いつ出るんだよ
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 11:07:01.81ID:D1TIpPcU ハヤカワで未完なんてくさるほどあるからなぁ
そういや鷹見は複数作品同時進行って、つばさ文庫の時くらいか?
だとすると経験・能力的に厳しい可能性あるなぁ
そういや鷹見は複数作品同時進行って、つばさ文庫の時くらいか?
だとすると経験・能力的に厳しい可能性あるなぁ
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/28(月) 06:01:08.32ID:iOE3upAu 古巣の電撃の編集から声がかかってプロットを提出するつもりのようだ
いまさら電撃が還暦をむかえた老作家にたよるとは思えないので
まあ、編集会議で却下される可能性が高いだろう
いまさら電撃が還暦をむかえた老作家にたよるとは思えないので
まあ、編集会議で却下される可能性が高いだろう
180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/28(月) 18:57:29.63ID:smtP3jqL 天寿全うするまでにアニメ化ひとつは悲願だろうからなぁ(想像)
複数作品は無理だから何か一つに集中すべきな気はせんでも無い
複数作品は無理だから何か一つに集中すべきな気はせんでも無い
181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 06:59:40.93ID:LDMfLGNP 無理無理
過去のオリコンとかの売上みると発売初週の1万冊だけ。あとはピタッと止まる。
20年以上常にファン数横ばいで増加見込み無し
さすがに企業として投資したくないだろ
過去のオリコンとかの売上みると発売初週の1万冊だけ。あとはピタッと止まる。
20年以上常にファン数横ばいで増加見込み無し
さすがに企業として投資したくないだろ
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 17:02:10.61ID:NBDrlhig オリコンの売上集計で1万冊ならばハヤカワならば万々歳だし
角川系でも合格圏じゃないの
10年前のデータとかじゃないよな
角川系でも合格圏じゃないの
10年前のデータとかじゃないよな
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/03(日) 16:26:31.14ID:z6AQNFLJ リセットワールド2巻 こんな語彙でアニメ化は無理だって(笑)
21P「すごいよなあ………」
25P「あそこはすごいよね」
26P「すごいね、前向きだなあ」
93P「すげえ、カッコイイ」
132P「へえ、すごいのね」
147P「わぁ、すごい!」
148P「すげえな!」
150P「すごいんですね」
156P「すげー!」
160P「いやあ、すごいな」
162P「ジャム?すごい!」
164P「すげえなあ………」
169P「すごいにぎやかなんだって」
207P「すげえ……」
225P「装甲トラックってすごいですよね」
225P「ホント、すげぇっす」
259P「あんたってすごいわ」
261P「アンタはすごいんだよ!」
296p「へぇ、すごいですね」
312p「すごいですね……」
313p「すごい人たちだな」
313p「すごいじゃないですか」
314p「本当にすごいのは、」
345p「すごいぞ多目!」
21P「すごいよなあ………」
25P「あそこはすごいよね」
26P「すごいね、前向きだなあ」
93P「すげえ、カッコイイ」
132P「へえ、すごいのね」
147P「わぁ、すごい!」
148P「すげえな!」
150P「すごいんですね」
156P「すげー!」
160P「いやあ、すごいな」
162P「ジャム?すごい!」
164P「すげえなあ………」
169P「すごいにぎやかなんだって」
207P「すげえ……」
225P「装甲トラックってすごいですよね」
225P「ホント、すげぇっす」
259P「あんたってすごいわ」
261P「アンタはすごいんだよ!」
296p「へぇ、すごいですね」
312p「すごいですね……」
313p「すごい人たちだな」
313p「すごいじゃないですか」
314p「本当にすごいのは、」
345p「すごいぞ多目!」
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/03(日) 19:47:05.20ID:Oq2/iwUp 183に鷹見御大への愛を感じる
185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/03(日) 20:59:33.57ID:1M7vIv1Q >>183
185「183マジすげえ!」
185「183マジすげえ!」
186名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/03(日) 21:12:14.95ID:gbdKVoJ7 リセットワールドだろ
昔からのコピペだよ
昔からのコピペだよ
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 09:17:44.40ID:jPLhyHI7 ラノベ板にまだ鷹見スレがあった時のテンプレですな
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 02:04:19.67ID:9XxBN9PU あーハヤカワからの鷹見ファンにはそういう風に見えるのか
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 18:01:41.38ID:BvZam2U/ どうしても宇宙軍士官学校のロボがペッパーで脳内再生されてしまう_| ̄|○
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 19:32:49.45ID:Cv8nqmg3 me too それはそれとしてロボのコピー元とか出て来ないのかね
指揮官として使えるらしいなら真一のコピーも作り捲くれば良いのに。
肉体に宿る魂は一つだけ的な設定は無いよな
指揮官として使えるらしいなら真一のコピーも作り捲くれば良いのに。
肉体に宿る魂は一つだけ的な設定は無いよな
191名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 21:18:00.99ID:QDF442dD 鷹○閣下のツイは大丈夫なのかね?発掘されるような事書いて無いよな
192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 22:32:28.28ID:SzkAukPX 別にヘイトはしてないだろ基本
老害の見本みたいな自分語りや自慢話を垂れ流してるだけだから無害
悪名高い昔のあとがきとツイートが同レベルで逆に大昔から同じような事しか言ってないから今は良くても昔の発言だとアレとかも無いと思うし
老害の見本みたいな自分語りや自慢話を垂れ流してるだけだから無害
悪名高い昔のあとがきとツイートが同レベルで逆に大昔から同じような事しか言ってないから今は良くても昔の発言だとアレとかも無いと思うし
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 23:17:35.02ID:YFduF3Fd 鷹見はblog、twitter、チャットと片っ端から手を出してて追いかけきれんだろ
まぁblogで、「俺の本は誰が絵師になっても売上に関係ない。読者は俺の文章に金を払っているんだ」と発言して炎上。謝罪せず当該blog消して無かったことにした過去はあるけど
まぁblogで、「俺の本は誰が絵師になっても売上に関係ない。読者は俺の文章に金を払っているんだ」と発言して炎上。謝罪せず当該blog消して無かったことにした過去はあるけど
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 19:14:03.38ID:Aawf6Wqd 一ヶ月前に買った「再就職先は宇宙海賊」が、全然読み進められない。
世界設定が宇宙軍士官学校と丸被りというか、焼き直しにしか見えず、なんだかなぁ・・・と。
世界設定が宇宙軍士官学校と丸被りというか、焼き直しにしか見えず、なんだかなぁ・・・と。
195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 23:06:31.73ID:DJZcp4Yo それは鷹見作風だから諦めろとしか
ラノベ板では
「主人公が遠方に単身、初めてあった女の子を助けたらヒロイン、ヒロインの仲間が苦境、誰も思いつかなかった身近な物で逆転、凄い、自分の手軽ではないと謙遜する主人公」
全作品がこの展開まんまで何を読んでも一緒。1つ買えば十分と言われてたし
ラノベ板では
「主人公が遠方に単身、初めてあった女の子を助けたらヒロイン、ヒロインの仲間が苦境、誰も思いつかなかった身近な物で逆転、凄い、自分の手軽ではないと謙遜する主人公」
全作品がこの展開まんまで何を読んでも一緒。1つ買えば十分と言われてたし
196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 23:20:36.86ID:I+nG4O3b ラノベと割り切ってるから、その程度はあんまり気にならない。正直他のラノベだって・・・だし。
そういう部分じゃなくて、世界設定とか社会情勢とかが丸写しでゲンナリ。
いや、丸写しじゃなくて劣化してるな。
といっても、まだ10ページしか読めてないんだけどなw
そういう部分じゃなくて、世界設定とか社会情勢とかが丸写しでゲンナリ。
いや、丸写しじゃなくて劣化してるな。
といっても、まだ10ページしか読めてないんだけどなw
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 01:09:38.61ID:dDSnhAkQ 俺、最近の他の人のラノベとかって読んだことないんだけどみんなこんな風にご都合主義で主人公が無双していくだけで10巻以上もシリーズが続いていくわけ?
