◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part79 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/15(金) 12:29:49.48ID:h7hGyAsN
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part78
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1500103435/


なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 169■■■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1499265241/
2017/10/08(日) 19:54:58.83ID:Qxjl5T3f
>>304
そんなに需要無いからやらんのかもしれん
やってみたら需要の掘り起こしになって売れちゃうかもだが
2017/10/08(日) 20:00:49.55ID:MG3nqxRx
税金集めることばかりでなくて
稼ぐ仕組み作ることも考えてほしいわい

鶏で安価にインターフェロン作れる発明したんだってさ
2017/10/08(日) 20:18:13.41ID:Xv2nM4Rc
歩道まで4センチ目標、自動運転のバス実験へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00050068-yom-sci

国民全員にGPSをインプラントすれば完璧だな
2017/10/08(日) 20:20:04.58ID:CjdxLwne
これな。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6256711
将来は、薬を現在の1割以下の価格に抑えることを目指す。
これから、精製して、認可受けないとな。
卵ビジネス詐欺とか流行りそうな予感。
2017/10/08(日) 20:24:51.56ID:CjdxLwne
>>307
まだ、ミチビキは全部あがったわけじゃない。
それに、金が掛かりすぎると思う。
2017/10/08(日) 20:39:34.63ID:MG3nqxRx
>>308
卵かけご飯は現実に存在するぅ!
2017/10/08(日) 21:22:28.11ID:CDVq9MF+
生食出来る清潔な玉子なんて神の創りたまいし自然生命のかたちを歪めているに違いないデース
2017/10/08(日) 21:30:27.90ID:Xv2nM4Rc
バロットは食べれない
2017/10/08(日) 21:55:57.38ID:MG3nqxRx
思いついた
シューティングゲーム脳の人、ドローン撃墜業始めればいいのよ
アイドルとかストーカーに追われる美人の依頼あるべさ
2017/10/08(日) 22:20:14.22ID:CjdxLwne
>>313
>>思いついた
>>シューティングゲーム脳の人、ドローン撃墜業始めればいいのよ
なかなか、良いアイデアかも。
”シューティングゲーム脳の人”の人間を集めてヴァーチャル傭兵隊を組織して企業化する。
接続先は、米軍の無人機。
実際、米軍の無人機パイロットは人手不足なんだって。
あんまり性能は良くないようなので、ドッグファイトとかは無理。
任務的には、偵察と、何か見つけたときはミサイルとか爆弾の発射ボタンを押すだけ。
2017/10/08(日) 22:26:40.29ID:fGwXLSFr
もうちょっと調べてから発言しろよw
2017/10/08(日) 22:33:29.71ID:hyfvA2lZ
>>312
1.目玉焼きは食べる事が出来る
2.焼き鳥は食べる事が出来る
3.バロットは食べる事が出来ない

