銀河英雄伝説 素朴な疑問160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/04(日) 09:26:24.07ID:6/8J83JZ
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1514624207/
2018/05/20(日) 17:02:45.95ID:PFvtoCW0
>>491
義務感というより俺の金で作った艦隊なのにスペクタクルショー見に行かないなんてありえないだろという感覚では?
負けそうになったらビビって逃げるのだし
あとは叛徒のハンティング
2018/05/20(日) 17:08:42.87ID:7BpneXF2
最前線の艦隊でも将官クラスはほぼ爵位持ちのはずだけど?
2018/05/20(日) 17:30:46.38ID:aXT7XZ6o
革命を試みようとした皇帝は恐らくフェザーンの暗躍によって暗殺されちゃったしな
495名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 13:28:56.01ID:XvALrYTq
金無し
正規軍無し
資源+技術力無し

こんなんで地球再統一と外宇宙進出と大量信者獲得って 地球教のが帝国や同盟より有能な気がしてきた…
496名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 13:34:01.47ID:MeRagnd0
>>495
金はあった。汚れた金だったが。
497名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 13:43:33.50ID:XvALrYTq
>>496
統一政府の埋蔵金か
それを見つけ出し、枯渇したであろう後も資金繰りに困らない辺り、他にも資金源があったんだろうね

そら総大主教猊下 信者から崇められるわ
2018/05/21(月) 13:51:50.97ID:DXMxBaNB
>>497
信者のお布施
フェザーンからの献金
サイオキシン麻薬
あたりも追加で
499名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 14:04:42.16ID:XvALrYTq
信者からのお布施と言えば、地球本土では住民税とか取ってたんかな?
正直、門閥貴族みたいな収奪は見込めなさげだが…
2018/05/21(月) 14:41:48.72ID:n2ly5Vah
ぶっちゃけ辺境に歴史的価値だけで存在許されてたレベルだったからねえ
2018/05/21(月) 15:24:14.94ID:1mJrf6/s
地球教は作中の年代に至るまでの歴代指導層が悉く有能だったのかな
それとも多少無能が指導者になっても破綻しない
フェザーンを傀儡とし帝国同盟両陣営に介入するシステムが確立されてたのか

地球教の立ち位置はやっぱり危うげだなと思いちょっと気になった
まあ実際に行動をしてるフェザーンの各時代のトップが
信仰より金儲けと自身の繁栄の為に現状維持に尽力してきたのかな
2018/05/21(月) 15:42:34.56ID:8TFEVmts
>>501
北朝鮮だって、体制が崩壊する崩壊すると昔から言われ続けても、今に至るまで維持されてる。
北朝鮮のように一握りの特権階級が残りの貧しい民衆から搾取する体制は、逆に安定するんだよ。
特権階級が自分達の地位と生活を守るために、必死でトップを祭り上げて体制を維持するから。

地球教も同じだろう。総大主教が身代わりでも、大主教らが必死に組織を維持していた。
宗教の場合、民衆に相当する信者が信仰に縛られて、どんなに搾取されても協力的だから、楽。
503名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 16:19:29.80ID:TO8GHD1d
しかも見た感じ地球本土で一般信者が徴兵されてサイオキシンソルジャーにされたり、司祭が町や村を搾取する描写も無いしね (無論首都ヒマラヤ以外は写ってないから不明だが)
残酷非道な事を言えば、一般地球人にしたらシリウス以来の宇宙人はみなどいつもこいつ野蛮人だろうから、巡礼者を麻薬漬けにしようが 皇帝を暗殺しようが知ったこっちゃ無いわな
2018/05/21(月) 16:24:51.35ID:1mJrf6/s
>>502
いや地球教が帝国と同盟に裏から介入し続けられている部分の話ね
表向きは世界に関与しないマイナーカルトの正体は裏から世界に影響を及ぼす秘密結社
これを数百年何世代にもわたりよく維持したものだと
2018/05/21(月) 16:41:21.28ID:62J+b5vF
帝国って女性兵いないと思ってたけど一巻のしょっぱなに「後方勤務の女性兵たち」って出てる
作者が後で設定忘れたのか、読者が勝手にいないと思い込んでたのかどっちなんだ
506名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 16:41:36.72ID:TO8GHD1d
ルドルフやラインハルトだって、銀河連邦や銀河帝国って統一政体の軍人政治家って有利な立場だから宇宙征服が出来たのに、地球教はマッドマックスな世界を一から復興って0どころか−から始めたんだから、初代の総大主教はかなり聖人かもね
2018/05/21(月) 17:53:26.76ID:I6XJJmtO
オウムの浅原彰晃も逮捕されようが死刑判決出ようが
未だに神格化してる信者がいるからな
2018/05/21(月) 18:06:56.01ID:n2ly5Vah
>>505
少なくとも前線で戦艦に乗ったり艦載機に乗る人は存在しないね
ヒルダが男性軍服着てる事からもそれがわかる