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 02:34:22.66ID:LsiZ0d6y 寧ろ主人公無双しないと続かないんじゃないかな。
主人公に自己投影したい層が主な読者だし。
だからステレオタイプな各種ヒロインとのハーレム展開も、必須条件。
主人公に自己投影したい層が主な読者だし。
だからステレオタイプな各種ヒロインとのハーレム展開も、必須条件。
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 05:04:57.70ID:oPKz5XGf >>193
でも実際に会長の切り札が待望のコミック化されたが小説の売上部数には影響しなかった
通常はコミック化されると売上部数が倍増するものだが
可哀想なのは漫画家だよ、その後は角川系での依頼がなくなった
でも実際に会長の切り札が待望のコミック化されたが小説の売上部数には影響しなかった
通常はコミック化されると売上部数が倍増するものだが
可哀想なのは漫画家だよ、その後は角川系での依頼がなくなった
200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 06:31:54.68ID:PHsgL0BT 7月19日刊行予定
宇宙軍士官学校―攻勢偵察部隊― 3
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013933/date_2018_07/page1/order/
宇宙軍士官学校―攻勢偵察部隊― 3
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013933/date_2018_07/page1/order/
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 06:48:47.99ID:PHsgL0BT 内容はともかく刊行サイクルを守る心意気は他の作家も見習って欲しい
星界の御大とか・・・・・大ちゃんはもう無理だけど
星界の御大とか・・・・・大ちゃんはもう無理だけど
202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 07:36:08.71ID:eHrXATuO 軍法会議か
官僚組織の内輪揉めって本当にひどいから作者の実体験が生きてくるのだろうか
軍法会議でも無双してスカッとする話だといいな
官僚組織の内輪揉めって本当にひどいから作者の実体験が生きてくるのだろうか
軍法会議でも無双してスカッとする話だといいな
203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 10:45:55.39ID:CD7hTTsi >>196
鷹見作品がダメというわけじゃないんだが、なんだかんだで銀英伝って良作だったんだなという気がしてくる
鷹見作品がダメというわけじゃないんだが、なんだかんだで銀英伝って良作だったんだなという気がしてくる
204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 11:43:05.06ID:hR/BfwxV205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 23:28:08.80ID:LsiZ0d6y206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/10(日) 01:49:48.74ID:73218m7E 刊行サイクル守るというか…守らざるを得ない
基本的に初版のみ、メディアミックスがないため新刊からしか収入が見込めない
角川離れしたから、過去作による収益は絶望的
定期的に本ださないと食っていけない
基本的に初版のみ、メディアミックスがないため新刊からしか収入が見込めない
角川離れしたから、過去作による収益は絶望的
定期的に本ださないと食っていけない
207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/15(金) 02:22:23.80ID:VKoigg8n 10年もラノベ作家やってりゃメディアミックス化されて定期的にリメイク、再販、新装版とかで収益見込めるんだろうけど…
一番のヒット作でたまかの版権いらねと角川から原稿返されたとblogに書き込んでたからなぁ
一番のヒット作でたまかの版権いらねと角川から原稿返されたとblogに書き込んでたからなぁ
208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/15(金) 08:04:24.09ID:aNvRPx1V209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/16(土) 02:13:47.03ID:17Y5XDpY 下手に売れてたら執筆止まってたと思う(笑)
サイン会やったことないらしいが…
サイン会やったことないらしいが…
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/17(日) 00:13:09.88ID:mCmgCtnu 宇宙海賊ようやく読了。
前半グダグダ後半スカスカ何だこりゃ?
シリーズ化されそうにない(よな?)のが救いか。
前半グダグダ後半スカスカ何だこりゃ?
