銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1514624207/
銀河英雄伝説 素朴な疑問160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/04(日) 09:26:24.07ID:6/8J83JZ
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 04:00:30.23ID:7ariWmdA153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 04:41:20.28ID:z/4rAOlA いやまず遅れもなにも上級大将まで昇進するだけで超エリートやろ
メルカッツより若くして栄達するキャラが目立つだけでそんなん全体から見ればごく少数の例外
メルカッツより若くして栄達するキャラが目立つだけでそんなん全体から見ればごく少数の例外
154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 05:10:14.93ID:2ZBewVpW155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 08:05:44.88ID:97fgGnHn メルカッツは家格の影響力が低いような気もする
156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 13:12:51.24ID:bbrUM1Nu ファーレンハイトは食うために軍人になった男やし
人道に外れたえげつないこともやってきたのやろなあ
人道に外れたえげつないこともやってきたのやろなあ
157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 13:54:50.06ID:PWjlwpEZ ミュッケンは大貴族
オフレッサーやファーレンハイトは最前線で派手
それで出世が速かったので、メルカッツは遅いのではなく普通なのでは?
むしろ、性格的に上司に阿ったり、
自分の手柄か部下の命蚊という事を考えたら、人命軽視でも手柄を立てそうな作戦が取れなったろうに
上級大将まで登り詰めたのは、むしろすごいことでは?
となると、平民で後方勤務のみで30歳で大佐というシューマッハは大変な力量の持ち主という事になる
この作品中で一番不運な人物はこの人かも・・・メルカッツは名声は持てたからね
オフレッサーやファーレンハイトは最前線で派手
それで出世が速かったので、メルカッツは遅いのではなく普通なのでは?
むしろ、性格的に上司に阿ったり、
自分の手柄か部下の命蚊という事を考えたら、人命軽視でも手柄を立てそうな作戦が取れなったろうに
上級大将まで登り詰めたのは、むしろすごいことでは?
となると、平民で後方勤務のみで30歳で大佐というシューマッハは大変な力量の持ち主という事になる
この作品中で一番不運な人物はこの人かも・・・メルカッツは名声は持てたからね
158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 14:21:04.11ID:6YloC9du ミュッケンもシトレもいい時期に引退して逃げられたよなー
ミュッケンなんて二度と登場しないし。
賊軍にも加わってないから、荘園で孫とでも遊びながら余生を送ったのだろうか
ミュッケンなんて二度と登場しないし。
賊軍にも加わってないから、荘園で孫とでも遊びながら余生を送ったのだろうか
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 15:21:07.83ID:AB64KPBr シトレは同盟崩壊に直結する侵攻作戦を止められなかった事で忸怩たる思いを抱えながら引退してそうだけどな
成功すればロボスに座を譲って勇退、失敗すれば引責辞任で作戦の舵は握れないってどうしようもない状態ではあったけど。
ミュッヘンは本当いい時期に引退できた、ラインハルトの台頭を見抜いて敵に回しても味方についてもろくな事にならないと悟ったんだろうな
成功すればロボスに座を譲って勇退、失敗すれば引責辞任で作戦の舵は握れないってどうしようもない状態ではあったけど。
ミュッヘンは本当いい時期に引退できた、ラインハルトの台頭を見抜いて敵に回しても味方についてもろくな事にならないと悟ったんだろうな
160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 16:58:01.36ID:D5jy67GU 仮にシトレが優待してもグリーンヒルが宇宙艦隊総司令官になるんだから、そこまで酷いことにはならないだろうとは思うけど
グリーンヒルって軍人っていうよりも官僚だもんなぁ
グリーンヒルって軍人っていうよりも官僚だもんなぁ
161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 17:08:24.76ID:5jUp2Dzl シトレは養蜂園で蜂蜜舐め放題
162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 17:22:46.66ID:eWIqoW00 それはアニメ版の設定
163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 17:25:14.57ID:qp39EsCY 原作では果樹園で働くことになってたね。
164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 18:39:12.70ID:fKr7u3AR ミュッケンベルガー元帥は伯爵家の次男だったはず 彼が貴族軍に
加わらなかったから 本家も中立を保ったのかもしれないね
残り二人の元帥はどうなったのか 処刑とかは行かなくても長期間拘束
されたかくらいか
加わらなかったから 本家も中立を保ったのかもしれないね
残り二人の元帥はどうなったのか 処刑とかは行かなくても長期間拘束
されたかくらいか
165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:01:53.42ID:CxDA9m8l 一からやり直せと士官学校でシュターデンの講義を朝から晩まで受けています
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:31:20.46ID:qp39EsCY アスターテ会戦って、やっぱりアウステルリッツの戦いのパクリなんでしょうか?
