◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part79 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/15(金) 12:29:49.48ID:h7hGyAsN
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part78
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1500103435/


なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 169■■■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1499265241/
2017/11/21(火) 04:40:02.13ID:snPiiBpl
焼肉も焼き魚も焼き鳥も煙が出るから危険だな
2017/11/21(火) 16:31:08.42ID:VrqWjjoG
>>724
店先に向けて排煙するのは完全に飯テロだよな
2017/11/21(火) 17:58:20.15ID:BUgQKCuI
おいやめろ
2017/11/21(火) 18:13:12.87ID:nfp85vky
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/21/news075.html

今年最後の飯テロ
2017/11/21(火) 18:40:00.29ID:I3QnC43+
止めて
2017/11/21(火) 19:32:33.29ID:snPiiBpl
火星の筋、砂の流れか=水も関与の可能性―米研究所など
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000059-jij-sctch
2017/11/21(火) 21:48:19.41ID:yXbj7Ni+
太陽系来訪の星は葉巻形 NASAが発表 観測史上初の恒星間天体

http://www.sankei.com/life/news/171121/lif1711210043-n1.html

イメージ図:太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星の想像図
http://www.sankei.com/images/news/171121/lif1711210043-p1.jpg

こ、これは……
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
2017/11/21(火) 22:35:54.85ID:snPiiBpl
流星爆弾
2017/11/21(火) 22:46:38.72ID:RYHUt2pT
>>730
先を越されたな。
悔しいので、補足してやる。
2017/10/26に535が書き込んだ記事
太陽系外から飛来の彗星を発見か 国際天文学連合
http://this.kiji.is/296101472100811873
の続報。
これがWIKIの記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/A/2017_U1

ハワイ語で偵察者、ちょっと面白いような恐ろしいような。
2017/11/22(水) 01:07:09.00ID:ZJLdPHo4
>>730
ふむ
2017/11/22(水) 01:41:06.23ID:tGC8JIWz
パイオニアやボイジャーみたいにメッセ−ジが積んであったかもしれない
2017/11/22(水) 10:12:04.81ID:m7ptWfIq
>>732
こいつが本当に恒星間宇宙船なら、そろそろ探査機が各惑星に放出される頃合いだよなとおもったら、こんなニュースが

ガラダマ?

「火球」か 広範囲で謎の光の目撃情報相次ぐ

 21日午後9時半ごろ東北地方から近畿地方にかけての広い範囲で、まぶしく光りながら上空を流れる火の玉のようなものの目撃情報が相次ぎました。
 専門家は、小惑星などのかけらが大気圏に突入して燃え尽きる際に光る「火球」ではないかと話しています。

 21日午後9時29分ごろ、神奈川県小田原市に設置されたNHKのカメラに、上空に光る「火の玉」のようなものが捉えられました。
 この物体は南の上空に現れるとまぶしく光って筋を描きながら落下し、最後に緑色の強い光を放って3秒ほどで消えました。

 この物体は、NHKが静岡県の各地や東京スカイツリーに設置しているカメラでも撮影されました。

 またツイッターなどのインターネット上でも、東北地方から近畿地方までの広い範囲で目撃情報が寄せられていて、三重県津市でこの物体の写真を撮影した視聴者は「南の方向に強く光って消えた。音はしなかった」と話していました。

 国立天文台の山岡均准教授によりますと、今回の現象は広い範囲で同じ時刻に目撃されていることなどから「小惑星などのかけらが大気圏に突入して燃え尽きる際に光る「火球」ではないか」と話しています

NHK NEWS WEB 11月21日 23時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171121/k10011231531000.html
2017/11/22(水) 13:39:21.45ID:AcrrUSWY
夜空に光の球、各地で目撃 爆発的発光も
http://www.asahi.com/articles/ASKCP7KX0KCPPTIL026.html
>21日午後9時半ごろ、強い光を放つ流星のようなものが各地で目撃され、ツイッターなどネット上でも書き込みが相次いだ。
>数回の爆発的な発光も見られたという。