シリーズ化されそうにない(よな?)のが救いか。
2018/06/29(金) 05:52:08.54ID:wp/W6rzE
私はゴマモンが好きだよ、私はゴマモンが大好きだよ、私はゴマモンが御好みだよ、私はゴマモンを愛好するよ、私はゴマモンを友好するよ、私はゴマモンを嗜好するよ
寧ろ逆にゴマモンを大切にするよ、他に別にゴマモンを大事にするよ、例え仮に其れでもゴマモンを重視するよ、特にゴマモンを尊敬するよ、もしもゴマモンを褒めるよ
100%ゴマモンに決定だよ、十割ゴマモンに限定だよ、確実にゴマモンに指定だよ、絶対にゴマモンに認定だよ、必ずゴマモンに確定だよ
勿論ゴマモンは斬新奇抜だよ、無論ゴマモンは新機軸だよ、当然ゴマモンは独創的だよ、一応ゴマモンは画期的だよ、多分ゴマモンは個静適だよ
ゴマモンの全勝、ゴマモンの完勝、ゴマモンの必勝、ゴマモンの奇勝
ゴマモンの戦勝、ゴマモンの制勝、ゴマモンの連勝、ゴマモンの優勝
ゴマモンの圧勝、ゴマモンの楽勝、ゴマモンの完全勝利、ゴマモンの大勝利、ゴマモンの勝利、ゴマモンの勝ち
ゴマモンは強剛だよね、ゴマモンは強豪だよね、ゴマモンは強烈だよね、ゴマモンは強靭だよね
ゴマモンは強者だよね、ゴマモンは強大だよね、ゴマモンは強力だよね、ゴマモンは強いよね
寧ろ逆にゴマモンを大切にするよ、他に別にゴマモンを大事にするよ、例え仮に其れでもゴマモンを重視するよ、特にゴマモンを尊敬するよ、もしもゴマモンを褒めるよ
100%ゴマモンに決定だよ、十割ゴマモンに限定だよ、確実にゴマモンに指定だよ、絶対にゴマモンに認定だよ、必ずゴマモンに確定だよ
勿論ゴマモンは斬新奇抜だよ、無論ゴマモンは新機軸だよ、当然ゴマモンは独創的だよ、一応ゴマモンは画期的だよ、多分ゴマモンは個静適だよ
ゴマモンの全勝、ゴマモンの完勝、ゴマモンの必勝、ゴマモンの奇勝
ゴマモンの戦勝、ゴマモンの制勝、ゴマモンの連勝、ゴマモンの優勝
ゴマモンの圧勝、ゴマモンの楽勝、ゴマモンの完全勝利、ゴマモンの大勝利、ゴマモンの勝利、ゴマモンの勝ち
ゴマモンは強剛だよね、ゴマモンは強豪だよね、ゴマモンは強烈だよね、ゴマモンは強靭だよね
ゴマモンは強者だよね、ゴマモンは強大だよね、ゴマモンは強力だよね、ゴマモンは強いよね
212名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/15(日) 21:54:25.10ID:4d+dK+GQ 連休なので積んでた本をいろいろ読みまくり…で気が付いた
ハヤカワ文庫って文字デカいのね
なんか「うわ?でか!?頁数稼ぎ?」と思ってしまったんだけど
まさか鷹見のだけ?
ハヤカワ文庫って文字デカいのね
なんか「うわ?でか!?頁数稼ぎ?」と思ってしまったんだけど
まさか鷹見のだけ?
213名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/16(月) 14:59:49.71ID:NTFbkIAp 宇宙軍士官学校―攻勢偵察部隊― 3
ハヤカワ文庫 JAでアマゾン売れ筋ランキング1位
早川では売れてるんだな
ハヤカワ文庫 JAでアマゾン売れ筋ランキング1位
早川では売れてるんだな
214名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/20(金) 06:40:48.49ID:PIjDCWW8 これだけ発行日がずれてるんだよなあ
前回もそうだった
前回もそうだった
215名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/21(土) 14:06:21.63ID:m5bcYDcy216名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/22(日) 12:58:35.10ID:BFj2CeFQ >>214 >>215
おそらく表紙イラスト担当の太田垣がいそがしすぎて〆切に間に合わなかったんじゃないか
楽天ブックスに表紙がアップされたので1ヶ月以内には発売されるだろう
http://shop.r10s.jp/book/cabinet/3333/9784150313333.jpg
こういってはなんだが過去分も含めて表紙を見て太田垣の絵だとわかる人はほとんどいない
他の暇な絵師さんに依頼しても問題はないと思う
おそらく表紙イラスト担当の太田垣がいそがしすぎて〆切に間に合わなかったんじゃないか
楽天ブックスに表紙がアップされたので1ヶ月以内には発売されるだろう
http://shop.r10s.jp/book/cabinet/3333/9784150313333.jpg
こういってはなんだが過去分も含めて表紙を見て太田垣の絵だとわかる人はほとんどいない
他の暇な絵師さんに依頼しても問題はないと思う
217名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/22(日) 15:12:15.35ID:3rj7bV9Z >>216
うーん、それだといいけど作者の筆が止まってるとしたらしばらくかかりそう
>黒酢 @kurozu03 7月20日
>あまりに情報が出てこないので早川書房に直接聞いたら宇宙軍士官学校最新刊は
>完全に発売日未定とのこと。悲しいなぁ…
うーん、それだといいけど作者の筆が止まってるとしたらしばらくかかりそう
>黒酢 @kurozu03 7月20日
>あまりに情報が出てこないので早川書房に直接聞いたら宇宙軍士官学校最新刊は
>完全に発売日未定とのこと。悲しいなぁ…
218名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 08:20:26.65ID:XR+5Qd9S >>216
普通遅れるのは、絵じゃなくて文章の方。
特に挿絵じゃなくて表紙絵なら、通常ならかなりの余裕を持って発注される。
だいたい、文章出来てて表紙が遅れてたなら、ロゴまで入って完成してる段階で発売日は決められる筈だしね。
決まらないって事は、まあそういう事。
大穴で、太田垣氏と出版社が揉めた可能性も無くはないけど。
>>212
確認してみましたが、ハヤカワ、カドカワ、徳間、新潮、文春いずれの文庫も、パッと見ほぼ同じに見えます。
ハヤカワ文庫がデカいのは、文字じゃ無くて本そのものの高さ(約5.5mm)かとw
ハヤカワでも、鷹見以外と比べてみたが、やはり(多分)同じ。
ただ、最近、と言っても10年以上前だったと思いましたが、以前より大きな文字に改訂されてる筈です。
図書館や古本屋で、発行の古いモノと最近のモノを比べれば、一目瞭然です。
普通遅れるのは、絵じゃなくて文章の方。
特に挿絵じゃなくて表紙絵なら、通常ならかなりの余裕を持って発注される。
だいたい、文章出来てて表紙が遅れてたなら、ロゴまで入って完成してる段階で発売日は決められる筈だしね。
決まらないって事は、まあそういう事。
大穴で、太田垣氏と出版社が揉めた可能性も無くはないけど。
>>212
確認してみましたが、ハヤカワ、カドカワ、徳間、新潮、文春いずれの文庫も、パッと見ほぼ同じに見えます。
ハヤカワ文庫がデカいのは、文字じゃ無くて本そのものの高さ(約5.5mm)かとw
ハヤカワでも、鷹見以外と比べてみたが、やはり(多分)同じ。
ただ、最近、と言っても10年以上前だったと思いましたが、以前より大きな文字に改訂されてる筈です。
図書館や古本屋で、発行の古いモノと最近のモノを比べれば、一目瞭然です。
219名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 09:49:55.62ID:N8oKlEt5 鷹見のメンタリティからして遅れたのが作画なら速攻それ言うだろうから鷹見が原因で間違いないな
発売日なのに売ってないことをツイで聞かれてもシカトしてるし
ちなみに早川の編集長?のツイによれば来月めどらしい
>塩澤快浩 @shiozaway 7月23日
>鷹見一幸『宇宙軍士官学校‐攻勢偵察部隊‐3』は、刊行が遅れております。なん
>とか来月ぐらいにはお届けできるかと思いますので、しばしお待ちください。
発売日なのに売ってないことをツイで聞かれてもシカトしてるし
ちなみに早川の編集長?のツイによれば来月めどらしい
>塩澤快浩 @shiozaway 7月23日
>鷹見一幸『宇宙軍士官学校‐攻勢偵察部隊‐3』は、刊行が遅れております。なん
>とか来月ぐらいにはお届けできるかと思いますので、しばしお待ちください。
220名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/25(水) 22:19:08.58ID:nGBmnOa0 電撃向けの作品に注力してるんかな。宇宙戦艦物は絶滅寸前だから頑張って欲しい
221名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 13:26:43.71ID:jIlpNeik 太田垣先生ほどの売れっ子漫画家が中程度ラノベ作家の鷹見のイラストをなんで受けたのかが謎
宇宙軍士官学校1巻当時は漫画にプラモとアニメの造形デザインと死ぬほど多忙だったはずなのに
おっさん世代の先生にとってハヤカワ文庫の表紙を手掛けるのは憧れだったのだろうか
