ひどい駄作で失望したSF小説と映画 未来け132 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/13(火) 22:27:07.54ID:L8O1Hpid
『未来警察』(みらいけいさつ、Runaway )は、1984年のアメリカ映画。マイケル・クライトン監督作。ロックバンド・キッスのメンバーであるジーン・シモンズの、素顔での映画初出演作。

クライトンが多く描いている「最新テクノロジーが人間に牙をむく」という作品の一つ。本作ではそれを“テロリストの陰謀”と設定している。クラウド・ドローン社会における犯罪を描いた映画としては最初期の部類に入る。
「人間を感知して毒を注入、自爆する小型ロボット」「ピストル発射型超小型熱線追尾対人ミサイル」(外形は明らかにジャイロジェット・ピストル)などの趣向を凝らしたメカが登場する。
2018/03/13(火) 22:55:12.30ID:L8O1Hpid
次スレタイは900あたりから検討開始、スレを使い切らないうちに立てましょう

…というかここ、950に異議なかったのは良いが998で立つってどうなのよ。
2018/03/13(火) 23:01:38.12ID:TIRsN6XJ
>>5
見る前から駄作と判るのは日本のクソ漫画実写化作品ぐらいだ!(ブリーチとか何だあれは)

アリシアヴィキャンデル好きだから見にいくけど
正直ララクラフトには華奢だしかわいすぎる気がする>トゥームレイダー
8名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/13(火) 23:07:58.37ID:6gKgj23X
アンジーだって細くてトレジャーハンターって感じじゃなかったと思うけれど。
2018/03/13(火) 23:11:55.58ID:I6eBKeLb
前シリーズに比べたら俺には月とナントカ
アンジェリーナ・ジョリー嫌いだから
10名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/13(火) 23:14:04.80ID:6gKgj23X
そういえば、アンジェリーナジョリーはあの退屈極まりない「トゥームレイダー2」のシナリオを絶賛したんだってな。

見たことないけれど、もうこれだけで彼女が撮った映画が駄作であることが予想できる。
2018/03/13(火) 23:54:34.30ID:ClSNmGlY
新作トゥームレイダー、事前の評判を見る限り「ゲームの映画化は失敗する」
というジンクスをやっぱり破れずという感じだが…(要するに駄作)
今後もアンチャーテッドとかMGSとか色々とゲーム映画化の予定あるけど
どれもいつもの如くゲームの面白さを全く表現できずに終わるんだろうな
2018/03/14(水) 00:23:44.80ID:kKOIkfy0
それではブロック崩しとテトリスを映画にしてみよう
きっとピクセルみたいな傑作になることじゃろうて
2018/03/14(水) 00:32:10.17ID:/kBTezXG
テトリス映画化されるんじゃなかったっけ?夢かな?
2018/03/14(水) 00:43:26.54ID:rr9y2g1/
>>13
3部作のSF大作として製作中のはず
15名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/14(水) 01:09:15.07ID:Rlfy1ANj
今月の島本和彦の「アオイホノオ」でダイコンの「愛国戦隊大日本」事件をガッツリ漫画化してる
正確には岡田斗司夫とガイナックスの面々が酒の席で企画を立ててる段階だが
2018/03/14(水) 03:28:34.72ID:3/vp3LQb
>>11
>ゲームの映画化は失敗する
「ゲームには足りない人間ドラマ要素を足してやろう!」
うん、いらない。
「新しいキャラを加えて賑やかで違う話を」
うん、いらない。

トゥームレイダーはあの洞窟の奥で死して屍拾うものなしの
ソロのヒリヒリした緊張感が肝なのに映画でジジイだった執事が
若くキャスティングされて活躍したりハッカーとか足しやがって
しかも、その設定がゲームに逆輸入されてしがらみ増えてまぁ…

ゴルゴ13とかジョン・ウィックばりにゲームの不死身のララ・クラフトが
視聴者がなんだこの女…って絶句するぐらい無双するのでいいんだよ。
17名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/14(水) 08:12:50.70ID:6kY7y7OL
思うに製作者にゲームへのリスペクトが足りていないのではないか。
2018/03/14(水) 11:45:39.68ID:YZ0kRgh0
あの頃はポリゴン数少なくてよかったよな
2018/03/14(水) 12:15:38.82ID:keEgl2G1
いちおつ
別にゲームと同じ魅力を追求する必要はないと思うが…

