『魔法の天使クリィミーマミ』(まほうのてんし クリィミーマミ)は、
スタジオぴえろ作のテレビアニメ。1983年7月1日から1984年6月29日まで、
日本テレビ系列で全52話が放送された。テレビシリーズ終了後、OVAも製作されている。
魔法少女アニメに芸能界というこれまでにない要素を取り入れ、また主人公の声を
当時15歳で本作の主題歌がデビュー曲となるアイドル歌手太田貴子が担当。
当初は全26話の予定だったが、視聴者からの好評に応えて52話まで延長、
さらにOVAで続編が製作された。
作風としては、架空性の高い世界を舞台としていた『ミンキーモモ』とは対照的に、
日本の芸能界を舞台にする、当時の流行や風俗を反映するといった特徴があり、
これによって現実味を帯びた世界観が描かれている。
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 クリ131マミー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/05(金) 19:31:53.73ID:CHPpmYVl2018/01/07(日) 12:31:09.79ID:CZ0kUHWf
2018/01/07(日) 13:03:26.05ID:nfjd2cto
『パーティで女の子に話しかけるには』では二コール・キッドマンが
カルト教団的な宇宙人たちと戦ってた。 スゲえキャスティング。
カルト教団的な宇宙人たちと戦ってた。 スゲえキャスティング。
2018/01/07(日) 18:45:20.09ID:u87kjPqX
おバカ映画「バーン・アフター・リーディング」を劇場に観に行ったとき
まわりはどうやらブラピやジョージ・クルーニーがお目当ての女性客ばかりだったのだが
コーエン兄弟のひねくれまくったブラックコメディはお気に召さないらしく
くすりとも笑いが聞こえてこないところに、渾身の手作り性戯マシンが壊れて
ジョージ・クルーニーが困惑しまくってる演技のあまりの下品さとさくだらなさと
それに黙々と冷やかな視線を送ってる周囲の女性客たちの醸す空気がシュールすぎて
俺ひとりが笑いをこらえてのたうちまわるという素晴しい映画体験であった
まわりはどうやらブラピやジョージ・クルーニーがお目当ての女性客ばかりだったのだが
コーエン兄弟のひねくれまくったブラックコメディはお気に召さないらしく
くすりとも笑いが聞こえてこないところに、渾身の手作り性戯マシンが壊れて
ジョージ・クルーニーが困惑しまくってる演技のあまりの下品さとさくだらなさと
それに黙々と冷やかな視線を送ってる周囲の女性客たちの醸す空気がシュールすぎて
俺ひとりが笑いをこらえてのたうちまわるという素晴しい映画体験であった
2018/01/07(日) 20:55:59.66ID:aQpnqR6r
バーンアフターリーディングはコーエン兄弟好きの俺でもダメだった
あの兄弟の悪い所が一気に集約されてる感じの作品
趣向ばかりで中身が無くて悪趣味なところだけ頑張るみたいな
あの兄弟の悪い所が一気に集約されてる感じの作品
趣向ばかりで中身が無くて悪趣味なところだけ頑張るみたいな
2018/01/07(日) 21:03:45.61ID:/+uU+/0r
大河ドラマって大体本編に入る前の子役が演じてる子供時代が
一番出来が良くて面白いよな
一番出来が良くて面白いよな
2018/01/07(日) 21:33:56.53ID:aQpnqR6r
そうか?だいたい子役が下手糞すぎてそこで視聴を止めてしまうがw
2018/01/07(日) 21:40:38.45ID:tTWWKOJJ
朝ドラと大河は子供時代からというお約束は何なんだろうね?
子供の芝居とか見たくないよ
いつまでも同じスタイル続けてるから新規視聴者を開拓できないんだろう
子供の芝居とか見たくないよ
いつまでも同じスタイル続けてるから新規視聴者を開拓できないんだろう
47名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 21:44:33.04ID:bsyH7Gxl >>44
そうか?
