ひどい駄作で失望したSF小説と映画 モンスターズ129 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/28(月) 11:28:33.17ID:+yzkYfrI
前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 アレハンドロ・128リトゥ

駄作スレの伝統は
駄作をけなすスレではありません
駄作を愛でるスレです

このスレで駄作と表現された創作物は、誰かに愛されている創作物です


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  この駄作スレでのSFの定義

   (1)人の創作物はすべてSFです
   (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

  このスレでの駄作の定義について

   (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
   (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
524名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/28(木) 12:05:53.19ID:QtEJGOZw
ウケる要素を集めて作った “商品” なんだからむしろハリウッドとは相性いいだろ

新しい可能性とか全然感じないけど
2017/09/28(木) 12:19:47.11ID:iefFkKKa
手垢つきまくってベタベタのネタ全部ぶちこんだ話だし
ハリウッド映画にしても違和感ないっしょ多分
2017/09/28(木) 12:23:18.00ID:QeX05B5R
そんなもんの原作をわざわざ金を出して買ったというのが驚きだ
中国でもヒットしてるからかなりの額になるはず
そんなにネタがないのかねw
2017/09/28(木) 12:29:37.86ID:qG6Rsl++
下手にアメリカのシナリオライターの買うより激安なのかもしれない
2017/09/28(木) 12:30:03.14ID:iefFkKKa
>>526
ヒット済みの実績があるし、むしろ安上がりなのかもしれない
ゼロから企画立てて脚本家チーム雇って何度も書き直すのもかなり時間と金かかるしな
向こうは脚本家組合も強いから
529名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/28(木) 12:34:51.37ID:QtEJGOZw
>>525
タイミングとしては手垢が風化したくらいな時期だから、狙ったプロデューサーが上手い
昔を知ってるオレたちジジイがそのあざとさにあ゛〜…ってなってるだけ

ラストは下手くそか!と思ってしまったがw
2017/09/28(木) 12:39:33.04ID:iefFkKKa
入れ替わりもタイムスリップで死ぬはずの人助けるのもとっくの昔にハリウッド映画でもやっとるし
ドニー・ダーコやメッセージくらいの野心作になるといいが
2017/09/28(木) 13:15:32.67ID:7ix7KEQv
>>523
あれとかそれとかみたいに、完成しないで投げ出すんじゃねーのと言いたげな空気を感じるのはさすがに穿ちすぎか。
2017/09/28(木) 13:24:43.12ID:qG6Rsl++
なんかの漫画であった過去に戻って憧れの先輩を助けようとするけど助けても助けても先輩がドンドン原因がエスカレートして死にまくるとかやって欲しい
2017/09/28(木) 13:31:01.34ID:QeX05B5R
>>527
ありがちネタの寄せ集めならそこらに掃いて捨てるほどいる脚本家に書かせればいくらでも安く上がるよ
日本で大ヒットというネームバリューが欲しかったとしか思えない
ハチ…w
2017/09/28(木) 13:41:02.12ID:qG6Rsl++
履いて捨てるほどの脚本家じゃ客呼べないだろ
ネームバリューもないのに
535名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/28(木) 13:44:18.65ID:QtEJGOZw
>>530
部分は既存技術や誰でも知ってる発想でも
構成しだいで売れる新商品になるとスティーブ・ジョブズに教わっただろ

構成の仕方が手垢が付いてるって話だぞ
2017/09/28(木) 13:57:34.17ID:QeX05B5R
>>534
映画は脚本だけじゃないので…
オールユーニードイズキルもトム主演じゃなかったら通らなかっただろう
2017/09/28(木) 14:05:43.85ID:qG6Rsl++
それも日本で話題になってたような...
2017/09/28(木) 14:12:24.69ID:QeX05B5R
映画化決まった後で広報してたが、原作は映像作品でなくラノベだよ