同盟軍上層部はさらに無能に描かれてるけど。
同盟軍上層部はさらに無能に描かれてるけど。
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 20:26:08.76ID:xpO1d1RY >>157
シューマッハも前線勤務も皆無では無かったかもね
原作の地の文によると兵士としてもよし参謀としても良しとヤンなんかよりよっぽどパーフェクトな軍人だからねw
思慮深いので部下が信頼してイザと言う時命を守ってくれるカリスマ性もある
メルカッルはいずれは行ったかも知れんがあの時の上級大将はラインハルトのおこぼれみたいなもんだからね
シューマッハも前線勤務も皆無では無かったかもね
原作の地の文によると兵士としてもよし参謀としても良しとヤンなんかよりよっぽどパーフェクトな軍人だからねw
思慮深いので部下が信頼してイザと言う時命を守ってくれるカリスマ性もある
メルカッルはいずれは行ったかも知れんがあの時の上級大将はラインハルトのおこぼれみたいなもんだからね
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 01:10:27.13ID:o5kbJEys169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 02:47:42.16ID:PzyEIBmE アスターテの元ネタ、ガルダ湖畔の戦いだってよく聞いたけど
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 13:05:17.47ID:EEvgKHfE ローエングラム元帥府の発足当初10万隻余がどこからきたのか?と考えると同時期に引退したミュッケン元帥直卒の帝国外征軍中核だと思うのよね。つまり、本編描写以上にミュッケン元帥とラインハルトは密接な関係
171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 13:44:23.79ID:BNtCCoAy 元帥府発足当時に麾下の艦隊半分をラインハルトに奪われて
ミュッケンベルガーは黙りこくってたけどな
金髪の才能を認めていようがいまいが、心穏やかではない
ミュッケンベルガーは黙りこくってたけどな
金髪の才能を認めていようがいまいが、心穏やかではない
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:11:24.06ID:tFCtz4LP その辺りでもうラインハルトの才幹を理解し、老い先短い皇帝の後を考えはじめていたんだろう。
軍事的才能はともかく政治的には有能だったのか。
軍事的才能はともかく政治的には有能だったのか。
173名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:18:10.08ID:KC4OFsIX >>170-171
ミュッケンベルガーの指揮下から離れるわけではないけどな。
間に宇宙艦隊服司令長官ローエングラム元帥が挟まるだけ。
ラインハルトの頭越しに動かすことができなくなるので、心穏やかではないだろうけどw
ミュッケンベルガーの指揮下から離れるわけではないけどな。
間に宇宙艦隊服司令長官ローエングラム元帥が挟まるだけ。
ラインハルトの頭越しに動かすことができなくなるので、心穏やかではないだろうけどw
174名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:46:31.18ID:jDiM7FC7 >>172
引退後を考えてフレーゲル男爵と接しているみたいな話があったような。
引退後を考えてフレーゲル男爵と接しているみたいな話があったような。
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:56:37.88ID:BNtCCoAy176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 17:40:15.23ID:PXDhxSgr 少なくとも原作での扱いは自然消滅以外の何物でも無い
見識が正しいと言うのはあくまで旧アニメ補完に過ぎない
ぶっちゃけ原作本編だとわりとどうでもいい扱いw
名前だけ出てたクラーゼンと共に
門閥貴族戦争の時拘束されたと言う記述すらない
見識が正しいと言うのはあくまで旧アニメ補完に過ぎない
ぶっちゃけ原作本編だとわりとどうでもいい扱いw
名前だけ出てたクラーゼンと共に
門閥貴族戦争の時拘束されたと言う記述すらない
177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 18:12:34.92ID:6ToSDE1q その埋め合わせかどうか外伝では出番多いよね
ラインハルトへの心象が 無関心→やや嫌悪→憎悪→殺意 とだんだん変化していくのが面白い
ラインハルトへの心象が 無関心→やや嫌悪→憎悪→殺意 とだんだん変化していくのが面白い
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 19:20:23.41ID:PXDhxSgr 外伝四巻では前の代の話もご丁寧に出てたしなw
本編のぞんざいさの割に外伝で優遇のミュッケン元帥閣下
本編のぞんざいさの割に外伝で優遇のミュッケン元帥閣下
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 20:14:32.50ID:BNtCCoAy むしろミュッケンベルガーのマザコンいじりだろ、あの話
180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 23:02:36.38ID:hV6f97LQ もうサイトとか閉鎖されてるんで貼ることはできないんですが
同盟軍のアムリッツァでの「敗戦原因は帝国軍の焦土作戦+同盟軍輸送艦隊の撃滅ではない」と主張する人がたくさんいらっしゃいました
「帝国軍が同盟軍を何度も奇襲して疲弊させた」とか、敗戦の原因は兵站なのはありえないとの主張でした
多分、新作アニメでもアムリッツァについては新解釈が行われると思うんですが
皆さんは、同盟軍のアムリッツァでの敗戦原因はなんだと思いますか?
同盟軍のアムリッツァでの「敗戦原因は帝国軍の焦土作戦+同盟軍輸送艦隊の撃滅ではない」と主張する人がたくさんいらっしゃいました
「帝国軍が同盟軍を何度も奇襲して疲弊させた」とか、敗戦の原因は兵站なのはありえないとの主張でした
多分、新作アニメでもアムリッツァについては新解釈が行われると思うんですが
皆さんは、同盟軍のアムリッツァでの敗戦原因はなんだと思いますか?
