■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 176■■■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/10/08(日) 23:03:55.43
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512

2行付加する

スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1499694455/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/13(水) 08:12:53.89
>>836
日本だけの特殊現象じゃなかったんですか?w
2017/12/13(水) 08:38:24.87
児ポ禁止→闇ポルノ→財務→創価
2017/12/14(木) 15:30:28.21
>>837
たしかにおかしいな
ベジェルとウルコーマが現実化しそうだし
841名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/14(木) 22:21:38.81
婦人公論のオボちゃんの連載。とうとう
「私の博士号取り消しは、早稲田を超える上の組織の陰謀」
「私が理研に就職したのも、その組織の陰謀」
「記者会見も再現実験も全て仕組まれていた」
「巨大な組織に狙われた時、人は無力なのね」
とか言い出したぞ。
自分がシンデレラと思い込んでるんだなあ…
842名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/15(金) 15:42:38.58
オボちゃん擁護派、息してる?
2017/12/15(金) 16:46:21.57
精神科案件では…
2017/12/15(金) 20:15:56.42
>>841
どうせ書いてるのはゴースト作家だろ?
SF寄りに振り切ってほしいな
2017/12/15(金) 20:24:42.50
ここにも陰謀論がw
2017/12/16(土) 01:55:10.68
オボちゃんを擁護した人も精神科案件か
847名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/16(土) 06:59:07.56
まじで陰謀だったのでは?
単に命じられた仕事してただけだよねw
2017/12/16(土) 10:29:31.44
理研ほどの組織がこんなのに入りこまれて…
死人まで出しちゃって
2017/12/16(土) 10:37:46.07
仮に陰謀だったとして
その首謀者は何がしたかったのか?
850名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/16(土) 11:42:49.92
色んな人のミスが重なってるけど
おぼちゃん一人に押し付けてスケープゴートにして切り捨てた感は無いではない
851名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/16(土) 12:43:46.87
>>849
ありそうなのが日本下げ
つまり日本の研究者は捏造していると宣伝する工作活動
中国やロシアやアメリカの陰謀も考えられる
852名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/16(土) 13:01:45.35
>>851
あらゆる国の人間が盛大にやりまくってるから
日本人だけしないなどと、どこの国の人間も考えてないから安心汁
2017/12/17(日) 20:06:45.44
大河ドラマ最終回
石を継ぐ者
2017/12/17(日) 20:16:28.55
毎回パロディだったけど…
最後は星を継ぐもの?
2017/12/18(月) 23:07:15.11
「SFが暗い問題」ってどこに行けばいい?

SF読んでると、2050年に「人権」が息してるとは思えない。
856名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/19(火) 01:16:57.66
誰もが幸せなパラダイスな未来だとドラマにならないから
問題だらけの困った社会に設定してるだけやで…
2017/12/19(火) 02:30:34.40
>>855
SFはフィクションなので現実と分けて考えなさい
ホラー映画を観ると怖くて眠れないという子供じゃないんだからw
2017/12/19(火) 11:02:15.83
>>855
白熱光明るいよ
2017/12/19(火) 11:56:44.46
いつものワガママな人か
2017/12/19(火) 17:58:04.02
SCPってキチガイみたいな文章貼ってて気持ち悪いな
2017/12/19(火) 18:17:10.42
痛いところ突くわ
https://twitter.com/nekogami_chang/status/942771659588608002
2017/12/19(火) 18:18:36.26
差別されたジャンルが差別を再生産する
虐待の連鎖・・・
https://twitter.com/nyapoona/status/942687545007079425
2017/12/19(火) 18:30:36.13
いつものワガママな人だなw
2017/12/20(水) 00:22:55.22
SF大賞は無残だね
気づかないなら重症だね
865名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/20(水) 06:57:42.82
日本のSFが無残なだけだよねw
2017/12/20(水) 07:54:34.31
私の意思に従わないものはすべて無残w
867名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/21(木) 07:23:57.41
>>860
まだ根に持ってたか
2017/12/21(木) 11:01:46.74
我々の決定した候補作にケチをつける素人読者は粛清じゃ
黙って受け入れろ
2017/12/21(木) 11:24:15.53
読者の自由な意見など弾圧じゃ
2017/12/21(木) 15:25:08.71
そもそも一般読者は読んでないのでわからんw
2017/12/22(金) 21:12:49.78
本日の総投稿数: 178
ほんとに住人減ったなあ 一日1000くらい行ってた時もあったのに(もちろん荒らしもカウントされてただろうけど
2017/12/22(金) 21:16:37.39
そもそもスレ数めちゃくちゃ減ったから
書き込もうにも書きたいスレが落ちてて無い
2017/12/22(金) 22:29:31.36
自分で建ててもいいけど古いのはレスもつなさそうだしなあ
2017/12/22(金) 23:08:37.74
>>871-872
細々と固定客の付いてた長寿スレが軒並み削除されたのが利いてそうな。
2017/12/23(土) 00:26:58.15
SFファンは高齢化していてかなり死んでるから
この先も減る一方だろう
2017/12/23(土) 18:20:41.68
書き手も読者も亡くなる一方
2017/12/23(土) 23:36:28.32
SFとは、20世紀に流行した文芸を中心とする創作の潮流ないし分野、およびそれに属する個々の作品の総称である。
科学技術の発達を背景にした未来への楽観的期待に基づく要素が大きかったため、
21世紀の到来とともに人類社会の衰退が明白になると、この分野も急速に衰退し、短期間でほぼ消滅した。

などと未来の事典に書かれるのかどうか。
2017/12/24(日) 07:50:42.80
古典の1ジャンルとなり果てるか
879名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 08:20:37.84
形を変えてラノベやアニメに吸収されてるからいいじゃん
2017/12/24(日) 08:39:55.96
最近は恋愛ものでもタイムスリップが普通になってたりするからな
881名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/25(月) 07:16:03.50
おとぎ話だと思えば良い
寓話を多用するのは昔からある
道に迷ったら異世界だったなんて話はゴロゴロある
882名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/26(火) 20:03:33.79
>>880
その場合案外タイムパラドックスをドラマの中核に据えてたりして
半端な未来ガジェット出すだけでSFと謳ってる作品よりもよほどSFになってたりするんだよなw
2017/12/27(水) 00:12:44.10
恋愛もの+タイムスリップがここまで一般化したのって
やっぱカジシンの本の映画化のおかげだったりする?
2017/12/27(水) 02:26:10.95
>>883
筒井だろ
2017/12/27(水) 02:43:43.56
バラエティ番組のひょうきん族で時かけテーマソングの替え歌やってたな
2017/12/27(水) 08:25:43.17
でも時かけから最近のブームまでかなり間空いてない?
…と思ったが、アニメの時かけがあったか
クロノスジョウンターの映画化は2005年で時かけは2006年だけど
話題性じゃ時かけの方が上かな…
2017/12/27(水) 11:41:04.59
おー湯ーをーかーけーるー少女〜
2017/12/27(水) 23:28:04.10
やっぱりバックトゥザフーチャーとターミネーターのヒットで「時間遡行による過去改変モノ」ジャンルが確立た事が大きい
889名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/28(木) 02:42:10.14
なんとなくヴィデオゲームの普及が影響してる気がしないでもない

途中までのデータを残しておけば
そこからやり直せるというのはプチタイムトラベルだ
2017/12/28(木) 07:27:48.39
まどかマギカはそんな感じだな
ゲームキャラをバッドエンドから救おうと何度もやり直すがどうしても失敗してそのうち魔女になってしまうw
2017/12/28(木) 08:08:23.17
>>890
萩尾望都のかなり昔の漫画でそういうのあったな
短編も長編も
長編の方は星雲賞取ったんじゃなかったっけ
892名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/28(木) 08:25:22.96
やっぱりゲーム脳とか怖いな
ちなみに時計が発明されてなければタイムトラベルとかも想像できないのかw
2017/12/28(木) 10:04:03.98
自分が初めて観たり読んだものが起源と思ってしまう
ヲタク脳の典型だな
2017/12/28(木) 10:16:54.66
>>891
銀の三角か?
まどマギのモトネタのひとつとしてよく言及されるが
まあゲームっぽくはない
2017/12/28(木) 13:27:20.79
>>894
あと短編の酔夢ってやつ
たった21ページで過去と未来の同時進行で複雑な物語が進む傑作だ
2017/12/28(木) 13:29:57.30
萩尾で形を変えて何度も繰り返される話といえば「ヴィオリータ」
これ千年女優の元ネタなんじゃないかと思ってる
897名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/28(木) 15:41:04.41
全然最近の話ではなくなってる件w
2017/12/28(木) 15:44:56.32
まあ「時間戻ってやり直し」が流行った背景にはゲームのセーブデータでやり直しが普通にできるようになって共感できるのが影響してると思うよ