火球に見せ掛けて実は……
w
2017/11/22(水) 14:37:11.71ID:hNgTfqSy
北のミサイル…
2017/11/22(水) 19:36:10.33ID:Nee7V+bI
やはり何か来てるな
そしてもう地上に潜入されてる
2017/11/22(水) 19:54:33.94ID:QvzhQANR
太陽系通過の時に捨てたごみが地球に落ちて燃えただけでは
2017/11/22(水) 20:34:07.47ID:ctEjoKzD
ZOZOSUIT
あなたの身体を
瞬時に採寸することのできる
ボディースーツです。
http://zozo.jp/sp/zozosuit/
ZOZOSUITは、あなたの身体の寸法を瞬時に採寸することのできる伸縮センサー内蔵の採寸ボディースーツです。上下セットで着用し、お手元のスマートフォンをかざすだけ。
人が服に合わせる時代から、
服が人に合わせる時代へ。


プラグスーツ的なぴったりボディスーツの実用化かと思ったが
細かな採寸用のセンサースーツだったでござる
2017/11/22(水) 20:46:32.02ID:y7zHr7Pv
中川翔子はマリィのプラススーツ使用のウェットスーツを自前で持ってるらしい
2017/11/22(水) 21:54:24.77ID:GEg6VBxY
>>740
スリーサイズとかも全部抜き取れれてることになるよね
恐ろしいほどの個人情報搾取
2017/11/22(水) 21:57:56.65ID:TQaz686n
スリーサイズが知られると何か困るの?
744732
垢版 |
2017/11/22(水) 22:07:44.70ID:fImck7aF
>>735
>ガラダマ?
コントローラーのほうかな?

>>738
>そしてもう地上に潜入されてる
ソースは控えていないので確かなものか判らないが、
昨日のニュースのヘッドラインに確かこんなのが有った。
「侵入初期段階」、環境省
 
そして小学館からこんな本も出ているらしい。
”終わりなき侵略者との闘い”
恐ろしい話だ。
2017/11/22(水) 22:08:38.58ID:sNe7a+T8
ちょっとスキルのある奴にかかれば、スリーサイズさえわかればそこから住所や電話番号や職業や学歴を特定するのなんてちょちょいのぱーだぞ
2017/11/22(水) 22:33:41.00ID:y7zHr7Pv
100-83-98
さて私は誰でしょう
2017/11/22(水) 22:50:32.45ID:4B2rujW1
スリーサイズが常に一定で、かつ氏名or住所or職業等々を一緒に登録してる人は大変だな
(いればの話だが)
2017/11/22(水) 22:54:21.67ID:fImck7aF
あのスーツを着たインスタとか出回るよね。
2017/11/22(水) 23:06:20.44ID:sNItbbzg
スリーサイズが知られて困る理由になってませんが
2017/11/22(水) 23:41:44.20ID:Pxam+Zne
恥ずかしいじゃないか////
2017/11/23(木) 00:08:57.98ID:HuOeof7n
>>745
そのスキル持ちの人知ってるよ、時々TVでFBIに捜査協力したとか言ってる人でしょ?
2017/11/23(木) 00:41:05.66ID:ANemnCNn
>>736
ナレーション:石坂浩二
2017/11/23(木) 01:58:37.82ID:uLSS03X0
でもこれ着てたら一目でZOZOの服着てるってばれるし被りそうだからなあ
2017/11/23(木) 03:04:27.94ID:xB8rSVkA
フィリップ・K・ディック短編アンソロジー「Electric Dreams」全10話がAmazonプライム・ビデオで配信
http://japanese.engadget.com/2017/11/21/k-electric-dreams-10-amazon/
2017/11/23(木) 05:26:03.31ID:o2ysh5N+
ZOZOは通販サイトだからこのインナーを買っておけば
サイズが違うトップスやボトムス、アウターを買わないで済むという
プロモーションに踊らされてるのが多いな
2017/11/23(木) 07:23:51.00ID:ZTfktdDr
>>751
【スキル】遠隔透視・ダウジング
2017/11/23(木) 08:41:45.91ID:NxOsQXxV
>>746
本当は90-100-90だろw
2017/11/23(木) 09:13:21.18ID:n7ojRWwQ
>>744
うん
コントローラーの岩の方
早く発見して電波遮蔽のホイルでくるんだほうがいい
2017/11/23(木) 09:25:56.15ID:uLSS03X0
>>755
そうやって服の通販へのハードルをなくすのは一次的な利用で
着用者の詳細なサイズ情報を大規模に集めた今までにないデータを
二次利用するのがセンサースーツ無料配布するに足る金脈なんじゃないか
2017/11/23(木) 12:04:40.75ID:nnX+bzKR
そりゃ慈善事業じゃないんだから当たり前でしょ
2017/11/23(木) 15:06:52.72ID:GjVofkvJ
>>759
リアルなサイズがわかるってのは消費者にもメリットあると思うわ
2017/11/23(木) 16:36:47.30ID:xB8rSVkA
雷による核反応を解明=新潟でガンマ線検出、京大など
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017112300128&;g=soc