181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 23:04:44.16ID:hV6f97LQ 連投ですみませんが、同盟軍の輸送船の大きさだと一隻だけで艦隊一個分の兵站を維持できるとかいう解釈すらありました
やっぱり、アムリッツァ会戦は読者の皆さんには疑問符が付く点が多いんでしょうか
やっぱり、アムリッツァ会戦は読者の皆さんには疑問符が付く点が多いんでしょうか
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 23:05:41.81ID:v++ulU93 >>180
ボラー連邦の白い悪魔が大暴れしたから
ボラー連邦の白い悪魔が大暴れしたから
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 23:33:51.44ID:W1ZPm9hJ 焦土作戦や兵糧絡み以前に同盟の作戦が無計画すぎる
攻勢に出るにしてもまずは惑星せいぜい数個に留めてそこから足場固めが普通だろう
攻勢に出るにしてもまずは惑星せいぜい数個に留めてそこから足場固めが普通だろう
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 00:01:25.00ID:ronY8Ih2 足場を固めてもあまり意味がないんだよね
だって最終目標が選挙の勝利なんだから
だって最終目標が選挙の勝利なんだから
185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 00:57:18.13ID:j87qzUga >181
とりあえずあの輸送船はアニメスタッフの馬鹿さ加減を示すものだよ。
同盟軍の基本戦略は自領での迎撃。
イゼルローンという出撃拠点の建設で「距離の防壁」を失った同盟軍は
経済力の差を自領での迎撃=補給負担の軽減で補うことになる。
つまり、あれほど巨大な補給艦を同盟軍が持っているハズがないんだ。
とりあえずあの輸送船はアニメスタッフの馬鹿さ加減を示すものだよ。
同盟軍の基本戦略は自領での迎撃。
イゼルローンという出撃拠点の建設で「距離の防壁」を失った同盟軍は
経済力の差を自領での迎撃=補給負担の軽減で補うことになる。
つまり、あれほど巨大な補給艦を同盟軍が持っているハズがないんだ。
イゼルローン攻略に成功したのに政府支持率が上がらないのは、構造的・根源的な問題があると、なぜ誰も気づかなかったのですか?
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 06:48:48.53ID:CGD+8a46 同盟人が半個で要塞なら全軍で帝国本土!って調子乗ったんじゃない?
あとフェザーン資本のメディアに誘導されたか。
あとフェザーン資本のメディアに誘導されたか。
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 06:57:32.66ID:H5jz5m81 知ってて黙ってたトリューニヒトはともかく、レベロもホアンも領土を取ったとしてそれをどうやって維持するんだ?
場合によっちゃ追加で何千万人も養わなきゃいけないんだぞ!って観点での話はしてなかったから負ける可能性は本当に眼中に無かったんじゃないかな。
会議でその辺を突いたらどうなってたんだろう、特に間違いなく話を振られるであろうトリューニヒト。
維持できるわけ無いし絶対負けるよと返しても、臆病風に吹かれて機を逃すは愚の骨頂と返しても、そんなのは軍が考えることだと返しても彼の立場は悪くなる訳だけど
場合によっちゃ追加で何千万人も養わなきゃいけないんだぞ!って観点での話はしてなかったから負ける可能性は本当に眼中に無かったんじゃないかな。
会議でその辺を突いたらどうなってたんだろう、特に間違いなく話を振られるであろうトリューニヒト。
維持できるわけ無いし絶対負けるよと返しても、臆病風に吹かれて機を逃すは愚の骨頂と返しても、そんなのは軍が考えることだと返しても彼の立場は悪くなる訳だけど
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 07:16:14.23ID:2cvONcjb >>180
ウランフの第10艦隊がビッテンフェルト艦隊に攻撃されたときに
「敵味方の損害はほぼ互角、ただし比率ではなく絶対数。そして帝国軍は同盟軍より数が多く飢えていなかった」
ラインハルトが動員したのは同盟の戦力の6割程度、それでも第一線の艦隊は帝国が優勢
そして帝国にはまだミュッケンベルガー指揮の宇宙艦隊の残り半数と貴族の私兵
同盟は本国に2個艦隊残すのみで警備隊や巡視隊まで動員
補給が万全でも単純な戦力比で勝てるわけがない
ウランフの第10艦隊がビッテンフェルト艦隊に攻撃されたときに
「敵味方の損害はほぼ互角、ただし比率ではなく絶対数。そして帝国軍は同盟軍より数が多く飢えていなかった」
ラインハルトが動員したのは同盟の戦力の6割程度、それでも第一線の艦隊は帝国が優勢
そして帝国にはまだミュッケンベルガー指揮の宇宙艦隊の残り半数と貴族の私兵
同盟は本国に2個艦隊残すのみで警備隊や巡視隊まで動員
補給が万全でも単純な戦力比で勝てるわけがない
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 08:00:18.11ID:hwfm/z3E >>188
あなたは帝国軍が帝国領の食糧を全部持ち去った結果を知っているけど
あの時点でそれを知っている人達はいないんだから何千万人も養わなきゃいけないなんて考えるわけないでしょ
その領土で採れるもので生活できるって思ってるんだから
あなたは帝国軍が帝国領の食糧を全部持ち去った結果を知っているけど
あの時点でそれを知っている人達はいないんだから何千万人も養わなきゃいけないなんて考えるわけないでしょ
その領土で採れるもので生活できるって思ってるんだから
191名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 09:32:55.55ID:Vf8rwqF2 ゴールデンバウム家の子孫はこれからどうするんだろう
反乱軍に加わった家は、男子は死刑、女子供は流刑だが、
中立を守った家は、今までの特権は廃止だけで、他の貴族と同じか?
ハプスブルグ家の末裔は、オーストリアの入国は禁じられているらしいけど、
皇位継承権を捨てたら、入国は認められるし、EU議会の議員をしている人もいるらしいので、
あんな感じで、高位請求権を捨てたら、帝国議会の議員にもなれるとか、
流刑になった人も、何代か経って、継承権を捨てたら、赦してもらえるとかそんなあたりかな
反乱軍に加わった家は、男子は死刑、女子供は流刑だが、
中立を守った家は、今までの特権は廃止だけで、他の貴族と同じか?