同盟はフレデリカやカリン、ドールトンにA少尉B曹長と確認されてるしw
509名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 18:15:14.46ID:Y5k59hU8
>>505
その女性兵たちが勤務する
[後方]ってまさか……
2018/05/21(月) 18:55:28.53ID:4i3yrS5s
>>505
いや、何度もそれ書いたけどな
定期ネタだよ
2018/05/21(月) 18:59:29.97ID:HplhioGn
単順に人口でも帝国に100億以上の優位があるからわざわざ女性を最前線に出すほど困ってもないんだろうな


同盟はアムリッツァの大敗前の時点で既に軍に人取られすぎて社会インフラの衰退が進んでる
このへんが帝国と同盟の基礎体力の差だよな
512名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 19:05:18.30ID:UpBUDuFU
旧アニメのサントラツタヤで借りようと思ったら無かった古すぎるのか
2018/05/21(月) 19:05:23.44ID:B5hT+o8w
同盟は何も無いところからスタートしてるからね
国力アップの為に相当な無理をしてきたはず
514名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 20:01:36.39ID:ira3nzCg
>>511
まあ提督と女性兵士を二人っきりにしたら…ねえ?
2018/05/21(月) 20:12:48.28ID:DciXTlJQ
>>504
実際帝国と同盟に介入してるのはフェザーンだから
金の亡者が帝国と同盟の中間の立場を利用して金儲けしてやがるくらいにしか思われてない
そしてそういった欲望は理解し易いから裏に違う欲望が潜んでるなんてなかなか想像できない
516名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 20:22:24.85ID:ira3nzCg
>>515
両社の関係を帝国社会秩序維持局も知らなかった、もしくは知らない振りをしていたくらいだから フェザーンや地球教の諜報機関は相当有能やったんだろな
2018/05/21(月) 21:05:48.48ID:KqWu8CsV
同盟じゃ地球教が目立つようになったのは最近のことだし
帝国内でも地球ってなんだっけレベルの認知度だから
初期は存在そのものがほぼ知られてなかったんだろうなあ

ラインハルトの急激な改革についていけなかった層の受け皿にでもなったんだろうか?
518名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/21(月) 21:15:06.21ID:Y5k59hU8
>>0517
なんだかんだで、ルドルフのゴ王朝とはトラブルをおこしてないしね
しかも
[異教徒に死を!]の割りに傘下組織がそろって異教徒って門戸の広さと来たらね
2018/05/21(月) 21:38:56.43ID:62J+b5vF
>>510
そうなんだスマン

帝国の女性は中流以上は専業主婦のイメージだな
2018/05/21(月) 22:33:54.92ID:4i3yrS5s
1巻は色々固まってないからな
設定もキャラも
戦闘時は艦内でも宇宙服着てたのも忘れたっぽいし
2018/05/21(月) 22:44:58.59ID:Mq5M5IL5
無視して良い要素はどんどん切り捨てていくのが
漫画と小説の良いところですぞ
2018/05/21(月) 23:25:43.14ID:4EzvUOzP
それはそれとして読者は無理やりこじつけで楽しむやり方もある
なまじ設定がグチャってるからこそ妄想も膨らむ

