『未来警察』(みらいけいさつ、Runaway )は、1984年のアメリカ映画。マイケル・クライトン監督作。ロックバンド・キッスのメンバーであるジーン・シモンズの、素顔での映画初出演作。
クライトンが多く描いている「最新テクノロジーが人間に牙をむく」という作品の一つ。本作ではそれを“テロリストの陰謀”と設定している。クラウド・ドローン社会における犯罪を描いた映画としては最初期の部類に入る。
「人間を感知して毒を注入、自爆する小型ロボット」「ピストル発射型超小型熱線追尾対人ミサイル」(外形は明らかにジャイロジェット・ピストル)などの趣向を凝らしたメカが登場する。
探検
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 未来け132
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/13(火) 22:27:07.54ID:L8O1Hpid
2018/03/13(火) 22:29:55.61ID:L8O1Hpid
前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 クリ131マミー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1515148313/
最近の過去スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ささき130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1510060423/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 モンスターズ129
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1503887313/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 アレハンドロ・128リトゥ
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1494425592/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 127落とし
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1487597579/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 SF126
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1482649522/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 変種だ125う
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1477952529/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 電気124の夢
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1473843011/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 魔導物語123
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1469614207/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 青い世界のか122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1465467180/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 タ121ゼビウス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1459613351/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 クリ131マミー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1515148313/
最近の過去スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ささき130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1510060423/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 モンスターズ129
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1503887313/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 アレハンドロ・128リトゥ
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1494425592/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 127落とし
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1487597579/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 SF126
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1482649522/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 変種だ125う
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1477952529/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 電気124の夢
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1473843011/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 魔導物語123
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1469614207/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 青い世界のか122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1465467180/
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 タ121ゼビウス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1459613351/
2018/03/13(火) 22:30:38.26ID:L8O1Hpid
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
この駄作スレでのSFの定義
(1)人の創作物はすべてSFです
(2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。
このスレでの駄作の定義について
(3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
(4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この駄作スレでのSFの定義
(1)人の創作物はすべてSFです
(2)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマもSFです。
このスレでの駄作の定義について
(3)人の創作物はすべて文句をつける人が必ずいます。
(4)したがってどんな映画も小説もマンガもTVドラマも駄作といえば駄作です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2018/03/13(火) 22:31:11.79ID:L8O1Hpid
駄作スレの伝統は
駄作をけなすスレではありません
駄作を愛でるスレです
このスレで駄作と表現された創作物は、誰かに愛されている創作物です
駄作をけなすスレではありません
駄作を愛でるスレです
このスレで駄作と表現された創作物は、誰かに愛されている創作物です
5名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/13(火) 22:54:07.49ID:6gKgj23X >>1乙
早速だけど、トゥームレイダーの新作って駄作だと思う?
https://wired.jp/2017/10/09/tomb-raider-new-lara-croft/
前の二作は言うまでもないけれど
早速だけど、トゥームレイダーの新作って駄作だと思う?
https://wired.jp/2017/10/09/tomb-raider-new-lara-croft/
前の二作は言うまでもないけれど
2018/03/13(火) 22:55:12.30ID:L8O1Hpid
次スレタイは900あたりから検討開始、スレを使い切らないうちに立てましょう
…というかここ、950に異議なかったのは良いが998で立つってどうなのよ。
…というかここ、950に異議なかったのは良いが998で立つってどうなのよ。
2018/03/13(火) 23:01:38.12ID:TIRsN6XJ
>>5
見る前から駄作と判るのは日本のクソ漫画実写化作品ぐらいだ!(ブリーチとか何だあれは)
アリシアヴィキャンデル好きだから見にいくけど
正直ララクラフトには華奢だしかわいすぎる気がする>トゥームレイダー
見る前から駄作と判るのは日本のクソ漫画実写化作品ぐらいだ!(ブリーチとか何だあれは)
アリシアヴィキャンデル好きだから見にいくけど
正直ララクラフトには華奢だしかわいすぎる気がする>トゥームレイダー
8名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/13(火) 23:07:58.37ID:6gKgj23X アンジーだって細くてトレジャーハンターって感じじゃなかったと思うけれど。
2018/03/13(火) 23:11:55.58ID:I6eBKeLb
前シリーズに比べたら俺には月とナントカ
アンジェリーナ・ジョリー嫌いだから
アンジェリーナ・ジョリー嫌いだから
10名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/13(火) 23:14:04.80ID:6gKgj23X そういえば、アンジェリーナジョリーはあの退屈極まりない「トゥームレイダー2」のシナリオを絶賛したんだってな。
見たことないけれど、もうこれだけで彼女が撮った映画が駄作であることが予想できる。
見たことないけれど、もうこれだけで彼女が撮った映画が駄作であることが予想できる。
2018/03/13(火) 23:54:34.30ID:ClSNmGlY
新作トゥームレイダー、事前の評判を見る限り「ゲームの映画化は失敗する」
というジンクスをやっぱり破れずという感じだが…(要するに駄作)
今後もアンチャーテッドとかMGSとか色々とゲーム映画化の予定あるけど
どれもいつもの如くゲームの面白さを全く表現できずに終わるんだろうな
というジンクスをやっぱり破れずという感じだが…(要するに駄作)
今後もアンチャーテッドとかMGSとか色々とゲーム映画化の予定あるけど
どれもいつもの如くゲームの面白さを全く表現できずに終わるんだろうな
2018/03/14(水) 00:23:44.80ID:kKOIkfy0
それではブロック崩しとテトリスを映画にしてみよう
きっとピクセルみたいな傑作になることじゃろうて
きっとピクセルみたいな傑作になることじゃろうて
2018/03/14(水) 00:32:10.17ID:/kBTezXG
テトリス映画化されるんじゃなかったっけ?夢かな?
2018/03/14(水) 00:43:26.54ID:rr9y2g1/
>>13
3部作のSF大作として製作中のはず
3部作のSF大作として製作中のはず
15名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 01:09:15.07ID:Rlfy1ANj 今月の島本和彦の「アオイホノオ」でダイコンの「愛国戦隊大日本」事件をガッツリ漫画化してる
正確には岡田斗司夫とガイナックスの面々が酒の席で企画を立ててる段階だが
正確には岡田斗司夫とガイナックスの面々が酒の席で企画を立ててる段階だが
2018/03/14(水) 03:28:34.72ID:3/vp3LQb
>>11
>ゲームの映画化は失敗する
「ゲームには足りない人間ドラマ要素を足してやろう!」
うん、いらない。
「新しいキャラを加えて賑やかで違う話を」
うん、いらない。
トゥームレイダーはあの洞窟の奥で死して屍拾うものなしの
ソロのヒリヒリした緊張感が肝なのに映画でジジイだった執事が
若くキャスティングされて活躍したりハッカーとか足しやがって
しかも、その設定がゲームに逆輸入されてしがらみ増えてまぁ…
ゴルゴ13とかジョン・ウィックばりにゲームの不死身のララ・クラフトが
視聴者がなんだこの女…って絶句するぐらい無双するのでいいんだよ。
>ゲームの映画化は失敗する
「ゲームには足りない人間ドラマ要素を足してやろう!」
うん、いらない。
「新しいキャラを加えて賑やかで違う話を」
うん、いらない。
トゥームレイダーはあの洞窟の奥で死して屍拾うものなしの
ソロのヒリヒリした緊張感が肝なのに映画でジジイだった執事が
若くキャスティングされて活躍したりハッカーとか足しやがって
しかも、その設定がゲームに逆輸入されてしがらみ増えてまぁ…
ゴルゴ13とかジョン・ウィックばりにゲームの不死身のララ・クラフトが
視聴者がなんだこの女…って絶句するぐらい無双するのでいいんだよ。
17名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 08:12:50.70ID:6kY7y7OL 思うに製作者にゲームへのリスペクトが足りていないのではないか。
2018/03/14(水) 11:45:39.68ID:YZ0kRgh0
あの頃はポリゴン数少なくてよかったよな
2018/03/14(水) 12:15:38.82ID:keEgl2G1
いちおつ
別にゲームと同じ魅力を追求する必要はないと思うが…
つか、ゲームの方はゲーム特有の制約のせいでかなり非現実的な設定やストーリーになってるから
そこは映画化すると陳腐化が激しいので改変もヤムナシやろw
インディジョーンズと同系列の
ファンタジーアクションエンターテイメントと思って見ればいいんだよw
別にゲームと同じ魅力を追求する必要はないと思うが…
つか、ゲームの方はゲーム特有の制約のせいでかなり非現実的な設定やストーリーになってるから
そこは映画化すると陳腐化が激しいので改変もヤムナシやろw
インディジョーンズと同系列の
ファンタジーアクションエンターテイメントと思って見ればいいんだよw
2018/03/14(水) 12:30:52.69ID:O4VssWOE
2018/03/14(水) 14:06:53.53ID:Y4UUznRO
それはそうと
ホーキング博士が!
ホーキング博士が!
2018/03/14(水) 14:53:05.87ID:7PEHuA4t
『ビッグバン・セオリー』でネタにされても、観られるのは2年くらい先だな。ホーキング死去
23名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/14(水) 21:48:49.09ID:SRi4g62W トゥームレイダーの無印は、
ゲームなんかやってる奴らには、
このぐらいのものをあてがっていればいい
って製作者の考えがミエミエでいやだった
ゲームなんかやってる奴らには、
このぐらいのものをあてがっていればいい
って製作者の考えがミエミエでいやだった
2018/03/14(水) 22:40:29.07ID:4CbvKt2C
配給会社がクソなんだよ結局
クソが
リュック・ベッソン監督『グラン・ブルー』日本人シーンがカットされたワケ明かす
https://www.cinematoday.jp/news/N0099172
「『グラン・ブルー』の話を少しいいかな?」と切り出すと、
「日本人が出てくるシーンがあったのを覚えているかな?
最初、日本の配給権を買った会社は、あの日本人のシーンは切った方がいい。
日本人は嫌がるだろうからと言ってきたんだ。僕としてはひとつのジョークであり、
日本の人たちをばかにするつもりはなかったので、日本で見てもらうために、
日本人をリスペクトするためにそのシーンはカットして公開することにしたんだ」と述懐。
それが『グレート・ブルー』として公開されたわけだが、
その後、日本の配給会社から「ロングバージョンを公開したい、
でも日本人のシーンはカットしてほしい」と打診があり、
「ノー。だって長いバージョンなんだもの。ロングバージョンで公開したいなら自分たちで編集してくれ」と返答。
結果、日本人ダイバーが登場するシーンはそのまま残り、
『グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版』として公開されることとなったという。
クソが
リュック・ベッソン監督『グラン・ブルー』日本人シーンがカットされたワケ明かす
https://www.cinematoday.jp/news/N0099172
「『グラン・ブルー』の話を少しいいかな?」と切り出すと、
「日本人が出てくるシーンがあったのを覚えているかな?
最初、日本の配給権を買った会社は、あの日本人のシーンは切った方がいい。
日本人は嫌がるだろうからと言ってきたんだ。僕としてはひとつのジョークであり、
日本の人たちをばかにするつもりはなかったので、日本で見てもらうために、
日本人をリスペクトするためにそのシーンはカットして公開することにしたんだ」と述懐。
それが『グレート・ブルー』として公開されたわけだが、
その後、日本の配給会社から「ロングバージョンを公開したい、
でも日本人のシーンはカットしてほしい」と打診があり、
「ノー。だって長いバージョンなんだもの。ロングバージョンで公開したいなら自分たちで編集してくれ」と返答。
結果、日本人ダイバーが登場するシーンはそのまま残り、
『グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版』として公開されることとなったという。
25名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/15(木) 07:48:16.79ID:vvfxaVTc2018/03/15(木) 17:12:59.05ID:FPszOOp/
2018/03/16(金) 22:56:33.36ID:8AmW+p4I
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーの最新予告編公開されたけど
ヒーロー映画大杉でああいう絵面見てももはやワクワクもしない・・・
あの大人数のキャラを短時間でどう捌くのかという点だけは興味あるが
どうせ主要キャラで死者や退場者は出ない、せいぜい「脇役の脇役」ポジの
どーでもいいキャラを殺してシリアス展開ぶるのは分かりきってるからなあ
ヒーロー映画大杉でああいう絵面見てももはやワクワクもしない・・・
あの大人数のキャラを短時間でどう捌くのかという点だけは興味あるが
どうせ主要キャラで死者や退場者は出ない、せいぜい「脇役の脇役」ポジの
どーでもいいキャラを殺してシリアス展開ぶるのは分かりきってるからなあ
2018/03/16(金) 23:04:57.43ID:GkqPjsPl
シリアル活劇のポジションになれればいいんだろうけどね
SWやインディジョーンズは結局なれなかった
SWやインディジョーンズは結局なれなかった
2018/03/17(土) 03:44:11.74ID:PWT1frNU
>>27
インフィニティ・ウォー自体が2部作で
インフィニティ・ウォー中に何人かのメインキャラが退場することが決まってる
新しいフェイズからキャップに変わってキャプテン・マーベルが新リーダーになる事も確定済み
インフィニティ・ウォー自体が2部作で
インフィニティ・ウォー中に何人かのメインキャラが退場することが決まってる
新しいフェイズからキャップに変わってキャプテン・マーベルが新リーダーになる事も確定済み
2018/03/17(土) 09:54:06.66ID:kQCEoYwg
キャップ、社長、ソーの三人の中の人は4で卒業だからね
作中で死ぬかどうかはともかく
作中で死ぬかどうかはともかく
2018/03/17(土) 10:27:00.95ID:SJMdRl08
>>28 作るのに金がかかり過ぎるからな。というか、両作ともTV版の日本での紹介具合はどうなんだ。
32名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 11:13:24.95ID:ydXRR0ou パトレイバー、首都決戦が面白かった。
2018/03/17(土) 11:14:53.61ID:uGxNg1he
34名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 11:58:20.08ID:pXe6mzbz2018/03/17(土) 12:17:32.71ID:HXXToq5i
謹んでご冥福をお祈りいたします。
ttps://www.asahi.com/articles/ASL3J65TBL3JUCVL03W.html
ホラー漫画「エコエコアザラク」作者、古賀新一さん死去
古賀新一さん(こが・しんいち=漫画家、本名古賀申策〈こが・しんさく〉)が1日に死去、81歳。葬儀は近親者で行った。
代表作は75年から79年まで「週刊少年チャンピオン」で連載されたホラー漫画「エコエコアザラク」。映画やテレビドラ
マにもなった。
ttps://www.asahi.com/articles/ASL3J65TBL3JUCVL03W.html
ホラー漫画「エコエコアザラク」作者、古賀新一さん死去
古賀新一さん(こが・しんいち=漫画家、本名古賀申策〈こが・しんさく〉)が1日に死去、81歳。葬儀は近親者で行った。
代表作は75年から79年まで「週刊少年チャンピオン」で連載されたホラー漫画「エコエコアザラク」。映画やテレビドラ
マにもなった。
2018/03/17(土) 12:20:00.88ID:r7DrwnJC
個人的にMCUは面白いんだけど独り勝ちしすぎてて最近はなんか鼻につく…
ライバル(だったはず)のDCが全然ダメなのも一因なんだけど
今のSWもそうだが「ディズニー傘下で勝ち組が集まってはしゃいでる」感が好きじゃない
ライバル(だったはず)のDCが全然ダメなのも一因なんだけど
今のSWもそうだが「ディズニー傘下で勝ち組が集まってはしゃいでる」感が好きじゃない
37名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 14:30:33.97ID:siGy38lM >>36
大丈夫、SWはディズニー傘下になって負け組と化した
大丈夫、SWはディズニー傘下になって負け組と化した
2018/03/17(土) 15:09:01.28ID:Jy7UNpim
今さだけど『黒パン』観てきた
しかしあの魔法の国って、鎖国してて移民拒みまくりで、でも国は金持ちでリニアとか走ってて
まんまニッポンじゃん!
しかしあの魔法の国って、鎖国してて移民拒みまくりで、でも国は金持ちでリニアとか走ってて
まんまニッポンじゃん!
2018/03/17(土) 15:19:09.54ID:kQCEoYwg
江戸時代は別に他国よりハイパースキルだったわけじゃねーからw
2018/03/17(土) 16:44:09.75ID:EVq6vNd4
>>38
黒パンって何だよ!略さずに書けよクソが!ああ?
黒パンって何だよ!略さずに書けよクソが!ああ?
2018/03/17(土) 17:15:45.99ID:vxw4o1Dm
紐育の黒豹
42名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 19:04:04.24ID:HXF5p3ub >>40
黒パンストじゃね?
黒パンストじゃね?
2018/03/17(土) 19:39:47.39ID:b69pC1wY
いまになって「原宿デニール」観たのか…
たしかに舞台はニッポンだな
たしかに舞台はニッポンだな
2018/03/17(土) 20:10:46.08ID:1sCjsyfi
黒豹って拳銃で人工衛星落とすひとですね
2018/03/17(土) 20:42:35.52ID:uMnRKx54
ほりのぶゆきの漫画でしたっけ
47名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/17(土) 20:48:25.06ID:R3OqedMM2018/03/18(日) 03:37:39.20ID:AaCIcKc2
ダイワって大和かw
まず、シマノとオリムピックを打倒しないとな
まず、シマノとオリムピックを打倒しないとな
2018/03/18(日) 11:54:09.12ID:Hq6Sl1if
いまさらシェイプオブウォーター観た。美女と野獣のアンチテーゼらしいけど
「容姿は気にしないとか色々綺麗ごと言っても結局最後は美男美女が結ばれる」
というラブストーリー問題への回答としては正直シュレックのほうが上手いと思う。
まあシェイプオブ〜はそれだけの話ではないけど。
「容姿は気にしないとか色々綺麗ごと言っても結局最後は美男美女が結ばれる」
というラブストーリー問題への回答としては正直シュレックのほうが上手いと思う。
まあシェイプオブ〜はそれだけの話ではないけど。
2018/03/18(日) 12:37:22.70ID:ZFBir5Zr
>>49
>「容姿は気にしないとか色々綺麗ごと言っても結局最後は美男美女が結ばれる」
>というラブストーリー問題への回答としては
とは言っても見世物商売である以上、見栄えいい方が正義なんだし(それ言うと、物語につきものの演出自体の否定になる)、それにアンチテーゼって自体がなんだかなぁ……
>「容姿は気にしないとか色々綺麗ごと言っても結局最後は美男美女が結ばれる」
>というラブストーリー問題への回答としては
とは言っても見世物商売である以上、見栄えいい方が正義なんだし(それ言うと、物語につきものの演出自体の否定になる)、それにアンチテーゼって自体がなんだかなぁ……
51名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/18(日) 17:24:34.10ID:3LXM6tu4 ワンダーウーマンやラブライブがフェミニズムって意見にも突っ込まざるを得ないんだよな。
2018/03/19(月) 08:11:18.83ID:2TwcADZw
長鼻シラノやカジモドはブサイクだから
献身の末死ぬことで、ようやく物語で存在を許されているな
献身の末死ぬことで、ようやく物語で存在を許されているな
2018/03/19(月) 11:12:26.51ID:qlIQvE1P
2018/03/19(月) 11:25:38.91ID:i0kEvdvS
2018/03/19(月) 11:37:50.39ID:DVdP1Vkg
マジブスがヒロインの映画なんて余程特殊な内容じゃないと
誰も見に行かないだろう
誰も見に行かないだろう
2018/03/19(月) 11:43:07.63ID:2iwyFNqc
アバターのヒロインは?
2018/03/19(月) 12:11:45.42ID:/3exbUX7
>>56
充分勃起する美しさ
充分勃起する美しさ
2018/03/19(月) 12:58:59.76ID:BHaKqLv5
初代の「エイリアン」とか『ターミネーター』のヒロインは?
2018/03/19(月) 13:19:15.12ID:DVdP1Vkg
マジブスはあんなもんじゃないですよ
60名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 13:39:04.26ID:28iSr94H 芸能人の容姿ってのもそんな単純な話ではなく
美しい=バランスが取れてる=特徴が薄い=覚えられなくて売れない
特徴がある=バランスが崩れている=不細工
というジレンマが存在する
つまり特徴があるにもかかわらず美しいと思える容姿が必要で
単なる美男美女とも言い難いとも言える
美しい=バランスが取れてる=特徴が薄い=覚えられなくて売れない
特徴がある=バランスが崩れている=不細工
というジレンマが存在する
つまり特徴があるにもかかわらず美しいと思える容姿が必要で
単なる美男美女とも言い難いとも言える
2018/03/19(月) 13:54:49.42ID:qlIQvE1P
2018/03/19(月) 13:59:00.52ID:1rnF2jVH
「ヘアスプレー」(オリジナル)はいい映画だな。
2018/03/19(月) 14:03:37.64ID:i0kEvdvS
>>61
で、徹底してヒット作の逆張りやって、同じくらい当たった作品がいくつあるかね?
作られたからって、それ以上の意味はない。言いたきゃ、作りたきゃ勝手にやればいいだけの話。
評論家センセの評判ではなく、客が金落としてくれる作品のフォーマットてのはなんだかんだで快感原則に乗っているものだし、要素は限られる。
それを外すほど、ヒットからは遠ざかる―ガチガチに固めても当たる保証はないがな。
で、徹底してヒット作の逆張りやって、同じくらい当たった作品がいくつあるかね?
作られたからって、それ以上の意味はない。言いたきゃ、作りたきゃ勝手にやればいいだけの話。
評論家センセの評判ではなく、客が金落としてくれる作品のフォーマットてのはなんだかんだで快感原則に乗っているものだし、要素は限られる。
それを外すほど、ヒットからは遠ざかる―ガチガチに固めても当たる保証はないがな。
2018/03/19(月) 14:11:35.06ID:qlIQvE1P
65名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 14:13:21.42ID:28iSr94H2018/03/19(月) 14:27:14.42ID:1rnF2jVH
客は食べて「おいしい」「まずい」しかないよ。
客の意見で細部を修正するならともかく
客に「どんな新しいのが欲しいですか?」って聞いても
「〜みたいな奴」とシェフではなく客の知見の範囲でしか要望は出てこないから。
クリエイター側が「これはどうだ!」って“新しいもの”ぶつけるしかない。
客の意見で細部を修正するならともかく
客に「どんな新しいのが欲しいですか?」って聞いても
「〜みたいな奴」とシェフではなく客の知見の範囲でしか要望は出てこないから。
クリエイター側が「これはどうだ!」って“新しいもの”ぶつけるしかない。
2018/03/19(月) 18:02:51.28ID:/15UvQFw
68名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 18:36:52.37ID:FvZNvuow ところが客の中には、「俺が期待しているものだけ作れ」てのがいるんだよなあ。
それも結構
創作を通じて未知に出会うってのを、そもそも求めてない。
それも結構
創作を通じて未知に出会うってのを、そもそも求めてない。
69名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 18:38:36.93ID:FvZNvuow >>67
だからこそ「クリエイターが自己満足だけを求めた」作品てのも必要なんだろうな。
だからこそ「クリエイターが自己満足だけを求めた」作品てのも必要なんだろうな。
70名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 20:05:50.50ID:28iSr94H2018/03/19(月) 20:46:56.80ID:oL0n6Vev
「サイレン」(ホラーゲーム)の邦画映画は
わりと雰囲気よくてこれは良作か?と観客が思って好感持って観ると
最後で『怪異も村の謎も幻覚とただの妄想です』って
ゲームの設定も映画の意義も全否定するから絶対に観てはダメだぞ。
本当にガチでバイオハザードみたいな原作付きゾンビ映画一本作って
なんのひねりもなく突然ダイレクトに
「ゾンビも冒険もなにもいままでのはぜんぶ妄想でした」されたのは初めてだ。
カントクオナニーで思い出した。名前も知らんし
いまはもうどっかでのたれ死んでるだろうけれど。
いや、のたれ死ね。罪なき観客に石打たれて死んでしまえ。
わりと雰囲気よくてこれは良作か?と観客が思って好感持って観ると
最後で『怪異も村の謎も幻覚とただの妄想です』って
ゲームの設定も映画の意義も全否定するから絶対に観てはダメだぞ。
本当にガチでバイオハザードみたいな原作付きゾンビ映画一本作って
なんのひねりもなく突然ダイレクトに
「ゾンビも冒険もなにもいままでのはぜんぶ妄想でした」されたのは初めてだ。
カントクオナニーで思い出した。名前も知らんし
いまはもうどっかでのたれ死んでるだろうけれど。
いや、のたれ死ね。罪なき観客に石打たれて死んでしまえ。
72名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 21:01:18.89ID:Cqp5i7dN >> 68-70
なんだかスターウォーズの最新作を思い出させるなぁ
この映画に出てるローズってキャラの容姿がずいぶん叩かれてるけど
アジア系のぽっちゃりって外観より、無能のくせにえらそう、という
おもに性格面が嫌われているのではないかと
なんだかスターウォーズの最新作を思い出させるなぁ
この映画に出てるローズってキャラの容姿がずいぶん叩かれてるけど
アジア系のぽっちゃりって外観より、無能のくせにえらそう、という
おもに性格面が嫌われているのではないかと
2018/03/19(月) 21:06:36.20ID:xI5w6wg8
なんか色々あってヒーローに→
主人公の裏返し的存在の闇落ち系ヴィランが登場し苦戦(守りたいものを
守れなかった展開)→
無力感でふさぎ込む主人公だがヒロインor友人の「貴方は強い人よ!」で再起→
苦戦したヴィランにあっさり勝利→
喜びも束の間新たな敵の姿がちらっと映って終わり
最近の「単体ヒーロー映画」特にマーベル系ってほぼこのパターンだと思うんだが
客は毎回こんな似たような話ばかり見せられて満足なんだろうか
「今の客の求めるもの(需要)」がこういう作品なんだろうがいい加減飽きないのか
主人公の裏返し的存在の闇落ち系ヴィランが登場し苦戦(守りたいものを
守れなかった展開)→
無力感でふさぎ込む主人公だがヒロインor友人の「貴方は強い人よ!」で再起→
苦戦したヴィランにあっさり勝利→
喜びも束の間新たな敵の姿がちらっと映って終わり
最近の「単体ヒーロー映画」特にマーベル系ってほぼこのパターンだと思うんだが
客は毎回こんな似たような話ばかり見せられて満足なんだろうか
「今の客の求めるもの(需要)」がこういう作品なんだろうがいい加減飽きないのか
74名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/19(月) 21:07:01.31ID:SsLkSb+h >>68
を読んで思い出したんだが、ある雑誌に読者からこんな抗議の手紙が届いたことがあったそうだ。
「今月号の特集は、自分が全く知らない情報ばかりでつまらなかった。自分が知っている情報しか載せないでほしい。自分が知っている情報が載っているのを読むのが楽しいから。」
何を言っているのかわからなかった。
を読んで思い出したんだが、ある雑誌に読者からこんな抗議の手紙が届いたことがあったそうだ。
「今月号の特集は、自分が全く知らない情報ばかりでつまらなかった。自分が知っている情報しか載せないでほしい。自分が知っている情報が載っているのを読むのが楽しいから。」
何を言っているのかわからなかった。
2018/03/19(月) 21:43:52.18ID:w1ekAXO3
2018/03/19(月) 22:33:05.04ID:i0kEvdvS
>>72
キャラとして面白くない上に、クロンボとバカップルで無駄な尺使って無意味に目立ったからだろ?
背景にいるだけとか、にげようとするクロンボを止めるだけで消えてりゃ嫌われていない(ホントあれだけのキャラだと思ったら、ほぼ出ずっぱりだもん。「こんなん観に来たんじゃねぇぞ」とムカついた)。
キャラとして面白くない上に、クロンボとバカップルで無駄な尺使って無意味に目立ったからだろ?
背景にいるだけとか、にげようとするクロンボを止めるだけで消えてりゃ嫌われていない(ホントあれだけのキャラだと思ったら、ほぼ出ずっぱりだもん。「こんなん観に来たんじゃねぇぞ」とムカついた)。
2018/03/19(月) 22:37:25.31ID:i0kEvdvS
>>75
意種間恋愛は双方、獣姦的変態になるのは避けられないからなぁ。本人同士は純愛であっても。
意種間恋愛は双方、獣姦的変態になるのは避けられないからなぁ。本人同士は純愛であっても。
2018/03/19(月) 22:37:27.20ID:dN8jmECp
今どきクロンボて
大正生まれか?
大正生まれか?
2018/03/19(月) 22:45:14.25ID:i0kEvdvS
>>73
大丈夫。原作コミックもざっくりざっくり言えば大体そんなもんだ。
話より派手なヒーローアクションを贅沢にみせれば大抵の客は満足する。アクション映画だって派手な銃撃戦、カーチェイス、爆発、最後にど付き合いで尺埋めてるだけやん。
映画なんてそんなもんだ。
大丈夫。原作コミックもざっくりざっくり言えば大体そんなもんだ。
話より派手なヒーローアクションを贅沢にみせれば大抵の客は満足する。アクション映画だって派手な銃撃戦、カーチェイス、爆発、最後にど付き合いで尺埋めてるだけやん。
映画なんてそんなもんだ。
80名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/20(火) 02:14:11.18ID:BwaNJa+I シティハンター新作映画に「どろろ」50年ぶりのアニメ化
過去の名作が復活するのもいいが、日本映像業界は
新しいものを生み出す余力を失っているようだ
過去の名作が復活するのもいいが、日本映像業界は
新しいものを生み出す余力を失っているようだ
2018/03/20(火) 03:03:26.91ID:BMrz5u9k
まあ「新しいもの」がダリフラだったりするんで…
2018/03/20(火) 05:49:27.64ID:lI6Hoy49
ダリフラのストーリーや設定の既視感がはんぱない
一周回ってああいうのが新鮮なんだろうか
一周回ってああいうのが新鮮なんだろうか
2018/03/20(火) 07:45:48.26ID:mfskvwT3
ガイナの分家で、あーゆー作風のところだからねぇ。
まあ、トップ2もエヴァ(TV&旧劇)もリアルでは知らない世代向けと思えば……
まあ、トップ2もエヴァ(TV&旧劇)もリアルでは知らない世代向けと思えば……
2018/03/20(火) 09:38:42.63ID:fyT7w0ZD
打算から始まる男女ペアって新しいやん
85名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/20(火) 09:51:38.52ID:OQeEQKSm バックで突っ込んでるかのような複座コクピット風景とかは見覚えないが
四つん這い風尻描写コクピットはあったなw
エロ要素が、なんか物凄く邪魔に感じる
四つん這い風尻描写コクピットはあったなw
エロ要素が、なんか物凄く邪魔に感じる
2018/03/20(火) 11:30:59.16ID:fyT7w0ZD
ネクラ「あー今日はダメですねえ」
メガネ「ごめんなさい、私が上手に出来なくて」
とか完全にアレだよネ〜
メガネ「ごめんなさい、私が上手に出来なくて」
とか完全にアレだよネ〜
87名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/20(火) 12:15:51.01ID:6AynwLIE 「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
88名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/20(火) 13:12:01.09ID:TntsN5V12018/03/20(火) 17:23:58.58ID:fOro76cJ
ニュース見たときパッと連想したのがパトレイバーのおタケさんと
リチャード・王だったけど、そんなスケールのでかい話じゃなかったな
リチャード・王だったけど、そんなスケールのでかい話じゃなかったな
2018/03/20(火) 17:36:15.07ID:UMossrV5
サンクチュアリの主人公と女署長は?
2018/03/20(火) 18:31:25.07ID:xeerflKn
2018/03/20(火) 21:41:21.71ID:ZLEHowIg
アクエリオンぐらい思いきらなきゃだめか
2018/03/20(火) 21:50:48.42ID:6Ib/7cKk
エロ要素のあるロボ物、っていうエロが先な作りなのがモロ出しなのに
ロボットものにして照れ隠ししてるあたりが
ギャランドゥを恥じるビキニおじさんみたいで不気味
ロボットものにして照れ隠ししてるあたりが
ギャランドゥを恥じるビキニおじさんみたいで不気味
2018/03/20(火) 23:35:47.41ID:jPLbm45u
最近オタク界隈とSNSで話題になったアニメなら
けものフレンズとポプテピピックが代表格だと思うが
この2作品は新しいのだろうか
けものフレンズとポプテピピックが代表格だと思うが
この2作品は新しいのだろうか
2018/03/20(火) 23:39:36.25ID:BMrz5u9k
けもフレは古典的な内容を丁寧に作ったものだから新しくはない
古い革袋に新しい酒を入れるタイプ
ポプテは別に古臭い「実験」と「悪戯」をこれ見よがしに繰り返してるだけで
古い革袋に古い酒を入れて「新品です」と言い張るタイプ
古い革袋に新しい酒を入れるタイプ
ポプテは別に古臭い「実験」と「悪戯」をこれ見よがしに繰り返してるだけで
古い革袋に古い酒を入れて「新品です」と言い張るタイプ
96名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 09:05:23.50ID:inpzH3w9 「ポプテピピックは日本アニメ終焉の象徴だ。共有記憶を掘り起こす装置に過ぎない。」
正しいのか?
正しいのか?
2018/03/21(水) 09:13:20.01ID:jRFCQzl4
どんなアニメだって見る奴が「へーおもちろーいホジホジ」で流せるのに
終わらせるだの犯罪に走らせるだの騒ぐのはナンセンスだお。
終わらせるだの犯罪に走らせるだの騒ぐのはナンセンスだお。
2018/03/21(水) 11:40:20.22ID:aipxeZLd
ポプテはおそ松と同類で狙って作ったものが狙ったとおりに受けたというだけだが
けもフレはなんで受けたのか制作サイドも分からないだろうな
「けもフレは何故売れたのか?」の決定的な解答はいまだにはっきりと出てない
けもフレはなんで受けたのか制作サイドも分からないだろうな
「けもフレは何故売れたのか?」の決定的な解答はいまだにはっきりと出てない
2018/03/21(水) 12:50:23.47ID:JjFS+r8j
>>98
プロジェで先行した漫画とアプリゲーがコケて「もうダメだorz」から、アニメがなぜかヒットという流れだからな。
それで二期で監督切るというカドカワのコンテンツキラーぶりはパない。
一期のヒットぶりでただでさえ後任のハードル上がって難しくなっていたのにゴタゴタでガン上がりした結果、太いパイプのあるサンライズにまで蹴られた二期の明日はどっちだ?!
プロジェで先行した漫画とアプリゲーがコケて「もうダメだorz」から、アニメがなぜかヒットという流れだからな。
それで二期で監督切るというカドカワのコンテンツキラーぶりはパない。
一期のヒットぶりでただでさえ後任のハードル上がって難しくなっていたのにゴタゴタでガン上がりした結果、太いパイプのあるサンライズにまで蹴られた二期の明日はどっちだ?!
100名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 12:54:40.69ID:sFcFdaGF >>99
切ったのカドカワじゃないんじゃ?
切ったのカドカワじゃないんじゃ?
101名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 14:32:59.00ID:inpzH3w9 ケモフレの自滅で日本アニメは終わったと言われている。
102名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 15:57:07.80ID:zK87KuCD 某巨匠の引退宣言といっしょで何回終っとんねんと
103名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 20:39:15.03ID:1q1ZUPUf SF者なら、ダキスをdisってる暇があったら、大元帥の指示に従ってよりもいを持ち上げてゆるキャンを下げないとだめだろ。
見たことないけどタロとジロが生き抜くシーンは感動しました。
見たことないけどタロとジロが生き抜くシーンは感動しました。
104名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 20:40:57.35ID:v1QmbfX4 いちいち他sageしないと褒めることすらできないから
日本SFはダメになったんだろとかdisられてたよ
日本SFはダメになったんだろとかdisられてたよ
105名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 20:59:48.54ID:inpzH3w9 押井守が夢枕の小説とると聞いて驚いている。
106名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 21:37:57.11ID:TMUw0Eei こんどはどのキャラが画面から観客見据えてピント外れの押井の持論演説を何分やるんだ?としか
107名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 22:10:31.86ID:FvAFJ1CW スカイクロラですいとちゃんがした戦争についての話って虐殺器官にまんま書いてあった理屈だったけれど
伊藤から押井が引用したのか、伊藤が押井の持論を引用したのかわからないんだが、教えて偉い人
伊藤から押井が引用したのか、伊藤が押井の持論を引用したのかわからないんだが、教えて偉い人
108名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 22:11:18.77ID:FvAFJ1CW 押井の著作、読む分には面白いんだけど、信頼性はどこまであるんだろ
109名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 22:18:17.71ID:NSunqzdI 面白ければ全て創作でもかまわん
110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 22:41:36.85ID:aipxeZLd 伊藤計劃プロジェクトとか銘打って「虐殺器官」「ハーモニー」「屍者の帝国」が
映画化されたけど、結局いざ公開されたら大した話題にもならずに終わったなあ
あれは映画化が発表された時が一番盛り上がってたわ
映画化されたけど、結局いざ公開されたら大した話題にもならずに終わったなあ
あれは映画化が発表された時が一番盛り上がってたわ
111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 22:48:58.57ID:FvAFJ1CW 正直アニメとして面白みに欠けたしな
あれで「劇場版 空の境界」のスタッフの優秀さを思い知ったわ。
あれで「劇場版 空の境界」のスタッフの優秀さを思い知ったわ。
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 22:56:30.28ID:v1QmbfX4 >>107
どんな話?スカイ・クロラが萩尾望都のA-A'のモロパクだという話しか知らんわ
どんな話?スカイ・クロラが萩尾望都のA-A'のモロパクだという話しか知らんわ
113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/21(水) 23:35:31.62ID:OHesK0xJ >>107
映画「スカイ・クロラ」は森博嗣の原作小説があるってことは分かってる?
その該当のロジックが元々の原作に書かれてた、という可能性は考えない?
伊藤計劃が森博嗣から引用した、という可能性もあり得るだろうし…
映画「スカイ・クロラ」は森博嗣の原作小説があるってことは分かってる?
その該当のロジックが元々の原作に書かれてた、という可能性は考えない?
伊藤計劃が森博嗣から引用した、という可能性もあり得るだろうし…
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 00:00:01.86ID:B71EFvyy えーとね。
「どこかで戦争が起きているという状況が平和な社会にとって必要だ」ていう話
「どこかで戦争が起きているという状況が平和な社会にとって必要だ」ていう話
115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 00:14:19.18ID:74QR7zWj それ別に伊藤オリジナル理論では無いのでは…
116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 00:25:35.35ID:B71EFvyy 他に言ってる人知らなかったもので。
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 00:44:46.26ID:B71EFvyy118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 01:09:10.10ID:74QR7zWj119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 05:29:34.54ID:8w7yZzqG ヴァーリィの八世界シリーズにだいぶ影響されてた頃だなー
>A=A'
森博嗣は「トーマの心臓」のノヴェライズ(という名目の半分オリジナル)出すくらいには
萩尾ファンらしいから…
>A=A'
森博嗣は「トーマの心臓」のノヴェライズ(という名目の半分オリジナル)出すくらいには
萩尾ファンらしいから…
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 08:26:28.24ID:O1ac5kHn 劇パト2で言ってたお
121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 15:53:36.30ID:1cIfRA3g 「歴史は勝者が〜」みたいな厨二主張って
ほっとくと『9割がたは検証されて実際にはどうだったかバレてるけど
勝者は自分に都合のいいことしか喧伝しないから』って話の前提常識が外れて
「そうか!ボクたちは騙されてるんダ!」みたいなアルファ厨二が湧くからなぁ…
アルファ厨二が変な小説とか映画作って拡散して
「そうダ!」ってタガの外れた子厨二量産
ほっとくと『9割がたは検証されて実際にはどうだったかバレてるけど
勝者は自分に都合のいいことしか喧伝しないから』って話の前提常識が外れて
「そうか!ボクたちは騙されてるんダ!」みたいなアルファ厨二が湧くからなぁ…
アルファ厨二が変な小説とか映画作って拡散して
「そうダ!」ってタガの外れた子厨二量産
122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 16:35:44.91ID:O1ac5kHn 高度に発達した『検証』は『嘘も30年言い続ければ真実になるニダ』と見分けがつかない
123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 16:39:29.42ID:1cIfRA3g 何年主張してもそれ証拠付きで嘘だってバレとるやん。
124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 16:41:54.95ID:O1ac5kHn じゃあ今すぐ竹島と尖閣を取り返して見せろ!
125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 16:44:21.84ID:1cIfRA3g 変な子だったNG
126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 16:46:12.24ID:8Wt8al/M >>121
勝者=:権力者の作った歴史だろうと、事実ベースで「それが起こった」という事までは隠せないんだよな。それやると自分らの正統性すら揺らぐから。ただ都合の良い
解釈を「公式見解にする」程度(「報道しない自由」を好き勝手乱用するマスゴミは信用を失うばかり)。
だから、公式記録は基準に使えるくらいに信用できる。
官僚制度成立以降だと縦割りになっていて、規模なりにそれぞれが記録するから量も多いからクロスチェックも出来る。今話題の財務省の「改ざん」文書にしたって、
関係していた他省庁からで出て来てバレた―時事ネタはともかく、厨二的にやたら腐すのは害悪しかないわな。
勝者=:権力者の作った歴史だろうと、事実ベースで「それが起こった」という事までは隠せないんだよな。それやると自分らの正統性すら揺らぐから。ただ都合の良い
解釈を「公式見解にする」程度(「報道しない自由」を好き勝手乱用するマスゴミは信用を失うばかり)。
だから、公式記録は基準に使えるくらいに信用できる。
官僚制度成立以降だと縦割りになっていて、規模なりにそれぞれが記録するから量も多いからクロスチェックも出来る。今話題の財務省の「改ざん」文書にしたって、
関係していた他省庁からで出て来てバレた―時事ネタはともかく、厨二的にやたら腐すのは害悪しかないわな。
127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 16:52:26.61ID:O1ac5kHn 耳を塞ぎ悪を為さず孤独に生きよ林の中の象のように
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 17:05:17.63ID:1cIfRA3g >>126
「歴史は勝者が〜」っていきなり吹き込まれた厨二の思考だと
「いま見えてる正史は全部嘘だから」ってなるんだよね。
じゃあ原典や元ソースまで遡って“真実を”にもならない。
正史は嘘だから偽史にホンモノが!ってトンデモばっかり漁って
「オレはホンモノを知ってるんだ!」に。
押井がリュウかなんかのコラムで得々とどっかで吹き込まれた偽史を
歴史の真実みたいに語ってて「ああ、これ…」って思ったよ。
「歴史は勝者が〜」っていきなり吹き込まれた厨二の思考だと
「いま見えてる正史は全部嘘だから」ってなるんだよね。
じゃあ原典や元ソースまで遡って“真実を”にもならない。
正史は嘘だから偽史にホンモノが!ってトンデモばっかり漁って
「オレはホンモノを知ってるんだ!」に。
押井がリュウかなんかのコラムで得々とどっかで吹き込まれた偽史を
歴史の真実みたいに語ってて「ああ、これ…」って思ったよ。
129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 17:08:58.35ID:74QR7zWj 2011年3月のちょっと調べりゃ嘘とわかる話でも
デマコピペが出回ってるしな
デマコピペが出回ってるしな
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 18:09:31.16ID:QjyQ/fZK 今日は卒業式なのか?修了式か?
131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 19:43:04.22ID:O1ac5kHn 卒業式だと言うけれど〜 なーにを卒業テッテッするのだろ〜
あーあーわかってくれとは言わないが〜 そんなにーオレが悪いのか〜
あーあーわかってくれとは言わないが〜 そんなにーオレが悪いのか〜
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 19:50:46.50ID:Lt0D7aTG 胸の鼓動を抑えつつ〜
僕はダイヤル回したよ〜
僕はダイヤル回したよ〜
133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 20:19:52.77ID:udd5vNAv134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 21:09:52.65ID:ZcN780di ドラマ版オルタードカーボンが改変あるけど結構良い出来
でもルポールのドラァグレースの方が面白かった
でもルポールのドラァグレースの方が面白かった
135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 21:37:06.69ID:LQeBKU1M ここは卒業できないやつの拗らせ場
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 22:02:20.85ID:agbDG82+ 今Mr.メルセデス見てる
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 22:22:23.96ID:m8V0VuTc ブラックパンサーはついにアベンジャーズも抜いてヒーロー映画歴代NO1興行らしいけど
一体何がそこまで面白いん?
ダークナイトやアベンジャーズを超えるような映画じゃ到底ないと思うが
一般人にはあのアフリカ要素がそこまで魅力的で新鮮だったんだろうか
一体何がそこまで面白いん?
ダークナイトやアベンジャーズを超えるような映画じゃ到底ないと思うが
一般人にはあのアフリカ要素がそこまで魅力的で新鮮だったんだろうか
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/22(木) 23:23:34.22ID:mYZwTS5+ >>128
そういえばさ、井沢元彦ってどこまで信頼できるの?
そういえばさ、井沢元彦ってどこまで信頼できるの?
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 08:15:56.44ID:d6vr5gNO >>138
>忠臣蔵の件で中央義士会理事長の中島康夫から「世の中にばい菌をまき散らしているだけ」「人より良い文章ができる訳がない。作家は、フィクションを書いていれば良いのである」などと批判されている[1]。
こう言われる程度の人と思っとけ。
「そういう一面もあったかもね」と変わったヨタ話程度に受け止めるならともかく、全振りする人じゃない。
>忠臣蔵の件で中央義士会理事長の中島康夫から「世の中にばい菌をまき散らしているだけ」「人より良い文章ができる訳がない。作家は、フィクションを書いていれば良いのである」などと批判されている[1]。
こう言われる程度の人と思っとけ。
「そういう一面もあったかもね」と変わったヨタ話程度に受け止めるならともかく、全振りする人じゃない。
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 09:47:23.23ID:jJDboEbk >>133
わかってくれ
わかってくれ
141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 10:44:13.67ID:HTFO5paf そういえば最近「忠臣蔵」てやらないけれど何でだろ?
142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 11:39:43.93ID:8VDMrg2r 深作の「忠臣蔵外伝・四谷怪談」は傑作
143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 11:45:59.88ID:jJDboEbk 高岡さきの巨乳でつね
144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 11:47:06.48ID:+44N8Yf5 生首びよーんしか覚えていない
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 12:06:54.94ID:HTFO5paf 四ッ谷怪談と忠臣蔵をミックスしたのか。
146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 12:08:50.81ID:p5c2VMcv 四谷怪談はもともと忠臣蔵のサイドストーリーだから
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 12:16:13.63ID:+44N8Yf5 元赤穂浪士なんだよねイエモン
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 12:24:19.19ID:HTFO5paf へー知らなかった。
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 15:55:50.86ID:RJYCzr2P 忽那汐里も登場!映画『デッドプール2』第1弾予告編
https://www.youtube.com/watch?v=WTycPTuZojk
https://www.youtube.com/watch?v=WTycPTuZojk
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 19:07:15.74ID:nKfL+UoK >>137
普段映画観ない黒人が観に行ってるのかもね。
普段映画観ない黒人が観に行ってるのかもね。
151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 19:23:38.82ID:t7c7yRcX アフリカに超科学の王国があって
王家は代々ニンジャ戦士
これで刺さらない黒人おらんやろJK
王家は代々ニンジャ戦士
これで刺さらない黒人おらんやろJK
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 19:33:16.31ID:jJDboEbk 不思議の海のナディアかな?
153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 21:04:41.27ID:xJH8mNv1 >>147
ただの機関車だと思ったらすごいんだな・・
ただの機関車だと思ったらすごいんだな・・
154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 21:43:20.24ID:SlOONHSZ155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 22:00:17.86ID:ONa9UBZl156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 22:07:50.12ID:xIDsI5nh >>153
それはやえもんだ
それはやえもんだ
157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 23:06:55.31ID:eBV/JxVo >>154
ようはプロの学者と凡人との橋渡し役だな。
ようはプロの学者と凡人との橋渡し役だな。
158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 23:08:31.50ID:eBV/JxVo 一度押井守にクレしん撮ってほしいわ。
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 23:16:12.46ID:+44N8Yf5160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 23:19:59.67ID:mnRmvcAB ひろしが不倫するんじゃねーの
161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/23(金) 23:42:14.98ID:VQqUg4Sq 日本のエンタメでおそらく一番真面目に本格SFやってるのが
「お子様向け」のドラえもんとクレしん(映画版)という皮肉
「お子様向け」のドラえもんとクレしん(映画版)という皮肉
162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/24(土) 00:39:36.26ID:fx73Upge >>161
子供にSFの下地が作られていると考えれば将来は明るい
子供にSFの下地が作られていると考えれば将来は明るい
163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/24(土) 00:50:30.52ID:CfPDjSBt そういう才能がラノベに流入して消費されていくから…
164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/24(土) 01:20:18.23ID:HzT6+EfV たまにマイナーな国(といっても中新国ぐらい)の
ヤングアダルト小説とかが「本国でヒット!」って翻訳されるけど
すんごく微妙なレベルだったり。米英とか先進国の
世界を狙ったトップ映画みたいなの基準で
「日本のエンタメはダメだ!」ってなるけど
いまのラノベとかの奇想性は正直20世紀初頭のアメリカパルプSF並みに
カンブリア的爆発してる気もしないでもない。
ヤングアダルト小説とかが「本国でヒット!」って翻訳されるけど
すんごく微妙なレベルだったり。米英とか先進国の
世界を狙ったトップ映画みたいなの基準で
「日本のエンタメはダメだ!」ってなるけど
いまのラノベとかの奇想性は正直20世紀初頭のアメリカパルプSF並みに
カンブリア的爆発してる気もしないでもない。
165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/24(土) 07:40:22.36ID:1Z4UxU4e 日本文学は死んだ。
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/24(土) 09:06:38.07ID:+xNL1xxj >>164
ラノベの奇想性って例えばどんな作品?
ラノベの奇想性って例えばどんな作品?
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/24(土) 10:04:59.07ID:rJj0jG2g >>165
次はロシア文学に転生はあり?
次はロシア文学に転生はあり?
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/24(土) 10:19:16.81ID:Ln0nJvkE169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/24(土) 18:03:42.58ID:HzT6+EfV >>168
そしてコミックは心理学者のワーサムさんが
「コミックは子供に悪影響」というわかりやすい論を立ててくれたおかげで
犯罪もの?ダメダメ子供が犯罪やります!
ホラー?ダメダメ子供が寝れなくなります!
エロ?子供は観ちゃダメっしょ。
と、タイツ着た大人が怪人と戦うアレだけに。
そしてコミックは心理学者のワーサムさんが
「コミックは子供に悪影響」というわかりやすい論を立ててくれたおかげで
犯罪もの?ダメダメ子供が犯罪やります!
ホラー?ダメダメ子供が寝れなくなります!
エロ?子供は観ちゃダメっしょ。
と、タイツ着た大人が怪人と戦うアレだけに。
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/24(土) 18:28:28.81ID:0MtRTBTL >>169
まあ大人向けのデップーさんとかスーパー!みたいなのもあるから
まあ大人向けのデップーさんとかスーパー!みたいなのもあるから
171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/24(土) 22:32:31.18ID:I02hyUjo 今のアメコミのレイティングって高めだし、まず価格が子供向けじゃなくなってるんだけどな
連載最新刊のリーフ一冊よりドラマやアニメの一話買う方が下手したら半額くらい安い
連載最新刊のリーフ一冊よりドラマやアニメの一話買う方が下手したら半額くらい安い
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 02:52:23.71ID:SxmNC41i クリンゴン語を無料で学ぼう。1日5分のゲーム感覚語学学習。 - Duolingo
https://www.duolingo.com/course/tlh/en/オンラインでクリンゴン語を学ぶ
世界で最も人気のあるオンラインクリンゴン語学習方法
ゲーム感覚で、毎日5分間だけでクリンゴン語を学習できます。
基礎から学びたい初心者も、リーディング、ライティング、スピーキングなどを一通り練習したい人にも、
効果が科学的に実証されているDuolingoはおすすめです。
https://www.duolingo.com/course/tlh/en/オンラインでクリンゴン語を学ぶ
世界で最も人気のあるオンラインクリンゴン語学習方法
ゲーム感覚で、毎日5分間だけでクリンゴン語を学習できます。
基礎から学びたい初心者も、リーディング、ライティング、スピーキングなどを一通り練習したい人にも、
効果が科学的に実証されているDuolingoはおすすめです。
173名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 11:36:35.57ID:QtN0C5PF 月は無慈悲な夜の女王を読み終わったんだがあれって過大評価なんじゃない?
駄作とは言わんけど
駄作とは言わんけど
174名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 11:44:23.26ID:sROjiMYj おまえがそう思うんならそれでいいよ
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 11:54:09.24ID:5oPPNpL6 2001年宇宙の旅って過大評価じゃないも
176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 12:01:57.05ID:5oPPNpL6 >>161
ドラえもんは人物像が記号的で読むのがつらい。
ドラえもんは人物像が記号的で読むのがつらい。
177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 17:39:13.23ID:ip9d491R178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 19:27:07.13ID:V4sDHo04179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 19:38:39.34ID:IJmcRhYK180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 21:25:23.46ID:om/C3IDa 「マスドライバーで地球爆撃とかすごいよな!」
「うん、『ガンダム』で観た。」って言われたら
どーしよーもねぇしな。
「うん、『ガンダム』で観た。」って言われたら
どーしよーもねぇしな。
181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 21:32:12.31ID:3r/LvZje ドラグナーでねの。
一応PS3ゲームのガンダモ戦記でも水天の涙作戦てマスドライバー爆撃の話あったけど。
一応PS3ゲームのガンダモ戦記でも水天の涙作戦てマスドライバー爆撃の話あったけど。
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 21:40:01.54ID:IbGGBOJe183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 21:40:56.85ID:IbGGBOJe あーてもヴィルヘルムマイスターは今読んでもおもろいぞ
ロリも出るし君たち好みだろう
ロリも出るし君たち好みだろう
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 22:06:16.68ID:mUZvkAlj185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/25(日) 23:53:31.42ID:uA7DWgkW186名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/26(月) 23:55:57.18ID:0YBD861+ フィネガンズウェイクに歯のたつ奴なんかいるのか
俺なんか何度挑戦しても一ページ目から進めんぞ
俺なんか何度挑戦しても一ページ目から進めんぞ
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 00:54:50.52ID:EskOQJEk 「宝島」のスティーブンソンの「ボトルインプ」という短編があって
岩波文庫で長らく絶版だったのが去年の復刊フェアで復刊されて。
(南海千一夜物語の中の一編)
瓶の妖鬼
「ハワイの島に一人の男があったが、その名を假りにケアウェと呼ぶ事にしよう。
と言うのは實はまだ存命中なのでその名を祕して置く必要がある。」
…旧い…訳が(倒置法
「或る店で栓抜きを買い〜瓶のコロップを抜こうとしたが〜」
もはや一行一行が解読を要する判じ物だよ!w
2017年復刊なんだから漢字ぐらいは当用漢字に直してくれよ!
現代だからこれデータ上で實假祕なんだろこれ、おいw
(ちなみに「びんの悪魔」のタイトルで児童書が出てたが既に絶版で高い)
岩波文庫で長らく絶版だったのが去年の復刊フェアで復刊されて。
(南海千一夜物語の中の一編)
瓶の妖鬼
「ハワイの島に一人の男があったが、その名を假りにケアウェと呼ぶ事にしよう。
と言うのは實はまだ存命中なのでその名を祕して置く必要がある。」
…旧い…訳が(倒置法
「或る店で栓抜きを買い〜瓶のコロップを抜こうとしたが〜」
もはや一行一行が解読を要する判じ物だよ!w
2017年復刊なんだから漢字ぐらいは当用漢字に直してくれよ!
現代だからこれデータ上で實假祕なんだろこれ、おいw
(ちなみに「びんの悪魔」のタイトルで児童書が出てたが既に絶版で高い)
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 01:41:46.61ID:WZuybyvU コロップの栓っていい方、「山椒魚」以外で初めて見た
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 05:06:09.23ID:hsDGaMME プロップ→ホロップ→コロップで最終的にコルクっぽくなってるところがちょっと面白い
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 14:33:41.45ID:pGD8rEnt191名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 14:43:43.14ID:nSdD9BUH いやだって当時のそういう文体込みで楽しむための復刻デショ
192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 14:52:21.29ID:YdIQCe/r >>184
ジオンが人民共和国じゃなくて公国なのはホントに成立過程がワケワカランのだけどなw
公国ってのは公爵っていう貴族の領地だから公国になるんだが
貴族とか専制君主の領地とかいう文化も制度も廃れた地球連邦からそんなものが1代で生まれるとか
お隣の北の半島の金王朝ですらまだ形式的には民主主義人民共和国やのに…
ジオンが人民共和国じゃなくて公国なのはホントに成立過程がワケワカランのだけどなw
公国ってのは公爵っていう貴族の領地だから公国になるんだが
貴族とか専制君主の領地とかいう文化も制度も廃れた地球連邦からそんなものが1代で生まれるとか
お隣の北の半島の金王朝ですらまだ形式的には民主主義人民共和国やのに…
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 14:58:55.18ID:nSdD9BUH 否定できないぐらいもうザビ家に色々集まっちゃってたからね
「象徴」から始まるのも仕方ないね
「象徴」から始まるのも仕方ないね
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 15:38:07.30ID:i/tEQLG5 >>192
畜産が盛んでハムの国ジオンを名乗るつもりだった可能性が
畜産が盛んでハムの国ジオンを名乗るつもりだった可能性が
195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 17:00:17.38ID:cQWQIda9 >>190
完全復刻版と称しながらカタワとかキチガイとかは直しちゃってるクソ復刻多いからねえ
完全復刻版と称しながらカタワとかキチガイとかは直しちゃってるクソ復刻多いからねえ
196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 18:39:22.60ID:R5iah7RX >>192
その点は昔から「苦しいだろ」と思っていたな。まあ、元は「ジオン星人」wだから、そういう連続性を無視した設定もありだったろうけど……。
それに加えて、セイラ・ミネバなどのジオン系子女の扱いが「お姫様」って欧州的貴族のイメージ援用している割に、物語中での役割というか周囲の扱いがどっぷり
和風の血縁を重視した「御家再興」の旗印ってのが齟齬あってねぇ……という話を、先日他スレでしたばかりだ。
その点は昔から「苦しいだろ」と思っていたな。まあ、元は「ジオン星人」wだから、そういう連続性を無視した設定もありだったろうけど……。
それに加えて、セイラ・ミネバなどのジオン系子女の扱いが「お姫様」って欧州的貴族のイメージ援用している割に、物語中での役割というか周囲の扱いがどっぷり
和風の血縁を重視した「御家再興」の旗印ってのが齟齬あってねぇ……という話を、先日他スレでしたばかりだ。
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 18:45:54.94ID:nSdD9BUH 何も無い世界で生きてると、
心の拠り所が必要になるから偶像(アイドル)が生まれ易いのネ
心の拠り所が必要になるから偶像(アイドル)が生まれ易いのネ
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 18:58:09.49ID:R5iah7RX >>195
『マグマ大使』のLDだったかな―デモ隊のプラカードに放送禁止用語が書かれていたから、「モザイクが動いている」状態になったのはw
『マグマ大使』のLDだったかな―デモ隊のプラカードに放送禁止用語が書かれていたから、「モザイクが動いている」状態になったのはw
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 20:40:31.12ID:fwaz01oV200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 20:44:26.27ID:WouNqX6c >>192
初期の富野メモでは「ジオン皇国」という表記がある
つまり大戦中の大日本帝国や天皇制を意識していたんだが、
そのままだといろいろうるさいということで音が同じ「公国」に変えたんだろう
設定的にはのちのF91のロナ家は貴族の家名を買ったということになってるので
ザビ家もどこかの公爵家を箔付けに買ったのかもしれない
初期の富野メモでは「ジオン皇国」という表記がある
つまり大戦中の大日本帝国や天皇制を意識していたんだが、
そのままだといろいろうるさいということで音が同じ「公国」に変えたんだろう
設定的にはのちのF91のロナ家は貴族の家名を買ったということになってるので
ザビ家もどこかの公爵家を箔付けに買ったのかもしれない
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/27(火) 23:56:51.59ID:dtCjjyZo >>187
スティーヴンソンだと
「いま、息をしている言葉で」がキャッチフレーズの光文社古典新訳文庫で出た
「新アラビア夜話」が、何十年も前の旧訳より古臭い言葉使いにしていて
訳者のやりたい放題ぶりがすごい
スティーヴンソンだと
「いま、息をしている言葉で」がキャッチフレーズの光文社古典新訳文庫で出た
「新アラビア夜話」が、何十年も前の旧訳より古臭い言葉使いにしていて
訳者のやりたい放題ぶりがすごい
202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/28(水) 09:47:43.31ID:NQSxgP61 >>192
>お隣の北の半島の金王朝ですらまだ形式的には民主主義人民共和国やのに…
北の場合は後ろ盾が「帝政倒して出来た」ソ連や中国だから、実質「王朝」でもそう名乗れないのだな。
「中央=権力に近い方が偉い」という半島的正統性だと北が正当な李氏の後継だけども、宗主国が「共和国」名乗っているから、属国としては倣わざる得ない。
>お隣の北の半島の金王朝ですらまだ形式的には民主主義人民共和国やのに…
北の場合は後ろ盾が「帝政倒して出来た」ソ連や中国だから、実質「王朝」でもそう名乗れないのだな。
「中央=権力に近い方が偉い」という半島的正統性だと北が正当な李氏の後継だけども、宗主国が「共和国」名乗っているから、属国としては倣わざる得ない。
203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 12:53:48.15ID:CLfSkuzc204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 16:30:00.12ID:8pazeaLr >>138
個人的には総論=怨霊史観とか言霊信仰とかマクロな視点は信用できる
各論=個別の歴史的事実の解釈に解しては思い込みが強すぎてまったく信用できない
何しろ「歴史学者は綱吉を犬将軍扱い」とか「歴史の教科書では田沼意次は悪者扱い」なんて
書いちゃうんだぜw
今時綱吉をそんな味方してる「歴史学者」なんていないし
田沼に至っては昭和の時代からすでに教科書でもちゃんと評価されてるっつーのw
個人的には総論=怨霊史観とか言霊信仰とかマクロな視点は信用できる
各論=個別の歴史的事実の解釈に解しては思い込みが強すぎてまったく信用できない
何しろ「歴史学者は綱吉を犬将軍扱い」とか「歴史の教科書では田沼意次は悪者扱い」なんて
書いちゃうんだぜw
今時綱吉をそんな味方してる「歴史学者」なんていないし
田沼に至っては昭和の時代からすでに教科書でもちゃんと評価されてるっつーのw
205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 16:35:16.51ID:8pazeaLr >>200
そーいやラルは首相の娘にすぎないセイラを「姫様」と読んでたね
初期からナレーションでは「ジオン共和国をジオン公国に改め」って説明があったから
その時点でジオン・ズムは前の王様だったって設定だったわけでもないし
旧設定とごっちゃになったのかな
そーいやラルは首相の娘にすぎないセイラを「姫様」と読んでたね
初期からナレーションでは「ジオン共和国をジオン公国に改め」って説明があったから
その時点でジオン・ズムは前の王様だったって設定だったわけでもないし
旧設定とごっちゃになったのかな
206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 16:35:31.94ID:6vmnyOJU 小林泰三 海を見る人
短編集なのに長ったらしく分かり辛い説明文
下手くそかこの作家
短編集なのに長ったらしく分かり辛い説明文
下手くそかこの作家
207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 16:50:26.94ID:8pazeaLr >>206
「独裁者の掟」と「キャッシュ」は面白かったけど後はダメだね
その他のは設定使いたいがために無理やり設定のために不自然な話作ってる感じ
以前作者本人のスレにも書いたけど、トリックを使いたいために無理やり不自然な
事件が起きる一部のミステリーみたい
何より作者の一方の本領であるバカSFが入ってないからね
短編集ならそれが入ってる「目を擦る女」と「天体の回転について」の方がいい
特に後者の「あの日」と「300万」は笑える
「独裁者の掟」と「キャッシュ」は面白かったけど後はダメだね
その他のは設定使いたいがために無理やり設定のために不自然な話作ってる感じ
以前作者本人のスレにも書いたけど、トリックを使いたいために無理やり不自然な
事件が起きる一部のミステリーみたい
何より作者の一方の本領であるバカSFが入ってないからね
短編集ならそれが入ってる「目を擦る女」と「天体の回転について」の方がいい
特に後者の「あの日」と「300万」は笑える
208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 17:06:13.08ID:2Lg5Zx7w 小林泰三はあのぐねぐねした脳みそ腸捻転な屁理屈を楽しむものだよ。
表題作はストレートで読みやすかっただろう?
ああいうのも書けるんだ。
表題作はストレートで読みやすかっただろう?
ああいうのも書けるんだ。
209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 19:04:57.46ID:qpvKDxPY >>204
「織田信長が比叡山焼き討ちをしてくれたおかげで日本では宗教の政治への介入が抑えられるようになったということに歴史学は気づいていない」とかもあったな。
「織田信長が比叡山焼き討ちをしてくれたおかげで日本では宗教の政治への介入が抑えられるようになったということに歴史学は気づいていない」とかもあったな。
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 19:34:07.72ID:8pazeaLr211名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 19:39:11.97ID:qpvKDxPY 比叡山って信長以前にも焼き討ちされてたんだよな。
下手したら信長自身は比叡山の一部を焼いただけでそこまで徹底して(残虐には)やってないって説もあるみたいだし
信長ってもしかして良くも悪くも評価されすぎなのか?
下手したら信長自身は比叡山の一部を焼いただけでそこまで徹底して(残虐には)やってないって説もあるみたいだし
信長ってもしかして良くも悪くも評価されすぎなのか?
212名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 19:49:03.89ID:qpvKDxPY213名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 20:01:41.95ID:8pazeaLr 功績を過大評価され
逆に人格を過剰に貶められてるな
逆に人格を過剰に貶められてるな
214名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 21:44:07.69ID:qpvKDxPY 厄介なのは
現代の政治家とかが、その「功績が過大評価され、人格が過剰
に貶められた創作寄りの信長像」てのを「優れた指導者の手本」
みたいにあつかって真似したりしてるような、そしてマスコミも
「今の時代にはこういう強引でも強烈な指導者が必要なんだ、
あの信長のように〜」て文脈で許容したりしてるような
そんな風潮ってなくね。
現代の政治家とかが、その「功績が過大評価され、人格が過剰
に貶められた創作寄りの信長像」てのを「優れた指導者の手本」
みたいにあつかって真似したりしてるような、そしてマスコミも
「今の時代にはこういう強引でも強烈な指導者が必要なんだ、
あの信長のように〜」て文脈で許容したりしてるような
そんな風潮ってなくね。
215名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 21:57:40.26ID:8pazeaLr 昭和の時代からずっとそうだよ
新人物往来社の書籍あたりを「歴史書」と勘違いしてるセンセー達がいっぱい
新人物往来社の書籍あたりを「歴史書」と勘違いしてるセンセー達がいっぱい
216名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 22:01:31.41ID:MIpkVS4P いまさら言うまでもなく日本史上最大の過大評価といえば坂本竜馬
源義経、土方歳三なんかもそうだろう
日本史(日本の偉人伝)の一部は冗談抜きで司馬遼太郎によって作られたようなもの
単なるいちエンタメ作家の小説が何故かほぼ史実扱いという
源義経、土方歳三なんかもそうだろう
日本史(日本の偉人伝)の一部は冗談抜きで司馬遼太郎によって作られたようなもの
単なるいちエンタメ作家の小説が何故かほぼ史実扱いという
217名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 22:02:31.83ID:hniHG+sB 歴史上の人物などわがまま美少女にされるぐらいでよいのではないか。
218名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 22:03:47.31ID:6NHDwmTz 「司馬史観」なんてのも流行ったしなあ。
最近はテレビのバラエティで「歴史教科書の有名な肖像画は、実は別人だった!」とかあるけど、
そういう時でないと歴史学者の最新の学説が紹介されないというのがあるかも。
最近はテレビのバラエティで「歴史教科書の有名な肖像画は、実は別人だった!」とかあるけど、
そういう時でないと歴史学者の最新の学説が紹介されないというのがあるかも。
219名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 22:05:18.63ID:qpvKDxPY 逆に平清盛って過小評価されてね。
グローバル志向とか先進的だったのに、公家文化にかぶれたバカ扱い。
グローバル志向とか先進的だったのに、公家文化にかぶれたバカ扱い。
220名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 22:07:39.99ID:hniHG+sB 龍馬は幕末のいろんな人物と会って回ってるので
明治の時点でもう坂本龍馬という奴がおってな…と
新聞連載で評伝が出てるのですが、それは。
明治の時点でもう坂本龍馬という奴がおってな…と
新聞連載で評伝が出てるのですが、それは。
221名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 22:34:10.95ID:PFlejULr 源頼朝も過小評価されてるな
兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!
兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!
222名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 22:45:49.31ID:bIthhO3X >>213
ほら、ノリで「謙信兄ぃが毘沙門天なら、おいらは第六天魔王ですわぁ」なんて手紙で書いちゃうくらい厨でわな。『厨二病でも戦国したい』な人がいじられなわけないw
何が恥ずかしいって、すぐ後に「すんません。アレ、忘れてください」なんて泣き入れてるのがねぇ。
『信長のしのび』での信長像は概ね正しいが、加えるなら「衆道の受け」「甘党であまり飲めない癖に絡み上戸」「昔のことを根に持つ粘着質」―総じて、かなり女性的性格をしている。
ほら、ノリで「謙信兄ぃが毘沙門天なら、おいらは第六天魔王ですわぁ」なんて手紙で書いちゃうくらい厨でわな。『厨二病でも戦国したい』な人がいじられなわけないw
何が恥ずかしいって、すぐ後に「すんません。アレ、忘れてください」なんて泣き入れてるのがねぇ。
『信長のしのび』での信長像は概ね正しいが、加えるなら「衆道の受け」「甘党であまり飲めない癖に絡み上戸」「昔のことを根に持つ粘着質」―総じて、かなり女性的性格をしている。
223名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 22:48:10.41ID:bIthhO3X224名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/29(木) 23:08:49.32ID:bIthhO3X 信長はよく謀反を起こされたが、時期によって方針が変ってることから本人の中に「どうしたい」という確固たるものがなくて、状況に対してあたふたしているだけだったから……という説を読んだことあるな。
とにかく建前通りの公方あっての大名てスタンスで室町幕府立てようとしていた→擁立した義昭が使えないので、自分で仕切った→そしたらボンクラがやらかしたので追放した……
と「どうしてこーなった?」の連続なんだよな。
そもそも、躍進のスタートである桶狭間の勝ちだって、奇襲説は昭和の軍部が参謀学校での教本の解答例として載せたのが誤解の元(説自体はもっと前からあったが)。
今川侵攻の報に「とりあえず助けに行って、ひと当たりしないと総崩れだわ」と慌てて飛び出していって、遭遇した敵にこれ幸いと突撃―それが、たまたま今川本隊の本隊、ご本人の
部隊だったという話。
とにかく建前通りの公方あっての大名てスタンスで室町幕府立てようとしていた→擁立した義昭が使えないので、自分で仕切った→そしたらボンクラがやらかしたので追放した……
と「どうしてこーなった?」の連続なんだよな。
そもそも、躍進のスタートである桶狭間の勝ちだって、奇襲説は昭和の軍部が参謀学校での教本の解答例として載せたのが誤解の元(説自体はもっと前からあったが)。
今川侵攻の報に「とりあえず助けに行って、ひと当たりしないと総崩れだわ」と慌てて飛び出していって、遭遇した敵にこれ幸いと突撃―それが、たまたま今川本隊の本隊、ご本人の
部隊だったという話。
225名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 07:56:37.30ID:gunLgNdy >>224
別にエスパーじゃないんだから状況に合わせて対応するってのは普通だろw
桶狭間意外では常に多勢で無勢に当たるオーソドックスなスタイルだから
奇抜な戦術を駆使する戦上手タイプではないってのも既に通説やがな
別にエスパーじゃないんだから状況に合わせて対応するってのは普通だろw
桶狭間意外では常に多勢で無勢に当たるオーソドックスなスタイルだから
奇抜な戦術を駆使する戦上手タイプではないってのも既に通説やがな
226名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 08:10:44.57ID:eNScjulR227名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 10:08:51.56ID:gunLgNdy 歴史上の人物も、当時はまだ見ぬ未来に向けてあがいてたっていうだけだぞ
予定通りに進むなんて本人も全く想定してないだろ
近隣を切り取って、ある程度版図が広がって来て初めて 「あーこの先どうしようかなぁ…」 が普通だ
「天下布武」 とかぶち上げただけでも大したもんだわw
予定通りに進むなんて本人も全く想定してないだろ
近隣を切り取って、ある程度版図が広がって来て初めて 「あーこの先どうしようかなぁ…」 が普通だ
「天下布武」 とかぶち上げただけでも大したもんだわw
228名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 11:34:53.99ID:PkIFVaMO みんな詳しいけど何読んでるんだろう
少なくとも井沢元彦ではないだろうな。
少なくとも井沢元彦ではないだろうな。
229名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 11:46:38.40ID:65nuSKKy 海を見る人の門、キャッシュ、海を見る人を読んでがっかりした
玩具や人獣は面白かったのに高い評価の短編集の海を見る人があまりにも酷い出来で自分には小林泰三はもう無理なんだなと
これ以降の作品は面白くなってるのかい?
アリス殺しだけは少し興味はあるが
玩具や人獣は面白かったのに高い評価の短編集の海を見る人があまりにも酷い出来で自分には小林泰三はもう無理なんだなと
これ以降の作品は面白くなってるのかい?
アリス殺しだけは少し興味はあるが
230名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 11:56:53.40ID:np3jnKip 【メタン・ハイドレード】 人間が燃料にしようとして変にいじったりすると 【人類への死刑執行】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522375355/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522375355/l50
231名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 11:58:23.66ID:PkIFVaMO 果たして現代日本のSF作家たちの中で、ディックに匹敵しうるほどの力量の持ち主はいるのだろうか。
伊藤計劃は死んじゃったし・・・・・。
伊藤計劃は死んじゃったし・・・・・。
232名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 11:59:36.17ID:k45+dV7q 伊藤計劃ってそんなにすごかったか?
233名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 12:33:38.61ID:PkIFVaMO 伊藤計劃
有川浩
奈須きのこ
この三人より面白い日本人作家に出合えてないわ。
有川浩
奈須きのこ
この三人より面白い日本人作家に出合えてないわ。
234名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 12:50:38.37ID:JEjvOSfW >>233
三行目でネタとわかる見事な配置
三行目でネタとわかる見事な配置
235名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 16:04:24.93ID:gunLgNdy 坂本竜馬=薩摩藩のエージェント説ってのは数年前に何かで読んだなw
史実は実は違った!ってやると本が売れるからセンセーショナルにやってるだけなんだが…
既存の通説の方はあっさり捨てるのに、新説の方は鵜呑みにするのは何故なんだぜ?w
史実は実は違った!ってやると本が売れるからセンセーショナルにやってるだけなんだが…
既存の通説の方はあっさり捨てるのに、新説の方は鵜呑みにするのは何故なんだぜ?w
236名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 16:04:36.65ID:gunLgNdy 坂本竜馬=薩摩藩のエージェント説ってのは数年前に何かで読んだなw
史実は実は違った!ってやると本が売れるからセンセーショナルにやってるだけなんだが…
既存の通説の方はあっさり捨てるのに、新説の方は鵜呑みにするのは何故なんだぜ?w
史実は実は違った!ってやると本が売れるからセンセーショナルにやってるだけなんだが…
既存の通説の方はあっさり捨てるのに、新説の方は鵜呑みにするのは何故なんだぜ?w
237名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 18:17:39.73ID:6zzIhuMB 人間は自分が見たいものだけを見て、信じたいものだけを信じるんだぜ
238名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 19:02:15.27ID:PkIFVaMO >>234
いや、ネタじゃないのだが。
まあさすがにこの三人しかいないってのは言いすぎかなって今は思い直しているけどさ。
例えば沖方丁のオイレンシュピーゲルとか
小野不由美の12国記とかも面白いとは思うな。
宮部みゆきは面白いときは面白い。
「空の境界」は俺的には世界で一番価値がある小説ではあるが、思い出補正によって
そうなっている部分はあるだろう。
とはいえ、そういう補正が成り立つ分には優れているのは確かだ。
いや、ネタじゃないのだが。
まあさすがにこの三人しかいないってのは言いすぎかなって今は思い直しているけどさ。
例えば沖方丁のオイレンシュピーゲルとか
小野不由美の12国記とかも面白いとは思うな。
宮部みゆきは面白いときは面白い。
「空の境界」は俺的には世界で一番価値がある小説ではあるが、思い出補正によって
そうなっている部分はあるだろう。
とはいえ、そういう補正が成り立つ分には優れているのは確かだ。
239名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 19:03:12.36ID:nMgn1sSx ガールズ&パンツァー
240名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 19:10:11.04ID:PkIFVaMO241名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 19:13:07.79ID:nMgn1sSx 通説=権威がブチ倒される瞬間に立ち会いたいロックの精神をみんな持ってるデストロ〜イ
242名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 19:27:11.64ID:PkIFVaMO みんなそんなに権威が嫌いなのかな。
243名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 19:42:36.75ID:JEjvOSfW >>238
エンタメ系に限っても
山田風太郎とか都筑道夫とか筒井康隆とか読んだことある?
あと空の境界を崇めてるなら
笠井潔のバイバイエンジェル読むといいよ、色々笑えるから
きのこの元ネタってことでいうと
菊地秀行や夢枕獏とかもね
エンタメ系に限っても
山田風太郎とか都筑道夫とか筒井康隆とか読んだことある?
あと空の境界を崇めてるなら
笠井潔のバイバイエンジェル読むといいよ、色々笑えるから
きのこの元ネタってことでいうと
菊地秀行や夢枕獏とかもね
244名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 19:55:20.60ID:PkIFVaMO >>243
「魔界転生」は途中で挫折した。
筒井康隆hは「日本以外全部沈没」とか「問題外科」とか短編は面白いと思ったが、「七瀬再び」が読んでも面白くなかったのでそれ以来避けていたな。
菊池秀幸は手に取ったことはあるが読み通せたことはない。
夢枕獏は陰陽師のやつと、幻獣少年キマイラという本を一冊だけ読んだことがある。
「魔界転生」は途中で挫折した。
筒井康隆hは「日本以外全部沈没」とか「問題外科」とか短編は面白いと思ったが、「七瀬再び」が読んでも面白くなかったのでそれ以来避けていたな。
菊池秀幸は手に取ったことはあるが読み通せたことはない。
夢枕獏は陰陽師のやつと、幻獣少年キマイラという本を一冊だけ読んだことがある。
245名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 20:05:03.18ID:PkIFVaMO 笠井潔氏は空の境界の解説を書いており、そもそもは同作の商業出版の後押しをした人物であり、もっというと作品自体に影響を与えたってことは知っていたので、いつか読むべきだとは思っていたのだが、どれを読むべきかわかっていなかった。
246名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 23:12:47.82ID:ikbuw6DD 上遠野浩平「ブギーポップは笑わない」
一説には、これがなければ西尾維新も奈須きのこもいなかったとまで言われてる
京極夏彦や森博嗣なんかもいるが、ゼロ年代以降のラノベとサブカル文化全般の影響力は
実はブギーポップシリーズが最も高いのかも
一説には、これがなければ西尾維新も奈須きのこもいなかったとまで言われてる
京極夏彦や森博嗣なんかもいるが、ゼロ年代以降のラノベとサブカル文化全般の影響力は
実はブギーポップシリーズが最も高いのかも
247名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 23:23:52.61ID:PkIFVaMO >>246
そのシリーズは、第一作目だけは読んだのだが、どうも今一どの辺がそこまですごいのかわからんかった。
いくつかアイデアが空の境界に取り入られているのはわかったが。
当時、どういう点が画期的だったんだろうか。
そのシリーズは、第一作目だけは読んだのだが、どうも今一どの辺がそこまですごいのかわからんかった。
いくつかアイデアが空の境界に取り入られているのはわかったが。
当時、どういう点が画期的だったんだろうか。
248名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 23:28:00.25ID:4Dnzoy15 SFっつーかラノベ向きじゃ無い?
249名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 23:44:13.95ID:+AKIkTUM250名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/30(金) 23:45:17.70ID:FGYtMViw こういう書き込みを見るにつけ、「年間SF傑作選」で我々読者を鍛えてくれた目リル女史は偉かったなあと感嘆するな。
251名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 01:13:02.24ID:OCitJXUJ 大森望は偉くないのか
252名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 01:20:09.85ID:z2hB7unT 本人が「メリルの真似して、必ずどこがSFかわからないのを一本入れるようにした」って公言してるやん
253名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 02:35:54.12ID:60cGRANO >>249
政府を批判したら反権力なのか?しょうもない人がいるな。
政府を批判したら反権力なのか?しょうもない人がいるな。
254名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 08:19:29.34ID:Vwg+fCdU 事実に基づいたまともな批判ならな
255名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 08:22:51.31ID:TYPeiH6w257名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 10:33:07.35ID:s82FFlNf 補足しておくと、この三人の作品に対して肯定的に評価しているだけであって、
「この三人しか面白いのがいない」とまでは言っていないし、最高の作家とまではいっていない。誤解を与えたら済まない。
「この三人しか面白いのがいない」とまでは言っていないし、最高の作家とまではいっていない。誤解を与えたら済まない。
258名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 10:35:23.62ID:TYPeiH6w259名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 10:40:53.53ID:8vuAWddJ もしかして日本で一番読まれてる本格SF小説(ラノベ・ジュブナイル・和物以外)って
「星を継ぐもの」「アルジャーノンに花束を」「わたしを離さないで」とかだったりするの?
本場アメリカではディックとか売れてる(一般人が読む)のかな
「星を継ぐもの」「アルジャーノンに花束を」「わたしを離さないで」とかだったりするの?
本場アメリカではディックとか売れてる(一般人が読む)のかな
260名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 10:50:20.89ID:YFonJKkN >>259
なぜその3作を挙げたのか?
なぜその3作を挙げたのか?
261名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 10:54:42.00ID:4fv1rjw0262名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:06:59.84ID:s82FFlNf >>258
いや、>>257は、「大森望は伊藤、有川、奈須の三人に対して肯定的評価をしているが、オレのようにこの三人しか面白い日本人作家はいないとまではいっていない」て意味。
>>261
つまらなくて読む気がしなくなったって意味。短編は好きだよ山田風太郎も。
単に読破できたかって意味なら、オレは「カラマーゾフの兄弟」を読破できた。
しかし、「変なオヤジと三兄弟の話」て以外印象には残らなかったな。
オレは小学生の時に星新一のショートショートや清水義範のパスティーシュ小説にはまりだしたのをきっかけに小説を読み始めたものだから、読書をやめた方がいいほどとも思えん。
「開国にっぽん」や「金鯱の夢」、「蕎麦ときしめん」とか面白かったな。
とはいえ、>>233ほど心に残るものは遺憾ながらかけてない作家だと思う。
いや、>>257は、「大森望は伊藤、有川、奈須の三人に対して肯定的評価をしているが、オレのようにこの三人しか面白い日本人作家はいないとまではいっていない」て意味。
>>261
つまらなくて読む気がしなくなったって意味。短編は好きだよ山田風太郎も。
単に読破できたかって意味なら、オレは「カラマーゾフの兄弟」を読破できた。
しかし、「変なオヤジと三兄弟の話」て以外印象には残らなかったな。
オレは小学生の時に星新一のショートショートや清水義範のパスティーシュ小説にはまりだしたのをきっかけに小説を読み始めたものだから、読書をやめた方がいいほどとも思えん。
「開国にっぽん」や「金鯱の夢」、「蕎麦ときしめん」とか面白かったな。
とはいえ、>>233ほど心に残るものは遺憾ながらかけてない作家だと思う。
263名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:10:47.24ID:TYPeiH6w おれは>>261とは別人だが、だから魔界転生が「つまらなくて」ってよっぽどだと思うんだがな…
基本読んだら止まらない山風忍法帖の中でも最高峰の一角だぞ
基本読んだら止まらない山風忍法帖の中でも最高峰の一角だぞ
264名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:10:47.51ID:s82FFlNf265名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:12:48.53ID:s82FFlNf266名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:20:34.87ID:TYPeiH6w >キャラクターの個性が立ってない
え?柳生十兵衛が?
宮本武蔵が?
荒木又右衛門が?
天草四郎が?
え?柳生十兵衛が?
宮本武蔵が?
荒木又右衛門が?
天草四郎が?
267名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:28:49.55ID:s82FFlNf >>266
んーなんというかね。
例えば俺が空の境界を高評価するのは、主人公たる両儀式に魅力を感じたから、というのが大きい。
空の境界は俺に対して、「創作物の人物に対して魅力を感じる」ということを初めて経験させてくれた作品である。
魔界転生にはどうも、そういう部分が足りてない気がする。
んーなんというかね。
例えば俺が空の境界を高評価するのは、主人公たる両儀式に魅力を感じたから、というのが大きい。
空の境界は俺に対して、「創作物の人物に対して魅力を感じる」ということを初めて経験させてくれた作品である。
魔界転生にはどうも、そういう部分が足りてない気がする。
268名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:32:45.01ID:TYPeiH6w キャラが立っている=キャラに魅力を感じる なのか・・・?
ラノベ読みでもそこまで短絡的な読み方をするやつはいないと思うぞ
ラノベ読みでもそこまで短絡的な読み方をするやつはいないと思うぞ
269名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:37:07.31ID:s82FFlNf ふむ。確かにこれは短絡的だっったかもしれん。
ではなぜ、オレは魔界転生を読み進められなくなってしまったのか・・・・・・?
ではなぜ、オレは魔界転生を読み進められなくなってしまったのか・・・・・・?
270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:38:26.28ID:TYPeiH6w それはおまえがバカだから
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:40:06.16ID:s82FFlNf どうも、復活した有名人たちが戦うだけってところかな。
もうひとひねりほしいところ
もうひとひねりほしいところ
272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:42:21.06ID:s82FFlNf >>270
しかしその馬鹿に読み進められるだけの面白さがないってことにならないか?
しかしその馬鹿に読み進められるだけの面白さがないってことにならないか?
273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:50:41.04ID:TYPeiH6w 幼稚園児に氷と炎の歌の面白さが判るだろうか?
俺は無理だと思う
俺は無理だと思う
274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 11:52:30.45ID:s82FFlNf まあ最近の俺は、読書をする力が衰えている可能性は否定できない。
これはもう一度読んでみなくては。
これはもう一度読んでみなくては。
275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 13:22:26.13ID:24kbX5de 山風小説は『甲賀忍法帖』や一部柳生モノを除けば、映画原作しか読んでないが、映画とのギャップにたるく感じたのは否めない。
『甲賀―」もねぇ、旅行中の暇つぶし用に用意したものだから挫折しようがなかっただけで、あまりいい印象はない。
まあ、時代小説にハマッたのはもっと後だから、単に本読みスキルが足らなかっただけかもしれないが。鬼平もドラマ先行だが、面白く感じたしな。
『甲賀―」もねぇ、旅行中の暇つぶし用に用意したものだから挫折しようがなかっただけで、あまりいい印象はない。
まあ、時代小説にハマッたのはもっと後だから、単に本読みスキルが足らなかっただけかもしれないが。鬼平もドラマ先行だが、面白く感じたしな。
276名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 13:29:15.85ID:mwYFrNOK そもそも映画は重要人物削ってるしな。
277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 13:38:58.49ID:TYPeiH6w 映画の魔界転生はジュリーの長編PVみたいなもんだ
江戸時代ごと全部ぶっ壊して終わるラストは好きだけど
リメイク?なんですかそれ
江戸時代ごと全部ぶっ壊して終わるラストは好きだけど
リメイク?なんですかそれ
278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 13:50:44.45ID:TYPeiH6w 追記するなら千葉真一って役者としては三流だなと心底思える映画でもある>魔界
殺陣はピカイチなんだけど
殺陣はピカイチなんだけど
279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 13:59:13.24ID:mwYFrNOK 戦国自衛隊もそうだが、昔の角川映画って妙にエログロが多くない?
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 14:00:11.47ID:Ql9ZY6L1281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 14:56:52.95ID:z1VrWq1G >しかしその馬鹿に読み進められるだけの面白さがないってことにならないか?
ならねえよ!
自分の馬鹿を棚に上げて小説のせいにするな
単におまえが馬鹿なだけ
好きなもの読んでればいいからもうここには来るな
ならねえよ!
自分の馬鹿を棚に上げて小説のせいにするな
単におまえが馬鹿なだけ
好きなもの読んでればいいからもうここには来るな
282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 15:24:11.02ID:mwYFrNOK 同じようなことを押井守が言っていたな。
押井守の映画は面白いと思うが。
押井によると、創作物を楽しむためにはある程度の「修練」というか教養が必須らしいが、魔界転生の場合、その理解のためには事前に押さえておくべき知識とかあるの?
押井守の映画は面白いと思うが。
押井によると、創作物を楽しむためにはある程度の「修練」というか教養が必須らしいが、魔界転生の場合、その理解のためには事前に押さえておくべき知識とかあるの?
283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 16:36:28.81ID:hryBn0e6 風太郎の小説は、一歩外に引いて見てる感覚(当人が「列外」と言ってたっけ)が分からないと面白さが分からないかもね。
異能力対決とか、歴史上の人物を調べ上げて思わぬ接点を見いだすなんて辺りはフォロワーが多すぎて、今読むと既視感しかないだろうし。
異能力対決とか、歴史上の人物を調べ上げて思わぬ接点を見いだすなんて辺りはフォロワーが多すぎて、今読むと既視感しかないだろうし。
284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 16:40:04.58ID:mwYFrNOK >一歩外に引いてみる感覚
山田風太郎がそれについて何かいっているのか?
山田風太郎がそれについて何かいっているのか?
285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 18:12:48.86ID:TYPeiH6w 山風の異能力バトルって
フォロワーの菊地以降のそれとは実はベクトル逆なんだけどね
山風はミステリのトリックと一緒で「倒され方」から構想してる
菊地以降はそういうところからは発想しない
フォロワーの菊地以降のそれとは実はベクトル逆なんだけどね
山風はミステリのトリックと一緒で「倒され方」から構想してる
菊地以降はそういうところからは発想しない
286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 19:31:51.69ID:s82FFlNf 小さなころは「伊賀の影丸」とか夢中になって読んだものだが、最近はすっかりだな。
まじめな話、異能力バトルってどの辺が面白いんだろう。
まじめな話、異能力バトルってどの辺が面白いんだろう。
287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 20:46:42.92ID:pvIU0FDD キャラの個性などが強くて隠れてるが
那須きのこってその異能力バトルが強めと思うけど
見方が違うらしい
那須きのこってその異能力バトルが強めと思うけど
見方が違うらしい
288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 20:56:13.48ID:24kbX5de >>285
ヒドユキ先生は山風フォロワーだが、バトルに関しては小難しい事考えず、「超スゲエ強い主人公がすげぇ強い敵とガチバトルする。苦戦はしても主人公は超スゲェので負けない」という思想に貫かれているからな。
本人も都度都度「弱いやつがヒイヒイ苦労して強敵に勝つのはつまらん。強いやつがスカッと勝つ方が面白い」と言ってるくらい。
まあ、それだと小説にならんから、何らかのハンデ背負ったり、倒しきる最後の一手が土壇場まで手に入らないとか引っ張るがな。
だからと言って、主人公ほぼ一冊まるまる意識不明で、周囲で小物連中が強敵相手に頑張って全滅ってのはどうかと思うがw
>>286
どの辺と言われても、なんだ―要は『仮面ライダー』やアメコミヒーローなんかのバリエーションだよ。
一般人と違う「超人」がその能力を尽くして勝負するってお話だ。古くは剣豪物、忍者物―言ってしまえば神話・英雄伝まで遡るラジカルな物語。
ヒドユキ先生は山風フォロワーだが、バトルに関しては小難しい事考えず、「超スゲエ強い主人公がすげぇ強い敵とガチバトルする。苦戦はしても主人公は超スゲェので負けない」という思想に貫かれているからな。
本人も都度都度「弱いやつがヒイヒイ苦労して強敵に勝つのはつまらん。強いやつがスカッと勝つ方が面白い」と言ってるくらい。
まあ、それだと小説にならんから、何らかのハンデ背負ったり、倒しきる最後の一手が土壇場まで手に入らないとか引っ張るがな。
だからと言って、主人公ほぼ一冊まるまる意識不明で、周囲で小物連中が強敵相手に頑張って全滅ってのはどうかと思うがw
>>286
どの辺と言われても、なんだ―要は『仮面ライダー』やアメコミヒーローなんかのバリエーションだよ。
一般人と違う「超人」がその能力を尽くして勝負するってお話だ。古くは剣豪物、忍者物―言ってしまえば神話・英雄伝まで遡るラジカルな物語。
289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 21:04:37.14ID:s82FFlNf >>287
なんというのかな。
オレの場合は「こういう技に対してこういう技で対抗して」みたいな攻防を「めんどくさいな読んでて」と感じるタイプで。
例えば空の境界はどうか?というと、式は直死の魔眼がチートだから、能力勝負で苦戦するということは実はほとんどない。
その代わりに、というのも変だが、例えば藤乃戦では読者の感情移入を「追われる側」の藤乃に強く来るようにさせて、むしろ式を強敵の側で「悪役」に見えるような仕掛けにしておいて土壇場でその印象を逆転させるわけだ。
なんというのかな。
オレの場合は「こういう技に対してこういう技で対抗して」みたいな攻防を「めんどくさいな読んでて」と感じるタイプで。
例えば空の境界はどうか?というと、式は直死の魔眼がチートだから、能力勝負で苦戦するということは実はほとんどない。
その代わりに、というのも変だが、例えば藤乃戦では読者の感情移入を「追われる側」の藤乃に強く来るようにさせて、むしろ式を強敵の側で「悪役」に見えるような仕掛けにしておいて土壇場でその印象を逆転させるわけだ。
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 21:06:59.54ID:ncdKL+au291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 21:22:00.55ID:s82FFlNf >>290
ありがとうございます。
ありがとうございます。
292名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/31(土) 23:58:19.90ID:z2hB7unT >>289
要するに難しすぎて読めないですって事でいいのかな?
要するに難しすぎて読めないですって事でいいのかな?
293名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/01(日) 07:17:06.78ID:WVl/oaMJ294名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/01(日) 08:13:21.18ID:WVl/oaMJ 「ジョジョ」なども面白いと思えたことはないな。
295名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/01(日) 13:05:34.87ID:92Eu12og 『スーパー戦隊ヴィランズ』 予告
https://www.youtube.com/watch?v=YAu-BvFwnzI
https://www.youtube.com/watch?v=YAu-BvFwnzI
296名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/01(日) 14:25:06.95ID:WVl/oaMJ >>295
オタクしか見に行かなそうな内容だな。
東映は今少子化の進行するなか、「大きなお友達」の囲いこみに必死なのではないか。
例えば「仮面ライダーアマゾンズ」などもその一環。
ただ、アマゾンズ目当てでプライムに入会して、一つ気づいたことがある。
意外に配信サイトって定着しないんじゃないか、と。
オタクしか見に行かなそうな内容だな。
東映は今少子化の進行するなか、「大きなお友達」の囲いこみに必死なのではないか。
例えば「仮面ライダーアマゾンズ」などもその一環。
ただ、アマゾンズ目当てでプライムに入会して、一つ気づいたことがある。
意外に配信サイトって定着しないんじゃないか、と。
297名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/01(日) 15:24:19.27ID:jh+En8y1 落ち着け。今日はなんの日だ?
298名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/01(日) 16:42:26.20ID:WVl/oaMJ いや、動画見たから、エイプリルフールだってことはわかっているよ。
スペーススクワット路線のこと言ってる。
アマゾンプライムビデオに入ったことで、俺は「ビデオを借りて見る」ていうワンセットが好きなのだと気づいた。
スペーススクワット路線のこと言ってる。
アマゾンプライムビデオに入ったことで、俺は「ビデオを借りて見る」ていうワンセットが好きなのだと気づいた。
299名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/01(日) 17:16:21.06ID:cH/taWoK 銀行からの圧力で収益固いライダーしかできない状況が続いていて、メタルヒーロー、特に宇宙刑事やりたいてのは東映の悲願みたいになっているからな。
一応シャイダーまで次世代続編をやったが、まだやりたりないんだろう。
幸い、戦隊とは『ゴーバスター』でリンクさせたし、『デカレンジャー』ともクロスしているから宇宙系戦隊絡めりゃ出しやすい、と。
一応シャイダーまで次世代続編をやったが、まだやりたりないんだろう。
幸い、戦隊とは『ゴーバスター』でリンクさせたし、『デカレンジャー』ともクロスしているから宇宙系戦隊絡めりゃ出しやすい、と。
300名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/01(日) 18:31:28.55ID:M1YOpJmQ 東映特撮のPってそれぞれに熱烈なアンチや信者がいて
例えばスペースクワッドを立ち上げた塚田英明Pなんかは「塚田英明アンチスレ」てところで「塚田のバカは白倉に対抗して過去作に頼り切ったシリーズなんて立ち上げてる」なんて言われてるけども。
現実には対抗意識とか社内権力争い以前に、企業戦略の一環の中でやってるってわけか。
例えばスペースクワッドを立ち上げた塚田英明Pなんかは「塚田英明アンチスレ」てところで「塚田のバカは白倉に対抗して過去作に頼り切ったシリーズなんて立ち上げてる」なんて言われてるけども。
現実には対抗意識とか社内権力争い以前に、企業戦略の一環の中でやってるってわけか。
301名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 10:54:49.84ID:wps+0Dfn スレタイに話を戻すと、読んで一番ガッカリ感が強かったのは「ニューロマンサー」だな。
302名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 11:44:28.43ID:+8rme+pl クロームとリキッドクリスタルがカッコいい時代だから仕方がない。
303名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 12:22:51.50ID:RwxGCQVB 一人Wじゃなくて元素のフォームと化合物の特性の技にすれば化学の勉強になるのに。
304名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 14:01:59.29ID:CK50Wtu7 ニューロマンサーは今読んだらがっかりかもしれないな
でも猫母さんのミッションとかアーミテジの墜落とか
好きなシーンが色々あるし今でもわりと好きだな
でも猫母さんのミッションとかアーミテジの墜落とか
好きなシーンが色々あるし今でもわりと好きだな
305名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 15:33:30.50ID:a8sklJjX 乳首撫でるシーンしか覚えてないわ
306名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 18:28:36.72ID:dg9BLehD >>303
ビルドスレ誤爆?
ビルドスレ誤爆?
307名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 20:26:13.51ID:3ONdjy9P 映画化しそうでしないSF小説の筆頭というイメージ>ニューロマンサー
今の技術でやれば古典SF小説の中では映像化は比較的簡単なほうだと思うんだが…
いまだに何故このSF小説が映画化できないんだよ、っていうの多いな
ブレードランナーが35年前にできたのに
今の技術でやれば古典SF小説の中では映像化は比較的簡単なほうだと思うんだが…
いまだに何故このSF小説が映画化できないんだよ、っていうの多いな
ブレードランナーが35年前にできたのに
308名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 20:41:06.15ID:j6hGUawP >>307
マトリックスって元々ニューロマンサーの映画化がポシャって代わりにできたんじゃなかったっけ?
マトリックスって元々ニューロマンサーの映画化がポシャって代わりにできたんじゃなかったっけ?
309名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 20:42:38.32ID:a8sklJjX JMは違うんだっけ?
310名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 20:48:00.90ID:Qc1LANls JMは記憶屋ジョニィ
311名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 20:50:58.03ID:RwxGCQVB ファッキンジャパニーズぐらいわかるよバカヤロー
312名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 21:06:40.31ID:dg9BLehD 百億と千億を劇場アニメにしてほしい。
313名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 21:16:30.68ID:8WMf9wMT やめとけ。
日本中の原作&漫画版ファンを敵に回すぞ。
日本中の原作&漫画版ファンを敵に回すぞ。
314名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 21:43:51.56ID:oWS6IC0U >>313
実写版『11人いる』を見た時の怒りを思い出してしまった
実写版『11人いる』を見た時の怒りを思い出してしまった
315名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 22:04:00.39ID:dg9BLehD ドストエフスキーや夏目漱石、カミュやカフカに挑戦してるが、どうしても好きになれん。
読破できたのは、変身と異邦人とこころとカラマーゾフと罪と罰くらいだ。
それも一回しか読み通せてない。
こんなんでいいんだろうか。古典に触れるのは。
読破できたのは、変身と異邦人とこころとカラマーゾフと罪と罰くらいだ。
それも一回しか読み通せてない。
こんなんでいいんだろうか。古典に触れるのは。
316名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 22:09:07.89ID:8WMf9wMT カフカは正直面白くないよな。読者サービスとは言わないが、もう少し書きようがあったんじゃないかと思う。
317名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 22:24:08.63ID:Dr2eN4md >>315
そんだけ読破できればいんじゃね?
そんだけ読破できればいんじゃね?
318名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 22:40:19.40ID:dg9BLehD >316
生前は不遇だった。
生前は不遇だった。
319名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/02(月) 23:21:05.57ID:M6PC5IrW 「夢十夜」は?
あと弟子筋の内田百閧ニかわぁ
あと弟子筋の内田百閧ニかわぁ
320名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 00:19:28.82ID:GhO2u4tA 中学生ぐらいの時
ツィゴイネルワイゼンを見てわけわからんかった思い出
でも高校生になって原作というか内田百閧読んだら超面白かった
小説も随筆も
清順さんの映画もいま見返したら楽しめるのかな
ツィゴイネルワイゼンを見てわけわからんかった思い出
でも高校生になって原作というか内田百閧読んだら超面白かった
小説も随筆も
清順さんの映画もいま見返したら楽しめるのかな
321名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 00:29:42.70ID:i5PenPQj ニューロマンサーは「すごいの読んだ。もうこれ以上の傑作なんて出てくるわけ無い。もうSFは卒業でいいや」と思った名作。
322名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 00:33:30.27ID:GhO2u4tA リアルタイムじゃないからかそこまでとは思わなかったかなあ>ニューロマンサー
エンタメとしては最高の一作ではあるといまでも思うけどね
スキズマトリックスの方がセンスオブワンダーを感じた
エンタメとしては最高の一作ではあるといまでも思うけどね
スキズマトリックスの方がセンスオブワンダーを感じた
323名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 05:34:30.83ID:w8gEvFsd カウント・ゼロが詠みたいけど手に入らない
324名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 09:27:16.95ID:fAD89hP0325名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 18:10:02.19ID:2t29OgoS ニューロマンサー初版で読んだけど特に面白いと思えなかった
でもサイバーパンクが流行ってたから
当時は好きな作品はニューロマンサーって答えてたよ
でもサイバーパンクが流行ってたから
当時は好きな作品はニューロマンサーって答えてたよ
326名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 19:34:00.15ID:FC+eQiY5 ニューロマンサーは話自体より各場面が映画的でおもろかったかな
327名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 21:08:01.71ID:WaGiykkc ちゃんと映像化されたモリィを見たいんだよ
(「JM」のモリィは、あんなのモリィじゃねー)
(「JM」のモリィは、あんなのモリィじゃねー)
328名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 21:08:57.51ID:osGYyr8d ニューロマンサーは、原書も翻訳も同じ頃に出たゼラズニイ&セイバーヘーゲン「コイルズ」と基本ストーリーがそっくりなんだよね
でも「コイルズ」は明快なエンターテインメントSFでニューロマンサーと比べれば軽かった
ニューロマンサーはストーリー以上に猥雑な未来世界や風俗の書き込みで勝ったと思う
でも「コイルズ」は明快なエンターテインメントSFでニューロマンサーと比べれば軽かった
ニューロマンサーはストーリー以上に猥雑な未来世界や風俗の書き込みで勝ったと思う
329名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 21:18:10.72ID:w8gEvFsd バーガンディのマニキュアの女
しびれるねぇ…
あの頃チバ・シティに住んでたから、ちょっと思い入れがある
しびれるねぇ…
あの頃チバ・シティに住んでたから、ちょっと思い入れがある
330名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 23:03:15.89ID:cH64aRoI サイバーパンク物は『ハードワイヤード』しか読んでないなぁ。
後は、『JM』や攻殻、『マトリクス』まで飛ぶ。
正直、それでお腹いっぱいだ。
後は、『JM』や攻殻、『マトリクス』まで飛ぶ。
正直、それでお腹いっぱいだ。
331名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/03(火) 23:16:53.17ID:0SZXUGL4 サイバーパンクを文字から想像するのは難しい
攻殻機動隊でサクッと見れた方がいい
攻殻機動隊でサクッと見れた方がいい
332名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 12:39:49.82ID:WJANiDGS そういえば、マトリックスって結局どうなったんだ?
333名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 14:57:15.24ID:8AaVQ1Hx 押井守が「ボクにはわかった、聖書映画ダ!」って喚いていたのを見たっきりだなあ
334名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 15:58:41.42ID:KGssQUGG 死んで救世主になってんじゃなかったっけか?
(だから押井らしい自分の解釈に合わせた薄っぺらな感想になる(笑))
マトリックス1の2つの世界(バーチャルと現実)も
もっと大きなマトリックスの一部〜みたいな話になって
逆にスケールが矮小化してしまった感
ネオとスミスが対で生まれちゃったから対消滅しなきゃダメみたいな話に持ってかれて
(だから押井らしい自分の解釈に合わせた薄っぺらな感想になる(笑))
マトリックス1の2つの世界(バーチャルと現実)も
もっと大きなマトリックスの一部〜みたいな話になって
逆にスケールが矮小化してしまった感
ネオとスミスが対で生まれちゃったから対消滅しなきゃダメみたいな話に持ってかれて
335名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 16:14:43.73ID:bRmJ1bD5 1はベッタベタな救世主妄想を
ディック&サイバーパンク世界観で全力で合理化したのが面白かった
でもそのまま続けるとただの厨二映画になっちゃうわけで
作ってる兄弟(当時)もまずいと思ったのか
都市と星とかプリズナー6をネタに救世主の相対化をやったら
今度は1作目の爽快感がどっかに行ってしまい
おまけに結末をいろいろうやむやにしないとならなかったという・・・
当時流れたフェイクエンディング
エージェントスミスが復活(ぜんぜん活躍しなかったキッドに転生する)して終わるやつの方が好きだったなあ
ディック&サイバーパンク世界観で全力で合理化したのが面白かった
でもそのまま続けるとただの厨二映画になっちゃうわけで
作ってる兄弟(当時)もまずいと思ったのか
都市と星とかプリズナー6をネタに救世主の相対化をやったら
今度は1作目の爽快感がどっかに行ってしまい
おまけに結末をいろいろうやむやにしないとならなかったという・・・
当時流れたフェイクエンディング
エージェントスミスが復活(ぜんぜん活躍しなかったキッドに転生する)して終わるやつの方が好きだったなあ
336名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 17:54:36.03ID:4Zt0QY0w 『マトリクス』は2のファーストシーンがバイクのジャンプの背景で爆発―「お前は仮面ライダーV3か?」とずっこけた。
337名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 18:36:20.40ID:+QtcWiuv 押井守ってどのくらい見識に信頼がもてるのやら。
338名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 18:42:24.98ID:bRmJ1bD5 信頼できない
捻くれた言い回しとそれらしい見立てと比喩には長けてるけど
一貫した論理や思想があるわけじゃない
基本的にあの人はクリエイター
批評家じゃない
捻くれた言い回しとそれらしい見立てと比喩には長けてるけど
一貫した論理や思想があるわけじゃない
基本的にあの人はクリエイター
批評家じゃない
339名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 18:43:57.23ID:+QtcWiuv 印象に残ったのだと、「米食否定論」だな。
日本の「米食文化」は大和朝廷の都合で植え付けられたものであって、決して風土にあっていたわけではないって主張。
日本の「米食文化」は大和朝廷の都合で植え付けられたものであって、決して風土にあっていたわけではないって主張。
340名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 19:33:12.68ID:+QtcWiuv341名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 19:55:12.04ID:XBM1HMNa342名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 20:02:55.57ID:bRmJ1bD5 JMは結構好きだけどなあ
地味なのは否定しないけど「橋」が映像化されてるのは楽しい
今から当時のサイバーパンクを映像化すると
西部劇的な一種歴史的異世界のファンタジーになるよねえ
いまの若い子だと攻殻のジャックイン設定すら理解不可能なんじゃないか
地味なのは否定しないけど「橋」が映像化されてるのは楽しい
今から当時のサイバーパンクを映像化すると
西部劇的な一種歴史的異世界のファンタジーになるよねえ
いまの若い子だと攻殻のジャックイン設定すら理解不可能なんじゃないか
343名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 20:44:52.90ID:TNI+Q6Ex >>331>>341
攻殻の原作は文字だらけよね
攻殻の原作は文字だらけよね
344名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 21:04:36.72ID:+QtcWiuv 攻かくって面白いか?
345名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 21:16:46.00ID:3gERkUdM346名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 21:22:11.24ID:3gERkUdM そういや、009 Re:Cyborgって、まんま攻殻機動隊に入隊した
サイボーグ戦士たちという印象だったな
こんなの009じゃないと思いつつ続きを見たいという自分が心の片隅にいたりする
サイボーグ戦士たちという印象だったな
こんなの009じゃないと思いつつ続きを見たいという自分が心の片隅にいたりする
347名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 21:24:24.16ID:oAvA0sy7 原作漫画の攻殻は面白い
押井映画は映像きれいだけど昭和のオッサンがあたらしい感覚について行けなかった感がある
TVシリーズも初期はSFチックなアニメとしては面白いが徐々に作り手がSF的な世界観をイメージ出来なくなっていき単なる事件ものになっていく
冲方版は処女厨趣味丸出しのため主人公がつまらないお人形さんに成り下がって話がスカスカになる
漫画の主人公は生きることに貪欲で好奇心が強いが為にAIと融合する冒険にまで手を出したのに押井版も冲方版も禁欲的な聖女処女にしたがって話の広がりを潰すのは何故なのやら
押井映画は映像きれいだけど昭和のオッサンがあたらしい感覚について行けなかった感がある
TVシリーズも初期はSFチックなアニメとしては面白いが徐々に作り手がSF的な世界観をイメージ出来なくなっていき単なる事件ものになっていく
冲方版は処女厨趣味丸出しのため主人公がつまらないお人形さんに成り下がって話がスカスカになる
漫画の主人公は生きることに貪欲で好奇心が強いが為にAIと融合する冒険にまで手を出したのに押井版も冲方版も禁欲的な聖女処女にしたがって話の広がりを潰すのは何故なのやら
348名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 21:31:23.64ID:4Zt0QY0w >>346
『天使編』ブロローグみたいな内容だから、尻切れトンボすぎるんだよな。『Re:Cyborg』
リファイン00ナンバーはよかったが(攻殻もどきというはさておき)、それだけ。'80版のOPを被せたMADで十分だった。
『天使編』ブロローグみたいな内容だから、尻切れトンボすぎるんだよな。『Re:Cyborg』
リファイン00ナンバーはよかったが(攻殻もどきというはさておき)、それだけ。'80版のOPを被せたMADで十分だった。
349名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 21:32:18.04ID:8AaVQ1Hx いや、押井版はスナイパーに撃たれた時に素子も人形使いも本当に死んだんだよ。
原作みたいにすり替えトリックしてる暇無かったデショ?
最後が子供の義体なのは、別にロリコンへのサービスじゃなくて
情報ヒルコとサイボーグの間に新生命体として生まれた本当の子供なの。
イノセンスのプレストーリーにも「素子は昇天した」と書いてたハズ。
原作みたいにすり替えトリックしてる暇無かったデショ?
最後が子供の義体なのは、別にロリコンへのサービスじゃなくて
情報ヒルコとサイボーグの間に新生命体として生まれた本当の子供なの。
イノセンスのプレストーリーにも「素子は昇天した」と書いてたハズ。
350名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 21:38:51.72ID:4Zt0QY0w >>347
>単なる事件ものになっていく
原作だって、『ドミニオン』から派生したSFアイディアを『CI5』厨こじらせてやりたくなった「割とベタな警察モノ」と合体させただけやしなぁ。
でもまあ、「ネタ出ししても使わないなら、こっちに振るな」と怒るくらい、SFネタを使いこなせてなかった感はある。
>単なる事件ものになっていく
原作だって、『ドミニオン』から派生したSFアイディアを『CI5』厨こじらせてやりたくなった「割とベタな警察モノ」と合体させただけやしなぁ。
でもまあ、「ネタ出ししても使わないなら、こっちに振るな」と怒るくらい、SFネタを使いこなせてなかった感はある。
351名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 21:42:18.17ID:+QtcWiuv 沖方って処女廚なのか。
関係ないが、坂本真綾って主演多いわりに演技下手ってよく言われるが、俺の耳では真偽が判定できない。
関係ないが、坂本真綾って主演多いわりに演技下手ってよく言われるが、俺の耳では真偽が判定できない。
352名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 21:58:19.45ID:TNI+Q6Ex353名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/04(水) 22:17:24.69ID:bRmJ1bD5 東のエデンは
没収され何カ月も放置されていた携帯が問題なく使える謎ファンタジー
没収され何カ月も放置されていた携帯が問題なく使える謎ファンタジー
354名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/05(木) 09:27:39.33ID:iB/8sHa2 電源切っとけば使えるよ?
電源入ってると常時待ち受けだからバッテリー上がるだけで。
電源入ってると常時待ち受けだからバッテリー上がるだけで。
355名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/05(木) 10:49:55.62ID:8dMMs/QO 存外バッテリーて長持ちするのかもね
こないだも三年ぐらい海中にあったカメラが普通に起動したとかきいたわ
こないだも三年ぐらい海中にあったカメラが普通に起動したとかきいたわ
356名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/05(木) 10:57:26.32ID:+uAWDQyO 携帯奪った奴らがこまめに一個一個電源切ってくれてるのか、優しいな
料金も代行して払ってたのかね
料金も代行して払ってたのかね
357名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/05(木) 11:30:49.00ID:VgJeY5F9 GPS機能があるからバッテリー外したり破壊したりはやるかも知れんが、料金は苦しいなw
358名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/05(木) 12:11:47.22ID:iB/8sHa2 一個一個とかいっぱいあるのか?
というか犯罪組織とかGPSで追われるの防ぐため
即座に電源オフは基本だと思ってた(アメドラ知識)
というか犯罪組織とかGPSで追われるの防ぐため
即座に電源オフは基本だと思ってた(アメドラ知識)
359名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/05(木) 16:09:01.15ID:thNOsvk4 風都探偵、特撮番組の時から言われてたけど、
漫画になったら完全に奇妙な冒険オーシャンランリオンだなあw
漫画になったら完全に奇妙な冒険オーシャンランリオンだなあw
360名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/05(木) 21:30:11.47ID:+uAWDQyO >>358
何十人ものネットヲタが拉致られて携帯奪われてた
何十人ものネットヲタが拉致られて携帯奪われてた
361名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 17:25:38.35ID:hMyvXX15362名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 17:34:50.49ID:tRjqMQon それあなたの感想ですよね
363名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 20:02:52.63ID:Lu+72TaA 中二病向けは、古くはヤマト/ガンダムの時代からだし
もっと言えば週刊少年漫画誌が劇画に席巻された、あしたのジョー/巨人の星時代から
連綿と続いてるメインストリームだ
大人は水戸黄門や半沢直樹とかを見てればいいんだよ
もっと言えば週刊少年漫画誌が劇画に席巻された、あしたのジョー/巨人の星時代から
連綿と続いてるメインストリームだ
大人は水戸黄門や半沢直樹とかを見てればいいんだよ
364名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 20:24:32.69ID:hMyvXX15 半沢が大人向け?
365名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 21:02:09.36ID:Lu+72TaA 当ったり前だ、
あんなもん中二病に言わせれば
くっだらない御都合主義テンコ盛りのオッサンのストレス発散用コンテンツ…だw
あんなもん中二病に言わせれば
くっだらない御都合主義テンコ盛りのオッサンのストレス発散用コンテンツ…だw
366名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 21:28:43.36ID:KDx5vLvD 半沢は銀行を舞台にした時代劇だから
367名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 21:29:35.83ID:hMyvXX15 実は一部しか見てないんだけれど、怒鳴りあいばかりの下品なドラマって印象しかなかった。
368名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 21:34:13.09ID:zFy0NhKB そら銀行を舞台に上品で崇高なドラマを要求するのは無理難題が過ぎるでしょう
369名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 21:37:38.42ID:hMyvXX15 リアルな銀行ってあんななの?
370名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 21:48:49.29ID:Lu+72TaA オヤジの鉄工所に融資しますと銀行が送って寄越すのはつるんとした顔の色白の若造ばかりだった
やる気以前になんかイメージ悪かったw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27bf53d07c0340c4b732ad524cd5291a)
やる気以前になんかイメージ悪かったw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27bf53d07c0340c4b732ad524cd5291a)
371名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 22:00:19.69ID:hMyvXX15 半沢って国際的な評価ってあるの?
372名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 22:01:53.90ID:zFy0NhKB 何でそんなことを。
必要か、それ?
必要か、それ?
373名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 22:21:22.52ID:hMyvXX15 いや、やっぱり大人に相応しい小説って村上春樹とかカズオイシグロじゃない?
374名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 22:38:09.12ID:s5GHKcII 今日亡くなった高畑勲監督作のアニメは子供よりも大人向きだったと思うな
赤毛のアン、じゃりン子チエ、火垂るの墓、おもひでぽろぽろ、平成狸合戦ぽんぽこ、
となりの山田くん、かぐや姫の物語…
赤毛のアン、じゃりン子チエ、火垂るの墓、おもひでぽろぽろ、平成狸合戦ぽんぽこ、
となりの山田くん、かぐや姫の物語…
375名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 22:39:38.79ID:R0O5uGCy おれが子供のころ、山本周五郎とか吉川英治なんかを読んでる大人は多かったな
いまの大人は小説はあまり読んでないね
いまの大人は小説はあまり読んでないね
376名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 23:02:21.85ID:A7m1GWZP スマホゲームで時間を浪費するのが当然のように訓練されているからな。ゼイリブが捗る。
377名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 23:15:42.95ID:kyv9wZYo >>373
村上春樹が大人にふさわしいって…
村上春樹が大人にふさわしいって…
378名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 23:47:10.40ID:dfPGcbhL >>375
いまの大人っておまえのことだろ?
いまの大人っておまえのことだろ?
379名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/06(金) 23:50:12.64ID:zFy0NhKB ドイツ文学は若いうちに卒業して、大人になったらロシア文学かフランス文学を楽しむものだ。
アメリカ?文学なんかあったか?
と、昭和の大人たちは言っていた。
アメリカ?文学なんかあったか?
と、昭和の大人たちは言っていた。
380名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 00:51:34.91ID:bOo9+TCn 若いうちはロシア文学やフランス文学といった目につきやすい文学に傾倒して
経験を重ねた大人になったらドイツ文学や北欧、南米文学に目が行くんじゃね?
経験を重ねた大人になったらドイツ文学や北欧、南米文学に目が行くんじゃね?
381名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 00:55:05.63ID:4ARQiAef ゲーテとかヘッセとかドイツの教養小説は若いうちに読んどくもんですぜ。
ラテンアメリカ文学も、ありゃあサブカルみたいなもんで、大人は読みません。浮ついた文化人じゃあるまいし。
あたりが「正統派教養人()」のご意見かな。
ラテンアメリカ文学も、ありゃあサブカルみたいなもんで、大人は読みません。浮ついた文化人じゃあるまいし。
あたりが「正統派教養人()」のご意見かな。
382名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 01:00:03.51ID:0j8FJ2xE まずは四書五経を読めって言われたなあ
383名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 01:17:19.38ID:a4Cc/RrK ここの人たちがSFを読まないのは分かったw
384名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 01:20:27.51ID:F/YjuRpn あ、それは基本的な教養ということで…
四書はいいけど、五経の方はハードル高いぞ
四書はいいけど、五経の方はハードル高いぞ
385名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 02:20:03.96ID:bOo9+TCn いやいやSFファンタジー読むって読む読む
カズオイシグロの「私を離さないで」「忘れられた巨人」よかったわ
カズオイシグロの「私を離さないで」「忘れられた巨人」よかったわ
386名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 08:12:33.85ID:hWZVDRqR クラークやラブクラフトはつまらん。
ブラットベリはまだましだ。
ブラットベリはまだましだ。
387名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 08:14:33.85ID:hWZVDRqR >>375
三島由紀夫「吉川英治なんぞ芸術ではない。」
三島由紀夫「吉川英治なんぞ芸術ではない。」
388名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 09:23:18.93ID:hWZVDRqR いずれにしてめ
389名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 09:25:14.57ID:hWZVDRqR390名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 10:43:25.91ID:g8B4eZw9 >>385
石黒さんの著作は…「SFに対する冒涜だ!」 という言葉が頭をよぎった…
石黒さんの著作は…「SFに対する冒涜だ!」 という言葉が頭をよぎった…
391名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 10:53:30.44ID:np9SSoXg >>368
「ザ・バンク 落ちた偶像」は凄く崇高だったぞ。銃撃戦が
「ザ・バンク 落ちた偶像」は凄く崇高だったぞ。銃撃戦が
392名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 11:09:31.86ID:hWZVDRqR 宇野常廣ってどうなん。
393名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 11:12:10.77ID:F/YjuRpn >>390
大江健三郎「そうだそうだ!冒涜だ!」
大江健三郎「そうだそうだ!冒涜だ!」
394名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 12:33:59.10ID:P8yKHZjT 「大谷君は異世界じゃなくても無双2刀流のようです」
って書くとラノベっぽいね
って書くとラノベっぽいね
395名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 16:49:11.10ID:Oo5TQljB クソみたいなバイラルメディアがクリック数稼ぎのデマ記事垂れ流したり
仮想通貨の投機に狂奔したり、SNSの評価に一喜一憂したり、Vtuberとかが
流行したりしてるのすげえサイバーパンク的なディストピア味を常々感じている
本当に人類ってやつはテクノロジーの恩恵を台無しにする才能がすごいな
仮想通貨の投機に狂奔したり、SNSの評価に一喜一憂したり、Vtuberとかが
流行したりしてるのすげえサイバーパンク的なディストピア味を常々感じている
本当に人類ってやつはテクノロジーの恩恵を台無しにする才能がすごいな
396名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 16:55:37.57ID:np9SSoXg スマートフォンというもはや外部型電脳といっていいサイバーテクノロジーを
主にゲームで時間と金を浪費する事に使う、これが人類です
主にゲームで時間と金を浪費する事に使う、これが人類です
397名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 17:01:30.75ID:VjF7tDQK >主にゲーム
SNS上のマウンティングと罵り合いも
SNS上のマウンティングと罵り合いも
398名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 17:18:36.53ID:EXGNv1QZ 今ある物語で、百年残るのってないよね。
今古典と呼ばれてる作品も、百年後はどうだか。
今古典と呼ばれてる作品も、百年後はどうだか。
399名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 17:23:31.66ID:bR1OiOcd 何をもって100年残らないといってるのかわからん
ホームズもフランケンシュタインもドラキュラも当時100年持つとは思われてなかっただろう
ホームズもフランケンシュタインもドラキュラも当時100年持つとは思われてなかっただろう
400名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 17:31:04.67ID:np9SSoXg 「今」の範囲設定によるとも思うが
いわゆる世界文学っていわれてるやつ
百年の孤独とかあの辺は普通に残るだろう
指輪物語とかナルニアも余裕
作家だと海外ならアーヴィングとかヴォネガット
日本ならやっぱりハルキかねえ
ミヒャエルエンデとかは意外に影が薄くなっちゃったね…
いわゆる世界文学っていわれてるやつ
百年の孤独とかあの辺は普通に残るだろう
指輪物語とかナルニアも余裕
作家だと海外ならアーヴィングとかヴォネガット
日本ならやっぱりハルキかねえ
ミヒャエルエンデとかは意外に影が薄くなっちゃったね…
401名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 18:39:11.95ID:3YOuJ2Lk >>394
人妻姉弟子と眼鏡っ娘妹弟子がいる中学生棋士がプロ昇格して有名棋士を倒し続けるラノベよりは現実に近い気がする。
人妻姉弟子と眼鏡っ娘妹弟子がいる中学生棋士がプロ昇格して有名棋士を倒し続けるラノベよりは現実に近い気がする。
402名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 18:42:35.85ID:EXGNv1QZ 例えば、ラブクラフトってもう百年残ると思えねえんだよな。
日本アニメの幾つかは残ると思う。
ウルトラマン、仮面ライダーとかの特撮も。
日本アニメの幾つかは残ると思う。
ウルトラマン、仮面ライダーとかの特撮も。
403名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 18:43:57.17ID:RlrQmUUc 「何割が」とか「何が」とかならともかく
100年前の火星シリーズから2010年代まで
これはあの頃だよなぁ…と年代別に作品が浮かぶし
あと40年ぐらいは生きる中で「あれはいいね!」と
つぶやかなくなるとも思えないから
?人類が滅ぶからとかそういう前提??という疑問しかない。
100年前の火星シリーズから2010年代まで
これはあの頃だよなぁ…と年代別に作品が浮かぶし
あと40年ぐらいは生きる中で「あれはいいね!」と
つぶやかなくなるとも思えないから
?人類が滅ぶからとかそういう前提??という疑問しかない。
404名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 18:45:52.74ID:RlrQmUUc なんだ薄っぺらぺらでなんも知らないからってだけかいな…
405名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 19:11:25.91ID:EXGNv1QZ 切なくなったのさ。
「ああ、俺が好きなあの作品もこの作品も、百年残らないんだなあ、て。」
「ああ、俺が好きなあの作品もこの作品も、百年残らないんだなあ、て。」
406名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 19:51:48.75ID:IhT/i7Nl >>399
フランケンもドラキュラも作家の集まりの余興で各人が書いた同人作品みたいなものだし。
ホームズは書きたいものが売れないから食うために書き飛ばしたのがヒット。「もう十分やった。やめる」って殺してもやめさせてもらえなくて死ななかったことにした作品だしな。
結局、代表作としていまだに稼いでいるのだから本人も浮かばれまい。
フランケンもドラキュラも作家の集まりの余興で各人が書いた同人作品みたいなものだし。
ホームズは書きたいものが売れないから食うために書き飛ばしたのがヒット。「もう十分やった。やめる」って殺してもやめさせてもらえなくて死ななかったことにした作品だしな。
結局、代表作としていまだに稼いでいるのだから本人も浮かばれまい。
407名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 19:56:15.68ID:IhT/i7Nl >>401
「現実に負けた……」とネタ潰されて泣いている作者をディスってやるな。
「現実に負けた……」とネタ潰されて泣いている作者をディスってやるな。
408名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 19:57:03.27ID:g8B4eZw9409名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 20:04:46.11ID:VjF7tDQK >>406
発想の発端はそういう作家同士の集まりでの余興みたいなものだけど、
https://ja.wikipedia.org/wiki/ディオダディ荘の怪奇談義
実際に書いて出版されたのはちゃんとした大部な書籍として、なのだし。
その書き方は正しくないよ。
発想の発端はそういう作家同士の集まりでの余興みたいなものだけど、
https://ja.wikipedia.org/wiki/ディオダディ荘の怪奇談義
実際に書いて出版されたのはちゃんとした大部な書籍として、なのだし。
その書き方は正しくないよ。
410名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/07(土) 21:42:12.88ID:EXGNv1QZ ラブクラフトは何で古典扱いなんだまじで。
つまんねえぞ
つまんねえぞ
411名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 08:36:45.51ID:R14EhoNS 「メアリシェリーのフランケンシュタイン」はほぼ忘れ去られてるようなもんだけどねえ
「ボリスカーロフのフランケンシュタインの怪物」のほうが古典な感じだ
「ボリスカーロフのフランケンシュタインの怪物」のほうが古典な感じだ
412名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 09:40:29.13ID:R14EhoNS >>406
>結局、代表作としていまだに稼いでいるのだから本人も浮かばれまい。
ゆうても本人も探偵きどりで事件に首を突っ込んだりもしてるから
そこまで嫌ってなかったと思うぞ
心霊オタク化した晩年まで財政を支えてくれた
貴重な金づるであったのは間違いないだろうけど
>結局、代表作としていまだに稼いでいるのだから本人も浮かばれまい。
ゆうても本人も探偵きどりで事件に首を突っ込んだりもしてるから
そこまで嫌ってなかったと思うぞ
心霊オタク化した晩年まで財政を支えてくれた
貴重な金づるであったのは間違いないだろうけど
413名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 10:06:45.25ID:M7hQ6WF3 この板だとサー・アーサー・コナン・ドイル先生はホームズよりも
「失われた世界」とか「マラコット海淵」の人なんやけどな
「失われた世界」とか「マラコット海淵」の人なんやけどな
414名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 10:12:52.44ID:7DPRR9oe >>410
初出から100年くらい経っているし
本人よりダーレスとかフォロワー連の方が直接的にはのちの影響大きかったかもしれんが。
その辺からすると、何かとキリスト教の影響下にある欧米の作品に置いて、それとまるっと無縁な超存在が陰に陽に世界を揺るがすという物語はこちらが思う以上に衝撃的だったんでは―と思う。
初出から100年くらい経っているし
本人よりダーレスとかフォロワー連の方が直接的にはのちの影響大きかったかもしれんが。
その辺からすると、何かとキリスト教の影響下にある欧米の作品に置いて、それとまるっと無縁な超存在が陰に陽に世界を揺るがすという物語はこちらが思う以上に衝撃的だったんでは―と思う。
415名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 10:38:54.52ID:miSyH7BF416名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 10:50:25.67ID:2cRuPtsq イメージを得たのではない
彼はそれを確かに見たのだよ
彼はそれを確かに見たのだよ
417名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 10:55:54.08ID:R14EhoNS まあ魚顔の異形人とかじゃなくて
平たい顔の細い目の黄色人種とかだったりだけどね>ラブクラフトが見たもの
平たい顔の細い目の黄色人種とかだったりだけどね>ラブクラフトが見たもの
418名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 11:00:43.01ID:mny9SHUY419名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 11:51:01.97ID:2h9/2mCi >>411
メアリー・シェリーの怪物は、人間を上回る知能と恐ろしい狡猾さを持つ存在だけど
今フランケンシュタインの怪物というと、頭が平らになっていてフンガーとしか喋らない感じの
気の優しい大男、みたいなイメージだよなw
メアリー・シェリーの怪物は、人間を上回る知能と恐ろしい狡猾さを持つ存在だけど
今フランケンシュタインの怪物というと、頭が平らになっていてフンガーとしか喋らない感じの
気の優しい大男、みたいなイメージだよなw
420名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 12:10:51.24ID:3aIQb0RD フランケンシュタイン博士は歯も真珠のような絶世の美男子に「怪物」を作ってるのだけど
動くと生気がなく不自然で冒涜的な汚らわしさがあって見るに耐えない不気味。という描写なのだけど
どうやってもそこを表現できないから映画じゃ汚い外見にされるという。
要するに“不気味の谷”というか、人間の精神疾患でもたまにある
「他人を作り物に感じる」という神経症例の逆バージョンなのだけど
それこそメカトロニクスでいまならちょうど表現できそうだが冒険すぎて誰も作らない。
メアリーシェリー自身がアイデアは夢の中で見た
「男がこちらをじっと観ているのだが人間の魂が無いことがわかってひたすら恐ろしい」
という夢ベースだと語ってるし。
動くと生気がなく不自然で冒涜的な汚らわしさがあって見るに耐えない不気味。という描写なのだけど
どうやってもそこを表現できないから映画じゃ汚い外見にされるという。
要するに“不気味の谷”というか、人間の精神疾患でもたまにある
「他人を作り物に感じる」という神経症例の逆バージョンなのだけど
それこそメカトロニクスでいまならちょうど表現できそうだが冒険すぎて誰も作らない。
メアリーシェリー自身がアイデアは夢の中で見た
「男がこちらをじっと観ているのだが人間の魂が無いことがわかってひたすら恐ろしい」
という夢ベースだと語ってるし。
421名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 12:35:19.03ID:rsVrrqTJ スピルバーグの「AI」の子供がそんな感じかな
見た目可愛いし行儀の良い子なんだけど、魂がないから不気味
人間の魂っていつごろ発見されたんだろ?
見た目可愛いし行儀の良い子なんだけど、魂がないから不気味
人間の魂っていつごろ発見されたんだろ?
422名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 13:13:46.62ID:OpLf2NtQ 霊魂の概念ならヒトがヒトになったのとほぼ同時に発生しただろうが、「人の形はしているが魂のないもの」的フィクションは何からだろうね。
ゴーレム伝説が今の形になったのが大体15,6世紀だけど、多分もっと古いだろう。
クレタ島の青銅の巨人タロースに魂はあったのだろうか。
ゴーレム伝説が今の形になったのが大体15,6世紀だけど、多分もっと古いだろう。
クレタ島の青銅の巨人タロースに魂はあったのだろうか。
423名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 13:43:48.94ID:HAGgESLX 西行法師の反魂の術
424名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 13:46:17.29ID:HAGgESLX そういや西洋の錬金術師にも、人造の使用人を作ったけど
ワケわからないことしか言わないんで客がぶっ壊しちゃったって話あったなあ。
ワケわからないことしか言わないんで客がぶっ壊しちゃったって話あったなあ。
425名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 13:58:55.67ID:Uy1D0y+b 本邦では息子そっくりの人造人間を作ったけど、成長しないと怒ってサーカスに売り飛ばした博士や、
何の取りえもないと怒ってお化け屋敷に売り飛ばした博士が。
何の取りえもないと怒ってお化け屋敷に売り飛ばした博士が。
426名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 14:11:25.45ID:YSfQ+oyc >動くと生気がなく不自然で冒涜的な汚らわしさがあって見るに耐えない不気味
イケメンのゾンビってことですか
イケメンのゾンビってことですか
427名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 14:53:08.66ID:miSyH7BF428名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 15:18:43.98ID:YSfQ+oyc >フランケンもドラキュラも作家の集まりの余興で各人が書いた同人作品みたいなものだし。
フランケンは実質の著者であるメアリ・シェリーがその「作家の集まり」に加わってたから
言えなくもないけど、ドラキュラは関係ないよねぇ。
その「集まり」に加わってたジョン・ポリドリが短編「吸血鬼」を書き、
吸血鬼ブームが英小説界に起こって長編「吸血鬼バーニィ」や「カーミラ」が書かれ、
ブラム・ストーカーが「ドラキュラ」を書いたのはその後。
フランケンは実質の著者であるメアリ・シェリーがその「作家の集まり」に加わってたから
言えなくもないけど、ドラキュラは関係ないよねぇ。
その「集まり」に加わってたジョン・ポリドリが短編「吸血鬼」を書き、
吸血鬼ブームが英小説界に起こって長編「吸血鬼バーニィ」や「カーミラ」が書かれ、
ブラム・ストーカーが「ドラキュラ」を書いたのはその後。
429名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 15:30:52.92ID:6id+BOrz 鋼の錬金術師のホムンクルスたちは、人間以上の能力を持ってたね
人間を見下してたし
人間を見下してたし
430名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 16:08:13.47ID:g7P7j/v/ 天馬博士の気持ちがよくわかる。というか、それでもサーカスに売っちゃいかんよな・・
431名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 17:16:00.56ID:R14EhoNS 銀河英雄伝説って今回のアニメ化で初めて見たんだが
ネーミングからビジュアルからやたら狭い宇宙戦やら
なんかもう色々ギャグだな
今風にリューアルしてこれなの?
それとも原作まんまやってるの?
ネーミングからビジュアルからやたら狭い宇宙戦やら
なんかもう色々ギャグだな
今風にリューアルしてこれなの?
それとも原作まんまやってるの?
432名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 18:40:39.90ID:pXh/WJ1/ ドラキュラよりカーミラの方が先なんだ知らんかった
433名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 19:00:30.30ID:3aIQb0RD >>431
むしろやばい香りしかないので今回のリメイクを観てないし観る予定もないが
宇宙で艦隊がファランクス組んで古代戦みたいな密集陣形の崩しあいする世界なので
そうなってれば正解、ネーミングは帝国側が帝国にした時点で
懐古主義で貴族制とドイツ風の名前を推奨したので帝国はそのように。
圧政から逃れた人間が危険宙域を突破して新天地に植民して作ったのが同盟で
本来の物語開始時点なら双方が狭い危険宙域の回廊挟んで膠着してる状況のはず。
むしろやばい香りしかないので今回のリメイクを観てないし観る予定もないが
宇宙で艦隊がファランクス組んで古代戦みたいな密集陣形の崩しあいする世界なので
そうなってれば正解、ネーミングは帝国側が帝国にした時点で
懐古主義で貴族制とドイツ風の名前を推奨したので帝国はそのように。
圧政から逃れた人間が危険宙域を突破して新天地に植民して作ったのが同盟で
本来の物語開始時点なら双方が狭い危険宙域の回廊挟んで膠着してる状況のはず。
434名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 19:12:32.98ID:R14EhoNS >>433
>懐古主義で貴族制とドイツ風の名前を推奨したので帝国はそのように。
自由主義?の方がレオニダス(もちろん元ネタは奴隷制軍国主義国家スパルタのあいつだろう)とかやってるのは素でボケてるんだろうか
>懐古主義で貴族制とドイツ風の名前を推奨したので帝国はそのように。
自由主義?の方がレオニダス(もちろん元ネタは奴隷制軍国主義国家スパルタのあいつだろう)とかやってるのは素でボケてるんだろうか
435名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 19:17:17.15ID:7DPRR9oe >>431
旧作と違って、外伝の話をパイロット版として劇場でやってなくて前倒しでアッテンボローが出るなとか改変してないから、原作準拠と言えば原作準拠。
途中大幅に省略としなきゃ、旧作一期分までだろうね。その後続くほど円盤が売れる気はしないからそれで終わりかと(旧作は角川への対抗意識で徳間が金突っ込んでくれたから続いた)。
旧作と違って、外伝の話をパイロット版として劇場でやってなくて前倒しでアッテンボローが出るなとか改変してないから、原作準拠と言えば原作準拠。
途中大幅に省略としなきゃ、旧作一期分までだろうね。その後続くほど円盤が売れる気はしないからそれで終わりかと(旧作は角川への対抗意識で徳間が金突っ込んでくれたから続いた)。
436名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 19:28:01.31ID:miSyH7BF >243
どうして笑えるの?
どうして笑えるの?
437名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 19:28:28.17ID:miSyH7BF >>243
どうして笑えるの?
どうして笑えるの?
438名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 19:31:10.61ID:a4r63Ber >>421
生身の身で不気味の谷を表現してみせたあの子役は天才だったなw
生身の身で不気味の谷を表現してみせたあの子役は天才だったなw
439名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 20:56:15.26ID:YSfQ+oyc そう言えば上で挙げた「吸血鬼バーニィ」って
当時は大衆小説としてそれなりに売れたらしいけど、
発表後100年そこそこで原本が存在しない、幻の物語になっちゃってるらしいよね。
「後年に残らない物語」の先例がここに…
当時は大衆小説としてそれなりに売れたらしいけど、
発表後100年そこそこで原本が存在しない、幻の物語になっちゃってるらしいよね。
「後年に残らない物語」の先例がここに…
440名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 21:01:37.11ID:YSfQ+oyc >>432
たしか、ほんの1年ぐらいの差なんだけどね。
だから、ストーカーはカーミラを読む前からドラキュラの執筆は始めてたかもしれない。
読んで影響を受けたかどうかは神のみぞ知る、というところ。
(こんだけ似たような題材の物語が先んじて発表されてて読んでないってことはないと思う)
たしか、ほんの1年ぐらいの差なんだけどね。
だから、ストーカーはカーミラを読む前からドラキュラの執筆は始めてたかもしれない。
読んで影響を受けたかどうかは神のみぞ知る、というところ。
(こんだけ似たような題材の物語が先んじて発表されてて読んでないってことはないと思う)
441名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 21:05:31.62ID:R14EhoNS >>439
原本そのままかどうかはわからんが作品自体は一応残ってるっぽいぞ
880ページとかある糞長さで翻訳は一部しか出てないらしい
https://www.amazon.co.jp/Varney-Vampire-Feast-Illustrated-English-ebook/dp/B077WCZ3FY/ref=sr_1_2?s=english-books&ie=UTF8&qid=1523188951&sr=1-2&keywords=Varney+the+Vampire
原本そのままかどうかはわからんが作品自体は一応残ってるっぽいぞ
880ページとかある糞長さで翻訳は一部しか出てないらしい
https://www.amazon.co.jp/Varney-Vampire-Feast-Illustrated-English-ebook/dp/B077WCZ3FY/ref=sr_1_2?s=english-books&ie=UTF8&qid=1523188951&sr=1-2&keywords=Varney+the+Vampire
442名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 21:20:28.52ID:YSfQ+oyc443名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 21:37:18.35ID:miSyH7BF シェリーのフランケンシュタインは一応読んだけど、面白くはなかった。
444名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 21:37:21.73ID:YSfQ+oyc この飯→この版w
445名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 22:09:53.20ID:CEw1bMMR >>426
原作をよく読むとわかるけど、「不気味の谷」の事だよ
原作をよく読むとわかるけど、「不気味の谷」の事だよ
446名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 22:57:56.35ID:Ka/e4Vfj そこは流し読みでも分かるだろ
447名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 23:14:09.58ID:oTUX/kpv ウエストワールドがアマゾンで配信開始されたぞ
超ケッサク
超ケッサク
448名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 00:52:15.65ID:DAv/fEhO メアリ―シェーンのフランケンシュタインは今でも通じる名作
科学技術が生命を操作することの是非
科学による社会貢献の意味
あるいは社会階層の是非
ひいては人間存在の意義について思いを巡らせることができる
科学技術が生命を操作することの是非
科学による社会貢献の意味
あるいは社会階層の是非
ひいては人間存在の意義について思いを巡らせることができる
449名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 00:57:19.53ID:2IsVdy+V カレルチャペックのR.U.R.は今でも通じる名作
科学技術が生命を操作することの是非
科学による社会貢献の意味
あるいは社会階層の是非
ひいては人間存在の意義について思いを巡らせることができる
科学技術が生命を操作することの是非
科学による社会貢献の意味
あるいは社会階層の是非
ひいては人間存在の意義について思いを巡らせることができる
450名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 06:50:08.19ID:W5EFk1AF ジョン・ウィンダムのトリフィドの日は(以下略
451名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 09:33:37.36ID:qbkICTtJ ゾンビ映画は(以下略
452名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 11:50:46.98ID:vXAjzC9U453名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 12:55:53.19ID:cKDj8Cyy 魂の無い怪物っていうと、なんか殺人ロボットとか連想するわ・・
454名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 15:18:55.25ID:iFXUj9Kx 魂なさそうなやつっていっぱいいるじゃん
455名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 16:42:31.38ID:dEjuTos6456名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 16:47:10.59ID:dEjuTos6457名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 16:52:43.96ID:dEjuTos6458名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 17:13:21.27ID:vXAjzC9U >>457
そもそもロックミュージシャンが世間から「まともなアーティスト」と認められたのは
70年代になってからじゃなかろうか?
リアルタイムでは、「若者が胡散臭い集会を行い、不快な雑音を新しいと錯覚してる」という
ヒドイ扱いだった気がする
そもそもロックミュージシャンが世間から「まともなアーティスト」と認められたのは
70年代になってからじゃなかろうか?
リアルタイムでは、「若者が胡散臭い集会を行い、不快な雑音を新しいと錯覚してる」という
ヒドイ扱いだった気がする
459名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 17:14:58.20ID:dEjuTos6460名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 17:47:43.85ID:dEjuTos6461名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 18:38:47.52ID:W6u5Uv+i462名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 18:59:01.27ID:dEjuTos6463名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 19:22:44.76ID:W6u5Uv+i 作家と評論家兼ねると大変だな。
464名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 19:29:24.76ID:W5EFk1AF >>461
SFよりも先に「何が推理小説か」で十戒やら二十則やら言ってたジャンルですから
SFよりも先に「何が推理小説か」で十戒やら二十則やら言ってたジャンルですから
465名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 19:32:38.72ID:dEjuTos6 最近はSF人気が復興してるらしいが
ハヤカワや創元の新人賞に応募してくる作品中には酷いのがあるらしい
ラノベではなくSFレーベルの方に応募してくるだけあって文章力なんかはそれほど
酷いわけではないが
使い古されたネタをオチとして使ってくる作品が結構あるそうだ
「見知らぬ惑星は実は地球でした」とか「神や悪魔は宇宙人や未来人でした」とかw
過去のSFの名作をまったく知らないようだ
まあミステリーの懸賞でも「犯人は探偵」だとか「犯人は被害者(自殺)」なんて使い
古されたネタで応募してくる寝ぼけたやつが要るそうだがw
科学的正確さが求められるハードSFはともかくジャンル全体としてはファンタジー
との境目があいまいでフリーダムなSFと違い
ミステリーにはノックスの十戒やヴァン・ダインの二十則なんて明快なガイドライン
があるのにそれに抵触してるものも多いらしいし
ハヤカワや創元の新人賞に応募してくる作品中には酷いのがあるらしい
ラノベではなくSFレーベルの方に応募してくるだけあって文章力なんかはそれほど
酷いわけではないが
使い古されたネタをオチとして使ってくる作品が結構あるそうだ
「見知らぬ惑星は実は地球でした」とか「神や悪魔は宇宙人や未来人でした」とかw
過去のSFの名作をまったく知らないようだ
まあミステリーの懸賞でも「犯人は探偵」だとか「犯人は被害者(自殺)」なんて使い
古されたネタで応募してくる寝ぼけたやつが要るそうだがw
科学的正確さが求められるハードSFはともかくジャンル全体としてはファンタジー
との境目があいまいでフリーダムなSFと違い
ミステリーにはノックスの十戒やヴァン・ダインの二十則なんて明快なガイドライン
があるのにそれに抵触してるものも多いらしいし
466名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 19:36:18.35ID:W6u5Uv+i もうジャンルで区切ると新しいアイディアは出てこないんじゃないかね。
467名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 19:39:13.21ID:t7TRnGV8 >>461
ボーッと読んでたので「米倉否定論」かとおもた
ボーッと読んでたので「米倉否定論」かとおもた
468名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 19:48:03.72ID:QOy78BVz469名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 20:03:48.41ID:lHzmwUOk >>468
そうだよな。
でも音楽って機材の進化も如実影響するからなぁ。
エレキギター→ロックンロール
ディストーション→ハードロック、ヘビメタ
モーグシンセサイザー→冨田、JMJ、ELP
プロフィット5、CS80、ARP Odyssay→YMO、ウルトラヴォックス、ヒューマンリーグ、OMDなどエレポップ
DX7、M1→小室哲哉、その他のJPOP
TR808、TB303→808ステイト、アンダーワールドなどのテクノ
パフォーマー、Vision、SC88→浅倉大介などの打ち込み、通信カラオケ
Cubase、logicなどのデジタルオーディオワークステーション、ソフトシンセ、バーチャルアナログシンセ→トランス、ブレイクビーツ、ダブステップ
SFはテクノロジー進化でなろうみたいなゴミが増えたけど
そうだよな。
でも音楽って機材の進化も如実影響するからなぁ。
エレキギター→ロックンロール
ディストーション→ハードロック、ヘビメタ
モーグシンセサイザー→冨田、JMJ、ELP
プロフィット5、CS80、ARP Odyssay→YMO、ウルトラヴォックス、ヒューマンリーグ、OMDなどエレポップ
DX7、M1→小室哲哉、その他のJPOP
TR808、TB303→808ステイト、アンダーワールドなどのテクノ
パフォーマー、Vision、SC88→浅倉大介などの打ち込み、通信カラオケ
Cubase、logicなどのデジタルオーディオワークステーション、ソフトシンセ、バーチャルアナログシンセ→トランス、ブレイクビーツ、ダブステップ
SFはテクノロジー進化でなろうみたいなゴミが増えたけど
470名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 20:13:03.57ID:BvNF9v5Y 昔は船が難破したり山奥に迷いこむだけで異世界に行けたが
今じゃ宇宙船か召喚魔法に頼らないといかん
今じゃ宇宙船か召喚魔法に頼らないといかん
471名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 20:18:12.91ID:kyBFtG3z プロフェットな。利益上げてどうする。
472名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 20:26:57.19ID:dEjuTos6473名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 20:34:03.39ID:dEjuTos6474名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 20:49:21.52ID:khpzEmFL >>469
J-POPはテクノロジーの進歩でボーカロイドみたいなゴミが〜って明後日なこと言い出しそうな感じがプンプンするな
J-POPはテクノロジーの進歩でボーカロイドみたいなゴミが〜って明後日なこと言い出しそうな感じがプンプンするな
475名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/09(月) 22:01:04.69ID:qbkICTtJ 昔は英雄肌とか学究肌のキャラが主人公だったけど、
今はそういう使い古されたシチュエーションに、
やれやれ系とかダメヲタ系とか転生チート系キャラならどう対処するかを描くんデショ。
いつの世も、人間である読者が興味を持つのは人間なんだよ。
今はそういう使い古されたシチュエーションに、
やれやれ系とかダメヲタ系とか転生チート系キャラならどう対処するかを描くんデショ。
いつの世も、人間である読者が興味を持つのは人間なんだよ。
476名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 00:31:08.33ID:4gnjp+pv でも、ネタと物語は違うと思うんだけどなあ・・
477名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 02:16:13.53ID:vwLnokCf >>475
SFに限って言えば、オチで主人公は人間じゃなかったってのは結構多い希ガス
SFに限って言えば、オチで主人公は人間じゃなかったってのは結構多い希ガス
478名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 06:29:51.75ID:wA20Rai4479名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 09:13:20.83ID:Z6cuXjvr 銀英伝
古い原作なのはわかるが
舶来(欧米)信仰バリバリで
黒人とアラブ人の影も形もない未来像
LGBTとかももちろんいないだろう
国際的にお見せできない感が凄い
古い原作なのはわかるが
舶来(欧米)信仰バリバリで
黒人とアラブ人の影も形もない未来像
LGBTとかももちろんいないだろう
国際的にお見せできない感が凄い
480名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 09:25:01.28ID:WTmiMszK481名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 09:50:31.45ID:Z6cuXjvr482名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 09:53:42.96ID:WTmiMszK483名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 10:02:05.62ID:Z6cuXjvr >>482
ランドカルリシアンレベルでしか出てこないってことじゃん
ランドカルリシアンレベルでしか出てこないってことじゃん
484名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 10:33:08.72ID:vwLnokCf むしろ、片側の主人公が中華系である事が'80年代末を感じさせるw
あの頃の日本人はなぜかチャイナさんに好意を抱いてた
あの頃の日本人はなぜかチャイナさんに好意を抱いてた
485名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 10:53:51.88ID:GcXcRMJR486名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 11:03:30.05ID:N3N77ira >>484
原作者バリバリの左翼だし
原作者バリバリの左翼だし
487名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 11:28:35.55ID:m41afc7/488名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 11:35:28.87ID:9TLGrcVX エレキテ島は1巻から2巻まで6年かかってるから
3巻は2024年ぐらいじゃね?
3巻は2024年ぐらいじゃね?
489名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 11:42:15.21ID:cRkR+rui 2巻が出た時は心底びっくりしたな
490名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 11:43:20.60ID:vwLnokCf >>486
今時、極左であってもチャイナに好意を抱いてる人間など居ないだろう
今時、極左であってもチャイナに好意を抱いてる人間など居ないだろう
491名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 11:51:06.76ID:N3N77ira >>490
じゃ有田芳生とか辻清美とか民進の連中はどうなの?
じゃ有田芳生とか辻清美とか民進の連中はどうなの?
492名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 12:02:06.37ID:okCMTF9k >>479
原作一巻の序章に書いてあるんだけどね。
地球時代の核戦争で、現在の先進国―欧米諸国はほぼ全滅。アジア・オセアニアを中心に復興し、宇宙に進出。植民星の独立戦争とかなんだかんだを経て銀河連邦成立。
その時点で混血が進み、事実上人種差はなくなり、言語も統一された。地球時代の地域差・民族差は先祖を同じとする緩い集団間の文化の残滓くらいになる(名前程度)。
そして、連邦中期に技術・文明はピークとなり、以後停滞―緩やかな衰退期に入り、帝国成立。
帝国になるとルドルフのなんちゃってプロセイン趣味で染め上げられ、名前程度の文化差すら消滅。
人種差がなくなるほど混血が進んでいるなら、遺伝の強さからほぼ黒人系有色人種になってそうだけどなw
ラインハルトのような白人金髪碧眼なんて現在ですら希少になっているくらいだから、そんな時代だと隔世遺伝どころか突然変異レベルだわな。
>>480
設定、説明はあっても、別のところでイメージ優先で描写がブレブレだから、「こまけぇことは気にすんな」としか
書き間違え(しかも後の版で訂正したら、他のところでおかしくなる)、意図してやってる手抜き、細かい矛盾は山盛りだし、「おや?」と思う割とでかい不整合もいくつか。
特に一巻分は「売れなかったら、これで終わり」って状況で書いてたから、キリのいいところまでスピード展開なんで、すべてがご都合展開といっても過言ではないくらい
すっ飛ばし。六巻越えるまで同じような「売れなかったら終わり」という状況下で書いているので伏線とか設定とかジャンプ漫画レベルと思った方がいい。
その弊害で主要キャラの生死のタイミングが変わり、想定ストーリーが良くも悪くもだいぶくずれちゃった、と。
ま、元々は未発表の『銀河のチェスゲーム』内の前史部分で「そんな時代があった」と1.2行触れた部分を「ここを書きなさい」と編集に勧められて始めたもんだから、
グダグダでも「よく膨らませたもんだ」と褒めるべきかもね。
原作一巻の序章に書いてあるんだけどね。
地球時代の核戦争で、現在の先進国―欧米諸国はほぼ全滅。アジア・オセアニアを中心に復興し、宇宙に進出。植民星の独立戦争とかなんだかんだを経て銀河連邦成立。
その時点で混血が進み、事実上人種差はなくなり、言語も統一された。地球時代の地域差・民族差は先祖を同じとする緩い集団間の文化の残滓くらいになる(名前程度)。
そして、連邦中期に技術・文明はピークとなり、以後停滞―緩やかな衰退期に入り、帝国成立。
帝国になるとルドルフのなんちゃってプロセイン趣味で染め上げられ、名前程度の文化差すら消滅。
人種差がなくなるほど混血が進んでいるなら、遺伝の強さからほぼ黒人系有色人種になってそうだけどなw
ラインハルトのような白人金髪碧眼なんて現在ですら希少になっているくらいだから、そんな時代だと隔世遺伝どころか突然変異レベルだわな。
>>480
設定、説明はあっても、別のところでイメージ優先で描写がブレブレだから、「こまけぇことは気にすんな」としか
書き間違え(しかも後の版で訂正したら、他のところでおかしくなる)、意図してやってる手抜き、細かい矛盾は山盛りだし、「おや?」と思う割とでかい不整合もいくつか。
特に一巻分は「売れなかったら、これで終わり」って状況で書いてたから、キリのいいところまでスピード展開なんで、すべてがご都合展開といっても過言ではないくらい
すっ飛ばし。六巻越えるまで同じような「売れなかったら終わり」という状況下で書いているので伏線とか設定とかジャンプ漫画レベルと思った方がいい。
その弊害で主要キャラの生死のタイミングが変わり、想定ストーリーが良くも悪くもだいぶくずれちゃった、と。
ま、元々は未発表の『銀河のチェスゲーム』内の前史部分で「そんな時代があった」と1.2行触れた部分を「ここを書きなさい」と編集に勧められて始めたもんだから、
グダグダでも「よく膨らませたもんだ」と褒めるべきかもね。
493名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 12:08:11.63ID:okCMTF9k494名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 13:18:05.00ID:66t2hk+l495名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 14:06:37.35ID:vwLnokCf >>494
そういう意図であっても
今だとチャイナ人名は使わんやろな
モンゴロイド系を使うかどうかすらも怪しい
当時は少女向け特撮魔法少女も中華魔女だったし
宇宙戦争アニメで地球を救う歌姫もチャイナのヒトだったし
水に漬かると女性に変身してしまう武闘家ラブコメアニメも中華由来だったりと
ちょっとした中華ブームだったw
そういう意図であっても
今だとチャイナ人名は使わんやろな
モンゴロイド系を使うかどうかすらも怪しい
当時は少女向け特撮魔法少女も中華魔女だったし
宇宙戦争アニメで地球を救う歌姫もチャイナのヒトだったし
水に漬かると女性に変身してしまう武闘家ラブコメアニメも中華由来だったりと
ちょっとした中華ブームだったw
496名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 14:17:41.45ID:cRkR+rui らんまは中国に修行に行った日本人じゃなかったか?
日本的遠未来というと、貴志祐介の「新世界より」とか神林長平の「完璧な涙」とか
日本的遠未来というと、貴志祐介の「新世界より」とか神林長平の「完璧な涙」とか
497名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 17:03:53.66ID:okCMTF9k >>494
SFというジャンルが日本では低年齢向けとして広まって、ジュブナイル→漫画・アニメ→ラノベが和製SFの主戦場だったからね。
その下流にいるなろうはそっち寄りの感覚になるわな。
典型的スペオペの諸要素が日本のエンターテイメントとは相性良くない。日本人名だと生々しいというか、無意識に想像しちゃう背景が物語世界観とマッチしない感が
拭えないんだよね。逆に、日常から主人公が切り離される異世界転生のようなものは主人公の背景・常識は読者と乖離しないからゲーム的でやりやすい。
SFというジャンルが日本では低年齢向けとして広まって、ジュブナイル→漫画・アニメ→ラノベが和製SFの主戦場だったからね。
その下流にいるなろうはそっち寄りの感覚になるわな。
典型的スペオペの諸要素が日本のエンターテイメントとは相性良くない。日本人名だと生々しいというか、無意識に想像しちゃう背景が物語世界観とマッチしない感が
拭えないんだよね。逆に、日常から主人公が切り離される異世界転生のようなものは主人公の背景・常識は読者と乖離しないからゲーム的でやりやすい。
498名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 19:35:40.13ID:ko0Gpxqg なろうは歴史に残るか?
499名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 20:44:53.91ID:uoC0CSWy チャイナさんは直接的に中国じゃなくてフランスのシノワーズだと思う
エレキテ島2の前の本の表紙とか水着で島を徘徊とかバンデシネでガリバー旅行記の女版(しかも全裸が多め)の影響受けてるなーって感じたし
エレキテ島2の前の本の表紙とか水着で島を徘徊とかバンデシネでガリバー旅行記の女版(しかも全裸が多め)の影響受けてるなーって感じたし
500名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 21:33:33.21ID:dcwoSlAa501名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/10(火) 22:54:02.19ID:XRKlYV+B 世紀を超えて続編が作られた「カードキャプターさくら」の
主人公の彼氏は香港の道士の家柄
返還後の香港の事情は、
いまのところ全然反映されてない
主人公の彼氏は香港の道士の家柄
返還後の香港の事情は、
いまのところ全然反映されてない
502名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 00:50:50.27ID:tRRVv70Q503名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 07:59:55.43ID:X+U/24qw ファンタジーに日本風名前があると世界観とあわない問題は
舞台を和風とかアジア風にして乗り切るっていうやり方もあって
都筑道夫あたりが「外国人が時代劇風異世界ファンタジー(つまり歴史的事実に囚われない)を書いたら」
というコンセプトでやったりしてたけど
後続がほとんどいなかったのよね
ニンジャスレイヤーとかはその隔世遺伝的展開かもしれんが
ちなみに最近ようやく「和風異世界ファンタジー」の傑作がでてきたんだが
その作品『KUBO』は作ってるのはアメリカ人という・・・
舞台を和風とかアジア風にして乗り切るっていうやり方もあって
都筑道夫あたりが「外国人が時代劇風異世界ファンタジー(つまり歴史的事実に囚われない)を書いたら」
というコンセプトでやったりしてたけど
後続がほとんどいなかったのよね
ニンジャスレイヤーとかはその隔世遺伝的展開かもしれんが
ちなみに最近ようやく「和風異世界ファンタジー」の傑作がでてきたんだが
その作品『KUBO』は作ってるのはアメリカ人という・・・
504名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 08:07:23.28ID:jcYmQMe3 ファンタジーじゃないけど椎名誠はその辺(なんとなく意味がわかるネーミングや原語、世界観)がうまいなーと思う
精霊の護人の作者も民俗学だし旅行とか専門知識がないと難しいんじゃないかな
精霊の護人の作者も民俗学だし旅行とか専門知識がないと難しいんじゃないかな
505名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 08:09:29.33ID:8zJfGv/i 和風異世界ファンタジーってスマホゲーにありそう
タイムトリップして武将たち(or女体化した武将たち)と恋愛、みたいなやつとか
タイムトリップして武将たち(or女体化した武将たち)と恋愛、みたいなやつとか
506名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 08:10:49.03ID:X+U/24qw 精霊の守り人はアジア(大陸)っぽい世界観でよく出来てるね
十二国記とかは中華風だし
日本風はやっぱり難しいのかな
十二国記とかは中華風だし
日本風はやっぱり難しいのかな
507名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 08:21:32.28ID:8zJfGv/i やっぱ時代劇(これも多分に現代アレンジしてあるんだろうけど)見慣れてるから
ファンタジー風味にしてあると安っぽさや違和感が先に来てしまうのかも
そういえば昔「ジパング」って映画あったな
あれ結構良かったんじゃないか?
その絡みで思い出したが、劇団☆新感線は和風ファンタジー的な舞台結構やってるような
ファンタジー風味にしてあると安っぽさや違和感が先に来てしまうのかも
そういえば昔「ジパング」って映画あったな
あれ結構良かったんじゃないか?