つか、ゲームの方はゲーム特有の制約のせいでかなり非現実的な設定やストーリーになってるから
そこは映画化すると陳腐化が激しいので改変もヤムナシやろw

インディジョーンズと同系列の
ファンタジーアクションエンターテイメントと思って見ればいいんだよw
2018/03/14(水) 12:30:52.69ID:O4VssWOE
>>17
リスペクトなんか関係ないっしょ
映画スタッフの才能がないだけ
2018/03/14(水) 14:06:53.53ID:Y4UUznRO
それはそうと
ホーキング博士が!
2018/03/14(水) 14:53:05.87ID:7PEHuA4t
『ビッグバン・セオリー』でネタにされても、観られるのは2年くらい先だな。ホーキング死去
23名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/14(水) 21:48:49.09ID:SRi4g62W
トゥームレイダーの無印は、
ゲームなんかやってる奴らには、
このぐらいのものをあてがっていればいい

って製作者の考えがミエミエでいやだった
2018/03/14(水) 22:40:29.07ID:4CbvKt2C
配給会社がクソなんだよ結局
クソが

リュック・ベッソン監督『グラン・ブルー』日本人シーンがカットされたワケ明かす
https://www.cinematoday.jp/news/N0099172
「『グラン・ブルー』の話を少しいいかな?」と切り出すと、
「日本人が出てくるシーンがあったのを覚えているかな? 
最初、日本の配給権を買った会社は、あの日本人のシーンは切った方がいい。
日本人は嫌がるだろうからと言ってきたんだ。僕としてはひとつのジョークであり、
日本の人たちをばかにするつもりはなかったので、日本で見てもらうために、
日本人をリスペクトするためにそのシーンはカットして公開することにしたんだ」と述懐。
それが『グレート・ブルー』として公開されたわけだが、
その後、日本の配給会社から「ロングバージョンを公開したい、
でも日本人のシーンはカットしてほしい」と打診があり、
「ノー。だって長いバージョンなんだもの。ロングバージョンで公開したいなら自分たちで編集してくれ」と返答。
結果、日本人ダイバーが登場するシーンはそのまま残り、
『グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版』として公開されることとなったという。
25名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/15(木) 07:48:16.79ID:vvfxaVTc
リュック・ベッソンといえば、ヴァレリアンは北米で大コケしたらしいが
日本で客が入るのだろうか

ヴァレリアン公式
http://www.valerian.jp/
2018/03/15(木) 17:12:59.05ID:FPszOOp/
>>25
原作が「伝説的コミック」とか言われても、日本で知名度なさすぎてダメそう。
予告観ても、なんかアクションゲームの映画化か?みたいな印象だしw
2018/03/16(金) 22:56:33.36ID:8AmW+p4I
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーの最新予告編公開されたけど
ヒーロー映画大杉でああいう絵面見てももはやワクワクもしない・・・
あの大人数のキャラを短時間でどう捌くのかという点だけは興味あるが
どうせ主要キャラで死者や退場者は出ない、せいぜい「脇役の脇役」ポジの
どーでもいいキャラを殺してシリアス展開ぶるのは分かりきってるからなあ
2018/03/16(金) 23:04:57.43ID:GkqPjsPl
シリアル活劇のポジションになれればいいんだろうけどね
SWやインディジョーンズは結局なれなかった
2018/03/17(土) 03:44:11.74ID:PWT1frNU
>>27
インフィニティ・ウォー自体が2部作で
インフィニティ・ウォー中に何人かのメインキャラが退場することが決まってる
新しいフェイズからキャップに変わってキャプテン・マーベルが新リーダーになる事も確定済み
2018/03/17(土) 09:54:06.66ID:kQCEoYwg
キャップ、社長、ソーの三人の中の人は4で卒業だからね
作中で死ぬかどうかはともかく
2018/03/17(土) 10:27:00.95ID:SJMdRl08
>>28 作るのに金がかかり過ぎるからな。というか、両作ともTV版の日本での紹介具合はどうなんだ。
32名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/17(土) 11:13:24.95ID:ydXRR0ou
パトレイバー、首都決戦が面白かった。
2018/03/17(土) 11:14:53.61ID:uGxNg1he
>>27
ああいう混ぜこぜヒーローの映画は時々やるから意味があると思うんだけど
今ではそっちがメインになってるからな
いい加減に終わってほしいと思ってる
34名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/17(土) 11:58:20.08ID:pXe6mzbz
>>33
やる分には勝手にやってもらって構わん…と思ったが
ファンの人たちは個別の作品が見たかったりするんだな
2018/03/17(土) 12:17:32.71ID:HXXToq5i
謹んでご冥福をお祈りいたします。
ttps://www.asahi.com/articles/ASL3J65TBL3JUCVL03W.html
ホラー漫画「エコエコアザラク」作者、古賀新一さん死去