まあ先生も3巻程度でこんなに続くとは思わなかったのだろうけど
宇宙軍士官学校1巻当時は漫画にプラモとアニメの造形デザインと死ぬほど多忙だったはずなのに
おっさん世代の先生にとってハヤカワ文庫の表紙を手掛けるのは憧れだったのだろうか
まあ先生も3巻程度でこんなに続くとは思わなかったのだろうけど
222名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 14:31:37.90ID:kJrqfGHh イラストレーターに文句言うクズだから
会社「絵描いてるのお前の数百倍稼いどる人やで」
って用意したんじゃね
会社「絵描いてるのお前の数百倍稼いどる人やで」
って用意したんじゃね
223名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 19:17:26.37ID:hMIcVIcU 売れっ子でも自由に宇宙戦艦描ける仕事なんて、ほぼ無いからなぁ。稿料も聞かず即、OKした悪寒
224名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/26(木) 19:59:42.22ID:wD5Fkwq+ それにしても銀河文明側の艦艇のデザインはもうすこし何とかならなかったものか
225名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 12:33:12.41ID:3JmHyfgh 鷹見はハヤカワ執筆してから角川から干されてるから、電撃執筆はないかと
もう5〜6年は角川で新作書いてないし
もう5〜6年は角川で新作書いてないし
226名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/28(土) 21:55:48.23ID:ShCSWCyp >>223
太田垣先生は宇宙戦艦を結構書ける環境にいるぞw
太田垣先生は宇宙戦艦を結構書ける環境にいるぞw
227名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/03(金) 00:38:59.95ID:h2d+ZXOI 御大はStellarisとsporeをプレイして銀河文明の戦争のイメージを膨らまして欲しい
228名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/03(金) 01:36:27.93ID:N9PiDSQb ジジイだから無理
229名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/03(金) 22:55:57.83ID:xfUfA466 レンズマンと知性化戦争を読んで銀河文明のイメージを膨らましているから大丈夫だ(
230名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/03(金) 23:16:32.65ID:h2d+ZXOI アメコミでも 地球破壊(まぁアリか)→太陽破壊(ギリアリかもな)→銀河破壊(えっ?)→宇宙破壊(えっえっえ?)
と宇宙の大きさ理解しない超すっ飛ばしインフレあるから泣ける
mitakaでもインストして5分眺めるだけでも全然違うんだけどな。
宇宙支配どころか銀河支配も書くの躊躇う感出てくる
と宇宙の大きさ理解しない超すっ飛ばしインフレあるから泣ける
mitakaでもインストして5分眺めるだけでも全然違うんだけどな。
宇宙支配どころか銀河支配も書くの躊躇う感出てくる
231名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/05(日) 08:25:05.94ID:nrTVkS8w 24日に決定したようで良かった良かった
232名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/12(日) 19:26:47.12ID:LXYSYoko クラークノ未来のプロフィルで銀河規模での電話番号は数十桁というネタがある
233名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 11:32:37.22ID:Xkep+cF9 林譲治さんが久しぶりにSFを書いたよ
星系出雲の兵站 3巻までは予告がある
国産の宇宙SFもっと出てくれないかなー
星系出雲の兵站 3巻までは予告がある
国産の宇宙SFもっと出てくれないかなー
234名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/22(水) 22:16:04.06ID:IwMkhmXx うちにも届いた
ネタはルナシューターとかぶってるな
ネタはルナシューターとかぶってるな
235名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/23(木) 20:32:04.75ID:j0WrHHgn 宇宙戦争の話で盛り上がりたいならPCゲーのStellarisのスレに行くが良いという現状が哀しい
236名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/25(土) 19:42:42.22ID:KgzKn764 3巻読んだ
ロウラン中将ってケイローンだろ
それがなんで義勇艦隊の司令長官になったんだ
ロウラン中将ってケイローンだろ
それがなんで義勇艦隊の司令長官になったんだ
237名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/31(金) 01:02:09.25ID:+GzStRAA 皆もう読んだんだろ。感想語るべし。
238名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/31(金) 07:55:17.82ID:oBBm3DEO 早川や尼にある解説文と内容違うし、やっぱり何かトラブルあったのかな
239名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 02:11:03.55ID:jeEJ38oF240名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 13:21:40.82ID:8K2x7N3+241名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 18:44:38.17ID:MBOv0mrZ ますますケイローン軍部上層の覚えめでたくコネや貸しが多くなっていきます
どんなことでも忖度されるようになるそういう主人公なんだろう
俺としては両性の種族のカラムとやるときやっぱりチンコしごきあうのかなと
いうのが一番の興味がわくところなのである
どんなことでも忖度されるようになるそういう主人公なんだろう
俺としては両性の種族のカラムとやるときやっぱりチンコしごきあうのかなと
いうのが一番の興味がわくところなのである
242名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/01(土) 21:10:03.61ID:8K2x7N3+ 俺も昔、読んでない本の読書感想文、書いた事あったなぁ・・・。
243名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/03(月) 22:49:13.48ID:PGlFFwZ2 >>233
兵站読んだ。林さんと御大にStellarisで理想の文明つくらせて対戦させてみたい
兵站読んだ。林さんと御大にStellarisで理想の文明つくらせて対戦させてみたい
244名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/04(火) 20:48:43.56ID:AQnLXAc3 ほんと台詞なげえっていうか会話としておかしい
監察軍の人のセリフ数えたら900字とかあったぞ
オタクが夢中になって一気にまくしたててるみたいで気持ち悪い
監察軍の人のセリフ数えたら900字とかあったぞ
オタクが夢中になって一気にまくしたててるみたいで気持ち悪い
245名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 18:04:36.43ID:McoCXLC+ ハヤカワ文庫から同時期に兵站・士官学校・星界と3刊も宇宙軍スペースオペラが刊行されるとは
久しぶりに比較して堪能したよ
個人的には兵站=S級、星界=A級、士官学校=B級の評価だな
ただしB級スペースオペラも好物だ
久しぶりに比較して堪能したよ
個人的には兵站=S級、星界=A級、士官学校=B級の評価だな
ただしB級スペースオペラも好物だ
246名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 19:12:05.96ID:7tmUHOaH 兵站はリアルさ出すには仕方ないとはいえ民生部分がほぼ現代準拠な描写が寂しい
あと軍人が清廉潔白で優秀な奴ばかりというのも仮想戦記の流れだな。S級だとは思うけど惜しい