論理的に破綻してるよねw
2017/10/08(日) 22:38:19.09ID:CjdxLwne
>>315
http://www.sankei.com/west/news/160119/wst1601190007-n1.html
2017/10/08(日) 22:41:51.54ID:Xv2nM4Rc
>>316
私には尖った耳がないからね
2017/10/08(日) 22:46:58.45ID:3cDJ2OdZ
>>314
いくら人手不足でも素性のわからん奴に殺傷兵器の引き金は任せられないだろw
2017/10/08(日) 22:57:37.85ID:Nis0Ygad
目黒の御料地で鷹を使ったドローン狩りとか屋形船で水中型ドローンを狙う鵜飼い
2017/10/08(日) 23:14:36.09ID:CjdxLwne
>>318
誤爆は、すでに何度も起こっている。
必要なときに躊躇なく撃てること、この非人間性が、
この仕事に最も必要なことだと思う。
2017/10/08(日) 23:16:07.39ID:MG3nqxRx
マージナルオペレーションよりずっと簡単ね
ベヘリットを飲むべし
2017/10/09(月) 00:08:56.74ID:f596nsAA
>>321
誤爆ネタなのでわざと誤爆してみましたとかw
2017/10/09(月) 00:57:06.61ID:Hu9JVTms
>>314
戦場では相手を殺さなければ自分が殺されるので
仕方なかったという考えができるけど
無人機の操縦は一方的に殺すだけなので
精神的に負い目を感じて病んでしまう人が多いとか
人手不足はそういう理由
2017/10/09(月) 01:08:14.70ID:YOT0+4Js
9時-5時で服務して、日報書いて、うち帰って子供と遊んで
はいワタシはハッピーだとはいかない人間性に不思議はないけど
葛藤のない人が効率よくこなした上で幹部に出世するのも
それはそれで不安だわね
2017/10/09(月) 01:23:37.20ID:mz4QrYGw
もうAI化してるだろう
自動殺戮マシーン
2017/10/09(月) 01:39:26.58ID:ICnz8HvO
東京もAIが支配してるからね
2017/10/09(月) 08:19:17.45ID:0G4VnBNQ
>>324
人殺した後に普通に退勤して家帰って
さっき人を殺してきたその腕で恋人や配偶者や子供を抱き締める、
ってギャップで気が狂うみたいね
2017/10/09(月) 08:51:19.37ID:utQD9nde
AIによる無慈悲な完全自動化なんて話まで行かなくても
飛行の自動化、半自律化が進むだけでもパイロットのマニュアル操作が必要になる前にデスクワーカーのルーチンワーク(よりストレスが小さく、交替要員も確保が容易と思われる)で大半のシチュエーションに対処できるようになるんじゃないの?
専門の訓練を受けたパイロットでなくても一般的なシチュエーションでの攻撃可否の判断だけならできるでしょう。
そうなればパイロットの精神的負担をより多くの人間で肩代わり出来るようになるのでは?
もちろんパイロットでなければ対処できないシチュエーションも残るだろうけど、勤務時間や交替要員が増えればより余裕を持ったメンタルケアが出来るようになるはず
2017/10/09(月) 09:21:03.33ID:0G4VnBNQ
爆撃対象のピックアップは既にAI頼みだし
目標までの飛行も自動化されてるわな
誤爆防ぐために最後は目視なのかもしれないが
金があっても米軍が兵士のメンタルケアに金回すかどうかはわからんな
2017/10/09(月) 09:25:12.05ID:+MrA2a78
戦場という非日常的状況と日常とのギャップが心の歪みを生むってのは勤務時間の長さの問題とも思えないし
メンタルケアってのも効果は人それぞれで絶対的なものでもないんだけどのね
2017/10/09(月) 13:00:24.67ID:uPXNvV+1
軍属?でもうかつな扱いをすると米軍でも訴訟くらうからな。

面倒な汚れ仕事はインドとかにアウトソース、じゃないかな。
その下請けを鴻海あたりが、とか。
2017/10/09(月) 13:06:48.69ID:NojhcWyy
ゲーム脳なんて終わった概念なのに
シューティングゲーム脳ってなんじゃ…w
あとFPSとシューティングゲームの区別ついてないし
2017/10/09(月) 13:23:24.14ID:PGd6wihL
>>332
自国の軍事を他国にアウトソースって…
2017/10/09(月) 13:27:24.02ID:5rNl8cIc
>>334
日本のことですね
2017/10/09(月) 14:18:02.92ID:YOT0+4Js
>>333
ここにいる
砦にこもって周りみんな撃ち殺して自分も死にたいみたいな思想の人のこと
2017/10/09(月) 14:21:07.90ID:YOT0+4Js
>>331
なんのために子供産むの?って問いを
超自我が発するのを政府は叩き潰さないとね。
2017/10/09(月) 14:23:14.78ID:NojhcWyy
オーストラリア警察が世界最大の児童ポルノサイトを11ヶ月運営していたことが判明

https://cpplover.blogspot.jp/2017/10/11.html?m=1

>運営者が逮捕されたことを利用者にさとられないよう、オーストラリア警察の捜査官は運営者の語彙を使い、書き言葉をまねてフォーラムへの書き込みを続けていたが、ついに次の新作児童ポルノを投稿しなければならない時期にきた。
>そこで、オーストラリア警察はすでに押収していたそのWebサイトにはない児童ポルノを投稿して運営を継続した。

