ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ささき130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/07(火) 22:13:43.94ID:y366/cPP
ささきいさお(1942年5月16日− )は日本の歌手、俳優、声優・ナレーター。

代表曲「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」などアニメソングで多くのヒット曲を持つ「アニメソング界の大王」
水木一郎・堀江美都子・大杉久美子とともに「アニメソング四天王」の一人に数えられている。(wikiより)

声優
科学忍者隊ガッチャマン(1972年) - コンドルのジョー
宇宙戦艦ヤマト2(1978年) - 斉藤始
愛してナイト(1983年) - 加藤剛
最強武将伝 三国演義(2010年) - 呂布

主題歌
科学忍者隊ガッチャマン・新造人間キャシャーン・破裏拳ポリマー・ゲッターロボ!・宇宙戦艦ヤマト・UFOロボグレンダイザー・
大空魔竜ガイキング・惑星ロボダンガードA・超合体魔術ロボギンガイザー・闘将ダイモス・SF西遊記スタージンガー・
銀河鉄道999・ザ☆ウルトラマン・宇宙大帝ゴッドシグマ・ゲキガンガー3 他
秘密戦隊ゴレンジャー・宇宙鉄人キョーダイン・超神ビビューン・ジャッカー電撃隊・宇宙からのメッセージ・戦え!レッドタイガー・
超人機メダルダー・特捜戦隊デカレンジャー 他
790名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/22(金) 12:38:23.73ID:jF5l6J+0
白色テロルをやってたテロ組織は特高のほうなんだよなあ
共産党は弾圧で30年代初頭に壊滅して、組織維持のために
キリスト教や仏教系の宗教団体やら文学サークルやら小学校の作文まで
取り締まってたのが特高
2017/12/22(金) 13:25:55.40ID:rTP4pS8T
その辺の赤い恐怖を終戦の時米にひそひそして
戦後復興をおんぶに抱っこさせたったの
2017/12/22(金) 19:39:50.09ID:6VUDDOpq
赤い恐怖は広まるの3倍くらい早いから
2017/12/22(金) 19:52:43.07ID:klHfX2l3
ウヨの赤恐怖症は確かに広まるのが早い
2017/12/22(金) 20:51:53.61ID:qbXbKh/c
>>792
パオロ「赤い彗星だ...逃げろ...!」
2017/12/22(金) 21:35:06.78ID:n/UqTy1+
カイロ・レン君はソロやルークがわざわざ体を張らなくても
レイア姫が一発ビンタすれば泣いて謝りそう
こんなお笑いキャラをマジでラスボスにしてしまった今の3部作…
これがディズニー配下でできる限界なのか
2017/12/22(金) 23:06:17.82ID:gMr+k8Am
最後のジェダイは賛否両論だけど、気にならなかった俺が一点だけ「えっ?」と思ったのは、
兵士が白い地面を歩いたら赤い足跡になって、兵士が白いところを舐めて「塩か」と言うところだった
逃げ込んだばかりにしても、降りた惑星のことを全然知らないのかと
説明的すぎる
2017/12/22(金) 23:28:18.15ID:3Hd8iC9z
あの白い平原が、スピ―ダーの滑走や爆発で
赤い噴煙が舞い上がるのは映像的には美しかったけどね。