あと>>892が何を言ってるのかわからなくて怖いw
2017/12/28(木) 16:05:45.30
「オールニードイズキル」はよくできた「ゲーム実況」だった。
ネットフリックスにログインするとこのところ毎回
お前の好みでしょ?と勧められる
2017/12/28(木) 16:35:51.16
そうか>>892-893は起源の話だと思ってるのか…
そういうプロットが一般に受け入れられ普及したのはなぜか?って話だろ

ちなみに時計が発明されたのははるか古代でタイムトラベルものはウェルズのタイムマシンが最初だからその例えはやっぱり意味不明だと思うよ
(神話などで過去や未来の光景を見る…というのはあってもそこへ実際に行くというのはないはず
おそらく時計よりも映画や録音技術の発明が影響してると思う)
2017/12/28(木) 17:10:09.79
タイムスリップの次はどんなSFネタが一般的になるだろうか
クローンネタは既に一般的だし
902名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/28(木) 19:42:18.19
ビデオゲーム的なセーブ地点からのやり直しみたいなストーリーも
ビデオゲームができた時代よりかなり昔からあった筈だな

O・ヘンリー(1862-1910)の「運命の道」がそんな感じ
主人公が三叉路の3つの道のどれを選んで進むかで人生が変わるのだけど、
右の道を選らんだ人生が語られて終わる(死ぬ)と、例の三叉路に時間が戻って、
今度は左の道を選らんだ人生が語られて終わる(死ぬ)、という感じで、
三分岐分の主人公の人生が描かれるんだよね
2017/12/28(木) 19:51:18.59
貴乃花親方が処分を受けるのは「イジメの現状を学校の役職者達に伝えても動かないと判断した担任教員が
警察へイジメの実態を伝えたら『学校内で解決する(揉み消す)努力を怠った』と処罰される」的な構図を感じ、
あらゆる組織で不都合な事実は隠蔽することが正解とされてるのかと思うと切なくなります。
2017/12/28(木) 20:17:52.58
校長から教育委員会まで周りに敵味方いるのに
全員が敵だ!って騒ぎ起こして誰にもなにも言わなかったら
それはただの頭のおかしな人なので。
2017/12/28(木) 20:21:53.23
でも何だかんだで貴乃花親方のシナリオ通り。
勝負師はどの世界でも通用するネ。
906名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/28(木) 20:38:16.22
>>901
クローンネタは多くの場合間違ってるし合ってても非合理的で現実味が無かったりするから
一般化はまだまだこれからでしょ
2017/12/28(木) 20:48:40.22
今年はUFOがくると思うね
2017/12/28(木) 21:03:29.16
日本の昔話で自分の葬式行列に会うやつがあっただろ
2017/12/28(木) 21:30:42.88
>>902
そういう分岐選択からやり直したら別の分岐ではどうなるの?的な
興味に応えるという話ならほんとに古くからあるわな。
大きなつづらと小さなつづら、どっちを選ぶ道もその顛末が示される。
それぞれの選択者に別人が用意されてるというだけ。
神話や童話でよくある、通過儀礼的な冒険にいどむ三人兄弟などはたいてい
先にいどんだ兄たちの選択が失敗し、最後の末っ子だけが正解を引く類型話。
今時のは同一人物が何度も敗者復活戦をするってだけの違いかもな。
2017/12/28(木) 22:02:54.96
浦島太郎も未来へ行ってるけどね
タイムトラベルかと言えばちょっと違う
911名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/28(木) 23:10:06.19
>>909
三匹のこぶたはループものだったんだねえ
2017/12/28(木) 23:32:06.26
意識状態をセーブしておいて、事故死等のアクシデントの際にはクローン体にその意識をリロードして再生
ってシステムならヴァーリィのエイトワールドが正にそうだろ
913名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/29(金) 05:23:45.12
「こぶ取りじいさん」 は逆ループもの…?w

教訓は 「芸は身を助く」 なのか 「欲をかくな」 なのか
「平常心を保て」 なのか 「自分にウソをつくな」 なのかワカランが

学校の先生があの結末を
良いじいさんだから悪いじいさんだからでくくろうとしたのは
酷い論理破綻だとオモタ
914名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/29(金) 05:27:22.54
>>912
昔はそれで納得してしまったのだから笑ってしまうなw
2017/12/29(金) 07:22:48.93
>>913
こぶ取り爺や花咲か爺や舌切り雀や金の斧など、挑戦者が2人の場合は
先に正解が出て、それを見て後に続こうとした者が失敗してオチ。
挑戦者が3人以上の場合は、先んじた者がことごとく失敗した後で
最後の者が正解を出してオチ、が多い。
まあ単純に、2回ループでは前者の方が、3回ループ以上では後者の方が
面白く劇的に〆られる形なんだろうな。
916名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/29(金) 09:02:41.32
>>900
なんで人間は時計を発明したんだろな?
話はそこからだよね

人生を分岐路に例えるのは、頭の中で未来を予測している
不思議だよな
917名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/29(金) 09:14:04.79
>なんで人間は時計を発明したんだろな?

