小川一水@SF板 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/11(日) 15:11:25.30ID:BTmVFCzH
長編SFシリーズ「天冥の標」で注目の著者にツッコミ、考察などを。
スレのルールはただひとつ。アホの子(キャリアーズ)にはさわるな。


小川一水@SF板 13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1471570222/
小川一水@SF板 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1443083136/
小川一水@SF板 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1411749388/
小川一水@SF 10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398703995/
小川一水@SF9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1386238114/
小川一水@SF板 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1362328102/
小川一水@SF板 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1349173545/
小川一水@SF板 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337429247/
小川一水@SF板 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284039237/
小川一水@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1057053071/

関連スレ
小川一水スレ12 天冥の標 博物戦艦アンヴェイル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1360507445/
2018/12/31(月) 00:14:15.66ID:bGSONAGo
10巻読み始めたけど、4巻とぎっちり繋がった
2018/12/31(月) 10:28:13.86ID:Gvwf1erd
4巻好きなんだけど全体の中の位置づけ的にいるのこれ?
って感じだったから今の流れはたいへん良い
2018/12/31(月) 11:23:48.67ID:NTujnKLX
やべえ 帰省中に新刊に気づいて飛びついたが、前の巻の展開が全く思い出せん
実家だから確認もできんし、せっかくの新刊ががが
2018/12/31(月) 12:04:20.29ID:FVAK+wAf
>>745
セール中の電子書籍なら今すぐ買えるぞ
2018/12/31(月) 19:09:41.15ID:v2wd56iq
いつから内容についての会話okですかね
2018/12/31(月) 21:00:03.13ID:h8MSXX6Q
流石に、そろそろOKじゃないかな?
発売から10日経ってるし。

なんか、ローカルルールあったっけ?
2018/12/31(月) 21:08:14.13ID:wcOFLdWa
つうか前は普通に発売日当日くらいからネタバレ含んでガンガン話してたよな
2018/12/31(月) 22:28:05.94ID:sfr0OZg8
つか既に普通に話してないか?
2018/12/31(月) 23:24:12.00ID:Q3GcHGvw
kindle版が意外と早くきてた
紙版と電子書籍版の時間差って前(天冥8が出た頃)は
一か月ぐらいあった気がするけど今は一週間ぐらいしかないんだな
2019/01/01(火) 01:16:49.40ID:8GTK+9jy
3月号とか4月号のSFマガジンで天冥特集しないかな
2019/01/01(火) 18:51:38.11ID:MHUMeGn7
あけおめことよろ。三ヶ月刊行って素晴らしいね、一年我慢した甲斐がある
2019/01/01(火) 19:32:33.35ID:gPw6baRf
21日に入手していたけれども読まずに我慢していた。
帰省してヒマな昨日と今日に満喫。
2019/01/02(水) 12:03:18.70ID:1jWisMfw
SFマガジンの3月号とか4月号とかで天冥特集やんないかなぁ
2019/01/03(木) 14:33:45.60ID:T05jIcpU
Ultima Thuleの画像
https://apod.nasa.gov/apod/ap190103.html
ワイヤーで繋いで接合部を爆破し分離させ、ぶん回したい。
メインベルト帯にあればセナーセーだな。
2019/01/04(金) 22:14:31.39ID:+ag0j+qG
偽薬売りきた
https://blogos.com/outline/347020/
2019/01/05(土) 07:27:52.08ID:JCGrbAtj
ダダーめっ!
2019/01/06(日) 13:00:43.12ID:n9rhvViq
呼びましたか?
2019/01/06(日) 17:08:21.91ID:TfWHT2pw
三面怪人さんはお帰り下さい
2019/01/07(月) 15:25:28.14ID:7eb01PKS
ラストでノルルスカインが表舞台に出てきたところは感慨深い

何か近いものがあったなーと思ったら、FSSだ
あれも断片的なストーリーから数百年のドラマを想像する楽しみがあった

アレと違って天冥は完結するから素晴らしい
2019/01/07(月) 18:28:55.48ID:TUeBeFfq
年表は完結してるぞ!