今作は、ストーリー上はそんなに意味ないけど
映像的に「おお!」と思う箇所がわりと多かったように思う。
監督のセンスなのか、カメラマンの技量なのか。
2017/12/23(土) 00:28:57.36ID:W/9mruK5
>>796
白より赤い方の成分が気になった
799名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/23(土) 07:37:01.35ID:g4xcuxcZ
>>797
映像的には美しかったけど予告PVでさんざんみちゃったからな…
盛り上がるべきところで全然盛り上がらなかったから
800名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/23(土) 08:25:38.91ID:bu0H1qGX
>>795
予告だと、カイロがレイヤを殺すかのよう編集してあったが、ヘタレている間に他がやったり、それでも死なない不死身婆だったりと道化もいいところだな。
まあ、一応「王子様」ポジだから、父親殺しの上に罪被せるわけにもいかんかったんだろうけど……。
予告といえば、公開前に「ジェダイは滅ぶ」というセリフが誰の、どういう意味かが一部で話題になっていたようだが、実際は「滅んだ」というルークの単な
る現実追認の言葉にすぎなかったのが、↑も含めてウソ予告とそれに乗せられる層になんだかなぁ……と。
2017/12/23(土) 10:43:05.70ID:UbbcDGWJ
地上から軌道上のデストロイヤーがどう見えるかを描写してくれたのは評価する、あとはな登場人物みんなカッコ悪い、皇帝の器じゃないヤツとか悪役にてっせないヤツ、リーダーの器じゃないヤツ…、成長過程の物語だからしょうがないっちゃぁしょうがないんだけど
2017/12/23(土) 11:01:44.12ID:X7/q+hxS
EP1-3の時も思ったけど、ハン・ソロというキャラが一人いないだけで
スター・ウォーズはつまんなくなるというのを実感したな
ハリソン・フォード演じるハン・ソロはキャラクターとして完璧だったし
ハリソン・フォードがこのキャラだけの一発屋で消えなかったのも凄いw
2017/12/23(土) 11:31:50.53ID:U/QiT47C
>>798
鉱物ならクロムかコバルトだろ。バナジウムの可能性もあるか。
好塩性の光合成微生物が繁殖してるのかもしれない。
SWって言うSFなんだな。
2017/12/23(土) 12:22:06.68ID:cAGfV76w
歴史が繰り返すのは必然としても、家族トラブルをたった三世代でヒューマンファクター込みで繰り返しちゃうのは運命ではないなあ。
ヨーダとオビワンの無能無策が宇宙の混乱を収拾がつかないところまで加速した、と言う基本コンセプトがきっちり守られているのには感心する。
2017/12/23(土) 12:57:02.28ID:X7/q+hxS
いっそスカイウォーカー家がスカイウォーカー王朝を名乗って銀河を支配したほうが
平和と安定が保たれるのでは…
宇宙最強クラスのライトフォースとダークフォースどちらも有する血筋だから
誰も手が出せないし、どうせあの家系の人間はほっといてもいずれ銀河を巻き込み
大騒動(大戦争)を起こす
2017/12/23(土) 13:18:26.53ID:XhB5VbTg
今となっちゃレジェンズの設定だが


ダース・プレイガス - スター・ウォーズの鉄人!
http://www.starwars.jp/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%82%B9
プレイガスによる生命創造の実験は成功した。
彼は死の前に計画に着手していたと推測されており、シス卿たちによると、
ミディ=クロリアンに影響を与えてアナキン・スカイウォーカーを生み出したのはプレイガスその人なのである。
2017/12/23(土) 13:20:36.78ID:NbkDmpLG
ちょっと正史が酷過ぎるからレジェンズを漁りたくなってる俺ガイル
808名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/23(土) 13:33:18.04ID:g4xcuxcZ
プレイガス自身、映画のスターウォーズしか知らない人には
わかんないよな〜

スターウォーズは語られないことは多すぎる
2017/12/23(土) 16:51:35.87ID:sFbHYwZR
語られないことはいいんだ。想像すればよくて、うまくいけば奥深さが出るから

しらけるのは、語られなかったことが語られた時に、「実は〇〇〇一人のせいでした!」になること
気のせいかもしれないが、スターウォーズはそういうのが多い気がする
その一人に左右される銀河系って?と矮小に感じる
その一人がそれだけ強大な存在ならそういうのを描写してほしい

一人だけで銀河系を揺るがすのはアナキンで十分だと思うけど、これだからアナキンもチンケに見えてくる
810名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/23(土) 19:45:30.50ID:bu0H1qGX
つーか、パルパティーンに利用され、ルークへ情で立ち戻ったり、「銀河を揺るがす」というには主体性なさすぎだろ。アナキン
端っからチンケだよ。
2017/12/23(土) 19:49:11.36ID:NbkDmpLG
ベイダーがゆるぎない存在だったら銀河帝国が永続化してしまうがな


