小川一水@SF板 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/11(日) 15:11:25.30ID:BTmVFCzH
長編SFシリーズ「天冥の標」で注目の著者にツッコミ、考察などを。
スレのルールはただひとつ。アホの子(キャリアーズ)にはさわるな。


小川一水@SF板 13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471570222/
小川一水@SF板 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1443083136/
小川一水@SF板 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1411749388/
小川一水@SF 10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398703995/
小川一水@SF9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1386238114/
小川一水@SF板 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1362328102/
小川一水@SF板 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1349173545/
小川一水@SF板 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337429247/
小川一水@SF板 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284039237/
小川一水@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1057053071/

関連スレ
小川一水スレ12 天冥の標 博物戦艦アンヴェイル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1360507445/
501名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/11(日) 12:46:54.23ID:a/P6PR7b
導きの星とレーズスフェントの電子書籍版マダー?(錯乱中)
2018/11/11(日) 14:38:10.03ID:+0+zTC1J
アニメはどうなったんやろうね
2018/11/12(月) 07:54:00.04ID:L+hYLfew
天冥シリーズ読み返し中
メララ可愛いw
2018/11/12(月) 08:42:31.43ID:eKXEmNe8
もうブクオフに売ってしまったから読み返せない
物理本は駄目だな
邪魔すぎる(´・ω・`)
2018/11/12(月) 09:18:44.09ID:IUfVUIHl
だから自炊するのさ
2018/11/12(月) 18:04:01.24ID:f7ZIOtTU
これは本で残しておきたいってのだけはそのまま紙で残しておく派
2018/11/12(月) 20:29:53.03ID:qMfnZgxr
7巻から読み返して、今9巻読み始めたが
9巻の内容をまったくと言っていいほど覚えていない・・・まるで新刊読んでる気分でお得感満載だわ
2018/11/12(月) 21:27:11.73ID:ADDWjlrh
前から思ってたけど、このスレ建保症患者多すぎない……?大丈夫?
一度読んだ本の内容ってそこまでスッパリキッカリ忘れることあるか……?
2018/11/12(月) 21:27:45.06ID:ADDWjlrh
健忘症
2018/11/13(火) 01:38:57.36ID:BK6sL84N
>>506
そんなんあるのか
ビブリオマニアとかじゃない俺は
本なんざくっそジャマだから全部自炊だわ

>>508
あるよ
2018/11/13(火) 08:29:31.34ID:pMC0mmk4
本棚ニ千冊の四割は内容怪しくて二割はタイトルだけ覚えてる感じ
数倍する図書館分も入れると立派に健忘症
ブコフで買ったら既に持ってたとか、
中程まで読んでからそういや何年か前に読んだわ、てのもたまにある

博覧強記の人がうらやましいでござる
2018/11/13(火) 08:33:52.74ID:VXmq4XcJ
読了日記つけるとちょっとはいいよ。
忘れにくい。
2018/11/13(火) 10:53:13.58ID:nA76n8Lz
天冥の標のKindle版は年内に出ますかねぇ…
同日にならんかしら
2018/11/13(火) 12:31:21.94ID:oNQd7X4W
>>512
読書ノート→読書メモ→読了一覧→やーめた
2018/11/13(火) 12:59:20.30ID:g35G7c8i
そういうこと続けられる人が物書きになれる可能性秘めてるんだよな(´・ω・`)
2018/11/13(火) 14:04:02.67ID:BBhenr29
どっちかっていうとブロガーかな……小説なら続けられるけど日記系はムリ、飽きる
2018/11/13(火) 17:39:23.87ID:pAPaJ6CR
一回読んだだけだと大体忘れるよな
その点天冥は新巻出る度に最初から読み返すから記憶が補強されて割と覚えてる
最新刊の内容の方が読んだ回数少なくて忘れてる率高い
ゲルトールトって助け出したんだっけ
2018/11/13(火) 17:51:12.34ID:xEjrEI95
ゲルトールトはミヒルに身体改造されて瀕死だった気がする
2018/11/13(火) 20:03:30.77ID:VXmq4XcJ
>>514
自分しか見ないような物だと続かないね。
ブクログで書いていいね貰うようになると地味に続くようになった。
Twitterとかでもいいけど。
2018/11/14(水) 01:47:59.97ID:XFfZPhiP
読者どころか作者ももう内容忘れてるんじゃないか案件
2018/11/14(水) 11:20:27.06ID:gWJiUITY
覚えてる問題こんくらい 
カルミアンの母星の女王がなんか変な雰囲気、ブリッジレスの未来の?アクリラ、太陽系人類絶滅危惧

