銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1514624207/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/04(日) 09:26:24.07ID:6/8J83JZ
2名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 11:41:37.62ID:s3lqGMWQ 貴族社会の銀河帝国ならまだわかるけど、いくらなんでも、自由惑星同盟の佐官や将官が若すぎない?
2018/03/04(日) 14:39:11.10ID:B0FaIiav
2018/03/05(月) 23:24:02.84ID:RvNz5JRa
5名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/07(水) 16:24:13.19ID:YuGX7IhU ヤンは、フレデリカで筆おろしをしたんですか?
2018/03/08(木) 00:52:46.57ID:EIkHc/tl
門閥貴族連合との戦いに際して
同盟にアーサー・リンチ元少将を工作員として送り込み軍部にクーデターを起こさせるという作戦は
あれオーベルシュタイン噛んでるんだっけ
同盟にアーサー・リンチ元少将を工作員として送り込み軍部にクーデターを起こさせるという作戦は
あれオーベルシュタイン噛んでるんだっけ
2018/03/08(木) 01:02:58.95ID:EIkHc/tl
発案者がオーベルシュタインだったりしたら
戦略家ラインハルトの伝説が煌びやかさを損ねるなあと気になった、、、
ていうかスパイの重要性はいくら強調してもし足りないが(孫氏の兵法とかでも)
ヤンって明示的に工作員やスパイ網を利用してた記述ってあるっけ
一用兵家であって為政者でないから関係ないのか
一応バグダッシュが手駒の内にあったが
戦略家ラインハルトの伝説が煌びやかさを損ねるなあと気になった、、、
ていうかスパイの重要性はいくら強調してもし足りないが(孫氏の兵法とかでも)
ヤンって明示的に工作員やスパイ網を利用してた記述ってあるっけ
一用兵家であって為政者でないから関係ないのか
一応バグダッシュが手駒の内にあったが
2018/03/08(木) 02:24:38.30ID:VbHMlfth
ヤンの場合わざわざスパイ送り込まんでも
ラインハルトの動きをほぼ完全に洞察してたからね
洞察してても対応出来なかったが
ラインハルトの動きをほぼ完全に洞察してたからね
洞察してても対応出来なかったが
2018/03/10(土) 11:13:52.69ID:nnfZWKAi
>>5
素人童貞なのは間違いないと思うが、軍人だし悪友に連れられて娼婦を買ってる可能性はあるかも
素人童貞なのは間違いないと思うが、軍人だし悪友に連れられて娼婦を買ってる可能性はあるかも
2018/04/08(日) 01:29:59.79ID:TPvPpkEE
>6
噛んでる事を匂わせる記述は記憶にないし、印象でも噛んでない。
一巻ラストでラインハルトがドヤ顔でキルヒアイスに披露していた策謀は多分これのことだろうけど
オーベルシュタインが一枚噛んでたら、ああいった態度は取らないと思われる。
噛んでる事を匂わせる記述は記憶にないし、印象でも噛んでない。
一巻ラストでラインハルトがドヤ顔でキルヒアイスに披露していた策謀は多分これのことだろうけど
オーベルシュタインが一枚噛んでたら、ああいった態度は取らないと思われる。
11名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 10:56:24.14ID:k0Si96F/ >>9
DTだろ?女を抱く理由がそもそもない
DTだろ?女を抱く理由がそもそもない
2018/04/08(日) 15:13:57.16ID:U5sLXWEE
2018/04/10(火) 00:56:53.04ID:tTOTtsdO
リンチもそうだがスパイの任務って諜報だけじゃなくてサボタージュ(扇動破壊工作)も含まれるから
2018/04/10(火) 00:59:38.77ID:FVN2wghu
ジークマイスターさんの話もありますし
2018/04/28(土) 13:05:23.95ID:t3rHU2cu
2018/04/28(土) 20:39:07.91ID:9a/+ZnVg
メックリンガーって画家であり詩人であり文章の才にも長けてピアノも弾けるけど、平民出身のメックリンガーが貴族寄りの文化であるこうした芸術的能力をどうやって身につけたんだろうか?
2018/04/28(土) 20:47:13.54ID:DeY6qDBg
2018/04/28(土) 20:49:36.82ID:rEwk4oaS
>>17
半数じゃなく2割。
半数じゃなく2割。
2018/04/28(土) 20:51:54.78ID:DeY6qDBg
こりゃ失礼
でも10年で戦死2割なら結構残ってるほうよね
毎年戦闘してるにしては
でも10年で戦死2割なら結構残ってるほうよね
毎年戦闘してるにしては
2018/04/28(土) 22:42:01.84ID:oLKdlvPL
キャゼルヌにしても秘書してくれてた部下が最前線に送られて子供残して戦死とかエグい話しではある
こんな例が無数にあるんやろう
こんな例が無数にあるんやろう
2018/04/28(土) 23:35:35.70ID:/Hj00J7N
2018/04/29(日) 00:31:39.75ID:+LETMUQd
>>20
たった一回の会戦で戦死者150万人とか
比べるのもなんだけど東北震災のざっと100倍の犠牲者数
しかも全員正規軍の職業軍人
あの指揮系統の雑さでその犠牲者数はあまりにも秤が合わないよね
もっと有能な人材を活用した指揮系統の再構築が行われているはず
でなきゃどれだけ前時代的なの
たった一回の会戦で戦死者150万人とか
比べるのもなんだけど東北震災のざっと100倍の犠牲者数
しかも全員正規軍の職業軍人
あの指揮系統の雑さでその犠牲者数はあまりにも秤が合わないよね
もっと有能な人材を活用した指揮系統の再構築が行われているはず
でなきゃどれだけ前時代的なの
2018/04/29(日) 03:23:52.56ID:aqb8zGcT
2018/04/29(日) 04:45:06.82ID:+Bxt1XZ2
2018/04/29(日) 05:14:37.97ID:LZ1dB6rB
2018/04/29(日) 06:20:27.79ID:wko1k9jb
ハンニバルみたいな古代の戦いは全然別物。
上層部以外は現地徴用やら傭兵やらで流動的で、単に勝ちが見えないから逃散したり集まらなかったり。
宇宙船使う戦いと一緒にしても…
上層部以外は現地徴用やら傭兵やらで流動的で、単に勝ちが見えないから逃散したり集まらなかったり。
宇宙船使う戦いと一緒にしても…
2018/04/29(日) 07:01:36.35ID:ziSw/GH8
士官学校って進路先の人気としてはどんなもんだろ
同学年数億人の中の数千人となると超狭き門だよね
同学年数億人の中の数千人となると超狭き門だよね
2018/04/29(日) 08:40:38.29ID:RN1vwKEO
士官学校は各星系ごとに設置されてそう
2018/04/29(日) 09:05:35.78ID:LZ1dB6rB
>>28
ハイネセン以外では露とも聞かないから、おそらく士官学校はハイネセン一箇所だろう。
ハイネセン以外では露とも聞かないから、おそらく士官学校はハイネセン一箇所だろう。
2018/04/29(日) 09:07:17.84ID:213Ms6hQ
あの時代徴兵はもはや避けられそうも無いし
どうせ戦争に行かされるならという発想になってもおかしくは無いかも
どうせ戦争に行かされるならという発想になってもおかしくは無いかも
2018/04/29(日) 09:10:40.63ID:Rr+CRGJ/
2018/04/29(日) 09:22:20.78ID:nvIWX1xE
2018/04/29(日) 09:27:47.97ID:213Ms6hQ
そりゃ口は回るから人脈作りは上手かったろうし
酒場で知り合った政治家と仲良くなるとか学生時代教授に上手く取り入るとか
早稲田ゼミ的なものに入ってたかも知れん
酒場で知り合った政治家と仲良くなるとか学生時代教授に上手く取り入るとか
早稲田ゼミ的なものに入ってたかも知れん
2018/04/29(日) 09:29:23.49ID:Rr+CRGJ/
>>32
そこで地球教ですよ
そこで地球教ですよ
2018/04/29(日) 11:41:13.50ID:cYr/OA8n
意図的に前線指揮官や作戦参謀適正系の成績悪くして、事務処理適正系の単位に全振りしたら自然と後方配置になる気がする
ショーマンだし、軍にも宣伝部とかあるからそういった部隊に志願して認められたのかも。
ショーマンだし、軍にも宣伝部とかあるからそういった部隊に志願して認められたのかも。
2018/04/29(日) 11:59:03.22ID:cf0Frnoy
2018/04/29(日) 11:59:30.38ID:cf0Frnoy
>>25さんだった
自分にレスしてどうする
自分にレスしてどうする
2018/04/29(日) 14:16:50.65ID:EVS6yoNa
2018/04/29(日) 14:38:37.41ID:wko1k9jb
ドイツ系だから、ギムナジウムみたいなとこで芽の出そうな平民見つけて目を掛ける貴族とかいるのかもよ?