だからトム・クルーズが、とかスピルバーグが君の名はを映画化、だったら企画は通るだろう
JJエイブラムスでそこまで呼べるのかな
2017/09/28(木) 14:12:37.44ID:kt2+sXvo
韓国映画のリメイクもキアヌリーブス出せば通っちゃうからな
2017/09/28(木) 14:54:55.25ID:S5s7e58T
ホラー映画に出来そう。
鏡見てガタガタ震えながら「ノー、ノー、ホワーイ、ホワーイ……」とかw
2017/09/28(木) 17:40:02.67ID:7ix7KEQv
I''s実写化らしいが、流れ的に主人公がキアヌリーブスになるのを期待しておこうか。
2017/09/28(木) 18:41:03.18ID:N1lgfB2G
>>532
リゼロじゃねーかw
2017/09/28(木) 20:35:58.14ID:OE1EvuvH
多少の改変はあるだろうな主人公が大学のアメフトの主将だったりヒロインがチアリーダーだったり
2017/09/28(木) 20:46:53.46ID:rrEHegu2
主人公がFBIでヒロインがテロリストになるんじゃないかね
2017/09/28(木) 21:08:36.32ID:N1lgfB2G
ポリコネ的に白人男性と非白人女性。
2017/09/28(木) 21:39:35.04ID:4xsCFNt0
いっそハリポタでまどマギやるくらいの根性みせてみろと
2017/09/28(木) 21:44:27.96ID:rrEHegu2
ハリポタは砂糖菓子みたいな甘いファンタジー
というやつは大体見てない
特に後半を

あれはある意味師匠の指輪物語よりも陰鬱な話だ
2017/09/28(木) 21:47:38.35ID:QeX05B5R
イギリスだからそりゃ陰惨なのは当たり前だろw
>>545
カップリングだけは白人どうしか黒人どうしと決まってる
2017/09/28(木) 21:57:36.59ID:iefFkKKa
>>547
親父が卑劣なキチガイいじめっ子で恨み買いまくりの最低人間だったって?
とにかくいじめ描写が陰湿なんだよなー
底意地悪すぎて読むのやめた
2017/09/28(木) 22:01:47.61ID:TFcn8Mu/
>>532
「はるかリフレイン」とか思い出した
何度も時間朔行繰り返すのって古典というか定番な気もする
ぱっと思い付く一番古い記憶が時かけ辺りのにわかだけども
2017/09/28(木) 22:22:51.74ID:rrEHegu2
>>549
そうそう
スネイプビジョンで嫌な奴にゆがめられてるだけかと思いきや
本当にただのクズだったというね…

ハリー自体も「血」のせいかナチュラルに嫌な奴だし
2017/09/28(木) 22:29:35.20ID:/fAftrF1
>>550
「リプレイ」が考えうる限りのバリエーションを駆け足で通り過ぎたので、ループ物は全て二番煎じ。
2017/09/28(木) 22:51:28.39ID:n5qGrmr9
>>547
児童向けなんだからむしろそうじゃないとおかしいのに後半酷い出来になってるだけなんでは
2017/09/28(木) 22:59:14.75ID:N1lgfB2G
>>553
「砂糖菓子みたいな甘いファンタジー」で喜ぶのは大人だけ。
2017/09/28(木) 23:02:15.48ID:iefFkKKa
マザーグースは韻を踏む言葉遊びとはいえかなり残酷だったりもするし
別に残酷なのはええと思うんだが
ハリポタは陰湿なんだよなぁ
「甘えたお子さま読者たちに残酷な現実を見せてやるッ!(キリッ)」
という中二的なアレともまた違って、
時々ニュースになるようないじめ自殺やいじめ殺人みたいな嫌らしさ
あんなんでよく人気出たよな、ハリポタ
2017/09/28(木) 23:04:18.30ID:iefFkKKa
ま、イギリスの寄宿学校は実際あんな感じなのかもしれないな
2017/09/28(木) 23:07:07.61ID:aPJ/UfCo
あのシューマッハ似のアホに救いも与えず「本人に責任はないけど先祖伝来の不倶戴天の敵」扱いしたあたりは著者の志の低さが透けて見えて嫌だったなあ。
2017/09/28(木) 23:07:49.48ID:QeX05B5R
皮肉を知性と勘違いしてるバイキングの子孫だよw
2017/09/28(木) 23:26:58.31ID:W6gp0CzN
バイキングの未盗掘のお墓に収められてた長身の戦士が
実は女戦士だったという実話
2017/09/29(金) 07:07:02.55ID:ThdETnYE
ハリウッド版エヴァンゲリオンとふるめたるぱにっくとガイキングの完成は間もなくでしょうか?
2017/09/29(金) 09:02:07.43ID:skYp1MKa
ワチュネーイム! パヤッパッパッパパッ 君の名はっ 君の名はっ パーヤッ♪
2017/09/29(金) 23:46:28.31ID:sAAioIKv
そういえば「デスノート」のメリケンさんのは?
2017/09/29(金) 23:59:16.78ID:Tr93vzHl
>>8
564名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/30(土) 09:18:15.78ID:1rAvwFum
>>556
映画「イミテーション・ゲーム」で
カンバーバッチ演じるチューリングが受けたいじめも酷かったし、
「トム・ブラウンの学校生活」で描かれた
パブリック・スクールの苛めも酷かった

本当に実際あんなものかもしれない
2017/09/30(土) 12:23:24.92ID:LvxlCVsA
デスノートなら都知事が一冊持ってるらしい
2017/09/30(土) 12:51:23.73ID:buaSxth9
なんでも政治ネタにして駄作スレにしてしまうの?w
2017/09/30(土) 15:12:02.61ID:fjoO46Jh
だって政治ってSFじゃん。政治家の中身って半分宇宙人と恐竜人間と地底人だってじっちゃんが言ってたモン!
568名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/30(土) 15:41:49.21ID:cHJqjBfQ
フジテレビがいまさらゲイをネタにした笑いで抗議を受けたらしい。

テレビってマジで駄作だらけになったな。
2017/09/30(土) 15:47:36.01ID:hI2oV1gB
>>567
アンドロイド「俺を忘れるなんて酷い」
2017/09/30(土) 16:01:22.13ID:Zkjkezqj
>>569
早くスマホを動かす作業にもどれ
2017/09/30(土) 16:27:31.75ID:hZ8HSYUk
>>568
そんなニュースネタ書き込んで面白い?
572名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/30(土) 16:55:25.93ID:t3zaue4b
最近駄作と遭遇しねーんだよ。
あ、つまらない小説ならあったな「ノルウェイの森」
女キャラが記号としか思えなくて読むに耐えんわ。
こんな薄っぺらいもの書くやつが作家やってるとか日本文学も終わりだな。
573名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/30(土) 17:05:03.04ID:t3zaue4b
ちなみに俺が好きな小説はカフカの「変身」とか「高い城の男」をはじめとするディックの緒作品、「幼年期の終わり」
星新一のショートショート。
「空の境界」
ラノベだけれど「マテリアルゴースト」「生徒会の一存」シリーズとかだ。

いずれにも足元にも及ばないのが「ノルウェイの森」
男の妄想にしか思えんわ。
2017/09/30(土) 17:16:27.60ID:iJBv082p
>>569
「うるさい。お前なんかロボットだ」
2017/09/30(土) 19:01:14.82ID:Nx44Aqkq
とほほ
576名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/30(土) 20:00:38.18ID:1rAvwFum
最近は日本の政治も経済も文化もみんな駄作感が漂っている
というと、「お前が一番駄作だ」というレスが帰ってくるだろう