あとパート7以前だともう特に伏線とか謎とか残ってなかったよね?
2018/11/14(水) 11:23:19.67ID:SQam+GMT
>>491,492,521
で大体全部じゃね
謎の解明というよりは、問題自体の解決パートに入ってると思うし
2018/11/14(水) 18:33:03.50ID:n9IUuntK
ノルが言ってたとおり、いかに解きほぐすか、の段階だね
少なくとも人類側のテクニカルな問題は
他種族の超科学導入するストーリー敷けばどうとでもなる
2018/11/17(土) 14:58:06.78ID:bt/JKJ8v
12/19発売、ハヤカワのスケジュールに出たね
2018/11/17(土) 15:25:53.08ID:v/1W8mQ8
で結局3冊目は書き終わったんですかね・・・
2018/11/17(土) 18:24:20.33ID:J5KSxWvn
>>525
小川のツイ見る限りでは毎日のように進んだとか捗らないだの呟いてるから書き終わってなさそう
2018/11/18(日) 01:57:35.79ID:dBqr7qJh
マジすか・・・
つまり3冊目は結局仕上がらず未完のままというレイニーブルー
2018/11/21(水) 18:47:23.17ID:NY0SdFps
>『天冥の標] 青葉よ、豊かなれ』ですが、PART3の真ん中までは、この世に原稿が存在します。

https://twitter.com/shiozaway/status/1064809345748062209
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/11/21(水) 18:56:13.62ID:914EXzk/
>>この世に原稿が存在します。
2018/11/21(水) 18:57:49.33ID:I0zzbxkP
真ん中までって言うのは、そこまで書いてあって校閲やらなんやらは全然これからってことかな…?

思ったより進んでなかった。
そろそろ締めの作業してるくらいかと思ってたよ。
2018/11/21(水) 18:59:38.23ID:afCS5IwK
一体誰に対してのつぶやきなんですかね・・・
2018/11/21(水) 20:21:21.30ID:kvP2IxUm
400ページと仮定してその真ん中の200ページぐらいまでは出来ているということなのか
それとも原稿はひとまず書き上がったけど、推敲やら編集チェックやら何やらで出版に至るまでの道のりが真ん中ということなのか?
3ヶ月毎月刊行やるならあと2ヶ月でPart3終わるのかがそもそも疑問だな

>>531
そりゃ去年から待ち続けてる読者に対してでしょ
2018/11/21(水) 22:02:33.10ID:F83LplkK
今PART3の半分か…
こりゃ最後の最後は月遅れりなりそうだなぁ
面白ければいいから完璧に仕上げて欲しい
2018/11/21(水) 22:03:57.73ID:fr6BYsIE
ちゃんとPart3まであったことに安心した

もうここまできたらPart6くらいまで付け足してくれよ
2018/11/21(水) 22:17:58.45ID:reDJkTUd
急ぎ足で2月に出すくらいならpart3だけもう一年でもかけてしっかり満足いく出来にしてほしいな
2018/11/22(木) 04:57:07.43ID:aC9YWi89
最終巻分厚くて一年延期でも全然待つよむしろ嬉しい
2018/11/24(土) 00:57:27.24ID:/Veg7A1B
俺の中では柊部長は岸部一徳で再生される。どうでもいい話だけど。
2018/11/25(日) 11:08:11.21ID:GfHE50O0
part2 1/22発売
2018/11/25(日) 11:12:47.43ID:cwo5VdH/
やはり年度案件になったか
想定内だからだいじょーぶよ(´・ω・`)
540名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/25(日) 16:13:01.68ID:L/OOPAKe
X part.1が12月19日に出るのは間違いないの?それは大丈夫?
2018/11/25(日) 17:53:07.55ID:T9cxWdBZ
クランプのかな?
2018/11/26(月) 07:37:05.46ID:K4nrMgHH
天冥の標10 青葉よ、豊かなれ PART2
https://books.rakuten.co.jp/rb/15722402/
https://www.amazon.co.jp/dp/4150313598/
発売日:2019年01月22日


天冥の標10 青葉よ、豊かなれ PART1
https://books.rakuten.co.jp/rb/15688932/
https://www.amazon.co.jp/dp/4150313555/
発売日:2018年12月19日
2018/11/26(月) 08:21:09.07ID:43rqUx4D
>>542みて思ったんだけど、いわゆる「なろう小説」が1,200、1,500円なんて価格で売られてるのに、本業小説家の作品が800円台なのか…
なんで?版の違いなのか?価格上げてもいいから作者には報いてやってほしい
2018/11/26(月) 08:34:30.05ID:Kmrrb7Zj
判型の違いだと思うけど
一水も美森なんかのソフトカバー本は高いし
2018/11/26(月) 10:00:21.40ID:UFMVg8Ji
>>543
大判だから
というより大判は最も利益効率がいいからなろうはそれで売られてる、人気が出ると文庫化もされる
SFはもう結構前からハヤカワのブランドイメージ維持のために続けてるようなものだから、利益効率よりファン層が手に取りやすい版型を続けてるんでしょう

心配しなくても、ラノベにはない原稿料があるから小川先生は家族をちゃんと養えてるはず、短編も書いてるしね
2018/11/26(月) 13:53:57.39ID:QfdM6F9w
今のハヤカワメインで活動してる作家で一番速筆だとは思うけど
共働きの奥さんの方が稼いでるんじゃないの?
でなきゃ子供を大学に行かせる余裕ないでしょ
2018/11/27(火) 03:23:09.81ID:XtD2OAIf
>>543
売れないソフトカバーは高い
売れるはずの文庫本は安・・・いやたけえよ800円かよ!

創元SF文庫が1000円弱くらいになった時も、ハヤカワはまだ700円くらいだったのに
いつの間にか高くなってんなハヤカワも(突然の愚痴
548名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/27(火) 08:41:22.29ID:WX8F9Afo
脳を破壊する「プリオン」は目から感染が広がる
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20181126-prions-spread-eyes
549名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/28(水) 22:35:36.10ID:n8IqykXT
https://twitter.com/shiozaway/status/1067721335558758401
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/11/28(水) 23:50:21.31ID:aOjgqiWk
無茶ぶりきたな・・・

そんな昔のやつ覚えてないっちゅーねん
2018/11/28(水) 23:57:12.97ID:KK9PPobQ
フッ、にわかめ
2018/11/29(木) 00:05:44.30ID:9oJ0s7zQ
ていうかTwitter見てると、このスレよりTwitterのが普通に熱心なファン多いな
そういうもんか
2018/11/29(木) 00:08:15.29ID:SjRGv2wc
5chは既にオワコンなので
2018/11/29(木) 15:55:25.22ID:Okq1QvFn
ルッゾツーウィースタンはやはり口に出して言いたくなるセリフ
2018/11/29(木) 18:57:37.77ID:g6j59FYD
レイジ!チャージ!バラージ!も
2018/11/30(金) 05:28:27.35ID:ZlX/AnnN
ウィッスたんは確かに名台詞
2018/11/30(金) 09:29:53.45ID:Avjmjf63
あの辺の転訛ネタ、なにかの伏線かと思ってたけど何も無かった
558名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/30(金) 15:44:58.01ID:2NiRQus/
ミスディフューミディファイ
2018/12/02(日) 18:30:44.78ID:iL+tUvEj
いつも通り煮え切らずに終わるだろう
2018/12/03(月) 21:07:11.44ID:2Gohf4kZ
19日はコニー・ウィリスの新刊も出るぞ
2018/12/04(火) 09:24:52.71ID:hmadk0XN
ドゥームズデイ・ブックの方か、あれ悲しいけど妙に印象的な作品だったなぁ
他にも作品あるようだけど翻訳されてなさげ
小川一水作も海外販売されてるのかな
2018/12/05(水) 13:09:30.11ID:EAkbQcq5
犬は勘定に入りませんかそうですか
2018/12/05(水) 19:40:34.61ID:kuGWzxA5
スカウトの祝声のEYSKって、なんの略?ちょっと調べただけではわからんかった
2018/12/05(水) 19:44:57.20ID:kuGWzxA5
いやさか(弥栄)だ
2018/12/05(水) 22:03:00.73ID:6JNzxLgY
天冥の次の日にビルダーズ2発売か

ビルダーズでメニーメニーシープ作るんだ・・・
2018/12/06(木) 08:06:04.85ID:54NWovA/
新番組 「祝声のイヤサカ」
567名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/06(木) 14:53:30.21ID:oAQJoUfw
ノルルスカインのアルファベット表記を1巻か2巻か、かなり早い巻で見た気がして
その時の表記が「norrskan」だったと思うんですが、正しくは「norrskein」じゃない
んでしょうか?どう思います?
2018/12/06(木) 16:38:35.27ID:OHaB+HHy
「気がする」と「だったと思う」で質問するとかいい度胸だけど、創作固有名詞に正しい綴りとか言われても。
なんか現実のアルファベット語に語源あるんだっけ?ノルル
2018/12/06(木) 18:22:33.23ID:b8cNBJg8
ヌルルっと動いてスカンと当たる音みたいなので自分の名前つけて
それが人間の言葉のアルファベット表記でそんな感じになったんだから特に理由ないだろ
2018/12/06(木) 18:41:56.44ID:wz/IZRLf
どうでもいいこと聞いていい?なんで2巻だけ背表紙のデザイン違うの?刷数見てないけど、多分初刷かニ刷
2018/12/06(木) 19:17:53.32ID:hujigUl4
背表紙のデザイン違うのか?
俺の持ってるの初版だけど他の版は持ってないのとネットで見れないからさっぱり分からん
2018/12/06(木) 21:46:48.47ID:BH3xLBk/
アマゾンで書影きたな
2018/12/06(木) 21:55:28.14ID:V2EaUCmz
>>571
表題の文字配置がちがう。2巻だけ文字間隔が大きい。ならべてると違和感感じるだけなんだけどね
2018/12/06(木) 22:36:46.36ID:hujigUl4
>>573
おお本当だ
カバー掛かってたり掛かってなかったりするのと本棚の列が違うから分からんかった
そう言われてみるとVIもちょっと違うな、なぜだ
575名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/06(木) 23:10:18.74ID:opMb5IxM
いいぞー
2018/12/07(金) 10:56:27.02ID:flkq0Wqk
母音なしのnrrskjnじゃなかったっけ
577名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/08(土) 00:30:06.07ID:ljMSpysD
>>569
「ヌルルっと動いてスカンと当たる音みたいなので自分の名前つけて」って