その絡みで思い出したが、劇団☆新感線は和風ファンタジー的な舞台結構やってるような
508名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 08:24:58.01ID:M7o72KLq 将国のアルタイル嵬伝 嶌国のスバルがなかなか
509名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 08:31:09.95ID:dtFG/O5f >>506
リアルでわかってることだからね。
名前、単語ひとつからなんとなく背景を想像でしちゃうけど、それと作中のそれと齟齬があると激しい違和感・拒絶感になる。
それを避けられるくらい同じだけど、決定的に違うものなんて無理。
なんとなく似ている・同じだけど(読者がリアルで感じている)肌感覚・常識が通じない別世界とするだけじゃなく、置いてきぼりにしないために「よそ者感」を共有できるような仕掛けを
しないといけない。
そういう意味では、なろうお馴染みの異世界転生物って便利なんだわ。
リアルでわかってることだからね。
名前、単語ひとつからなんとなく背景を想像でしちゃうけど、それと作中のそれと齟齬があると激しい違和感・拒絶感になる。
それを避けられるくらい同じだけど、決定的に違うものなんて無理。
なんとなく似ている・同じだけど(読者がリアルで感じている)肌感覚・常識が通じない別世界とするだけじゃなく、置いてきぼりにしないために「よそ者感」を共有できるような仕掛けを
しないといけない。
そういう意味では、なろうお馴染みの異世界転生物って便利なんだわ。
510名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 08:39:22.73ID:kHNck5lg 明治の頃には翻案小説というのがあったのだから、同じようなものだと思えばよいのでは。
511名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 08:41:45.82ID:eOH5b452 久世番子さんが、リアル外人が自分の作品でつける登場人物の名前は覚えられないけど
日本人作品の外人名前は自然に頭に入るって描いてたけど、
確かに歴史の実在人物の名前は覚えられないけど、それより難しい
「ビオレート・トライトン王子」なんてのはFSSの話しててすぐ出てくるふしぎ。
日本人作品の外人名前は自然に頭に入るって描いてたけど、
確かに歴史の実在人物の名前は覚えられないけど、それより難しい
「ビオレート・トライトン王子」なんてのはFSSの話しててすぐ出てくるふしぎ。
512名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 08:47:09.05ID:X+U/24qw でも日本人が外国名に持っているイメージと
現地の人がその名前に持ってるイメージの落差って結構あるから怖い
アリス
とか英米だと「のぶこ」ぐらい平凡なイメージだとか
銀英伝のキャラ名が
ドイツ人的には「なんでなんとかザエモンみたいな名前ばっかなの?」って感じだとか
現地の人がその名前に持ってるイメージの落差って結構あるから怖い
アリス
とか英米だと「のぶこ」ぐらい平凡なイメージだとか
銀英伝のキャラ名が
ドイツ人的には「なんでなんとかザエモンみたいな名前ばっかなの?」って感じだとか
513名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 09:13:29.81ID:x7C2IZ/K 異世界ファンタジーで「日本風」な感じをやろうとすると
あまり現実の日本に近付けすぎると、別に異世界じゃなくても
過去の日本を舞台にしたSF時代劇とかでいいだろ、という感じだし
離れすぎると、和風にした意味ないだろ、ということで
逆に日本人には書きにくいのかも。
アニメで「鋼鉄のカバネリ」とかいうのあったけど、
キャラ名や衣装とかが和風テイストなだけで、
世界観はどっかで見たようなやつで和風にする意味はあまり感じなかった。
どっかで見たような話だからこそ、他との差別化で和風なのかもしれんが。
あまり現実の日本に近付けすぎると、別に異世界じゃなくても
過去の日本を舞台にしたSF時代劇とかでいいだろ、という感じだし
離れすぎると、和風にした意味ないだろ、ということで
逆に日本人には書きにくいのかも。
アニメで「鋼鉄のカバネリ」とかいうのあったけど、
キャラ名や衣装とかが和風テイストなだけで、
世界観はどっかで見たようなやつで和風にする意味はあまり感じなかった。
どっかで見たような話だからこそ、他との差別化で和風なのかもしれんが。
514名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 09:15:40.58ID:x7C2IZ/K あ、鋼鉄のカバネリじゃなくて甲鉄城のカバネリだったw
すまん
すまん
515名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 10:07:30.07ID:oIszYXsB 時代劇にファンタジー持ち込む方向なら、「伝奇ロマン」の血脈があるじゃないか
516名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 10:16:41.56ID:eOH5b452 電気ブランはモボのたしなみ
517名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 10:17:07.51ID:X+U/24qw 伝奇ロマンは基本歴史の流れから離れられないし
どうやっても「日本」だから
「異世界」ファンタジーとはやっぱり違うんじゃない
上に名前を挙げた都筑道夫が
伝奇ロマンでなくあえて和風ファンタジーを構想したのは
「異世界ファンタジーに私が求めるのはエキゾチズムなのだ」ってことだし
どうやっても「日本」だから
「異世界」ファンタジーとはやっぱり違うんじゃない
上に名前を挙げた都筑道夫が
伝奇ロマンでなくあえて和風ファンタジーを構想したのは
「異世界ファンタジーに私が求めるのはエキゾチズムなのだ」ってことだし
518名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 10:19:29.01ID:ifobxcbP >>512
>銀英伝のキャラ名が
>ドイツ人的には「なんでなんとかザエモンみたいな名前ばっかなの?」って感じだとか
その話はちょっと面白かったよね
オレはドイツ風の命名だって事すら気が付いてなかったけど…w
でもそれで良いんじゃないかと思ったりもする
はるか遠未来の専制君主を担ぐ巨大帝国の人名が今風の名前だと逆に雰囲気出ないだろ
日本人がテケトーに考えた古臭いドイツ人風の名前くらいが丁度良いんじゃないか?w
>銀英伝のキャラ名が
>ドイツ人的には「なんでなんとかザエモンみたいな名前ばっかなの?」って感じだとか
その話はちょっと面白かったよね
オレはドイツ風の命名だって事すら気が付いてなかったけど…w
でもそれで良いんじゃないかと思ったりもする
はるか遠未来の専制君主を担ぐ巨大帝国の人名が今風の名前だと逆に雰囲気出ないだろ
日本人がテケトーに考えた古臭いドイツ人風の名前くらいが丁度良いんじゃないか?w
519名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 10:27:23.29ID:zHhiYr2T 俺ならエドガーフローゼとかポールバンダイクとかミュージシャンからつけるな。
520名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 10:33:20.58ID:eOH5b452 永野護や萩原一至が30年前に通った道やで
521名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 10:55:35.02ID:X+U/24qw >>518
俺らはそれでいいけど
逆に海外の人のスペオペを書いてその銀河帝国の皇帝の名前が
ゴロウエモン・タキダ
とかだとかなり面食らうと思うんだよね
ドゥークー伯爵とかダケン(ウルヴァリンの息子。漢字で書くと駄犬)でもちょっとおいって感があるじゃん
俺らはそれでいいけど
逆に海外の人のスペオペを書いてその銀河帝国の皇帝の名前が
ゴロウエモン・タキダ
とかだとかなり面食らうと思うんだよね
ドゥークー伯爵とかダケン(ウルヴァリンの息子。漢字で書くと駄犬)でもちょっとおいって感があるじゃん
522名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 11:00:45.68ID:MGD75Av4 産霊山秘録を、NHK大河でじっくり一年かけて見てみたい
523名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 11:17:26.84ID:ifobxcbP524名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 11:43:46.31ID:dtFG/O5f525名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 12:20:29.68ID:yeAB7mTa526名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 13:22:45.02ID:AGvhiVPv Nと母音は続けちゃからな〜
527名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 15:24:16.69ID:dtFG/O5f >>518
>はるか遠未来の専制君主を担ぐ巨大帝国の人名が今風の名前だと逆に雰囲気出ないだろ
宇宙SFにおいて、汎銀河規模の国家って帝国か連邦(連合)ばっかだよね。
惑星(星系)を一つの国として、その集合体かつある程度集権化した体制ってそれ以外にないのか―というのはさておき
>はるか遠未来の専制君主を担ぐ巨大帝国の人名が今風の名前だと逆に雰囲気出ないだろ
宇宙SFにおいて、汎銀河規模の国家って帝国か連邦(連合)ばっかだよね。
惑星(星系)を一つの国として、その集合体かつある程度集権化した体制ってそれ以外にないのか―というのはさておき
528527
2018/04/11(水) 15:32:04.22ID:dtFG/O5f 帝国というと、古代ローマ風かプロセイン風になりがちなのにはいい加減飽きたが、古風な名前、習慣を持ち込むのはそれはそれでいい感じだよな。
529名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 15:38:45.49ID:2ipeK1Lo 残る可能性は銀河人民共和国か…
530名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 15:56:15.07ID:kHNck5lg いっそ任侠テイストSFで
普通にヨコジュンもやってるし宇宙からのメッセージとかもあるか。
普通にヨコジュンもやってるし宇宙からのメッセージとかもあるか。
531名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 16:30:15.12ID:VfW9ef9g そう考えると当たり前のように日本語が飛び交い宇宙に四畳半下宿やラーメン屋がある松本宇宙は
サイバーパンク的宇宙観を先取りしてたなあ
って言うか999の鉄道公社ってあれいったいなんなんだ
どんだけ規模のでかい組織なんだ
サイバーパンク的宇宙観を先取りしてたなあ
って言うか999の鉄道公社ってあれいったいなんなんだ
どんだけ規模のでかい組織なんだ
532名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 16:52:32.81ID:eOH5b452 物流ねえと経済も戦争も何にも出来ねえからな。
533527
2018/04/11(水) 16:58:38.05ID:dtFG/O5f >>531
二つの銀河にまたがり、さらに双方にネットワークを作り上げて維持している……半端ない組織だわな。
しかも、各惑星の駅と附属施設は治外法権。冗談抜きに、二つの銀河を支配していると言っていいいんじゃないか?
二つの銀河にまたがり、さらに双方にネットワークを作り上げて維持している……半端ない組織だわな。
しかも、各惑星の駅と附属施設は治外法権。冗談抜きに、二つの銀河を支配していると言っていいいんじゃないか?
534名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 17:03:03.14ID:lHyG6JDH >>533
宇宙協会みたいなのかもね
宇宙協会みたいなのかもね
535名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 18:25:07.12ID:Rh7I2phR536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 19:59:05.41ID:ifobxcbP >>529
ヤだなぁ…w
ヤだなぁ…w
537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 20:02:58.88ID:eOH5b452 中華思想的に必然アルノコトヨ
538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 20:30:20.58ID:ifobxcbP >>537
とりあえず、なんかロマンが無いのがアカンw
とりあえず、なんかロマンが無いのがアカンw
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 20:41:26.79ID:DF/aD87e 「チョンクオ風雲録」は面白いらしいのだが…
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 21:30:23.91ID:i+/lNgNc >>420
>それこそメカトロニクスでいまならちょうど表現できそうだが冒険すぎて誰も作らない。
嵐寛十郎の確立した映画版鞍馬天狗のイメージを嫌った原作者大佛次郎自ら作った映画は転けたし
ターザンも原作準拠のグレイストークは転けた
水戸黄門だって石坂浩二がほんのちょっとだけ史実に寄せただけで、やっぱり転けた
一旦確立した「映像作品」のイメージを覆し上書きするのは至難の業だよ
>それこそメカトロニクスでいまならちょうど表現できそうだが冒険すぎて誰も作らない。
嵐寛十郎の確立した映画版鞍馬天狗のイメージを嫌った原作者大佛次郎自ら作った映画は転けたし
ターザンも原作準拠のグレイストークは転けた
水戸黄門だって石坂浩二がほんのちょっとだけ史実に寄せただけで、やっぱり転けた
一旦確立した「映像作品」のイメージを覆し上書きするのは至難の業だよ
541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 21:31:41.58ID:oulQU1oX ケン・リュウとか中国系のSF作家は最近多いじゃないか
542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 21:47:03.35ID:DF/aD87e 中国系「アメリカ人」(8歳で渡米)なので中国やアジア人を扱っていても
微妙に背景設定が「アメリカ人が考えた中国/アジア」で
なんか首を傾げる部分あるよなぁ…
「紙の動物園」とか、うん“折り紙”って中国起源じゃないよね…って思った。
話はいいんだけど。
微妙に背景設定が「アメリカ人が考えた中国/アジア」で
なんか首を傾げる部分あるよなぁ…
「紙の動物園」とか、うん“折り紙”って中国起源じゃないよね…って思った。
話はいいんだけど。
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 22:01:59.21ID:Fo3zPBUT チャンコロみたいな劣等ヒトモドキに、高度な科学的設定を設けたSFが作れるはずないからね
遺伝子がもう全然サルなんだから、連中は
遺伝子がもう全然サルなんだから、連中は
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 22:09:32.75ID:DF/aD87e 誰だこのサルにタイプ教えた奴は
545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/11(水) 22:10:37.30ID:X+U/24qw >>543
自己紹介はその辺で充分よ?
自己紹介はその辺で充分よ?
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/12(木) 14:52:37.46ID:HOlF54He >>541
テッドチャンとかもいるけど
中国文化の中で生きてきた人じゃないからなあ
中華SFっていうと上で名前が出てるチョンクオぐらいしか思いつかない
ゆうてもあれはイギリス人だっけか
あれ、ずっと気にはなってるが巻数多くて読めてない
古典の封神演義とか西遊記とかはほぼ異世界ファンタジーな気がするが
テッドチャンとかもいるけど
中国文化の中で生きてきた人じゃないからなあ
中華SFっていうと上で名前が出てるチョンクオぐらいしか思いつかない
ゆうてもあれはイギリス人だっけか
あれ、ずっと気にはなってるが巻数多くて読めてない
古典の封神演義とか西遊記とかはほぼ異世界ファンタジーな気がするが
547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/12(木) 18:58:17.30ID:CdHhj35n 諸星大二郎原作映画に良いイメージがない。
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/12(木) 19:48:19.41ID:HOlF54He ヒルコもダメなんか?>諸星大二郎映画
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/12(木) 21:29:25.02ID:oz4uB5h2 ヒルコもそんなに面白くはないよ。
あれは、塚本監督自身が
普段映画を撮るときには主に「怒り」をパワーにした『オン』状態になって
撮ってるんだけど、ヒルコのときは『限りなくオンに近いオフ状態』で撮ってた
と昔深夜の対談番組で言ってたからねぇ
あれは、塚本監督自身が
普段映画を撮るときには主に「怒り」をパワーにした『オン』状態になって
撮ってるんだけど、ヒルコのときは『限りなくオンに近いオフ状態』で撮ってた
と昔深夜の対談番組で言ってたからねぇ
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/12(木) 22:44:10.26ID:oz4uB5h2 西遊記の映像化、てのもロクなのがない気がする
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/12(木) 23:46:10.13ID:ienV4BUi はじまりのはじまりは好き
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 00:02:27.97ID:Jx/+PWoy なんで連中の武器って農機具ばっかりなんだ?
553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 02:44:04.21ID:wddyECk7554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 05:27:51.93ID:OX+UnaGl >>552
秀吉が刀狩で武器を奪ったから
秀吉が刀狩で武器を奪ったから
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 07:58:01.20ID:TZIgb5f2 僧侶は刃物のついた武器を装備出来ない
556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 07:58:54.80ID:psLD1lWA 僧兵は?
557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 08:11:38.67ID:TZIgb5f2 ソーヘーならナチスのアセチレン・ランプさんが探してたお。
558名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 08:22:15.54ID:CMKuKbFR559名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 08:24:04.16ID:GWzKhFSg はじまりのはじまりの女優がタイプ
ついでに言うと金正恩の妹もタイプ
ついでに言うと金正恩の妹もタイプ
560名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 09:52:52.31ID:psLD1lWA561名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 11:04:43.29ID:ng9Tgxl9562名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 12:54:19.21ID:kKZDJ0ac >>560
なにこれ?ダースモール?
なにこれ?ダースモール?
563名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 13:06:18.92ID:oLwWMCIO 柔道の元の一つの沖縄拳法も農機具やら使って
たよね
たよね
564名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 14:13:02.49ID:KRT0gSVO >>561
恋姫無双というベルセルク作者をエロゲ沼に落としたゲームがあってのう
恋姫無双というベルセルク作者をエロゲ沼に落としたゲームがあってのう
565名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 15:19:50.06ID:YTwNIVwk >>552
悟空の如意棒は普通に棍だし、沙和尚は農具の踏み鋤―スコップだが少林寺系の僧侶の埋葬道具兼武器で月牙または釵の原型だから、別におかしくない。
八戒は明確に馬鍬だな。コメディリリーフなキャラだから、ガチっぽくなくすチョイスなんかな?
悟空の如意棒は普通に棍だし、沙和尚は農具の踏み鋤―スコップだが少林寺系の僧侶の埋葬道具兼武器で月牙または釵の原型だから、別におかしくない。
八戒は明確に馬鍬だな。コメディリリーフなキャラだから、ガチっぽくなくすチョイスなんかな?
566名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 15:28:02.64ID:TZIgb5f2 あの馬鍬は太上老君が作って玉帝から下されたコテコテの神器やぞ。
567名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 19:55:25.25ID:tyht0MBA >>563
カラテやぞ。
柔道は柔術ベースで練習で怪我する逆関節と当身(蹴る殴る)を外して作ってるから
当身側の技法が沖縄にあって近代化で失伝するのを恐れて
沖縄唐手の師範を講道館に招聘して、柔道側が唐手の技法を学ぶとともに
その師範たちが唐手を空手として東京などで道場を開いて普及させたんやぞ。
カラテやぞ。
柔道は柔術ベースで練習で怪我する逆関節と当身(蹴る殴る)を外して作ってるから
当身側の技法が沖縄にあって近代化で失伝するのを恐れて
沖縄唐手の師範を講道館に招聘して、柔道側が唐手の技法を学ぶとともに
その師範たちが唐手を空手として東京などで道場を開いて普及させたんやぞ。
568名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 21:37:43.08ID:kS1vHeDk >>567
おまえは文章の書き方とか読んで勉強してからレスしろ
おまえは文章の書き方とか読んで勉強してからレスしろ
569名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 21:40:12.24ID:tyht0MBA 読解できないからママのように教えてくれ言われても。
570名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 22:49:43.23ID:ND7ITW7Y 開き直るんじゃねえよ
馬鹿の書く文章の典型じゃねえか
馬鹿の書く文章の典型じゃねえか
571名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 23:06:23.63ID:tyht0MBA 俺はお前のママじゃない。
572名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/13(金) 23:13:39.64ID:D8bCs73N パパだよな
573名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 01:24:52.83ID:/R0lo3h4 >>553
アニメはともかく、実写では
昭和のテレビシリーズだから許された感があるよな、
悟空や猪八戒等の妖怪の描写は。
今ならリアルなCGで作るところを、昭和と同じ手法でやって
大コケしたフジ西遊記の例もあったわけだし
(作ってる側は「日本のハリー・ポッターだ!」とか言ってたんだから頭抱えるが)。
三蔵法師役に女優(夏目雅子)を当てたのはユニークなアイデアで、
そのおかげで女っ気ゼロだった物語が見かけ上華やかになり、
また「姫を守りながら旅する騎士物語」的な構図を物語に当てはめることもできた。
フジなまか西遊記でも、(他局なのに)そのアレンジをそのままパクってて
クリエイターとしての矜持や誇りはないのか、と思ったものだ。
アニメはともかく、実写では
昭和のテレビシリーズだから許された感があるよな、
悟空や猪八戒等の妖怪の描写は。
今ならリアルなCGで作るところを、昭和と同じ手法でやって
大コケしたフジ西遊記の例もあったわけだし
(作ってる側は「日本のハリー・ポッターだ!」とか言ってたんだから頭抱えるが)。
三蔵法師役に女優(夏目雅子)を当てたのはユニークなアイデアで、
そのおかげで女っ気ゼロだった物語が見かけ上華やかになり、
また「姫を守りながら旅する騎士物語」的な構図を物語に当てはめることもできた。
フジなまか西遊記でも、(他局なのに)そのアレンジをそのままパクってて
クリエイターとしての矜持や誇りはないのか、と思ったものだ。
574名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 06:11:13.26ID:QdEn+cDm >「日本のハリー・ポッターだ!」
あらゆる意味で凄い発言だな…
あらゆる意味で凄い発言だな…
575名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 07:04:34.30ID:CaN7u8Qe 中国ネタ伝奇映画では、夢枕獏の「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」を
大金かけて映画化した「妖猫伝」(邦題:空海 KU-KAI 美しき王妃の謎)を
先日見てきたが、あれも駄目だった。ひどい駄作とまで言わんが、失望したのは本音。
宗教・政治ネタに厳しく検閲入る中国映画界なので、あまり期待はしてなかったが…。
とにかく空海の活躍場面はほぼ全カットに近い。橘逸勢など登場キャラを大幅削除。
まあ長すぎる原作なので削るのは仕方ないにしても、重要な楊貴妃ネタまで中途半端すぎる。
色々削りまくってるのに、全四巻の原作の二巻ラストまで届いていないという内容。
肝心な後半部分を全く描いてないw
楊貴妃の扱いがNGとか政治的に唐帝国転覆計画がNGとか理解できなくもないが
できないなら最初から映画化するなよ、と言いたくなるw
まあ長安の巨大セット作りたかったんだな、というのは分かるが。
長安のオープンセットと映像美は〇。
大金かけて映画化した「妖猫伝」(邦題:空海 KU-KAI 美しき王妃の謎)を
先日見てきたが、あれも駄目だった。ひどい駄作とまで言わんが、失望したのは本音。
宗教・政治ネタに厳しく検閲入る中国映画界なので、あまり期待はしてなかったが…。
とにかく空海の活躍場面はほぼ全カットに近い。橘逸勢など登場キャラを大幅削除。
まあ長すぎる原作なので削るのは仕方ないにしても、重要な楊貴妃ネタまで中途半端すぎる。
色々削りまくってるのに、全四巻の原作の二巻ラストまで届いていないという内容。
肝心な後半部分を全く描いてないw
楊貴妃の扱いがNGとか政治的に唐帝国転覆計画がNGとか理解できなくもないが
できないなら最初から映画化するなよ、と言いたくなるw
まあ長安の巨大セット作りたかったんだな、というのは分かるが。
長安のオープンセットと映像美は〇。
576名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 08:32:50.45ID:yLuhKQJK >>573
実写って大林監督だっけ?
実写って大林監督だっけ?
577名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 11:49:55.07ID:J8W7CADC Vシネクスト『宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース スクワッド』
https://www.youtube.com/watch?v=tL21Pdv3tGQ
https://www.youtube.com/watch?v=tL21Pdv3tGQ
578名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 12:25:34.89ID:pAWvNFWd >>576
何んの話?
何んの話?
579名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/14(土) 23:18:49.07ID:M8qNuup3 太平洋の淵:起動編
を見てきたが監督が違うとここまで変わるのかという
ただガンダム出してもロボットアニメっぽくはならんのだなあと
スピのレディプレは平気なんじゃろか
を見てきたが監督が違うとここまで変わるのかという
ただガンダム出してもロボットアニメっぽくはならんのだなあと
スピのレディプレは平気なんじゃろか
580名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 00:56:51.84ID:uVSR8vc1 ガンダムは出たけどウルトラマンは中国と訴訟してたんでアイアンジャイアントに、
東映とマーベルのレオパルドンとルーカスフィルムのデススターは親会社のディズニーが貸さなかったらしい
交渉はかなり頑張ったらしいけど
あとチャイナマネーかポリコレか知らんけど大刀&小刀の小刀が中国人に、
それはそれで中国が小とは何事かとキレてそうな気がするw
東映とマーベルのレオパルドンとルーカスフィルムのデススターは親会社のディズニーが貸さなかったらしい
交渉はかなり頑張ったらしいけど
あとチャイナマネーかポリコレか知らんけど大刀&小刀の小刀が中国人に、
それはそれで中国が小とは何事かとキレてそうな気がするw
581名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 01:06:24.07ID:ApgTnZZ3 ウルトラマンはタイだな。
円谷英二がマンペンライ(いいよいいよ)で権利渡しちゃって
ずっと権利発行で揉めてる。
円谷英二がマンペンライ(いいよいいよ)で権利渡しちゃって
ずっと権利発行で揉めてる。
582名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 11:17:28.03ID:ymTn6bPF583名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 12:51:55.35ID:BSadfbVI ウルトラマンは中国、アゴトラマンで検索すると出てくる
タイの方はRP1にウルトラマンが出たら良いのにねって反応だったらしいが
当時の円谷が中国と裁判の最中で既存の円谷が作った映像は貸すがキャラで勝手に作らせない点が争点だったので
横からアメリカにはキャラ貸します、とは言えない状況だったらしい
タイの方はRP1にウルトラマンが出たら良いのにねって反応だったらしいが
当時の円谷が中国と裁判の最中で既存の円谷が作った映像は貸すがキャラで勝手に作らせない点が争点だったので
横からアメリカにはキャラ貸します、とは言えない状況だったらしい
584名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 13:33:48.99ID:3sRF6jYD 続編だったのか・・・
興味なかったけど見てみようかな
『ジュマンジ』22年ぶり新作、こんなにもオリジナル版とリンクしていた!
https://www.cinematoday.jp/news/N0100151
一番印象的なのはジャングルの中のツリーハウスだろう。
このツリーハウスこそ、オリジナル版でロビンさん演じる主人公アランが26年間一人で過ごした家なのだ。
興味なかったけど見てみようかな
『ジュマンジ』22年ぶり新作、こんなにもオリジナル版とリンクしていた!
https://www.cinematoday.jp/news/N0100151
一番印象的なのはジャングルの中のツリーハウスだろう。
このツリーハウスこそ、オリジナル版でロビンさん演じる主人公アランが26年間一人で過ごした家なのだ。
585名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 14:17:28.14ID:bY9VZSEE >>580
出てこなかったら了見狭い…みたいな評判が立ってしまいそうだなw
出てこなかったら了見狭い…みたいな評判が立ってしまいそうだなw
586名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/15(日) 19:22:47.36ID:K7e2PIsh タイのウルトラマンは10年以上前に作られたけど、円谷との係争でつぶれた
タイオリジナルのウルトラマン3体が、それぞれ対立しながら、エヴァンゲリオンの
ような環境激変後の世界で使徒のような怪獣と戦うってコンセプトらしい
円谷との係争やエヴァンゲリオンってところではじめからけなす人がいるけど、
予告編を素直に見ると、実現しなかったのが惜しくなる
実写版ネルフ指令室とか、ビルの陰から出てくるウルトラマンの巨大感とかすごいよ
博士役で出た日本人俳優がYoutubeに上げた予告編があるから、興味あったら見てほしい
キーワードはウルトラマンミレニアム
タイオリジナルのウルトラマン3体が、それぞれ対立しながら、エヴァンゲリオンの
ような環境激変後の世界で使徒のような怪獣と戦うってコンセプトらしい
円谷との係争やエヴァンゲリオンってところではじめからけなす人がいるけど、
予告編を素直に見ると、実現しなかったのが惜しくなる
実写版ネルフ指令室とか、ビルの陰から出てくるウルトラマンの巨大感とかすごいよ
博士役で出た日本人俳優がYoutubeに上げた予告編があるから、興味あったら見てほしい
キーワードはウルトラマンミレニアム
587名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 01:28:32.15ID:u/5+vkdo588名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 07:24:07.46ID:gNGgnJ2/ >>587
キャラクター=商品としての連続性優先になって、良くも悪くもはっちゃけられないからね。半分は客が悪い。
対してチョイヨーは所詮借り物だから「お約束」への思い入れもないし、邪魔になる「伝統」もない分、発想をストレートに出せるのは強みだわな。
それはともかく、邦画は大昔に商売として失敗して斜陽どころじゃないから、いろいろだめなんだよなぁ。
新興国はまだ大衆娯楽の王様でいられて、金も人も入ってくるから元気だけどね。老人で病人な人間と若者比べて勝ち負け言ってもな……
キャラクター=商品としての連続性優先になって、良くも悪くもはっちゃけられないからね。半分は客が悪い。
対してチョイヨーは所詮借り物だから「お約束」への思い入れもないし、邪魔になる「伝統」もない分、発想をストレートに出せるのは強みだわな。
それはともかく、邦画は大昔に商売として失敗して斜陽どころじゃないから、いろいろだめなんだよなぁ。
新興国はまだ大衆娯楽の王様でいられて、金も人も入ってくるから元気だけどね。老人で病人な人間と若者比べて勝ち負け言ってもな……
589名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 08:20:35.06ID:1erdQAnl >>587
書き忘れたけど、タイのウルトラマンは映画じゃなくTV特撮
1年分の全話を先に撮って、資金元の中国TV局で配信しようとしてたらしい
撮影終了前に円谷に訴えられてお蔵入りした
チャイヨーのダメージは大きかったようだね
このクォリティでTV放映されてたらって思うと惜しい気持ちになる
書き忘れたけど、タイのウルトラマンは映画じゃなくTV特撮
1年分の全話を先に撮って、資金元の中国TV局で配信しようとしてたらしい
撮影終了前に円谷に訴えられてお蔵入りした
チャイヨーのダメージは大きかったようだね
このクォリティでTV放映されてたらって思うと惜しい気持ちになる
590名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 10:35:31.05ID:FCAPDJA5 >1年分の全話を先に撮って、資金元の中国TV局で配信しようとしてたらしい
おおっ!見たいぞ!スゲー見たいぞ!
現物はもう残ってないのか?
どっかが買ってソフト化なり配信なりしないかな
おおっ!見たいぞ!スゲー見たいぞ!
現物はもう残ってないのか?
どっかが買ってソフト化なり配信なりしないかな
591名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 11:07:45.15ID:eAU6WlCj592名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 11:09:11.18ID:IbhL8x8v 日本で買い取って公開してけれよ
593名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 13:02:29.69ID:Br6UqyaJ >>575
映画化が決まった当初、実寸の遣唐使船を作るとかいう話もあったけど
結局映画本編ではスルーされてたなw
http://www.recordchina.co.jp/b39195-s0-c30.html
映画化が決まった当初、実寸の遣唐使船を作るとかいう話もあったけど
結局映画本編ではスルーされてたなw
http://www.recordchina.co.jp/b39195-s0-c30.html
594名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/16(月) 18:51:38.69ID:kKNrfzOx 蹴りが良さそうだ
595名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 20:20:47.85ID:tfrUoxKh ほたるの墓の主人公が叩かれてるらしい。
596名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 20:24:07.73ID:LCXh53Wt まぁ清太は別に善人でもないし良い子でもないからね
年齢相応に考えの足りないお子様
ただそれを自己責任というのは14歳の人間を過大評価し過ぎって話で
年齢相応に考えの足りないお子様
ただそれを自己責任というのは14歳の人間を過大評価し過ぎって話で
597名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 20:25:57.35ID:41A+vprD 拾ってきた
高畑監督は「火垂るの墓」の制作に入る前に、清太という少年と現代の少年たちが似ているということを指摘している。
この家庭を営む兄妹という点から考えて、その類似はどんなところにあるのだろうか?
「清太と節子は”家庭生活”には成功するけれど、”社会生活”に失敗するんですね。
いや、失敗するのじゃなくて、徹底して社会生活を拒否するわけです。
社会生活ぬきの家庭を築きたかった。まわりの大人たちは冷たかったかもしれない。
しかし、清太の方も人とのつながりを積極的に求めるどころか、次々とその機会を捨てていきます。
お向かいの娘に、『うちらも2階の教室やからけえへん?』と誘われて『ぼくらあとでいきますさかい』と断り、
学校へも行かず、先生にも相談しない、置かしてもらった親類の未亡人はいやみを次々いい放つけれど、あの時代、未亡人のいうことぐらい特に冷酷でもなんでもなかった。
清太はそれを我慢しない。壕に移り住むことを決断して清太はいいます。『ここやったら誰もけえへんし、節子とふたりだけで好きに出来るよ。』
そして無心に”純粋の家庭”を築こうとする。そんなことが可能か、可能でないから清太は節子を死なせてしまう。しかし私たちにそれを批判できるでしょうか。
心情的にはべつに現代の青少年たちとだけ類似があるのじゃないと思うんです。
マイホームとか核家族とか、個室やオートバイを子どもに与えるとか、おとなもみんな清太になりたがり、自分の子どもが清太的になることを理解し認めているんじゃないんですか。
社会生活はわずらわしいことばかり、出来るなら気を許せない人づきあいは避けたい、自分だけの世界に閉じこもりたい、それが現代です。それがある程度可能なんですね。
ウォークマン、ステレオ、パソコン、みんなそれを象徴しているような気がします。清太の心情は痛いほどわかるはずだと思います。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20070816/hotaru
高畑監督は「火垂るの墓」の制作に入る前に、清太という少年と現代の少年たちが似ているということを指摘している。
この家庭を営む兄妹という点から考えて、その類似はどんなところにあるのだろうか?
「清太と節子は”家庭生活”には成功するけれど、”社会生活”に失敗するんですね。
いや、失敗するのじゃなくて、徹底して社会生活を拒否するわけです。
社会生活ぬきの家庭を築きたかった。まわりの大人たちは冷たかったかもしれない。
しかし、清太の方も人とのつながりを積極的に求めるどころか、次々とその機会を捨てていきます。
お向かいの娘に、『うちらも2階の教室やからけえへん?』と誘われて『ぼくらあとでいきますさかい』と断り、
学校へも行かず、先生にも相談しない、置かしてもらった親類の未亡人はいやみを次々いい放つけれど、あの時代、未亡人のいうことぐらい特に冷酷でもなんでもなかった。
清太はそれを我慢しない。壕に移り住むことを決断して清太はいいます。『ここやったら誰もけえへんし、節子とふたりだけで好きに出来るよ。』
そして無心に”純粋の家庭”を築こうとする。そんなことが可能か、可能でないから清太は節子を死なせてしまう。しかし私たちにそれを批判できるでしょうか。
心情的にはべつに現代の青少年たちとだけ類似があるのじゃないと思うんです。
マイホームとか核家族とか、個室やオートバイを子どもに与えるとか、おとなもみんな清太になりたがり、自分の子どもが清太的になることを理解し認めているんじゃないんですか。
社会生活はわずらわしいことばかり、出来るなら気を許せない人づきあいは避けたい、自分だけの世界に閉じこもりたい、それが現代です。それがある程度可能なんですね。
ウォークマン、ステレオ、パソコン、みんなそれを象徴しているような気がします。清太の心情は痛いほどわかるはずだと思います。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20070816/hotaru
598名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 20:43:34.52ID:PpeFZ3Na >>597
引用ありがとう、続き読みたくてリンク先行ってみた
高畑監督の以下の部分を読むと、>>595 のような反応は監督の予想の範囲内に見えてしまう
清太と節子が生きた時代というのは、隣組とか、愛国婦人会、産業報国会、それにもちろん軍隊、内務班、分列行進歩調とれ! と、ことごとに抑圧的な集団主義がとられていました。
制服はもちろん、登下校も集団で班を作っていく。社会生活の中でも最悪最低の”全体主義”がはびこっていたんです。
清太はそういうところから自らを解き放つわけでしょう。
”純粋の家庭”を築く、というのはおそろしく反時代的な行為ですよね。
現代の青少年が、私たちおとなが、心情的に清太をわかりやすいのは時代の方が逆転したせいなんです。
こっちは時代の流れに乗っているにすぎない。
もし再び時代が逆転したとしたら、果して私たちは、いま清太に持てるような心情を保ち続けられるでしょうか。
全体主義に押し流されないで済むのでしょうか。
清太になるどころか、未亡人以上に清太を指弾することにはならないでしょうか、ぼくはおそろしい気がします」
引用ありがとう、続き読みたくてリンク先行ってみた
高畑監督の以下の部分を読むと、>>595 のような反応は監督の予想の範囲内に見えてしまう
清太と節子が生きた時代というのは、隣組とか、愛国婦人会、産業報国会、それにもちろん軍隊、内務班、分列行進歩調とれ! と、ことごとに抑圧的な集団主義がとられていました。
制服はもちろん、登下校も集団で班を作っていく。社会生活の中でも最悪最低の”全体主義”がはびこっていたんです。
清太はそういうところから自らを解き放つわけでしょう。
”純粋の家庭”を築く、というのはおそろしく反時代的な行為ですよね。
現代の青少年が、私たちおとなが、心情的に清太をわかりやすいのは時代の方が逆転したせいなんです。
こっちは時代の流れに乗っているにすぎない。
もし再び時代が逆転したとしたら、果して私たちは、いま清太に持てるような心情を保ち続けられるでしょうか。
全体主義に押し流されないで済むのでしょうか。
清太になるどころか、未亡人以上に清太を指弾することにはならないでしょうか、ぼくはおそろしい気がします」
599名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 20:57:56.86ID:eSxWyHjR 清太のように、いやそれ以上に閉じこもってる人達が
清太を「ワガママだ」と叩く世の中になりました
清太を「ワガママだ」と叩く世の中になりました
600名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 21:20:19.90ID:Xp1eUhT2 はるか昔に見てそれっきり二度と見る気がしないから内容はほぼ忘れてしまったw
601名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 21:37:44.51ID:2cF8t6Bt まあ、野坂昭如はアレな人な気がしますし別によいのではないかと。
602名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 22:00:59.98ID:iTBTIrjv >>598
>”純粋の家庭”を築く、というのはおそろしく反時代的な行為ですよね。
人間は集団の中で社会生活を営んでいかないと生きていけない生き物だよ?
社会を拒否して”純粋の家庭”を築くというのは反時代的じゃない。反人間的行為だろ。
>現代の青少年が、私たちおとなが、心情的に清太をわかりやすいのは時代の方が逆転したせいなんです。
「節子が可哀想」というのはよく聞くが、「清太の気持ちがよくわかる!!」なんて言うのは何かと拗らせた人ばかり。
>全体主義に押し流されないで済むのでしょうか。
それを共産主義者の高畑さんに心配されてもなあw
>”純粋の家庭”を築く、というのはおそろしく反時代的な行為ですよね。
人間は集団の中で社会生活を営んでいかないと生きていけない生き物だよ?
社会を拒否して”純粋の家庭”を築くというのは反時代的じゃない。反人間的行為だろ。
>現代の青少年が、私たちおとなが、心情的に清太をわかりやすいのは時代の方が逆転したせいなんです。
「節子が可哀想」というのはよく聞くが、「清太の気持ちがよくわかる!!」なんて言うのは何かと拗らせた人ばかり。
>全体主義に押し流されないで済むのでしょうか。
それを共産主義者の高畑さんに心配されてもなあw
603名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 22:02:28.79ID:09LdWGiv そんな子供っぽい反論しなくても大丈夫だよ
あんたはヒキコのままで
あんたはヒキコのままで
604名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 22:34:19.12ID:PpeFZ3Na >>602
監督のこのインタビューは1988年に語られたもの
あなたの反発は、30年たって、監督の言う「未亡人以上に清太を指弾する」世界が現出してる証明かもしれない
清太が生きた時代があれこれと理由を作って国民を監視して統制する社会だったのは本当で、監督などはそれを息苦しく感じたのだと思うけれども、
今はもっと自由が確保されてるのに、自由にさせすぎだと嫌って規律や規制を欲しがる動きが多いのは皮肉
規律や規制を強化していったらこのスレのテーマのSFやFTやホラーだってどうなるかわからないから、俺は嫌なんだけどね
監督のこのインタビューは1988年に語られたもの
あなたの反発は、30年たって、監督の言う「未亡人以上に清太を指弾する」世界が現出してる証明かもしれない
清太が生きた時代があれこれと理由を作って国民を監視して統制する社会だったのは本当で、監督などはそれを息苦しく感じたのだと思うけれども、
今はもっと自由が確保されてるのに、自由にさせすぎだと嫌って規律や規制を欲しがる動きが多いのは皮肉
規律や規制を強化していったらこのスレのテーマのSFやFTやホラーだってどうなるかわからないから、俺は嫌なんだけどね
605名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 22:35:10.21ID:PpeFZ3Na スレじゃなくて板
606名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 23:00:29.80ID:iTBTIrjv >>604
>あなたの反発は、30年たって、監督の言う「未亡人以上に清太を指弾する」世界が現出してる証明かもしれない
いやいやw
1988年当時でも「清太の気持ちがよくわかる!」なんてのは少数意見。
今で言う中二と”アダルトチルドレン”と呼ばれた人たちぐらい。
初演のときから既に「未亡人以上に清太を指弾する」世界だったんだってw
>監督などはそれを息苦しく感じたのだと思うけれども、今はもっと自由が確保されてるのに、自由にさせすぎだと
>嫌って規律や規制を欲しがる動きが多いのは皮肉
だから、それを共産主義者の高畑さんに心配されてもなあって話じゃんw
共産党国家がどんだけ自由を確保していて規律や規制が少ないのかってww
>あなたの反発は、30年たって、監督の言う「未亡人以上に清太を指弾する」世界が現出してる証明かもしれない
いやいやw
1988年当時でも「清太の気持ちがよくわかる!」なんてのは少数意見。
今で言う中二と”アダルトチルドレン”と呼ばれた人たちぐらい。
初演のときから既に「未亡人以上に清太を指弾する」世界だったんだってw
>監督などはそれを息苦しく感じたのだと思うけれども、今はもっと自由が確保されてるのに、自由にさせすぎだと
>嫌って規律や規制を欲しがる動きが多いのは皮肉
だから、それを共産主義者の高畑さんに心配されてもなあって話じゃんw
共産党国家がどんだけ自由を確保していて規律や規制が少ないのかってww
607名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/17(火) 23:25:37.95ID:7cU/YmNi 【石野伸子の読み直し浪花女】野坂昭如のウソとマコト(1)ジブリのアニメ『火垂るの墓』餓死した妹「嘘…重荷、実録で書けない」(2/4ページ)
https://www.sankei.com/west/news/170104/wst1701040001-n2.html
「ぼくは自分のついた嘘、つまり、自分をあわれな戦災孤児に仕立て、
妹思いの兄の如く描いた嘘が、一種の重荷として、はっきりのしかかって来た。
本当のことを、やはり書かなければいけないと考え、満池谷へ、
この原稿にとりかかる前、出かけたのだ。そして、やはり書けないのだ」(「アドリブ自叙伝」)
野坂は「火垂るの墓」とほぼ同時期、当時のことを実録風に書いた「プレイボーイの子守唄」という文章を発表している。
空腹で泣き止まない妹の頭を殴りつけたら泣き止んだこと、
後にそれは「脳しんとうを起こして気を失っていただけ」と医師に聞かされ絶句したことなど、
20年以上たってもまだ重い戦争体験を生々しくつづり、婦人公論読者賞を受賞した。
野坂はこの文章ですでに「妹思いの兄」の仮面ははぎとっている。
https://www.sankei.com/west/news/170104/wst1701040001-n2.html
「ぼくは自分のついた嘘、つまり、自分をあわれな戦災孤児に仕立て、
妹思いの兄の如く描いた嘘が、一種の重荷として、はっきりのしかかって来た。
本当のことを、やはり書かなければいけないと考え、満池谷へ、
この原稿にとりかかる前、出かけたのだ。そして、やはり書けないのだ」(「アドリブ自叙伝」)
野坂は「火垂るの墓」とほぼ同時期、当時のことを実録風に書いた「プレイボーイの子守唄」という文章を発表している。
空腹で泣き止まない妹の頭を殴りつけたら泣き止んだこと、
後にそれは「脳しんとうを起こして気を失っていただけ」と医師に聞かされ絶句したことなど、
20年以上たってもまだ重い戦争体験を生々しくつづり、婦人公論読者賞を受賞した。
野坂はこの文章ですでに「妹思いの兄」の仮面ははぎとっている。
608名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 00:17:29.98ID:rpe2Cn20 >>606
なんでこんな板のこんなスレで俺の主義とは全く違う物の基本概念を説明せにゃならんのか意味がわかんねーが
共産主義の考え方のベースは19世紀に資本家(支配者)と労働者(人民)の二極化で
新貴族として人民の福祉などまったく考えない支配層が永久に固定する恐怖と
その支配者が各国の人民を兵士として互いに戦わせる悪夢のの未来像だぞ。
だから、人民が革命で資本家の政府を転覆して、人民政府が国家資産を正しく運用し
奴らが絶対にやらない公共の福祉を実現しなければならないという『過激な社会主義』が共産思想。
だから「軍隊を整備し戦争をやらせてるのは各国の資本家政府の奴ら。
各国の人民よ団結して奴らの戦争に反対しよう!」ってのが
共産思想の理念的な姿勢になる。
まずそういう思想だよ思想はね。ってのをまったく知らないで
ソ連は〜中国は〜って言い出すとお前みたいな意味不明なこと抜かすから
まず、勉強しろ。な?
なんでこんな板のこんなスレで俺の主義とは全く違う物の基本概念を説明せにゃならんのか意味がわかんねーが
共産主義の考え方のベースは19世紀に資本家(支配者)と労働者(人民)の二極化で
新貴族として人民の福祉などまったく考えない支配層が永久に固定する恐怖と
その支配者が各国の人民を兵士として互いに戦わせる悪夢のの未来像だぞ。
だから、人民が革命で資本家の政府を転覆して、人民政府が国家資産を正しく運用し
奴らが絶対にやらない公共の福祉を実現しなければならないという『過激な社会主義』が共産思想。
だから「軍隊を整備し戦争をやらせてるのは各国の資本家政府の奴ら。
各国の人民よ団結して奴らの戦争に反対しよう!」ってのが
共産思想の理念的な姿勢になる。
まずそういう思想だよ思想はね。ってのをまったく知らないで
ソ連は〜中国は〜って言い出すとお前みたいな意味不明なこと抜かすから
まず、勉強しろ。な?
609名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 00:58:49.67ID:srqjRIJR 共産主義と全体主義とは別のものですよ
と言うだけの為にモノスゴイ文字数やな…
と言うだけの為にモノスゴイ文字数やな…
610名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 01:58:56.17ID:+KPK2wiM611名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 02:30:35.14ID:rpe2Cn20 資本が極端に偏った社会で強制的に再分配と社会福祉を実現する。という意味では
発展段階の後~中進国では有効な形態なのではとは言われている。
絶対王政や民主制にせよ政府による社会主義的福祉政策が行われない状態が続くと
国内の政情が不安定になって国が成長しないから。
(要するに民のことを考えた政治をせよってあたりまえの…)
ただ富が行き渡り中間層が生まれると全てをコントロールはできないので
強権的な計画経済は失敗しがちだし、失敗した時のダメージも大きい。
また、共産主義は民のための政府だから戦争をしない〜もなにも
共産主義を敵視する“外“があって、攻めてくる、
または共産革命で味方になるべき国々の邪魔をするのであれば
我々も人民軍を組織して対抗しないと…で結局同じことに。
ソビエトはそれで結局崩壊し、中国は自由経済を認めて発展は民任せ
国家としてまずい部分だけ強い第一政党が強力にコントロールと
他の安定した強い国の体制の形に逆サイドからアプローチしてる。
(「西側」は議会民主制で社会主義的福祉を実現、国内の安定を計り
自由経済で発展を志向している。
最悪なのはオバマケアすら否定するアメリカぐらいかなw)
発展段階の後~中進国では有効な形態なのではとは言われている。
絶対王政や民主制にせよ政府による社会主義的福祉政策が行われない状態が続くと
国内の政情が不安定になって国が成長しないから。
(要するに民のことを考えた政治をせよってあたりまえの…)
ただ富が行き渡り中間層が生まれると全てをコントロールはできないので
強権的な計画経済は失敗しがちだし、失敗した時のダメージも大きい。
また、共産主義は民のための政府だから戦争をしない〜もなにも
共産主義を敵視する“外“があって、攻めてくる、
または共産革命で味方になるべき国々の邪魔をするのであれば
我々も人民軍を組織して対抗しないと…で結局同じことに。
ソビエトはそれで結局崩壊し、中国は自由経済を認めて発展は民任せ
国家としてまずい部分だけ強い第一政党が強力にコントロールと
他の安定した強い国の体制の形に逆サイドからアプローチしてる。
(「西側」は議会民主制で社会主義的福祉を実現、国内の安定を計り
自由経済で発展を志向している。
最悪なのはオバマケアすら否定するアメリカぐらいかなw)
612名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 03:50:30.71ID:+KPK2wiM >>611
>共産主義を敵視する“外“があって、攻めてくる、
その点は、共産主義云々よりは地政学的要因の方が大きいと思うがなあ。少なくとも二大共産国・ソ連と中国は
この二国は、大陸国で陸軍国で国境付近にストレスを感じ、外へ外へ拡張することでしか安心を得られない性質を持つ。それが「世界革命思想」の原動力だろうね。
>共産主義を敵視する“外“があって、攻めてくる、
その点は、共産主義云々よりは地政学的要因の方が大きいと思うがなあ。少なくとも二大共産国・ソ連と中国は
この二国は、大陸国で陸軍国で国境付近にストレスを感じ、外へ外へ拡張することでしか安心を得られない性質を持つ。それが「世界革命思想」の原動力だろうね。
613名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 08:36:55.13ID:ICQuJOzm 清太を受け入れられないような狭量な社会は地獄
614名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 08:42:17.68ID:YozHipF8 受け入れるもなにも、清太が拒否してるからな。
同情するだけ無駄ですわ。
同情するだけ無駄ですわ。
615名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 09:34:17.63ID:os2Z2VUO ボクチャンは見捨てられてるのに清太は世界的に同情集めやがってぃえぃぇぇぃぇ〜〜!
616名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 09:45:51.42ID:mFm3EvRj 「火垂るの墓」の原作は「あの野坂昭如が意外なものを書いている」というギャップ込みで受け入れられてきた小説であり、彼の「戦争体験サーガ」の異色作という位置付け。
この作品だけを取り出してしまうと齟齬やら歪みやらが生じてしまう。
少なくとも、単行本同様「アメリカひじき」と一緒に咀嚼すべき物語であろう。
この作品だけを取り出してしまうと齟齬やら歪みやらが生じてしまう。
少なくとも、単行本同様「アメリカひじき」と一緒に咀嚼すべき物語であろう。
617名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 13:06:59.64ID:z5v2W8Lm ネット上は過剰に他人を叩く人が多い。
クリエイターの側もそれを過剰に気にして、例えばSAOのキリトのような個性の薄いいい子ちゃん的主人公だけが溢れかえってると思うのは俺だけだろうか?
クリエイターの側もそれを過剰に気にして、例えばSAOのキリトのような個性の薄いいい子ちゃん的主人公だけが溢れかえってると思うのは俺だけだろうか?
618名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 13:56:47.51ID:CWQnuXSn619名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 14:46:24.40ID:+KPK2wiM620名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 18:05:41.31ID:VMT+8Vkp 厨房が「ふう、しかたないボクの実力をみせちゃうかな…」が好きって
心情はまぁわかるけど、特に背景なく「スゲェからスゲェんだよ」でも
納得しちゃうのはどうかと思うんだよなぁ…
友情努力根性がパターンすぎて廃れたのはわかるけど
心情はまぁわかるけど、特に背景なく「スゲェからスゲェんだよ」でも
納得しちゃうのはどうかと思うんだよなぁ…
友情努力根性がパターンすぎて廃れたのはわかるけど
621名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 18:26:17.12ID:asTDfBWu 今どき「共産主義国の武装はキレイな武装!」を拝めるとは思わなかったわ。
622名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 18:35:44.96ID:m3yhLGk7 >>620
なんかの漫画原作者(特撮とかでもメイン脚本やってたらしい)が、作画担当漫画家に
「こいつはすごい奴なんだよ!そこ考えてキャラ考えてくれ!」
っていうので、キャラの方向性くらい掴まないとデザインできないと、
「どうすごいんですか?」
と聞いたら
「とにかくすげえんだよ!」
としか言われず凄く困ったという話を思い出した。
なんかの漫画原作者(特撮とかでもメイン脚本やってたらしい)が、作画担当漫画家に
「こいつはすごい奴なんだよ!そこ考えてキャラ考えてくれ!」
っていうので、キャラの方向性くらい掴まないとデザインできないと、
「どうすごいんですか?」
と聞いたら
「とにかくすげえんだよ!」
としか言われず凄く困ったという話を思い出した。
623名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 18:39:17.01ID:os2Z2VUO 三条?
624名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 18:40:30.69ID:W8ts8GBD625名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 19:04:58.63ID:+KPK2wiM >>620
>友情努力根性がパターンすぎて廃れたのはわかるけど
修行展開が受けないてのは事実だから、そこを控えるのはわかるし、なしで押し通すのも出来なくはない。
でも、少年誌のように長期連載で敵のインフレしてると、主人公がアップデートするところを見せないと初期と後で無理が出てくるからねぇ。キャラ的にも新味がなくなる。
―と書いて、気が付いたが、『聖闘士星矢』て途中の修行展開ってなかったなぁ。最初から別格扱いで、十二宮編て実戦の中でセブンセンシズ目覚めた以降は簡単にハードル越えとるわ。
>友情努力根性がパターンすぎて廃れたのはわかるけど
修行展開が受けないてのは事実だから、そこを控えるのはわかるし、なしで押し通すのも出来なくはない。
でも、少年誌のように長期連載で敵のインフレしてると、主人公がアップデートするところを見せないと初期と後で無理が出てくるからねぇ。キャラ的にも新味がなくなる。
―と書いて、気が付いたが、『聖闘士星矢』て途中の修行展開ってなかったなぁ。最初から別格扱いで、十二宮編て実戦の中でセブンセンシズ目覚めた以降は簡単にハードル越えとるわ。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 19:18:32.12ID:W8ts8GBD 修行カットというと
バガボンドが原作宮本武蔵の精神修練パートをざっくりカットしたってのがあったな
もっともその後農業はじめたり原作とは違う謎のスピリチュアル展開になっていくわけだがw
バガボンドが原作宮本武蔵の精神修練パートをざっくりカットしたってのがあったな
もっともその後農業はじめたり原作とは違う謎のスピリチュアル展開になっていくわけだがw
627名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 19:19:54.52ID:os2Z2VUO 武士としてマインドセットしてないから農業に逃げるなら理屈が通ってるお。
628名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 19:20:50.52ID:rpe2Cn20 >>625
聖闘士は死にかけるとパワーアップするからなぁ…
聖闘士は死にかけるとパワーアップするからなぁ…
629名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 20:48:39.16ID:SUTDTDLh >623
どっちかというと井上の顔が浮かんだ。
どっちかというと井上の顔が浮かんだ。
630名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 20:49:02.17ID:OsVe2z8H 主人公スゲーって敵の強さが描けてないと印象残らんのよね
まあ雑魚からラスボスまで同じ倒し方で瞬殺するからスゲーって受け取り方される某レティプレ出られなかったロボとかもあったけど
まあ雑魚からラスボスまで同じ倒し方で瞬殺するからスゲーって受け取り方される某レティプレ出られなかったロボとかもあったけど
631名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 22:02:03.79ID:+KPK2wiM >>630
東映はルーチンワークで作るからなぁ。
東映はルーチンワークで作るからなぁ。
632名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/18(水) 22:42:26.78ID:lGb/ik0v 少年漫画史上最高傑作、その後の全てのバトル系少年漫画のフォーマットとなった
ドラゴンボールなんて修行・特訓展開にかなり力を入れてたんだけどな
まあ悟空は天才で戦闘中に覚醒するから結局修行ってあんまり意味ないんだけど
ドラゴンボールなんて修行・特訓展開にかなり力を入れてたんだけどな
まあ悟空は天才で戦闘中に覚醒するから結局修行ってあんまり意味ないんだけど
633名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 04:44:41.95ID:iWC5D3Yj >>629
井上がやってた(今は原作なしのはず)ソードガイの話だったような
井上がやってた(今は原作なしのはず)ソードガイの話だったような
634名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 08:36:19.63ID:PxKh2UB8 >>632
一応、超サイヤ人化とかバトル中の覚醒は積み重ねた修行の結果を踏まえて、激闘が最後の一押しになった的にしているからなぁ。
悟飯のパワーアップは本人が親父みたいな修行マニアじゃないし、世代交代に失敗していたから、お手軽だったり、露骨に尺稼ぎ感あったけどな。
逆に、JOJOなんてほぼ修行・訓練展開がないよねぇ。波紋は技術だから資質に加えて使いこなす訓練が必要だったが、完全に素質のスタンド(心理的枷が外れれば、能力なりになんでも可能)から
使いこなす必要すらなくなった。バトルそのものは能力=道具なだけの普遍的な駆け引きメインだから、むしろキャラの性格の方が重要になってくる。
一応、超サイヤ人化とかバトル中の覚醒は積み重ねた修行の結果を踏まえて、激闘が最後の一押しになった的にしているからなぁ。
悟飯のパワーアップは本人が親父みたいな修行マニアじゃないし、世代交代に失敗していたから、お手軽だったり、露骨に尺稼ぎ感あったけどな。
逆に、JOJOなんてほぼ修行・訓練展開がないよねぇ。波紋は技術だから資質に加えて使いこなす訓練が必要だったが、完全に素質のスタンド(心理的枷が外れれば、能力なりになんでも可能)から
使いこなす必要すらなくなった。バトルそのものは能力=道具なだけの普遍的な駆け引きメインだから、むしろキャラの性格の方が重要になってくる。
635名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 08:42:58.73ID:sZ3s5euB 事故で寝たきりの奴でも主人公と強仲間追い込んだようにスタンドは精神力だから。
ジョリーンが懲罰房に入ってメンタル鍛えてたけど。
ジョリーンが懲罰房に入ってメンタル鍛えてたけど。
636名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 08:55:38.29ID:PxKh2UB8 >>635
どんなのでも能力そのものは問答無用で作用するし、本体がバカほど強いとか死後発動する暴走しているようなのは「どうやって倒すねん」レベルで強敵やからな。修行なんて入る余地ないわ
どんなのでも能力そのものは問答無用で作用するし、本体がバカほど強いとか死後発動する暴走しているようなのは「どうやって倒すねん」レベルで強敵やからな。修行なんて入る余地ないわ
637名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 10:26:02.58ID:h2qdB9zN スタンド戦はパズルゲームみたいもんだと…AをこっちやってBをずらしてCにダメージあたえてからAを…とか週間連載だとワケわかんなくなってくるw
638名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 11:23:13.67ID:fck0gaeV ピーターラビットは酷かったが
これは流石のディズニーか
プーさんかわいい
くまのプーさんが初めての実写化!『プーと大人になった僕』
https://www.youtube.com/watch?v=aP7sDT2aFaY
これは流石のディズニーか
プーさんかわいい
くまのプーさんが初めての実写化!『プーと大人になった僕』
https://www.youtube.com/watch?v=aP7sDT2aFaY
639名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 11:38:19.03ID:NBlsPh60 マイルド版テッドか…
640名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 11:44:02.76ID:JfX4X71c クリストファー・ロビン 1920-96 享年75
チャーリー・ブラウン 1922-83 享年60
チャーリー・ブラウン 1922-83 享年60
641名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 13:12:16.50ID:PxKh2UB8 >>638
ピーターパンやシンデレラでもやってるが、なんでふんわりしたおとぎ話だから美しく愛される物語を現実という泥沼に落とすんだろうな。
しかも、それで当たった試しはないだろ(ギリギリ『101』くらいだろ)。
企画出す奴が性格悪いバカとしか思えんぞ。
ピーターパンやシンデレラでもやってるが、なんでふんわりしたおとぎ話だから美しく愛される物語を現実という泥沼に落とすんだろうな。
しかも、それで当たった試しはないだろ(ギリギリ『101』くらいだろ)。
企画出す奴が性格悪いバカとしか思えんぞ。
642名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 13:32:04.40ID:NBlsPh60 「ドリームチャイルド」とかシュヴァンクマイエルの「アリス」とかよかったじゃん
643名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 13:57:05.26ID:tqZwk95w 「日本SF論争史」に「宇宙の戦士」の旧JA版にも抄録されていたSFマガジン誌上
での「宇宙の戦士」に関する論争のより詳細な抜粋が載ってたけど
評論家から読者まであれだけ雁首をそろえていながら誰一人として
「そもそもハインラインはファシズムなんて肯定してない」って突っ込みを入れてない
のが笑えた
軍も政府も完全に民意で動かされ、人種差別も克服されたあの世界はファシズムと
程遠いだろう(確かにファシズムもナチズムも民主主義が生んだものではあるが)
もちろん現実にあのコスモポリタニズムならぬコスモパトリオシズム体制が成立した
場合はハインラインの理想とは裏腹にろくな結果にはならんだろうけどさ
絶対に権勢を壟断しようとする政治勢力が出て民意をねじ曲げるだろうし、それこそ
ファシズムに移行する可能性も高いけど
少なくとも作中ではそんな兆しはないのに「お前らは何を言ってるんだ」って感じ
あの時代の進歩的文化人()には軍事力の行使を肯定しただけでファシスト扱いかとw
ハインラインの意図をきちんと理解したうえであの体制の問題点を考察したのは永瀬唯
が90年代にやったのがようやくというていたらくだもん
での「宇宙の戦士」に関する論争のより詳細な抜粋が載ってたけど
評論家から読者まであれだけ雁首をそろえていながら誰一人として
「そもそもハインラインはファシズムなんて肯定してない」って突っ込みを入れてない
のが笑えた
軍も政府も完全に民意で動かされ、人種差別も克服されたあの世界はファシズムと
程遠いだろう(確かにファシズムもナチズムも民主主義が生んだものではあるが)
もちろん現実にあのコスモポリタニズムならぬコスモパトリオシズム体制が成立した
場合はハインラインの理想とは裏腹にろくな結果にはならんだろうけどさ
絶対に権勢を壟断しようとする政治勢力が出て民意をねじ曲げるだろうし、それこそ
ファシズムに移行する可能性も高いけど
少なくとも作中ではそんな兆しはないのに「お前らは何を言ってるんだ」って感じ
あの時代の進歩的文化人()には軍事力の行使を肯定しただけでファシスト扱いかとw
ハインラインの意図をきちんと理解したうえであの体制の問題点を考察したのは永瀬唯
が90年代にやったのがようやくというていたらくだもん
644名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 14:00:35.55ID:tqZwk95w 誤爆ったスマソ
コノスレに投下するのはこっちだったw
>>632
忘れがちだけど悟空って元々地球侵略の尖兵として送り込まれたんだよな
それが崖から落ちるという事故で闘争本能は保持したまま凶暴性は(満月時以外は)無くす
という好都合な事があって爺さんのほうの悟飯に懐いたから地球が救われた
地球を滅ぼすはずが海底火山噴火の影響で予定外に早く目覚めてバグ起こしたマーズ
みたいなもんだ(あっちは最後に元に戻っちゃったけど)
こういう侵略者の筈が地球人の味方になるパターンの大元ってなんだろう
コノスレに投下するのはこっちだったw
>>632
忘れがちだけど悟空って元々地球侵略の尖兵として送り込まれたんだよな
それが崖から落ちるという事故で闘争本能は保持したまま凶暴性は(満月時以外は)無くす
という好都合な事があって爺さんのほうの悟飯に懐いたから地球が救われた
地球を滅ぼすはずが海底火山噴火の影響で予定外に早く目覚めてバグ起こしたマーズ
みたいなもんだ(あっちは最後に元に戻っちゃったけど)
こういう侵略者の筈が地球人の味方になるパターンの大元ってなんだろう
645名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 14:12:00.91ID:tqZwk95w >>634
荒木は本人の言によると横山光輝フォロワーだからな
影丸、バビル、土鬼など
ドライで自分の置かれた立場に悩んだりせず人間的弱みを見せない
天才主人公が理想(初代ジョジョだけ毛色違うが)
逆にウエットで悩み多き石の森主人公は苦手だとかw
荒木は本人の言によると横山光輝フォロワーだからな
影丸、バビル、土鬼など
ドライで自分の置かれた立場に悩んだりせず人間的弱みを見せない
天才主人公が理想(初代ジョジョだけ毛色違うが)
逆にウエットで悩み多き石の森主人公は苦手だとかw
646名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 15:59:02.86ID:PxKh2UB8647名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 16:16:07.60ID:NBlsPh60 ひどい後出しだな。
それに、今回のプーさんはその「メタもの」になるんじゃねえの?
それに、今回のプーさんはその「メタもの」になるんじゃねえの?
648名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 16:23:24.93ID:5mPAqWMt ディズニーアニメの実写化なら美女と野獣はヒットしたような
ディズニーアニメの映画化というわけではないが、
ディズニープリンセスもののセルフパロディ「魔法にかけられて」は面白かったな
冒頭と最後のアニメパートはわざわざセル画で作る凝りっぷり
王子がいいキャラしてた
ディズニーアニメの映画化というわけではないが、
ディズニープリンセスもののセルフパロディ「魔法にかけられて」は面白かったな
冒頭と最後のアニメパートはわざわざセル画で作る凝りっぷり
王子がいいキャラしてた
649名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 16:34:02.52ID:PxKh2UB8 >>644
抜け忍ものじゃないかなぁ。
パッと連想した一番古そうなのが『シルバーサーファー』。『サブマリナー』は立場がちがうだけで、協力もしてくれるアンチヒーローやしなぁ。
アニメの『デビルマン』もそっちのパターンやな。『009』も『ライダー』も(侵略に加担する前に抜けたが)。
手塚にありそうだけど、ちと心当たりがない。
抜け忍ものじゃないかなぁ。
パッと連想した一番古そうなのが『シルバーサーファー』。『サブマリナー』は立場がちがうだけで、協力もしてくれるアンチヒーローやしなぁ。
アニメの『デビルマン』もそっちのパターンやな。『009』も『ライダー』も(侵略に加担する前に抜けたが)。
手塚にありそうだけど、ちと心当たりがない。
650名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 16:37:13.57ID:PxKh2UB8 >>647
ロビン・ウィリアムズの『フック』のパターンっぽいが
ロビン・ウィリアムズの『フック』のパターンっぽいが
651名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 16:45:05.04ID:5mPAqWMt 東方教会のポンテオ・ピラトも抜け忍ものにしてもええやろかw
652名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 16:54:16.16ID:tqZwk95w653名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 17:08:55.52ID:5mPAqWMt 侵略者が味方になるパターン、シルバーサーファーが出てきたのは
公民権運動に影響されたものなのかな
西部劇も悪のインディアン倒すパターンが行き詰まって本数減った時代だし
公民権運動に影響されたものなのかな
西部劇も悪のインディアン倒すパターンが行き詰まって本数減った時代だし
654名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 17:26:52.70ID:tqZwk95w >>653
そして久々に作られた大作の「ソルジャーブルー」「小さな巨人」じゃ
今までアメリカの英雄だったカスターが悪人として描かれたわけで
日本も戦前大英雄だった楠正成が教科書に「悪党」と書かれるようになったね
そして久々に作られた大作の「ソルジャーブルー」「小さな巨人」じゃ
今までアメリカの英雄だったカスターが悪人として描かれたわけで
日本も戦前大英雄だった楠正成が教科書に「悪党」と書かれるようになったね
655名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 17:30:48.68ID:zIZ/gSrG ネタだよな当然?
あの「悪党」はそういう意味じゃない。
あの「悪党」はそういう意味じゃない。
656名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 18:16:54.10ID:gVTmv1bG 戦前から悪党だわな。”正当じゃないその他の地元勢力“の呼び名だから
「野党」(よく考えるとこれも酷い言葉だw)みたいな分類だ。
「野党」(よく考えるとこれも酷い言葉だw)みたいな分類だ。
657名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 18:24:23.58ID:JfX4X71c658名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 18:44:39.81ID:tqZwk95w659名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 21:11:05.75ID:ezdTV5yJ 強者側から裏切って人間に味方したのだと
ギリシャ神話のプロメテウスあたりが古いか?
ギリシャ神話のプロメテウスあたりが古いか?
660名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 22:19:14.00ID:uTyKXBBA >>646
原作はもともと「ぬいぐるみでプーくまごっこをしてるクリストファーロビン」の話だから
元の形に戻しただけなんでは
第二作「プー横丁に立った家」ではそれこそ人形遊びにクリストファーがお別れを告げる話だから
「第三作」みたいなものだろう
原作はもともと「ぬいぐるみでプーくまごっこをしてるクリストファーロビン」の話だから
元の形に戻しただけなんでは
第二作「プー横丁に立った家」ではそれこそ人形遊びにクリストファーがお別れを告げる話だから
「第三作」みたいなものだろう
661名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 22:20:41.06ID:JzUq9JRO ♪裏切り者の〜 名を〜 受〜けて〜
662名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/19(木) 23:27:43.86ID:Osxa2PD3 「眠れる森の美女」の悪い魔女が実は良い人でしたというマレフィセント
アナ雪もこれまでなら「悪い魔女」に該当する雪の女王を悲劇のヒロインとして
別視点から再構築する内容だった
ヴィランの別視点からの再定義や主役化なんてアメコミじゃ何十年も前から
おなじみの手法だがディズニーはここ数年周回遅れでやり始めてる
王道物語がもう通用しなくなったから「メタ」「別視点」「再定義」「変化球続編」
の流れは当分続くだろうな
アナ雪もこれまでなら「悪い魔女」に該当する雪の女王を悲劇のヒロインとして
別視点から再構築する内容だった
ヴィランの別視点からの再定義や主役化なんてアメコミじゃ何十年も前から
おなじみの手法だがディズニーはここ数年周回遅れでやり始めてる
王道物語がもう通用しなくなったから「メタ」「別視点」「再定義」「変化球続編」
の流れは当分続くだろうな
663名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 05:41:20.10ID:EFrC0+Xd >「メタ」「別視点」「再定義」「変化球続編」 の流れは当分続くだろうな
それをSWでやるのは止めてほしい
ほんと、まじでやめてほしい
それをSWでやるのは止めてほしい
ほんと、まじでやめてほしい
664名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 05:58:18.21ID:6fDQIxGL SWでそんなことしてたっけ?
最後のジェダイとか
ただ設定崩壊させてキャラガンガン殺して伏線ぶんなげてドヤってただけだぞ
最後のジェダイとか
ただ設定崩壊させてキャラガンガン殺して伏線ぶんなげてドヤってただけだぞ
665名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 08:47:35.95ID:aa3VhJ8n 設定であれキャラであれストーリーであれ、ファンの予想をひっくり返そうとするのが商業の創作だと思ってたんだけど、
SWは今のところそうなれてない感じだね
ファンの創作を後追いで取り入れてるというか
SWは今のところそうなれてない感じだね
ファンの創作を後追いで取り入れてるというか
666名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 09:07:06.51ID:TCVgu2Rk667名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 12:33:26.24ID:Z7pXuIRe >>662
それでも最近の作品は本国でも日本でヒットしてるからマシになってる
今世紀に入ってから
ハリウッドが童話・古典文学ネタのダークファンタジーを連発した時期が有ったが
本国でも大半がコケ、日本でヒットした作品はほぼ皆無
それでも最近の作品は本国でも日本でヒットしてるからマシになってる
今世紀に入ってから
ハリウッドが童話・古典文学ネタのダークファンタジーを連発した時期が有ったが
本国でも大半がコケ、日本でヒットした作品はほぼ皆無
668名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 12:59:51.83ID:omR/3oiQ 日本でも「本当は怖い○○童話」みたいなの連発してたなぁ
でも「狼の血族」と原作の「血染めの部屋」は面白かった
映画は1984年、原作は1979年だから近年の怖い童話の流行とは別もんだが
でも「狼の血族」と原作の「血染めの部屋」は面白かった
映画は1984年、原作は1979年だから近年の怖い童話の流行とは別もんだが
669名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 13:21:30.54ID:RJzx0GW0670名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 15:30:03.60ID:DwL15BdW 「血染めの部屋」って映画になってたのか
671名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 16:17:04.70ID:6fDQIxGL >>666
刀が軽すぎるとか台詞回しがヒデエとかホロウのデザインが中途半端に生物チックでかえって微妙とか
その辺は予算の問題なのかと思うが
それ以前にライティングがしょぼすぎて朝の特撮みたいだ
役者の顔に影を作っちゃいけない法律でも敷かれてるのか?
刀が軽すぎるとか台詞回しがヒデエとかホロウのデザインが中途半端に生物チックでかえって微妙とか
その辺は予算の問題なのかと思うが
それ以前にライティングがしょぼすぎて朝の特撮みたいだ
役者の顔に影を作っちゃいけない法律でも敷かれてるのか?
672名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 17:09:09.81ID:RJzx0GW0673名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 17:12:28.73ID:z/jHVJvw 「さよならジュピター」の悪口はもうたくさんだ
674名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 23:05:44.35ID:u2/smbDw ちょっと変化球投げたら大受けして大成功したのがデッドプール
最後のジェダイはただの暴投やな
でもSWも旧3部作以外で一番出来が良い作品は
「SWにしては」ハード路線で変化球なローグワンという
最後のジェダイはただの暴投やな
でもSWも旧3部作以外で一番出来が良い作品は
「SWにしては」ハード路線で変化球なローグワンという
675名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/20(金) 23:08:05.76ID:6fDQIxGL デップーは評判良いけど
ギャグのセンスが子供っぽくてなあ
変化球といえばローガンも変化球で大好評だったな
超王道のワンダーウーマンも大好評だったが
ギャグのセンスが子供っぽくてなあ
変化球といえばローガンも変化球で大好評だったな
超王道のワンダーウーマンも大好評だったが
676名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/21(土) 06:55:13.04ID:+1qZd6K4677名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 09:34:28.76ID:ZoZEkQuq 結局は全てが予定調和で退屈なぐらいの王道(=お約束展開)が最強
今のMCUの一人勝ちボロ儲け状態やワンダーウーマンの大ヒット見たら分かる
これまでと違い主要キャラ退場と敗北予想があるインフィニティウォーはどうなるかな
今のMCUの一人勝ちボロ儲け状態やワンダーウーマンの大ヒット見たら分かる
これまでと違い主要キャラ退場と敗北予想があるインフィニティウォーはどうなるかな
678名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 09:42:00.71ID:nwg7893Z >>677
シビルウォーもある意味悪役が勝ってたな
シビルウォーもある意味悪役が勝ってたな
679名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 11:05:17.92ID:Oo3OrHTA >>678
『シビルウォー』はそういう色分けしちゃいかん話だろ。まあ映画はその辺薄めていたが。
個人の心情と主義に拠って立つたつキャップと立場と理(多少の私情)に立つ社長と「ヒーローの本音と建前」、価値観の衝突で、どちらも正しく、間違っているからどっちに転んでも
勝ち負けはないよ。強いて言えば、観る側がどっちに同意するかによるが、それは個人の主張以上にはならない。
『シビルウォー』はそういう色分けしちゃいかん話だろ。まあ映画はその辺薄めていたが。
個人の心情と主義に拠って立つたつキャップと立場と理(多少の私情)に立つ社長と「ヒーローの本音と建前」、価値観の衝突で、どちらも正しく、間違っているからどっちに転んでも
勝ち負けはないよ。強いて言えば、観る側がどっちに同意するかによるが、それは個人の主張以上にはならない。
680名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 11:12:42.20ID:w2iI12fg ジモの目的はアベンジャーズを内側から破壊する仲間割れだから
ある意味目的は達成
でもインフィニティウォーでまた外敵に対して共闘するようだから
一瞬の勝利だったね
とりあえず一番不幸なのは下半身不随にされたローディさん
ある意味目的は達成
でもインフィニティウォーでまた外敵に対して共闘するようだから
一瞬の勝利だったね
とりあえず一番不幸なのは下半身不随にされたローディさん
681名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 11:51:58.45ID:os+/k6TA682名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 11:54:27.55ID:os+/k6TA ドラえもんを、この年に読んでも楽しめない。
683名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 12:03:39.65ID:IhZ1sOhX マンガのドラえもんはところどころブラックなネタがあって
年取ってからでもまた楽しめるよ
年取ってからでもまた楽しめるよ
684名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 21:04:04.57ID:wVLupWOo >>681
>同様に、俺が魔界転生を楽しめないのは、その内容が幼稚に過ぎるから、ということだってありうる。
いや、おまえがバカだからだ
それも「名作」って言葉の意味もよくわかってない筋金入りのバカだからだ
>同様に、俺が魔界転生を楽しめないのは、その内容が幼稚に過ぎるから、ということだってありうる。
いや、おまえがバカだからだ
それも「名作」って言葉の意味もよくわかってない筋金入りのバカだからだ
685名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 21:17:52.47ID:zlsvej53 >>684
バカだとみなす根拠を知りたい。
バカだとみなす根拠を知りたい。
686名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 21:19:24.89ID:wVLupWOo 質問ばかりで自分でものを考えないとジャックはバカになる
687名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 21:25:02.38ID:zlsvej53 めいさく【名作】
すぐれた作品。有名な製作物。
この定義だと、魔界転生は少なくとも後者には当てはまるね。
前者かどうかはわからん。
オレの感覚だと、カミュ「異邦人」、ドストエフスキー「罪と罰」ディック「マイノリティ・リポート」「水蜘蛛計画」クラーク「幼年期の終わり」バクスター「タイム・シップ」等の作品は名作だと思う。
これらは心に残るものがあるからだ。
やはり時代を超えて受け継がれた作品には、人間の心に訴えかけるものがあるのだろう。
すぐれた作品。有名な製作物。
この定義だと、魔界転生は少なくとも後者には当てはまるね。
前者かどうかはわからん。
オレの感覚だと、カミュ「異邦人」、ドストエフスキー「罪と罰」ディック「マイノリティ・リポート」「水蜘蛛計画」クラーク「幼年期の終わり」バクスター「タイム・シップ」等の作品は名作だと思う。
これらは心に残るものがあるからだ。
やはり時代を超えて受け継がれた作品には、人間の心に訴えかけるものがあるのだろう。
688名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 21:33:28.11ID:wVLupWOo 辞書にある自分に都合のいい1行だけ取り出して熱弁
これもわかりやすいバカの例ですなあw
これもわかりやすいバカの例ですなあw
689名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/22(日) 21:36:48.17ID:zlsvej53690名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 00:19:54.50ID:kZ3s4uAN691名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 06:05:41.90ID:/yuALyZs >560
それもそうだな
それもそうだな
692名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 06:11:03.22ID:x7A1FwLm >>681
コンセプト、立ち位置……etcが違う作品を、一方を基準にした「感想」で比較している時点で、バカとしか言えないね。
『1984年』に何を感じたか知らないが、単に小むずかしいのを有難がっているっぽい厨二主張は恥ずかしい。
コンセプト、立ち位置……etcが違う作品を、一方を基準にした「感想」で比較している時点で、バカとしか言えないね。
『1984年』に何を感じたか知らないが、単に小むずかしいのを有難がっているっぽい厨二主張は恥ずかしい。
693名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 06:48:56.02ID:/yuALyZs そうか、評価にも異なる基準があるのか。
694名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 16:22:25.14ID:dTVrZh0U695名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 16:52:26.21ID:RkU/Ydvt697名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 18:31:40.41ID:CQ0JdXkN 統一場理論て結局トンデモだったん?
698名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 18:56:27.37ID:x7A1FwLm >>697
量子力学があるからね。素粒子物理学でも他の力の存在は確認されているし。
量子力学があるからね。素粒子物理学でも他の力の存在は確認されているし。
699名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 19:00:06.83ID:7r9VF9aJ700名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/23(月) 19:24:16.78ID:dTVrZh0U701名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/24(火) 21:46:45.56ID:H4Nkl27n702名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/24(火) 22:38:02.84ID:nGwqYkle いまのオタク(自称)との違いはやっぱり「知識量」かなぁ…
“量は質に転化する”ではないけれど、何の話題を振っても付いてくる人々と
ちょっと外れると知らないわからない人じゃ
空間の『濃度』が変わるわな。
“量は質に転化する”ではないけれど、何の話題を振っても付いてくる人々と
ちょっと外れると知らないわからない人じゃ
空間の『濃度』が変わるわな。
703名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/24(火) 23:33:45.02ID:FIHroEUA 狭く深くがオタクだろ
ポップカルチャーに幅広く詳しいってのは
オタクとは別のヤツだ
ポップカルチャーに幅広く詳しいってのは
オタクとは別のヤツだ
704名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/24(火) 23:40:48.52ID:XP6mu87L 昔の「オタク」は全般に幅広く詳しく、その上特定分野はハンパなく深いって人がゴロゴロいたもんだ。
705名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/24(火) 23:42:49.66ID:WeMNnDy8 ゴロゴロw?
いねーよw
いねーよw
706名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/24(火) 23:46:05.51ID:iEUlUwAy アニメは昔は数少なかったしな
年間何百本もやってなかったし
まあ古典小説は押さえてる人はそこそこいたとは思うが
年間何百本もやってなかったし
まあ古典小説は押さえてる人はそこそこいたとは思うが
707名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/24(火) 23:51:38.10ID:gWjEAj3j 今も昔も知識が偏ってるのがオタクだろ
708名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 00:09:47.69ID:YRgjoMpJ709名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 00:18:48.00ID:2NeXVMae 銀背じゃないの?
710名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 02:59:26.36ID:WA6BCd1F >>703
ポップカルチャー???世代が違いすぎて何言ってるのかすらわからないが
「TVまんがなんて幼稚な子供向けの大人は卒業するべきもの」についても
好きでやってるから何時間でも語れるのが“おたく”なんだが…
何話切りとかなに大人ぶってるの、全部おもしろいから全部観て
どのなに振ってもいくらでも語れるモンスターじゃなきゃ
そもそも“おたく”じゃないんだが。
ポップカルチャー???世代が違いすぎて何言ってるのかすらわからないが
「TVまんがなんて幼稚な子供向けの大人は卒業するべきもの」についても
好きでやってるから何時間でも語れるのが“おたく”なんだが…
何話切りとかなに大人ぶってるの、全部おもしろいから全部観て
どのなに振ってもいくらでも語れるモンスターじゃなきゃ
そもそも“おたく”じゃないんだが。
711名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 05:08:18.43ID:KJmEXqpi >>710
おまえの日本語が何言ってるのかすらわからないのだが
おまえの日本語が何言ってるのかすらわからないのだが
712名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 06:11:06.18ID:oRH73R7H 今はコンテンツ過剰の時代だから、経済的破綻を防ぐためにみんな「楽しまない技術」を身に付けているのではないだろうか?
713名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 08:48:13.48ID:H3EKZFiN 知ってるけど嫌い
714名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 09:13:27.09ID:wqLlP52/ >>708
今、書店にハヤカワSFって10冊くらいしか並んでないのよねー
今、書店にハヤカワSFって10冊くらいしか並んでないのよねー
715名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 09:22:27.37ID:H3EKZFiN 1988年に「ゲームブック100冊クリアしてから語れ!」と言われるのと
今言われるのと全然難易度が違うのさえも理解出来ない程の低知能で
既得権益にしがみついてるだけの老害オッサンなんて、
何にも学べることなんて無いから若い人はどんどんパージしていいのヨ。
今言われるのと全然難易度が違うのさえも理解出来ない程の低知能で
既得権益にしがみついてるだけの老害オッサンなんて、
何にも学べることなんて無いから若い人はどんどんパージしていいのヨ。
716名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 09:49:01.90ID:oRH73R7H そもそも今は、知識はいつでも検索できる時代だから。
717名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 09:51:34.66ID:yk59kKQ4 それって「図書館に行けばいつでも読めるから」っていってるのと変わらないでしょ
自分の脳内に入れなければどれだけ情報にアクセスしやすくても意味ない
別にネットですぐに検索できるようになったからみんな博識で頭がよくなったかといえば別にそうじゃない
自分の脳内に入れなければどれだけ情報にアクセスしやすくても意味ない
別にネットですぐに検索できるようになったからみんな博識で頭がよくなったかといえば別にそうじゃない
718名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 10:14:31.28ID:wqLlP52/ 博識だから頭が良いってワケでもないしねー
719名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 11:48:18.87ID:ir1Mwu2E >>715
>1988年に「ゲームブック100冊クリアしてから語れ!」と言われるのと
1988年でもかなり難しいと思うぞ
だってまずそれだけゲームブックを集めるのが大変だw
FFを全部集めたって半分もいかない
創元のは玉石混合過ぎてクリアするのが苦痛になる
便乗であちこちから出されたやつはほぼ全てがゴミ
シャーロックホームズの三部作は難しすぎてクリアできない
14に行くしかない
>1988年に「ゲームブック100冊クリアしてから語れ!」と言われるのと
1988年でもかなり難しいと思うぞ
だってまずそれだけゲームブックを集めるのが大変だw
FFを全部集めたって半分もいかない
創元のは玉石混合過ぎてクリアするのが苦痛になる
便乗であちこちから出されたやつはほぼ全てがゴミ
シャーロックホームズの三部作は難しすぎてクリアできない
14に行くしかない
720名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 12:22:40.94ID:H3EKZFiN 双葉のファミコンのは名作が多いにょ〜
721名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 16:50:18.45ID:iA/WJ5Hw >知識はいつでも検索できる時代
っていうけど、まだまだネットでは大した情報手に入らないよね。
専門書レベルが電子化しないとだわ
っていうけど、まだまだネットでは大した情報手に入らないよね。
専門書レベルが電子化しないとだわ
722名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 20:36:55.21ID:87c3TI5J そもそもその情報を正しく取得して理解する
メディアリテラシーが…
メディアリテラシーが…
723名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 20:37:10.32ID:8ujlQLeD 【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
724名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/25(水) 21:11:03.54ID:WB+I1hnK725名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 00:26:24.54ID:8bGYvIR3 インフィニティウォーはどうもやっちまったような感じだな
基本的にはリスクを冒さない安全パイ映画しか作ってこなかった制作陣が
お約束破りの変則的な内容に手を出したら上手くいかなかったのだろうか
どんな内容でも記録的大ヒットになるのは確定してるから問題はないだろうけど
基本的にはリスクを冒さない安全パイ映画しか作ってこなかった制作陣が
お約束破りの変則的な内容に手を出したら上手くいかなかったのだろうか
どんな内容でも記録的大ヒットになるのは確定してるから問題はないだろうけど
726名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 10:10:20.80ID:Wj9DxOrp 変則的っていうか昔ながらの前後編ものじゃないの?
ルッソ兄弟ってマーベル安全パイ制作工房の中では先鋭的な要素も持ってるほうだけど
そこまで横紙破りが出来る人達とも思えないし
予告の例によっての「みんなで運動会」な突撃シーンをみると良くも悪くもマーベルだなあとw
ルッソ兄弟ってマーベル安全パイ制作工房の中では先鋭的な要素も持ってるほうだけど
そこまで横紙破りが出来る人達とも思えないし
予告の例によっての「みんなで運動会」な突撃シーンをみると良くも悪くもマーベルだなあとw
727名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 13:01:15.78ID:Sh9dPx5E 表紙がラノベ調は駄作と思ってる
728名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 13:38:57.22ID:VU5NMV3I マーベル映画は状況よりキャラ間のやり取りが面白いんだよ。
あとは「いい絵」が見れれば満足。
あとは「いい絵」が見れれば満足。
729名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 13:47:56.37ID:Wj9DxOrp つまり萩尾望都や川原由美子が表紙を描いてた早川SF文庫は
730名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 17:51:44.35ID:Sg9A2vD/ 表紙のイラストと言えば真鍋博
731名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 17:55:11.81ID:Wj9DxOrp シンチューハクと読んでいた中学生時代
ってか真鍋センセーは創元でせう
ってか真鍋センセーは創元でせう
732名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 18:03:34.58ID:ud11Ve05 生頼範義なら鉄板
しかし変換できねえな
しかし変換できねえな
733名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 18:08:46.40ID:VU5NMV3I 真鍋は和田誠じゃない方の星新一の挿絵
734名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 18:17:35.88ID:r0so6MSQ 石森章太郎(石ノ森じゃないよ)に松本零士にモンキーパンチ。70年代は豪華だったな。
735名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 20:01:13.70ID:NzoQwpfN 御厨さと美…はマイナーか
736名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 20:14:44.88ID:Sg9A2vD/ >>731
創元と言えば武部本一郎でしょ。
創元と言えば武部本一郎でしょ。
737名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 22:35:29.50ID:FqPGsBPD 加藤直之の表紙買いしたなあ
銀英伝も加藤氏が表紙描いてなかったら読んでなかったと思う…w
銀英伝も加藤氏が表紙描いてなかったら読んでなかったと思う…w
738名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/26(木) 23:55:12.85ID:kN1UcXTc 加藤氏で表紙買いしたグイン・サーガ
イラストが加藤さんの時は話も文体もかっちりしてたように感じたなあ…
イラストが加藤さんの時は話も文体もかっちりしてたように感じたなあ…
739名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 00:10:51.69ID:7RZ901FM 話や文体がまとまってたのはスターウォーズが下敷きになってた16巻ぐらいまでじゃない?
「三人の放浪者」あたりから下敷きが無くなったせいかノリ重視になって
それに伴って文章も緩くなった印象
それでも30巻ぐらいまでは普通に面白かったかと
「三人の放浪者」あたりから下敷きが無くなったせいかノリ重視になって
それに伴って文章も緩くなった印象
それでも30巻ぐらいまでは普通に面白かったかと
740名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 06:13:30.30ID:DQkO7yPD >>735
アウタシアン発見
アウタシアン発見
741名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 08:35:47.61ID:R6N+UdqU アウシタン?
742名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 08:37:32.05ID:7RZ901FM エウリアン?
743名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 13:20:44.72ID:NpoR9P1s どうしたん?
744名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 18:55:35.01ID:kiq0RyZf >>740
ノーラの箱舟を見い出したのはoutだったかだが、メジャー青年誌で裂けた旅券を連載、小学6 年生で読者コーナーやってたんだから、御厨さと美のなまえだしただけでそれはないかと。
ノーラの箱舟を見い出したのはoutだったかだが、メジャー青年誌で裂けた旅券を連載、小学6 年生で読者コーナーやってたんだから、御厨さと美のなまえだしただけでそれはないかと。
745名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 19:16:35.85ID:xyCuI5tA 「ハロー 6 ワイドショー」だったか。
中山蛙や六田登がいたっけな。
前世の記憶だが
中山蛙や六田登がいたっけな。
前世の記憶だが
746名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 19:21:30.50ID:p9En7wTS747名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 19:29:22.54ID:FjsuVtkB >>744
御厨さと美……『ゴルゴ13』……CGパート……ウゥッ、頭痛が!
御厨さと美……『ゴルゴ13』……CGパート……ウゥッ、頭痛が!
748名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 19:36:51.05ID:rdsxpWkZ 何でオレ「みくりや」って読めるんやろ思たらアレか、かんなぎか。
749名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 20:05:48.47ID:7RZ901FM750名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 20:21:48.47ID:2KuSkY2r 個人的に御厨さと美といえば 『ケンタウロスの伝説』
751名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 20:27:19.39ID:2KuSkY2r 加藤直之はイラストとしてのグラフィカルな良さより
描かれてるモノのSFらしさが優先される所が良い
描かれてるモノのSFらしさが優先される所が良い
752名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 20:52:46.32ID:R6N+UdqU 原作にはない液体金属に覆われてるというアイディアを出したら謎本で原作がトンデモよばわりされた件は許してあげて。
753名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 22:22:15.56ID:FjsuVtkB 原作まんまだと、まんまデススターやもんなぁ。
アニメ化の際に独自色出さなきゃ面白くないよな。今度のアニメではどうなるんかね?
それはさておき、イゼルローン要塞関連設定ってユルユルすぎるよな(銀英伝の設定・描写で緩くないところがあるのか?と言われれば困るが)。
原作設定だと、要塞砲の斉射が「要塞主砲」トールハンマーだが、それは戦術或いは運用上のモードであって、主砲は個々の要塞砲だろう―この点をどうにかしようとすると、アニメのように
デススターのスーパーレーザーに先祖帰りするしかなくなるんだよな。
アニメ化の際に独自色出さなきゃ面白くないよな。今度のアニメではどうなるんかね?
それはさておき、イゼルローン要塞関連設定ってユルユルすぎるよな(銀英伝の設定・描写で緩くないところがあるのか?と言われれば困るが)。
原作設定だと、要塞砲の斉射が「要塞主砲」トールハンマーだが、それは戦術或いは運用上のモードであって、主砲は個々の要塞砲だろう―この点をどうにかしようとすると、アニメのように
デススターのスーパーレーザーに先祖帰りするしかなくなるんだよな。
754名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 23:14:37.17ID:ihJIZ9SK とりあえず
「絶対予想できない展開!」「シリーズ最大の衝撃!」「ネタバレ絶対禁止!」
と公開時全く同じこと言って宣伝してたEP8よりはずっとマシだったよ>インフィニティ・ウォー
「絶対予想できない展開!」「シリーズ最大の衝撃!」「ネタバレ絶対禁止!」
と公開時全く同じこと言って宣伝してたEP8よりはずっとマシだったよ>インフィニティ・ウォー
755名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/27(金) 23:34:55.59ID:7RZ901FM >>754
>「絶対予想できない展開!」
IW → いやだいたい予想できるだろ
EP8 → うんこんなくだらない展開予想できない
>「シリーズ最大の衝撃!」
IW → 規模は最大だが、これも皆覚悟してたでしょ?
EP8 → 覚悟してた人もいると思うがこんなくだらない展開で・・・
>「ネタバレ絶対禁止!」
IW → たぶんネタバレされてもあまり問題ないと思う
EP8 → ネタバレされても「俺のSWがそんなくだらない展開なわけがない」と一笑に付される
この差は大きい
>「絶対予想できない展開!」
IW → いやだいたい予想できるだろ
EP8 → うんこんなくだらない展開予想できない
>「シリーズ最大の衝撃!」
IW → 規模は最大だが、これも皆覚悟してたでしょ?
EP8 → 覚悟してた人もいると思うがこんなくだらない展開で・・・
>「ネタバレ絶対禁止!」
IW → たぶんネタバレされてもあまり問題ないと思う
EP8 → ネタバレされても「俺のSWがそんなくだらない展開なわけがない」と一笑に付される
この差は大きい
756名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/28(土) 01:02:38.79ID:fbW6GFqi757名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/28(土) 22:51:32.31ID:3mKRvf5K クラークの銀河帝国の崩壊の続編とか
ファウンデーションの新三部作の第一部とか
古典のモダンアップデートも上手かったんだけどねえ
なんかもったいない
ファウンデーションの新三部作の第一部とか
古典のモダンアップデートも上手かったんだけどねえ
なんかもったいない
758名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/29(日) 16:45:27.57ID:SnedPHVs759名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 13:11:56.10ID:q8hB2gHo スターウォーズ/ジェダイの最後やっと見た
娯楽映画として見たら80点、スターウォーズとして見たら10点
最後に出てきた子供が次回作で新しいヒーローになるのかね
娯楽映画として見たら80点、スターウォーズとして見たら10点
最後に出てきた子供が次回作で新しいヒーローになるのかね
760名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 13:21:47.31ID:/9aWYYwN インフィニティウォーは全てのアメコミヒーロー映画を終わらせてしまった感がある
今後どれだけヒーロー増やしてアベンジャーズみたいなことしても
色んな意味でこれは超えられないだろ、MCU自身も含めて
これだけの規模の話の後にブラパンとかGotGとかスパイディとか単独作の続編やっても
しらけるだけだし今後どうするんだろうな
今後どれだけヒーロー増やしてアベンジャーズみたいなことしても
色んな意味でこれは超えられないだろ、MCU自身も含めて
これだけの規模の話の後にブラパンとかGotGとかスパイディとか単独作の続編やっても
しらけるだけだし今後どうするんだろうな
761名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 14:24:53.31ID:3rkkVWNt762名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 14:31:42.31ID:ZD4QnNfe763名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 15:14:05.29ID:aCKDsoFl 「フォースはみんなの中にあるよ!
さあみんな、眠ってるフォースを解放しよう
フォースを使えば、宇宙だって飛べるのさ!」
ってメッセージが、ミッキーの声で脳内再生されまくってて困る。
さあみんな、眠ってるフォースを解放しよう
フォースを使えば、宇宙だって飛べるのさ!」
ってメッセージが、ミッキーの声で脳内再生されまくってて困る。
764名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 15:34:23.48ID:VqPOa1Jk フォース五つの誓い
一つ 腹ペコのまま学校に行かないこと
一つ 腹ペコのまま学校に行かないこと
765名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 15:34:23.48ID:grG6FdZH 「燃え上がれ!俺のフォースよ!」
766名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 16:38:35.72ID:ET3dWk3z フォースわユーリのゆーゆーワイッド〜♪
767名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 17:17:52.30ID:ET3dWk3z ジェダイのレア度ってT&Tの魔法戦士ぐらい〜?
768名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 17:45:11.66ID:YJgnPWVV >>760
コズミックビーイングはFFで既にギャラクタスが出ているからなぁ。
こいつらは、ぶっちゃけ宇宙規模の災害or神様のようなものなので原則、地球のヒーローごときじゃどうしようもないんだけどな。原作でもヒーローほぼ関係なく勝手に向こうで終わってるし。
スパイディは微妙に狭い世界でやってるから面白いんだから、こういう大物の存在はあまり関係ないし、アメコミヒーローは基本
専守防衛主義だから、地元のヴィランを相手にしてりゃあいい。宇宙的脅威は滅多にこないから気にすんな。
コズミックビーイングはFFで既にギャラクタスが出ているからなぁ。
こいつらは、ぶっちゃけ宇宙規模の災害or神様のようなものなので原則、地球のヒーローごときじゃどうしようもないんだけどな。原作でもヒーローほぼ関係なく勝手に向こうで終わってるし。
スパイディは微妙に狭い世界でやってるから面白いんだから、こういう大物の存在はあまり関係ないし、アメコミヒーローは基本
専守防衛主義だから、地元のヴィランを相手にしてりゃあいい。宇宙的脅威は滅多にこないから気にすんな。
769名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 17:58:42.56ID:3rkkVWNt The Watchers Cameo!! In Guardians Of The Galaxy Vol.2 CLIP HD !!
https://www.youtube.com/watch?v=eUfcbEWtHdw
https://www.youtube.com/watch?v=eUfcbEWtHdw
770名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 18:33:20.67ID:HAabJtO6 >>764
死して屍拾うものなし(繰り返し)
死して屍拾うものなし(繰り返し)
771名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 00:58:35.91ID:ddwFtGdD あぁベンフォード長編連作は遥か昔に読んで面白かったはずなにのなにも思い出せない
手元にあった文庫本もいつのまにあ散逸してる
とても残念
図書館で探すか
手元にあった文庫本もいつのまにあ散逸してる
とても残念
図書館で探すか
772名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 12:22:49.56ID:asGf37F3773名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 19:05:01.71ID:O6jDXsIy キリンビバレッジが駄作な広告を出して荒れている。
774名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 19:28:33.12ID:M3A5pQUw 男でこーゆーパターン指摘されると一番酷いの選んで
「ヤッベー、ジャスト俺だわwww」って楽しむのに、女子はメンドクセーな〜
ホモになるわ。
「ヤッベー、ジャスト俺だわwww」って楽しむのに、女子はメンドクセーな〜
ホモになるわ。
775名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 19:34:13.55ID:O6jDXsIy 男女の権力差から生じるのだろう。
776名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 20:02:52.29ID:QLf6pTeh 女性雑誌では良くこういうのやってるけどねw
女性誌の女性の作った記事は面白く読むけど
キリンビバレッジには言われたくないという事かw
女性誌の女性の作った記事は面白く読むけど
キリンビバレッジには言われたくないという事かw
777名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 20:17:56.98ID:O6jDXsIy 差別とは、時に差別されてる側によって行われるのか。
778名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 20:19:34.35ID:iSXFC9y6 単にネットニュースになるかならないかの差やろ
紙の雑誌だとバズりにくいし読むのにコンビニか書店行かなきゃならん
ネット記事だとシェアしやすいし誰でも読める
紙の雑誌だとバズりにくいし読むのにコンビニか書店行かなきゃならん
ネット記事だとシェアしやすいし誰でも読める
779名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 20:22:11.21ID:O6jDXsIy 本が売れない時代らしいな。
何しろ、身近にないからな。
何しろ、身近にないからな。
780名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 20:23:14.64ID:iSXFC9y6781名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/01(火) 20:47:18.74ID:rYRwLRLl 広告なんてお客おだててなんぼなのに
中途半端にdis入れたらダメだろ
ひたすらおだて抜くか、笑えるくらい徹底的に貶めないと
中途半端にdis入れたらダメだろ
ひたすらおだて抜くか、笑えるくらい徹底的に貶めないと
782名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 06:48:04.14ID:2Nc4wcE8 「負けてる気分がするだけですよね? なら、負けじゃなくないですか?」 - ツノダ/アグレッシブ烈子 -
783名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 15:56:45.65ID:JDlINzGw われらはレギオン1 読み終わってしまった
2は7月って言うのに
次がすぐ見れないのはじれったい。
2は7月って言うのに
次がすぐ見れないのはじれったい。
784名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 18:46:28.12ID:aoBtuHy5 じゃあ3冊出てからまとめて読もうかな
785名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 22:45:23.34ID:W463lYOE きたか!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ☆_☆)ピーーー!
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
「目からビーム」実現へ 英大学がウシの目から光線を放つ実験に成功wwwwww
http://yurukuyaru.com/archives/75991637.html
・大学の研究チームが有機半導体を用いた超薄型の”レーザー発光デバイス”を開発。
スーパーマンのように「目からビームをうつ」ことが現実味を帯びてきた
・その”薄膜”はコンタクトレンズにつけられるほどの柔軟性と軽量性を兼ね備えており、
人間の目においても安全なレベルの光を発することが可能だ。
研究チームはウシの目を用いて、最大50cm先までビームを放つことに成功した
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ☆_☆)ピーーー!
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
「目からビーム」実現へ 英大学がウシの目から光線を放つ実験に成功wwwwww
http://yurukuyaru.com/archives/75991637.html
・大学の研究チームが有機半導体を用いた超薄型の”レーザー発光デバイス”を開発。
スーパーマンのように「目からビームをうつ」ことが現実味を帯びてきた
・その”薄膜”はコンタクトレンズにつけられるほどの柔軟性と軽量性を兼ね備えており、
人間の目においても安全なレベルの光を発することが可能だ。
研究チームはウシの目を用いて、最大50cm先までビームを放つことに成功した
786名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 00:50:01.82ID:7gflt3Z3 目からビームを出す意味が不明
もっと他の事研究しろよ
もっと他の事研究しろよ
787名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 01:04:07.36ID:EFsnb4ye >>786
視線で何かのインターフェースを操ったりしたいのかな?
視線で何かのインターフェースを操ったりしたいのかな?
788名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 01:51:21.08ID:rrKnWHDs かのホーキング博士はまばたきでPC操作してたんじゃなかったっけ
789名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 09:33:36.43ID:EFsnb4ye 瞬きより扱えるデータ量増えるだろうし、データ転送もできるならデバイスを見るだけでリンク、操作できたりといろいろ捗るじゃないか。
790名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 09:47:02.62ID:8owzEeER 見つめ合うだけで心と心が通じ合う日が来るのね
口座情報とか
口座情報とか
791名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 09:57:14.23ID:P/lyUUw4 ♪目と目で通じ合う〜
792名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 10:40:57.78ID:37e78wpK kick in the eye!
793名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 11:45:04.05ID:U3wKFGNE ポテチの袋を目で開けれるとちょー便利
794名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 11:52:10.44ID:8owzEeER 文字通りの熱い視線とな?
795名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 12:11:18.18ID:pRIL7zKI 逆に熱で溶かして密封するとか
796名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 12:53:15.46ID:YqKSWQSJ これからのシーズン、花火に点火出来たら楽やな
ろうそくだと風で消えてしまう
ろうそくだと風で消えてしまう
797名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 13:06:09.33ID:WBDFemWS >>794
次々に男をイチコロにしていくのか
次々に男をイチコロにしていくのか
798名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 13:31:53.23ID:U3wKFGNE799名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 13:56:12.07ID:P/lyUUw4800名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 20:00:48.92ID:EFsnb4ye >>796
そこで蚊取り線香ですよ。
そこで蚊取り線香ですよ。
801名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 20:01:59.93ID:Ksz4TpdH >>800
蚊を目力で倒したいけど誤爆して家が燃え上がりそうだ
蚊を目力で倒したいけど誤爆して家が燃え上がりそうだ
802名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 20:32:10.80ID:EFsnb4ye803名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 20:54:37.29ID:0DgEUSt+ 焦点を合わせた位置で左右の目からのレーザーが交差してだな…
804名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 20:59:22.90ID:+VKPVLhd サイクロプス「」
805名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 09:12:15.81ID:sOp1t5K2 「福島はこの危機にTOKIOを応援しよう!」とか言ってるお花畑な人たち
806名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 10:25:55.80ID:ijMd/5FD >>805
みんなで高校生に強制わいせつしまくるのか?
みんなで高校生に強制わいせつしまくるのか?
807名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 10:29:02.81ID:QIzMeQlc お前らが同じことやったら絶対強姦未遂までつけられるのにw
808名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 10:57:30.00ID:sGF/pVsV >>805
そう言ってる人でも、「山口の事件を不問に付せ」とは言ってないと思うぞ。
山口抜きの四人でもいいから、福島を応援してCMやポスターへの出演を「無償で」
やっていたような活動を打ち切りにせず、今後も継続してほしい、というのが
趣旨だろ。
そう言ってる人でも、「山口の事件を不問に付せ」とは言ってないと思うぞ。
山口抜きの四人でもいいから、福島を応援してCMやポスターへの出演を「無償で」
やっていたような活動を打ち切りにせず、今後も継続してほしい、というのが
趣旨だろ。
809名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 10:57:56.22ID:qh6OVfe9 これからは近づいたら法律で男が逮捕されるので
18歳未満の女子は恋しちゃダメです。
あなたがたは母親に貞操帯を付けてもらって自室で腐ってください。
それが女性たちが望んだ世界ですから。
18歳未満の女子は恋しちゃダメです。
あなたがたは母親に貞操帯を付けてもらって自室で腐ってください。
それが女性たちが望んだ世界ですから。
810名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 11:08:27.49ID:e6bYoDtN 俺は見境なく女を襲うぞぉ!宣言かよ
情けない男だな
情けない男だな
811名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 11:31:10.99ID:WBh5wxvB812名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 11:47:42.65ID:zah79w4W >>805
そりゃ山口以外は巻き添えくっただけなんだから別に応援してもいいだろアホか?
そりゃ山口以外は巻き添えくっただけなんだから別に応援してもいいだろアホか?
813名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 11:59:32.51ID:Eec3q95q なぜこのての事件で被害者を叩く意見が出るのかわからん。
それどころか犯人を擁護する意見さえ出るのはもっと意味わからん。
それどころか犯人を擁護する意見さえ出るのはもっと意味わからん。
814名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 12:23:08.83ID:ijMd/5FD >>813
セクハラというのは
好きなヒトにやられたら嬉しい事を
嫌なヒトにやられたら不快
という事
つまり、件のメンバーを好きなヒトにとって
チューされるとか幸せじゃん!何が気に入らんのだ!
というのがベースになってしまうのだよ…
そして前事務次官は嫌いなので
口で言っただけで全然手を出してないのに
叩いて叩いて叩きまくるのだ
セクハラというのは
好きなヒトにやられたら嬉しい事を
嫌なヒトにやられたら不快
という事
つまり、件のメンバーを好きなヒトにとって
チューされるとか幸せじゃん!何が気に入らんのだ!
というのがベースになってしまうのだよ…
そして前事務次官は嫌いなので
口で言っただけで全然手を出してないのに
叩いて叩いて叩きまくるのだ
815名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 12:32:21.58ID:zah79w4W816名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 12:43:31.06ID:e6bYoDtN >>814
いくら好きな人でも好みのタイプでも酔って襲ってきたら幻滅するで?
いくら好きな人でも好みのタイプでも酔って襲ってきたら幻滅するで?
817名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 12:46:14.24ID:I25L9YHF バレたのが山口ってだけでジャニーズとかJKJC取っ替え引っ替えだろ?クジラックス の漫画みたいに。
あと芸人とかも同じ。バレてないってだけ。
ジャニーズは特に過去何度も疑惑あったし。
あと芸人とかも同じ。バレてないってだけ。
ジャニーズは特に過去何度も疑惑あったし。
818名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 13:05:35.40ID:zah79w4W それを言い出すならほとんどの職種で当てはまるしのぅ
819名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 13:11:03.32ID:ijMd/5FD820名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 13:29:31.31ID:dBcxCL0D >>818
山口の話してんのに殆んどの職種に当てはまるとかアスペ丸出しだぞ
山口の話してんのに殆んどの職種に当てはまるとかアスペ丸出しだぞ
821名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 13:56:10.08ID:ijMd/5FD822名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 14:06:10.31ID:kWJYWAXk >>820
じゃあ芸人も同じとかつけんなカス
じゃあ芸人も同じとかつけんなカス
823名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 14:48:31.93ID:zSFYblDX824名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 14:49:14.88ID:zSFYblDX >>822
やっぱアスペちゃん
やっぱアスペちゃん
825名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 15:27:16.95ID:dBcxCL0D826名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 17:15:25.21ID:j0JStq1f >>825
芸人同じとかつけんなカスとか言ってるから同類かと。
芸人同じとかつけんなカスとか言ってるから同類かと。
827名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 17:32:45.16ID:3q84R8AD スレ住人が駄作の流れ
日本SFが衰退したのと同じような空気
日本SFが衰退したのと同じような空気
828名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 18:51:42.19ID:QIzMeQlc 昔から90%のスレ住人は
829名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 19:51:52.56ID:WBh5wxvB >>828
スタージョンの守護霊乙
スタージョンの守護霊乙
830名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 20:55:05.59ID:lkh497Ej >>814
>前事務次官
セクハラ騒動が相次いでいてわからん人がいるかもしれないので補足すると、
前川喜平文部省事務次官
暴力団系お持ち帰り出会いバー通い。週4ペース。
違法天下りで責任取って辞職とされているが、実はこっちで辞職を迫られたという見方もある。
菅官房長官からは「地位に恋々としがみついていた」と批判された。退職金は満額。
本人は「女子学生の貧困調査」と弁解(後に撤回)。しかし、店にいるのはプロばかり。
福田淳一財務省事務次官
テレビ朝日女性記者に酒の席でセクハラ発言。
「セクハラの事実は無い」「しかし、この騒動で職責が果たせない」と辞職を申し出る。
麻生財務相はまず事実関係を確認してからと調査。退職金は減額。
本人は「書かれているような発言はしていない」と反論。週刊誌に対し訴訟を検討中。
>前事務次官
セクハラ騒動が相次いでいてわからん人がいるかもしれないので補足すると、
前川喜平文部省事務次官
暴力団系お持ち帰り出会いバー通い。週4ペース。
違法天下りで責任取って辞職とされているが、実はこっちで辞職を迫られたという見方もある。
菅官房長官からは「地位に恋々としがみついていた」と批判された。退職金は満額。
本人は「女子学生の貧困調査」と弁解(後に撤回)。しかし、店にいるのはプロばかり。
福田淳一財務省事務次官
テレビ朝日女性記者に酒の席でセクハラ発言。
「セクハラの事実は無い」「しかし、この騒動で職責が果たせない」と辞職を申し出る。
麻生財務相はまず事実関係を確認してからと調査。退職金は減額。
本人は「書かれているような発言はしていない」と反論。週刊誌に対し訴訟を検討中。
831名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 22:57:54.76ID:FtUa70Cu アベンジャーズが全世界で日本だけコナンに負けて初週1位取れなかったのは笑うしかない
日本はほんとアメコミ映画だけは全然ヒットせずだね
スターウォーズは観るけどアメコミ映画は観ない、という人達の判断基準が知りたい
日本はほんとアメコミ映画だけは全然ヒットせずだね
スターウォーズは観るけどアメコミ映画は観ない、という人達の判断基準が知りたい
832名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 23:03:49.95ID:BWsfaAez833名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 23:04:59.66ID:WBh5wxvB IWに関してはそこまでの積み重ね問題があるから
今回いきなり大ヒットは無理じゃろ
むしろ2位につけられただけでも御の字
だってあれ一作だけじゃ何だかさっぱりわからん
最低でも直前のマーベル三作ぐらいは見てないと話にならんもん
そしてそれらは日本では別にヒットしていないからな
今回いきなり大ヒットは無理じゃろ
むしろ2位につけられただけでも御の字
だってあれ一作だけじゃ何だかさっぱりわからん
最低でも直前のマーベル三作ぐらいは見てないと話にならんもん
そしてそれらは日本では別にヒットしていないからな
834名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 23:24:36.59ID:Vgkt/y29 >>831
日本人は幼稚だからね
日本人は幼稚だからね
835名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 00:27:01.58ID:TGrLK5o4836名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 00:50:42.48ID:Uhij0E/t837名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 01:00:43.46ID:WqF5sFbf MCUは単純に作品数多すぎ
今更過去作追いかけるのも大変だし敷居高い
でもその積み重ねがあったからIWの大ヒットがあるわけだな
今までMCUのシリーズ観たことない人がIW観て、
ちょい役にしか見えないキャラがバタバタ死んでも
だから何、としか思えないだろうしそれは仕方ない
でも観てる人なら「この重要キャラが瞬殺とは…」と楽しめる
コナンはコナン読まなくても大体わかるから
今更過去作追いかけるのも大変だし敷居高い
でもその積み重ねがあったからIWの大ヒットがあるわけだな
今までMCUのシリーズ観たことない人がIW観て、
ちょい役にしか見えないキャラがバタバタ死んでも
だから何、としか思えないだろうしそれは仕方ない
でも観てる人なら「この重要キャラが瞬殺とは…」と楽しめる
コナンはコナン読まなくても大体わかるから
838名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 01:03:39.25ID:4/fQWMVY まーんがヒーロー物を理解できないからだよ。
子供向けでしょう?いい大人があんなもの的なスタンス。
韓流とかクソみたいなのは好きなのに
子供向けでしょう?いい大人があんなもの的なスタンス。
韓流とかクソみたいなのは好きなのに
839名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 01:04:53.31ID:lvUZMSqj 吉元新喜劇を映画化してもアメリカじゃ受けないでしょう。それと同じこと。ローカルなんだよ。
840名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 01:05:36.95ID:WqF5sFbf わーアホが来たー
841名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 01:07:37.27ID:lvUZMSqj アホちゃいまんねん…って、違うわい!
全世界で一位なのか。フランス人やイタリア人がアメコミ読み込んでるとも思えないのに、なんでだろう。
全世界で一位なのか。フランス人やイタリア人がアメコミ読み込んでるとも思えないのに、なんでだろう。
842名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 01:09:34.37ID:Uhij0E/t ローカルとワールドワイドの区別つかない奴がマーベルをディスってんのかよ
843名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 01:15:28.51ID:WqF5sFbf844名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 01:18:36.39ID:4/fQWMVY >>841
フランス、イタリアは日本のマンガ、アニメも文化として認めてたくらいにこういうのに寛容なんじゃないかな?
それこそ日本人みたいに、アニメイコール子供のものとかオタクみたいなキモい奴がが見るものとかいう先入観が無い。
日本はオタク以外がアニメを受け入れ始めたばかりだしね。未だに20代以降、特にアラサー、アラフォー以上の世代はアニメとかアメコミ含むヒーロー物に対して偏見ある人多いし。
SFとかはわけわからないと思考停止してる人も多いと思う。
フランス、イタリアは日本のマンガ、アニメも文化として認めてたくらいにこういうのに寛容なんじゃないかな?
それこそ日本人みたいに、アニメイコール子供のものとかオタクみたいなキモい奴がが見るものとかいう先入観が無い。
日本はオタク以外がアニメを受け入れ始めたばかりだしね。未だに20代以降、特にアラサー、アラフォー以上の世代はアニメとかアメコミ含むヒーロー物に対して偏見ある人多いし。
SFとかはわけわからないと思考停止してる人も多いと思う。
845名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 01:26:23.66ID:8fnZ6NDY 最近のアメコミ映画は変な方向に頑張っちゃってるから
子供にもスイーツにも受けないんだよ
子供にもスイーツにも受けないんだよ
846名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 01:46:41.97ID:0kVeE57H 単純にカッコ良くないなアメコミヒーロー
見た目がバカバカしい格好してるのがアカン
マント翻して全身タイツにブルマー穿いてモッコリしてるムキムキマッチョマンは
普通に恥ずかしいよ…
見た目がバカバカしい格好してるのがアカン
マント翻して全身タイツにブルマー穿いてモッコリしてるムキムキマッチョマンは
普通に恥ずかしいよ…
847名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 03:08:33.86ID:F3M0BBYE アベンジャーズの前にパシリムアップライジング、ヴァレリアン、レディプレイヤーワンと3D向きのアトラクション映画が続いてるから客も疲れてくるよ
一方でコナンは親子か爺婆孫だから休みのうちに一気に見に行っただろうし
一方でコナンは親子か爺婆孫だから休みのうちに一気に見に行っただろうし
848名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 04:26:31.88ID:nHmwdaU5 レディ・プレイヤー1見てきた。
ここで語らなくていい程度には面白かった。
上の方でもあったけど敵が全宇宙を破壊するとかスーパーインフレじゃなく
こじんまりまとまってたのが良かった。
ここで語らなくていい程度には面白かった。
上の方でもあったけど敵が全宇宙を破壊するとかスーパーインフレじゃなく
こじんまりまとまってたのが良かった。
849名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 07:39:39.11ID:M+h8JLkc インフィニティガントレットって「編集側の仕切り直しの為の話」だからな
例えるとイデオンで全員死んだ後に、別の星で転生したキャラ達がまた集められて第二部をリスタートするから「声優が変るの納得してね」みたいなもんで
仕切り直しのために、全キャラ死ぬ・全キャラのオリジンがリセットされるって大人の都合的な仕組みが斬新だったんで
ヒーロー集合とか悪役無双が斬新だと思ってやった話ではないという
映画は声優じゃなくて役者の入れ替えの為にやるんだろうけど
例えるとイデオンで全員死んだ後に、別の星で転生したキャラ達がまた集められて第二部をリスタートするから「声優が変るの納得してね」みたいなもんで
仕切り直しのために、全キャラ死ぬ・全キャラのオリジンがリセットされるって大人の都合的な仕組みが斬新だったんで
ヒーロー集合とか悪役無双が斬新だと思ってやった話ではないという
映画は声優じゃなくて役者の入れ替えの為にやるんだろうけど
850名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 08:12:21.37ID:z/n/qZW2 コナンがまだ続いてるなんてどうかしてる。
851名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 08:22:18.30ID:yv5Nu89V >>831
アメコミに対する偏見が払拭されてないしなぁ。一般イメージにある古いアメコミとはだいぶ変わってきてはいるが傍目にはそれと大して変わってないし
それはウルトラやライダーにも言えることなのでヒーロー物の弊害だから諦めるしかないが。
日本人の漫画に対する目が奇形的に肥えてしまったからか、逆にいろいろ違うアメコミを反射的に拒絶するタイプも未だ少なくない。
まあ、アメ車売れないのと似ているよな。性能、実用性を突き詰めると日本車になるが、かと言ってアメ車がマッスル味を捨ててしまっては魅力がない
―アメ車はアメ車であってほしいけど、ある故に趣味以外で買う対象にはなり得ない。
どっちも、どにもならんよ。
アメコミに対する偏見が払拭されてないしなぁ。一般イメージにある古いアメコミとはだいぶ変わってきてはいるが傍目にはそれと大して変わってないし
それはウルトラやライダーにも言えることなのでヒーロー物の弊害だから諦めるしかないが。
日本人の漫画に対する目が奇形的に肥えてしまったからか、逆にいろいろ違うアメコミを反射的に拒絶するタイプも未だ少なくない。
まあ、アメ車売れないのと似ているよな。性能、実用性を突き詰めると日本車になるが、かと言ってアメ車がマッスル味を捨ててしまっては魅力がない
―アメ車はアメ車であってほしいけど、ある故に趣味以外で買う対象にはなり得ない。
どっちも、どにもならんよ。
852名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 08:42:37.28ID:yv5Nu89V >>849
リブートのための一大クロスーバーってのはアメコミのお家芸だからなw 会社側で企画主導しているシステム上やりやすいし。
それでもマーベルの場合は建前上、作品世界としては連続してることになってるから、ユニバースが増えてメタ的には余計ややこしくなるが。
長く続いているからしょうがないが、作家個人の才能と人気で終われる日本作品の方が一見さんには手を出しやすく、程ほどに濃いファンが制覇するにも適度の難易度になっているのは事実。
その意味では、昨今の看板級のヒット作がやたら長くなっているのはあまりよくないと思うね。
リブートのための一大クロスーバーってのはアメコミのお家芸だからなw 会社側で企画主導しているシステム上やりやすいし。
それでもマーベルの場合は建前上、作品世界としては連続してることになってるから、ユニバースが増えてメタ的には余計ややこしくなるが。
長く続いているからしょうがないが、作家個人の才能と人気で終われる日本作品の方が一見さんには手を出しやすく、程ほどに濃いファンが制覇するにも適度の難易度になっているのは事実。
その意味では、昨今の看板級のヒット作がやたら長くなっているのはあまりよくないと思うね。
853名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 09:55:09.66ID:6Bcv0kWq アイアンマンとか単品作品に他ヒーローが混じってくるのはいいんだが
全員集合が続くとやっぱりそれぞれの個性薄くなるしなぁ…
あと、「ウルトロン」だけ観てなかった俺とか「シヴィルウォー」で
誰だよコイツがいっぱい居たりとかな
全員集合が続くとやっぱりそれぞれの個性薄くなるしなぁ…
あと、「ウルトロン」だけ観てなかった俺とか「シヴィルウォー」で
誰だよコイツがいっぱい居たりとかな
854名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 10:04:19.26ID:yv5Nu89V >>853
いっぱいっても『―ウルトロン』からのはスカーレットウィッチとヴィジョンだけやん。
後のは顔見世の初出(黒豹とかスパイディとか)か単発物のどれかで出ている。
後は背景としてスルーしても問題ないやん。
いっぱいっても『―ウルトロン』からのはスカーレットウィッチとヴィジョンだけやん。
後のは顔見世の初出(黒豹とかスパイディとか)か単発物のどれかで出ている。
後は背景としてスルーしても問題ないやん。
855名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 11:11:16.08ID:ZbX7qpJG 何故か日本の観客はシリーズ物の映画を好まない
数年前には邦画でも前後編方式が流行ったけど
ことごとく後編の方が観客が減るという結果となって今では前後編方式は廃れた
映画は単発であるべきというのが日本人観客の傾向なのかな
数年前には邦画でも前後編方式が流行ったけど
ことごとく後編の方が観客が減るという結果となって今では前後編方式は廃れた
映画は単発であるべきというのが日本人観客の傾向なのかな
856名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 11:16:49.20ID:0kVeE57H アベンジャーズとコナン、非常にどうでもいい勝負だが
アニメであるコナンの方が世界観はリアルだからなぁ…w
アニメであるコナンの方が世界観はリアルだからなぁ…w
857名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 11:19:32.96ID:0kVeE57H >>855
前後編、上中下、正直、ラストでアレ?ってのが多かったからなぁ…
前後編、上中下、正直、ラストでアレ?ってのが多かったからなぁ…
858名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 11:30:31.58ID:8fnZ6NDY 洋画のシリーズものは単品でも作品として成立してるけど
邦画は単純に途中でぶったぎってきたから廃れて当然だろ
邦画は単純に途中でぶったぎってきたから廃れて当然だろ
859名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 12:28:14.57ID:xk67w3Ve シリーズものと前後編方式は違うだろ。
平成ガメラ三作を「ガメラ前編」「中編」「後編」と考える奴はおらん。
邦画の前後編がクソだったのは、原作・シナリオを2時間の映像にまとめきれなかった監督・脚本家の無能と、
「映画化でこれだけの客が計算できるから、前後編にしたら二倍にならなくね?」と考えたスポンサーの強欲。
平成ガメラ三作を「ガメラ前編」「中編」「後編」と考える奴はおらん。
邦画の前後編がクソだったのは、原作・シナリオを2時間の映像にまとめきれなかった監督・脚本家の無能と、
「映画化でこれだけの客が計算できるから、前後編にしたら二倍にならなくね?」と考えたスポンサーの強欲。
860名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 12:50:45.42ID:yv5Nu89V861名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 13:01:03.03ID:0kVeE57H ガンダムは5部作くらいに再編集してくれんかなぁ
862名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 13:05:18.18ID:SlH/ncMw 二頭身がリアル?
863名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 14:52:11.26ID:jeo1zQjk コナン世界の横顔って変だよな
サイみたい
サイみたい
864名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 16:53:15.92ID:+wKkQsNw ハワードのコナンにそんなキャラクターいたっけ
865名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 17:06:31.49ID:8EDzWf+Q 高所から落っこちても全身に痺れが走るだけで骨折すらしない世界がリアルと申したか
宮崎メカは確かに魅力的なデザインだけどさぁ…
なおタイガアドベンチャーなんてなかった、いいね?
宮崎メカは確かに魅力的なデザインだけどさぁ…
なおタイガアドベンチャーなんてなかった、いいね?
866名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 17:23:56.98ID:0kVeE57H 宮崎メカは作品内では非常に魅力的だが模型にしてみると色褪せるという致命的欠陥がある
867名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 18:39:43.45ID:iCfQekK0 アニメーションの天才だから動いてナンボなんヨ。
868名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 18:46:31.81ID:2E+RtKvK 絵として嘘をつくことで迫力を出しているとか、嘘は付いてないけど広角でパース利かせて迫力とかはあるかと。
869名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 18:57:59.34ID:bi/xmmYx ヤマトを設定どおりに立体化すると先っぽが小っちゃくてカッコ悪いとか有名よね
870名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:08:13.86ID:0kVeE57H なんかのCMに出てたラピュタの大型飛行船っぽいヤツはナカナカよかったけど
宮崎駿デザインってワケじゃなかったんかな?
宮崎駿デザインってワケじゃなかったんかな?
871名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:15:52.76ID:bi/xmmYx ロボット兵とかは普通に良いデザインだと思う>パヤオデザイン
安物の立体を持ってるけどそれでもフォルムの良さはわかる
ただし映画での有機的で活き活きとした動きがないから、その分縮小生産感があるのは否めない
コルベットとかガンシップとかは立体化したら結構いけそうだと思うがどうなんだろ
安物の立体を持ってるけどそれでもフォルムの良さはわかる
ただし映画での有機的で活き活きとした動きがないから、その分縮小生産感があるのは否めない
コルベットとかガンシップとかは立体化したら結構いけそうだと思うがどうなんだろ
872名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:28:21.60ID:3d9SHKOD >宮崎メカは作品内では非常に魅力的だが模型にしてみると色褪せるという致命的欠陥がある
別に致命的でも何んでもないと思うが
別に致命的でも何んでもないと思うが
873名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:28:26.48ID:tmAd0UC+ >>869
撮影の仕方次第やで
撮影の仕方次第やで
874名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:32:49.83ID:yv5Nu89V >>871
あれはフライシャー兄弟版『スーパーマン』の強盗ロボットを丸っこくしただけだがな(まあ、あんなに強くないけど。ビームも出ない。ルパン版のラムダの方が有人になっているのを除けばもっと近い)。
ダイソーで売ってたビデオで観たが、むしろロボロボしい動きの方が本家。
あれはフライシャー兄弟版『スーパーマン』の強盗ロボットを丸っこくしただけだがな(まあ、あんなに強くないけど。ビームも出ない。ルパン版のラムダの方が有人になっているのを除けばもっと近い)。
ダイソーで売ってたビデオで観たが、むしろロボロボしい動きの方が本家。
875名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:34:25.52ID:tmAd0UC+876名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:34:56.10ID:tmAd0UC+877名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:36:27.92ID:tmAd0UC+ >>872
作品内で魅力的なら後は造形家の腕次第や
作品内で魅力的なら後は造形家の腕次第や
878名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:46:51.02ID:bi/xmmYx >>874
あの工学的に正しいのかわからんがやたら丸っこくするのがパヤの独自のセンスなんじゃないかな
オリジナルのマッチ箱を並べたようなのだとあのなんとも言えない可愛さと不気味さは出ない
ナウシカのバカガラスとかも飛ぶのかこれって感じだけど、やたら曲線の多いフォルムのせいか
非現実感があってリアリティ意識が引っ込む
あの工学的に正しいのかわからんがやたら丸っこくするのがパヤの独自のセンスなんじゃないかな
オリジナルのマッチ箱を並べたようなのだとあのなんとも言えない可愛さと不気味さは出ない
ナウシカのバカガラスとかも飛ぶのかこれって感じだけど、やたら曲線の多いフォルムのせいか
非現実感があってリアリティ意識が引っ込む
879名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:49:06.15ID:moLzF+Xc ガンダムだって大河原の設定画通りのプラモではカッコ悪くて魅力ないよ
最近のガンプラがカッコイイのは原型師のアレンジによるもの
最近のガンプラがカッコイイのは原型師のアレンジによるもの
880名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:55:51.81ID:8fnZ6NDY ガンダムはトミノの動かし方がうまい
ズゴックすらかっこよく動かしてる
ズゴックすらかっこよく動かしてる
881名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:58:09.03ID:moLzF+Xc >>880
関節が有機的に曲がるからな
関節が有機的に曲がるからな
882名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 20:00:20.52ID:0kVeE57H ルパン2最終回のラムダ/シグマは明らかにアンチ巨大ロボットアニメ(ガンダム)ブームだよねw
戦車とか持ち出して大量に民間人を巻き添えにしてみたりとか
あえてシグマを不細工にしてみたりとか
兵器ってのは憧れたりもてはやすような物ではなく禍々しいものなんだ的なメッセージがうっとうしいくらい
自分が兵器マニアなのにと言うかだけにと言うか…w
戦車とか持ち出して大量に民間人を巻き添えにしてみたりとか
あえてシグマを不細工にしてみたりとか
兵器ってのは憧れたりもてはやすような物ではなく禍々しいものなんだ的なメッセージがうっとうしいくらい
自分が兵器マニアなのにと言うかだけにと言うか…w
883名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 20:03:36.35ID:0kVeE57H884名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 21:00:40.47ID:4X0JlrzF 名探偵コナンから未来少年コナン、そしてコナン・ザ・バーバリアンへ
885名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 21:04:17.95ID:xk67w3Ve >>882
パヤオは兵器にツンデレだからw
民間人押しつぶして発砲する戦車も、ラピュタの「見ろ!人がゴミのようだw」も絶対wktkして描いてるw
平和主義なんだけど兵器が好き。戦争で人が死ぬのはイヤだけどネトウヨは死んだらいい。
そういう矛盾を抱えるオッサンなのよ。
>アンチ巨大ロボットアニメ(ガンダム)ブーム
それは違う。
「さらば愛しきルパンよ」は1980年10月だからガンダムブーム前。ガンプラブームも81年だったか。
80年はトラG・イデオン・バルディオスだから、巨大ロボブームにはまだまだ早い。
ぶっちゃけ、あれは二期ルパン(赤ジャケ)の完全否定だと本人が言ってるし。
パヤオは兵器にツンデレだからw
民間人押しつぶして発砲する戦車も、ラピュタの「見ろ!人がゴミのようだw」も絶対wktkして描いてるw
平和主義なんだけど兵器が好き。戦争で人が死ぬのはイヤだけどネトウヨは死んだらいい。
そういう矛盾を抱えるオッサンなのよ。
>アンチ巨大ロボットアニメ(ガンダム)ブーム
それは違う。
「さらば愛しきルパンよ」は1980年10月だからガンダムブーム前。ガンプラブームも81年だったか。
80年はトラG・イデオン・バルディオスだから、巨大ロボブームにはまだまだ早い。
ぶっちゃけ、あれは二期ルパン(赤ジャケ)の完全否定だと本人が言ってるし。
886名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 21:18:59.51ID:0kVeE57H >>885
ガンダムは1979年放送でTVシリーズのラスト近くでもうブームが始まってる
'80年の10月なんかはすっかり宴もタケナワな時期
多分ガンダムフィーバーとフォロワーのリアルロボットフィーバーに危機感を持ったんだと思う
当時、ナウシカのスタッフ集めた時にロボットやりたいヒトはあっちに行ってくださいと言ったとか…w
ガンダムは1979年放送でTVシリーズのラスト近くでもうブームが始まってる
'80年の10月なんかはすっかり宴もタケナワな時期
多分ガンダムフィーバーとフォロワーのリアルロボットフィーバーに危機感を持ったんだと思う
当時、ナウシカのスタッフ集めた時にロボットやりたいヒトはあっちに行ってくださいと言ったとか…w
887名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 22:12:33.78ID:xk67w3Ve >>886
>'80年の10月なんかはすっかり宴もタケナワな時期
ウロだったので確認したら劇場版第1作が80年10月だったな。「まだまだ早い」は撤回する。スマン。
>ガンダムフィーバーとフォロワーのリアルロボットフィーバーに危機感を持ったんだと思う
あんだけ人の悪口を言うパヤオなのに、長浜忠夫と富野由悠季の批判は聞いたことがないなあ。
演出論に関しては好意的であるはずないけど。
>ロボットやりたいヒトはあっちに行ってください
「ナウシカ」やるまで「コナン」の低視聴率や「カリ城」の記録的不入りで干されてる時期だったから、単にスネてた可能性が。
ほら、あの人、大人げないからw
>'80年の10月なんかはすっかり宴もタケナワな時期
ウロだったので確認したら劇場版第1作が80年10月だったな。「まだまだ早い」は撤回する。スマン。
>ガンダムフィーバーとフォロワーのリアルロボットフィーバーに危機感を持ったんだと思う
あんだけ人の悪口を言うパヤオなのに、長浜忠夫と富野由悠季の批判は聞いたことがないなあ。
演出論に関しては好意的であるはずないけど。
>ロボットやりたいヒトはあっちに行ってください
「ナウシカ」やるまで「コナン」の低視聴率や「カリ城」の記録的不入りで干されてる時期だったから、単にスネてた可能性が。
ほら、あの人、大人げないからw
888名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 22:14:22.84ID:bi/xmmYx889名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 22:25:38.60ID:xk67w3Ve >>888
>眼中にないだけではないか
富野さんは「宮崎さんにバカにされたことがある」と言ってたな。
見下している富野さんが自分と同じくらい、オタクには自分以上に評価されていることが許せないとかあるのかね。
>眼中にないだけではないか
富野さんは「宮崎さんにバカにされたことがある」と言ってたな。
見下している富野さんが自分と同じくらい、オタクには自分以上に評価されていることが許せないとかあるのかね。
890名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 22:28:35.97ID:bi/xmmYx >オタクには自分以上に評価されていることが許せないとかあるのかね。
オタクの評価とかそれこそ全く眼中にないだろ
あの人は風立ちぬに至るまでずっと「最初にして最後の観客/批評家=高畑勲」なんだからw
オタクの評価とかそれこそ全く眼中にないだろ
あの人は風立ちぬに至るまでずっと「最初にして最後の観客/批評家=高畑勲」なんだからw
891名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 22:48:03.28ID:0kVeE57H 富野的なモノに関しては非常に意識はしてただろうし
商売として大きく成功してるのを見てかなり悔しがってただろう事は
作品の傾向やロボットの扱いを見ても明らかだろw
絶対にスーパーマン願望を充足させる形ではロボットを出さないw
あんなヲタクが拘泥するだけのイビツなもの価値が無いと
酸っぱいブドウだと自分に言い聞かせてただろう事は想像に難くない
それでも 『もののけ姫』 なんかは表現がリアルになってきて
大きく影響を受けてるのが見て取れる
商売として大きく成功してるのを見てかなり悔しがってただろう事は
作品の傾向やロボットの扱いを見ても明らかだろw
絶対にスーパーマン願望を充足させる形ではロボットを出さないw
あんなヲタクが拘泥するだけのイビツなもの価値が無いと
酸っぱいブドウだと自分に言い聞かせてただろう事は想像に難くない
それでも 『もののけ姫』 なんかは表現がリアルになってきて
大きく影響を受けてるのが見て取れる
892名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 09:34:32.37ID:r6rJnfSq ファーストガンダムのスタッフは新左翼だったってほんと?
893名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 11:56:42.59ID:bTlZQEl5 おまえはウヨサヨレッテル貼らんとアニメがみれんのか
それを言うなら初期のアニメーターなんか、ほとんどがサヨだ
それを言うなら初期のアニメーターなんか、ほとんどがサヨだ
894名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 12:45:42.65ID:f6P/lKtz >初期のアニメーター
昭和1ケタ+団塊世代だからなあ。
戦後民主主義教育にどっぷり漬かって、60年安保・70年安保の洗礼を受けた世代。
高畑さんや安彦さんほどじゃなくてもうっすら左がかっているのが当たり前だよ。
富野さんはそこの辺を突き抜けて単なる「メンドクサイ変態のおっさん」なんだがw
昭和1ケタ+団塊世代だからなあ。
戦後民主主義教育にどっぷり漬かって、60年安保・70年安保の洗礼を受けた世代。
高畑さんや安彦さんほどじゃなくてもうっすら左がかっているのが当たり前だよ。
富野さんはそこの辺を突き抜けて単なる「メンドクサイ変態のおっさん」なんだがw
895名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 13:38:02.50ID:Fy7t2dTf 学生運動やってたクチだが、外部との折衝役で、どっちにもうんざりしていたらしいな。トミノ
その辺の反映が『イデオン』じゃないかと思っているがw
その辺の反映が『イデオン』じゃないかと思っているがw
896名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:05:46.35ID:TvTXhTGo 左かどうかワカランが
当時のSFやらなんやらに多少なりともかかわってたヒトで
インターナショナリズムに染まってないヒトはほとんど居ないだろうなぁ
外国のヒトの目には
ガンダムで敵軍の勢力圏内でもホワイトベースから降りたいと言い出す民間人の行動が
奇異に映るらしいな
当時のSFやらなんやらに多少なりともかかわってたヒトで
インターナショナリズムに染まってないヒトはほとんど居ないだろうなぁ
外国のヒトの目には
ガンダムで敵軍の勢力圏内でもホワイトベースから降りたいと言い出す民間人の行動が
奇異に映るらしいな
897名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:09:22.84ID:uQUdhZ/C ガンダムはパレスチナ問題がモチーフなんだっけ?
シャアって名前のパレスチナの将校がいるとかなんとか(名前のもう片っ方のネタはシャンソン歌手だが)
シャアって名前のパレスチナの将校がいるとかなんとか(名前のもう片っ方のネタはシャンソン歌手だが)
898名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:40:12.30ID:8x+h2DH1 >>896
>ガンダムで敵軍の勢力圏内でもホワイトベースから降りたいと言い出す民間人の行動が
あれは両方なのでなぁ…
そもそも当時からブライトとかが「何を言ってるんです!」って言ってるように
平和ボケしている一般人への呆れと、逆に「軍艦だから攻撃される」という
輸送されてる側の一般人のもっともな心配とを描いているので
当時の思想ガーもなにも…
>ガンダムで敵軍の勢力圏内でもホワイトベースから降りたいと言い出す民間人の行動が
あれは両方なのでなぁ…
そもそも当時からブライトとかが「何を言ってるんです!」って言ってるように
平和ボケしている一般人への呆れと、逆に「軍艦だから攻撃される」という
輸送されてる側の一般人のもっともな心配とを描いているので
当時の思想ガーもなにも…
899名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 15:24:17.45ID:0HBEwaAX 右翼SFってあるのか?
900名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 15:28:20.67ID:uQUdhZ/C 宇宙の戦士とか?
ダンシモンズもイリウムとか読むと割とそっちより
ダンシモンズもイリウムとか読むと割とそっちより
901名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 15:41:09.45ID:bTlZQEl5902名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 16:05:39.38ID:8x+h2DH1 >>899
ワイリー&バーマーの「地球最後の日」(1933)は
巨大遊星が地球に向かってきて一部層だけが脱出船で脱出を〜って
まあ例のヤツの元祖だけど、先進国でフランス船だけ技術欠陥で大爆発だの
続編(未訳)ではドイツと日本の船も新天地着いててドンパチだの
「あー…うん。昭和8年だしね、うん」ってなる。
ワイリー&バーマーの「地球最後の日」(1933)は
巨大遊星が地球に向かってきて一部層だけが脱出船で脱出を〜って
まあ例のヤツの元祖だけど、先進国でフランス船だけ技術欠陥で大爆発だの
続編(未訳)ではドイツと日本の船も新天地着いててドンパチだの
「あー…うん。昭和8年だしね、うん」ってなる。
903名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 16:08:31.10ID:99TJWG9+ フランスかわいそw
904名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 16:20:57.87ID:0HBEwaAX 日本にはないか右翼SF
905名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 16:33:31.83ID:LT4vyTYl IF戦記物とか
だいたい右翼SFでしょ
だいたい右翼SFでしょ
906名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 16:40:25.57ID:7mw/eTj5 紀伊とか特攻美化しまくりだしアメリカとか安物の悪役まんまだからな
907名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 16:43:58.98ID:f6P/lKtz 今の日本じゃ、はっきり反戦平和・軍事否定を書いとかないと右翼認定でしょ。
銀英伝すら右翼SF認定する人がいる。
銀英伝すら右翼SF認定する人がいる。
908名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 16:43:59.61ID:0HBEwaAX ゴジラ怪獣黙示録読んだ。
つまらなくはなかったから、アニメゴジラレンタルになったら借りてみよう。
つまらなくはなかったから、アニメゴジラレンタルになったら借りてみよう。
909名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 16:54:10.94ID:TvTXhTGo910名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 17:36:08.61ID:Fy7t2dTf >>902
ロシアSFで、革命から逃げようと貴族連中がロケット造って、金星に移住しようってのがあったなぁ。別に火星に行くグループもいたが。
金星着くまでがメインで、着いても過酷すぎて「革命の方がマシだ」と逃げ帰ってきてEND。
ロシアSFで、革命から逃げようと貴族連中がロケット造って、金星に移住しようってのがあったなぁ。別に火星に行くグループもいたが。
金星着くまでがメインで、着いても過酷すぎて「革命の方がマシだ」と逃げ帰ってきてEND。
911名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 17:56:46.23ID:NmL3QSad ウヨだのサヨだの知ってどうすんの?
そっちの方が知りたい
そっちの方が知りたい
912名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 18:22:42.36ID:w1jELNtl ウヨってキャラは知らんが、サヨは恋愛ラボの守銭奴(唯一彼氏持ち)だよな。
913名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 18:34:37.67ID:f6P/lKtz >サヨちゃん
一休さんにも出てたぞ。
>ウヨちゃん
何となくググったらこんなのあったw 「JAPANISM」に連載してるらしい。
ttps://twitter.com/neto_uyoko
根戸ウヨ子【公式】
一休さんにも出てたぞ。
>ウヨちゃん
何となくググったらこんなのあったw 「JAPANISM」に連載してるらしい。
ttps://twitter.com/neto_uyoko
根戸ウヨ子【公式】
914名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 18:51:10.26ID:tQtncYEz サヨなら三角って漫画あったお。
915名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 19:14:50.45ID:bTlZQEl5 またきてシカク
916名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 19:18:04.86ID:tQtncYEz サヨなら参革
917名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 19:47:58.65ID:v3d3VowM ウヨって言葉もなんかキモいね
918名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 20:02:06.17ID:w1jELNtl 恋するサヨちゃん(作者の性別をばらした漫画家を干すくらいの権力が一時期あったとかなかったとか)
919名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 20:05:03.41ID:yPXEeRc7 付き合いで「ラプラスの魔女」っていう映画観たけどとんでもない駄作
ジャンルは一応ミステリーなんだが
犯人が超能力者で不思議な事件は全部超能力のせいでしたってありなのかよ
ジャンルは一応ミステリーなんだが
犯人が超能力者で不思議な事件は全部超能力のせいでしたってありなのかよ
920名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 20:20:25.23ID:9PaNNz9b 何じゃそりゃ
921名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 20:35:23.92ID:fDWymDT4 >>919
六花の勇者みたいだね。
六花の勇者みたいだね。
922名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 20:43:07.19ID:Fy7t2dTf >>919
本来の意味で「ミステリー=怪奇」だな。
ミステリー=推理物ならNG
魔法ありの世界で、魔法のルールに従ってトリックが構成され、さらにそれを論理的に解明するというミステリーは存在する。
そうでなければ、反則というか論外だ。
本来の意味で「ミステリー=怪奇」だな。
ミステリー=推理物ならNG
魔法ありの世界で、魔法のルールに従ってトリックが構成され、さらにそれを論理的に解明するというミステリーは存在する。
そうでなければ、反則というか論外だ。
923名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 20:43:29.29ID:Z50SRFRc そんな話なのかw
ポスターからすると
京極の絡新婦の理みたいな話かと思ったが・・・
東野圭吾も大人騙し小説しか書けない人になってしまったなあ
昔はもうちょっとまともな作家だった印象があるが
この前の変な過去からのお手紙ものから
ガリレオ辺りが分水嶺?
ポスターからすると
京極の絡新婦の理みたいな話かと思ったが・・・
東野圭吾も大人騙し小説しか書けない人になってしまったなあ
昔はもうちょっとまともな作家だった印象があるが
この前の変な過去からのお手紙ものから
ガリレオ辺りが分水嶺?
924名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 20:44:48.52ID:fQgEJfSq 密室殺人(秘密の抜け道とか隠し部屋がある)ってのが許容されてるジャンルでいまさら十戒とか二十則ですか?
925名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 20:55:37.81ID:PPVzXP6i 「名探偵の掟」ぐらいしかまともに楽しめたことない。
926名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 21:05:51.31ID:Fy7t2dTf >>924
「密室」というのがそもそもミスリードだからな。
あり得ないはずの「密室」が見せかけだけで「密室ではない」と、作中事実や一般知識から論理的に解明するのがミステリー=推理物であり、ホントに「密室」だったり、
事実と論理の積み重ね以外で解明するのは違う。
「密室」というのがそもそもミスリードだからな。
あり得ないはずの「密室」が見せかけだけで「密室ではない」と、作中事実や一般知識から論理的に解明するのがミステリー=推理物であり、ホントに「密室」だったり、
事実と論理の積み重ね以外で解明するのは違う。
927名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 01:06:12.26ID:8lxDNV86 銀河英雄伝説DNT
やらなければよかったのに…
やらなければよかったのに…
928名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 01:40:25.46ID:kF8B7Rn5 別に悪い出来じゃないじゃん
というか旧OVA自体が声優が豪華で長々とやって原作の話全部アニメ化したということ以外
映像作品としてはさしてほめるところがない
というか旧OVA自体が声優が豪華で長々とやって原作の話全部アニメ化したということ以外
映像作品としてはさしてほめるところがない
929名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 07:50:10.57ID:kZTv/dJ0 >>928
取り立てて不出来ではないが、旧作の演出が何気に神経使っていたというのが再認識されるというレベルの出来だな。
取り立てて不出来ではないが、旧作の演出が何気に神経使っていたというのが再認識されるというレベルの出来だな。
930名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 09:59:52.31ID:R6AC2cJg931名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 10:01:37.43ID:9vAKbqe9 はいはいバブルバブル
932名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 12:08:21.65ID:yV0iM1U1 >>931
にちゃん面白い?
にちゃん面白い?
933名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 12:34:12.25ID:9vAKbqe9 オモチロイ!
すんごくオモチロイ!
すんごくオモチロイ!
934名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 12:48:56.13ID:LzDcql2y エンダーのゲームが近所のブックオフで100円だったから買って読んでみたけど、これ面白いかな?まだ上巻の250ページ目くらいだけど永遠とバトルスクールの話しばかりで、飽きてきた。
935名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 13:24:44.13ID:0UIP+0Yf 密室殺人て自殺に見せかけなきゃ意味ないよな。
936名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 13:28:55.68ID:uPQ3RaO/ 雑談スレってなくなった?
937名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 13:30:45.08ID:aY8Xms6M938名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 13:38:44.79ID:LzDcql2y939名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 13:44:06.47ID:YQJxrP/V ■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 170■■■
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1522061973/
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 177■■■
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1515074313/
■■■ワ付雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 172■■■
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1511878197/
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1522061973/
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 177■■■
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1515074313/
■■■ワ付雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 172■■■
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1511878197/
940名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 16:38:18.79ID:t5lrKXn+941名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 16:44:49.67ID:/47HdLPk 「エンダーズシャドウ」に始まるビーンサーガは結構面白いんだけど続きが出ない…
942名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 16:45:52.05ID:t5lrKXn+ シャドウオブヘゲモンの次はなんだっけ
943名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 17:16:57.31ID:/47HdLPk944名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 17:27:56.45ID:kZTv/dJ0945名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:27:16.29ID:Eth4g9cw946名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:34:39.90ID:DCHJXaUH947名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:48:29.58ID:79nCCdmt 死者の代弁者は成功した作品の続編としては稀に見る傑作だと思う
いろんな禍根やしこりが解きほぐされて希望が生まれる清々しさと、SF設定が上手く組み合わさっている
むしろ読んだ方が「ゲーム」の余韻が深くなる
「エンダーズシャドウ」のクライマックスでビーンが呟く決め台詞もいい
ああ、エンダーの罪業は最初から浄化されていたのかと納得できる
いろんな禍根やしこりが解きほぐされて希望が生まれる清々しさと、SF設定が上手く組み合わさっている
むしろ読んだ方が「ゲーム」の余韻が深くなる
「エンダーズシャドウ」のクライマックスでビーンが呟く決め台詞もいい
ああ、エンダーの罪業は最初から浄化されていたのかと納得できる
948名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:49:25.62ID:79nCCdmt あ、駄作スレだった。4作目は読む価値ないです。はい
949名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 19:06:54.52ID:aY8Xms6M 『死者の代弁者』 はSFミステリーとして良くできてた
途中までエンダーの続編だと気付かずに読んでた…w
つか、エンダーの続編として書く必要があったのかどうか疑問
途中までエンダーの続編だと気付かずに読んでた…w
つか、エンダーの続編として書く必要があったのかどうか疑問
950名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 19:51:47.97ID:79nCCdmt 話はあれだけでもまとまるんだけど、ゼノサイドへの恐怖と他者への恐怖のせめぎ合いってテーマは、「ゲーム」の続編であることで深まってると思う
951名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 21:42:45.27ID:NL2CagGt セリーヌ・ディオン「失せろ、スパイダーマン」
https://youtu.be/CX11yw6YL1w?t=2m16s
https://youtu.be/CX11yw6YL1w?t=2m16s
952名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 20:34:47.15ID:uijn8EkL 昨日質問したものです。
エンダーズシャドウはブクオフで見つけて上下巻手に入れてるんだけど、やはり『死者の代弁者』 Speaker for the Dead (1986年)
→『ゼノサイド』 Xenocide (1991年)
→『エンダーの子どもたち』 Children of the Mind (1996年)
→ 『エンダーズ・シャドウ』 Ender's Shadow (1999年)
って順番で読んだ方が良い?
エンダーズシャドウはブクオフで見つけて上下巻手に入れてるんだけど、やはり『死者の代弁者』 Speaker for the Dead (1986年)
→『ゼノサイド』 Xenocide (1991年)
→『エンダーの子どもたち』 Children of the Mind (1996年)
→ 『エンダーズ・シャドウ』 Ender's Shadow (1999年)
って順番で読んだ方が良い?
953名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 20:57:53.85ID:pFG+i90p >>952
いいと思うけど、『エンダーズ・シャドウ』にたどり着いたときに、
ストーリー的に裏表な『エンダーのゲーム』の内容を忘れかけてるかもしれない罠
リアルタイムで読んでた俺がそうだった
『ゲーム』でエンダーとビーンのどっちに惹かれるかで分岐するのはどうだろう
エンダーなら『代弁者』〜『子どもたち』まで一気読み
ビーンなら先に『シャドウ』へ
あと、『シャドウ』は『シャドウ・オブ・ヘゲモン』『シャドウ・パペッツ』に続くよ
それ以降は未訳
今調べたら今もシリーズが続いてるのか…
いいと思うけど、『エンダーズ・シャドウ』にたどり着いたときに、
ストーリー的に裏表な『エンダーのゲーム』の内容を忘れかけてるかもしれない罠
リアルタイムで読んでた俺がそうだった
『ゲーム』でエンダーとビーンのどっちに惹かれるかで分岐するのはどうだろう
エンダーなら『代弁者』〜『子どもたち』まで一気読み
ビーンなら先に『シャドウ』へ
あと、『シャドウ』は『シャドウ・オブ・ヘゲモン』『シャドウ・パペッツ』に続くよ
それ以降は未訳
今調べたら今もシリーズが続いてるのか…
954名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 21:58:46.04ID:iJ0uHC7V ひどい駄作で失望したSF小説と映画 マルス133
955名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 22:22:49.79ID:G0wVkPuy >>953
ありがとう!ところでこのスレ的にスレ違いネタだってね。すまぬ
ありがとう!ところでこのスレ的にスレ違いネタだってね。すまぬ
956名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 23:24:44.80ID:A/uT9mBT この期に及んで「レディープレイヤーワン」観てきた
きっと「アバター」と『マトリックス」を混ぜて甘ったるくしてラノベみたいにしたんやろうなぁ・・
とか思ってたら。どえらいこと親父ホイホイやんけ!山口メンバー以上むけやん!!
きっと「アバター」と『マトリックス」を混ぜて甘ったるくしてラノベみたいにしたんやろうなぁ・・
とか思ってたら。どえらいこと親父ホイホイやんけ!山口メンバー以上むけやん!!
957名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 03:17:24.17ID:+2nmKIX0 >>956
RP1、正直サブカルネタはどうでもよかったんだが(ラストの×××××登場BGM付は燃えたけど)
一番すげーと思ったのは「あの映画」のところだな
あれは全く事前に情報が出てなかったから驚きとその再現率の高さの相乗効果で感動が半端なかった
あとなんだかんだでCGじゃなくて俳優の良さで映画を締めるあたりはスピだなあと
RP1、正直サブカルネタはどうでもよかったんだが(ラストの×××××登場BGM付は燃えたけど)
一番すげーと思ったのは「あの映画」のところだな
あれは全く事前に情報が出てなかったから驚きとその再現率の高さの相乗効果で感動が半端なかった
あとなんだかんだでCGじゃなくて俳優の良さで映画を締めるあたりはスピだなあと
958名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 10:32:23.55ID:jmG2mnb0 おそ松さん1話みたいに劇場以外のディスクやストリーミングでは二度と見られなかったりして
959名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 11:11:35.69ID:qP8WvyBK ああいうのは劇場公開とソフト販売じゃ権利処理が違って面倒くせーから
960名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 12:57:38.83ID:zSipRCMU 俺は途中から「サマーウォーズ」が浮かんで作品世界に入りそこねた
961名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 14:00:50.91ID:g3Q2/3Vd >>960
そだよねー
ヴァーチャル世界を完全な「別世界」として表現してるビジュアルレベルがすごいから騙されがちだが、方向性としてはスタンダードというか古典的とも言える。
その点ではアバター含めてゲーム画面とかのネットワールド風なヴィジュアルにしてた『サマ―……』の方がそれっぽい(クソリアルなオンラインゲームが普及している
向こうとの差とも言えるが)。
そだよねー
ヴァーチャル世界を完全な「別世界」として表現してるビジュアルレベルがすごいから騙されがちだが、方向性としてはスタンダードというか古典的とも言える。
その点ではアバター含めてゲーム画面とかのネットワールド風なヴィジュアルにしてた『サマ―……』の方がそれっぽい(クソリアルなオンラインゲームが普及している
向こうとの差とも言えるが)。
962名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 14:07:29.50ID:+2nmKIX0 発想が似ててもサマーウォーズは
確率的にどう考えても応援とか意味のない花札勝負で勝利とか
SF的ロジックがどうしようもなかったからなあ
確率的にどう考えても応援とか意味のない花札勝負で勝利とか
SF的ロジックがどうしようもなかったからなあ
963名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 14:16:43.12ID:MXmFThjm 前にSFの名作で宇宙開発の停滞を予想できたのは「天の光はすべて星」だけだって
書いたら反論してきたやつがいたんだが
そいつが根拠に持ち出してきたのがギブソンとスターリングの「赤い星、冬の軌道」
だったw
おいおい、それは「NASA最後の初期目標達成」であるバイキング火星着陸後に世に
出てきた作家達によって、実際に宇宙開発が停滞した80年代に、古きよき宇宙開発
競争加熱時代を懐かしんで書かれた作品だろw
確かに年代を限定しなかったけど、停滞する前にに書かれた作品じゃないと「予想」に
ならん事くらい普通の知能があればわかるだろw
書いたら反論してきたやつがいたんだが
そいつが根拠に持ち出してきたのがギブソンとスターリングの「赤い星、冬の軌道」
だったw
おいおい、それは「NASA最後の初期目標達成」であるバイキング火星着陸後に世に
出てきた作家達によって、実際に宇宙開発が停滞した80年代に、古きよき宇宙開発
競争加熱時代を懐かしんで書かれた作品だろw
確かに年代を限定しなかったけど、停滞する前にに書かれた作品じゃないと「予想」に
ならん事くらい普通の知能があればわかるだろw
964名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 14:20:50.20ID:MXmFThjm 誤爆ってスマセン
965名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 15:43:21.06ID:sz+n2W6c 「月を売った男」は?
966名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 15:54:52.79ID:jmG2mnb0 月を撃った男は松田さん
967名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 15:57:43.23ID:x9vFqxBA >>962
コイコイなんかわからんから、あんなん見せられてどうせよと?とか
うん、また“まっすぐここに落ちてくる衛星”だよ…
自転も軌道も関係ないハリウッドのアレだよ。とか
あと他は全部ぼかしてるのにいきなり「アメリカ(実名)の仕業」は酷いと思いましたw
コイコイなんかわからんから、あんなん見せられてどうせよと?とか
うん、また“まっすぐここに落ちてくる衛星”だよ…
自転も軌道も関係ないハリウッドのアレだよ。とか
あと他は全部ぼかしてるのにいきなり「アメリカ(実名)の仕業」は酷いと思いましたw
968名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 15:59:12.08ID:+2nmKIX0 月に囚われた男はゼイフォード
969名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 16:44:20.48ID:leKJ4Vjz 月に代わって…
970名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 18:22:02.53ID:MXmFThjm >>965
あれは逆に宇宙開発競争が本格化してSFの世界では20世紀中の
有人惑星探査が当たり前になっちゃう前に書かれてるからね
発表もそうだけどプロット自体はもっと前の1940年だし
その意味ではすごい先見の明
あれは逆に宇宙開発競争が本格化してSFの世界では20世紀中の
有人惑星探査が当たり前になっちゃう前に書かれてるからね
発表もそうだけどプロット自体はもっと前の1940年だし
その意味ではすごい先見の明
971名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 20:44:14.47ID:hP+HqRbs >>969
悪を斬る!
悪を斬る!
972名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 21:00:40.01ID:g3Q2/3Vd973名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 18:03:49.77ID:1DO8n8jW 「萌えオタクはパブリックエネミー」とか馬鹿がほざいたせいで荒れてるツイランド。今
974名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 19:39:14.83ID:Yp9ethOX 萌えオタクじゃないから本当に関係がない。
975名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 20:05:57.13ID:QUYpqAVR とりあえず、一番ダメそうなところをつるし上げてる(つもり)だけで、このテの輩は本音では区別ないぞ。自分に賛同・称賛しない者はすべて敵だ。
976名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 20:29:18.79ID:wQSbL6/j メカフェチも萌えオタなんではとかこのごろ混乱している
なにかに欲情してるなら萌えオタなんじゃね?
なにかに欲情してるなら萌えオタなんじゃね?
977名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 20:38:14.23ID:t3DcLLN8 エンダーのゲーム完読した。
なるほどこう言う落ちか。
ずっとゲーム(試合?)ばっかりやっててつまんねー
と思ってたが撤回する。
ところで映画は駄作扱いでいいんだっけ?
なるほどこう言う落ちか。
ずっとゲーム(試合?)ばっかりやっててつまんねー
と思ってたが撤回する。
ところで映画は駄作扱いでいいんだっけ?
978名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 23:08:27.10ID:wW8irHc4979名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 23:34:24.21ID:OyKwB1PI980名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 23:49:36.08ID:mNmJulx1981名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 11:24:17.51ID:5W6vnhMd 勝訴って紙持たせたら?
982名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 09:49:38.63ID:iRT/XiXT983名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 09:51:39.85ID:BrR9vnN3 >>982
キーポイント多すぎw
キーポイント多すぎw
984名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 09:55:09.16ID:0oOwyPR/ >>981
ああいう悪趣味なギャグ、どこでおぼえてくるんだろう。
ああいう悪趣味なギャグ、どこでおぼえてくるんだろう。
985名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 20:48:55.03ID:cfy7DhtB 何で宇宙開発て停滞したのだろ。
986名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 20:53:59.55ID:BM8UU5oU987名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 20:54:50.50ID:SO7FojXg お金にならないから。
つーか、スペースシャトルですらいまのH2よりペイロードあるし
アポロのサターンに至っては軌道投入100トンって
スペースシャトル4倍を一気上げするオーバースペックだったから
人じゃなくて衛星上げるビジネス中心になったら打ち上げ規模がスケールダウンした。
つーか、スペースシャトルですらいまのH2よりペイロードあるし
アポロのサターンに至っては軌道投入100トンって
スペースシャトル4倍を一気上げするオーバースペックだったから
人じゃなくて衛星上げるビジネス中心になったら打ち上げ規模がスケールダウンした。
988名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 20:59:41.41ID:JT6R+Vr8989名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 21:29:39.23ID:BM8UU5oU990名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 21:38:37.88ID:JT6R+Vr8 ソユーズとスペースシャトル見てると
「一方ソ連は鉛筆を使った」のコピペ思い出す
「一方ソ連は鉛筆を使った」のコピペ思い出す
991名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 21:45:57.57ID:/Mj4y2Hr992名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 21:58:35.45ID:EgP+oK1H 月に資源でもあればもっと宇宙開発競争が…
それともアメリカに独占されてたかな?
それともアメリカに独占されてたかな?
993名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 22:46:48.45ID:OSihfMTM 米ソのロケット開発も直接は、その先祖であるV2をさらに発展させるためだったからな(V2を自分の夢のためと割り切っていたフォン・ブラウンの思惑とは逆に!)
核弾頭を載せたICBMが完成した時点で軍事的にはロケット開発の意義の大半は終ってた。
偵察衛星上げる必要があったからその後も続いたが、スペースシャトルが売り文句とは逆に金食い虫とわかってローコストな方法の模索に方向が変わった。
火星行くとか言っているのも、軍事利用のカモフラージュ―一番のお得意様が仕事絞れば、ほら開発も進まんわな。
核弾頭を載せたICBMが完成した時点で軍事的にはロケット開発の意義の大半は終ってた。
偵察衛星上げる必要があったからその後も続いたが、スペースシャトルが売り文句とは逆に金食い虫とわかってローコストな方法の模索に方向が変わった。
火星行くとか言っているのも、軍事利用のカモフラージュ―一番のお得意様が仕事絞れば、ほら開発も進まんわな。
994名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 19:11:54.85ID:Hii75QYE >>989
シャトルが顕著だけど、アメリカの場合、議会で予算案通すために最低限のオプションてのを隠して価格出して、後から追加オプション積んでくというテクニックが蔓延していて、
後で「思ったほど安くないじゃないか」と炎上するのはママある。
議会も議会で、F-35の例のように「兼用できるようにすれば安くなる」というJoint病で、いくつものプロジェクトを炎上させている。
どっちも反省しないんだから、バカだろうとしか……
シャトルが顕著だけど、アメリカの場合、議会で予算案通すために最低限のオプションてのを隠して価格出して、後から追加オプション積んでくというテクニックが蔓延していて、
後で「思ったほど安くないじゃないか」と炎上するのはママある。
議会も議会で、F-35の例のように「兼用できるようにすれば安くなる」というJoint病で、いくつものプロジェクトを炎上させている。
どっちも反省しないんだから、バカだろうとしか……
995名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 19:54:16.70ID:tfAw0ZTq アメリカは政権入れ替わるからまだ反省 (って意うんかな?w) する方やろw
996名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 03:22:30.95ID:XM/JhPCz997名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 03:37:32.61ID:KzBehtXQ >>992
アイアンスカイですな
アイアンスカイですな
998名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 09:02:42.43ID:4MMb07am 銀河鉄道 生放送で初ドラマ化
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6282537
https://i.imgur.com/Up33NvW.jpg
松本零士さんの人気SFマンガ「銀河鉄道999」が、スカパー!で実写ドラマ化され、
メーテルを栗山千明さん、星野鉄郎をお笑いコンビ「まえだまえだ」の前田旺志郎さんが演じることが15日、明らかになった。
同作が実写ドラマ化されるのは初めて。ドラマを生放送する生ドラマという異例の形式で、6月18日午後8時からBSスカパー!で放送される。
栗山さんがメーテルに扮(ふん)し、前田さんが鉄郎に扮したビジュアルも公開された。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6282537
https://i.imgur.com/Up33NvW.jpg
松本零士さんの人気SFマンガ「銀河鉄道999」が、スカパー!で実写ドラマ化され、
メーテルを栗山千明さん、星野鉄郎をお笑いコンビ「まえだまえだ」の前田旺志郎さんが演じることが15日、明らかになった。
同作が実写ドラマ化されるのは初めて。ドラマを生放送する生ドラマという異例の形式で、6月18日午後8時からBSスカパー!で放送される。
栗山さんがメーテルに扮(ふん)し、前田さんが鉄郎に扮したビジュアルも公開された。
999名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 09:04:00.16ID:18NwSREF …意外と悪くない…
で、車掌さんは誰がやるんだよ
で、車掌さんは誰がやるんだよ
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 10:49:08.60ID:x2ULlyyX 勇者ヨシヒコ的な何かなんやろか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 12時間 22分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 12時間 22分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★3 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 人気ユーチューバー青木歌音、中国人に対する悪口投稿の自粛呼びかけ「日本のイメージも悪くなっちゃう」 [爆笑ゴリラ★]
- 野田「企業団体献金の受け手規制やりましょうよ!」高市「そんなことより議員定数削減やろうよ!」 [943688309]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している」事実上の答弁撤回か [931948549]
- フィフィの妹、美人だった [268244553]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 愛国者「ギャー!2006年産の中国米が売ってるうううううううう!!!!」 [834922174]