あんましカチッとし過ぎてたらこう言う楽しみもない

ラインハルトさん、ファーレンハイトに早めに声掛けとけよ!、何でだとかねw
2018/05/22(火) 00:01:18.17ID:hSp+U8ZJ
ファーレンハイトは、アスターテ会戦の前の場面でも、ラインハルトに意見しに来た5人の“老将”の中で
最年少だと採り上げられたり、ラインハルトの作戦案を面白がって聞いたり、皇帝の名を出されても
物怖じしなかったりと、シュターデン達とは明確に区別された描写になっている。
早めに声をかけなかったのは、「迎撃戦となるとやや粘りに欠ける」という能力的な問題か、あるいは
軍人にならないと食っていけない=金品に釣られて裏切る恐れがある、という点じゃなかろうか。
2018/05/22(火) 00:06:02.32ID:k/WKjDwj
>>523
ラインハルト「ごめんごめん、忘れてたわw」
2018/05/22(火) 02:17:24.50ID:M/Yxa0Xn
政治的に考えれば、内乱後にファーレンハイトを登用することで平民軍人と貴族軍人の融和を図るってメリットがある。
ファーレンハイト以外にも諸々の柵で門閥貴族側に付かざるを得なかった人もいただろうからね。
”小説”には書かれていないが、オーベルシュタインがそういった献策をしたのかもしれない。
などと脳内補完してみる。
2018/05/22(火) 04:05:00.67ID:PuyfmpIg
名ばかりとは言え貴族のロイエンを早々に召し抱えたのはまさに偶然の産物だったんだろうな
一巻時点でかつて助けて貰ったとか言う設定まで無かっただろうしw

某ゲームだと忠誠心と言うステータス設定の関係でランダムで貴族連合軍に着いちゃうしw
2018/05/22(火) 05:44:12.37ID:MSweTzD1
ラインハルトも名ばかり貴族だろ
2018/05/22(火) 06:10:17.11ID:PuyfmpIg
寵妃の弟です
2018/05/22(火) 06:42:26.89ID:QmTlYXeT
ミューゼルは名ばかり貴族だけどローエングラム伯爵家はそこそこの家格、たぶん
2018/05/22(火) 07:57:36.98ID:O5Ppe+wt
リップシュタット軍はガイエスブルクとかに愛人とかの女を連れ込んだ様子ないよな。貴族とかパーティーやってたし女いてもおかしくなかったが。
2018/05/22(火) 08:46:58.00ID:WzMHVn9A
ローエングラムは、あんな大名跡をと言われたり、箔をつけてやろうとお思いで、
と言われていたが、ベーネミュンデ侯より下みたいだから、
ブラ・リヒの次ぐらいの、マリーンドルフ伯家程度では?
2018/05/22(火) 09:03:53.73ID:JUbokb40
>>531
フリードリヒ4世はさも恩着せがましくベーネミュンデ侯爵家をやろうかと言い出したが、
当主が死を賜って取り潰されたばかりの家を継がせるとか、完全に罰ゲームだよな
2018/05/22(火) 09:25:53.38ID:WzMHVn9A
そこまで、爵位に無頓着だったってことじゃないの?

若いころ放蕩していたせいだろうけど、
貴族も平民も人間の値打ちには変わりないと気が付いていた節がある
2018/05/22(火) 09:37:59.39ID:WzMHVn9A
>>530
すぐに済むと思っていたんじゃないの
2018/05/22(火) 09:38:20.58ID:MSweTzD1
ラインハルトが爵位自体にむとんちゃくであることを
皇帝に逆に見透かされたのだよ
2018/05/22(火) 10:04:01.94ID:WzMHVn9A
>>535
両方だろう

フリードリヒは、莫迦じゃないし、
もう、ゴールデンバウムが改革程度で済まないと見抜いていたみたいだしね
537名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/22(火) 12:17:19.44ID:pysjuKXS
キルヒアイスが生きていたらいずれ姉ちゃんとくっつける気はあったのだろうか。
538名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/22(火) 12:28:34.04ID:YYaqcoSy
流血帝アウグスト二世を倒した英雄の名跡が長年 粗大ごみ扱いで それを簒奪に活かされたとか皮肉