例の男爵夫人とかパトロン業が趣味みたいだったし。
例の男爵夫人とかパトロン業が趣味みたいだったし。
2018/04/29(日) 14:39:24.61ID:XdwY2tjp
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 近くにこの上ない芸術作品があるので謀略をやめられない
( ) \_____
| | |
(__)_)
( ´∀`)< 近くにこの上ない芸術作品があるので謀略をやめられない
( ) \_____
| | |
(__)_)
2018/04/29(日) 15:12:05.49ID:2tmLPNT3
「宇宙を手に入れたらみんなで……」
この続きは何だったんですか?
この続きは何だったんですか?
2018/04/29(日) 15:34:15.95ID:Ed0Pz5A6
それはもうヴァルハラにいる本人に聞くしか無い案件ですな
機会があるならみんなの中にヒルダとアレクサンデルがいたのかどうかも聞いてみるといい
機会があるならみんなの中にヒルダとアレクサンデルがいたのかどうかも聞いてみるといい
2018/04/29(日) 16:14:32.74ID:XdwY2tjp
ときに、
ロックウェル大将はビュコック提督にわびるためにヴァルハラに行けたと思いますか?
ロックウェル大将はビュコック提督にわびるためにヴァルハラに行けたと思いますか?
2018/04/29(日) 16:16:24.06ID:nvIWX1xE
地獄で後から来たトリューニヒトと地獄を民主的に乗っ取る相談してるよ
2018/04/29(日) 16:17:42.86ID:cYr/OA8n
>>41
(省略されました。全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
(省略されました。全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
2018/04/29(日) 18:21:21.65ID:3u/C8eMN
2018/04/30(月) 20:31:37.52ID:HPovOG2Z
2巻でラインハルトが同盟に内戦を起こさせるけど
それが地球教の思惑通りでもあるのは偶然だったのでしょうか?
それが地球教の思惑通りでもあるのは偶然だったのでしょうか?
48名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 20:38:14.12ID:3mkme8IO あの世界の軍人は少しは身を守る努力をしたらどうだろう
宇宙空間に投げ出されたらアウトだし、そもそも直撃しなくても艦の破片で命を落とす高級将校が多すぎる
ガンダムなんかだと子供でもすぐに着られる宇宙服があったが、そういう方向に技術進んでいなそうだしなあ
宇宙空間に投げ出されたらアウトだし、そもそも直撃しなくても艦の破片で命を落とす高級将校が多すぎる
ガンダムなんかだと子供でもすぐに着られる宇宙服があったが、そういう方向に技術進んでいなそうだしなあ
2018/04/30(月) 20:41:44.77ID:VMO/FMr4
同盟艦→殺人ワイヤー
帝国艦→殺人柱
帝国艦→殺人柱
2018/04/30(月) 23:37:19.28ID:JQsORkv8
卿らに問う。
大昔のペチコートとは何だ?