偽者が演じ続けているうち本物に
ディック的な何かを感じるw
2017/10/09(月) 17:45:40.05ID:J1sE/RKQ
>>318
「長寿と繁栄を」
2017/10/09(月) 17:54:34.17ID:0G4VnBNQ
>>333
米軍は新入り兵士が最初の実戦射撃をためらう率を下げるために
訓練にシューティングゲームを取り入れてるそうな
2017/10/09(月) 18:12:12.51ID:YCmksCXJ
>>332
民間の警備会社に回すでしょ。
342321
垢版 |
2017/10/09(月) 19:54:56.95ID:Jf05Crzd
>>323
ご指摘ありがとう。
>>318
すまんね。他意はない。
>>319
気が付いてると思うけど。再度。
誤爆は、すでに何度も起こっている。
必要なときに躊躇なく撃てること、この非人間性が、
この仕事に最も必要なことだと思う。
2017/10/09(月) 20:02:32.98ID:UWAqYMob
ブーメランブーメラン
2017/10/09(月) 20:08:00.99ID:Jf05Crzd
>>323
読んだ。
ヴェルデンス・ガング紙お手柄じゃないですか。
日本新聞にも、もっと頑張ってもらいたいものだ。
Tor経由じゃないとアクセスできないサイトとか初めて知った。
Webサイトの本当のホスティング先を割り出していくところとか、
ミステリ小説のようだ。
実に、興味深い記事だ。
2017/10/09(月) 20:32:28.63ID:Jf05Crzd
今日は駄目だ。
344の”>>323 ”は、”>>338”と言うことで
2017/10/09(月) 20:33:52.43ID:ahZ76YP5
>>345
なんで君全レスしてんの?
2017/10/09(月) 21:32:09.95ID:81qi8HEW
>>338
オーストラリア警察の担当がもともと利用者だったりすると暗闇のスキャナー
2017/10/09(月) 22:39:56.34ID:Jf05Crzd
【日本初公開】MITテグマーク教授の新刊『Life 3.0〜人工知能の時代に人間であること〜』から抜粋。
AIの軍事利用を禁止するのはなぜ難しいのか?
https://www.gizmodo.jp/2017/10/life30-by-max-tegmark.html
知ってる人は全部知ってる話かもしれないが、そうじゃない人には面白いかもしれない。

ついでに今日の、BINGの表紙も素晴らしい。
2017/10/09(月) 22:53:38.87ID:i301Ncu9
誤:今日は駄目だ。
正:今日も駄目だ。

ニホンゴムツカシイネ
2017/10/10(火) 00:03:09.29ID:dLcBQL1p
「皆さんもお分かりの通り、いくら口で「やりなさい」と言ったところで、何らかの「うまみ(報酬)」があると予測できない限り、人はなかなか行動に移さない。
しかしそこに楽しさが加わるだけで、楽しいという気持ちがうまみ(報酬)になるので、自ずとポジティブになるのだ」

見方を変えると、旨みがあって楽しいから取りかかるし
旨みも楽しさも無いからAIに押しつけるまたは関知しない
2017/10/10(火) 00:54:13.48ID:512U0QG2
飛行機の速度はもう上がらない? X-15による不滅の記録7274km/hから半世紀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00010000-norimono-bus_all

>これ以上の速度を出すには空気との断熱圧縮によって発生する加熱が大きな問題となること

科学忍法火の鳥か、そりゃGがキツいわけだ
2017/10/10(火) 01:10:32.21ID:v9qxv1zW
そこからちょっとでも速度上げると弾道ロケットになってしまうがな
2017/10/10(火) 01:16:10.86ID:1MQebWMD
なんか自動車のスピード記録が必死で空飛ばないようにしてるのと同じ香り
2017/10/10(火) 01:28:01.90ID:OgfmAwnG
>>351
>そして主降着装置は「そり」を取り付けただけというシンプルな構造で、まさに高く速く飛ぶ以外のすべて捨て去ったといってもよい設計でした。

上の写真首輪出てるが…
後から改造したんだっけ
2017/10/10(火) 11:13:16.78ID:kj/guJup
翼の揚力を使う有人飛行機というレギュレーションがね
それでいて空中で母機から発進OKとか
自分でクラスを選べる世界最薄最軽量(当社調べ2017年特定カテゴリー)だな
2017/10/10(火) 11:34:58.42ID:Zv+7KQR4
>>354
一号機からついてる。

>>355
揚力あてにしないボストーク一号より前やから堪忍したってや。
2017/10/10(火) 12:24:50.30ID:OgfmAwnG
前輪もスキッドになってる説明図を見た記憶があるのだが…
記憶違いか
2017/10/10(火) 13:03:46.60ID:Zv+7KQR4
>>357
世界の傑作機 Xプレーンズ
ロールアウト時の写真で確認している
2017/10/10(火) 16:21:07.13ID:dM7Bb0nX
映画「ブレードランナー」続編が大コケ 中年にしか受けない説
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171010-00018025-forbes-ent