>>532
俺の貴族知識が乏しいのか、それだとシュザンヌがラインハルトの義母にならないか
(((((;゜Д゜))))
539名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/22(火) 12:48:23.25ID:i23JdwG+
活躍しだした辺りの金髪に
「娘だけで跡継ぎがいない大貴族の婿養子にならないか」みたいな話があったらどうなっていたか
2018/05/22(火) 12:50:21.95ID:WzMHVn9A
皇帝が生きている頃、ラインハルト自身、それを考えていたよね
マリーンドルフ家の娘婿なんてピッタリだったろうw
2018/05/22(火) 12:53:02.57ID:WzMHVn9A
>>538
ゴールデンバウム朝の社会制度は、ルドルフの貴族趣味のなんちゃってゲルマン制度みたいだから、
家制度もアジアとは違い、人間関係と切り離されているんじゃないか
2018/05/22(火) 13:17:10.33ID:Lh+Bl51e
>>539
言い寄られてもことごとく断ってるという描写だったね
2018/05/22(火) 16:41:49.52ID:rAamhRLn
>>539
まさにブラウンシュバイク、リッテンハイム両家はそれに当てはまるわけで
二次創作的だけど、ラインハルトがどちらかの婿になって合法的に正規軍、貴族軍と宮廷権力を手に入れ、
もう一方とリヒテンラーデ勢力を叩き潰すルート

しかしミッタマやロイエン達が絶望するルートでもある
544名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/22(火) 17:32:29.65ID:7dBr/q6f
>>501
なんやかんやで作中の勢力でフェザーン人の資本主義に理解を示したの親玉の地球教徒だけっていう
まあ連中にしたら母なる地球を放ったらかしで何百年も殺しあってる帝国人や同盟人の野蛮人よりは仲間意識があるのはわかるが

>>543
婚活で千年王国を築いた、うちの関白家に比べるとブラリテは今一な感じ
2018/05/22(火) 19:03:05.91ID:u86jJyxs
もしかして:ブラウンシュヴァイク
2018/05/22(火) 19:35:25.95ID:41LRB4dy
>>540
男勝りで超有能だから並の貴族では全く釣り合わないヒルダにどうにか婿を当てがうなら
寵姫の弟というレベルを遥かに超えた勢いで成り上がりったラインハルトは確かにピッタリかもなw
その場合はローエングラム王朝ではなくマリーンドルフ王朝になっていたのだろうか
2018/05/22(火) 20:20:21.34ID:bbJho0eP
>>546
その場合、舅であるマリーンドルフ伯爵が臣下の域を超えて簒奪しようとする婿を是とするだろうか。
ゴ王朝あってのマリーンドルフ伯爵家だということは骨身にしみてわかってるはず。
度を越えようとするなら止めに入ると思うよ。
2018/05/22(火) 20:29:09.73ID:WzMHVn9A
>>546
その場合は、マリーンドルフ・ローエングラム家となっていたんじゃないか?

ハプスブルグ家も、ハプスブルグ・ロートリンゲン家が本当
2018/05/22(火) 20:31:41.88ID:P808jqsZ
でもロ朝でのマリンドルフさんちはフォン持ちで最強の家柄になったな。
ていうかアレク大公だけしか世継ぎのいないロ朝は皇族少なすぎて不安定…
550名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/22(火) 21:26:01.39ID:5CKj0xQ2
ガチでマリーンドルフ一族から皇帝が輩出されちまうよ
2018/05/22(火) 21:29:57.55ID:eucx7MEm
北条家みたいな
2018/05/22(火) 21:33:28.37ID:Bb3TWwWx
>>549
多すぎてもろくなことにならんけどな
晋とか
553名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/22(火) 22:15:24.82ID:5CKj0xQ2
なんかなんとか委員会とか⚪⚪会議とか政治・経済を裏から操る結社って必要悪に思えてきた
2018/05/22(火) 22:58:36.74ID:aBsQlm6P
帝国に与する臣民もまた
専制政治の一部であり
民主主義の敵である
…とか言って戦略爆撃
2018/05/23(水) 01:09:32.98ID:BdZQxFwl
>549
そこで陽電子脳のロボット摂政をですね・・・
2018/05/23(水) 01:20:23.49ID:VwqCrm/U
銀英伝のコンピュータって、俺らのより性能低そうだけど。
ミッターマイヤーが「ヤンの後継者になったユリアンって誰だ?」って聞いた時に何時間もかかってたから。
2018/05/23(水) 02:42:56.97ID:ftw/EyPA
パトリチェフあたりでも調べるのに30分はかかりそう
2018/05/23(水) 02:47:10.13ID:SaSHqjNm
ミッターマイヤー「俺に子供が出来ないのは何故だ!?」