ハプスブルグ家の末裔は、オーストリアの入国は禁じられているらしいけど、
皇位継承権を捨てたら、入国は認められるし、EU議会の議員をしている人もいるらしいので、
あんな感じで、高位請求権を捨てたら、帝国議会の議員にもなれるとか、
流刑になった人も、何代か経って、継承権を捨てたら、赦してもらえるとかそんなあたりかな
192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 09:36:54.15ID:Vf8rwqF2 旧勢力を懐柔するため、
旧王朝の女性を新王朝の王が王妃とするというのはよくあるケースだが、
アレクの妻にカザリン・ケートヘンがなるとか、
将来、ローエングラム家の傍系が、旧同盟の女性と結婚するとかあるかも
旧王朝の女性を新王朝の王が王妃とするというのはよくあるケースだが、
アレクの妻にカザリン・ケートヘンがなるとか、
将来、ローエングラム家の傍系が、旧同盟の女性と結婚するとかあるかも
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 10:47:39.12ID:8TH6iinG >>190
例え兵糧が万全でも帝国と同盟は圧倒的な戦力の差があるから正面から戦ったら叩き潰されるだけなのは誰でもわかると思うの。
自分だったらゼッフル粒子で皇帝とか上位貴族を人質にとるとか帝国の貴族同士の仲を悪化させて内部分裂させるとかするわ。
例え兵糧が万全でも帝国と同盟は圧倒的な戦力の差があるから正面から戦ったら叩き潰されるだけなのは誰でもわかると思うの。
自分だったらゼッフル粒子で皇帝とか上位貴族を人質にとるとか帝国の貴族同士の仲を悪化させて内部分裂させるとかするわ。
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 12:20:49.37ID:CxAcC4Lz それで帝国軍の損害はウランフとヤンが必死にすり潰した黒色槍騎兵艦隊だけ
同盟ファンとしてはまともに考察するのが馬鹿らしくなるわ(´・ω・`)
同盟ファンとしてはまともに考察するのが馬鹿らしくなるわ(´・ω・`)
195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 12:33:00.36ID:suyBEzIm196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 12:58:03.50ID:eWokOB4Y アンスバッハ間抜けだよな
ハンドブラスターとかじゃなくゼッフル粒子の発生装置仕込んどいて
ラインハルトと対面時に誘爆させりゃラインハルト陣営の将官一網打尽だぜ
どうせ必死の覚悟だったんだろう
ハンドブラスターとかじゃなくゼッフル粒子の発生装置仕込んどいて
ラインハルトと対面時に誘爆させりゃラインハルト陣営の将官一網打尽だぜ
どうせ必死の覚悟だったんだろう
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 13:53:54.09ID:KNjEVO5j >>180
同盟軍が侵攻作戦というものを全くわかっていなかったから。
より具体的には
1、戦略的な敵情不足(帝国辺境領の現況、焦土作戦察知の遅れ)
2、目標の不在と戦力の分散(戦略的に無価値な各恒星系への分散進撃)
3、戦術的な敵情不足(帝国艦隊発見の遅れ)
4、戦機判断の遅れ(集結、撤退時期の誤断)
部分的には無論司令部の無能に帰するが、上記要素は防衛と敵拠点攻略に終始した150年では露呈しなかった同盟軍の弱点。
ついでに外伝で描かれたダゴン会戦における帝国軍の敗北理由でもある。
同盟軍が侵攻作戦というものを全くわかっていなかったから。
より具体的には
1、戦略的な敵情不足(帝国辺境領の現況、焦土作戦察知の遅れ)
2、目標の不在と戦力の分散(戦略的に無価値な各恒星系への分散進撃)
3、戦術的な敵情不足(帝国艦隊発見の遅れ)
4、戦機判断の遅れ(集結、撤退時期の誤断)
部分的には無論司令部の無能に帰するが、上記要素は防衛と敵拠点攻略に終始した150年では露呈しなかった同盟軍の弱点。
ついでに外伝で描かれたダゴン会戦における帝国軍の敗北理由でもある。
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 14:28:01.66ID:suyBEzIm ダゴンの敗戦理由は
奴らはあほうだ
だからなw
奴らはあほうだ
だからなw
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 15:40:04.40ID:o8IYqxEb メタ的な発言をすると、当初三巻ぐらいで終わる可能性もあったので……
200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 17:14:48.26ID:eWokOB4Y ホントの当初だと単巻で終わる恐れもあった。
1巻の末尾読めば理解できる。
2巻が出た時は心底ホッとした。
1巻の末尾読めば理解できる。
2巻が出た時は心底ホッとした。
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 17:23:09.36ID:9i4HTEoo202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 17:37:15.84ID:cbUeifor 二巻出すときに十巻構想を固めたんだよな
だから二巻の発売が遅くなったと新書の裏表紙に書いてある
だから二巻の発売が遅くなったと新書の裏表紙に書いてある
203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:25:43.36ID:BzQK8/JE イゼルローンを保有してる帝国ですら同盟領にちょっかい出す程度しかしてないしね
半端に占領しても維持が大変というのもあるだろうけど
半端に占領しても維持が大変というのもあるだろうけど
204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:28:25.69ID:cbUeifor 帝国の方も出兵理由が皇帝即位記念とかそんなんだしなあw
選挙の為に出兵する同盟と根本は変わらない
選挙の為に出兵する同盟と根本は変わらない