あと軍人が清廉潔白で優秀な奴ばかりというのも仮想戦記の流れだな。S級だとは思うけど惜しい
247名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/07(金) 21:33:07.51ID:ByOLtNsv なんと星界の新刊も出たのか
まさか続きが読めるとは
長生きはするものだ
まさか続きが読めるとは
長生きはするものだ
248名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 14:04:06.67ID:J950d7H6 兵站で納得いきづらい展開は敵船の大量人員運搬能力、出入り口のサイズによるけど展開能力、高速大量生産能力に人類側が誰も驚かないor疑問に
思わないことと、旦那あぼん確定はあれでは結論出来ないんじゃねな事かな。それ以外は良い出来だった
思わないことと、旦那あぼん確定はあれでは結論出来ないんじゃねな事かな。それ以外は良い出来だった
249名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/08(土) 18:52:34.57ID:li6IJgTq 鷹見センセはアニメ化の話が来ないとツイでうにょうにょ言ってたが新刊読んでそりゃそうだろと再認識したわ
250名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 12:19:21.34ID:E/LYYPjE アニメ化って・・・
説明台詞だけで1クール終わってしまうわw
説明台詞だけで1クール終わってしまうわw
251名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 13:37:26.79ID:FfVLUI1d キャラが絡み合ってないからなぁ。主人公とロボ以外は全てモブ。艦船に特段の特色も無しだし
・・・主人公が指導種族皆落として雌化させるくらいの改変すれば多少いけるか・・・も
そもそもこのスレで賛美してる奴皆無なのが・・・こんな状況下でも売れてるのは凄いけど
・・・主人公が指導種族皆落として雌化させるくらいの改変すれば多少いけるか・・・も
そもそもこのスレで賛美してる奴皆無なのが・・・こんな状況下でも売れてるのは凄いけど
252名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/09(日) 15:11:57.88ID:E/LYYPjE >>251
期待はしてるんだよ、期待は・・・。
最新刊読んで、「そろそろ見切り時かも」と、思っちゃったけど。
>主人公が指導種族皆落として雌化させる
それドコノエロゲ
いっそエロゲシナリオライターになるのも手かもしれん。
アニメ化の可能性は、その方が格段に上がるんじゃないかな。
年齢もあるから難しいだろうが、確実に筆力は上がるだろう。
少なくとも、アホみたいに長くて不要な部分の多い台詞を短く出来る様になる。・・・んじゃない、かなぁ。
期待はしてるんだよ、期待は・・・。
最新刊読んで、「そろそろ見切り時かも」と、思っちゃったけど。
>主人公が指導種族皆落として雌化させる
それドコノエロゲ
いっそエロゲシナリオライターになるのも手かもしれん。
アニメ化の可能性は、その方が格段に上がるんじゃないかな。
年齢もあるから難しいだろうが、確実に筆力は上がるだろう。
少なくとも、アホみたいに長くて不要な部分の多い台詞を短く出来る様になる。・・・んじゃない、かなぁ。
253名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 19:55:26.08ID:Vxz3GH96 新刊出てもほとんどスレ伸びてない上に全然違う作品の話とかしてて草
とは言っても語ること無いよなあ
とは言っても語ること無いよなあ
254名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 21:59:12.65ID:xn6ZoGzf なんでや。今回もロボ可愛かったろ
ロボ達(雌系)だけにモテる主人公なら、定番軍師キャラでも多少変化球になったんだけどな
ロボ達(雌系)だけにモテる主人公なら、定番軍師キャラでも多少変化球になったんだけどな
255名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/16(日) 22:22:29.45ID:U1Pr8K+F この人最近ますますセリフが長くなってる感じがするけど老人の説教の特徴だよね
256名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 06:02:51.83ID:SvNAB47K アニメ化もなんも…スニーカーと電撃で10年以上50冊超えながらコミック化したのが1冊のみ(しかも打ち切り)
賞とったこと無し、ン万部越えな実績も無いから知名度売りもできない
かといって今更新人作家と同じような販促もできない
賞とったこと無し、ン万部越えな実績も無いから知名度売りもできない
かといって今更新人作家と同じような販促もできない
257名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 09:23:36.27ID:m6NENGga 今は劣化したとはいえ、田中芳樹の文章力ってやっぱり相当のレベルだったんだなと実感してるわ
このシリーズもプロットは悪くないんだから、文章さえ改善すればなあ
このシリーズもプロットは悪くないんだから、文章さえ改善すればなあ
258名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 15:45:50.56ID:BYxXhyga 平穏なのは、でたまか3巻の阿鼻叫喚よりはいいじゃない。
259名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 22:03:35.15ID:x0IUVoOw 田中芳樹と比較して足りない部分は、文章力だけじゃないだろ。
ストーリーもプロットもキャラクターも・・・。
ストーリーもプロットもキャラクターも・・・。
260名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/17(月) 23:30:16.50ID:oBh4eTcn 田中芳樹は今でこそ老害扱いされてるが、全盛期の筆力はハンパなかったしな
銀英伝は長編国産ライトSFの金字塔みたいなものだし
銀英伝は長編国産ライトSFの金字塔みたいなものだし
261名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/18(火) 01:54:38.10ID:PpxD9h9m 鷹見は一作品だけを読むなら面白いんだよ
他作家と違う切り口、視点、身近で想像しやすい武器
…そこで気に入って他を読むと登場人物の名前を変えただけでほぼ一緒
何を読んでも一緒
騙されたとファンがアンチになる(笑)
他作家と違う切り口、視点、身近で想像しやすい武器
…そこで気に入って他を読むと登場人物の名前を変えただけでほぼ一緒
何を読んでも一緒
騙されたとファンがアンチになる(笑)
262名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 05:09:09.61ID:MdS/9OZ1 お、市立図書館に入荷したか
すでに予約数11名ってのが…
まぁ自分も予約するんだけど(笑)
すでに予約数11名ってのが…
まぁ自分も予約するんだけど(笑)
263名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 12:10:53.87ID:1vS/4Vul 買ってやれよw
264名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 12:46:54.47ID:n3pT7EcY 最近は文庫も高いからなぁ。JAは比較的安価だけど
予約11人とか大人気作家じゃないですか。流石JA一の売れっ子(爺)
予約11人とか大人気作家じゃないですか。流石JA一の売れっ子(爺)
265名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 18:24:56.44ID:0ON5AbzG 星系出雲の兵站と星界の戦旗Yとかぶったからな
星界は購入して他2冊は借りるか中古に流れるのを待つ人が結構いるんじゃないの
当初の予定通り7月に刊行できなかった鷹見の自業自得ともいえる
ただ各電子書店の購入ランクで星界がぶっちぎりなのは当然として
士官学校が兵站や洋物スペオペをかなり上回っているのは不思議だ
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2220057051/ref=zg_bs_nav_b_4_2220060051/357-0962936-3911318
https://honto.jp/ranking/gr/bestseller_1101_1204_012_029002020000.html?dispTy=1&tbty=7&tpcl=4