ちなみに初期のノベライズだと
帝国の強大化の過程で皇帝はお飾りの存在になってたんだよねw
実質ベイダーが最高指導者
だからEP4のベイダーはあんなにエラそうだったりする
812名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/23(土) 19:52:31.48ID:G1I8LTHC
ウクライナの取引所からハッキングで盗まれたビットコインが売却されて
相場が暴落などというニュースを見ると、ゴールドラッシュの西部で
砂金掘りがコツコツ集めて銀行に預けた金を強盗団が襲撃してかっさらうようで
味わい深い
813名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/23(土) 19:58:57.75ID:O1lgG18e
>>812
あんなもんバーチャル通貨なんだから数値を捏造するだけでいいんちゃうの?とか思ってしまうが
そういうものでもないのか…w
2017/12/23(土) 20:00:40.71ID:ujQADBHk
>>811
EP4のベイダーって中間管理職っぽくなかったか
ターキンが上役で他の提督にもなめた態度取られてたし(フォースで〆てたけど)
2017/12/23(土) 20:01:30.80ID:N1FZ11J9
ブロックチェーンの原理的に、「かなり難しくてコストが合わない」そうだよ
2017/12/23(土) 20:10:37.21ID:acSmEmZQ
次の完結編では
「母は強し!」「血は水よりも濃し!」「共和制バンザイ!」
という大団円になりそうな気がするな。ディズニーらしくw

(そうなるとレイが登場してる意味がなくなるけど、
ダークサイドから転向したカイロ・レンと夫婦になって
次世代・新世代のフォースの担い手を生む、とかかな)
817名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/23(土) 20:22:25.40ID:bu0H1qGX
>>814
ターキンは皇帝に次ぐ制度上のナンバー2の権力者なのに対して、ベイダーはシスとしての皇帝の弟子だから代理人やってる非公式な立場のナンバー2で軍人ですらないから
あの場ではイマイチ立場弱かったからね。
2017/12/23(土) 20:25:45.04ID:7k6jX1mp
いっそ何百年とベーダーの鎧兜と地位を争奪戦するんなら
2017/12/23(土) 20:54:46.28ID:bhskICst
>>814
フォースで気軽に〆れる時点で権力あるだろうとしか
2017/12/23(土) 20:55:48.82ID:bhskICst
>>816
もう孔雀王エンドでいいんでは
光と闇はどちらも必要
2017/12/23(土) 20:56:32.28ID:bhskICst
>>813
ソレやるとあっという間に価格が下落して糞の価値もなくなるぜ?
822名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/23(土) 23:28:02.18ID:bu0H1qGX
>>819
だからって調子こいてシメて回ることも難しい。
皇帝=シスのデス・シディアスっては秘密だろう、つまり表向きは私的な腹心でしかない。ベイダー
正規の権限がないから―一応、皇帝から委任はされてるだろうが権力はあっても皇帝の威を借りているのは明白で、ベイダー自身の権威ではないから軽く見られる、と。
2017/12/24(日) 00:25:44.30ID:GISbyGGS
鎌倉幕府の御家人と得宗家の関係みたいなもんか
2017/12/24(日) 06:17:08.51ID:0e6jYZOM
ジェダイは中庸なのが一番だと思う
あとダースモールがいまいち完全な邪悪って感じじゃないのはなんでかね
825名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 07:20:06.58ID:606alj7X
>>824
端っから命じられて行動しているし、クライマックス以外強襲→逃げられましただからじゃない?
異相ではあるが、理解可能な表情表現があって怖さが薄い。そういう意味で表情・感情の出ないベイダーのマスクって大物感に貢献してると思うわ。
そのベイダーをソンケーするカイロ・レンくんはすぐマスク脱いじゃった時点で小物確定。
826名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 10:20:03.19ID:oT85y5+4
カイロ 「顔出したいじゃん (あれ着けてると息が苦しいんだよハアハア…)」
ベーダー 「肺やられてて、マスク取ると息できへんのや!」
827名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 12:48:35.11ID:av6NplEb
ここもすっかりスターウォーズスレと化したね
まさに、今年最大のひどい駄作だからスレタイにぴったりだ
2017/12/24(日) 12:54:52.08ID:7iH5NjqN
一体EP8の何がそんなに気に入らないのかさっぱり分からない
どうしようもない駄作のEP1,2や過去の焼き直しに終始していた凡作のEP7よりはるかに面白かったのに
829名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 13:09:00.98ID:av6NplEb
スターウォーズとしてどうこうって言う前に、
あのぐだぐだな戦略とかストーリー展開とかどうなんだ