古賀新一さん(こが・しんいち=漫画家、本名古賀申策〈こが・しんさく〉)が1日に死去、81歳。葬儀は近親者で行った。
代表作は75年から79年まで「週刊少年チャンピオン」で連載されたホラー漫画「エコエコアザラク」。映画やテレビドラ
マにもなった。
2018/03/17(土) 12:20:00.88ID:r7DrwnJC
個人的にMCUは面白いんだけど独り勝ちしすぎてて最近はなんか鼻につく…
ライバル(だったはず)のDCが全然ダメなのも一因なんだけど
今のSWもそうだが「ディズニー傘下で勝ち組が集まってはしゃいでる」感が好きじゃない
37名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/17(土) 14:30:33.97ID:siGy38lM
>>36
大丈夫、SWはディズニー傘下になって負け組と化した
2018/03/17(土) 15:09:01.28ID:Jy7UNpim
今さだけど『黒パン』観てきた
しかしあの魔法の国って、鎖国してて移民拒みまくりで、でも国は金持ちでリニアとか走ってて

まんまニッポンじゃん!
2018/03/17(土) 15:19:09.54ID:kQCEoYwg
江戸時代は別に他国よりハイパースキルだったわけじゃねーからw
2018/03/17(土) 16:44:09.75ID:EVq6vNd4
>>38
黒パンって何だよ!略さずに書けよクソが!ああ?
2018/03/17(土) 17:15:45.99ID:vxw4o1Dm
紐育の黒豹
42名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/17(土) 19:04:04.24ID:HXF5p3ub
>>40
黒パンストじゃね?
2018/03/17(土) 19:39:47.39ID:b69pC1wY
いまになって「原宿デニール」観たのか…
たしかに舞台はニッポンだな
2018/03/17(土) 20:10:46.08ID:1sCjsyfi
黒豹って拳銃で人工衛星落とすひとですね
2018/03/17(土) 20:42:35.52ID:uMnRKx54
ほりのぶゆきの漫画でしたっけ
46名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/17(土) 20:42:53.03ID:R3OqedMM
>>38 >>39

「ベクシル2057」て映画を思い出した。

このスレのためにあるような映画
47名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/17(土) 20:48:25.06ID:R3OqedMM
http://gotterdammerung.at.webry.info/200708/article_2.html

こういうの
タイトル間違えたわ「2077」だった。
2018/03/18(日) 03:37:39.20ID:AaCIcKc2
ダイワって大和かw

まず、シマノとオリムピックを打倒しないとな
2018/03/18(日) 11:54:09.12ID:Hq6Sl1if
いまさらシェイプオブウォーター観た。美女と野獣のアンチテーゼらしいけど
「容姿は気にしないとか色々綺麗ごと言っても結局最後は美男美女が結ばれる」
というラブストーリー問題への回答としては正直シュレックのほうが上手いと思う。
まあシェイプオブ〜はそれだけの話ではないけど。
2018/03/18(日) 12:37:22.70ID:ZFBir5Zr
>>49
>「容姿は気にしないとか色々綺麗ごと言っても結局最後は美男美女が結ばれる」
>というラブストーリー問題への回答としては
とは言っても見世物商売である以上、見栄えいい方が正義なんだし(それ言うと、物語につきものの演出自体の否定になる)、それにアンチテーゼって自体がなんだかなぁ……
51名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/18(日) 17:24:34.10ID:3LXM6tu4
ワンダーウーマンやラブライブがフェミニズムって意見にも突っ込まざるを得ないんだよな。
2018/03/19(月) 08:11:18.83ID:2TwcADZw
長鼻シラノやカジモドはブサイクだから
献身の末死ぬことで、ようやく物語で存在を許されているな
2018/03/19(月) 11:12:26.51ID:qlIQvE1P
>>50
「不細工が幸せになってハッピーエンド」が作れないなら
映像作家としての力量が不足しすぎだろうw
2018/03/19(月) 11:25:38.91ID:i0kEvdvS
>>53
それ自体はそう難しくはないだろ。作るだけなら
それが商売になるか、客が求めているかは別問題だし、結局「別の見栄え」にすり替えているだけだ。
商業作品は売れたもの、売れるネタが絶対正義だよ。
2018/03/19(月) 11:37:50.39ID:DVdP1Vkg
マジブスがヒロインの映画なんて余程特殊な内容じゃないと
誰も見に行かないだろう
2018/03/19(月) 11:43:07.63ID:2iwyFNqc
アバターのヒロインは?
2018/03/19(月) 12:11:45.42ID:/3exbUX7
>>56
充分勃起する美しさ
2018/03/19(月) 12:58:59.76ID:BHaKqLv5
初代の「エイリアン」とか『ターミネーター』のヒロインは?
2018/03/19(月) 13:19:15.12ID:DVdP1Vkg
マジブスはあんなもんじゃないですよ
60名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/19(月) 13:39:04.26ID:28iSr94H
芸能人の容姿ってのもそんな単純な話ではなく
美しい=バランスが取れてる=特徴が薄い=覚えられなくて売れない
特徴がある=バランスが崩れている=不細工
というジレンマが存在する

