銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問158
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1508894054/
銀河英雄伝説 素朴な疑問159
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/30(土) 17:56:47.63ID:8qm7DdkF
561名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/04(日) 23:46:11.59ID:8p/3aYwg 同盟の序列って
1:統合参謀本部議長
2: 同副議長
3:後方勤務本部長
4: 同次長
5:宇宙艦隊総司令官
6: 同艦隊参謀長
7:情報部長
8:査閲部長
9:技術本部長
10:士官学校校長
・・・てな感じ?
1:統合参謀本部議長
2: 同副議長
3:後方勤務本部長
4: 同次長
5:宇宙艦隊総司令官
6: 同艦隊参謀長
7:情報部長
8:査閲部長
9:技術本部長
10:士官学校校長
・・・てな感じ?
562名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 00:05:28.13ID:QxmI1Fl1 >>560
そもそも大将が少ないんだよな
クブルスリー大将 →統合作戦本部長。入院
ビュコック大将 →宇宙艦隊司令長官。辞退
ヤン大将 →イゼルローンから剥がせない
ドーソン大将 →統合作戦本部次長(3人の中で最先任)
宇宙艦隊総参謀長 →大将が就くこともあるけどこの時は中将だったはず
統合作戦本部幕僚総監→影が薄すぎて不明
後方勤務本部長 →おそらく大将ポスト。この時期はロックウェル?
科学技術本部長 →おそらく大将ポストだが技術士官だろうからトップには据えられない
整理すると、ドーソンはわりと必然という気がする
次長にした奴が悪い
そもそも大将が少ないんだよな
クブルスリー大将 →統合作戦本部長。入院
ビュコック大将 →宇宙艦隊司令長官。辞退
ヤン大将 →イゼルローンから剥がせない
ドーソン大将 →統合作戦本部次長(3人の中で最先任)
宇宙艦隊総参謀長 →大将が就くこともあるけどこの時は中将だったはず
統合作戦本部幕僚総監→影が薄すぎて不明
後方勤務本部長 →おそらく大将ポスト。この時期はロックウェル?
科学技術本部長 →おそらく大将ポストだが技術士官だろうからトップには据えられない
整理すると、ドーソンはわりと必然という気がする
次長にした奴が悪い
563名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 05:18:46.19ID:pGcUn77H564名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 09:50:02.23ID:lCmfz841 中将で昇進が詰まっているのは大日本帝国軍の悪弊そのままだな
565名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 10:04:53.94ID:azNc6p+j 大将以上ならそれなりのポストを用意しなきゃいかんしな
作中終盤の帝国みたいに上級大将だけど特にポストの無い一艦隊提督ですってわけにもいかんだろうし
作中終盤の帝国みたいに上級大将だけど特にポストの無い一艦隊提督ですってわけにもいかんだろうし
566名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 10:21:52.56ID:XKxbq3ub アニメだと査問会に後方勤務部長としてロックウェルがいるね確か
階級の字幕は出てたっけか?
階級の字幕は出てたっけか?