205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:33:16.89ID:nO1YxLO6 アスターテで150万死んで2個艦隊壊滅したばかりってのにイゼルローン落としたら忘れてるからな
政府や軍部も馬鹿だが民衆も大馬鹿だわ、トリューニヒトが内心愚弄するのもわかる
政府や軍部も馬鹿だが民衆も大馬鹿だわ、トリューニヒトが内心愚弄するのもわかる
206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:42:51.28ID:I47OZbNk 大きな数になるとイメージ出来なくなる人が多いからね
207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:04:04.01ID:q62uyvWT ポプラン「あんな気持ちいいものを1回しかせずに死ぬなんてアホウだ」
208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:08:00.31ID:7T9XnI9O >>179
フリードリヒ4世「そなたに授ける艦だが、既に名を決めてある。
そなたは母親思いと聞いたのでな、ヴィルヘルミナと名付けた。」
ミュッケンベルガー「(ふざけるな糞爺ぃ!俺がマザコンだと思われるだろ!!)恐悦至極にございます。」
フリードリヒ4世「そなたに授ける艦だが、既に名を決めてある。
そなたは母親思いと聞いたのでな、ヴィルヘルミナと名付けた。」
ミュッケンベルガー「(ふざけるな糞爺ぃ!俺がマザコンだと思われるだろ!!)恐悦至極にございます。」
209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:13:56.30ID:7T9XnI9O >>186
理由は仄めかされているよ。
ウィンザーの前任者が汚職で辞職している。
北朝鮮がミサイル撃つ度に上がってきた安部内閣の支持率が、官僚の相次ぐ不祥事で急落したようなもの。
官僚でコレだから、大臣本人の汚職による悪影響はこの比ではない。
理由は仄めかされているよ。
ウィンザーの前任者が汚職で辞職している。
北朝鮮がミサイル撃つ度に上がってきた安部内閣の支持率が、官僚の相次ぐ不祥事で急落したようなもの。
官僚でコレだから、大臣本人の汚職による悪影響はこの比ではない。
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:14:28.17ID:vZAE2ERT まじかい
209 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/05/07(月) 13:43:24.51 ID:a6KIE4n/ [2/4]
ちなみに将官以上の軍人も、各国の軍の規模によりマチマチですが、
2005年9月30日の時点でのアメリカ軍を例にあげますと
元帥:陸軍0人 海軍0人 海兵隊0人 空軍0人 計0人
大将:陸軍10人 海軍8人 海兵隊5人 空軍12人 計35人
中将:陸軍45人 海軍30人 海兵隊15人 空軍38人 計128人
少将:陸軍100人 海軍65人 海兵隊21人 空軍86人 計272人
准将:陸軍152人 海軍110人 海兵隊40人 空軍137人 計439人
4軍将官計874人。アメリカ4軍(陸軍、海軍、空軍、海兵隊)総兵数(候補生含む)1389394人。
となります。
http://www.raitonoveru.jp/howto/109a.html
アメリカ海軍には大将は8人とかなのか
銀河英雄伝説世界はさすがに規模が大きいなw
209 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/05/07(月) 13:43:24.51 ID:a6KIE4n/ [2/4]
ちなみに将官以上の軍人も、各国の軍の規模によりマチマチですが、
2005年9月30日の時点でのアメリカ軍を例にあげますと
元帥:陸軍0人 海軍0人 海兵隊0人 空軍0人 計0人
大将:陸軍10人 海軍8人 海兵隊5人 空軍12人 計35人
中将:陸軍45人 海軍30人 海兵隊15人 空軍38人 計128人
少将:陸軍100人 海軍65人 海兵隊21人 空軍86人 計272人
准将:陸軍152人 海軍110人 海兵隊40人 空軍137人 計439人
4軍将官計874人。アメリカ4軍(陸軍、海軍、空軍、海兵隊)総兵数(候補生含む)1389394人。
となります。
http://www.raitonoveru.jp/howto/109a.html
アメリカ海軍には大将は8人とかなのか
銀河英雄伝説世界はさすがに規模が大きいなw
211名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:23:20.30ID:7T9XnI9O >>193
帝国領侵攻の真の目的は、最高評議会の支持率を上げる材料を得ることだから、目的さえ達成すればさっさと退散だ。
予定通りなら、同盟軍より多数の帝国軍と正面から戦うなんて事態は起こり得ないし、同盟の誰一人として望んでもいない。
まぁ、全く予定通りにいかなかった訳だが。
帝国領侵攻の真の目的は、最高評議会の支持率を上げる材料を得ることだから、目的さえ達成すればさっさと退散だ。
予定通りなら、同盟軍より多数の帝国軍と正面から戦うなんて事態は起こり得ないし、同盟の誰一人として望んでもいない。
まぁ、全く予定通りにいかなかった訳だが。
212名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:26:54.36ID:7T9XnI9O213名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:29:22.07ID:2sKrIZC5 >>210
ただ、アムリッツア後の同盟だと現役大将が8人か5人かで元帥不在だからなw
ただ、アムリッツア後の同盟だと現役大将が8人か5人かで元帥不在だからなw
214名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:38:53.35ID:7T9XnI9O >>196
以前、ガイエスブルク要塞のあの広間には強力なゼッフル粒子排出システムが備わっている、という説を唱えたことがある。
既にリッテンハイム侯がガルミッシュ要塞内でゼッフル粒子により爆殺される事件が起きている。
ブラウンシュバイク公がその事件を知って、何も対策しないでいる筈が無い。アンスバッハに対策を命じた筈だ。