映画として酷いよ
2017/12/24(日) 13:14:54.68ID:7iH5NjqN
>>829
いや作中ではっきりセリフで言ってるじゃん
要するに「失敗」がテーマなんだよ
別に「主人公が作戦を実行して目的を達成してスッキリ」という映画を描こうとして失敗してグダグダになってるわけじゃなく
敵も味方も過去も現在もみんな失敗していて、世の中そんなに思い通りにはいかないしそれも含めてちゃんと未来に伝えていくべきなんだって話でしょ
それは一貫して描かれてる
831名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 13:20:40.46ID:av6NplEb
「失敗」ですまされるレベルじゃない
それでなくても物的人的資源に乏しい反乱軍が
あれだけの損害を出して「失敗」?
そう言ってしまえる感覚自体が狂ってる。

少なくとも俺はついていけない
832名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 13:40:53.18ID:oT85y5+4
>>831
反乱軍はそもそも国連軍みたいなものだから
あまり有能とか期待してはイケナイ
2017/12/24(日) 13:46:54.70ID:L1ZBX+nm
失敗?
多少の犠牲とトップの交代はあったが
基本的には計画通りに事が進んで大成功だったぞ
834名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 13:50:53.93ID:av6NplEb
>>832-833
だから、失敗はいいにしても、その描き方が雑すぎるっていってるの

>>833
多少の犠牲?
はぁ…
2017/12/24(日) 13:53:05.13ID:FJ7yRJr2
コラテラルダメージだお
2017/12/24(日) 13:58:53.16ID:qXKKULCi
スターウォーズもネズミ色に染められてしまったな
次回作ではストームトルーパーの頭に丸い耳が付いてることだろう
2017/12/24(日) 14:00:22.59ID:GISbyGGS
ドロイドの名前がヒューイ・リューイ・デューイとな
2017/12/24(日) 14:01:23.17ID:FJ7yRJr2
3Dアニメのスターウォーズでもうディズニー絡んでたやん
2017/12/24(日) 14:13:06.91ID:T/9g6Wqv
アニメの「反乱者たち」は意外とおもろいで
840名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 14:16:06.51ID:oT85y5+4
>>836
それはちょっと見たいw
841名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 14:17:42.43ID:av6NplEb
>>839
そう、そっちのほうが本編よりよほど面白い
今日の放送分なんて、なぜこういう話ができないんだ、
って思ったね
842名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 14:33:11.66ID:oT85y5+4
>>841
分かり易い面白いストーリー以上のものをナントカ実現しようとして
単に面白くない駄作になってしまうというのはよくある事のような…
2017/12/24(日) 15:13:41.90ID:M9Fpq5x3
>>831
毎回馬鹿みたいに続編でどこからとも無く湧いて出てくるから大したことじゃないだろ(笑)
2017/12/24(日) 15:14:46.55ID:M9Fpq5x3
>>830
パロディ映画ならともかく本編でやられてもそれって単なる監督のオナニーじゃね?
2017/12/24(日) 15:19:16.59ID:T/9g6Wqv
パロディなら「レゴスターウォーズ」のシリーズがあるよ
あとパロディではないが低年齢向けのアニメ
「レゴ スターウォーズ・フリーメーカーの冒険」もある
宇宙での戦闘の後にガラクタ集める掃除屋一味の物語だが
意外とちゃんとジェダイ育成してたりしておもろい
846名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 15:20:54.30ID:oT85y5+4
>>844
イデオンみたいにやる事なすこと裏目に出て無能なヤツが足引っ張って
無駄な恨みやら見栄やらで変な方向に向かうっていう
人にできる事ってこの程度みたいな悲劇を描くってのなら分かるけどね…
2017/12/24(日) 16:18:28.83ID:FJ7yRJr2
EP3でやったデショ
848名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 16:54:34.20ID:oT85y5+4
>>847
アレってそういう話だったのか?w
2017/12/24(日) 17:02:21.72ID:2SwDk6as
>>830
バカがバカな失敗を延々やるのをみせられて何が楽しいのっていうね
アートフィルム?
2017/12/24(日) 17:58:00.62ID:VFHs8zd2
そう言えば、失望するほどの駄作というスレ主旨に最適な
「ゴジラ 怪獣惑星」の話はなんで出ないのかなw