つまり特徴があるにもかかわらず美しいと思える容姿が必要で
単なる美男美女とも言い難いとも言える
2018/03/19(月) 13:54:49.42ID:qlIQvE1P
>>54
正義があるからアンチテーゼが作られるし
売れちゃったあとで文句つけてもどうもならんw
2018/03/19(月) 13:59:00.52ID:1rnF2jVH
「ヘアスプレー」(オリジナル)はいい映画だな。
2018/03/19(月) 14:03:37.64ID:i0kEvdvS
>>61
で、徹底してヒット作の逆張りやって、同じくらい当たった作品がいくつあるかね? 
作られたからって、それ以上の意味はない。言いたきゃ、作りたきゃ勝手にやればいいだけの話。
評論家センセの評判ではなく、客が金落としてくれる作品のフォーマットてのはなんだかんだで快感原則に乗っているものだし、要素は限られる。
それを外すほど、ヒットからは遠ざかる―ガチガチに固めても当たる保証はないがな。
2018/03/19(月) 14:11:35.06ID:qlIQvE1P
>>63
「客が求めてる」は無能の言い訳にすぎない
客には本当に求めてるものはわからないし、ヒットが出てから「これが欲しかったのになぜ誰もつくらなかったんだ」と言うだけw
65名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/19(月) 14:13:21.42ID:28iSr94H
>>64
逆だw
客が求めてない
2018/03/19(月) 14:27:14.42ID:1rnF2jVH
客は食べて「おいしい」「まずい」しかないよ。
客の意見で細部を修正するならともかく
客に「どんな新しいのが欲しいですか?」って聞いても
「〜みたいな奴」とシェフではなく客の知見の範囲でしか要望は出てこないから。

クリエイター側が「これはどうだ!」って“新しいもの”ぶつけるしかない。
2018/03/19(月) 18:02:51.28ID:/15UvQFw
>>65
何が逆なのかわからんが
客が求めるものばかり提供していたらジャンルは先細るばかりだよ
それは当たり前だろう客は評論家でも作家でもない
68名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/19(月) 18:36:52.37ID:FvZNvuow
ところが客の中には、「俺が期待しているものだけ作れ」てのがいるんだよなあ。
それも結構
創作を通じて未知に出会うってのを、そもそも求めてない。
69名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/19(月) 18:38:36.93ID:FvZNvuow
>>67
だからこそ「クリエイターが自己満足だけを求めた」作品てのも必要なんだろうな。
70名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/19(月) 20:05:50.50ID:28iSr94H
>>68
内容をある程度予告でリークしないと見に来ないしなw

>>69
客の想定を良い方に裏切るのと糞みたいなマスターベーションを見せるのとは全然違うぞw
2018/03/19(月) 20:46:56.80ID:oL0n6Vev
「サイレン」(ホラーゲーム)の邦画映画は
わりと雰囲気よくてこれは良作か?と観客が思って好感持って観ると
最後で『怪異も村の謎も幻覚とただの妄想です』って
ゲームの設定も映画の意義も全否定するから絶対に観てはダメだぞ。