相対論の素人向け読本で最初に出てくる話しだよな
xyz座標が同じでもtが違えば会うことはできない
918名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/29(金) 09:27:49.03
へー3次元なら全ての生物は羽でも生えるんか
2017/12/29(金) 10:06:08.47
>なんで人間は時計を発明したんだろな?

始まりは日時計なんじゃね?
発明というより発見
2017/12/29(金) 10:22:03.83
>>918
極論言おうとして滑ってるとしか思えんのだが…
2017/12/29(金) 10:24:53.72
あしもふもふの短編に、空間がループしてて完全に閉じてる小部屋から脱出するには……ってあったワネ
2017/12/29(金) 12:22:48.25
>>912
ネットフリックスで来年やっと配信になる
「オルタードカーボン」は延髄のとこに入ってるチップがバックアップで
”スリーブ“はいくらでも変えられる未来の話。

我々の時代ぐらいから生きてる富豪が最近自分が死んだ理由を探るために
腕利きの特殊工作員(外交部隊/政治犯で休眠刑中)を蘇らせて調査させる話
2017/12/29(金) 12:25:49.00
日の出日の入りの方角や南中高度と季節がシンクロしていることがわかり
種まき、刈り入れの季節を出せるようになった農耕民族から繁栄したので…
2017/12/29(金) 12:33:58.84
時計の発明はただ「長い、短い」くらいしか区別がなかった時間を「計算可能」なものと認識させた
(それ以前から一日を規準とした計算が可能なことはわかっていたが、一日の中の時間をさらに分割できるようにした)
映写機などの発明は早送り、巻き戻しなどで時間を「操作可能」と認識させた
2017/12/29(金) 12:40:31.44
そしてタイムマシンの発明により時間は「移動可能」と認識されるようになった
926名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/29(金) 13:24:50.04
おかしいよね?過去を反芻できるなら
もう頭の中で、タイムマシン作ってるよね
2017/12/29(金) 14:15:50.32
過去を思い出すのは脳内で時を遡る行為とかいう話は実際どこかで読んだが詳細は忘れた
2017/12/29(金) 15:16:15.99
未来視しその惨い未来を変えようと行動したが為に逆にその未来を招き寄せる
過去視し惨い現在を変えようと原因を探ったが為にさらに惨い現在を招き寄せる
ソポクレス「オイディプス王」とかもう十分秀逸すぎるタイムトラベルものだよ
2017/12/29(金) 19:49:11.19
希望を持つ限り救われないっていうの?
2017/12/29(金) 19:55:14.66
人の足を止めるのは絶望ではなく諦観(あきらめ)
人の足を進めるのは希望ではなく意思 キース・バイオレット
2017/12/29(金) 21:17:27.95
どっちかというとパラレルワールドもの?
そのタイプからはループものは生まれないと思う
2017/12/29(金) 21:50:06.27
貴乃花ヤバイな
https://dot.asahi.com/wa/2017121100008.html
2017/12/29(金) 22:12:00.99
相撲取りの話題はよせ
2017/12/29(金) 22:58:59.87
>>915
3番手の真似しようとした四番手が失敗するか席巻するか
2017/12/30(土) 07:05:02.27
>>934
3番手(主役格)が脅威を退けたり謎を解いたりした後だからね。
そこに4番手がちょっかい出したら、もうお約束のように何か罠を踏む抜き
さらなる脅威を呼びだして別の試練が始まっちまうよ。

3回以上多数型と2回型の組み合わせのインディジョーンズ型というか。
多数挑戦者が失敗済みの試練に、先にインディを挑戦させて解決させ
続いて成果をかっさらおうとする悪役(or道化役)が欲をかいて…。
2017/12/30(土) 14:50:34.29
SF(相撲取り袋叩き)

理事下ろしねえ
2017/12/30(土) 15:11:24.64
>>935
分かった
Vprecaの開拓したプリペイド市場に
大手にゆずれやあと場所かっさらったe-さいふVISAカードが
ボロボロ詐欺られて逃走した経緯のことだね!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況