星界は購入して他2冊は借りるか中古に流れるのを待つ人が結構いるんじゃないの
当初の予定通り7月に刊行できなかった鷹見の自業自得ともいえる
ただ各電子書店の購入ランクで星界がぶっちぎりなのは当然として
士官学校が兵站や洋物スペオペをかなり上回っているのは不思議だ
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2220057051/ref=zg_bs_nav_b_4_2220060051/357-0962936-3911318
https://honto.jp/ranking/gr/bestseller_1101_1204_012_029002020000.html?dispTy=1&tbty=7&tpcl=4
266名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 18:46:31.03ID:EswX4tAg 台詞以外で状況を説明する技術を身につけたら、読みやすさはだいぶ改善するだろうになあ
267名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 19:50:56.98ID:n3pT7EcY 最近の洋物スペオペって、コスモ軍記物でアメリカンなろう系みたいなのしか無いから
売れないってもそうだよねとしか。
・・・『女帝の名のもとに』が結構良かったくらいか
軍事物で出来良いのって宇宙の戦士とエンダー、銀英伝、航空宇宙軍史、マイルズシリーズ辺りか
日本作家頑張ってるな
売れないってもそうだよねとしか。
・・・『女帝の名のもとに』が結構良かったくらいか
軍事物で出来良いのって宇宙の戦士とエンダー、銀英伝、航空宇宙軍史、マイルズシリーズ辺りか
日本作家頑張ってるな
268名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 20:08:47.29ID:9VXnqYZ2 お オナーハリントン・・・
269名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 20:09:57.40ID:EswX4tAg >>267
レッドライジングの続編がなかなか翻訳されずにやきもきしている俺がいる
レッドライジングの続編がなかなか翻訳されずにやきもきしている俺がいる
270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 20:23:31.06ID:sM3iYzyO 洋物が売れないのは翻訳が悪い。
野田大元帥訳のキャプテンフューチャーなんて原文無視もいいとこだけど
スペオペだからそれでいいんだよ。あんな訳をする人が出てくれないものか。
野田大元帥訳のキャプテンフューチャーなんて原文無視もいいとこだけど
スペオペだからそれでいいんだよ。あんな訳をする人が出てくれないものか。
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 11:15:44.39ID:ipMECCZZ バタ臭い表紙や感性の違いじゃね?
少なくとも昨年の今頃、全米大ヒットと仕入れたハンドスピナーが二束三文で投げ売りだった
その差を埋めるのは難しいぞ
少なくとも昨年の今頃、全米大ヒットと仕入れたハンドスピナーが二束三文で投げ売りだった
その差を埋めるのは難しいぞ
272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 22:58:13.48ID:IQypecMm273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 08:31:36.80ID:j6XrwJPr >>245
兵站が最初に続巻が出るのか
兵站が最初に続巻が出るのか
274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 21:29:41.21ID:DV1xaswU 兵站は10年○ナ禁した奴が久々に出したって感じのオラオラ度あるな
まだまだ連発出来るんだろう
まだまだ連発出来るんだろう
275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 22:03:37.35ID:dQltHl5o 兵站は作者が似たようなプロットで前に出してるから使いまわし可能で早いとか?
276名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 22:23:16.20ID:bjP+gj28 今さら攻勢偵察部隊の3巻読んだが、ほんと台詞で延々と説明するクセをどうにかしてくれたらなあ…
277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 10:38:32.36ID:uqGt3S30 この作者って専業作家として暮らしていけてるのかな?
普通の暮らしをするためには、自営業だと売上で700-1000万円くらいは欲しいところだが、印税でそれだけ稼ぐには年間10万部くらい売れる必要があるよな
普通の暮らしをするためには、自営業だと売上で700-1000万円くらいは欲しいところだが、印税でそれだけ稼ぐには年間10万部くらい売れる必要があるよな
278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 06:32:49.52ID:FSfDcbMJ 出雲の2巻読んだ
4巻まで出ることになってる
4巻まで出ることになってる
279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 21:26:59.84ID:+72gBF4j 兵站はこのスレに間借りで良いな。どうせ書き込みは皆無だし
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 22:43:42.24ID:T/fAodeY 出雲は敵がしょうもない正体の気がしてならない
281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 15:53:07.89ID:hGfd6Ic9282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 16:46:50.62ID:QeEUgMjm 兵站は結構面白かった
日本文化の色濃い殖民星系でのコスモ大本営な行動指針決定にその結末が良かった
日本軍の失敗の本質とかの本読んでるようだった・・・が
顛末は日本文化の本質でもある訳で、今後の展開で作者がどういう風にまともに組織が
機能するようになるかという考察を描写すると思うので興味深い
秀才軍人が沢山沸いてきてなんとかする流れだけは勘弁な
軍人が工場に乗り込んで生産機能向上とか、多分無理だよね的な展開現状でもあるからさ
日本文化の色濃い殖民星系でのコスモ大本営な行動指針決定にその結末が良かった
日本軍の失敗の本質とかの本読んでるようだった・・・が
顛末は日本文化の本質でもある訳で、今後の展開で作者がどういう風にまともに組織が
機能するようになるかという考察を描写すると思うので興味深い
秀才軍人が沢山沸いてきてなんとかする流れだけは勘弁な
軍人が工場に乗り込んで生産機能向上とか、多分無理だよね的な展開現状でもあるからさ
283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 06:06:57.30ID:i7G3Nwru まあいつもの林節全開なのでうるさいことは言うなよ
284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 22:46:56.87ID:FR4uWAXA 兵站は人口20億だし余裕とか言っていたけど、その殆どが惑星上に居住
居住惑星は確実に知られている状況で
岩塊使った質量兵器ひとつ止められないのに、軍人が余裕ぶっこいてるのが
よく判らんな。質量兵器の飽和攻撃居住惑星に喰らったら終了やん
居住惑星は確実に知られている状況で
岩塊使った質量兵器ひとつ止められないのに、軍人が余裕ぶっこいてるのが
よく判らんな。質量兵器の飽和攻撃居住惑星に喰らったら終了やん
285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 20:40:14.25ID:ttBBRLYx 1.年4冊とは言わんから栗本薫並に4冊は出せ
286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 19:54:38.63ID:8oaQ0h0u 先程、まだ読んでなかった兵站2巻を買いに某書店に行った。
今手元には、宮城谷昌光「劉邦」(文庫版)全四巻が。
不可解な。
今手元には、宮城谷昌光「劉邦」(文庫版)全四巻が。
不可解な。
287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 22:04:17.10ID:D1d8uUJN これって何のこと?
