御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/05(木) 18:59:27.12ID:pzBkehTr
こんな作品を読みたい、あるいは自分が好きな作品のタイトルを書くと、
他の人がオススメを教えてくれるスレ。

漠然としすぎた質問は回答しにくいです。
できれば、こだわりたい条件や該当している読了作品を挙げてください。
>>2-3

なお、思い出せない特定の作品を探したい場合はこちらのスレで
(このスレより流れが速いので落ちている場合があります。その場合は検索を)

この作品のタイトルが知りたい! Part 12
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/

前スレ
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1430272218/
2018/08/30(木) 20:31:27.15ID:qrTkwYAx
>>135
古典だが
火星年代記
何かが道をやってくる
2018/08/30(木) 20:31:53.74ID:qrTkwYAx
>>138
しまったー
141名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/30(木) 22:30:53.93ID:bL0uP4sc
>>128>>129>>131>>132>>133>>134

『人形都市』
『大宇宙の魔女』
『暗黒神のくちづけ』
『ドクターアダー』
『デッドガールズ』
『オルガスマシン』
『マダム・エドワルダ』
『眼球譚』
『イレーヌ』
『アマノン国往還記』
『密会』
『忘却の船に流れは光』
『サツバツ世界』
『アルーア』

挙がってるタイトルをまとめてみましたが
『オルガスマシン』、『アマノン国往還記』が特に面白そうでした
『オルガスマシン』は紹介文にサイバーパンク版『家畜人ヤプー』と書いてあったので楽しみです
『デッドガールズ』を調べていたら『デッドボーイズ』も見つけましたがコレも面白そうですね

他の作品も全て読みます
ありがとうございました

読んでないですが
氏賀Y太
駕籠真太郎
掘骨砕三
はちょっとワケがわからなすぎて微妙な気がします
蜈蚣Melibeは一つ読んだことがありますが結構良かったです
2018/08/31(金) 07:50:19.53ID:rlzRlxMH
>>135
ジョージ・R・R・マーティン『フィーヴァードリーム』
ロバート・R・マキャモン『少年時代』
スティーヴン・キング『IT』『ドリームキャッチャー』
クリフォード・D・シマック『都市』
マイクル・フリン『異星の郷』
エドワード・ケアリー『堆塵館』『穢れの町』『肺都』
恩田陸『七月に流れる花』『八月は冷たい城』
乙一『夏と花火と私の死体』
2018/08/31(金) 08:05:47.95ID:q44SNhbl
>>135
『エンジン・サマー』ジョン クロウリー
晩夏ではなくて秋かもしれないけど
郷愁とか切なさとかそういった、幻想文学でありSFです
2018/08/31(金) 14:02:23.05ID:FfdZC3I0
>>135
トム・リーミイ『沈黙の声』『サンディエゴ・ライトフット・スー』

入手困難ですが・・・
2018/08/31(金) 15:40:14.74ID:8u+R3Ut8
>>135
「ハローサマー、グッドバイ」
2018/09/01(土) 20:10:01.20ID:145H5r34
>>136 これ積ん読してます読みます
>>137 そうなんですよ、切なさ具合は好みなんですよ
>>138 >>139 ブラッドベリは大好きです!
>>142 >>135 『フィーヴァードリーム』『少年時代』『都市』『異星の郷』『七月に流れる花』『八月は冷たい城』は未読です
特にフィーヴァドリーム、あらすじが気になります
2018/09/01(土) 20:12:28.67ID:145H5r34
>>143 これ気になってた本です読みます
>>144 おお…とりあえず『沈黙の声』は手に入りそうですね
>>145 戦時中の夏、惹かれます

アンカー多すぎって起こられるわアンカーミスってるわごめんなさい…
みなさまありがとうございました!読むもの増えて嬉しいです
手に入れたものから読んでいきます!
2018/09/03(月) 13:08:32.32ID:sL/ALB8X
>>142
俺も薦めようと思ってたやつが挙がってて嬉しい。異星人たちの切ない状況がグッと来ます。
んで横からだけど、ちょっと誤記を訂正しとくね。