つまり、アンスバッハは自分が講じた対策により、ラインハルトの爆殺が不可能になってしまったというわけだ。
以前、ガイエスブルク要塞のあの広間には強力なゼッフル粒子排出システムが備わっている、という説を唱えたことがある。
既にリッテンハイム侯がガルミッシュ要塞内でゼッフル粒子により爆殺される事件が起きている。
ブラウンシュバイク公がその事件を知って、何も対策しないでいる筈が無い。アンスバッハに対策を命じた筈だ。
つまり、アンスバッハは自分が講じた対策により、ラインハルトの爆殺が不可能になってしまったというわけだ。
215名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:46:45.12ID:Vf8rwqF2 >>212
リヒテンラーデがそうだったから、
ブラ公達もそうかと思っていた
じゃ、貴族連合軍の家族たちはどうなったんだろう
投降組は、本人は裁判、家族への連座なし(といっても、貴族特権がなくなったら、まあ、斜陽組)
亡命組は、家族もどっかで落ち合って亡命、
自殺組は、家族へ今後の身の振り方を指示して後自殺
戦死組は、戦死の連絡が入ったら、家族たちが自分達で投降なり、亡命なり、残存私兵を使っての抵抗なりを考える
として、
ブラ、リッテンクラスの大物の家族は、よくて流刑かねえ
大貴族のメンツから、縄目の辱めを受ける前雨に自決しているかもしれないけど
リヒテンラーデがそうだったから、
ブラ公達もそうかと思っていた
じゃ、貴族連合軍の家族たちはどうなったんだろう
投降組は、本人は裁判、家族への連座なし(といっても、貴族特権がなくなったら、まあ、斜陽組)
亡命組は、家族もどっかで落ち合って亡命、
自殺組は、家族へ今後の身の振り方を指示して後自殺
戦死組は、戦死の連絡が入ったら、家族たちが自分達で投降なり、亡命なり、残存私兵を使っての抵抗なりを考える
として、
ブラ、リッテンクラスの大物の家族は、よくて流刑かねえ
大貴族のメンツから、縄目の辱めを受ける前雨に自決しているかもしれないけど
216名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:48:08.86ID:1bv3GUOF ラインハルトが元帥昇進した時の辞令交付式で参加していた18個艦隊司令官ってどんな面々なんだろうか?
メルカッツは確実としてミッターマイヤーとかはまだこの時点では艦隊司令官ではないし。
メルカッツは確実としてミッターマイヤーとかはまだこの時点では艦隊司令官ではないし。
217名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:48:48.62ID:Vf8rwqF2218名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:49:42.27ID:Vf8rwqF2 前雨→前
219名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 21:05:01.38ID:7T9XnI9O220名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 21:11:08.76ID:kTmQBS/9 メルカッル
シュターデン
モルト
ゼークト
ラインハルト
原作的にはモブの羅列って事やなw
シュターデン
モルト
ゼークト
ラインハルト
原作的にはモブの羅列って事やなw
221名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 21:41:57.54ID:BB1PYxkZ222名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 22:07:23.13ID:nO1YxLO6 月100万の小遣い貰って豪遊してたやつがいきなり月1万にされたようなもんだし
いや財産没収されてるからもっとひどいか
いや財産没収されてるからもっとひどいか
223名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 22:11:58.56ID:fj1xg4r9 一度贅沢を知ったらなかなかね
俺も昔はあったかごはんに味噌汁だけで満足したけど、
今はふりかけ乗せないと我慢出来ないね
俺も昔はあったかごはんに味噌汁だけで満足したけど、
今はふりかけ乗せないと我慢出来ないね
224名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 22:48:17.87ID:Vf8rwqF2 ハプスブルグ家の最後の皇女(あの女優と一緒に自殺した皇太子の娘)なんだが、
社会主義者と結婚して、「赤い皇女」と世界をあっと言わせた女性がいる。
その人の伝記を読んだことあるけど、周囲の人の話だと、
とてもいい人だったが、他人が自分に奉仕するのを当然と思っているところがあって、
ちょっと付き合いにくかったそうだ
マリーンドルフ伯みたいな人でも、もし、貴族制度を廃止され、
普通の人間と対等な生活をしなければならなくなったら、
こんな感じになってしまったんじゃないかな
社会主義者と結婚して、「赤い皇女」と世界をあっと言わせた女性がいる。
その人の伝記を読んだことあるけど、周囲の人の話だと、
とてもいい人だったが、他人が自分に奉仕するのを当然と思っているところがあって、
ちょっと付き合いにくかったそうだ
マリーンドルフ伯みたいな人でも、もし、貴族制度を廃止され、
普通の人間と対等な生活をしなければならなくなったら、
こんな感じになってしまったんじゃないかな
225名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 23:00:28.15ID:Vf8rwqF2 制度そのものは廃止になっていなかったけど、
没落して、ミューゼル家みたいに平民と混じって暮らさなければならなくなったときの話
没落して、ミューゼル家みたいに平民と混じって暮らさなければならなくなったときの話
226名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 23:46:00.47ID:o8IYqxEb たまたま三巻読み返してたらメックリンガーはいやいや軍人になった、とあったんだが
どこかで詳細語られてたっけ?
どこかで詳細語られてたっけ?