本当にガチでバイオハザードみたいな原作付きゾンビ映画一本作って
なんのひねりもなく突然ダイレクトに
「ゾンビも冒険もなにもいままでのはぜんぶ妄想でした」されたのは初めてだ。

カントクオナニーで思い出した。名前も知らんし
いまはもうどっかでのたれ死んでるだろうけれど。
いや、のたれ死ね。罪なき観客に石打たれて死んでしまえ。
72名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/19(月) 21:01:18.89ID:Cqp5i7dN
>> 68-70
なんだかスターウォーズの最新作を思い出させるなぁ
この映画に出てるローズってキャラの容姿がずいぶん叩かれてるけど
アジア系のぽっちゃりって外観より、無能のくせにえらそう、という
おもに性格面が嫌われているのではないかと
2018/03/19(月) 21:06:36.20ID:xI5w6wg8
なんか色々あってヒーローに→
主人公の裏返し的存在の闇落ち系ヴィランが登場し苦戦(守りたいものを
守れなかった展開)→
無力感でふさぎ込む主人公だがヒロインor友人の「貴方は強い人よ!」で再起→
苦戦したヴィランにあっさり勝利→
喜びも束の間新たな敵の姿がちらっと映って終わり

最近の「単体ヒーロー映画」特にマーベル系ってほぼこのパターンだと思うんだが
客は毎回こんな似たような話ばかり見せられて満足なんだろうか
「今の客の求めるもの(需要)」がこういう作品なんだろうがいい加減飽きないのか
74名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/19(月) 21:07:01.31ID:SsLkSb+h
>>68
を読んで思い出したんだが、ある雑誌に読者からこんな抗議の手紙が届いたことがあったそうだ。
「今月号の特集は、自分が全く知らない情報ばかりでつまらなかった。自分が知っている情報しか載せないでほしい。自分が知っている情報が載っているのを読むのが楽しいから。」
何を言っているのかわからなかった。
2018/03/19(月) 21:43:52.18ID:w1ekAXO3
>>49
あれはオバサンが野獣(人間に擬態)で、水の世界に帰ったら半魚人の価値観的には美女に戻るのかもしれん
外見に惑わされずに愛を見いだしたのは半魚人の方だったのだ
2018/03/19(月) 22:33:05.04ID:i0kEvdvS
>>72
キャラとして面白くない上に、クロンボとバカップルで無駄な尺使って無意味に目立ったからだろ?
背景にいるだけとか、にげようとするクロンボを止めるだけで消えてりゃ嫌われていない(ホントあれだけのキャラだと思ったら、ほぼ出ずっぱりだもん。「こんなん観に来たんじゃねぇぞ」とムカついた)。
2018/03/19(月) 22:37:25.31ID:i0kEvdvS
>>75
意種間恋愛は双方、獣姦的変態になるのは避けられないからなぁ。本人同士は純愛であっても。
2018/03/19(月) 22:37:27.20ID:dN8jmECp
今どきクロンボて
大正生まれか?
2018/03/19(月) 22:45:14.25ID:i0kEvdvS
>>73
大丈夫。原作コミックもざっくりざっくり言えば大体そんなもんだ。
話より派手なヒーローアクションを贅沢にみせれば大抵の客は満足する。アクション映画だって派手な銃撃戦、カーチェイス、爆発、最後にど付き合いで尺埋めてるだけやん。
映画なんてそんなもんだ。
80名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/20(火) 02:14:11.18ID:BwaNJa+I
シティハンター新作映画に「どろろ」50年ぶりのアニメ化
過去の名作が復活するのもいいが、日本映像業界は
新しいものを生み出す余力を失っているようだ
2018/03/20(火) 03:03:26.91ID:BMrz5u9k
まあ「新しいもの」がダリフラだったりするんで…
2018/03/20(火) 05:49:27.64ID:lI6Hoy49
ダリフラのストーリーや設定の既視感がはんぱない
一周回ってああいうのが新鮮なんだろうか
2018/03/20(火) 07:45:48.26ID:mfskvwT3
ガイナの分家で、あーゆー作風のところだからねぇ。
まあ、トップ2もエヴァ(TV&旧劇)もリアルでは知らない世代向けと思えば……
2018/03/20(火) 09:38:42.63ID:fyT7w0ZD
打算から始まる男女ペアって新しいやん
85名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/20(火) 09:51:38.52ID:OQeEQKSm
バックで突っ込んでるかのような複座コクピット風景とかは見覚えないが
四つん這い風尻描写コクピットはあったなw