子供を大人の目線で演出に合わせて行動させようとし過ぎで
子供らしさが全然無くて見てて居心地悪い
無理して子供の頃から大人の価値観的に立派であったかのように描く必要などないと思うんだが…
そうか?
子供を大人の目線で演出に合わせて行動させようとし過ぎで
子供らしさが全然無くて見てて居心地悪い
無理して子供の頃から大人の価値観的に立派であったかのように描く必要などないと思うんだが…
48名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/07(日) 21:46:14.77ID:bsyH7Gxl2018/01/07(日) 22:19:57.35ID:OPhm3XOk
>大河ドラマって大体本編に入る前の子役が演じてる子供時代が
いやそこからもう本編だってばよ
いやそこからもう本編だってばよ
2018/01/07(日) 22:26:21.29ID:CvjaXfBd
子役というか青年役が疱瘡かなんかの病気で顔包帯でぐるぐる巻になって
治って包帯取ったら西田敏行に変貌してたことがあった
治って包帯取ったら西田敏行に変貌してたことがあった
2018/01/07(日) 22:34:20.27ID:aQpnqR6r
ジェームズ三木脚本のやつだな
このあいだやってたホドロフスキーの自伝映画だと
少年が家出してよその家に泊まって目覚めるとおっさんになってた
このあいだやってたホドロフスキーの自伝映画だと
少年が家出してよその家に泊まって目覚めるとおっさんになってた
2018/01/07(日) 23:14:46.62ID:YALS7uz+
>>44-47
昔、劇中推定年齢5〜6歳の主人公を24歳の女優が演じて大炎上した「江」という作品があってな…
昔、劇中推定年齢5〜6歳の主人公を24歳の女優が演じて大炎上した「江」という作品があってな…
2018/01/07(日) 23:37:10.55ID:VtgdQw5D
なんでもいいが斉彬公がバットマンに見えて仕方なかったのはなぜだろう?
2018/01/08(月) 00:51:55.64ID:EZFuBIJ8
>>52
「江」は最たる例だけど女主人公ものは総じて時空歪んでるようなとこあるし
男主人公ものでもタッキー義経とかMUSASHIとか天地人とか色々あるし
大河ドラマは時代劇だけど一種のファンタジージャンルだよなあと
大河ドラマを全部見てるわけではないので偉そうなことは言えないけど
「江」は最たる例だけど女主人公ものは総じて時空歪んでるようなとこあるし
男主人公ものでもタッキー義経とかMUSASHIとか天地人とか色々あるし
大河ドラマは時代劇だけど一種のファンタジージャンルだよなあと
大河ドラマを全部見てるわけではないので偉そうなことは言えないけど
2018/01/08(月) 01:20:34.14ID:0ICvAT11
日野冨子のやつも五十歳ぐらいのおばさんが「十台の少女」から演じてたような
2018/01/08(月) 01:30:30.61ID:OnYXG9R9
岩下志麻のセーラー服
2018/01/08(月) 08:12:57.94ID:AJauYOm7
高田純次が青影をやった「仮面の忍者赤影」
58名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 09:18:58.65ID:2nBHtaED >>34
アカデミー賞俳優がクズ映画に出て、真剣にバカやってくれると
なんだか心楽しくなるな
オレの獲物はビンラディン
http://www.transformer.co.jp/m/finding-binladen/
アカデミー賞俳優がクズ映画に出て、真剣にバカやってくれると
なんだか心楽しくなるな
オレの獲物はビンラディン
http://www.transformer.co.jp/m/finding-binladen/
2018/01/08(月) 09:22:25.72ID:0ICvAT11
ケイトブランシェット様のヘラ様は素敵でございました
2018/01/08(月) 11:21:29.23ID:/nhsm9KC
ちゃんと男は男が、女は女が、子どもは子どもがやれとか
おまえら想像力なさすぎて笑うわ
おまえら想像力なさすぎて笑うわ
2018/01/08(月) 12:00:47.10ID:EZFuBIJ8
でも「この子の七つのお祝いに」の岩下志麻見たら笑うでしょ
「江」は脚本酷すぎて真面目に演じてる上野樹里が気の毒だった
「江」は脚本酷すぎて真面目に演じてる上野樹里が気の毒だった
2018/01/08(月) 14:03:25.96ID:eNDy9AQ2
2018/01/08(月) 17:13:29.22ID:An6duf/X
>>60
30ちかくで高校生役やった誰かさんの身にもなれ。
30ちかくで高校生役やった誰かさんの身にもなれ。
2018/01/08(月) 17:38:50.91ID:TUvLzzUw
2018/01/08(月) 18:09:14.73ID:XfEDOBcU
時代劇の轍の跡はいいんだ
2018/01/08(月) 18:20:10.79ID:eNDy9AQ2
馬車あるからな
67名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 18:30:35.93ID:1o+Zugm0 大八車だって轍作るお
2018/01/08(月) 18:40:29.21ID:XfEDOBcU
真ん中の人や馬が踏むところは…
はっ!陸舟車?
はっ!陸舟車?
2018/01/08(月) 18:53:51.99ID:/+FAFiUj
BSでマッドマックスシリーズやってる。面白いのは2作目までかな
理屈抜きに楽しめる2作目が一番面白いと思ってたけど、今観ると1作目が一番面白いや
フューリーロードの背景設定は3作目からほとんど変わってない様な
3作目作った頃と比べれば現実は想像以上に進んでるのにな
今時想像する未来感じゃないから見てて何かいまいち・・って以前、映画板に書いたら叩かれた
理屈抜きに楽しめる2作目が一番面白いと思ってたけど、今観ると1作目が一番面白いや
フューリーロードの背景設定は3作目からほとんど変わってない様な
3作目作った頃と比べれば現実は想像以上に進んでるのにな
今時想像する未来感じゃないから見てて何かいまいち・・って以前、映画板に書いたら叩かれた
2018/01/08(月) 19:23:25.98ID:dF9Ka+cd
>>69 全面核戦争で世界は暗黒時代転落中(1)、暗黒時代になると文明は停滞する訳で(2)
それでも復興を志しても、余りにも乏しい資源の元だと独裁・強権的にならざるを得ない(3,4)
ましてやオーストラリア大陸で「距離の暴虐」の彼方だ。外の4大陸が復興へ向けて(石油が使えない中、亀の歩みで)動いてても、百年規模で復興が遅れててもおかしくはあるまいよ。
それでも復興を志しても、余りにも乏しい資源の元だと独裁・強権的にならざるを得ない(3,4)
ましてやオーストラリア大陸で「距離の暴虐」の彼方だ。外の4大陸が復興へ向けて(石油が使えない中、亀の歩みで)動いてても、百年規模で復興が遅れててもおかしくはあるまいよ。
2018/01/08(月) 19:25:13.65ID:QoXFtynn
北斗の拳の丸パクリやん・・・
そんな話だったのか・・・
そんな話だったのか・・・
2018/01/08(月) 20:18:01.56ID:/+FAFiUj
2018/01/08(月) 20:35:57.21ID:dF9Ka+cd
逆、逆
2018/01/08(月) 21:44:46.80ID:FledKHO6
まぁ、例のオペラハウスが出てくるから未来のオーストラリア設定は間違いないな
2018/01/08(月) 22:07:23.75ID:kJ+x4u2F
たしか未来の治安の悪い街ってだけでオーストラリアなんてひと言も出てこなったと思うよ
オペラハウスが出てきたからオーストラリアなんて単純な話なら
ほとんどの映画は建物や街並みで設定が固定されるな
映画の為にわざわざ書いたストーリーや背景は無視だわ
ルークが引きこもってたのはアイルランドの島だし、シェーンにはバスが映ってるし、場所も時代もあったもんじゃない w
オペラハウスが出てきたからオーストラリアなんて単純な話なら
ほとんどの映画は建物や街並みで設定が固定されるな
映画の為にわざわざ書いたストーリーや背景は無視だわ
ルークが引きこもってたのはアイルランドの島だし、シェーンにはバスが映ってるし、場所も時代もあったもんじゃない w
2018/01/08(月) 22:12:22.33ID:FledKHO6
そうだね、猿の惑星も自由の女神だからって地球とは限らないよね。
意味わからないけど無意味に主人公が砂浜に膝をついてみただけのシーンだよね。
意味わからないけど無意味に主人公が砂浜に膝をついてみただけのシーンだよね。
77名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 22:31:33.78ID:EShODnzS ルークが引きこもっていた島をロケした時、
そこに住んでる野生の鳥をCGで消すのが面倒だったから
いっそ新しいクリーチャーにしてしまおうってできたのがポーグだとか
ストーリーに関係がなければ消す、少しでも意味があれば残す
オペラハウスが残されたのは、オーストラリアだって気づいて
って意味だろうと思うのが普通じゃないか
そこに住んでる野生の鳥をCGで消すのが面倒だったから
いっそ新しいクリーチャーにしてしまおうってできたのがポーグだとか
ストーリーに関係がなければ消す、少しでも意味があれば残す
オペラハウスが残されたのは、オーストラリアだって気づいて
って意味だろうと思うのが普通じゃないか
2018/01/08(月) 22:34:29.48ID:MHmqgis/
あの島はキレイだけどなんか地球にしか見えないんでガッカリだったな…
ディズニーの限界を見たような気がする
ディズニーの限界を見たような気がする
2018/01/08(月) 22:39:53.68ID:kJ+x4u2F
2018/01/08(月) 22:43:46.09ID:An6duf/X
>>75
観光の売りなくらい世界的に知られている有名な建造物をこれ見よがしに映しておいて「これはただの建物だよ」ってのは無理があるし、有名かつ象徴的なモノを写すことで
言葉でなく映像で場所を示すってのは普通の演出だと思うが。
街は架空でも、国はオーストラリアって設定なんだろ。
観光の売りなくらい世界的に知られている有名な建造物をこれ見よがしに映しておいて「これはただの建物だよ」ってのは無理があるし、有名かつ象徴的なモノを写すことで
言葉でなく映像で場所を示すってのは普通の演出だと思うが。
街は架空でも、国はオーストラリアって設定なんだろ。
81名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/08(月) 22:49:34.61ID:EShODnzS2018/01/08(月) 23:04:59.20ID:kJ+x4u2F
2018/01/08(月) 23:59:00.55ID:FledKHO6
2018/01/09(火) 00:47:53.94ID:isP3TAbq
オーストラリアの映画がオーストラリアで映画を撮ってるんだから
舞台は普通にオーストラリアって考えるのが自然じゃね?
舞台は普通にオーストラリアって考えるのが自然じゃね?
2018/01/09(火) 00:48:27.52ID:6owtZEW0
進撃の巨人て、あれ日本だったの?
2018/01/09(火) 09:13:56.34ID:3hFujQJ/
>>83
あと、ここが約束の地だと見てるのがオーストラリアのサンシャインコーストの観光パンフ
あと、ここが約束の地だと見てるのがオーストラリアのサンシャインコーストの観光パンフ
2018/01/09(火) 11:24:42.36ID:UZ1Bz3wO
実写版では、あの塀は環状線に沿って建てられてたぞ。っと
2018/01/09(火) 12:43:45.23ID:vMTNyIrn
2018/01/09(火) 13:08:04.02ID:ktKNrJVN
色々と高齢化を感じるスレだな
2018/01/09(火) 13:12:07.18ID:vMTNyIrn
昔からだろ何今更
91名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 15:02:48.81ID:BW1/m5T62018/01/09(火) 17:42:00.98ID:FWGHYEZe
あーゆーポストアポカリプス的なバイオレンス世界って永井豪の『バイオレンスジャック』がだいぶ先行しているよね。
2018/01/09(火) 17:47:17.58ID:T7PVWJAV
2018/01/09(火) 17:58:06.10ID:oxJ+uEie
だからポストアポカリ物の先駆は
最後の猿の惑星だとゆーとろーが!
バイオレンスジャックより1カ月ぐらい早い
まあどっちも「現代〜近未来で西部劇やるには?」っていうなお題からの
その解決策が同じだったってだけでインスパイアとかじゃないと思われるが
最後の猿の惑星だとゆーとろーが!
バイオレンスジャックより1カ月ぐらい早い
まあどっちも「現代〜近未来で西部劇やるには?」っていうなお題からの
その解決策が同じだったってだけでインスパイアとかじゃないと思われるが
2018/01/09(火) 18:01:03.72ID:+38IYbxu
>>93
ニューヨーク1997にパクられた
ニューヨーク1997にパクられた
2018/01/09(火) 18:06:47.09ID:l1URdawu
「バイオレンスジャック」は、「群雄割拠の戦国時代が描きたい!でも歴史物にすると先が見えるから近未来で!」の
発想らしい。ソースは『永井豪のヴィンテージ漫画館』(河出文庫)
あのヒャッハーな世界は、デビルマン連載終了直後ということでイメージが人類滅亡後の世界になったとの事。
発想らしい。ソースは『永井豪のヴィンテージ漫画館』(河出文庫)
あのヒャッハーな世界は、デビルマン連載終了直後ということでイメージが人類滅亡後の世界になったとの事。
2018/01/09(火) 18:10:27.85ID:T7PVWJAV
少年と犬が荒廃した世界ウロウロして最後に女ばっかり生き残ってるシェルターで地獄を見るとかな映画があったような
名前は忘れた
名前は忘れた
98名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 18:25:24.00ID:Lu44essN2018/01/09(火) 19:07:34.01ID:a0/6Usej
誰か止めてやってくれ(´・ω・`)
リドリー・スコット監督「エイリアンがスター・ウォーズやスタートレックと同じレベルにならない理由はない」
https://www.gizmodo.jp/2018/01/ridley-scott-thinks-alien-should-be-as-big-as-star-trek-and-star-wars.html
リドリー・スコット監督「エイリアンがスター・ウォーズやスタートレックと同じレベルにならない理由はない」
https://www.gizmodo.jp/2018/01/ridley-scott-thinks-alien-should-be-as-big-as-star-trek-and-star-wars.html
100名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 19:11:49.08ID:oxJ+uEie >>99
気持ちはわかるが
毎回違う監督で
どれもそれぞれに監督の個性が出てて面白かったシリーズに
オリジネイターだぞい!って帰還してきてプリークウェルを始めて
一気に評価を下げちゃった人が言うとちょっと…
気持ちはわかるが
毎回違う監督で
どれもそれぞれに監督の個性が出てて面白かったシリーズに
オリジネイターだぞい!って帰還してきてプリークウェルを始めて
一気に評価を下げちゃった人が言うとちょっと…
101名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 21:17:43.21ID:E9z2jG/t 有名なギタリストが死んだらしいが、「天体観測中に高所から転落死」というのは
稲垣足穂の短編に出てきそうなポエジー溢れる死因だな
稲垣足穂の短編に出てきそうなポエジー溢れる死因だな
102名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 21:18:32.74ID:oxJ+uEie たぶん月に殴られたんだな
103名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 21:20:11.54ID:biIGuNY+104名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 22:05:45.00ID:T7PVWJAV コヴェナントは乗組員がアホすぎてなぁ...
その星に降りなきゃ行けない理由をもっと何とかしたら
急なアクシデントで水が不足したから補給するためにどーしても降りないといけないとか
その星に降りなきゃ行けない理由をもっと何とかしたら
急なアクシデントで水が不足したから補給するためにどーしても降りないといけないとか
105名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 22:39:12.23ID:t5KNn2fl 最近ではブレラン2049のご都合主義脚本に勝る失望はない
キリスト教モチーフにこじ付けてるこじつけ方が強引すぎ
キリスト教モチーフにこじ付けてるこじつけ方が強引すぎ
106名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/09(火) 22:51:27.73ID:iG0Nbci/ フォックスがネズミに買収された時点でエイリアンもプレデター も終わっただろ
107名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 00:15:43.89ID:8InhahJ2 まあ、スーパーマンが甦ったから。いろいろ通常営業に戻ることでしょう
108名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/10(水) 00:33:40.80ID:puXsjDYL >>94
最初は「日本アパッチ族」で、その源流は「三文オペラ」だ
最初は「日本アパッチ族」で、その源流は「三文オペラ」だ
109名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 16:48:36.07ID:XgKPStEl >>105
同じ遺伝子情報をもつ人間二人ってなんだよ
子ども探す人間にヒント与えてどうすんだっての
ハンパに情報残して二股分岐のヒント出すよりキッパリ全部消しとけよ
ブレードランナー2049は糞脚本もいいかげんにしろ
同じ遺伝子情報をもつ人間二人ってなんだよ
子ども探す人間にヒント与えてどうすんだっての
ハンパに情報残して二股分岐のヒント出すよりキッパリ全部消しとけよ
ブレードランナー2049は糞脚本もいいかげんにしろ
110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 17:18:13.33ID:chqpbTXj ロシアは140年ぶりの暖冬になり、アメリカ東海岸は記録的な寒波、
豪シドニーは47度の超猛暑でサハラ砂漠に40年ぶりの大雪
2018年開始早々とばしてんなあ
豪シドニーは47度の超猛暑でサハラ砂漠に40年ぶりの大雪
2018年開始早々とばしてんなあ
111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 20:56:30.39ID:KSpKHR6R ジオストーム楽しみ
ダイハードな炭鉱夫が世界を救ったあれ以来のアホっぽさを感じる
ダイハードな炭鉱夫が世界を救ったあれ以来のアホっぽさを感じる
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 21:17:24.38ID:buJoNX1x113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 21:25:59.19ID:KSpKHR6R え?レオニダスがあの衛星に特攻するんじゃないの?
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 21:28:00.25ID:chqpbTXj そもそも水爆が落ちたって台風1つ消すこともできないのに
世界中の気候を操れる衛星ってなんだよ
世界中の気候を操れる衛星ってなんだよ
115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 21:30:15.42ID:KSpKHR6R 海や人間を一瞬で凍らせるとかやってるからあれはもう魔法の域っす
116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 21:44:04.39ID:Y0nJ0I84 マイクロウェーブで海面温度を上昇させて巨大台風を作ったりするんだよ。
タマネギ部隊のゴハン号がそんなこと言ってた。
タマネギ部隊のゴハン号がそんなこと言ってた。
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 22:31:41.06ID:AeK09jrM >>112
日本のバラエティー番組の形態が未来のエンタテインメントを先駈けていたのか
日本のバラエティー番組の形態が未来のエンタテインメントを先駈けていたのか
118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/11(木) 22:32:45.93ID:f665S/d5 巨大なフロートの群れをコントロールして海流を無理やり進路変更させるとかは新旭日でやってたな
119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 00:08:07.11ID:lFPYAOku いやそれいぜんに宮沢賢治がグスコーブドリ
おや、誰か来たようだ・・
おや、誰か来たようだ・・
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 09:24:24.11ID:YNQ0R/Uh121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 09:34:09.80ID:YksJF2TL122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 11:31:41.68ID:afgMPdfx123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 11:42:31.48ID:JunGf1Gt ジオストームがヒットするかは分からないが、新年最初の映画興行収入でも
1位SW(60億突破)、2位キングスマンで今年も去年に続いて洋画が強そうな年
ジュラシックワールド続編も大ヒットするだろうし
シンゴジラと君の名はが出た2016年みたいな邦画空前の当たり年は
もうしばらく来ないだろうなあ
1位SW(60億突破)、2位キングスマンで今年も去年に続いて洋画が強そうな年
ジュラシックワールド続編も大ヒットするだろうし
シンゴジラと君の名はが出た2016年みたいな邦画空前の当たり年は
もうしばらく来ないだろうなあ
124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 11:54:58.86ID:ejqzn6JH125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 11:59:16.96ID:YksJF2TL >>124
同じ事だと思うが…
同じ事だと思うが…
126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 12:16:06.06ID:6RebKfGS 冷凍光線は実際に使われてるぞ
分子一個とかのレベルならw
分子一個とかのレベルならw
127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 12:21:46.23ID:YNQ0R/Uh 分子愛護団体のものです。分子さんに非道な実験が行われていると聞いて。
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 13:33:30.92ID:bf2g6vwf ポーズ=アインシュタイン気体のレーザー冷却かよ
129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 16:48:42.50ID:YAkWHYCo 速度の速い分子と遅い分子を選り分ける簡単な仕事です、経験者優遇
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 17:52:21.75ID:KZ77Qpu4 >>122
Mrフリーズの冷凍銃もあるな。
火炎系と並んでポピュラーな能力・アイテムだけど原理や可能性は曖昧ってのばっかやね。凍結系
どっちもやりようによっては最強級になるからかえってメインになりにくい(火炎系は日本のバトル系漫画にはけっこういるが……)。
Mrフリーズの冷凍銃もあるな。
火炎系と並んでポピュラーな能力・アイテムだけど原理や可能性は曖昧ってのばっかやね。凍結系
どっちもやりようによっては最強級になるからかえってメインになりにくい(火炎系は日本のバトル系漫画にはけっこういるが……)。
131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 18:10:40.97ID:SqCJi+w+ >>129
閣下が応募して来たらどうすんだよ
閣下が応募して来たらどうすんだよ
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 18:28:14.18ID:QiOaBne5133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 18:36:15.01ID:afgMPdfx リメイクの話が有るキングのファイヤースターターは
分子を「揺さぶる」念動力だったな
分子を「揺さぶる」念動力だったな
134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 18:45:22.99ID:YksJF2TL 念動力はトモカク魔術に原理説明とか要らんのとちゃう?
135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 18:46:09.18ID:KZ77Qpu4 >>133
念動力で分子振動を増幅して火炎攻撃ってのは『クゥトルー・オペラ』でもあった。意外に念動力と分子運動増幅=火を結び付けてる作品は少ないのな。
凍結=原子停止云々は、『聖闘士・星矢』でも言ってた。
念動力で分子振動を増幅して火炎攻撃ってのは『クゥトルー・オペラ』でもあった。意外に念動力と分子運動増幅=火を結び付けてる作品は少ないのな。
凍結=原子停止云々は、『聖闘士・星矢』でも言ってた。
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 19:05:36.16ID:YksJF2TL しかし、火炎というのは化学反応に伴う一種のプラズマで
分子振動だけ増幅しても出てこないと思う
分子振動だけ増幅しても出てこないと思う
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 19:10:46.86ID:KZ77Qpu4 >>136
分子振動で高熱を発生させられれば、周囲が燃えるだろ。,熱量が十分なら、点ほどの範囲でもよい。
分子振動で高熱を発生させられれば、周囲が燃えるだろ。,熱量が十分なら、点ほどの範囲でもよい。
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 19:11:33.00ID:ejqzn6JH139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 19:17:06.76ID:iGaqgzHP 可燃物がなければ炎は出ないだろw
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/01/12(金) 19:19:44.34ID:YksJF2TL >>139
ホカホカに温まるな
ホカホカに温まるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】このままだと2040年に日本崩壊… たしかに高市事変やコメ高騰にかまけてインフラ老朽化問題を放置しているもんな [452836546]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- GeForceのグラボ値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 高速道路でスピード出してる軽見ると笑ってしまうんだが
- 元女子高生だけど質問ある?