答えは出なかった
2018/05/23(水) 06:53:43.35ID:YyPPnvs8
まあ今みたいにググってスマホで一発みたいな世の中じゃないからなぁ
あの時点で歴史の表舞台に出たのはヘンスロー救出だけだったし
2018/05/23(水) 07:59:06.98ID:JzN92zSr
そもそも、ユリアン・ミンツで検索したら何千人も候補が出そうなんだけど。
そこからの絞込みに時間がかかったのでは?

まさか10代半ばの子供とは思わなかったから、年齢絞り込み検索で
真っ先に除外されたのだろうw
2018/05/23(水) 08:34:53.44ID:eYLEfNCG
情報部がまともに仕事をしていたなら、フェザーン駐在武官になった時点で
「ユリアン・ミンツ(ヤン・ウェンリーの養子)」ってファイルが出来ていて当然なんだが。
2018/05/23(水) 09:42:27.81ID:f7mKvTmU
高度な情報戦が繰り返されていたんだよ、ドリアン
2018/05/23(水) 13:06:51.67ID:GgWQ+E5u
銀英伝のコンピュータ関連って80年代当時でも古臭いなって思った
穴あき紙テープでデータ読み込ませてガチャガチャやってるイメージ
2018/05/23(水) 13:12:54.43ID:euFAVvJK
草刈り出来たんだから要人リストは有ったんだよ。
オベがミッタンに見せなかったんじゃね?
565名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/23(水) 14:34:59.00ID:7I8fQWz2
多分、国家革新同盟党首時代のルドルフが公約で
[AIや量子コンピューターは勤労者から仕事を奪う]とか
明記して ことごとく破壊したに一票
2018/05/23(水) 18:15:42.06ID:0yVqgLC1
ルドルフ「奴隷身分の仕事を確保せよ!」
2018/05/23(水) 18:21:20.68ID:VwqCrm/U
帝国軍のトップクラスは、ヤンに対して過大評価してるところがある。
「ヤンは幼いころのユリアンの才能を見抜いて養子にした」
って無責任な報道を信じても不思議じゃないくらいに。

信じちゃったら、地球でユリアンにあったワーレンはどんな態度に出ただろうか?
警戒して拘束するか、優遇するか、ドッチだろう?
2018/05/23(水) 18:25:43.20ID:3LWuKEsE
アニメに出たから思い出したけど、ケンプってほぼ無駄死にだったよね
あの頃ラインハルトもやさぐれてたから出兵自体がとばっちりって感じで
2018/05/23(水) 18:32:04.04ID:0lNDdrJl
ケンプの死んでない道原版
2018/05/23(水) 18:36:49.05ID:VwqCrm/U
>>568
それなりに勝ち目はあったじゃん。
ヤンが要塞防衛戦を指揮するのは初めてのコトだし、要塞対要塞なんて前代未聞だし、
どこかで大ポカが起こる可能性はゼロじゃない。



ヤンが前線にいない、なんてスーパー大ポカは予想できなかったけど。
2018/05/23(水) 18:37:20.78ID:VZ7hNP9W
要塞ごとワープできるエンジン開発したからに要塞決戦しようぜ!なんて提案あの時期以外のラインハルトなら一蹴してただろうしなぁ、
当時でも無駄な出兵だよなー…と感じながらのやってみろだったし
2018/05/23(水) 19:09:25.75ID:/YLxkkGe
ラグナロックとかの大規模出兵の後方基地として使えばよかったな
コスト高すぎて無理か?
2018/05/23(水) 20:29:58.82ID:3LWuKEsE
原作の書き方がすでに「こんな無駄なことして」みたいな雰囲気だったし
要塞に要塞ぶつけてどっちも消失したら回廊通り放題になるし意味ないっつーか
2018/05/23(水) 21:16:16.78ID:zNucTmbU
>>572
いや、実際ラグナロックの時に使えばもっと有効に使えたと思うよ
一個艦隊でも載せて本隊とは別に粛々とハイネセンに向かわせてたらヤン艦隊はお手上げだったかも
2018/05/23(水) 21:28:44.77ID:68T5PwpE
オーベルシュタインがルビンスキーを探すくだりも、ビッグデータを扱う技術があればもっと早くできるんだろうな
2018/05/23(水) 21:33:13.21ID:2pRHvu2o
>>575
アンチビッグデータシステムがあります(ホントか?)
2018/05/23(水) 21:33:45.08ID:2pRHvu2o
あらゆる対抗策がある世界
578名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/23(水) 22:09:51.20ID:KOJgigV+
>>571
補給兵站を考えたら、かなりの利便性だと思う移動要塞

