◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/09(土) 16:34:59.21ID:nfz8ml2y
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1505446189/


なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 169■■■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1499265241/512:----:
2018/02/07(水) 19:58:46.49ID:o6mWQ5ny
損傷の程度は種の保存に十分な程度という事だな
2018/02/07(水) 20:16:29.28ID:xirKgDuS
>>382
ミサイルの誘導をハトにさせようとした時代があってだな?
2018/02/07(水) 20:54:31.73ID:ICW6bl/+
衛星の落とし合いには憲法関係ないってこと
2018/02/07(水) 21:24:33.02ID:V6Aav5kG
ニワトリは耐G性能が低いので地雷が適任だな
2018/02/07(水) 22:05:51.83ID:CAl5/VZj
「世界最強」ロケット、打ち上げに成功 米スペースX
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6271177
着陸シーンはまるでCG

ロボット実況ライブ
https://www.nhk.or.jp/olympic/robot/index.html
2月11日(日)午後9時00分〜アイスホッケー 女子予選リーグ グループA 
「カナダ 対 OAR(個人資格・ロシア出身)」
2018/02/07(水) 22:14:50.59ID:8hp4AP98
>>384
人の方が性能良くね?
2018/02/07(水) 22:26:05.03ID:bPGTE2lU
>>387
>積み荷は真っ赤な電動スポーツカー。同社が開発した宇宙服を着たマネキンが乗っており、地球と火星の間の太陽を回る軌道を目指している。

マネキン?! サルじゃないんだ…
2018/02/08(木) 20:53:51.17ID:7Ol/Cd+1
SpaceXのロケットで宇宙を旅するスターマンは「スピード違反」で目的地の火星を通り過ぎてしまうことが判明
https://gigazine.net/news/20180208-falcon-heavy-overshot-roadster-asteroid-belt/

本気で火星を目指していたとは・・・
月じゃ駄目だったのか?
2018/02/08(木) 23:42:56.96ID:NwIuKsed
【平昌五輪】メインプレスセンター前に“謎のオブジェ”
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/pyeongchang2018/910033/

https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/4b32907718ad94f75f6eb1adec4de6ab.jpg

いやはやSF
2018/02/09(金) 03:18:13.06ID:BnkGHUIz
>>391
コンドーム着用をよびかける彫刻か
2018/02/09(金) 07:32:29.24ID:7pgLWrvd
顔を彫るのがめんどくさい
2018/02/09(金) 11:14:02.47ID:eDiXybi1
風水的にここに陽のモノを置かないといけなかったニダ!
2018/02/09(金) 11:18:09.84ID:jAtozebq
>>394
妖の物?
2018/02/09(金) 12:05:05.96ID:6I+Ae5Qy
陽中の陽まで付いてるな
2018/02/09(金) 21:07:50.42ID:fWR5A2vh
日本は道が自動できれいになる? 中東諸国の「日本風説」
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42940959
2018/02/09(金) 21:19:48.77ID:RKYNg+wo
海底に巨大溶岩ドーム=鬼界カルデラ、現在も活動か―神戸大など
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000150-jij-sctch

恐ろしい話だ。
2018/02/10(土) 16:20:27.33ID:m4LGvP/0
>巽教授によると、こうした超巨大噴火は日本では過去12万年で10回発生。実際に起これば国内で死者が最悪約1億人と想定している。
と、神戸新聞で報じられています。このような巨大災害に対する政府の防災減災への取り組みがあればお答え願います。」
総理大臣「え、ご質問の通り、発生する確率は低いものの、万一発生した場合に甚大な被害が出るのが破局噴火であります。政府としても被害を出来るだけ減らすべく取り組んでおる最中で、具体策につきましては担当大臣の方からお答え致します。」
議長「少子化担当大臣」
2018/02/12(月) 22:48:45.66ID:kjjVGa/3
「量子コンピューターは実現しない」と数学者が考える理由とは?
https://gigazine.net/news/20180212-against-quantum-computers/