227名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 00:00:05.26ID:sJElMffK あー。細かい記述見た記憶はないけど、ピアニストと軍人はいくら未来世界でも折り合いが悪いだろうな。
あれくらい偉くなっちゃうと、練習の時間ほとんど取れなさそう。
あれくらい偉くなっちゃうと、練習の時間ほとんど取れなさそう。
228名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 00:33:51.30ID:dsOoQiXi 音楽家といっても演奏家、作曲家、作詞家とあるし演奏家といっても吹奏楽、管弦楽、軽音楽と多種多様だが・・・
メックリンガーが得意なのはピアノだけなん?
メックリンガーが得意なのはピアノだけなん?
229名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 00:35:22.68ID:XXq0qpUY >>201
実は銀河英雄伝説ってヤンでやっと自衛隊並みの戦術で他は戦術的にあり得ない馬鹿をやってる奴ばかりという状況なんだよね。
実は銀河英雄伝説ってヤンでやっと自衛隊並みの戦術で他は戦術的にあり得ない馬鹿をやってる奴ばかりという状況なんだよね。
230名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 00:41:36.16ID:sJElMffK 散文詩人で水彩画家でピアニストでもあるってどこかに書いてあった気がする。うろ覚え。
231名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 01:08:58.50ID:sWJhiHIU232名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 02:55:36.02ID:NTQ5S9qZ >>186
イゼルローンおとして帝国に大勝利ヒャッハーな状態でも絶望的な支持率なのになw
支持率アップの試算したやつもアホだけどそれを信じたり乗っかったりしたやつらもわけわかんねーよな
同盟軍でも作戦会議やったら行き当たりばったりで行こうぜ!が普通に通るしなんなんだろうなこいつら
イゼルローンおとして帝国に大勝利ヒャッハーな状態でも絶望的な支持率なのになw
支持率アップの試算したやつもアホだけどそれを信じたり乗っかったりしたやつらもわけわかんねーよな
同盟軍でも作戦会議やったら行き当たりばったりで行こうぜ!が普通に通るしなんなんだろうなこいつら
233名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 03:29:06.91ID:3Xzm7RXU オフレッサー邸にあった剥製は全部地球産なのだろうか
地球自体は帝国領内になるから不思議ではないが、あれだけハビタブルゾーンがありながら、知性体はおろか地球外生命体すらいないのはつまらぬことだ
地球自体は帝国領内になるから不思議ではないが、あれだけハビタブルゾーンがありながら、知性体はおろか地球外生命体すらいないのはつまらぬことだ
234名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 03:36:24.31ID:sJElMffK235名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 04:55:35.33ID:FsYdiVOZ >>233
現在の地球の苛酷な環境を考えると、野生動物の多くはBFFの全面攻撃で滅んだのでは?
13日間戦争でもかろうじて生き延びたのに・・・
多くの動植物は地球統一政府時代に各植民星に持ち出されていると思う。
現在の地球の苛酷な環境を考えると、野生動物の多くはBFFの全面攻撃で滅んだのでは?
13日間戦争でもかろうじて生き延びたのに・・・
多くの動植物は地球統一政府時代に各植民星に持ち出されていると思う。
236名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 06:30:36.60ID:V+r/uYJU 地球総人口1000万とかだっけ?
あれだけ酷いことになってる割に結構多いようなw
完全に動植物死に絶えていたら食っていけない人数じゃないだろうか
あれだけ酷いことになってる割に結構多いようなw
完全に動植物死に絶えていたら食っていけない人数じゃないだろうか
237名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 06:39:36.75ID:FsYdiVOZ >>236
完全に絶滅というわけではないだろうが、大型の草食獣、肉食獣とかは
相当の種が絶滅している感じがする。
もし地球が住みやすい環境なら、地球に帰参する者も多いはずだし、
それなりの科学技術があるにも関わらず中世の人口数億人の
数十分の一しか養えないぐらい過酷という考え方もできる。
完全に絶滅というわけではないだろうが、大型の草食獣、肉食獣とかは
相当の種が絶滅している感じがする。
もし地球が住みやすい環境なら、地球に帰参する者も多いはずだし、
それなりの科学技術があるにも関わらず中世の人口数億人の
数十分の一しか養えないぐらい過酷という考え方もできる。
238名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 08:08:44.28ID:s1xY7zES >>232
本編に記述は無いけど帝国領侵攻で支持率が上がりますよってそそのかしたのがフェザーンの息がかかった人達で
フォークもその人達にそそのかされた上に評議会に繋がる人脈を紹介されて
トリューニヒトにこの作戦はうまくいかないから指示しない方がいいとリークしたのもフェザーンではないかと推測する
本編に記述は無いけど帝国領侵攻で支持率が上がりますよってそそのかしたのがフェザーンの息がかかった人達で
フォークもその人達にそそのかされた上に評議会に繋がる人脈を紹介されて
トリューニヒトにこの作戦はうまくいかないから指示しない方がいいとリークしたのもフェザーンではないかと推測する
239名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 08:10:57.60ID:s1xY7zES 訂正
支持しない
支持しない
240名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 09:00:13.07ID:pa98DMCB >>238
なんでもフェザーンの陰謀論といのは好きじゃないな サンフォード議長は
彼自身が支持率に惑わされて派兵を提案したんだし、フォークはヤンへの
対抗意識から自分で考えて行動し持ち込み、トリューニヒトは自分で冷静に判断して
遠征に反対した
皆 自分の事しか考えていないからこそ自分で考えて行動したと思うよ
なんでもフェザーンの陰謀論といのは好きじゃないな サンフォード議長は
彼自身が支持率に惑わされて派兵を提案したんだし、フォークはヤンへの
対抗意識から自分で考えて行動し持ち込み、トリューニヒトは自分で冷静に判断して
遠征に反対した
皆 自分の事しか考えていないからこそ自分で考えて行動したと思うよ
241名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 09:21:35.64ID:Py3oPjHD >>221
例えば、貴方が、通信費が高いからという理由でネット環境の全てを奪われたら、耐えられるかい?