してたぞ
2019/01/07(月) 19:33:33.19ID:7eb01PKS
FSSは作者が終わりと思ったときが終わりだから(震え声)


天冥は当初の予定通りに進んだ点と、
執筆中に方向修正した点がそれぞれどこだったのか、
あとで教えてほしいな

ジェンダーの取り扱いとか、
ここ10年で世の中の目もかなり変わっただろうけど、
カドム、アクリラ、イサリらの書き方はむしろ今の時代のトレンドに近い感じがする
2019/01/07(月) 19:39:28.48ID:KAAa7Y8T
ここまで時代が追いついてしまった小説も珍しいな
2019/01/08(火) 16:55:25.62ID:1k0GQgUN
今月も天冥の発売日付近が一番忙しいわ… たぶん来月もそうだろうな
2019/01/08(火) 21:15:52.84ID:UKH4aLpq
@shiozawayさんのツイート: https://twitter.com/shiozaway/status/1082589126673686528?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
767名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/09(水) 00:00:14.73ID:3BoIfh5F
ミスチフサイドは血中藻菌やらその昔はドロテアワットを持ってきたりと太陽系に
具体的物理的手段を講じてきたのに、対するノルルスカインはほとんど観察に終始し
ている印象なんだけど、この違いは最初からノルの方が押され気味で不利だったから
なんでしょうか?
2019/01/09(水) 01:27:14.13ID:MZSJ7sU8
Vで書かれてるようにかつてはノルルも銀河帝国を築いたり積極的に介入して
物理的手段をもってオムニフロラに対抗したけど、
どうやっても勝てず仲間が傷ついていくばかりで疲れ果てて観察に徹するようになった

わけだから特に有利不利が問題じゃなくてノルルが意図的に観察に徹してたんだろ
2019/01/09(水) 01:32:12.06ID:YSLNU1we
ミスチフは滅ぼした星系から資源を集めて物理的な侵略艦隊を作れるけど、
敗けて根拠地を失い撤退するノルルは情報くらいしか持ち出せない
だいたい隣の銀河まで支援物資届ける余裕があったら現地文明を少しでも生き延びさせるために使うだろ
少しでも時間稼ぎができればそれだけ次の対決の有利に繋がるはずだし。

お話的には
意思なきハードウェアとしてのミスチフと魂あるソフトウェアとしてのノルル、といった対比もあるんだろうけど
2019/01/09(水) 10:18:43.33ID:c06qxx/h
色々試したけどことごとく失敗して、
地球に来た時点ではもう敗色濃厚
当初の志も折れ・・・
飄々としてるけど、実際はもうかなり諦めモードだったんだろう

それがMMS人たちにもう一度可能性を見出だして、
表舞台に出てくるシーンは、
数百年の物語の結実としてやっぱ熱いものがある
2019/01/09(水) 10:24:46.23ID:E09JYGWT
五巻のこの辺かな

ノルルスカインは後退しながらもオムニフロラに立ち向かった。
情報網を作り、物資を融通し、同志を募り、戦線を敷いた。情理の限りを尽くして星間生
命を糾合したり、または血も涙もない冷酷無残な圧政を敷いて、強力無比な銀河帝国を築
いたり、あるいは一千もの惑星から集めた生命に遺伝子操作を施して、向こうのお株を奪
う奇怪極まるグロテスクな侵略性植物を作り上げ、敵の版図である何千万もの星系へ投射
したりした。

ここまでやって勝てないんだからオムニフロラの最強感と大規模感は凄いな
今やその奇怪極まる侵略性植物も取り込んでるんだろうし

それはそうとこれまではこの世界に超光速通信がないと認識してたから岸無し川は何十万年後の話かと思ってたけど
意外とリアルタイムの可能性も出てきた?
2019/01/09(水) 12:47:04.91ID:heU3DoEL
岸なし川の種族会議にアカネカ族も炎竜族もいるからカルミアン星にくる前の最近のことはじゃないかあれ
2019/01/09(水) 15:58:15.16ID:mSEDxgYx
×FSSは作者が終わりだと思った時に終わる
〇FSSは作者が死んだときに終わってしまう
2019/01/09(水) 17:33:12.44ID:TYx18zqJ
断章の○○って数字がかなり後の数字じゃなかったっけブリッジレスの場面
2019/01/09(水) 21:45:48.81ID:vUXulqjM
多少かぶってる気もするけど一応断章は時系列で進んでるっぽい?

・断章1-1,1-2,1-3,1-4,1-5……ノルルスカイン誕生→2300年まで
・断章2……地球の羊の話(紀元前6世紀→フェオドールダッシュ誕生)
・断章3……カルミアンとビーバー登場(→25世紀末ぐらい)
・断章4……ダダー第三準位登場(2311年、第三巻終了時)
・断章5……金剛窟のノルルスカイン(2312年)
・断章6……地球とセレスのノルルスカイン会合(9-1巻終了時)
・断章7……セレス内部のミヒル(10-1巻終了時?)

・断章89……ブリッジレス
・断章90……アクリラマージ
2019/01/10(木) 07:59:24.87ID:bT46dY8k
ブリッジジレスは内容だけじゃ具体的な時期は分からんな
遠未来にいて遠過去の記録を参照したとも
近未来にいて近過去の記録を参照したともとれる
2019/01/10(木) 08:04:51.46ID:p71ts4kA
そういや、断章の金剛窟のくだりって何だったの?
あそこだけ浮いてた気がするんだけど
2019/01/10(木) 08:43:15.31ID:KqKd/XPP
ノルルスカインが登場しそびれた回なのでは

あの章、視点キャラが犯人なとこが読んでてゾクゾク来て好きだわ
快楽神経を刺激して恐怖や疑問を忘れさせて使役するってのが貴志祐介の天使の囀り思い出すし、ホントド外道な戦略で好き

血中藻で操る設定、ジェズベルの死と太陽系崩壊と共に用済みになったかと思ってたけど
ミヒルもやっぱオムニフロラの傀儡になってたんだな、ハッキリしたのは今回初だよね?
ミヒルの場合、初期から異常性や狂信性が強調されてたからどこから操られてたのかがわからない
ミヒルの場合コンプレックスとか怒りとかそういうのがあの異常な行動力の元になってる気がするから
ストレスを忘れさせる血中藻とは食い合わせが悪き気もする
軍人逆レイプの頃はまだ素なのか?全太陽系に冥王斑ばらまいたのは自分の意思なのか操られてたのか
2019/01/10(木) 11:10:43.28ID:6eGvmygq
ドロテアの中にはいって6本足の猿ゲットした時じゃないの
780名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/10(木) 20:55:13.89ID:XPJKhZZe
13歳の性に積極的な少女ってキャラが血中藻のせいだとしたらちょっとガッカリです。
781名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/11(金) 19:41:51.31ID:7vxkOfDV
ヴァンディは先祖と子孫が出会えることになるのかな?
2019/01/12(土) 00:01:09.17ID:F3dT3xzJ
ブレイド・ヴァンディは冷凍睡眠を選ばずに西暦2542年に死んでるから会えないよ。
2019/01/12(土) 17:37:40.57ID:/6wqboPg
コルホーネンさんはエフェーミアにブレイドの話してあげたんだろうか
2019/01/12(土) 19:54:42.72ID:rBVthD8/
そういえばメララの血筋ってことはヴァンディの子孫って事にもなるのか
2019/01/13(日) 12:42:47.93ID:L/n73boe
羊飼いは人工少なそうだからかなりの割合で血が入ってそうだ
2019/01/13(日) 19:25:42.53ID:Iweh6eGi
コルホーネンとエフェーミアとエランカはどの言語で喋ってるんだろう。
イサリの時は言語が変化してて訛ってるだの通じないのってだけであれだけすれ違ったのに、
遥かに複雑な話があっさりできている
2019/01/13(日) 21:17:05.16ID:qQw8Ry6m
>>786
通訳を連れている描写が9-2にある
2019/01/14(月) 09:00:34.68ID:1yhZdhc6
またあと一週間位すれば続きが読めるとか素晴らしい
2019/01/14(月) 12:37:40.93ID:clohZ2Q5
れいごうきんが読み終わらなくて困る
2019/01/14(月) 15:55:10.03ID:N33iPkIm
俺はクロストークが
まあウィリスは厚いけど軽いから昼休みだけで消化できると思う
2019/01/14(月) 20:29:47.31ID:clohZ2Q5
2月20日のPART3で終わり?
2019/01/14(月) 22:47:56.22ID:zdX0KAIa
んだ
Part1の雰囲気的に次巻でもう一山あると考えると、ほんとよく書くわ
2019/01/15(火) 08:34:42.37ID:zQpV3ieR
今の流れは2巻でまとめて、
ラスト1巻は滅茶苦茶にスケールでかくして終わってほしい
2019/01/15(火) 11:55:55.04ID:7bQNiLZi
正直、対ミヒル戦はちゃちゃっと終わらせてほしい
2019/01/15(火) 12:02:55.84ID:CYEvwAjK
俺は、ミヒル戦は、太陽系ミスチフと人類戦いの総括として、ぜひ欲しいなぁ。