ブレランが受けた要素って、正に拡散浸透して近未来世界のテンプレの一種になったから若い人には目新しくもないのだろうね
2017/10/10(火) 21:18:55.29ID:I4MiKGLP
>>351
スーパーキャビテーション魚雷みたいに直接空気と触れずに進めばなんとかならんのか
魚雷は水と触れないように空気の泡で覆って高速で進む
こっちは空気に触れないよう真空の泡で機体先端を覆うとかさ
そうすれば発生した真の真空の泡は光速で宇宙の構造を書き換えながら広がり
新しい宇宙が始まる
2017/10/10(火) 21:22:47.56ID:hxVvjzqS
>>360
大出力のイオンビームで空気をプラズマ化させて密度を低くする手は有るかもしれない
2017/10/10(火) 22:27:20.92ID:dLcBQL1p
泡洗顔で美肌の新宇宙
イオンわたしは美しい



ボケ団長殺し拾ったわよ やれやれ
2017/10/10(火) 22:37:00.24ID:DKn+XEHn
http://www.asahi.com/articles/ASK9X3FPTK9XULZU005.html
「空き容量ゼロ」東北電力の送電線、京大が分析すると…
2017/10/10(火) 23:00:04.99ID:OgfmAwnG
>>360
そこまでいったら成層圏脱出して弾道軌道に乗ったほうが早くつくから
2017/10/10(火) 23:33:14.59ID:bg/ms2P7
>>362
そのノリはこのスレには要らないと思うよ
2017/10/11(水) 03:36:42.49ID:MTx1bV0L
>>360
真空でどうやって揚力を発生させるか…
2017/10/11(水) 03:44:47.12ID:gcFd8/Py
上から糸で吊せばいいんじゃね?
2017/10/11(水) 12:15:21.87ID:Xm5/4aye
ああ、超ひも理論てそういう……
2017/10/11(水) 12:36:49.57ID:2JPYDD5u
>>366
EMドライブだな
2017/10/11(水) 12:59:38.74ID:qwSBS9hK
堆肥を丸めて団子にすると、善玉菌が推力を発生するんだな。
2017/10/11(水) 13:06:12.88ID:75BeIPfa
たった5分で雲のようなふわとろ卵かけご飯が完成する「究極のTKG」速攻レビュー、実際に作るとこんな感じ

日本人が愛してやまない「卵かけご飯」、略して「TKG」をふわふわの新食感でつくることができる「 究極のTKG」が、タカラトミーアーツから登場します。
自動で白身部分をふわふわのメレンゲ状に仕上げてくれるスーパーマシンということで、一足先にお借りすることができたので一体どんなマシンなのか、そして究極の卵かけご飯とはどんなものなのかを確かめてみました。
http://gigazine.net/news/20171006-ultimate-tkg/

ktkr
2017/10/11(水) 15:02:56.28ID:o9xSytEr
早川書房、ノーベル賞「三冠」達成。目の付けどころがスゴいと話題に
http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/09/hayakawa_a_23238089/

さぞや立派な本社ビルなんだろうなあ
2017/10/11(水) 19:42:04.84ID:MTx1bV0L
秋田書店の通称「がきデカビル」並みに立派
2017/10/11(水) 20:49:45.38ID:75BeIPfa
ノーベル賞作家に社長の息子さんの仲人してもらったとか
先代は原稿料で星新一と切れたとか
経営者一族は話の宝庫だね
2017/10/11(水) 23:25:46.51ID:lrRQFxqL
SFは「相撲取り ふんどし担ぎ」の略
2017/10/12(木) 08:51:55.11ID:vGEhofuD
走る取的はホラー
2017/10/12(木) 10:47:54.13ID:DTgxAHg4
「自分は私ではない」岐阜大教授を逮捕 無免許運転ひき逃げ容疑 岐阜県警
http://www.sankei.com/smp/west/news/171011/wst1710110061-s1.html
2017/10/12(木) 11:36:29.33ID:vGEhofuD
私以外私じゃないの当たり前だけどね
2017/10/12(木) 12:08:35.11ID:5MFyZ2em
俺は私で私は俺じゃなかったっけ。
さよなら、あたし
2017/10/12(木) 12:18:45.76ID:vECnMNJ5
>>377
人格乖離だろ
うつ病とかで良くある
2017/10/12(木) 12:33:34.64ID:/wZ6RkFi
入れ替わってるんじゃね?(鼻ホジ
2017/10/12(木) 12:47:10.31ID:fle84FmF
研究中に浴びてしまったひき逃げ光線の影響により
ひき逃げマンに変身してしまうのだ
2017/10/12(木) 12:56:52.99ID:tVTp4d6b
>>377
関西人?
「自分が僕なわけあらへんやろ」
2017/10/12(木) 14:57:45.15ID:vGEhofuD
また西新宿のせんべい屋の話してる
2017/10/12(木) 16:42:43.86ID:HSztFsse
チイたんの糸
2017/10/12(木) 20:07:37.12ID:b7LXbuar
>>382
>研究中に浴びてしまったひき逃げ光線の影響により
岐大光線だな。
昔あった 京大光線にちなみ、岐大光線となずけよう。
2017/10/12(木) 20:56:22.04ID:f3q21B28
陽系の準惑星「ハウメア」に輪、通説覆す発見 研究

【パリAFP=時事】太陽系内に存在する目立たないミニ惑星の周囲に輪があることを発見したとの研究論文が11日、英科学誌ネイチャーで発表された。
土星のような巨大惑星しか輪を形成できないとする通説を覆す発見だという。

https://www.jiji.com/jc/article?k=20171012036290a&;g=afp

準惑星でも輪を持ってるのにお前等ときたら
2017/10/12(木) 20:59:32.63ID:f3q21B28
なんだ陽系って
太陽系な
2017/10/12(木) 21:09:04.94ID:b7LXbuar
ハウメア、初めて聞いた。
色々、面白い星のようだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%82%A2_(%E6%BA%96%E6%83%91%E6%98%9F)#.E5.BD.A2.E7.8A.B6.E3.81.A8.E5.A4.A7.E3.81.8D.E3.81.95
2017/10/12(木) 21:31:32.38ID:ts5mIaBl
はうめあとまけまけは響きがかわいいので好き
2017/10/12(木) 23:01:18.77ID:b7LXbuar
日米巨大ロボ対決は10月18日午前11時、Twitchで公開!
http://japanese.engadget.com/2017/10/12/10-18-11-twitch-vs-megabots-mk-iii/
2017/10/12(木) 23:04:39.22ID:xIBQRudb
>>386
岐阜光線なら本巣市にあるけど
2017/10/13(金) 01:09:17.14ID:zU0vEZBe
宇宙線研究所なら乗鞍岳に
2017/10/13(金) 07:50:35.98ID:XyTJaPgG
学生の頃、自転車で走ってたらボロボロの民家の前に
「宇宙エネルギー研究所」
って手書きの木札がかけてあってなんか怖かった
2017/10/13(金) 09:59:26.13ID:DcXGHBim
>>392
相模原の宇宙研(現JAXXA)には、「宇宙生物学研究室」があった。
特にセキュリティが厳しかったとか、そういう事実はない。
2017/10/13(金) 10:48:37.00ID:EAJ0wzEs
クラタス、装甲がたくましくなってる?
2017/10/13(金) 12:51:35.50ID:YUj7hokD
>>395
JAXXAという組織が存在する並行宇宙からのお客様の発言でした
2017/10/13(金) 15:32:57.37ID:zU0vEZBe
ジャクサじゃなくてジャックさ
2017/10/13(金) 17:01:25.06ID:DcXGHBim
スペル間違えたら、なんかえっちな感じになってしまった…
2017/10/13(金) 17:39:07.33ID:dB0Tas86
>>397
JAMMAを伏せ字にした可能性
2017/10/13(金) 21:22:35.84ID:g/odTyj9
女しかいないとか
2017/10/13(金) 23:44:39.20ID:zU0vEZBe
>>399
なに?なに?なに?
2017/10/14(土) 01:04:25.31ID:7lSOfMYs
.xxxドメインというのはもう使われてるのかな
2017/10/14(土) 10:29:03.91ID:PQXX02to
「人工知能で神を」 元Googleエンジニアが宗教団体を創立
http://m.huffingtonpost.jp/2017/10/12/anthony-levandowski_a_23241928/

元Googleエンジニアのアンソニー・レバンドウスキー氏(37)が宗教団体を創立した。神は人工知能(AI)と標榜する宗教団体だ。9月27日、WIREDなどが報じた。
団体の名前は「Way of the Future(未来への道)」。ネットメディアのThe Vergeによると、宗教団体として税金の免除を受けるための書類は内国歳入庁(IRS)には提出されていないが、
カリフォルニア州に提出された書類には、団体の目的が「人工知能に基づく神の実現を発展・促進すること」だと書かれていたという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています