銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1514624207/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/04(日) 09:26:24.07ID:6/8J83JZ
2名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 11:41:37.62ID:s3lqGMWQ 貴族社会の銀河帝国ならまだわかるけど、いくらなんでも、自由惑星同盟の佐官や将官が若すぎない?
2018/03/04(日) 14:39:11.10ID:B0FaIiav
2018/03/05(月) 23:24:02.84ID:RvNz5JRa
5名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/07(水) 16:24:13.19ID:YuGX7IhU ヤンは、フレデリカで筆おろしをしたんですか?
2018/03/08(木) 00:52:46.57ID:EIkHc/tl
門閥貴族連合との戦いに際して
同盟にアーサー・リンチ元少将を工作員として送り込み軍部にクーデターを起こさせるという作戦は
あれオーベルシュタイン噛んでるんだっけ
同盟にアーサー・リンチ元少将を工作員として送り込み軍部にクーデターを起こさせるという作戦は
あれオーベルシュタイン噛んでるんだっけ
2018/03/08(木) 01:02:58.95ID:EIkHc/tl
発案者がオーベルシュタインだったりしたら
戦略家ラインハルトの伝説が煌びやかさを損ねるなあと気になった、、、
ていうかスパイの重要性はいくら強調してもし足りないが(孫氏の兵法とかでも)
ヤンって明示的に工作員やスパイ網を利用してた記述ってあるっけ
一用兵家であって為政者でないから関係ないのか
一応バグダッシュが手駒の内にあったが
戦略家ラインハルトの伝説が煌びやかさを損ねるなあと気になった、、、
ていうかスパイの重要性はいくら強調してもし足りないが(孫氏の兵法とかでも)
ヤンって明示的に工作員やスパイ網を利用してた記述ってあるっけ
一用兵家であって為政者でないから関係ないのか
一応バグダッシュが手駒の内にあったが
2018/03/08(木) 02:24:38.30ID:VbHMlfth
ヤンの場合わざわざスパイ送り込まんでも
ラインハルトの動きをほぼ完全に洞察してたからね
洞察してても対応出来なかったが
ラインハルトの動きをほぼ完全に洞察してたからね
洞察してても対応出来なかったが
2018/03/10(土) 11:13:52.69ID:nnfZWKAi
>>5
素人童貞なのは間違いないと思うが、軍人だし悪友に連れられて娼婦を買ってる可能性はあるかも
素人童貞なのは間違いないと思うが、軍人だし悪友に連れられて娼婦を買ってる可能性はあるかも
2018/04/08(日) 01:29:59.79ID:TPvPpkEE
>6
噛んでる事を匂わせる記述は記憶にないし、印象でも噛んでない。
一巻ラストでラインハルトがドヤ顔でキルヒアイスに披露していた策謀は多分これのことだろうけど
オーベルシュタインが一枚噛んでたら、ああいった態度は取らないと思われる。
噛んでる事を匂わせる記述は記憶にないし、印象でも噛んでない。
一巻ラストでラインハルトがドヤ顔でキルヒアイスに披露していた策謀は多分これのことだろうけど
オーベルシュタインが一枚噛んでたら、ああいった態度は取らないと思われる。
11名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 10:56:24.14ID:k0Si96F/ >>9
DTだろ?女を抱く理由がそもそもない
DTだろ?女を抱く理由がそもそもない
2018/04/08(日) 15:13:57.16ID:U5sLXWEE
2018/04/10(火) 00:56:53.04ID:tTOTtsdO
リンチもそうだがスパイの任務って諜報だけじゃなくてサボタージュ(扇動破壊工作)も含まれるから
2018/04/10(火) 00:59:38.77ID:FVN2wghu
ジークマイスターさんの話もありますし
2018/04/28(土) 13:05:23.95ID:t3rHU2cu
2018/04/28(土) 20:39:07.91ID:9a/+ZnVg
メックリンガーって画家であり詩人であり文章の才にも長けてピアノも弾けるけど、平民出身のメックリンガーが貴族寄りの文化であるこうした芸術的能力をどうやって身につけたんだろうか?