part1ではMMS人メンバーが比較的目立たなかったし、宇宙空間側は地球艦隊とカルミアン以外、活躍の余地無いんだし。
2019/01/15(火) 19:47:22.06ID:0azQcVwh
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5123VDoQNrL.jpg
2019/01/15(火) 20:28:51.26ID:h1GminE/
あれ、これってPART1と繋がる表紙かな?
798名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/15(火) 20:46:31.79ID:19OYQP3C
繋がってるっぽいね
エンルエンラ戦かな?
2019/01/16(水) 01:27:10.88ID:WCPLBSIQ
あーPART1の表紙って連合艦隊かいまさら気付いたわ
2019/01/16(水) 04:35:50.33ID:O1nbTXtu
宇宙戦闘はなかなかスケールでかくて満足でした
エンルエンラは母星さえあれば補給無限だから相当強い気がするんですが
オムニフロラもコイツの星には住み着けないんじゃ
いやこいつにも感染する病原菌まけるのかな、あー一匹感染したら一発アウトっぽい種族だからやっぱダメかも
2019/01/16(水) 08:28:36.23ID:m9IRlaF7
手下の文明総動員してエンルエンラを駆逐してから
ハビダブルゾーンに住み着くんじゃね?
あくまで基幹生態系の繁殖が「目的」だから感染にはこだわらんだろう

見方を変えれば今の連合艦隊がやってることがまさにそれだよな
初期ベッチーが電子版血中藻類に汚染されてたとか
艦隊ノルが実は「フェオドール」だったとしても驚かない
2019/01/17(木) 12:26:03.09ID:7OUJ/F2s
天冥が面白すぎて他の小説買えなくなっちゃったんだけどなんか同じくらいゾクゾクできる小説無いかね
このまま天冥が完結したら抜け殻になりそう
2019/01/17(木) 18:49:23.32ID:kJsk59T2
>>802
とりあえず、今まで読んで面白かったものを挙げてくれ
2019/01/17(木) 19:11:49.00ID:/heQd8TL
>>802
テンプレかもしれないが、ハイペリオンとかは?
2019/01/17(木) 20:18:15.75ID:PwKhAfn0
そんな事より聞いてくれよ。スレとあんまり関係ないんだけどさ。
昨日、近隣星系のハイペリオン行ったんです。ハイペリオン。
そしたらなんか宇宙港が封鎖されてて入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、『歓迎。蛮族襲来記念、巡礼御一行様』、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、アウスター襲来如きで普段来てないハイペリオンに巡礼すんじゃねーよ、ボケが。
アウスター襲来だよ、群狼船団。
なんか父娘連れとかもいるし。親子2人で巡礼か。おめでてーな。
よーしパパアブラハムのジレンマ語っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、聖十字架やるからその定員空けろと。
巡礼ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
〈時間の墓標〉から開放されたシュライクといつ戦闘が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと巡礼できると思ったら、隣の奴が、小生の詩想が…とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、『終末の地球』なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、小生の詩想が…、だ。
お前は本当に詩篇を完成されたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、小生の詩想が…って言いたいだけちゃうんかと。
巡礼通の俺から言わせてもらえば今、巡礼通の間での最新流行はやっぱり、
裏切り、これだね。
裏切った上で二重スパイ。これが通の頼み方。
裏切りってのは一族の歴史が多めに入ってる。そん代わりウェブへの忠誠心が少なめ。これ。
で、それに二重スパイ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から連邦・アウスターの双方にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、速贄の樹にでも串刺しされてなさいってこった。
2019/01/17(木) 21:38:23.01ID:7OUJ/F2s
>>803
SF音痴で恐縮だが森博嗣の作品はどれも割と好きだった
あと高校生の頃は銀英伝と村上春樹のねじまき鳥クロニクルをひたすら何周も読んでた
2019/01/18(金) 00:19:22.86ID:ryXoz6iV
>>802
とりあえず、小川一水、全部買うのはいかが?
天冥の標は、それまでの集大成という位置付けだから、エッセンスをそこかしこに感じられて楽しいんじゃないかな?
2019/01/18(金) 01:21:47.78ID:sOHyNluM
>>802 SFでゾクゾクしたのは、
‭ コニー・ウィリス
ドゥームズデイ・ブック しか知らないけど他作ある
映画メッセージの原作者テッド・チャン
あなたの人生の物語
日本だと星界シリーズかなあゾクゾクしなかったけど
買わなくても図書館に大抵ある
2019/01/18(金) 01:26:28.50ID:sOHyNluM
1番大切なSF作品を忘れていた
銀河ヒッチハイク・ガイドは必ず熟読携帯するように!
2019/01/18(金) 06:13:21.21ID:9PMzF6bk
小川さんがTwitterでときどき読んだ本挙げてるから、俺はそれ読んでる
2019/01/18(金) 07:16:07.20ID:kmzwRCbj
>>806
SFなら、星を継ぐものシリーズは是非読んだほうがいいと思う

個人的にスケールのでかいワクワクした作品は、ドナルドモフィットの第二創世記
天冥でいう、恒星船ジニ号が無事出発したような話・・・かな
2019/01/18(金) 07:48:00.60ID:uDPZw5XR
「スターメイカー」(オラフ・ステープルドン)を読んでおくと、天冥のスケール感を楽しめると思うな。
2019/01/18(金) 08:37:06.40ID:tIg5ahIb
天冥好きならおすすめは星界シリーズかなあ
独自言語のアーヴ語や宇宙に適応した人類の描写も面白いし
最近になって2部が始まって驚いたよ
2019/01/18(金) 08:43:40.89ID:3S4ZAZqZ
星界は語尾がやだ。
2019/01/18(金) 11:22:35.27ID:sOHyNluM
>>805
俺も改コピペしたことあるけどちょっと分からなかった
次は俺もよく動くのお題で天冥作って下さい
2019/01/18(金) 21:08:41.39ID:XEug9bQX
>>802
最近だと我らはレギオンの1巻はゾクゾクした
2019/01/18(金) 23:08:28.69ID:Hvk/S1m0
お前の好みなんか知るか
2019/01/18(金) 23:49:43.58ID:avCYukQP
>>805
なんかつまらなそうだな。ハイペリオンてのは読むのやめとこう。
819名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/19(土) 00:27:25.67ID:ynO6UtSk
関西だけど、part.2は22日?
それともpart.1と同じく1日遅れの23日でしょうか?
2019/01/19(土) 20:50:02.91ID:lwtcU2qn
>>802
ゾクゾクできるってだけなら断然キャッチワールド
ガキの頃読んで、シナプスの配列がおかしくなったのか今に至ってしまった、、、
日本人のなら百億の昼と千億の夜
何冊も読める&宇宙的ってならコードウェイナー・スミスの人類補完機構も大好き
基本っぽいやつばっかなんで読んだことあるかもだけどね
2019/01/19(土) 23:51:28.84ID:82ErJc6C
ハイペリオン読んでない人間がSF板にいるとかシンジラレナーイ
2019/01/20(日) 00:54:27.79ID:DkwbXTo/
て、言うけどハイペリオンは、人選ぶからなぁ。
途中挫折も多いんじゃない?
2019/01/20(日) 13:09:11.11ID:IM6Whac5
ハイペリオンは面白かったがハイペリオンの没落は期待はずれだった
エンディミオンのストーリーはよかった
2019/01/20(日) 14:25:14.50ID:SBmuuu/e
ハイペリオンシリーズは夢中でいっきに全部読んだ
イリアス?だかは挫折した そのうち読むとは思うけど
2019/01/20(日) 15:16:03.66ID:FNyOjm0L
>>823
没落期待はずれだった?アウスター戦とか、モルプルゴの突入とか、グラッドストーンが群衆の前にでるところとか、暑かったなあ。
2019/01/20(日) 15:27:05.21ID:FNyOjm0L
未来からのツイートw
https://twitter.com/ogawaissui/status/1086649830951215104?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/20(日) 15:56:26.61ID:DX9ykUna
個人的には
没落>ハイペリオン>エンディミオン>覚醒
だったなあ
映画化やドラマ化の話はどっかいっちゃったなあ
残念なものを見せられるよりはよかったのかもだけど
2019/01/20(日) 16:44:10.43ID:2eXtrY0E
ハイペリオンの話はもういいよ
スレが違うぞって言われないと分からない?
2019/01/20(日) 17:59:52.12ID:70dDiiHq
>>811
Mission to Minerva翻訳マダー?
ペーパーバック版買っちゃったけど読めないんだよ!!
2019/01/20(日) 18:29:24.62ID:bSr/zOf0
なんか、今回は電子版同時発売なんだな。
迷うなぁ。
2019/01/20(日) 19:19:28.66ID:70dDiiHq
>>830
あ、part1のキンドル版、いつのまにか来てたんすね
2も予約させてもらいますた
知らないまま天冥の新刊の存在自体を忘れ去るとこでしたわ・・・