どうなんだ、いったい?
2018/02/13(火) 07:29:23.23ID:Ex8bmjpX
スケーラブルな量子コンピュータが不可能なことを証明したら、
賞金が出るよ。
2018/02/13(火) 13:48:13.14ID:HeyWR8GW
拡大対応できる
2018/02/13(火) 20:56:35.14ID:GMrAs5l0
ニューロコンピュータも数学的に限界があると証明が出た後に新しい手法が考えられたし
定義にもよるけど焼き鈍し法に関しては既に一定の成果が出てるからなぁ
2018/02/13(火) 22:20:49.69ID:Prgb4Ly9
グーグルにIBMも注力 処理速度が驚異的「量子コンピューター」の可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180207-00000058-sasahi-sci

>たくさんの光パルスをお互いに関係づけながら光ファイバー内を走らせて模擬的な重ね合わせをつくり、安定状態から「計算結果」を出そうという独自の仕組みだ。
>量子ビットを使っていない、という意味では「正統的な量子コンピューター」とはいえない。

こっちの方が実用化が早いかもね
2018/02/13(火) 22:35:46.08ID:adCvqKwk
>>404
イーガンのルミナスに出てきた光コンピュータっぽい
2018/02/14(水) 12:41:58.45ID:cxwVPbRR
量子コンピュータが実用化されたら、フローチャートで表すような既存のプログラムは無くなるのかな
今更新しいアルゴリズムなんて覚えてられないからあと10年待ってほしい
2018/02/14(水) 15:55:59.84ID:cM7bRlRF
>>398
タッキーの追っかけが発生する
2018/02/14(水) 16:12:19.54ID:hRFPHFZm
量子コンピュータでもプログラム方式がノイマンだと計算能力の向上
はあっても量子コンピュータの本来の能力が発揮できないような気もするが
2018/02/14(水) 17:01:17.12ID:ymLi015W
ノイマンアーキテクチャはプログラムの構造とは別のレイヤーの概念なんですがそれは
2018/02/14(水) 19:20:23.04ID:c0XNOBqI
量子コンピュータが非ノイマン型と呼ばれるのは
2018/02/14(水) 20:59:05.24ID:2RaQXBX3
非ノイマン型のマシンも構成出来るしその逆も有るだろう
アニーリングマシンは非ノイマン型のアナログコンピュータ
2018/02/14(水) 23:07:14.45ID:LTkEhajp
仮想通貨スタートアップ「LoopX」がICOで約5億円を集めたあげくに行方をくらます
https://gigazine.net/news/20180214-loopx-ico-disappear-4-5-million-dollar/

有りそうなことだ、5億円なら被害が少ない方なのかも。


アメリカ海軍が軍艦にレールガンを搭載した中国に対抗するため約160億円の巨大レーザーキャノンを購入
https://gigazine.net/news/20180214-us-navy-laser-cannon/

曇りの日はどうするのだろう?


3Dプリンターで古い「旧車」の部品を出力して供給することをポルシェが発表
https://gigazine.net/news/20180214-porsche-3d-printing/

是非各社に取り入れてもらいたいものだ。
2018/02/15(木) 19:27:36.81ID:uJTvV8Ng
兵器も電気の時代か
エコだね
2018/02/15(木) 20:25:54.22ID:hqI/YFBX
ダイデンジンの胸の
2018/02/15(木) 20:38:41.87ID:kQGOpItf
>>407
タッキー クレイジージャーニーで検索すると色々出てくる。
2018/02/15(木) 20:43:38.26ID:XKQ0NHcd
スペースXの衛星ブロードバンドサービス展開をFCCが認可
https://jp.reuters.com/article/spacex-broadband-idJPKCN1FZ0SN

でもお高いんでしょう?
2018/02/15(木) 20:50:31.44ID:J8kqopwq
>>415
写真一枚見たら気持ちは分かるね
追っかけじゃなくてタッキーの
2018/02/15(木) 21:15:05.68ID:kQGOpItf
クレイジージャーニー見てたんだけど、
あれはヤバかったよ。
「当たらなければどうということはない」
いやいやいや。
2018/02/16(金) 19:27:32.36ID:zQNdHLAS
米で乱射計画 祖母通報で逮捕
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6272366

>祖母は12日夜、孫の日記に目を通していた際、学校での銃撃に言及した箇所を見つけた。

ばあちゃん勝手に……
2018/02/16(金) 19:50:25.14ID:2RR3XGLX
>>419
そらまあ白人至上主義団体に入って
銃集めてウホウホやってる孫見たら日記も読みますわ
でも多分この犯人も遺伝子検査したら黒人の血混ざってるんやろなぁ
2018/02/16(金) 20:12:57.44ID:292ie2xU
SFやファンタジーとして読んでも面白いと思います。
そして、もし真実だと確信できたら、人生の莫大な財産となると思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

単なる読書本ではなく、人生の観方と体験が変わるスピリチュアル本ではありますが、
思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome


  
2018/02/16(金) 20:47:24.04ID:wbjICY+0
>>418-419
お婆ちゃん「あの子、『当たらなければどうということはない』って学校でヤリまくってるらしいけど心配だわ…」
2018/02/16(金) 21:40:29.39ID:lL3LbiDs
>>420
その子、日記に計画書いただけだから
しかも婆ちゃんにチクられて逮捕ってどこのデストピアだよ
2018/02/16(金) 22:57:28.57ID:EuE5oGLd
便所の落書きに犯行予告を書き込んだだけで逮捕もあるしな…
2018/02/18(日) 23:08:08.65ID:D23CBTr1
「銃を持った悪い奴を止められるのは、銃を持ったいい奴ではなく、日記を読んだ祖母ちゃんだけだ」
2018/02/19(月) 00:03:49.18ID:I9Z/MY3C
39年前の水素自動車「武蔵3号」を復元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180217-00010003-sbsv-l22

燃料タンクの問題はそのうち解決されるであろうと考えてました…
2018/02/19(月) 17:50:11.49ID:JHZV9+XG
「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功
科学写真コンテストで表彰される快挙
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/021600072/
428名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/02/19(月) 23:14:06.28ID:Y0x/0y0Q
桜島が爆発的噴火 噴煙、火口縁上1500メートルに達する 気象庁発表
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/395421/
スマトラ島 シナブン山が噴火 噴煙は5000m
https://mainichi.jp/articles/20180220/k00/00m/030/007000c
色々とやばそうだ。
Zaifの0円バグで21億BTCコイン(時価総額2246兆円)をGETした麺屋銀次さんが話題。
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/52987006.html
ホントだったらやばそうだ。
SpaceXのスターマンが地球に落ちてくる可能性は6%──コーネル大学
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/19/news065.html
生きてたらやばそうだ。
それは無理としても”2091年で、地球から月までと同じくらいの距離に来るという。”
このスレで、それまで生きられそうな奴はいるのか。
2018/02/20(火) 16:05:15.15ID:m3Szawqv
ノーベル賞級の高性能消臭剤 京大の多孔性素材実用化へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6272780

記者はノーベル何賞に価すると思ったのだろう?
2018/02/20(火) 16:39:40.70ID:lZksDsTc
平和賞じゃね?
2018/02/20(火) 22:52:53.56ID:gWUPAEZD
霧島連山 硫黄山 噴火警戒レベル2へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00002717-weather-soci
続報

仮想通貨取引所「Zaif」でシステム不具合--20億ビットコインが売り注文に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-35114990-cnetj-sci
本当だったみたいだ。
2018/02/20(火) 22:57:16.60ID:gWUPAEZD
>>429
イーロン・マスクが喜びそうだな。
2018/02/21(水) 17:14:42.10ID:+38G6caP
なぜ今!?「エンドレスエイト」の悪夢を分析哲学で読み解く本がループまみれの奇書だった
「涼宮ハルヒ」最大の黒歴史「エンドレスエイト」を400ページもかけてこってり語り尽くす本がすごかった!
http://nuwton.com/comic/25846/

『エンドレスエイトの驚愕 ハルヒ@人間原理を考える』という本を読みました。2018年に出た本です。
著者は三浦俊彦。東京大学文学部教授で、美学・分析哲学の専門家です。

むしろ著者はこの本で「エンドレスエイト」を主軸にし、現実とアニメの垣根も超えた無数のループを内包するオリジナルのハード人間原理SF哲学作品を書いてしまったと言えるのです。

著者提供による目次
http://green.ap.teacup.com/miurat/html/haruhid.pdf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
2018/02/21(水) 18:55:26.66ID:kCJLVOYo
白鳥さんのシュークリーム美味しそ
2018/02/21(水) 19:40:05.61ID:L2VTDmob
三浦俊彦はどっかの女子大の先生をやっていた記憶があるが、
いつのまにか母校の教壇に帰っていたのか。
2018/02/21(水) 19:40:32.54ID:m3Y90kzX
ラーメン大好き小泉さん
2018/02/21(水) 22:40:11.06ID:vpTt/ilz
見た目普通のメガネ!Intelが邪魔しないスマートグラスを開発中
http://getnews.jp/archives/2018484
仕組みは212と同じようだ。
しかし、見た目が全然違う。
2018/02/21(水) 23:03:45.07ID:r0Yva0Rr
そのうち歩きメガネは危険だから禁止されるぜ
2018/02/22(木) 00:01:09.92ID:2RmzqTzx
明らかに危ないよね
2018/02/22(木) 05:27:41.65ID:YBDvZqrF
アルックの眼鏡は危険なのか?
2018/02/22(木) 05:46:27.23ID:sKgmlmNB
眼鏡っ子最強!即ちメガネは危険
2018/02/22(木) 09:24:22.32ID:aDaoVo6Z
何でギガネとかテラネとかインフレしないの〜
2018/02/22(木) 10:41:03.04ID:AwXnd1hb
重たくなるから
2018/02/22(木) 20:15:40.39ID:2RmzqTzx
腕に貼り付けるモニターができたから
顔に貼り付けるメガネができてもいいよね
2018/02/22(木) 21:25:34.91ID:lIUbskH9
アマゾン創業者、人類の文明を体験する時計建設
https://jp.sputniknews.com/science/201802224604727/
アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏が、巨大な機械式時計を組み立てる様子を撮影した動画を公開した。この時計は人間の介入なしに「1万年」稼働するという。

動画
https://twitter.com/JeffBezos/status/965957024109379602
2018/02/22(木) 21:47:04.16ID:u7vYZVh6
>>445
ハリケーンでぶっ倒れるまでがアートかな
2018/02/22(木) 22:38:51.13ID:sKgmlmNB
カリ城ごっこができそうだな
2018/02/23(金) 07:48:43.27ID:J1B8OQAz
人類滅亡後に鎮魂曲を奏でるのね。
2018/02/23(金) 09:28:44.04ID:WaaFCR0m
ファラオみたいに登りつめてトチ狂うとピラミッド作っちゃうんやな〜
コワイコワイw
2018/02/23(金) 11:32:45.99ID:ohNKtlsE
一万年後にはLOD変わってるからどっちにしろ人間のメンテナンスが必要になる
2018/02/23(金) 15:14:48.23ID:MHQOeHRL
>>445
江戸末期末期に田中 久重が製作した一度ぜんまいを巻けば
一年間動いたという万年自鳴鐘の現代版になるのかな?
2018/02/23(金) 15:19:17.72ID:ohNKtlsE
トランプ氏が「武装教師」を提案 ボーナスも 乱射事件を受け
http://www.sankei.com/smp/world/news/180223/wor1802230030-s1.html

武装教師の次は武装牧師・武装医師・武装美容師かな
いや〜SFってかラノベだね
2018/02/23(金) 15:41:49.10ID:+wjhLiX0
なんだ黒岩先生か
2018/02/23(金) 18:43:00.22ID:WaaFCR0m
山本貴嗣の最終教師ナツカシス
2018/02/23(金) 19:54:35.19ID:TyhZImO6
デ・ソヤ神父大佐
2018/02/23(金) 20:23:22.67ID:RC7sodvI
>>454
なんか最近やけに目にする山本先生
首輪物語はアホで良かったです
2018/02/24(土) 01:29:34.95ID:qpLpdDZb
「人類は宇宙人に好意的」、発表が物議、米学会
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180223-00010000-nknatiogeo-sctch

実際どうなるかわからんからファーストコンタクト物のSFががそれなりにあるわけで
2018/02/24(土) 09:04:22.71ID:2NvRVinq
カミングアウトの時期を探っているのかな
2018/02/24(土) 10:06:25.06ID:HTkmclM3
ハリウッド映画に異形の異星人が頻繁に登場するのは当局が発表の地ならしをするためと言われているな

…もう40年くらいw
2018/02/24(土) 10:08:08.44ID:IxIZkoNq
「地球人はじっさい気持ちの良いナイスなやつらだ。
 我々とどっちが強いか勝負して滅ぶ名誉を与えようじゃないか」
2018/02/24(土) 11:34:23.83ID:NH44YK2s
>>460
で、勝ったら仲間になって次の敵が来たら一緒に戦ってくれるわけですね
努力!友情!省略!
2018/02/24(土) 13:26:07.42ID:IxIZkoNq
仲間というなら地球人はすでに仲間だ。だからこそ滅ぼす
気に食わない別のやつらがやってきたら力をあわせて地球人を殺す
地球人に対する最大限の友好だ
2018/02/24(土) 14:17:07.49ID:806pqAS7
バタフライエフェクトはなんだっけ
ブラッドベリだっけ
2018/02/24(土) 15:48:09.10ID:JeN/zc3h
プッチーニじゃなかったっけ?(バタフライしか合ってない)
2018/02/24(土) 16:24:10.18ID:806pqAS7
そうそう
ある晴れタヒね

似てるけど古代に恐竜見物に行って蝶殺しちまったようって話
2018/02/24(土) 20:13:02.17ID:yqmq/Y7x
殺しちゃダメだ、探偵ピンカートン
2018/02/25(日) 10:53:10.31ID:AsKScSiP
ひろみ!よろしくって?!
2018/02/25(日) 13:02:55.24ID:ZzS7+y7L
>>466
わかんないです
2018/02/25(日) 14:05:16.98ID:Dvsdx9zG
蝶をプッチー二と潰しちゃったんだな
2018/02/26(月) 10:51:35.99ID:BwNthMF1
ブラッドベリの「雷のような音」は、>>433の三浦俊彦が虚構世界の存在論で取り上げていたな
2018/02/26(月) 15:03:43.11ID:1x71Shbz
>>470
あーそれですそれ
A Sound of Thunder
2018/02/26(月) 18:54:41.50ID:JEceNsOS
第38回日本SF大賞
http://sfwj.jp/awards/Nihon-SF-Taisho-Award/38/decision38.html
【大賞】

『ゲームの王国』小川哲(早川書房)

『自生の夢』飛浩隆(河出書房新社)
※飛浩隆は第26回の『象られた力』以来二度目


【功績賞】

山野浩一
2018/02/26(月) 19:20:38.05ID:RNHIdQya
>>472
SF大賞のレスは板の中でこれだけか
何気に二回目の受賞は始めてかな
飛さんおめでとう
2018/02/27(火) 22:50:27.49ID:MQ/Cbdc6
ちょっと話戻るけどちょうど入手したんで
https://imgur.com/a/YX5Xg
2018/02/27(火) 22:57:04.47ID:nawrggYU
その名は「スターリンク」 - スペースXの宇宙インターネット計画
https://news.mynavi.jp/article/20180227-starlink/

ニコラ・ステラ
2018/02/28(水) 21:10:50.43ID:ndc8jUS+
蘇生を願って人体56体を冷凍保存、ロシア
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180228-00010001-nknatiogeo-sctch

そのうち謎の宇宙線を浴びてショッピングモールとかを襲うのかな
2018/02/28(水) 21:28:53.60ID:/U5+ZZiF
火事場泥棒するのよ
2018/02/28(水) 22:08:04.73ID:ftggNgpj
ロシアだから、棺桶に乗って飛び回ると思う
2018/03/01(木) 11:04:49.22ID:tYxsXkhE
宇宙最初の星を初観測 米チーム発表に科学界沸く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00000001-jij_afp-sctch

【AFP=時事】米アリゾナ州立大学(Arizona State University)などの天文学者チームは28日、宇宙がビッグバン(Big Bang)で誕生した直後に生まれた
宇宙最古の星々「ファーストスター」に由来する電波を、史上初めて検出したと発表した。この観測結果に科学界は騒然となっている。
2018/03/01(木) 11:06:35.30ID:/1xd4HPK
オーヴァーロードからの通信だな?
そうなんだな?
2018/03/01(木) 12:57:08.56ID:oe27dp7R
ジョディフォスターが網走から飛ぶんだ
2018/03/01(木) 16:01:15.23ID:XInWP8SQ
最初の星からの光は引き伸ばされてあらゆる方向に見えるんじゃないだろうか
2018/03/02(金) 21:15:38.74ID:iM61ZSOO
ニュースか、微妙

史上初の「全ガンダム大投票」がNHKで開催 最も愛される作品、キャラクター、モビルスーツ、アニソンを決める
http://news.livedoor.com/article/detail/14377614/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています