銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問158
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1508894054/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問159
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/30(土) 17:56:47.63ID:8qm7DdkF
258名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 07:59:42.95ID:6u9Glj+d 銀英の核融合炉は人投げ込めるように出来てるので全然違う仕組みなのだろう
259名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 08:04:02.23ID:1u5kFFB2260名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 08:08:37.05ID:x9rlT9mU261名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 17:52:54.20ID:WCnZO6sj オーベルシュタインがラストで地球を破壊すると言って地球教徒を
おびき寄せたが、帝国軍最大の破壊力を持つと思われる水爆で
地球規模の惑星破壊は可能なんだろうか?
おびき寄せたが、帝国軍最大の破壊力を持つと思われる水爆で
地球規模の惑星破壊は可能なんだろうか?
262名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 18:21:02.64ID:6tkRAHKv 亜光速の小惑星ぶつければ楽勝でない
263名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 18:35:14.44ID:1u5kFFB2 >>261
いちおう、ヤンがアルテミスの首飾りに対して行った氷塊衝突作戦を、地球を目標にすれば
破壊までは至らなくても地球を溶岩塊にすることはできるw
1kmサイズの氷塊を光速の99.9%で衝突≒2000kmクラスの小惑星衝突に相当
光速の99.999%なら4000kmクラスw
光速の99.9%でも氷塊を30個ぐらいぶつければ地球を粉砕可能www
いちおう、ヤンがアルテミスの首飾りに対して行った氷塊衝突作戦を、地球を目標にすれば
破壊までは至らなくても地球を溶岩塊にすることはできるw
1kmサイズの氷塊を光速の99.9%で衝突≒2000kmクラスの小惑星衝突に相当
光速の99.999%なら4000kmクラスw
光速の99.9%でも氷塊を30個ぐらいぶつければ地球を粉砕可能www
264名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 19:30:26.48ID:8LQkwylo >>261
帝国諸将がいかにすごいか説明する文脈で「惑星を破壊し、恒星系を征服し…」という記述が出てくるから、惑星の破壊はできるんだろうな
帝国諸将がいかにすごいか説明する文脈で「惑星を破壊し、恒星系を征服し…」という記述が出てくるから、惑星の破壊はできるんだろうな
265名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 20:19:00.66ID:/2qQ0VKI 作中の歴史で有人惑星を破壊した文章はないよな?核撃ちだけが禁忌なだけで。
266名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/14(日) 20:27:47.05ID:SbrsvXna 道原漫画だけど、有人惑星を攻撃する時に小惑星を利用した質量攻撃を行ってる。
もっとも、指揮官がキルヒアイスだったから、質量攻撃は囮で民間人には傷一つつけてないけど。
もっとも、指揮官がキルヒアイスだったから、質量攻撃は囮で民間人には傷一つつけてないけど。
267名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 00:41:50.15ID:oTkTGWgy >>233
まあ、作中世界は現実世界と物理法則の違うパラレルワールドぐらい思ってた方がねえwwwww
まあ、この手のsfって光速の限界を如何克服してるかの時点で現実離れしてるしね。
とはいえ、巨大ガス惑星で大爆発は流石に醒めたけどさ。
後さ、リップシュタット盟約では4000に近い貴族「多分爵位持ちの当主のみの数字」って出て来るけど、貴族の私的領地に対する
権利も謎だよなあ...
私兵を持ってるって事は、かなりの収入有るんだけど、同時に帝国軍の強大さを考えると多分貴族領からも皇帝は大分税金を
取れるんだよなあ?
考えられるのは、所得税、住民税、など直接税系統は直接の領主の権利、専売制の塩、酒、希少金属なんかの税金、間接税なんかが
皇帝の収入かね?
これならさ、皇帝の直轄領が少なくとも収入が大きい事を説明出来る。
まあ、作中世界は現実世界と物理法則の違うパラレルワールドぐらい思ってた方がねえwwwww
まあ、この手のsfって光速の限界を如何克服してるかの時点で現実離れしてるしね。
とはいえ、巨大ガス惑星で大爆発は流石に醒めたけどさ。
後さ、リップシュタット盟約では4000に近い貴族「多分爵位持ちの当主のみの数字」って出て来るけど、貴族の私的領地に対する
権利も謎だよなあ...
私兵を持ってるって事は、かなりの収入有るんだけど、同時に帝国軍の強大さを考えると多分貴族領からも皇帝は大分税金を
取れるんだよなあ?
考えられるのは、所得税、住民税、など直接税系統は直接の領主の権利、専売制の塩、酒、希少金属なんかの税金、間接税なんかが
皇帝の収入かね?
これならさ、皇帝の直轄領が少なくとも収入が大きい事を説明出来る。
268名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 08:31:07.11ID:FHQ3hKeC エネルギー利権、金融利権、食糧利権、軍需産業利権
269名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 10:35:53.13ID:mTgXtxnE270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 12:44:05.11ID:yyqjPX8K >>263
亜光速の小惑星はあの時代でもチート過ぎるんだよなあ
1kmサイズの小惑星を光速の99.99%まで加速するとトゥールハンマーの165兆射分
なおトゥールハンマーはアニメ設定の9億2400万MWを10秒間と仮定
亜光速の小惑星はあの時代でもチート過ぎるんだよなあ
1kmサイズの小惑星を光速の99.99%まで加速するとトゥールハンマーの165兆射分
なおトゥールハンマーはアニメ設定の9億2400万MWを10秒間と仮定
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 20:16:27.41ID:V8HdB+3n アニメだとシェーンコップが調子こいてトゥールハンマー連射命令だしていたが
要塞内の電力が停電&復旧にそうとう苦労しそうな予感
要塞内の電力が停電&復旧にそうとう苦労しそうな予感
272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 20:44:02.24ID:QUHfKYqL273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 20:51:51.29ID:mp9U+ys5274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 22:26:59.11ID:zWJfw5M/ 人名とか名称を「こんなドイツ語ない」とか「○○××という名前は存在するが○○○×という名前は存在しない」とか言う奴いるけどさ
言葉をもじったりするのが「パクリを誤魔化している」みたいに見えるんだろうか
融通がきかないっつーか…
言葉をもじったりするのが「パクリを誤魔化している」みたいに見えるんだろうか
融通がきかないっつーか…
275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/16(火) 22:35:36.48ID:V8HdB+3n276名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 08:11:12.48ID:VXX2cXrN 冬季五輪はゲルマン系選手増えるから銀英伝ネーム探しやすくなるね
277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 09:05:25.97ID:AwFACoIQ278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 19:53:19.59ID:s8/e5Hab >>277
負のエネルギーを持つ物質は虚数質量だよ。
負のエネルギーを持つ物質は虚数質量だよ。
279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 20:24:53.93ID:SqOLdtXl それむしろ光速以下に減速できなかったりしないか?
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 20:28:45.52ID:PPHhw3cT281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 20:47:06.08ID:s8/e5Hab282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 20:53:41.16ID:s8/e5Hab283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 22:44:53.36ID:16GIVBzT まあ現実の物理法則がどうかはこの作品ではあくまでも添え物なので重要なのは作中どう言う理屈になってるのか
昔、頭のいいエリートのいとこにアルテミスの首飾り壊した氷の件について質問されて困惑したしw
ひょっとしたらSF的に理屈に合わないことがあったのやもしれんw
昔、頭のいいエリートのいとこにアルテミスの首飾り壊した氷の件について質問されて困惑したしw
ひょっとしたらSF的に理屈に合わないことがあったのやもしれんw
284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/17(水) 23:11:12.20ID:83soxvJr >>283
あの氷の件については、威力云々以前に加速に必要な星間物質がたぶん足りないと思う
あの氷の件については、威力云々以前に加速に必要な星間物質がたぶん足りないと思う
285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 04:45:28.74ID:Paj0aPgB >>260
神様なら突入速度だして大気突破させたあとスピード落として軟着陸させることなんて朝飯前だからね?
神様なら突入速度だして大気突破させたあとスピード落として軟着陸させることなんて朝飯前だからね?
286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 06:30:25.48ID:BvEy+fdr >>283-284
うろ覚えだが、バサード・ラムジェットのラムスクープのサイズが直径数億km
になるという計算結果が出ていた気がwww
あと、アルテミスの首飾りに衝突したときに発生する爆発光(ガンマ線他)で、
惑星ハイネセンが黒焦げになるという計算結果も出ている。(((((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
うろ覚えだが、バサード・ラムジェットのラムスクープのサイズが直径数億km
になるという計算結果が出ていた気がwww
あと、アルテミスの首飾りに衝突したときに発生する爆発光(ガンマ線他)で、
惑星ハイネセンが黒焦げになるという計算結果も出ている。(((((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 08:03:48.06ID:TXQfymhR 実際にはアルテミスの首飾り壊すのに亜光速は大げさなんだよなあ
288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 12:56:10.61ID:lMdPXFbZ アルテミスって艦隊に帯同させて使うってのは出来んもんかね
289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 13:31:19.60ID:78DjqohU あれっってヤマトのアステロイドベルトからヒント得たのだろうか?
https://yamatocrew.jp/shop/html/upload/save_image/05090242_59112c861119d.jpg
https://yamatocrew.jp/shop/html/upload/save_image/05090242_59112c861119d.jpg
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 14:00:22.85ID:KKMhrXvI >>281
より正確には、pを運動量として、
E^2=(mc^2)^2+(pc)^2
だね。エネルギーEは正にも負にもなり得るが、負のエネルギーは安定しない。
因みに、質量mが虚数になるのは (pc)^2>E^2 の時で、一般にこれは超光速になる。
より正確には、pを運動量として、
E^2=(mc^2)^2+(pc)^2
だね。エネルギーEは正にも負にもなり得るが、負のエネルギーは安定しない。
因みに、質量mが虚数になるのは (pc)^2>E^2 の時で、一般にこれは超光速になる。
291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 16:50:11.20ID:Paj0aPgB 光速の90%の速度でこういう結果になるんだな
相対性理論野球
光速の90%の速度で野球の投手がボール投げたらなにがおこるの?
https://what-if.xkcd.com/1/
アルテミスの首飾りとか>>286のいうといりドえらいことになるじゃん
相対性理論野球
光速の90%の速度で野球の投手がボール投げたらなにがおこるの?
https://what-if.xkcd.com/1/
アルテミスの首飾りとか>>286のいうといりドえらいことになるじゃん
292名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 19:22:54.35ID:jGppUCu1 アルティミスの首飾りに関しては、査問会で同盟政府がヤンから論破されたと思った唯一の事柄だよな。
あれを壊してなかったら救国軍事会議によってハイネセン全体が人質に取られてたとヤンが言ったら、誰も反論は出来なかった。
あれを壊してなかったら救国軍事会議によってハイネセン全体が人質に取られてたとヤンが言ったら、誰も反論は出来なかった。
293名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 23:26:39.93ID:X3Y24yNL オーマイゴッド粒子。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/オーマイゴッド粒子
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/オーマイゴッド粒子
294名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 23:31:20.64ID:zGA91GGk パスタを作れそうな粒子だな
295名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/18(木) 23:31:34.26ID:X3Y24yNL >>287
ゆっくり近づいてたらレーザーで溶かされてしまうやろうが!!!111!!!111!
ゆっくり近づいてたらレーザーで溶かされてしまうやろうが!!!111!!!111!
296名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 07:52:36.15ID:QP6Gv6Bw297名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 08:11:54.61ID:8y75IDmW アルテミスを構成する各防衛衛星のサイズがわからんなぁ
機関をつけて艦隊随伴は無理なサイズなんだろうけど
機関をつけて艦隊随伴は無理なサイズなんだろうけど
298名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 09:17:16.97ID:7DbmkgzE >>295
溶かされても運動量兵器には些末なこと
溶かされても運動量兵器には些末なこと
299名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 10:38:50.97ID:mujqf8SM アルテミスは味方でも近づけないからなw
普通のハイネセン出入りの時は識別レーダーでも完備してるのか
艦隊戦の中だったら妨害電波だらけだからそんな識別装置なんか無意味だろうし
オンかオフしか出来ないw
普通のハイネセン出入りの時は識別レーダーでも完備してるのか
艦隊戦の中だったら妨害電波だらけだからそんな識別装置なんか無意味だろうし
オンかオフしか出来ないw
300名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 10:40:44.88ID:JqbTt1To >>288
自分はヤンが「回廊の戦い」の時、打って出るのは無理だから
イゼルローン要塞に立てこもって「アルテミスの首飾り」を防護に付けて
徹底抗戦したらいいんじゃないかならと妄想したなぁ 単なる妄想だけどね
でも 何でギリシャ神話から名付したんだろ? 同盟だったら中国・インド・中近東の
神話からとってもよかったのに
自分はヤンが「回廊の戦い」の時、打って出るのは無理だから
イゼルローン要塞に立てこもって「アルテミスの首飾り」を防護に付けて
徹底抗戦したらいいんじゃないかならと妄想したなぁ 単なる妄想だけどね
でも 何でギリシャ神話から名付したんだろ? 同盟だったら中国・インド・中近東の
神話からとってもよかったのに
301名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 12:36:07.52ID:+SnU4PG3 >>300
「アプサラスの首飾り」「ウルヴァシーの首飾り」「ガンガーの首飾り」
「サーヴィトリーの首飾り」「ドゥルガーの首飾り」「カーリーの首飾り」
「デーヴァキーの首飾り」「ヤショーダーの首飾り」「ラーダーの首飾り」
「ルクミニーの首飾り」「バールバティーの首飾り」「女?の首飾り」
「女娃の首飾り」「瑤姫の首飾り」「嫦娥の首飾り」「娥皇の首飾り」
「女英の首飾り」「義和の首飾り」「常義の首飾り」「織女の首飾り」
好きなの選べ。
個人的にはアルテミスのままで良い気がする。
「アプサラスの首飾り」「ウルヴァシーの首飾り」「ガンガーの首飾り」
「サーヴィトリーの首飾り」「ドゥルガーの首飾り」「カーリーの首飾り」
「デーヴァキーの首飾り」「ヤショーダーの首飾り」「ラーダーの首飾り」
「ルクミニーの首飾り」「バールバティーの首飾り」「女?の首飾り」
「女娃の首飾り」「瑤姫の首飾り」「嫦娥の首飾り」「娥皇の首飾り」
「女英の首飾り」「義和の首飾り」「常義の首飾り」「織女の首飾り」
好きなの選べ。
個人的にはアルテミスのままで良い気がする。
302名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 12:53:35.57ID:MdzeKDHh 第一艦隊がハイネセンから出撃するときは、アルテミスの首飾りの電源を落とすルールだったのかね?
落とし忘れたら大惨事だが。
落とし忘れたら大惨事だが。
303名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 13:00:23.68ID:VOzhVBut >>302
さすがに敵味方識別装置はついてるんじゃないか?
さすがに敵味方識別装置はついてるんじゃないか?
304名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 13:22:42.96ID:mxXS8IhN ハイネセンなんて首飾りほっといて補給を断てば干上がってオシマイなんだよな。
305名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 13:39:47.34ID:7DbmkgzE306名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 15:35:11.12ID:80TNGvoT307名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 16:11:22.42ID:ZxRCBLTD >>305
いや、それらは12個じゃなく2個ワンセットで惑星軌道を守る兵器だから。
しかも、主砲撃ったら再充填に3日かかるから。
でも、ワープフィールドに包んで移送できるから、アルテミスよりは使いやすいかもね。
いや、それらは12個じゃなく2個ワンセットで惑星軌道を守る兵器だから。
しかも、主砲撃ったら再充填に3日かかるから。
でも、ワープフィールドに包んで移送できるから、アルテミスよりは使いやすいかもね。
308名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 16:45:01.73ID:Th/Yx/QI アルテミスの首飾りの存在自体が当時のアメリカの戦略構想のスターウォーズ計画のパロディみたいなもんだし
そう難しく考えなくても
そう難しく考えなくても
309名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 17:00:42.31ID:rr+zmvqw >>306
ヤンに対して民間人人質は極めて有効な戦術という
ヤンに対して民間人人質は極めて有効な戦術という
310名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 17:03:04.33ID:7DbmkgzE311名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 19:50:25.62ID:5ufXPWVO ガンド・ロワが何か撃ちたそうにこっちを見ている・・・
312名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/19(金) 23:50:43.54ID:az0WzC2G アニメでのアルテミスの首飾りの大きさからすれば地上でも見えた?
313名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 00:10:47.68ID:sjPTZ8s9 アルテミスもいいが、トールハンマーの移動式verがなぜないのか?
あれば圧倒的なのに。
開戦直後に一発撃つだけでもかなり優位になる。
あれば圧倒的なのに。
開戦直後に一発撃つだけでもかなり優位になる。
314名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 02:05:21.36ID:3OzVY8yX アニメ版ではアルテミスの首飾りはキルヒアイスがゼッフル粒子で斃してた希ガス
同時代の兵器でやられるとは何たる失態
ていうか実はゼッフル粒子の戦闘濃度散布はスゲー高くつくので誰もやらなかったが
安価な製造方法でも急に確立したのだろうか
同時代の兵器でやられるとは何たる失態
ていうか実はゼッフル粒子の戦闘濃度散布はスゲー高くつくので誰もやらなかったが
安価な製造方法でも急に確立したのだろうか
315名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 02:09:44.74ID:3OzVY8yX 訂正
△:同時代の兵器
○:同時代の市販兵器
△:同時代の兵器
○:同時代の市販兵器
316名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 05:12:06.64ID:fx26I+Np >>314
つ[指向性ゼッフル粒子]
つ[指向性ゼッフル粒子]
317名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 07:30:07.66ID:Z/fleiXv 指向性ゼッフル粒子は
銀英伝には珍しい秘密兵器のたぐいだし
銀英伝には珍しい秘密兵器のたぐいだし
318名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 07:33:35.70ID:Z/fleiXv あと、この兵器を開発したシャフト技術大将がものすごい俗物である上に
こいつが立案した移動要塞作戦が見事に大失敗するのも、当時はかなり新鮮だった
技術者信仰を打ち砕いたという意味で、ヤマトの真田さんの逆を行く展開
こいつが立案した移動要塞作戦が見事に大失敗するのも、当時はかなり新鮮だった
技術者信仰を打ち砕いたという意味で、ヤマトの真田さんの逆を行く展開
319名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 07:46:19.35ID:tjIR4dYq 親衛隊上級大将はいますか
320名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 08:03:34.38ID:mtOD0Kqm 銀英伝はジャンルとしてはスペースオペラに近いんだけど、
物語に注力するためか、技術については意図的に軽視しているしな
逆に、ガチの物理学者とかエンジニアとかがうようよいるアメリカSF作家たちと違って
田中さんは技術的なバックボーンがあるわけじゃないから、ここを切り落としたのは結果的には英断だったと思う
物語に注力するためか、技術については意図的に軽視しているしな
逆に、ガチの物理学者とかエンジニアとかがうようよいるアメリカSF作家たちと違って
田中さんは技術的なバックボーンがあるわけじゃないから、ここを切り落としたのは結果的には英断だったと思う
321名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 08:28:35.50ID:5MIlHgg3322名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 08:28:36.55ID:zyf772Bk >>320
基本、書かれたのが1970年代なんでこの頃の人が考えた未来だね。
1950年代のSFって言えば、基本的に核戦争物なんだよ。そんで、コンピューターが真空管使用の旧式
だったりして笑う。
そんで銀英伝世界では、何故かインターネットも携帯電話も存在しない。
イゼローン要塞みたいな所では、中継機を置くの簡単だから携帯電話無いの変だけどwwwww
それと、インターネット無いから逆に凄腕のハッカーが侵入する話も無い。
基本、書かれたのが1970年代なんでこの頃の人が考えた未来だね。
1950年代のSFって言えば、基本的に核戦争物なんだよ。そんで、コンピューターが真空管使用の旧式
だったりして笑う。
そんで銀英伝世界では、何故かインターネットも携帯電話も存在しない。
イゼローン要塞みたいな所では、中継機を置くの簡単だから携帯電話無いの変だけどwwwww
それと、インターネット無いから逆に凄腕のハッカーが侵入する話も無い。
323名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:14:08.38ID:VzMKPYW5324名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:20:46.32ID:9ag8KlWd アニメでは制作時代に合わせて
携帯通信機でフレデリカがユリアンを呼び出すシーンが
リメイクではみんなスマホ持ってそうw
しかしクルマはいつまで経っても空飛ばないね現実はw
携帯通信機でフレデリカがユリアンを呼び出すシーンが
リメイクではみんなスマホ持ってそうw
しかしクルマはいつまで経っても空飛ばないね現実はw
325名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:31:57.25ID:Z/fleiXv どっちも電波遮断技術が進みまくった時代の物語だし
あと惑星間国家なので多分通信網は貧弱だと思うよ
外伝で辺境の惑星からハイネセンのキャゼルヌに連絡するのすらかなり手間取っていたしな
あと惑星間国家なので多分通信網は貧弱だと思うよ
外伝で辺境の惑星からハイネセンのキャゼルヌに連絡するのすらかなり手間取っていたしな
326名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:38:02.67ID:Z7DkTjUx >>325
あれは手間取っていたというより、先輩が年末年始休暇に入ってしまってたから
連絡つきにくかっただけじゃん。
留守番電話には簡単につながってるし、軍事に関わらない分野はそれなりに恩恵受けてんじゃね?
あれは手間取っていたというより、先輩が年末年始休暇に入ってしまってたから
連絡つきにくかっただけじゃん。
留守番電話には簡単につながってるし、軍事に関わらない分野はそれなりに恩恵受けてんじゃね?
327名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:41:04.11ID:3OzVY8yX328名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 10:42:15.22ID:3OzVY8yX ↑アンカーミスった; >>322です
329名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 11:08:29.89ID:3OzVY8yX >>325
「貴官の勇戦に敬意を表す。再戦の日まで壮健なれ」とかは電報レベル
「貴官の勇戦に敬意を表す。再戦の日まで壮健なれ」とかは電報レベル
330名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 11:14:31.03ID:ZVxBMd29 解読されても問題無い文だからな
331名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 12:03:04.84ID:3OzVY8yX こういうのはデスラーだったら映像付き音声通話で敵将に話しかけるところ
332名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 12:50:38.17ID:5MIlHgg3 さらにドム家なら艦橋に大型扇風機を持ち込んでマントと髪をなびかせる
333名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 13:12:59.24ID:Z/fleiXv334名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 13:46:09.32ID:oUsmo/Hi >>324
うむ、ビルの間を無意味に蛇行する透明のチューブの中を飛んでいていい頃だよナァ
うむ、ビルの間を無意味に蛇行する透明のチューブの中を飛んでいていい頃だよナァ
335名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 15:10:44.79ID:u5Qz87ta >>333
マスジットの公衆電話→ハイネセンポリスの留守電という「惑星間通信」は普通につながってるよ。
原作発表当時、携帯電話が一般的じゃなかったから「自宅にいなかったキャゼルヌに直接コンタクト
する方法がなかった」だけだと思うのだが。
マスジットの公衆電話→ハイネセンポリスの留守電という「惑星間通信」は普通につながってるよ。
原作発表当時、携帯電話が一般的じゃなかったから「自宅にいなかったキャゼルヌに直接コンタクト
する方法がなかった」だけだと思うのだが。
336名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 17:02:11.18ID:Z/fleiXv 外伝のユリアンのイゼルローン日記で、「FTLを使ってまで」中央とやりあったヤン提督、という表現が出てくるから
長距離通信はそれなりに使用状況が限られた手段でコストもおそらく掛かるという世界観であることは確か
長距離通信はそれなりに使用状況が限られた手段でコストもおそらく掛かるという世界観であることは確か
337名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 17:12:50.29ID:u5Qz87ta >>336
マスジット→ハイネセンの距離
正確には不明だが、エコニア?ハイネセンが480光年なので、それ以下。
イゼルローン要塞→ハイネセンの距離
ワープを駆使して1ヶ月、一説には五千光年とも。
それを考えると、FTLは距離に比例してコストや難度も上がると推測できる。
つか、「FTLを使ってまで」というのは「大嫌いな政治家・官僚の顔を見ながら説明する」というところまで
切羽詰まった状況になってるって解釈したがな。
マスジット→ハイネセンの距離
正確には不明だが、エコニア?ハイネセンが480光年なので、それ以下。
イゼルローン要塞→ハイネセンの距離
ワープを駆使して1ヶ月、一説には五千光年とも。
それを考えると、FTLは距離に比例してコストや難度も上がると推測できる。
つか、「FTLを使ってまで」というのは「大嫌いな政治家・官僚の顔を見ながら説明する」というところまで
切羽詰まった状況になってるって解釈したがな。
338名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 17:22:27.23ID:ZVxBMd29 敵から傍受も簡単にされるだろうからな
喧嘩してるのを傍受されるのを覚悟でやり合わなきゃならんくらいな状況
喧嘩してるのを傍受されるのを覚悟でやり合わなきゃならんくらいな状況
339名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 17:37:59.64ID:NLd9aCOB340名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 17:49:54.67ID:xE3FowsQ >>339
量子暗号なんてワープが当たり前な世界では当然のごとく破られているだろうけどw
量子暗号なんてワープが当たり前な世界では当然のごとく破られているだろうけどw
341名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 20:11:29.74ID:5MIlHgg3 つーか、超光速船はそのままタイムマシンになるんだがねえ…
342名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 22:48:53.60ID:XtMOsufG 本来数百年以上かかる航行を数十時間で済ませてるってのは過去に移動しているって事じゃないの?
343名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/20(土) 22:52:31.64ID:3OzVY8yX344名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 00:19:07.35ID:VDNyO2bX345名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 13:12:44.89ID:cZJeTLsQ あれだけの大作戦なのに長距離になると連携がうまく取れないということは
やっぱりコストがかかるんだろうね
やっぱりコストがかかるんだろうね
346名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 13:45:33.79ID:x9Ja64BE コストってよりインフラだろ。
ヤン死後、帰途についたミッターマイヤーは、フェザーンとの通信可能距離になった途端に
本国と通信してる。
軍事最優先ならこんなことはないだろ。
ヤン死後、帰途についたミッターマイヤーは、フェザーンとの通信可能距離になった途端に
本国と通信してる。
軍事最優先ならこんなことはないだろ。
347名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 16:58:55.60ID:YYebVxY8 単純に技術力の問題じゃね?
コストだって決めつけたいなら「コスト面に難があるので通信が不全となってます」って内容を
原作から引っ張って来いよ。
コストだって決めつけたいなら「コスト面に難があるので通信が不全となってます」って内容を
原作から引っ張って来いよ。
348名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 19:45:17.37ID:YYebVxY8349名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/21(日) 21:14:31.42ID:IYBVtIxA >>345
レイテ沖海戦の敗戦に司令官同士が不仲って説があった・・・という解説本を読んだ記憶がある
レイテ沖海戦の敗戦に司令官同士が不仲って説があった・・・という解説本を読んだ記憶がある
350名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/22(月) 14:31:12.29ID:y3D9QBPx ねんがんの銀英伝マグカップを手に入れたぞ!
欲を言えばゴ王朝じゃなくロ王朝のマークがよかったが、
キルヒアイスもいるとなると、ゴ王朝しかなくなるのか
欲を言えばゴ王朝じゃなくロ王朝のマークがよかったが、
キルヒアイスもいるとなると、ゴ王朝しかなくなるのか
351名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/23(火) 22:12:01.45ID:Ldmqa6t5 リップシュタットですな、貴族連合軍は全て私兵ですか?
メルカッツや、ファーレンハイト、シュターデンとかは自分の艦隊のようですが、メルカッツは家族を人質にとられたから、艦隊ごと貴族に味方するをよしとするのでしょうか?
メルカッツや、ファーレンハイト、シュターデンとかは自分の艦隊のようですが、メルカッツは家族を人質にとられたから、艦隊ごと貴族に味方するをよしとするのでしょうか?
352名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/23(火) 23:45:32.83ID:zxf9PbAv 外伝でビッテンがまだ艦長だった時代、自分が指揮する艦を黒く塗ってた。
ということは、艦長レベルで自分の艦の色は自由にできる、と。
そして艦隊司令官になったら、艦隊に所属する艦を全部黒くした。
つまり、艦隊司令官は艦隊全部の色を自由にできる、と。
また、キルヒアイス艦隊の旗艦(というかキルヒアイスの乗艦)は、赤かった。
それは恐らくはラインハルトの意図。
もしも、キルヒアイス艦隊の旗艦の艦長に昇進前のビッテンが任命されたら、どうするだろうか。
艦長ビッテンは黒くしたいと希望を言うのか。
キルヒアイスなら多分それを受け入れるだろうが、ラインハルトがどう思うか。
あるいは逆に、ビッテン艦隊に配属された艦長が、自分の艦を青くしたいと言ったらどうなるのか。
なんとなく、あまり穏やかでない光景が浮かぶ。
ということは、艦長レベルで自分の艦の色は自由にできる、と。
そして艦隊司令官になったら、艦隊に所属する艦を全部黒くした。
つまり、艦隊司令官は艦隊全部の色を自由にできる、と。
また、キルヒアイス艦隊の旗艦(というかキルヒアイスの乗艦)は、赤かった。
それは恐らくはラインハルトの意図。
もしも、キルヒアイス艦隊の旗艦の艦長に昇進前のビッテンが任命されたら、どうするだろうか。
艦長ビッテンは黒くしたいと希望を言うのか。
キルヒアイスなら多分それを受け入れるだろうが、ラインハルトがどう思うか。
あるいは逆に、ビッテン艦隊に配属された艦長が、自分の艦を青くしたいと言ったらどうなるのか。
なんとなく、あまり穏やかでない光景が浮かぶ。
353名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 00:07:07.15ID:Uq+bRG4x >それは恐らくはラインハルトの意図
残念ながらそれは違う。「メカニック図鑑」によると、バルバロッサの赤は「ブリュンヒルトに使用されている
対ビームコーティングの簡易試験仕様」だそうで、ビッテンでも艦体色の変更は却下されたと思うぞ。
ラインハルト関係なしに。
残念ながらそれは違う。「メカニック図鑑」によると、バルバロッサの赤は「ブリュンヒルトに使用されている
対ビームコーティングの簡易試験仕様」だそうで、ビッテンでも艦体色の変更は却下されたと思うぞ。
ラインハルト関係なしに。
354名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 16:14:27.83ID:NYoS7K37 ブリュンヒルト、金色にすればよかったのにな
355名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 17:59:51.83ID:REdgwKYP ビッテンは私財で黒色にしたのだろうか
356名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 18:17:16.76ID:YqA6GdA0 平民の私財でそんな事できるか?
まあ平民でもロイエンタール家みたいに経済的に成功した家もあるが。
まあ平民でもロイエンタール家みたいに経済的に成功した家もあるが。
357名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/24(水) 19:25:35.26ID:xi9hifEQ 「銀河英雄伝説の世界は、ルドルフが皇帝になる前の退嬰の時期にすでに、
全体として衰退期になっていた」
人口だけを見ると、人類全体の人口は猛烈に減っている。
同盟は、16万から百億になることはあったにしても、戦争が始まってからは衰えているようだ。
戦争と平行して大規模な開拓を続け、高度成長・人口増を続けていた、という感じでもない。
圧倒的な出生率があれば、戦死者がいくら多くても働き盛りが街にいないなんてない。
その根本は…
全体として衰退期になっていた」
人口だけを見ると、人類全体の人口は猛烈に減っている。
同盟は、16万から百億になることはあったにしても、戦争が始まってからは衰えているようだ。
戦争と平行して大規模な開拓を続け、高度成長・人口増を続けていた、という感じでもない。
圧倒的な出生率があれば、戦死者がいくら多くても働き盛りが街にいないなんてない。
その根本は…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- 女性検診なんでオナニーしてグチョグチョで行ってやる
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
- 【悲報】男性人気アイドルグループJO1、中国公演中止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
