【ニワカ】ガンダムブームは「Z」から 毎日新聞の記事にツッコミ相次ぐ【ユトリ記者】
「ニワカめが!フェイクニュースだ」「もうユトリ世代が記事書くようになったんだ・・」「無知の極み」
・2月28日に毎日新聞が掲載したガンダム論に対し、指摘や異論が相次いでいる
・初代は「序章」的位置付けで、「Z」からガンダムゾームは始まったと紹介
・当時を知るファンたちは、初代ブームの方が大きかったと反論している
「初代は“序章”的位置付けで、『Z』から、今に連なるロボットアニメ、ガンプラブームやアニソンブームが始まったと言っていい」
--毎日新聞の記事に掲載された「機動戦士ガンダム」シリーズについての見解が、事実とは異なるとの指摘が多数あがっている。
冒頭で初代とZの位置づけを説明。「日本にロボット、いやモビルスーツのブームをもたらしたのは1985年の『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム』だった。
79年に始まったZの付かない初代は“序章”的位置付けで、『Z』から、今に連なるロボットアニメ、ガンプラブームや
アニソンブームが始まったと言っていい、エポックメークな存在である。」と伝えた。
この部分に対し、当時を知るガンダムファンたちは「初代ガンダム」ブームの方が大きかったと反論。
ネットでは誤りを指摘するツッコミや怒りの声が多数寄せられている。
「事実に反している」「知りもしない事を偉そうに書くな」「Zの前はどうした?ニワカめが!!フェイクニュースだ」
「もう初代ガンダムのブームを知らない世代が毎日新聞の記事を書く様になったんだ」
「初代が序章…あんな濃い内容なのに序章…? たぶん書いた人は初代見たこと無いんじゃないですかね」
「ファーストがあってZ、ZZ が出てきた訳で、フェイクと言うより【無知の極み】的な記事」
「ガンプラブームは『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム』が始まる5年前の1980年から起きており、当時のガンプラブームは毎日新聞でも報道している筈ですが?」
「毎日新聞は正気か!?初代はアニメ映画史で初の三部作を公開しその際オリジナルのアニソンを作ったりとブームを牽引。またガンプラは既に初代の頃に超絶ブームだったぞ!」
http://news.livedoor.com/article/detail/14376567/
【IDなし】SF系アニメを語る 第92話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
769名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/03(土) 21:32:14.65■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 34歳女優 サッカー元日本代表との結婚を発表「幸せな家庭をふたりで築いていきたい」 [jinjin★]
- 国分太一 騒動で「数日間の間で全てを失った」 涙ながらに率直な心境吐露 [Anonymous★]