つか紙の本なんて買わないし(というか売ってないのでそもそも買えない)
とっとと同時配信にしてくだしゃんせ(part2は1日ずれ?)
2019/01/20(日) 19:23:25.24ID:y4lcR6Zz
>>831
0時発売ならまあ同日と言ってもいいんじゃない
2019/01/20(日) 21:19:24.68ID:AIg6GU3g
1巻でた当初は紙の本買ってたのに後半になっていつの間にやら電子版購入に切り替わってた
2019/01/20(日) 21:43:55.28ID:lpZ9Za84
同時ならキンドルかなー 
2019/01/20(日) 22:08:31.03ID:gy96X0L7
ひょっとして発売日は22日と私だけ騙されて、本当はもうみんな手に入れてるの?

「青葉よ、豊かなれ PART-2」が発売されました。
2019/01/21(月) 08:21:40.63ID:IBqCNnP/
迷うな
自炊始めてとりあえず裁断しまくってる段階で
電子購入のプラットフォームまで詰めてない
2019/01/21(月) 10:22:31.07ID:XsSIe5H9
>>802
ダンシモンズなんかよりホーガンでも読んどけ
ハイペリオンは駄作イリアムは超駄作
2019/01/21(月) 11:13:33.68ID:9zCcMEAt
天冥みたいに巻を重ねる毎にスケールアップしていくという点では知性化シリーズかなぁ
今回電子版もほぼ同時刊行で助かるよ。スレ見れなかったからw
2019/01/21(月) 13:28:48.40ID:+67w5DZ9
尼で文庫キャンセルしてkindle注文したった
part1は紙と電子と両方買っちゃったけど
2019/01/21(月) 14:13:52.19ID:i8Vq50LL
Kindleほぼ同時発売助かるわー
紙版も買っちゃうけど
そう言えばパート3の表紙もパート1パート2と繋がってる絵になるのかね
841名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/21(月) 14:21:39.09ID:3EqsWZIe
>>395で書かれてたけど、タイプKって軽トラってことか!やっと意味がわかったよ。
2019/01/21(月) 15:37:56.51ID:DwNrnUVB
>>838
知性化シリーズって、知性化戦争までは読んだけどその後どう展開したの?
始祖の謎とか解けたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況