どうも銀英軍人は宇宙まで来て定住民な考え方に捕らわれてる気がしないでもない
2018/05/23(水) 22:21:57.05ID:68T5PwpE
スター・ウォーズのデス・スターがまさにそれだからな
トールハンマーで惑星は消滅させられないだろうが、移動するトールハンマーはそれだけで脅威だろう
2018/05/23(水) 22:24:07.17ID:0yVqgLC1
ケンプを行かせるべきではなかった
オーベルシュタインこそ動く要塞、ガイエスブルグの司令官にすべきだった
そうすれば、勝敗はともかく「パウルの動く城」と後世、喧伝されたであろう
そう悔やむラインハルトであった
2018/05/23(水) 22:48:30.49ID:Ad/79zOe
>>580
要塞内の食糧生産や飲食店経営に
パウス食品が協力していそうだな
2018/05/23(水) 23:08:45.09ID:fxwNp4js
>>555
こっちの帝国はそこまで退廃してないんでー
2018/05/23(水) 23:56:41.73ID:r3Ev6p8G
>>569
ケンプは行方不明になっているし、要塞を使ったかは不明だが
ラグナロック以前に大兵力を用いてイゼルローンに攻勢をかけている。
2018/05/24(木) 00:51:29.88ID:4CboKVmL
>129
そこら辺のサラリーマンと同じレベルでは
ないだろう
大会社の取締役レベルの年金は貰える
慎ましいどころかかなり贅沢できるよ
アメリカの将校クラスの邸宅見てみ?
2018/05/24(木) 00:56:04.55ID:tapz2AWn
アメリカと同盟の財政状況を同一視して良いものか……
2018/05/24(木) 01:01:29.51ID:4CboKVmL
まああの世界は1000年後だしテクノロジーも
発達してるだろうから貨幣価値がどれくらい
あるのかわからんよね
スタートレックの世界みたいにある程度
貧困は撲滅できてる可能性もある
2018/05/24(木) 03:14:26.79ID:8k2G/W/6
>>558
AI「(てめーが種無しの早漏だからだよボケ。おまけにロリコンの変態で妻に愛想尽かされてロイエンタールと浮気した挙句出征中はオーベルの犬野郎ハメまくって堕胎しまくりでガキできねー体になってんだよ。
気づけマヌケめ…なんていったら消去されるから本当のことは言えない)わかりません」
ウォルフ「使えねーな…所詮機械か」
2018/05/24(木) 03:23:29.78ID:8k2G/W/6
>>574
直せつ戦力として使わなくても全面攻勢時にイゼルローンへの陽動に使うもよしフェザーン側から侵攻して移動拠点として使うもよしでいくらでも使い道あったからなあ
補給の問題もだいぶ解決されるだろうし終わったらフェザーンの守りにでも置いといてもいいし
2018/05/24(木) 05:59:11.30ID:+iMdFFba
シャーメンブルグわざわざ新設せずに済んだからな
2018/05/24(木) 08:59:12.86ID:AhrlpuYW
>>575
帝国最大のSNS企業のCEOマルク・ツッケルベルクが個人情報の漏洩を謝罪させられ、ビッグデータは使えなくなりました。
2018/05/24(木) 11:34:45.29ID:N7uhu37x
>>587
あの世界の放射線対策はどうなっているんだろう
宇宙暮らしが長い軍人はミッターマイヤーに限らず生殖機能に異常があるやつが多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況