https://twitter.com/takamikazuyuki/status/1061922207046062080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/takamikazuyuki/status/1061922207046062080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/26(月) 22:01:21.37ID:IssKSV0Q 兵站早くも3巻の情報が
289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/27(火) 07:09:22.49ID:/vCadFVn さすが林さん
これをきっかけにSFに戻ってきてほしい
これをきっかけにSFに戻ってきてほしい
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/07(金) 21:25:45.59ID:f6zXu3Jh291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/09(日) 12:15:06.27ID:SAWR0/s4 2202のフルボッコぶり見るにコレをアニメ化したら凄いことになりそうだな
空気とも言う
空気とも言う
292名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/14(金) 20:58:31.59ID:razukhVr >>291
プロットは悪くないと思うから監督次第では化ける可能性もあるかも
プロットは悪くないと思うから監督次第では化ける可能性もあるかも
293名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/13(日) 19:06:41.07ID:trql9ziH 独自の解釈を入れるのがうまい製作陣なら、いい感じに魔改造してくれるかなあ
というか、この作者は小説だけで食っていけるんだろうか?
というか、この作者は小説だけで食っていけるんだろうか?
294名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/14(月) 07:35:13.22ID:sC7hHVqd 退職公務員だし別荘持ってるみたいだし裕福なんでしょ
295名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/15(火) 23:02:33.03ID:SUp6HQDX けど…
作品の8割は初版のみで増刷がない
ハヤカワ移行で角川系列でのリバイバル再販やメディアミックスは絶望的
少なくとも過去資産はあまり当てにできないから、新作を書き続けていくしかない
作品の8割は初版のみで増刷がない
ハヤカワ移行で角川系列でのリバイバル再販やメディアミックスは絶望的
少なくとも過去資産はあまり当てにできないから、新作を書き続けていくしかない
296名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 07:05:26.53ID:sOLfn5O9 そう思ってるなら早く次のを出せよ
297名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 07:49:49.59ID:R4rzOIBK 再就職先は宇宙海賊の続編を望む
298名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/16(水) 19:13:16.97ID:sp0202Wz 装丁どうするんだよ
・・・右手にヤマト・左手にエンタープライズとか・・・
・・・右手にヤマト・左手にエンタープライズとか・・・
299名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 10:57:07.58ID:C2XzrIox 今思った。
光子魚雷は耐ビームコート的に有効だが射程が短い。
…水爆は?
光子魚雷は耐ビームコート的に有効だが射程が短い。
…水爆は?
300名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 13:10:32.33ID:IJC1IX20 核は宇宙だと衝撃伝える空気が無いから威力無いらしい
貫通、内部炸裂させないと意味ナス。コスモ核榴弾にすればよいのかもしれんが
デブリ半端無いけどこの世界の宇宙船はデブリ如き気にも留めない・・・か
貫通、内部炸裂させないと意味ナス。コスモ核榴弾にすればよいのかもしれんが
デブリ半端無いけどこの世界の宇宙船はデブリ如き気にも留めない・・・か
301名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 19:45:24.22ID:ep93zKlt そもそも自然蒸発しない反物質使えとか戦場に持ってくるまで蒸発させない機構あるやないか小型化しろよとか色々あるな
亜光速でレールガンにぶつかったら被害甚大とか言ってるんだから水爆でもなんの問題もないだろう。当たりゃ貫通間違いない。水爆で十分。
つーかレールガンは当たらないのに(まっすぐしか飛ばない)光子魚雷は当たるとかこの世界はどないなっとんねん
亜光速でレールガンにぶつかったら被害甚大とか言ってるんだから水爆でもなんの問題もないだろう。当たりゃ貫通間違いない。水爆で十分。
つーかレールガンは当たらないのに(まっすぐしか飛ばない)光子魚雷は当たるとかこの世界はどないなっとんねん
302名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 23:57:41.57ID:hhp2eTdH そりゃ遠距離から撃ってくるレールガンと至近距離から撃ってくる光子魚雷だったら命中率に差があるのは当然
303名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 07:24:10.15ID:GdF2a6Mb 星系出雲3巻本日発売
304名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 20:39:29.17ID:9SXqE8j7 士官学校4巻は3月か
305名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/29(火) 17:33:03.58ID:LMus71WQ 兵站は名前全部白人系にして英か米系の殖民惑星にして日本色消して翻訳
アメリカ版なろう辺りに投稿して様子見、人気出たら海外出版の策もアリなんじゃ
なかろうかと思う出来だった
アメリカ版なろう辺りに投稿して様子見、人気出たら海外出版の策もアリなんじゃ
なかろうかと思う出来だった
306名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/04(月) 23:30:11.84ID:1khGmkks 文章の癖を直せばもうちょっと売れそうなのに、何度も言われてるが台詞が長すぎて読みにくいのが惜しいよな
読みやすい文章という点では、やっぱり銀英伝を書いた田中芳樹はすごいわ
読みやすい文章という点では、やっぱり銀英伝を書いた田中芳樹はすごいわ
307名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/05(火) 08:26:15.54ID:wSWNkfHn 61歳の鷹見にいまさら文体を変えるのは無理だろ
田中芳樹の61歳の時に比べればマシともいえる
兵站の3巻は内容がみつで面白いけど女性が優秀すぎて男が補助的な活躍しかしてないのが残念だ
田中芳樹の61歳の時に比べればマシともいえる
兵站の3巻は内容がみつで面白いけど女性が優秀すぎて男が補助的な活躍しかしてないのが残念だ
308名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/11(月) 01:11:46.80ID:HktS8l9w 3月20日刊行予定
宇宙軍士官学校 -攻勢偵察部隊- 4 (早川文庫JA)
表紙絵担当の太田垣先生は腱鞘炎の回復が絶望で前と同じ絵が描けなくなったが
引き続き表紙絵を担当するのだろうか
宇宙軍士官学校 -攻勢偵察部隊- 4 (早川文庫JA)
表紙絵担当の太田垣先生は腱鞘炎の回復が絶望で前と同じ絵が描けなくなったが
引き続き表紙絵を担当するのだろうか
309名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/16(土) 20:40:42.99ID:VkvO3LOI CGに移行すればおk。
310名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/17(日) 17:31:39.70ID:Qva0MISE 61歳?