エロ要素が、なんか物凄く邪魔に感じる
2018/03/20(火) 11:30:59.16ID:fyT7w0ZD
ネクラ「あー今日はダメですねえ」
メガネ「ごめんなさい、私が上手に出来なくて」
とか完全にアレだよネ〜
87名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/20(火) 12:15:51.01ID:6AynwLIE
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
88名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/20(火) 13:12:01.09ID:TntsN5V1
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011370811000.html

婦警と893だってよ。

そんな漫画なかったっけ
2018/03/20(火) 17:23:58.58ID:fOro76cJ
ニュース見たときパッと連想したのがパトレイバーのおタケさんと
リチャード・王だったけど、そんなスケールのでかい話じゃなかったな
2018/03/20(火) 17:36:15.07ID:UMossrV5
サンクチュアリの主人公と女署長は?
2018/03/20(火) 18:31:25.07ID:xeerflKn
>>85
エロ要素イラネよな

エロやるならとことんやるべきで
ダリフラの中途半端なエロは作り手の照れが見えるから
見ている方が恥ずかしい
2018/03/20(火) 21:41:21.71ID:ZLEHowIg
アクエリオンぐらい思いきらなきゃだめか
2018/03/20(火) 21:50:48.42ID:6Ib/7cKk
エロ要素のあるロボ物、っていうエロが先な作りなのがモロ出しなのに
ロボットものにして照れ隠ししてるあたりが
ギャランドゥを恥じるビキニおじさんみたいで不気味
2018/03/20(火) 23:35:47.41ID:jPLbm45u
最近オタク界隈とSNSで話題になったアニメなら
けものフレンズとポプテピピックが代表格だと思うが
この2作品は新しいのだろうか
2018/03/20(火) 23:39:36.25ID:BMrz5u9k
けもフレは古典的な内容を丁寧に作ったものだから新しくはない
古い革袋に新しい酒を入れるタイプ
ポプテは別に古臭い「実験」と「悪戯」をこれ見よがしに繰り返してるだけで
古い革袋に古い酒を入れて「新品です」と言い張るタイプ
96名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/21(水) 09:05:23.50ID:inpzH3w9
「ポプテピピックは日本アニメ終焉の象徴だ。共有記憶を掘り起こす装置に過ぎない。」

正しいのか?
2018/03/21(水) 09:13:20.01ID:jRFCQzl4
どんなアニメだって見る奴が「へーおもちろーいホジホジ」で流せるのに
終わらせるだの犯罪に走らせるだの騒ぐのはナンセンスだお。
2018/03/21(水) 11:40:20.22ID:aipxeZLd
ポプテはおそ松と同類で狙って作ったものが狙ったとおりに受けたというだけだが
けもフレはなんで受けたのか制作サイドも分からないだろうな
「けもフレは何故売れたのか?」の決定的な解答はいまだにはっきりと出てない
2018/03/21(水) 12:50:23.47ID:JjFS+r8j
>>98
プロジェで先行した漫画とアプリゲーがコケて「もうダメだorz」から、アニメがなぜかヒットという流れだからな。
それで二期で監督切るというカドカワのコンテンツキラーぶりはパない。

一期のヒットぶりでただでさえ後任のハードル上がって難しくなっていたのにゴタゴタでガン上がりした結果、太いパイプのあるサンライズにまで蹴られた二期の明日はどっちだ?!
2018/03/21(水) 12:54:40.69ID:sFcFdaGF
>>99
切ったのカドカワじゃないんじゃ?
101名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/21(水) 14:32:59.00ID:inpzH3w9
ケモフレの自滅で日本アニメは終わったと言われている。
2018/03/21(水) 15:57:07.80ID:zK87KuCD
某巨匠の引退宣言といっしょで何回終っとんねんと
2018/03/21(水) 20:39:15.03ID:1q1ZUPUf
SF者なら、ダキスをdisってる暇があったら、大元帥の指示に従ってよりもいを持ち上げてゆるキャンを下げないとだめだろ。

見たことないけどタロとジロが生き抜くシーンは感動しました。
2018/03/21(水) 20:40:57.35ID:v1QmbfX4
いちいち他sageしないと褒めることすらできないから
日本SFはダメになったんだろとかdisられてたよ
105名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/03/21(水) 20:59:48.54ID:inpzH3w9
押井守が夢枕の小説とると聞いて驚いている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況