もう、死にたい
577名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/30(土) 20:30:18.14ID:cHJqjBfQ
>>576
おそらく戦後民主主義が限界に近づいているのだと思う。
578名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/30(土) 20:43:04.89ID:sjhK/2dl
>>569
あんた選挙権ないやん
579名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/30(土) 20:45:35.07ID:LHD32W8B
破滅ものSFとか大好きなくせに、現実世界がちょっと混沌とするとすぐ泣き言か?
もっとこの予測もつかない現状を楽しめよ
2017/09/30(土) 20:47:49.92ID:hI2oV1gB
>>578
宇宙人と恐竜人類と地底人にはあるのか
581名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/09/30(土) 21:01:52.08ID:sjhK/2dl
>>580
彼らの社会形態によるな
2017/09/30(土) 21:46:38.98ID:7zM7Pu+s
>>581
アンドロイドに選挙権ある作品もあるのにそれだとおかしくねぇか?
2017/10/01(日) 09:25:25.99ID:MbOsIcdY
中世はほとんどの人間に選挙権無かったゾヨ
584名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/01(日) 11:16:22.10ID:X7la57jR
アンドロイドどころか、
AIに移植された故人の人格にまで選挙権を与えようとしたのは
イーガンだっけ
585名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/01(日) 11:27:18.94ID:YoXOZ5pb
政治ってのは結局は富の分配の割合を争うものなので
死なないとか生活に困らないタイプの知的存在には必要な概念じゃなかろう
2017/10/01(日) 11:42:03.57ID:UEm9vo2s
イルカには必要だな
2017/10/01(日) 17:11:00.41ID:MbOsIcdY
蘇我イルカは政争でひどい目に遭っただろ
2017/10/01(日) 17:40:01.20ID:+iNL4DXF
>>587
それじゃ人間じゃないみたいだろ
名前くらい全部漢字で書け
2017/10/01(日) 17:44:24.44ID:UouhiWtm
ギャグのわかんない奴が絡むな
2017/10/01(日) 17:55:40.47ID:VPUQ5799
そんなんイルカ!
こうですかわかりません
2017/10/01(日) 18:06:49.89ID:nVwj9sia
山崎君はイルカの曲芸?
2017/10/01(日) 18:10:13.20ID:O3Erh/0j
>>587
それで詠んだ歌がなごり雪だっけ
593名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/01(日) 18:42:29.36ID:YoXOZ5pb
蘇我入鹿

いずれにしても人間っぽくないんだよなw
2017/10/01(日) 20:23:07.99ID:WsKROwwO
♪一〜方 物部の 守屋は頭が固い人
♪親〜父の名前は 物部尾輿〜
2017/10/01(日) 20:46:00.99ID:XxKIvYfo
入鹿にのった少年
2017/10/01(日) 22:52:51.43ID:qcPx31Cs
そんな奴がいるか?
2017/10/01(日) 22:58:39.51ID:MBpBURe8
カイル君「呼んだ?」
http://kyoko-np.net/2011102101.html
2017/10/01(日) 23:34:37.82ID:eiQnZ4x1
栄えある我々イルカ族が卑しき牛豚と同じ祖にまとめて分類されるのは極めて遺憾である
2017/10/02(月) 00:33:28.18ID:YcYLH3CR
ぬこがニヤニヤと見下しています
傅きますか?
600名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/02(月) 08:27:30.07ID:miJeK7X/
ぬこって食ったら美味いのかな。
2017/10/02(月) 08:33:07.05ID:5kRk7mjb
>>598
カバの親戚だもんなw
602名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/02(月) 21:22:25.66ID:e/a53/Gq
>>600
アッラーのバチがあたるぞ
2017/10/02(月) 21:36:53.27ID:ZKvQ6EEf
猫肉とか江戸時代なら食ってなかったか?
他の肉と偽って
皮は三味線にして
2017/10/02(月) 21:38:54.37ID:e6sX5Yp2
猫肉は泡が出て不味いとかなんとか
何度かあった飢饉の時とかは食べられてたみたいだけど
2017/10/02(月) 21:45:21.21ID:Un7ljJLH
猫肉は灰汁がきついと築地野うなぎちゃんが言ってた
2017/10/03(火) 10:18:07.68ID:uHmR0M0Y
どっかで人間30人以上つぶして食ってたやつが、最近捕まってたよな
まあ、ニンゲンが一番消化にいいらしいからなあ・・油脂分の融点が一緒だから
607名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/03(火) 17:30:18.64ID:npy7aWlL
>>392
わかったよ。