(そもそも見た人が少ない…?)
2017/12/24(日) 18:21:51.35ID:2SwDk6as
見たけど失望するほどひどくはなく
語りたくなるほど面白くもないという
ぶっちゃけどうでもいい映画だったよ>怪獣惑星

2万年で人類がまた土人化しているとか
人型宇宙人がどこをとってもコスプレしてる地球人にしか見えないとか
発想の古臭さは笑えない事もないけど
2017/12/24(日) 18:49:36.29ID:FJ7yRJr2
なんだ楽園追放か
2017/12/24(日) 18:51:46.24ID:FJ7yRJr2
てゆーかまどなんとかといいガルかんとかといい地球で文明度が低い暮らししてるところに
宇宙から超科学持ってる奴が降りてくるって話好き過ぎじゃね
2017/12/24(日) 19:00:38.95ID:eood21ZC
>>851 を読んで興味がわいたのでググったら、怪獣惑星は単独作じゃなくて3部作なのか
思い切ったなぁ
第1部でこの評価だとやばいのか、次回はメカゴジラが出るからこれから盛り上がるのか
2017/12/24(日) 20:05:10.52ID:ipCeCyZC
>>853
宇宙からきた奴の方が技術レベル低いのなんて
宇宙怪獣ぐらいだろ
2017/12/24(日) 20:15:27.19ID:YdjAJsQV
>>855
宇宙怪獣の場合は技術がいらないくらい本人が万能性あるし
わざわざ技術を進化させる必要が無い
作った文明ある場合技術は遥かに上だし
2017/12/24(日) 20:59:05.04ID:IKHqsTCl
シスがいかにして権力を掌握したか(銀河帝国誕生までの流れ)
もはや滅びるしかなかったジェダイオーダーのポンコツぶり(ジェダイの崩壊)
アナキンがジェダイを見限りシスの側に行かざるをえなかった経緯
ヨーダとオビワンの失敗(諸悪の根源)

EP1-3はこれだけの要素を3部作通して一応破綻なく描いてはいる
EP3はシリーズトップクラスの面白さだし今となってはEP1-3はそこまで悪くない
2017/12/24(日) 21:13:24.10ID:2SwDk6as
プリクエルは
期待ハードルが高すぎたのとジャージャーが想定外の残念さだったせいで
ちょっと過小評価されすぎなところはあるよね
EP7&8見た後だと
やっぱりルーカスの世界創造力とか可変ドロイドとかサイズミックなんとかみたいなガジェットの着想力は
ずば抜けてたってのがわかるし
無限に広がる大宇宙らしさと各惑星をきっちり描き分けできる演出力は確かだったんだよね

特に今回のは宇宙だか四畳半だかわからんスケール感のなさ
859名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/24(日) 21:52:20.52ID:av6NplEb
そう、
新シリーズは新しいガジェットとかエイリアンどころか、
エイリアン自体少なかった。

新しい設定考えるのが面倒で、天人出さなくなった銀魂状態
2017/12/24(日) 22:25:35.11ID:TLxFOOlM
おれはまだ見ない
IMAX 3Dで見てくる
つまんなくても二割増しくらいにはなるだろう
2017/12/24(日) 22:54:26.94ID:gTTpUNsB
3Dはないぞ
2017/12/24(日) 23:43:48.77ID:eood21ZC
IMAX といえば、こんな記事があった
ttp://www.mag2.com/p/news/343628
日本で本物の IMAX フル画質が見れる館は1つだけで、ほかはウソMAX だという記事 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
2017/12/24(日) 23:45:29.05ID:5/fWzuNh
EP1-3はナタリーポートマンが可愛いから合格
EP8はドブスチビのせいで不合格
2017/12/25(月) 10:06:55.25ID:XTuBkQtT
反乱軍のリーダー代理がずっと森山良子に見えてな…、
2017/12/25(月) 12:00:33.25ID:GFg112LH
エキスポは凄いって同僚から聞いたけどそういう事なのか
2017/12/25(月) 12:59:54.49ID:hsxyOVtY
タイファイターを盗難防止紐で繋いどくファーストオーダーが大好き
2017/12/25(月) 17:37:01.63ID:pIg/RW6L
「ダゴン」のDVD買おうかなと検索したらやたら高い

