ひどい駄作で失望したSF小説と映画 クリ131マミー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/05(金) 19:31:53.73ID:CHPpmYVl
『魔法の天使クリィミーマミ』(まほうのてんし クリィミーマミ)は、
スタジオぴえろ作のテレビアニメ。1983年7月1日から1984年6月29日まで、
日本テレビ系列で全52話が放送された。テレビシリーズ終了後、OVAも製作されている。

魔法少女アニメに芸能界というこれまでにない要素を取り入れ、また主人公の声を
当時15歳で本作の主題歌がデビュー曲となるアイドル歌手太田貴子が担当。
当初は全26話の予定だったが、視聴者からの好評に応えて52話まで延長、
さらにOVAで続編が製作された。

作風としては、架空性の高い世界を舞台としていた『ミンキーモモ』とは対照的に、
日本の芸能界を舞台にする、当時の流行や風俗を反映するといった特徴があり、
これによって現実味を帯びた世界観が描かれている。
2名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/05(金) 19:35:50.17ID:CHPpmYVl
前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ささき130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1510060423/

最近の過去スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 モンスターズ129
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1503887313/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 アレハンドロ・128リトゥ
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1494425592/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 127落とし
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1487597579/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 SF126
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1482649522/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 変種だ125う
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1477952529/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 電気124の夢
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1473843011/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 魔導物語123
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1469614207/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 青い世界のか122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1465467180/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 タ121ゼビウス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1459613351/
3名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/05(金) 19:36:32.52ID:CHPpmYVl
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  この駄作スレでのSFの定義

   (1)人の創作物はすべてSFです
   (2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。

  このスレでの駄作の定義について

   (3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
   (4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
4名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/05(金) 19:52:51.14ID:M4TVohDR
     _
    / _ヽ
   / ノ゚∀゚)っ乙乙乙乙乙∩Λ__Λ∩  やばいタイトルキタ━━━━━━━ !!
   /  /っ乙乙乙乙乙乙 │(`Д´)/
  /  /  ヽ         │    /
 ノ_ノ___ゝ        /   / >>1
2018/01/05(金) 20:31:24.02ID:0GSxk/WG
としおー(鼻声)というネタをマップスで見たのも昭和の頃か
2018/01/05(金) 20:46:21.47ID:KmnBnAtW
駄作スレの伝統は
駄作をけなすスレではありません
駄作を愛でるスレです
このスレで駄作と表現された創作物は、誰かに愛されている創作物です
2018/01/05(金) 21:06:28.79ID:6ZGX24Ka
そいえばそろそろキングスマン続編か
2018/01/05(金) 21:11:38.28ID:1WBZ/ayt
「そろそろ」というか「もう」だな>キングスマン続編
最後のジェダイよりは面白かったよ
2018/01/05(金) 22:07:35.87ID:EiDcNa+K
ひでースレタイだな
ロリコンかよ
10名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/05(金) 22:08:01.49ID:OkHebJs1
>>1
案外しっくりくるスレタイではないか
どいつもこいつも好きと嫌いだけで普通がないからなあ
2018/01/05(金) 23:25:29.68ID:np5CUFEl
「大阪城のミンキーモモ集会」は大変なことになったけど、
どっかでクリィミーマミ集会というのはやらんかったんかのお
2018/01/05(金) 23:43:03.90ID:nRl7BgqU
ああ高齢化が・・1乙
2018/01/06(土) 11:18:34.56ID:YUu0OxxS
ネガとポジだっけ?
猫2匹は宇宙人という設定だったよね
クリィーミーマミはSFだったんだ
2018/01/06(土) 11:34:52.77ID:jmiIWM1r
>>13
>ある日、夢嵐によって道に迷っていたフェザースターの箱舟に遭遇し、夢の世界フェザースターの住人である妖精ピノピノと出会った優は、ピノピノから船を助けてくれた
>お礼として1年間の期限付きで魔法のステッキを授かると共に、猫の姿を借りた使い魔ポジとネガをお目付け役として預かった。
宇宙人やないで。あくまでもビジュアル的には……てだけでガチにファンタジー設定や。でなきゃ「魔法少女」にならへんやろ。
2018/01/06(土) 13:04:13.27ID:YKSDWg0R
乙だが「クリィミーマミ」がなんで「クリィミーマミー」になってんの?
16名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/06(土) 13:10:56.44ID:fGr3J5gj
クリーミーマミとミンキーモモの区別がつかない
17名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/06(土) 13:13:51.33ID:fGr3J5gj
マミの声優が太田貴子さんだっけ?
ギャラクティカ カーラスレイスの本田貴子さん始めて名前見た時ロリ声優がこんな大人の女演じてるのかと勘違いした。
2018/01/06(土) 13:15:23.38ID:CzIbxgI/
>>16
オレンジ色でモッサリしてるのがミンキーモモ
緑色でシュッとしてるのがクリーミィマミ
2018/01/06(土) 13:20:59.78ID:Zs2IYwdR
>>15
溶けかけたミイラみたいなネーミング
20名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/06(土) 13:37:48.86ID:1wh8qm+o
元気はつらつなのがミンキーモモ
鼻づまりで棒読みなのがクリーミィマミ
2018/01/06(土) 15:43:30.01ID:cMylVN0+
セラムンも猫連れてるし「魔法少女&淫獣」の組み合わせの元祖ってなんだろうと思ったが
昔のディズニーの悪い魔女には必ずしゃべる獣が付いてたからこれだろうか
2018/01/06(土) 15:49:12.33ID:akaP3a8f
魔女に使い魔ってのは現代文学誕生前からの定番なような
2018/01/06(土) 15:56:25.32ID:G/dmphfk
中世暗黒時代からあるからな魔女には使い魔
24名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/06(土) 15:59:45.03ID:c3uYWF/C
ニッポンの国家公務員魔法使いなんて12匹も使い魔飼ってたんだぜ!
2018/01/06(土) 16:03:06.57ID:qXsXqkhK
なんだこれ?一人で書いてるのか?