大昔のペチコートとは何だ?
2018/05/01(火) 02:10:37.34ID:eRJGfqLw
スパルタニアンに積まれてる食料は形だけの人命尊重扱いだったから
宇宙に投げ出されたら救出は絶望的なんだろう
宇宙に投げ出されたら救出は絶望的なんだろう
2018/05/01(火) 06:15:16.16ID:Iqp3khsE
>>48
FAQだが原作1巻では宇宙服着てんのよね
■■■■■■■■■■
蓄積された不安が飽和状態に達しようとしている。
同盟軍第二艦隊旗艦パトロクロスの艦橋は見えない雷雲に支配されていた。いつ強烈な放電が
襲いかかってくるか。第一級臨戦体制の発令で全員がスペース・スーツを着用していたが、
不安はスーツを透過して彼らの皮膚を鳥肌立たせている。
「第四艦隊も第六艦隊も全滅したらしいぞ」
「吾々は孤立している。いまや敵はわが部隊より数が多い」
「情報が欲しい、どうなっているんだ、現在の状況は?」
FAQだが原作1巻では宇宙服着てんのよね
■■■■■■■■■■
蓄積された不安が飽和状態に達しようとしている。
同盟軍第二艦隊旗艦パトロクロスの艦橋は見えない雷雲に支配されていた。いつ強烈な放電が
襲いかかってくるか。第一級臨戦体制の発令で全員がスペース・スーツを着用していたが、
不安はスーツを透過して彼らの皮膚を鳥肌立たせている。
「第四艦隊も第六艦隊も全滅したらしいぞ」
「吾々は孤立している。いまや敵はわが部隊より数が多い」
「情報が欲しい、どうなっているんだ、現在の状況は?」
2018/05/01(火) 07:03:29.04ID:8EBtbMTk
2018/05/01(火) 07:11:52.08ID:Iqp3khsE
2018/05/01(火) 07:12:45.79ID:Iqp3khsE
×同じ艦
○同じ巻
○同じ巻
2018/05/01(火) 07:45:49.34ID:myTSm1Cy
同感です
2018/05/01(火) 10:13:57.88ID:ETCLiXPM
完結
2018/05/01(火) 10:20:08.20ID:gzPs2Eax
先生の次回作にご期待ください
2018/05/01(火) 13:30:58.20ID:3WJx+IhD
2018/05/01(火) 15:31:03.68ID:8RSBKL3x
2018/05/01(火) 19:28:50.02ID:myTSm1Cy
俺は自分の出来る範囲で、のぞみるを応援するのみだ
2018/05/02(水) 01:22:42.13ID:vKHA/26J
>>32
政治家になるぐらいだから政治家の家系とかそういうの出身かな。
政治家になるぐらいだから政治家の家系とかそういうの出身かな。
63名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 07:51:11.37ID:WGqf3rvW 銀英伝は帝国が同盟に圧倒的に資源に勝ってて人口で勝ってる。
更に帝国はキルヒアイス オーベンシュタインと有能キャラ勢揃いで反乱軍はユリアンとか主要キャラですらヤンを除いてそれに劣るものばかりそれどころか最悪の無能であるフォークすらいるという最悪な状態だけど同盟が帝国に勝つ可能性ってあったと思う?
更に帝国はキルヒアイス オーベンシュタインと有能キャラ勢揃いで反乱軍はユリアンとか主要キャラですらヤンを除いてそれに劣るものばかりそれどころか最悪の無能であるフォークすらいるという最悪な状態だけど同盟が帝国に勝つ可能性ってあったと思う?
2018/05/02(水) 08:10:43.94ID:UMdPdhjc
ヤンの言ってたようにイゼルローン奪取のあと和平を結んでたら何十年かは安泰だったろう
その間にラインハルトは数年で死ぬし20年後でもヤンは現役で居られるはず(まぁヤンなら途中退役するか)
でもどっかで陰謀が動いて同盟は攻められることになると思うけど
その間にラインハルトは数年で死ぬし20年後でもヤンは現役で居られるはず(まぁヤンなら途中退役するか)
でもどっかで陰謀が動いて同盟は攻められることになると思うけど
2018/05/02(水) 08:15:00.65ID:m4XoM7iX
66名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 08:26:43.61ID:oy51InZQ ぶっちゃけ同盟って帝国に比べてあらゆる面で圧倒的に劣っているからね。
人材も人口も生産力もラインハルトはその中でただ1つのデメリットである血筋がないと上にはどうあがいても出世できないのをアンネローゼの力で解決して統率力も遥かに上回っているから初めから同盟は負けると決まっていたと言ってもよい。
ヤンの力だけで何とか保っていただけだと思う
人材も人口も生産力もラインハルトはその中でただ1つのデメリットである血筋がないと上にはどうあがいても出世できないのをアンネローゼの力で解決して統率力も遥かに上回っているから初めから同盟は負けると決まっていたと言ってもよい。
ヤンの力だけで何とか保っていただけだと思う
2018/05/02(水) 09:16:26.20ID:XNRwGR1j
ヤンの頃にはという但し書きが付きそう
730年マフィアの頃は人材は同盟有利そう
第2次ティアマト会戦の「軍務省にとって涙すべき40分」以降の人材不足を埋めるため
平民出身の人材も重用されるようになったという後付設定でミッターマイヤーのような
将官の不自然さが解消される
730年マフィアの頃は人材は同盟有利そう
第2次ティアマト会戦の「軍務省にとって涙すべき40分」以降の人材不足を埋めるため
平民出身の人材も重用されるようになったという後付設定でミッターマイヤーのような
将官の不自然さが解消される
2018/05/02(水) 09:24:47.31ID:xLV9WBPP
2018/05/02(水) 10:31:00.82ID:XNRwGR1j
フェザーンと混同してんだろうて
2018/05/02(水) 10:46:38.65ID:mOnNvn0X
>>68
失礼前半は無視してください。
失礼前半は無視してください。
2018/05/02(水) 10:50:00.08ID:mOnNvn0X
>>67
まあ同盟はその人材を使い捨てたのが悪かったね。どっちにしろフォークの論外な作戦が軍や民間に受け入れられたりする時点で単なる人材不足以上のものがあるが
まあ同盟はその人材を使い捨てたのが悪かったね。どっちにしろフォークの論外な作戦が軍や民間に受け入れられたりする時点で単なる人材不足以上のものがあるが
2018/05/02(水) 10:54:25.44ID:l3my1Hw+
まあ設立後どっぷりフェザーンに取り込まれたのは間違いないだろうしなw
査問会も不当な勧告にわざわざ従った結果
査問会も不当な勧告にわざわざ従った結果
2018/05/02(水) 11:17:40.87ID:VH4GMvXm
といっても「共倒れさせて乗っ取る」が地球教の方針だったのだから
同盟がボロボロであったのなら、帝国の状況も似たようなものだったんじゃないかな。
同盟がボロボロであったのなら、帝国の状況も似たようなものだったんじゃないかな。
2018/05/02(水) 11:33:12.55ID:UMdPdhjc
フォークも権力にすり寄りさえしなければ実務的には有能だったはずなんだけどね
作中では無能にしか書かれてないけど、若くして准将になってるくらいだし、一応士官学校主席?だし
作中では無能にしか書かれてないけど、若くして准将になってるくらいだし、一応士官学校主席?だし
2018/05/02(水) 12:43:52.91ID:XNRwGR1j
主席だけど馬鹿だったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 外務局長「中国さんごめんなさぁ...」小野田「中国なんかどうでもいいっ!」高市「首脳会談したい」マスコミ「立憲が悪いっ!!」 [237216734]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 【悲報】日本人「日本が中国と戦争になったら世界中の国が応援してくれるぞ!」 [616817505]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