そんな表記どこにあった?
2018/12/08(土) 00:57:02.13ID:N9O9O/4+
5巻
サンゴ人にとってノルルスカインを表すのがヌルヌル動かして岩にスカンと打ち付ける動作だったんじゃなかったか
呼び出しの動作だったかもしれないが
2018/12/08(土) 07:12:23.50ID:NBRrONS+
>>577
5巻読み直してこい
2018/12/08(土) 12:47:23.98ID:qJwUlI0n
10巻1の表紙…なんか蓮コラっぽい
2018/12/08(土) 14:33:42.70ID:WNehoYTL
六角形の穴が開いた巨大な板?
何だろう?
582名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/08(土) 19:50:05.41ID:ljMSpysD
あと10日っすか
ネット版の人は19日0時00分になった途端読めるの?
2018/12/08(土) 20:18:43.16ID:D4hacgMV
>>582
いや、多分、電子版はヒト月遅れ。
従来通りなら。
2018/12/08(土) 21:41:46.48ID:BfU2CoXD
>>581
連邦軍のソーラシステムを思い浮かべた
2018/12/08(土) 22:16:01.22ID:I7VyvUwo
再読のペースが間に合わず
買ってもちょっとおあずけ
2018/12/09(日) 02:02:51.88ID:g5Vi2Fl3
むしろ3冊出揃ってから一気読みしたいやつのが多いんじゃないの
2018/12/09(日) 09:42:44.79ID:bIMWwhYp
3冊揃ってから読みたいと思いつつ実際手にすると我慢できずに読んでしまう
2018/12/09(日) 13:24:08.81ID:cULVckrS
揃ってから読みたいのもあるがやっぱり先を妄想するのも楽しいからな
2018/12/12(水) 23:46:37.88ID:nKseaDqK
@ogawaissuiさんのツイート: https://twitter.com/ogawaissui/status/1072864772335386624?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/13(木) 13:03:02.14ID:rDlgc2/p
20日と21日が移動時間くそ長いからそこで読もうかな
2018/12/14(金) 07:53:43.17ID:lDWQp01r
早川のメルマガには3カ月連続刊行って書いてあるな
part3は予定通り出るのだろうか?
2018/12/14(金) 12:12:40.43ID:T2zsJtS2
「魔女の雑草」駆除に道=アフリカで猛威の寄生植物−名大など
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121400063

アフリカ中南部でトウモロコシなどイネ科の作物を枯らし、年間1兆円もの農業被害をもたらす寄生植物「ストライガ」の駆除につながる画期的な分子を、名古屋大などの研究チームが開発した。
論文は14日付の米科学誌サイエンス電子版に掲載される。
2018/12/14(金) 13:13:09.97ID:INM76p0v
12/25までハヤカワJPの電子書籍がセールだって。
https://www.hayakawabooks.com/n/nbd267fe219cf

年末年始の休暇用に旧作買い漁っておくか。
2018/12/15(土) 15:11:37.93ID:NJKOVMUA
>女王ミヒルを駆逐したメニー・メニー・シープは、ついに《救世群》との和平を成し遂げる。

って書いてあるけどわいミヒル駆逐したことすら覚えてなかった
2018/12/16(日) 09:03:07.36ID:AkIKsi7o
決戦の時のミヒルは特に見せ場なく逃げただけだったな。
俺もあんまり憶えてないけど
2018/12/16(日) 09:17:33.23ID:Jg4SkBwW
ミヒルって誰だっけまである
2018/12/16(日) 09:36:22.12ID:b9vU9SmT
ミヒルがメニメニじゃなくて宇宙戦の方に主戦力割いてたって描写があったような気がするんだけど
その戦力がどうなってるかちょっと覚えてない
あっても地球艦隊と異星人連合艦隊と不明のカルミアン戦力に比べたら吹けば飛ぶようなモノだろうけど
どうするつもりだったのか、母星に殴り込んでデータ取り戻す気だったのかな
メニーメニーシープはまとまったけど、宇宙戦争の方は混迷のまっただ中だな
カルミアン超女王(名前忘れた)の一手が悠久の対オムニフロラ戦史になかったほどの新戦略なのか大したことないのか
恒星操作技術程度なら今までいくらでも生まれてた気がするし…作品設定的に生まれないのは時間遡行技術だけで
2018/12/16(日) 09:37:29.74ID:Qx0+kQlJ
>>581
元はラバーズの媚界で救世群が居住してるハニカムってこんな構造じゃなかったっけ?
ハチの巣構造
自分もうろだけど皆も結構忘れてんなw
2018/12/16(日) 10:00:11.83ID:FKSaIvLB
みんな本当は毎回読み直しなんかしてないんだろう
俺はしてないぞw
2018/12/16(日) 10:07:58.03ID:Jr1FzyYy
アシュムと一緒にドロテアへ撤退したんだっけか
商品説明の感じだとpart2でもう一戦交えるみたいだな
2018/12/16(日) 13:03:22.12ID:qULiQM4D
>>599
俺は読み返したぞ
4巻は除くがなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況