例えば、貴方が、通信費が高いからという理由でネット環境の全てを奪われたら、耐えられるかい?
242名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 09:27:35.47ID:Dnin5rJY 帝国軍の司令官がラインハルトでなければ、大火傷せずに済んだ可能性も高いよね。
普通に考えたら、帝国領に進出し有人星系をいくつか解放するまでに帝国軍の迎撃部隊との戦闘が発生するはずで、
そうなれば同盟軍は「決戦を行い勝利」し、政権支持率上昇という戦略目的を達成して撤収していただろう。
陰謀論に頼らなくとも帝国領出兵は見込みのある計画だったと思うよ。
普通に考えたら、帝国領に進出し有人星系をいくつか解放するまでに帝国軍の迎撃部隊との戦闘が発生するはずで、
そうなれば同盟軍は「決戦を行い勝利」し、政権支持率上昇という戦略目的を達成して撤収していただろう。
陰謀論に頼らなくとも帝国領出兵は見込みのある計画だったと思うよ。
243名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 09:30:33.38ID:s1xY7zES 好きじゃないという感情論から発した否定
フェザーンが介在していないことの論理的説明なし
ふ〜んとしか返す言葉が
フェザーンが介在していないことの論理的説明なし
ふ〜んとしか返す言葉が
244名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 11:15:13.30ID:y2bMhJ9/ フェザーンが同盟の出兵に介入したなんて作中で匂わせてもいないのに論理的とか言われても困るよな
想像の中のフェザーンがどれだけ万能なのかわからんけど同盟軍の連中がみんなバカなのもフェザーン工作か何かなのかな?
想像の中のフェザーンがどれだけ万能なのかわからんけど同盟軍の連中がみんなバカなのもフェザーン工作か何かなのかな?
245名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:07:13.59ID:5hW65dVC ぶっちゃけ同盟も帝国も馬鹿ばっかりでしょ
帝国は確実に勝てるはずの同盟に負けかけるし
同盟はあほばっかりするし。
帝国は確実に勝てるはずの同盟に負けかけるし
同盟はあほばっかりするし。
246名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:17:55.24ID:jmEgUxxB 本編読んでるとわりとそう言う解釈も成り立つからなあw
トリュをクーデターから匿ったのも五巻ラストで降伏する為会議を制圧したのも地球教だし
査問会でヤンをイゼルローンから引き離したのもフェザーンだし
トリュをクーデターから匿ったのも五巻ラストで降伏する為会議を制圧したのも地球教だし
査問会でヤンをイゼルローンから引き離したのもフェザーンだし
247名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:22:04.96ID:Py3oPjHD248名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:31:21.62ID:jmEgUxxB >>247
ちょうど手元にあるから一巻読んだけど
フォークの頭の中では帝国領を解放する、つまり占領する頭はあるみたいだよ
ラインハルトは天才だとヤンが言及しても彼も若いし失敗もあるとグリーンヒルは答えてる
真面目に考察すればするほど馬鹿馬鹿しい作戦な事がよくわかるw
ちょうど手元にあるから一巻読んだけど
フォークの頭の中では帝国領を解放する、つまり占領する頭はあるみたいだよ
ラインハルトは天才だとヤンが言及しても彼も若いし失敗もあるとグリーンヒルは答えてる
真面目に考察すればするほど馬鹿馬鹿しい作戦な事がよくわかるw
249名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:33:33.62ID:jmEgUxxB あ、訂正、そこまで深く考えてすらないかも
言葉で解放だなんだと並べ立てて具体的な事から目を逸らしてる感じか
言葉で解放だなんだと並べ立てて具体的な事から目を逸らしてる感じか
250名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:38:30.38ID:s1xY7zES 作中で匂わすってのはこういうことかな
同盟の政府高官はフェザーンの進言によってヤンを査問会に呼び出しその間に帝国軍はヤン不在のイゼルローンを攻めることができた
地球教徒がヤンを暗殺しようとした時まるで囮のように病気療養中のはずのフォークが出てきた
フォークを手引きしたのは誰だろう?
トリューニヒトは同盟のクーデター中姿をくらまして地球教徒達に匿われていた
更にトリューニヒトが同盟にいない間に地球教最高幹部がトリューニヒト邸を出入りしていた
同盟の政府高官はフェザーンの進言によってヤンを査問会に呼び出しその間に帝国軍はヤン不在のイゼルローンを攻めることができた
地球教徒がヤンを暗殺しようとした時まるで囮のように病気療養中のはずのフォークが出てきた
フォークを手引きしたのは誰だろう?
トリューニヒトは同盟のクーデター中姿をくらまして地球教徒達に匿われていた
更にトリューニヒトが同盟にいない間に地球教最高幹部がトリューニヒト邸を出入りしていた
251名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 13:05:45.97ID:jmEgUxxB 1つ言えることはアムリッツアの結果はフェザーンにとって方針転換に繋がる計算違いだった事やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- もしかして安倍晋三て有能だった?ネトウヨを掌握しつつ韓国、中国、ロシアへの売国をバレないようにやってたし [472617201]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