2018/04/28(土) 20:47:13.54ID:DeY6qDBg
2018/04/28(土) 20:49:36.82ID:rEwk4oaS
>>17
半数じゃなく2割。
半数じゃなく2割。
2018/04/28(土) 20:51:54.78ID:DeY6qDBg
こりゃ失礼
でも10年で戦死2割なら結構残ってるほうよね
毎年戦闘してるにしては
でも10年で戦死2割なら結構残ってるほうよね
毎年戦闘してるにしては
2018/04/28(土) 22:42:01.84ID:oLKdlvPL
キャゼルヌにしても秘書してくれてた部下が最前線に送られて子供残して戦死とかエグい話しではある
こんな例が無数にあるんやろう
こんな例が無数にあるんやろう
2018/04/28(土) 23:35:35.70ID:/Hj00J7N
2018/04/29(日) 00:31:39.75ID:+LETMUQd
>>20
たった一回の会戦で戦死者150万人とか
比べるのもなんだけど東北震災のざっと100倍の犠牲者数
しかも全員正規軍の職業軍人
あの指揮系統の雑さでその犠牲者数はあまりにも秤が合わないよね
もっと有能な人材を活用した指揮系統の再構築が行われているはず
でなきゃどれだけ前時代的なの
たった一回の会戦で戦死者150万人とか
比べるのもなんだけど東北震災のざっと100倍の犠牲者数
しかも全員正規軍の職業軍人
あの指揮系統の雑さでその犠牲者数はあまりにも秤が合わないよね
もっと有能な人材を活用した指揮系統の再構築が行われているはず
でなきゃどれだけ前時代的なの
2018/04/29(日) 03:23:52.56ID:aqb8zGcT
2018/04/29(日) 04:45:06.82ID:+Bxt1XZ2
2018/04/29(日) 05:14:37.97ID:LZ1dB6rB
2018/04/29(日) 06:20:27.79ID:wko1k9jb
ハンニバルみたいな古代の戦いは全然別物。
上層部以外は現地徴用やら傭兵やらで流動的で、単に勝ちが見えないから逃散したり集まらなかったり。
宇宙船使う戦いと一緒にしても…
上層部以外は現地徴用やら傭兵やらで流動的で、単に勝ちが見えないから逃散したり集まらなかったり。
宇宙船使う戦いと一緒にしても…
2018/04/29(日) 07:01:36.35ID:ziSw/GH8
士官学校って進路先の人気としてはどんなもんだろ
同学年数億人の中の数千人となると超狭き門だよね
同学年数億人の中の数千人となると超狭き門だよね
2018/04/29(日) 08:40:38.29ID:RN1vwKEO
士官学校は各星系ごとに設置されてそう
2018/04/29(日) 09:05:35.78ID:LZ1dB6rB
>>28
ハイネセン以外では露とも聞かないから、おそらく士官学校はハイネセン一箇所だろう。
ハイネセン以外では露とも聞かないから、おそらく士官学校はハイネセン一箇所だろう。
2018/04/29(日) 09:07:17.84ID:213Ms6hQ
あの時代徴兵はもはや避けられそうも無いし
どうせ戦争に行かされるならという発想になってもおかしくは無いかも
どうせ戦争に行かされるならという発想になってもおかしくは無いかも
2018/04/29(日) 09:10:40.63ID:Rr+CRGJ/
2018/04/29(日) 09:22:20.78ID:nvIWX1xE
2018/04/29(日) 09:27:47.97ID:213Ms6hQ
そりゃ口は回るから人脈作りは上手かったろうし
酒場で知り合った政治家と仲良くなるとか学生時代教授に上手く取り入るとか
早稲田ゼミ的なものに入ってたかも知れん
酒場で知り合った政治家と仲良くなるとか学生時代教授に上手く取り入るとか
早稲田ゼミ的なものに入ってたかも知れん
2018/04/29(日) 09:29:23.49ID:Rr+CRGJ/
>>32
そこで地球教ですよ
そこで地球教ですよ
2018/04/29(日) 11:41:13.50ID:cYr/OA8n
意図的に前線指揮官や作戦参謀適正系の成績悪くして、事務処理適正系の単位に全振りしたら自然と後方配置になる気がする
ショーマンだし、軍にも宣伝部とかあるからそういった部隊に志願して認められたのかも。
ショーマンだし、軍にも宣伝部とかあるからそういった部隊に志願して認められたのかも。
2018/04/29(日) 11:59:03.22ID:cf0Frnoy
2018/04/29(日) 11:59:30.38ID:cf0Frnoy
>>25さんだった
自分にレスしてどうする
自分にレスしてどうする
2018/04/29(日) 14:16:50.65ID:EVS6yoNa
2018/04/29(日) 14:38:37.41ID:wko1k9jb
ドイツ系だから、ギムナジウムみたいなとこで芽の出そうな平民見つけて目を掛ける貴族とかいるのかもよ?
例の男爵夫人とかパトロン業が趣味みたいだったし。
例の男爵夫人とかパトロン業が趣味みたいだったし。
2018/04/29(日) 14:39:24.61ID:XdwY2tjp
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 近くにこの上ない芸術作品があるので謀略をやめられない
( ) \_____
| | |
(__)_)
( ´∀`)< 近くにこの上ない芸術作品があるので謀略をやめられない
( ) \_____
| | |
(__)_)
2018/04/29(日) 15:12:05.49ID:2tmLPNT3
「宇宙を手に入れたらみんなで……」
この続きは何だったんですか?
この続きは何だったんですか?
2018/04/29(日) 15:34:15.95ID:Ed0Pz5A6
それはもうヴァルハラにいる本人に聞くしか無い案件ですな
機会があるならみんなの中にヒルダとアレクサンデルがいたのかどうかも聞いてみるといい
機会があるならみんなの中にヒルダとアレクサンデルがいたのかどうかも聞いてみるといい
2018/04/29(日) 16:14:32.74ID:XdwY2tjp
ときに、
ロックウェル大将はビュコック提督にわびるためにヴァルハラに行けたと思いますか?
ロックウェル大将はビュコック提督にわびるためにヴァルハラに行けたと思いますか?
2018/04/29(日) 16:16:24.06ID:nvIWX1xE
地獄で後から来たトリューニヒトと地獄を民主的に乗っ取る相談してるよ
2018/04/29(日) 16:17:42.86ID:cYr/OA8n
>>41
(省略されました。全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
(省略されました。全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
2018/04/29(日) 18:21:21.65ID:3u/C8eMN
2018/04/30(月) 20:31:37.52ID:HPovOG2Z
2巻でラインハルトが同盟に内戦を起こさせるけど
それが地球教の思惑通りでもあるのは偶然だったのでしょうか?
それが地球教の思惑通りでもあるのは偶然だったのでしょうか?
48名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 20:38:14.12ID:3mkme8IO あの世界の軍人は少しは身を守る努力をしたらどうだろう
宇宙空間に投げ出されたらアウトだし、そもそも直撃しなくても艦の破片で命を落とす高級将校が多すぎる
ガンダムなんかだと子供でもすぐに着られる宇宙服があったが、そういう方向に技術進んでいなそうだしなあ
宇宙空間に投げ出されたらアウトだし、そもそも直撃しなくても艦の破片で命を落とす高級将校が多すぎる
ガンダムなんかだと子供でもすぐに着られる宇宙服があったが、そういう方向に技術進んでいなそうだしなあ
2018/04/30(月) 20:41:44.77ID:VMO/FMr4
同盟艦→殺人ワイヤー
帝国艦→殺人柱
帝国艦→殺人柱
2018/04/30(月) 23:37:19.28ID:JQsORkv8
卿らに問う。
大昔のペチコートとは何だ?
大昔のペチコートとは何だ?
2018/05/01(火) 02:10:37.34ID:eRJGfqLw
スパルタニアンに積まれてる食料は形だけの人命尊重扱いだったから
宇宙に投げ出されたら救出は絶望的なんだろう
宇宙に投げ出されたら救出は絶望的なんだろう
2018/05/01(火) 06:15:16.16ID:Iqp3khsE
>>48
FAQだが原作1巻では宇宙服着てんのよね
■■■■■■■■■■
蓄積された不安が飽和状態に達しようとしている。
同盟軍第二艦隊旗艦パトロクロスの艦橋は見えない雷雲に支配されていた。いつ強烈な放電が
襲いかかってくるか。第一級臨戦体制の発令で全員がスペース・スーツを着用していたが、
不安はスーツを透過して彼らの皮膚を鳥肌立たせている。
「第四艦隊も第六艦隊も全滅したらしいぞ」
「吾々は孤立している。いまや敵はわが部隊より数が多い」
「情報が欲しい、どうなっているんだ、現在の状況は?」
FAQだが原作1巻では宇宙服着てんのよね
■■■■■■■■■■
蓄積された不安が飽和状態に達しようとしている。
同盟軍第二艦隊旗艦パトロクロスの艦橋は見えない雷雲に支配されていた。いつ強烈な放電が
襲いかかってくるか。第一級臨戦体制の発令で全員がスペース・スーツを着用していたが、
不安はスーツを透過して彼らの皮膚を鳥肌立たせている。
「第四艦隊も第六艦隊も全滅したらしいぞ」
「吾々は孤立している。いまや敵はわが部隊より数が多い」
「情報が欲しい、どうなっているんだ、現在の状況は?」
2018/05/01(火) 07:03:29.04ID:8EBtbMTk
2018/05/01(火) 07:11:52.08ID:Iqp3khsE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 【画像】外務省局長「この度はうちの🦎がすみません…」中国「……」 [165981677]
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