書くから待ってろよ。一ヶ月くらい。
2017/10/03(火) 18:47:59.13ID:q/DZdf5c
>>607
>>381
2017/10/03(火) 22:13:03.61ID:K1CRgfq6
スタートレック・ディスカバリーの出来が酷くてつらい

主人公ちゃんがやることなすこと裏目に出てて
そのくせいちいち有能アピール挟んでて
周りのキャラクターも嫌な奴ばっかりで
無駄に戦闘シーンのCGに金がかかってるけど
そのせいもあってか人死の多い陰惨な展開で
見るのがただただ苦痛

スタートレックらしさがどうのこうのじゃなくて、単純に金のかかった駄作
Orvilleは気軽に見れる駄作らしいからそっちに期待するわ…
2017/10/03(火) 22:45:54.80ID:qr8MU2aN
仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL
http://www.youtube.com/watch?v=y1CbwR8RMzg
2017/10/04(水) 10:23:04.57ID:6PmnJftv
「新感染」みてきた。おもろかったけど、あの過剰な感情表現とべったべったなお涙頂戴っプリはなんなんやろうね?
つくづくと「アイアムアヒーロー」との国民性の違いが、なんともいやはや

後、「ヒーロー」の原作の結末はどういう駄作具合やろ?
2017/10/04(水) 11:32:24.53ID:34mKT8/2
一昔前の日本の映画だと思えばこんなもんだろ
613名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/04(水) 11:36:43.92ID:CUqjWCXH
『アイアムアヒーロー』 のラストは
風呂敷をたたみそう…で、やっぱりたたまな〜い!で終わった
2017/10/04(水) 16:53:10.60ID:G/en0YYU
>>611
>「アイアムアヒーロー」との国民性の違いが、なんともいやはや
アイアムアヒーローもかなりべったべったじゃなかったか
後半になればなるほど説明台詞とかご都合展開増えるし
2017/10/04(水) 18:50:14.70ID:34mKT8/2
アメリカ映画じゃやり尽くしたようなことやってたもんなアイアムアヒーロー
616名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/04(水) 21:24:12.93ID:/Dmk+rjW
だいたい日本の演劇は、
ほとんどベッタベタでくどくてご都合主義じゃん
2017/10/04(水) 21:27:07.38ID:UtA0JKSz
日本だけじゃねーけどw
クドイ部分が自分の肌にあうかどうかだけ
2017/10/04(水) 21:27:47.91ID:G/en0YYU
>>615
そのくせ有村架純に終盤全然活躍させないとか
割り切りが足りなくてなあ
続編狙いで温存してたのかもだが…

原作のオチは又聞きレベルだけど
ワールズエンドをインスパイアしちゃったのかなって感じだ
619名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/04(水) 21:40:14.33ID:CUqjWCXH
『アイアムヒーロー』 は目の前の身近な事件的な矮小な物語だったのが
終盤になってスケールの大きい壮大なSFになりかけて
アカンアカン!って感じでボカシて語らないスタイルで抑えてあくまで小市民的物語で終わらした観がある
2017/10/04(水) 23:41:45.07ID:zdCqej6f
あのちゃぶ台っひっくり返しはエヴァ以来だったわ
よく読者は辛抱したと思うの
2017/10/05(木) 05:59:03.64ID:HbEaI7pM
アイアムアヒーローは、邦画にしては映像表現、技術ともに頑張ってたけど
有村と長澤に関しては見た瞬間に「この二人にだけは絶対ZQNにはならんだろうな」とわかってしまった
さすがに気持ち悪い役はさせられんし、大切に扱わんとな
2017/10/05(木) 10:07:56.29ID:MNqR89+N
>>621
女子高生はゾキュンの亜種だぞ
623名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/05(木) 10:11:58.21ID:d+kaf8xn
Part2が企画されてたとしたら>>621はまんまと乗せられてる
案外、スタッフは有能だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況