しかし、ザ・マミーは期待してたのに中途半端なゾンビ映画でつまらんかったな
ミイラが女ってのがどうも・・
ダークユニバースはこのまま終わるんだろうか
2018/01/06(土) 17:00:37.68ID:G/dmphfk
終わりそうだよな
なんかもう組織からして微妙な奴らばっかりだし
2018/01/06(土) 17:04:10.72ID:EuOfSbhB
ダークユニバースはそもそも企画に無理があったと言わざるを得ない
普通にハムナプトラのリブートで良かったのに
2018/01/06(土) 17:16:45.33ID:jmiIWM1r
>>20
ぴえろ魔法少女物って魔法という割ガチに魔法なのは大人変身くらいなのはモモのヒットを受けたパクリ……と思っていたが、どっちも読売広告の企画なのである意味繋がったシリーズなんだな。
2018/01/06(土) 17:24:05.19ID:d+CtIH9Y
>>24
猫は鼠に騙されて入らなかったんだっけ
2018/01/06(土) 18:22:02.67ID:G/dmphfk
>>27
対魔物組織がもっとしっかり設定とキャラ付け出来ていたら良かったんじゃないかね?
それこそミイラに狙われる男はヘナチョコの脇役にしといてトム・クルーズとかはエージェント役にしとくとかで
31名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:30.82ID:1wh8qm+o
プロゴルファーのヒト、えらい美人さんやな
32名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:45.44ID:1wh8qm+o
スマン誤爆
2018/01/06(土) 23:37:19.35ID:EfWFp5yN
>>16
それはさすがに眼科行け
2018/01/07(日) 00:50:34.45ID:/+uU+/0r
キングスマン続編観てきた
ジュリアン・ムーアってアカデミー賞と三大国際映画祭全部で女優賞取ってる
超一流女優なのに、エボリューションとかフォーガットンとかネクストとか
キングスマンみたいなトンデモB級映画にたまに唐突に出てくれるから好きだわw
2018/01/07(日) 00:56:11.02ID:3NQFmhJb
シガニー姐さんがギャラクシークエスト出たり
アンジェリーナ姐さんがスカイキャプテンに出るようなものでは
2018/01/07(日) 01:14:22.10ID:DzmDxvng
やってる役が役だけにそれ以上にぶっ飛んでる気はする
2018/01/07(日) 01:15:58.04ID:dK9d6eZC
ディカプリオもやっとこさアカデミー賞とれたんだし
ぼちぼちバカ映画に出てほしい
2018/01/07(日) 01:33:25.83ID:DzmDxvng
そういえばマチェーテの続編はまだかのぅ
2018/01/07(日) 02:03:05.48ID:3x4JRaJw
>28
なんかミンキーモモVSクリィミーマミみたいなのがあったような気ががが
2018/01/07(日) 12:31:09.79ID:CZ0kUHWf
>>39
これか
http://www.geocities.jp/ppppfun/vs/vs01.html
つべに動画もある
2018/01/07(日) 13:03:26.05ID:nfjd2cto
『パーティで女の子に話しかけるには』では二コール・キッドマンが
カルト教団的な宇宙人たちと戦ってた。 スゲえキャスティング。
2018/01/07(日) 18:45:20.09ID:u87kjPqX
おバカ映画「バーン・アフター・リーディング」を劇場に観に行ったとき
まわりはどうやらブラピやジョージ・クルーニーがお目当ての女性客ばかりだったのだが
コーエン兄弟のひねくれまくったブラックコメディはお気に召さないらしく
くすりとも笑いが聞こえてこないところに、渾身の手作り性戯マシンが壊れて
ジョージ・クルーニーが困惑しまくってる演技のあまりの下品さとさくだらなさと
それに黙々と冷やかな視線を送ってる周囲の女性客たちの醸す空気がシュールすぎて
俺ひとりが笑いをこらえてのたうちまわるという素晴しい映画体験であった
2018/01/07(日) 20:55:59.66ID:aQpnqR6r
バーンアフターリーディングはコーエン兄弟好きの俺でもダメだった
あの兄弟の悪い所が一気に集約されてる感じの作品
趣向ばかりで中身が無くて悪趣味なところだけ頑張るみたいな
2018/01/07(日) 21:03:45.61ID:/+uU+/0r
大河ドラマって大体本編に入る前の子役が演じてる子供時代が
一番出来が良くて面白いよな
2018/01/07(日) 21:33:56.53ID:aQpnqR6r
そうか?だいたい子役が下手糞すぎてそこで視聴を止めてしまうがw
2018/01/07(日) 21:40:38.45ID:tTWWKOJJ
朝ドラと大河は子供時代からというお約束は何なんだろうね?
子供の芝居とか見たくないよ
いつまでも同じスタイル続けてるから新規視聴者を開拓できないんだろう
47名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/07(日) 21:44:33.04ID:bsyH7Gxl
>>44
そうか?
子供を大人の目線で演出に合わせて行動させようとし過ぎで
子供らしさが全然無くて見てて居心地悪い