雷が大気中で核反応、反物質生む
京大など世界初観測
http://s.kyoto-np.jp/environment/article/20171122000201
2017/11/23(木) 18:18:24.60ID:iOxnCYh5
ZOZOSUIT、色々と面白そうだ。
1、使用規約によってどれだけプライバシーを渡すことになるのか?
2、転売する奴は出てこないのだろうか?
  (データは青歯でやり取りされるらしいので、
   一度解析してしまえば色々使い道はあるはず)
3、取れるデータは3サイズではなく15000箇所の採寸可能。
  (体重や脂肪率だけでないダイエットへの応用
   3Dモデリングへの応用や、モーションキャプチャーとの組み合わせ)
等、問題点と可能性を併せ持つ、面白そうな製品だ。
さてどうなるZOZOSUIT、良くも悪くもスゴイ展開を見せてくれ。
2017/11/23(木) 18:41:20.32ID:gNDbO1nq
パワードスーツへの入力できるんじゃないか
2017/11/23(木) 18:45:41.28ID:GjVofkvJ
アパレルは日本人の平均体型データをもとに既製服を作ってるんだけど
大々的にデータ取るのは大変なのでそのデータが古くなってたりする
いちばんひどいのは靴業界だからそこまで取れるといいんだけどなあ
2017/11/23(木) 20:26:45.17ID:79JZfZAW
服を作っているユニクロなら有用なデータだろうけど
卸でさえない、小売店の元締めじゃなあ。
人体データは得られても服の対応が追いつかないだろう。