567名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 12:42:57.42ID:S7jhZwBF 防衛正面がイゼルローン回廊に限定されているから、要職が増えていないのかね。
イゼルローン方面軍司令官とか首都防衛司令官とかいても良さそうなものだけど。
あと、150年も戦争を続けている割に退役軍人支援委員会長(閣僚)みたいなのはいないのな。
イゼルローン方面軍司令官とか首都防衛司令官とかいても良さそうなものだけど。
あと、150年も戦争を続けている割に退役軍人支援委員会長(閣僚)みたいなのはいないのな。
568名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 12:50:00.04ID:UeKMIWYt569名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 14:14:12.22ID:hdoC2aPn グリーンヒルはよく退役させられなかったな。しかも左遷といっても
本部の部長だし。降格させられた上に士官学校で席次が少しだけ下だったヤツ
の部下にされてイビり倒されてもおかしくないのに。
本部の部長だし。降格させられた上に士官学校で席次が少しだけ下だったヤツ
の部下にされてイビり倒されてもおかしくないのに。
570名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 15:35:53.02ID:XKxbq3ub あそこでグリーンヒルまで辞めさせたら人材がエライことになってたからな
まあその人材枯渇のおかげで本来ヒラの少将くらいで人生終えるところだったパン屋の2代目が宇宙の歴史をかなり動かすポジションに着くことができた訳だが
まあその人材枯渇のおかげで本来ヒラの少将くらいで人生終えるところだったパン屋の2代目が宇宙の歴史をかなり動かすポジションに着くことができた訳だが
571名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 15:52:25.97ID:dCjagHDb ドーソンも行政手腕自体は相当なものだったんだろうな
ヤンやアッテンボローが異常なだけで、40代半ばで大将というのは普通に考えれば十分に高速昇進だし
ヤンやアッテンボローが異常なだけで、40代半ばで大将というのは普通に考えれば十分に高速昇進だし
572名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 16:10:34.02ID:S1sCkNS9 なぜドーソンを統帥作戦本部長にするのかって話だな。
キャゼルヌに宇宙艦隊艦隊司令官をやらせ、シェーンコップに後方勤務本部長をさせるようなものだ
キャゼルヌに宇宙艦隊艦隊司令官をやらせ、シェーンコップに後方勤務本部長をさせるようなものだ
573名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 18:16:52.33ID:xwBLk7zy ドーソンは統合作戦本部長の三人いる次長の一人だったはず
作戦本部における次長は軍のナンバー2ではないが、行政組織としての
ナンバー2だったじゃないかな
ちょっとややこっしいが、日本の官僚組織で言えば警察庁長官と警視総監と
警察庁次長みたいな関係かな
で ドーソンが選ばれた理由はトリューニヒトの政治判断だろうね 忠勤が
認められたから ただ軍からの反発も強かったと書いてあったが
作戦本部における次長は軍のナンバー2ではないが、行政組織としての
ナンバー2だったじゃないかな
ちょっとややこっしいが、日本の官僚組織で言えば警察庁長官と警視総監と
警察庁次長みたいな関係かな
で ドーソンが選ばれた理由はトリューニヒトの政治判断だろうね 忠勤が
認められたから ただ軍からの反発も強かったと書いてあったが
574名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 18:41:22.01ID:fndnotId575名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 20:10:30.52ID:6JeOnuuV そうりゃ宇宙軍から地上軍(陸・海・空、海兵隊、沿岸警備隊)を統括する統合作戦本部長が各上でしょ
宇宙艦隊司令長官は花形部署のトップって事で
宇宙艦隊司令長官は花形部署のトップって事で
576名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/05(月) 23:46:19.09ID:ASFu4/Yi ♪空いてますあなたのドーソン(のポスト)
577名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/06(火) 12:43:11.45ID:Qtt52efF ドーソンとロックウェルどうして差がついたのか
578名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/06(火) 12:47:00.71ID:j3f9SxVr 就任時期の差でしょ
579名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/06(火) 16:23:01.50ID:c9aGx71W ロボスとシトレ。
最後まで無傷で生き残った同盟軍最高幹部
艦隊司令官クラスは全員死亡か捕虜か重症の末路
何故差がついたのか
最後まで無傷で生き残った同盟軍最高幹部
艦隊司令官クラスは全員死亡か捕虜か重症の末路
何故差がついたのか
580名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/06(火) 18:10:13.96ID:AOYenXiP 人生に運不運は付き物 強いてあげるなら二人の軍歴とラインハルトの
軍歴がずれたこと どちらかがもう少し早く生まれていたか遅く生まれて
いたかで運命は変わっていた
軍歴がずれたこと どちらかがもう少し早く生まれていたか遅く生まれて
いたかで運命は変わっていた
581名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/06(火) 20:31:28.93ID:nCtkhivQ 同盟軍、ロボスの全盛期ウランフやボロディン、ビュコック達が全盛期でもせいぜいミュッケンベルガーと五分に過ぎない
582名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 18:46:55.82ID:aHWnYIl+ ・同盟軍人
・原作終了時50〜60、生存
・有能
これを満たす人っているかな。
・原作終了時50〜60、生存
・有能
これを満たす人っているかな。
583名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 19:11:52.65ID:QIM395W7 シトレ元統合作戦本部長が適合しそう
584名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 19:15:24.02ID:lKgeYNFU ムライ
585名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 19:58:43.92ID:LSIQGAKF グブルスリー
586名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 20:50:41.98ID:fS7XT8+4 ルビンスキー40代だったっけ
ムライは50代なの?
ムライは50代なの?
587名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 21:32:29.36ID:INmDXErf パ エ ッ タ
588名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 22:02:41.35ID:UovNMadU パエッタは暴動のときに死んでなかったか
589名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 22:39:59.81ID:aHWnYIl+ トンクス、いることはいるな。
ローエングラム朝はあまり使うつもりはなさそうだけど、バーラト政府で活躍できるかな?
ローエングラム朝はあまり使うつもりはなさそうだけど、バーラト政府で活躍できるかな?
590名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/07(水) 23:54:15.50ID:sfKtdis5 ムライさんは引退したいようだし、シトレさんは協力してくれそうだが
クブルスリーさんは怪我の影響がありそう ロボスさんは
アムリッアの大敗の責任者だし、その後シトレさんみたいに帝国への
抵抗運動にも参加していなかったからどうかなぁ
キャゼルヌとアッテンの二人が自治政府を支えていくんじゃないかな
ユリアンの歴史家志望がかなうか 状況が許してくれるか いささか不明かな
クブルスリーさんは怪我の影響がありそう ロボスさんは
アムリッアの大敗の責任者だし、その後シトレさんみたいに帝国への
抵抗運動にも参加していなかったからどうかなぁ
キャゼルヌとアッテンの二人が自治政府を支えていくんじゃないかな
ユリアンの歴史家志望がかなうか 状況が許してくれるか いささか不明かな
591名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/08(木) 10:00:22.12ID:dpLhzbq0 ムライ
フィッシャー
パトリチェフ
この3人年齢わからないんだよな
フィッシャーが最年長の記述があるだけ
螺旋迷宮読んだ限りおそらくムライはパトリチェフより年上だろうけど
フィッシャー
パトリチェフ
この3人年齢わからないんだよな
フィッシャーが最年長の記述があるだけ
螺旋迷宮読んだ限りおそらくムライはパトリチェフより年上だろうけど
592名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/08(木) 23:00:29.03ID:/m/DNE7l チェス名人の末裔が艦隊運用の名人になった
593名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/08(木) 23:05:52.26ID:orFY8cs5 ヤン艦隊の序列から言えばフィッシャーのおっさんの方がムライより年長っぽいが
594名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 10:56:36.46ID:8fFwsC8/ スパルタニアンやワルキューレと、駆逐艦の中間…
3〜5人ぐらいがカプセルホテル生活ができるスペースで、機動性も高い小艇は使い道ないかな。
ミレニアム・ファルコンみたいな感じか。
主に偵察。掃海や防空も。
現実の海ではどうなんだろう。
もう少し大規模でないと、長期間の航海は無理なんだろうか。
また、風呂トイレベッドがあり、数日間二人が交代で過ごす爆撃機とか…
3〜5人ぐらいがカプセルホテル生活ができるスペースで、機動性も高い小艇は使い道ないかな。
ミレニアム・ファルコンみたいな感じか。
主に偵察。掃海や防空も。
現実の海ではどうなんだろう。
もう少し大規模でないと、長期間の航海は無理なんだろうか。
また、風呂トイレベッドがあり、数日間二人が交代で過ごす爆撃機とか…
595名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 11:36:44.51ID:Ah7B9kX9 実際中途半端だからなあ
機動力では一人乗りに大幅に劣るし大宇宙の潜入型スパイ活動なら駆逐艦で上等だし
あってもスパイに特化した軍艦とは別の括りだろうね
機動力では一人乗りに大幅に劣るし大宇宙の潜入型スパイ活動なら駆逐艦で上等だし
あってもスパイに特化した軍艦とは別の括りだろうね
596名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 18:54:14.99ID:a7BCzCTd >>594
惑星近傍にて警備艦艇としてなら使い道ありそう。
大東亜戦争時代に対潜哨戒や船団護衛で活躍した海防艦のようなイメージ。
銀英伝では帝国軍に「雷撃艇」が出てる。ワルキューレより高火力で核爆弾も搭載、
劇場版では戦艦も撃沈してる。ワープ能力がないから専用の母艦に収納されて戦場に
送られてるね。
惑星近傍にて警備艦艇としてなら使い道ありそう。
大東亜戦争時代に対潜哨戒や船団護衛で活躍した海防艦のようなイメージ。
銀英伝では帝国軍に「雷撃艇」が出てる。ワルキューレより高火力で核爆弾も搭載、
劇場版では戦艦も撃沈してる。ワープ能力がないから専用の母艦に収納されて戦場に
送られてるね。
597名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 19:49:19.72ID:tkUzNOQc598名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 20:04:04.61ID:Nyz7lkl9 パトリチェフってエコニアでヤンと知り合わなかったら
「少佐止まりの男」だったろうな。
「少佐止まりの男」だったろうな。
599名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 20:19:00.90ID:gxFtJzik 肉の壁になることもまた無かったわけだが…
600名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 20:37:06.45ID:M2+DVx5N601名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 22:11:56.87ID:ZxJNBOxc602名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 22:25:38.14ID:a+upVQjj >>594
オーベルシュタインが脱出したり、オフレッサーを送り返したシャトルが
大きさ的には多分そんなもんじゃなかろうか。
ワープ能力があるし、恐らく本来は艦隊司令官や艦長である貴族が
脱出するためのものだから、快適に過ごせるスペースがあるだろう。
あれって最低限の武装くらいは付いてるんだろうか?
オーベルシュタインが脱出したり、オフレッサーを送り返したシャトルが
大きさ的には多分そんなもんじゃなかろうか。
ワープ能力があるし、恐らく本来は艦隊司令官や艦長である貴族が
脱出するためのものだから、快適に過ごせるスペースがあるだろう。
あれって最低限の武装くらいは付いてるんだろうか?
603名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 23:31:37.78ID:PX4YX0NV604名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/09(金) 23:47:18.14ID:4DGIWIqN >>603
銀英伝世界だと、戦艦の艦長はけっこう中佐だな
銀英伝世界だと、戦艦の艦長はけっこう中佐だな
605名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 00:00:26.68ID:dwXUblxm606名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 01:04:58.60ID:NVlN3VTM 部下にキビキビと指示を出すヤンの艦長姿がイメージできない。
607名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 05:27:57.17ID:l3VnsYNk 同じ中の人でも熱血漢なのにw
608名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 06:50:52.09ID:sze5gFkr ヤンは基本参謀畑の人だから中佐〜大佐の時期でも参謀長のお付きとかしてたんじゃないかな
確か外伝で艦長してたと思うけど
確か外伝で艦長してたと思うけど
609名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 06:57:24.63ID:az+/aqoe 外伝で艦長してたのはアッテンボロー。第6次イゼルローン攻防戦で駆逐艦エルムVの艦長をしてる。
ヤンはエコニア参事官以降は参謀畑一本槍だよ。
ヤンはエコニア参事官以降は参謀畑一本槍だよ。
610名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 09:56:00.21ID:5VeFADmi611名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 14:48:09.31ID:n9wYUqcf >>610
旧の日本でいうと海軍大尉を「だいい」と呼ぶようなもん?
旧の日本でいうと海軍大尉を「だいい」と呼ぶようなもん?
612名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 15:18:15.16ID:pKFt7Mmg613名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 15:20:30.34ID:cqsndwRK614名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 19:52:41.41ID:6oG51DpS そもそも准将の訳し方も変
アメリカ海軍は准将にあたる地位は少将、少将にあたる階級は上級少将と訳すのが正統
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D%E3%81%AE%E9%9A%8E%E7%B4%9A
アメリカ海軍は准将にあたる地位は少将、少将にあたる階級は上級少将と訳すのが正統
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D%E3%81%AE%E9%9A%8E%E7%B4%9A
615名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 19:56:17.56ID:F0CqF6s/ 日本では律令制から階級の名称を引っ張ってきているから、諸外国とズレが出るのは仕方がない。
616名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 20:51:36.27ID:H91kPvtj 現在の大抵の国だと将官4階級制だけど(准将、少将、中将、大将)
銀河帝国は准将と上級大将が同時に存在するという珍しいシステムなんだよな
もっとも、軍人の数が数千万人となると、将官の階級もたくさん必要になるのはわかる
銀河帝国は准将と上級大将が同時に存在するという珍しいシステムなんだよな
もっとも、軍人の数が数千万人となると、将官の階級もたくさん必要になるのはわかる
617名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 20:53:49.85ID:EiunzrrZ 銀河帝国は貴族も平民も将官になれる稀有の国家体制なので
階級を増やさないと貴族が反乱起こす
階級を増やさないと貴族が反乱起こす
618名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 21:12:50.42ID:F0CqF6s/ 貴族だけで将官の地位を占めても数が足りんだろ。
帝国軍の将官はそれぐらいの数(1万ぐらい)がある。
もっとも、上級大将以上は貴族で独占しているだろうけど。
(注:優秀な平民将官が上級大将あたりまで昇進したら、これまでの帝国への忠節を鑑みて
帝国騎士の称号を授けることになっているとかw)
帝国軍の将官はそれぐらいの数(1万ぐらい)がある。
もっとも、上級大将以上は貴族で独占しているだろうけど。
(注:優秀な平民将官が上級大将あたりまで昇進したら、これまでの帝国への忠節を鑑みて
帝国騎士の称号を授けることになっているとかw)
619名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 21:40:03.37ID:n9wYUqcf リアル世界だと局長、部長クラスは将官で課長は大佐が就くハズ
平民出で頑張っても課長クラスで出世が止まるとは理不尽な境遇だな
平民出で頑張っても課長クラスで出世が止まるとは理不尽な境遇だな
620名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 21:40:19.18ID:H91kPvtj コーゼル大将は統帥本部次長、上級大将まではレールが引かれてた感じだな
621名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/10(土) 23:17:45.28ID:RTlC6PJ5 貴族の大将をノーマル大将と階級で差別化するとか何とかで上級大将がいるとか無かった?
公式設定じゃなく同人設定だったかな…
公式設定じゃなく同人設定だったかな…
622名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 00:41:31.77ID:wPCIXrWP そういや昔アメリカに行って格下扱いで憤慨し勝手に星の数ふやして帰国した自衛隊幹部がいたとか
623名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 01:02:02.23ID:a9ZnkCwO アメリカは格差をきちっと分からすように態度を露骨に変えてくるからね
生意気なやつはきっちりシメる
生意気なやつはきっちりシメる
624名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 04:09:31.63ID:iHZ1fzoA でもそんな帝国も平民の将官とかがでるようになったのは涙すべき40分以降だろうからね
625名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 04:23:06.90ID:/NTA63YM >>619
逆の可能性も有ると思うなあ?
中将と大将と上級大将は爵位持ちじゃ無いと成れない、つまり平民は昇進する時は最低でも男爵が
貰えるとかさ。
織田信長は恩賞に茶道具やったけど、貰ってるのは皆大名なんだよね。
逆に言うと、茶道具やるには最低5万石くらいやらんとおかしな事に。
逆の可能性も有ると思うなあ?
中将と大将と上級大将は爵位持ちじゃ無いと成れない、つまり平民は昇進する時は最低でも男爵が
貰えるとかさ。
織田信長は恩賞に茶道具やったけど、貰ってるのは皆大名なんだよね。
逆に言うと、茶道具やるには最低5万石くらいやらんとおかしな事に。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 07:13:51.98ID:2/s7iZ/Z >>625
帝国軍将官の数が多すぎて、爵位の価値が暴落してしまうよ。
爵位の希少性を考えるなら、上級大将以上が対象というのが妥当では?
コーゼルが平民でありながら大将まで昇進できたのは、門閥貴族の頭の中では
大将以下は佐官クラスと同じ扱いだからとかw
帝国軍将官の数が多すぎて、爵位の価値が暴落してしまうよ。
爵位の希少性を考えるなら、上級大将以上が対象というのが妥当では?
コーゼルが平民でありながら大将まで昇進できたのは、門閥貴族の頭の中では
大将以下は佐官クラスと同じ扱いだからとかw
627名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 09:52:17.60ID:iHZ1fzoA フレーゲルが艦隊指揮官ぽいポジションな辺り
ゲームの設定であるフレーゲル男爵が中将なのは原作読んでの考察としても妥当と考えられるな
つまり碌に経験無くても男爵てだけで中将にはなれる
ヒルデスハイムも伯爵なのに中枢にいたって事は中将だろうし
ゲームの設定であるフレーゲル男爵が中将なのは原作読んでの考察としても妥当と考えられるな
つまり碌に経験無くても男爵てだけで中将にはなれる
ヒルデスハイムも伯爵なのに中枢にいたって事は中将だろうし
628名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 10:42:35.52ID:1YoPXaU8 男爵ってだけじゃなく、権門であるブラウンシュバイク公爵の甥ってのも大きいんじゃない?
ガイエスブルグに参集した貴族たちには佐官尉官も多数いたし。
あと、フレーゲルはミュッケンベルガーの副官をつとめたことあるし、才能はともかく経験はあるよ。
中将たるに十分な経験かは別としてね。
ガイエスブルグに参集した貴族たちには佐官尉官も多数いたし。
あと、フレーゲルはミュッケンベルガーの副官をつとめたことあるし、才能はともかく経験はあるよ。
中将たるに十分な経験かは別としてね。
629名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 11:08:20.50ID:mfaHJAbE630名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 17:14:00.32ID:1YoPXaU8 >>629
たしかに息子は出てこないな。いるかどうか分からないけど。
息子はいないと仮定して、ブラウンシュヴァイク公が死んだ場合、家督は誰が継ぐんだろう?
娘がいるから釣り合う家系の男性を婿にして継がせる?
甥なり弟なり近親者に継がせる?
直系が途絶えたら問答無用で廃絶?
どれなんだろう? 作中に凡例出てたっけ?
たしかに息子は出てこないな。いるかどうか分からないけど。
息子はいないと仮定して、ブラウンシュヴァイク公が死んだ場合、家督は誰が継ぐんだろう?
娘がいるから釣り合う家系の男性を婿にして継がせる?
甥なり弟なり近親者に継がせる?
直系が途絶えたら問答無用で廃絶?
どれなんだろう? 作中に凡例出てたっけ?
631名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 17:20:30.85ID:fwBl8d+j 直系以外アウトならまずゴールデンバウム家がアウトになるしある程度の近親者ならOKってなるんじゃない?
632名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 17:59:15.46ID:WM2NcCok 女性の爵位保持者がいるから女も継げるんじゃないかな
633名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 18:50:43.62ID:eryMgYCk 直系卑属以外が継ぐにはある程度政治力がいるんじゃないの?
養子にしろ親戚にしろ
養子にしろ親戚にしろ
634名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 18:59:47.16ID:SeafyAsB 典礼省にコネや袖の下がいるだろうな。
公爵家ならその辺は問題なさそうだが。
公爵家ならその辺は問題なさそうだが。
635名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 19:21:33.06ID:iV1b1Mx/ 前のローエングラムさんは何があって誰にも継がせることができなかったのだろうか
636名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/11(日) 20:08:37.66ID:/pDYN2ip いくら暴君でも帝室に弓引いたからじゃない?
637名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 00:23:47.21ID:1ExOaCBq ヤン・タイロンが集めてた骨董品っていつごろの時代のやつ?
13日間戦争より前?
13日間戦争より前?
638名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 02:22:13.62ID:czrV/3Ed >>633
江戸時代だと、実子が居ても届け出してお目見えまでしないと駄目のはず。
直系卑属以外だと事前の根回しとか必要なのかも?
銀英世界の貴族は、中国の爵位とかと違って実質的な意味が有る領地持てるみたいだし。
中国だと、殆んどの王朝では爵位は勲章以上の意味無いけど。
江戸時代だと、実子が居ても届け出してお目見えまでしないと駄目のはず。
直系卑属以外だと事前の根回しとか必要なのかも?
銀英世界の貴族は、中国の爵位とかと違って実質的な意味が有る領地持てるみたいだし。
中国だと、殆んどの王朝では爵位は勲章以上の意味無いけど。
639名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 06:38:51.35ID:HNStlms6 >>637
時代・場所を問わず、なんでもかんでも
時代・場所を問わず、なんでもかんでも
640名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 15:10:08.69ID:ynSsTnUb イゼルローン要塞は、できた時には「たとえ占領されても民主主義の悪い面ホイホイと化す」
という副次効果も計算されていたんだろうか。
ここでの問題。
「銀英伝冒頭から1000回繰り返したら、どんな結果に落ち着く率が高いか」
原作の、「ヤンによるとんでもない占領→アムリッツァ+ラインハルト政権→同盟滅亡」
の流れはどれぐらい再現されやすい展開なのか…
という副次効果も計算されていたんだろうか。
ここでの問題。
「銀英伝冒頭から1000回繰り返したら、どんな結果に落ち着く率が高いか」
原作の、「ヤンによるとんでもない占領→アムリッツァ+ラインハルト政権→同盟滅亡」
の流れはどれぐらい再現されやすい展開なのか…
641名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 15:22:18.94ID:91NmRiUe ヤンの占領劇は要塞と駐留艦隊の仲の悪さまで計算してたから成功率は決して低くない、駐在の士官で作戦を読んでたのもオーベルシュタインだけだし9割位の確率で成功したんじゃないかな。
その後の侵攻決定は微妙なところ、トリューニヒトが許容以上に大負けすると読むか政権が持ちこたえそうって判断になればやらない事も十分考えられるから8割くらい?
アムリッツァの結果については侵攻した時点で100%ああなる、あんな超巨大な作戦行動でなんの成果もありませんでしたで帰ることは許されないし
ここまでくれば後は大体一緒だろうし7割以上の確率で原作通りの結果に収束するんじゃない?
その後の侵攻決定は微妙なところ、トリューニヒトが許容以上に大負けすると読むか政権が持ちこたえそうって判断になればやらない事も十分考えられるから8割くらい?
アムリッツァの結果については侵攻した時点で100%ああなる、あんな超巨大な作戦行動でなんの成果もありませんでしたで帰ることは許されないし
ここまでくれば後は大体一緒だろうし7割以上の確率で原作通りの結果に収束するんじゃない?
642名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 15:35:15.53ID:HNStlms6 >>640
外伝を含めると、ラインハルトが途中で退場する可能性が高そうだwww
外伝を含めると、ラインハルトが途中で退場する可能性が高そうだwww
643名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 16:49:14.18ID:HdbS06fE ラインハルトが出世する前に戦死(殺害)した場合、ヤンは軍にいる必要がなく大佐ぐらいで退役
案外、地球教が宇宙を支配する可能性が高いかもしれない
案外、地球教が宇宙を支配する可能性が高いかもしれない
644名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 16:59:09.76ID:6xr8E4Um 作品開始時点で既に、フェザーンを通しての宇宙の間接支配が完成されつつ有ったしなあ
645名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 21:07:04.61ID:+iXbFLpT ラインハルトは前線で戦ってるから戦死の可能性はそれなりにあると思う
646名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/12(月) 21:08:29.79ID:+iXbFLpT あ、1巻からか
だとしたら戦死可能性は低いか
だとしたら戦死可能性は低いか
647名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 01:07:27.33ID:SKh6ghUq 大佐で退役すれば公務員なら課長クラス相当で退職金は満額もらえる?
648名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 01:46:14.55ID:s96MAihA >>645
記録に拠ると、アレキサンダー大王の戦傷は相当無茶苦茶で、何でこの人生きてるの?って食らい大怪我を
何度もしてる。
この人も常に陣頭指揮やって味方を鼓舞してたから戦死しなかったのは只の幸運だね。
平行世界の殆んどでは、単に生意気な小僧戦死で終わってたと思う。
家康だって、平行世界の殆んどで人質の時に処刑で終わりwwwwwww
小早川が撃ち返した世界でも斬首でしょ。
記録に拠ると、アレキサンダー大王の戦傷は相当無茶苦茶で、何でこの人生きてるの?って食らい大怪我を
何度もしてる。
この人も常に陣頭指揮やって味方を鼓舞してたから戦死しなかったのは只の幸運だね。
平行世界の殆んどでは、単に生意気な小僧戦死で終わってたと思う。
家康だって、平行世界の殆んどで人質の時に処刑で終わりwwwwwww
小早川が撃ち返した世界でも斬首でしょ。
649名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 03:38:21.98ID:XumsSgS+ ヤンなんか訓練中に遭難して凍死して終わりだったからなw
650名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 06:50:10.28ID:1YSbcDW3 親父と一緒に船で木っ端微塵とかなw
651名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 07:06:24.78ID:2vP3FWFc この物語の旗艦用の戦艦はかなり硬いからなあ
よほど単艦で孤立しないかぎり落とされそうにない
よほど単艦で孤立しないかぎり落とされそうにない
652名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 07:41:53.21ID:wCMUN31M いや、ブリュンヒルト目立つやろ
ラジェンドラの飾り立てた白馬なみに目立つ
旗艦と丸わかり
ラジェンドラの飾り立てた白馬なみに目立つ
旗艦と丸わかり
653名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 08:18:43.20ID:29KpTAVJ ユリシーズ「よし目立ってない!」
654名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 13:25:02.22ID:hDxPUJPD それにしても苗字以外で日本風文化が綺麗さっぱり物の見事に消え去ってるよなあ
コーヒーに紅茶、ワインにブランデー、フリカッセ
緑茶に日本酒、お饅頭はもう何処にも無いのか!w
コーヒーに紅茶、ワインにブランデー、フリカッセ
緑茶に日本酒、お饅頭はもう何処にも無いのか!w
655名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 13:32:48.42ID:2vP3FWFc >>654
ムライが維持してないのか
ムライが維持してないのか
656名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 13:38:41.95ID:I7lK7o69 ムライはマレーシア/インドネシア系の姓の可能性も
657名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 15:12:35.00ID:iWWN59FX >652
数光秒先の微小物体が白かろうが黒かろうが関係ない
数光秒先の微小物体が白かろうが黒かろうが関係ない
658名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 21:25:43.58ID:4qXHo2TH 細かいことは分からんけど旗艦は被弾しないような配置になってるのかね
アニメじゃすぐ近くの艦がバンバン爆発してるけどw
アニメじゃすぐ近くの艦がバンバン爆発してるけどw
659名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 21:29:45.72ID:oZu5tQIU 両軍に旗艦を狙ってはいけないという暗黙の了解があるんだろ
660名無しは無慈悲な夜の女王
2018/02/13(火) 21:34:42.48ID:gZOJgwgJ 人(指揮官)によると思う。
ヴァーミリオンではヒューベリオンが「旗艦が前に出すぎている」と注意されてるし、かといって下げれば
「指揮がしにくい」と言いたくなる。
逆にガイエスブルグ要塞近傍の戦いでベルリンは「どうせ後方で偉そうに構えていた」ために包囲
殲滅の罠にかからずにすんでる。
旗艦の位置が分かれば集中攻撃をかける(外伝1巻)だろうが、有効打になるとは限らないし、
旗艦自体が囮で指揮官が別の艦に乗ってるって可能性もある。
それを考えれば、流れ弾に当たるくらいのハードラックなんじゃない?
アムリッツァでのビッテンは旗艦以下数隻まで撃ち減らされて自身は五体満足なんだし。
ヴァーミリオンではヒューベリオンが「旗艦が前に出すぎている」と注意されてるし、かといって下げれば
「指揮がしにくい」と言いたくなる。
逆にガイエスブルグ要塞近傍の戦いでベルリンは「どうせ後方で偉そうに構えていた」ために包囲
殲滅の罠にかからずにすんでる。
旗艦の位置が分かれば集中攻撃をかける(外伝1巻)だろうが、有効打になるとは限らないし、
旗艦自体が囮で指揮官が別の艦に乗ってるって可能性もある。
それを考えれば、流れ弾に当たるくらいのハードラックなんじゃない?
アムリッツァでのビッテンは旗艦以下数隻まで撃ち減らされて自身は五体満足なんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