無理して子供の頃から大人の価値観的に立派であったかのように描く必要などないと思うんだが…
48名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/07(日) 21:46:14.77ID:bsyH7Gxl
>>46
そこはお約束だなw
大河やし
2018/01/07(日) 22:19:57.35ID:OPhm3XOk
>大河ドラマって大体本編に入る前の子役が演じてる子供時代が

いやそこからもう本編だってばよ
2018/01/07(日) 22:26:21.29ID:CvjaXfBd
子役というか青年役が疱瘡かなんかの病気で顔包帯でぐるぐる巻になって
治って包帯取ったら西田敏行に変貌してたことがあった
2018/01/07(日) 22:34:20.27ID:aQpnqR6r
ジェームズ三木脚本のやつだな

このあいだやってたホドロフスキーの自伝映画だと
少年が家出してよその家に泊まって目覚めるとおっさんになってた
2018/01/07(日) 23:14:46.62ID:YALS7uz+
>>44-47
昔、劇中推定年齢5〜6歳の主人公を24歳の女優が演じて大炎上した「江」という作品があってな…
2018/01/07(日) 23:37:10.55ID:VtgdQw5D
なんでもいいが斉彬公がバットマンに見えて仕方なかったのはなぜだろう?
2018/01/08(月) 00:51:55.64ID:EZFuBIJ8
>>52
「江」は最たる例だけど女主人公ものは総じて時空歪んでるようなとこあるし
男主人公ものでもタッキー義経とかMUSASHIとか天地人とか色々あるし
大河ドラマは時代劇だけど一種のファンタジージャンルだよなあと
大河ドラマを全部見てるわけではないので偉そうなことは言えないけど
2018/01/08(月) 01:20:34.14ID:0ICvAT11
日野冨子のやつも五十歳ぐらいのおばさんが「十台の少女」から演じてたような
2018/01/08(月) 01:30:30.61ID:OnYXG9R9
岩下志麻のセーラー服
2018/01/08(月) 08:12:57.94ID:AJauYOm7
高田純次が青影をやった「仮面の忍者赤影」
58名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 09:18:58.65ID:2nBHtaED
>>34
アカデミー賞俳優がクズ映画に出て、真剣にバカやってくれると
なんだか心楽しくなるな

オレの獲物はビンラディン
http://www.transformer.co.jp/m/finding-binladen/
2018/01/08(月) 09:22:25.72ID:0ICvAT11
ケイトブランシェット様のヘラ様は素敵でございました
2018/01/08(月) 11:21:29.23ID:/nhsm9KC
ちゃんと男は男が、女は女が、子どもは子どもがやれとか
おまえら想像力なさすぎて笑うわ
2018/01/08(月) 12:00:47.10ID:EZFuBIJ8
でも「この子の七つのお祝いに」の岩下志麻見たら笑うでしょ
「江」は脚本酷すぎて真面目に演じてる上野樹里が気の毒だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況