どんどん作られる各種の服を詳細に計測してデータ入力する膨大な手間を
各々の通販店が引き受けたsとしても。

特注でないなら、結局は、SMLとか何号とかの数パターンと、わずかなズレの範疇に
収めるしかないんだから、顧客の詳細な計測データは使いようがない。

計測データの転売にも、そこまで詳細なデータのニーズがあるのかな。
そりゃ、ゼロではないだろうけど。
2017/11/23(木) 20:52:20.67ID:gNDbO1nq
日本人とアメリカ人の体系変化をリアルタイムで比べたりw
2017/11/23(木) 20:55:43.35ID:ANemnCNn
小売りでも顧客のデータベースがあれば効率的な仕入れができるので便利だろ
流行り廃りが早い服飾業なら尚更
2017/11/23(木) 21:00:12.60ID:8x8GcNWm
ユニクロが世界では普通に売ってる3Lサイズをオンラインだけじゃなくて
実店舗に置いてくれると俺が買うのだが
無い物は買えないのでユニクロに足を運ぶことがない。
2017/11/23(木) 21:10:47.77ID:iOxnCYh5
いつもは、データの流出を心配する方なのだが今回はそうじゃない。
ところで、みなさんDAZとかPOSERとか知ってる?
2017/11/23(木) 21:16:22.74ID:8x8GcNWm
サイズを測るときはAスタンスとTスタンスどちらで立てばいいのかしら
2017/11/23(木) 21:25:00.59ID:iooF4A+l
見栄を張ってスリム用の採寸スーツを注文して…、
773763
垢版 |
2017/11/23(木) 21:35:05.34ID:iOxnCYh5
>>766
>計測データの転売にも、そこまで詳細なデータのニーズがあるのかな。
何を言いたかったか、やっと判った。
>2、転売する奴は出てこないのだろうか?
これへのレスだったんだな。
データの転売はデフォとして、ここで言ってるのはスーツ自体の転売の事ですよ。
高く売れると思わないか?
しかも、原価はタダ。
2017/11/23(木) 23:40:01.18ID:ANemnCNn
火星でのビール製造に向け大手メーカーが実験、大麦をISSへ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171123-00018612-forbes-bus_all

>気温がおよそマイナス125度から21度程度にまで変化する火星で、よく冷えたビール瓶の栓をポンと音を立てて開けるところを想像してみるのも楽しいかもしれない。
>だが、実験についてより「地に足の着いた」具体的な説明をするなら、同社は宇宙空間が麦の保管に適した気温と湿度であるか、発芽した麦が地球上と同じように
>発芽から2週間のうちに少なくとも15〜25cm程度にまで生育するのかどうかについて、詳しく調べたい考えだ。
2017/11/24(金) 11:14:52.82ID:Cx/e0tmy
>>766
だからそのSMLとか何号、って既製服向けに規定のサイズを作る元として膨大なデータが必要で
「一般的な体型」ってのはそこから割り出されてるわけですよ

成人女性の場合はバストサイズを基準にウエストはこのくらい、肩幅はこのくらい、みたいに
大体のレンジが決まってる
その一般的な体型ってやつが時代によって変わるんだけど
最後の更新は20年くらい昔じゃなかったっけ
2017/11/24(金) 11:20:58.63ID:q/gq4uwF
20年で統計的なレベルで体型変わるかなぁ
2017/11/24(金) 11:42:43.55ID:eapJBeM7
服のサイズは経産省がJIS規格で定めていて、時代に合わせて改定している
778名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/24(金) 11:52:41.71ID:xjejPKII
>>776
とりあえず、日本人はかなり変わってるぞ
2017/11/24(金) 12:03:08.54ID:YVoqWIHD
自動車の普及とか洗濯機の普及とかで変わるだろう
2017/11/24(金) 12:03:32.27ID:PMoB3yhN
>>777
JISマーク付いてないのは規格外?
2017/11/24(金) 12:35:28.12ID:eapJBeM7
マーク付けるのは任意だったかな、例えばA4の紙に全部JISマーク付いてないよね
2017/11/24(金) 15:31:33.20ID:lZh+Wkxh
https://mobile.twitter.com/i/moments/933585217503166464
個人のツイートであれだけど、結局既製品は既製品でしかないので
ZOZOTOWNが集めたデータを活用するなり販売するなりして
よりフィットする服とか、サイズごとの生産量とか
サイズ分類の見直しとか、セミオーダーとかに繋がってくれるなら支持する
スーツの転売は、着用者の顔写真付きでありそう
2017/11/24(金) 16:49:12.23ID:eapJBeM7
他人の古着に何を期待してるが知らないが、一度街のテーラーで作ってもらいな。
細かく採寸してもらえるし、生地さえ選ばなければブランドの吊しスーツより安く済むよ
2017/11/24(金) 17:00:10.03ID:lZh+Wkxh
凄いアドバイスもらっちゃった
2017/11/24(金) 20:39:02.10ID:T5ywSYzd
>>784
>凄いアドバイスもらっちゃった
素晴らしいお友達をお持ちのようですね。
実にうらやまし。
きっとそのお友達は日用品の買い物や行楽にも、
オーダースーツで出かけるセレブレティな方なのでしょうね。
うらやまし。
2017/11/24(金) 20:53:36.52ID:H2bc055P
精子と卵子の受精は無作為に行われているのではない可能性を示す研究が登場

http://gigazine.net/news/20171121-egg-pick-sperm/

卵子「受精可(但しイケメンに限る)」
2017/11/24(金) 20:58:05.83ID:T5ywSYzd
>卵子「受精可(但しイケメンに限る)」
なんだと!!!
だから、不妊治療の成功率が上がらないのか!!!
2017/11/24(金) 22:23:49.27ID:VTfziRwM
>>785
俺も仕事着はオーダーだよ、コナカの吊るし2着分ぐらいで作ってもらえるよ
2017/11/24(金) 22:40:53.95ID:T5ywSYzd
長い文は無理な方もいらっしゃるようですね。
そんな方に朗報です。

脳に電極を埋め込み電気刺激で精神病やPTSDを治療する計画が臨床試験へ
https://gigazine.net/news/20171124-ai-brain-implant-mood-disorders/
同じテクノロジーでこんなニュースも
DARPAが学習能力を40%向上させる脳デバイスを公開(アメリカ)
http://karapaia.com/archives/52248485.html
2017/11/24(金) 22:51:04.62ID:LGuxPOyn
>>789
安物スーツしか買えない奴がそんなデバイスを買う費用をどうやって工面するのw
2017/11/24(金) 23:17:21.13ID:VTfziRwM
NASAがチェインメイルのようなタイヤを開発 岩石が多い火星をスムーズに走行できる
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/24/news097.html

速く走る気はないのか
2017/11/24(金) 23:23:46.65ID:KaWZKj4H
>>791
整備されたルートがないから安全重視だよ。
2017/11/24(金) 23:28:43.12ID:H2bc055P
>>791
アポロ計画の月探査車がこんなんだったような気が
2017/11/24(金) 23:31:14.49ID:VTfziRwM
火星ラリー選手権が観たいです
795名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/25(土) 00:45:03.75ID:J2jN7kFi
>>791
>現在の火星探査機よりもはるかに速く走ることが可能になる

速く走る気は満々やんけ
2017/11/25(土) 00:55:31.57ID:+ouwxVSM
マーズラボラトリーなんか歩くより遅いぞ
2017/11/25(土) 01:11:20.13ID:cMCeFFgm
光の速さで歩け
798名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/25(土) 01:14:49.50ID:J2jN7kFi
>>796
きれいに舗装されたハイウェイがあるワケじゃないんだからw
2017/11/25(土) 09:19:39.02ID:6xAqHUFb
何か起きても地球にわかるのが数分後で、そのあと回避信号を送っても届くのに数分かかる
時速数百キロで移動したいかね?w
800名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/25(土) 09:35:02.50ID:J2jN7kFi
>>799
人間が乗るのならしたいかも知れんw
2017/11/25(土) 11:25:25.07ID:18MPBokV
「綺麗に舗装された道路以外何もない惑星」というアイデアだけで生まれた傑作SFもあるというのに。
2017/11/25(土) 11:53:39.34ID:9ecv/zrF
スカイツリー頂上は地上より時間が速く進むか? 実験へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171124/k10011234621000.html

アインシュタインの一般相対性理論では、時間の流れるスピードは重力の強さによって異なるため、地球の中心から離れれば離れるほど重力が弱まっていき、時間の進み方が速くなることが、理論上わかっています。
2017/11/25(土) 11:58:24.14ID:18MPBokV
実験もなんも、GPS衛星は相対論考慮して時計を修正してるやん。
2017/11/25(土) 12:07:14.64ID:PEc8ccxP
>>802
これは60億年に1秒しかくるわない光格子時計のデモンストレーション
2017/11/25(土) 13:04:34.19ID:wbc4Osdj
>>802
なぜスカイツリーなのか?
地上でももっと高い場所があるし実験なら宇宙ステーションとかの方が適切。
単なるスカイツリーのプロモの一環?
2017/11/25(土) 13:06:26.06ID:18MPBokV
時計の遅れなら高低差が15センチだか20センチあれば検出可能だと最近読んだな。このスレだったかもしれない。
2017/11/25(土) 13:11:03.45ID:w6/Hq7zr
>>806
多分それどっかで書いたけど
その時に言及されてたのがまさにこの光格子時計だった
2017/11/25(土) 14:41:58.45ID:BqQ2q6Ap
>>803
つまり某メーカーのGPS時計最強と。
早く電波時計並みにリーズナブルにならないかな
809名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/25(土) 14:49:21.43ID:J2jN7kFi
>>805
宇宙ステーションは遠心力で重力を相殺してるし
かなりのスピードで移動しているから
重力の影響だけを検出する実験には適さないのではななかろうか?
2017/11/25(土) 15:18:16.73ID:6xAqHUFb
>>805
予算の都合だろ
2017/11/25(土) 15:52:49.14ID:PEc8ccxP
>>809
重力ポテンシャルの問題なのでそれは無い
ISSは無重力なのではなく無重量なのだ
しっかり0.9Gくらいの重力場の中にある

http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_2.html
2017/11/25(土) 16:01:25.23ID:cMCeFFgm
異次元騎士カズマの後書きで読んだな
ずっと二階に住んでる人は一階の人より長生きするとか
2017/11/25(土) 16:10:35.26ID:18MPBokV
つまり引きこもり最強と。
814名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/25(土) 16:29:33.31ID:J2jN7kFi
>>811
しかし相対論では慣性力と重力を同じものとして扱っているのではなかったか

さらにスピードによるウラシマ効果まで計算して検出結果と照らし合わせるのは
余分な手間であろうし誤差を広げるのではなかろうか
2017/11/25(土) 16:53:49.21ID:9ecv/zrF
光格子時計は、2台をそれぞれ1センチ高さが違う台の上においても時間の流れが違うことを検出できるほどの高い精度です。

リンク貼れ言われるスレだけど
あーだこーだ言う奴ほど読んでないんだよな
最終段落の地表センサーでのディープレーダーとか面白いのに
2017/11/25(土) 16:55:19.66ID:tks80uOM
>>806
>>807
>どっかで
このスレだと思うんだけど、時計で検索しても出てこない。
そのとき、重力波の検出に使えるという話が有った。
 
>>805
>なぜスカイツリーなのか?
>地上でももっと高い場所があるし実験なら宇宙ステーションとかの方が適切。
>>805
>予算の都合だろ
このような見かけなので、台車等で移動できるところじゃないと難しいと思われる。
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20160816/icons/photo1.jpg
2017/11/25(土) 17:23:38.54ID:BqQ2q6Ap
>>813
チベット人の方が…
2017/11/25(土) 19:44:15.86ID:tks80uOM
来月の100分で名著はソラリス
2017/11/25(土) 20:08:05.63ID:ts2vchmH
>>812
1、2階の差では人間の寿命においては誤差の範囲の違いしかないんじゃね?
2017/11/25(土) 20:25:54.62ID:6xAqHUFb
目に見えるほどあったら怖いわw
2017/11/25(土) 20:30:36.05ID:0gldW0Fo
長生きしたい奴は上層を争うようになって、文字通りの階層制度が実現するね
2017/11/25(土) 20:34:33.73ID:PEc8ccxP
>>821
上層の方が時間の流れは速いぞ
2017/11/25(土) 20:36:49.93ID:BWzKsWNA
>>819
トムキンスさんのところならあるいは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。