ヒット作(定期的に再版、映像作品の2次収入)があるなら専業作家でもいけるだろうが
毎回1万部以下の初版限定
さらに現在はハヤカワ専業って大丈夫なんやろか
ヒット作(定期的に再版、映像作品の2次収入)があるなら専業作家でもいけるだろうが
毎回1万部以下の初版限定
さらに現在はハヤカワ専業って大丈夫なんやろか
311名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/17(日) 21:23:14.70ID:qU00SGON 年齢的にそろそろ計算して作品書かないと、途中で終わる事になるな
人生は短い
人生は短い
312名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/21(木) 01:00:09.63ID:tIsOt0ma313名無しは無慈悲な夜の女王
2019/02/24(日) 05:07:40.08ID:pyXsStEn ふぁ🦍
314名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/04(月) 22:08:53.31ID:iXjpxp8I 士官学校は、まともにいけばK1が生きてる間には超巨大戦争のわずかな泡でしかない。
もし戦争を終わらせたとしたら上位存在もぶっ飛ぶ、500年に二人どころじゃない超々英雄。
もし戦争を終わらせたとしたら上位存在もぶっ飛ぶ、500年に二人どころじゃない超々英雄。
315名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/14(木) 16:10:55.30ID:qGJuY6GK 宇宙軍士官学校 -攻勢偵察部隊- 4巻の表紙がUPされた
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/3647/9784150313647.jpg
予定通り3月20日に刊行されるようだ
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/3647/9784150313647.jpg
予定通り3月20日に刊行されるようだ
316名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/25(月) 14:52:02.81ID:4plJp4O3 ホーカ少将の扱いがひどくてかわいそう
悪い人じゃないのに
悪い人じゃないのに
317名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/25(月) 18:11:56.40ID:x9oU4oHI 仕方無いとはいえ表紙凄かったな。固定層しか購入しないから問題ないけど
近所で5冊完売だからハヤカワ的には大御所やな
近所で5冊完売だからハヤカワ的には大御所やな
318名無しは無慈悲な夜の女王
2019/03/27(水) 21:08:28.19ID:tCKTmNOQ ホーカ少将は立派なキチガイになりました
319名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/02(火) 21:35:23.14ID:JhvYx6Q1 ホーカ三月に連なり
320名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/09(火) 21:11:11.42ID:pxj9q9Jw 兵站終わるのか
321名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/09(火) 21:26:46.20ID:0EO5+Taf 「堂々の第一部完結」だから続きに期待
AADDシリーズも続き読みたいんだけどなー
AADDシリーズも続き読みたいんだけどなー
322名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 18:55:36.73ID:J+7by8eT アクア様便利だなぁ。SWもジャージャーよりアクア様的なジェダイ出せば
ルーカスが捨てる事にならなかったのでわ
ルーカスが捨てる事にならなかったのでわ
323名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 18:56:11.81ID:J+7by8eT スマン。超誤爆
324名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/19(金) 21:56:00.95ID:z4ACNQhh 日本だけでも、SF作家を二分できると思う。
「希望を持つか否か」
鷹見一幸・銅大、小川一水・野尻抱介などには希望がある。人類がよくなる、理性、科学…
最近出た、日本SF50の作家の多く…昔の大物たちには希望がない。
銀英伝二次創作の傑作「エル・ファシルの逃亡者」の作者は、人類は決して変わらない、
ずっと最悪に愚かなままだが繁殖力で生き続けるのが希望だ、と喝破した。
「希望を持つか否か」
鷹見一幸・銅大、小川一水・野尻抱介などには希望がある。人類がよくなる、理性、科学…
最近出た、日本SF50の作家の多く…昔の大物たちには希望がない。
銀英伝二次創作の傑作「エル・ファシルの逃亡者」の作者は、人類は決して変わらない、
ずっと最悪に愚かなままだが繁殖力で生き続けるのが希望だ、と喝破した。
325名無しは無慈悲な夜の女王
2019/04/27(土) 08:26:32.78ID:v08rrqMb 兵站読んだ おもしろかった
第二部早く書いてほしい
第二部早く書いてほしい
326名無しは無慈悲な夜の女王
2019/05/23(木) 17:32:45.73ID:gBgg+595 兵站読んだ。面白いな。航空宇宙軍史並みや
鷹御大だったら物凄いアイディアみたいなもったいぶって書かれるような
ちょとした機転や考察がアッサリ表現されてる場所が多々あってワロタ
ただ、映画化やアニメ化には向かない作品やな
鷹御大だったら物凄いアイディアみたいなもったいぶって書かれるような
ちょとした機転や考察がアッサリ表現されてる場所が多々あってワロタ
ただ、映画化やアニメ化には向かない作品やな
327名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/01(土) 16:54:28.37ID:T0amtxiJ ハヤカワにそんなん期待せんがいね
328名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/01(土) 21:22:30.82ID:00thZ7K2 ロボは民生品だったという驚愕の事実。バイオチップとやらは処理のかなりの部分
占めてないとハッキング抵抗とか無理だよね
占めてないとハッキング抵抗とか無理だよね
329名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/26(水) 21:45:00.76ID:oA943Q0x 兵站5が出るのか
330名無しは無慈悲な夜の女王
2019/06/26(水) 21:51:12.49ID:4VwsBT+W 5じゃなくて別シリーズの1
331名無しは無慈悲な夜の女王
2019/07/06(土) 17:25:18.23ID:UhMwXrZ+ >324
銅大はSF作家じゃないだろ
銅大はSF作家じゃないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- 車のライトが黄ばんできた