なんでやねん
2017/12/25(月) 21:01:42.83ID:Xu3nqcy0
>>864
どっかで見た顔だと映画見てる間ずっと思ってたけど、
ローラ・ダーンだったんだぞ
(デビッド・リンチ「ワイルド・アット・ハート」のヒロインや
「ジュラシック・パーク」の生物学者役がこのスレ住人には
思い出しやすいかな)
2017/12/25(月) 21:08:38.38ID:wU/2zCgE
くそダイアンローラダーン
2017/12/25(月) 22:49:46.55ID:wgS2K+nH
>>837
それもうやったw
2017/12/25(月) 23:06:56.29ID:FMucDrrI
中の人がR2D2と同じなんだっけ
2017/12/26(火) 12:12:29.72ID:o9eEFlau
東映「うち御得意のVS物で新戦隊作ったで、オモチャ買うてや」
https://img.cinematoday.jp/a/N0097270/_v_1514214156/1.jpg
https://img.cinematoday.jp/a/N0097270/_v_1514214156/main.jpg
2017/12/26(火) 13:45:01.04ID:ROBayVPG
パンパンジャーっていいのかって目が滑った風俗科デカかと、ルパンか
2017/12/26(火) 16:37:50.70ID:ct3jp2zo
警察戦隊の方はパトレンジャイだろ
2017/12/26(火) 19:09:36.03ID:1HnlBcRl
デカレンジャーいるのにね
2017/12/26(火) 19:15:21.56ID:rZGVProZ
忍者に比べればまだダブっただけ
2017/12/27(水) 08:48:25.85ID:SJAU+PwY
>>876
忍者は先輩忍者戦隊の人が「講師」として出てきた
2017/12/27(水) 15:24:11.97ID:f97zcWPA
戦隊ヒーロー物の名前のテキトー感すごいな。
なんとかレンジャーなら意味解るんだけど
なんとかジャーってなんだ?ジャーって?
2017/12/27(水) 15:27:35.19ID:f97zcWPA
>>873
パンパンジャー?満腹戦隊ですか?
おっと誰かがドアを激しく叩いているようだ…。
880名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/27(水) 19:28:10.86ID:w3NAnPJa
>>878
今更w
最初が「五人そろってゴレンジャー」やでw

『ジュウレンジャー』に「獣連者」と漢字タイトルも添えられていたから、「レンジャー」にこだわりはないんだろう。『ゴーオンジャー』のように似てるけど「レンジャー」じゃないのもいるし。
「〇〇マン」系がなくなったのは『パワーレンジャー』の都合だろうけど。
2017/12/27(水) 19:56:07.47ID:yUc+z3Ax
「ジャー」って何?という話はずいぶん前からあるよね。
アキバレンジャーでは話の中でネタにされてたし。
2017/12/27(水) 20:02:03.28ID:X3zCOJpK
十人そろってジュウレンジャー
百万人そろってメガレンジャー
2017/12/27(水) 21:21:13.98ID:nJUGSJNb
ギンガマン……
2017/12/27(水) 21:25:51.98ID:C3Bo4xvY
千人マンって短編マンガがあったな
まともそうなヒーローに加え小学生、幼児とそのおかあさん、
よぼよぼのじいさんとかが集まってきて合体し始めるが
途中で飽きて飲みに行く奴とか出てくる
885名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/27(水) 21:50:13.26ID:w3NAnPJa
>>882
>百万人そろってメガレンジャー
OP百万倍の俺たち♪とあるので、五人で百万、ひとりで20万人分なんじゃないのかw
2017/12/27(水) 21:54:36.51ID:8xO8TpHd
怨念戦隊ルサンチマン
2017/12/27(水) 22:23:57.53ID:3eKYcPiM
>>880
ゴレンジャーは5人のレンジャーだから
あいつら元々大きな防衛組織の生き残りだしな
2017/12/27(水) 23:10:25.13ID:TwFrNrst
ジャーしょうがないな!
2017/12/27(水) 23:10:58.14ID:3eKYcPiM
ジャーヘッドってあったな映画
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況