誤: マイクル・フリン『異星の郷』
正: マイクル・フリン『異星人の郷』

入手困難かと思ってたけど少なくとも Amazon には在庫があるみたい。
149名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/11(火) 00:18:52.42ID:QYJokwkL
ホラーもしくはゴア描写のある本で

「棒杭のような手」っていう表現のある本はありますか?
痩せているのではなくて、腕を壁かなんかに押し当てられて、
削られて削られて、先のとがった棒杭のようになった手
なにか拷問をうけてそうなったような気が

何の本で読んだのか、どういう設定だったのか今となってはさっぱり覚えていませんが
むしろそんな設定の本が他にもあるなら読んでみたいと思います

一応テンプレを埋めると

【読みたい本の傾向(A)】 ホラーであればジャンルを問わない
【ライトノベルは】否
【小説以外は】否
【Aに該当する苦手な既読作品】 とくになし
【長編or短編】どちらでも
150名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/11(火) 23:30:07.47ID:5ctxY4ut
>>149
バークボウェルズ
151149
垢版 |
2018/09/11(火) 23:40:14.05ID:fhCUpsD0
>>150
???
作者の名前なのかな?
済みませんググっても出てきませんでした
2018/09/13(木) 10:36:19.78ID:Djbvv8if
>>149
特殊能力で腕を変形させて戦うのは割とありそうだが、
腕自体を削るのは難しいな。

「無限の住人」の尸良さんしか思い付かないや。
ホラー作品ではないし、杭状の腕ではなくて
骨を削って尖らせた腕だけど。
2018/09/13(木) 12:36:28.43ID:Os97yyCk
>>149
該当するのが「双亡亭壊すべし」しか思いつかなかったが小説以外は不可だしな
2018/09/13(木) 17:05:10.92ID:rv+LcGNh
タイタスグローンかゴーメンガーストでそんな感じのあった気がする
155名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 00:36:28.07ID:Ozthz5EE
>>152 153 154
真剣に考えて下さってありがとう

「無限の住人」に「双亡亭壊すべし」、「タイタスグローン」「ゴーメンガースト」ですね
「双亡亭」以外どれも読んだことはないのですが、さっそくぐぐって買ってみます
こんなおぼろげに記憶に頼った希望の本を、どうもありがとうございました
156名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/28(金) 21:41:35.46ID:w8IYQ+AP
酵素が活躍するSF
2018/10/01(月) 23:30:12.99ID:IQypecMm
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg
158名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/03(水) 20:10:38.28ID:0u1N3uDV
【読みたい本の傾向(A)】 センス・オブ・ワンダーに満ちた、世界の認識を揺るがしてくれるような作品

【Aに該当する好きな既読作品】
フィリップkディック全般
筒井康隆 :ダンシングヴァニティ、パプリカ、ラゴスの旅、虚人たち
アンブローズビアス全般
町田康:きれぎれ、くっすん大黒、屈辱ポンチ
村上龍:5分後の世界、半島を出よ
映画
ブレードランナー、プリディスティネーション、インターステラー、シャッターアイランド
アニメ
シュタインズゲート

【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
可 ハルヒとか西尾維新は好きです。

【小説以外は】可

【A以外で好きな作品】
中島らも作品
フィネガンスウェイク
虚無への供物
川端康成、芥川、志賀直哉、川上未映子、円城塔、恩田陸、島田雅彦、伊坂幸太郎

映画
スワロウテイル、ワンス・アポン・ア・タイムインアメリカ、ゴッドファーザー、グッドフェローズ、シティオブゴッド、ウルフオブウォール・ストリート、タランティーノ、スコセッシ、リドリー・スコット、ガイ・リッチー、デパルマ作品
漫画も好きです
松本大洋作品、火の鳥、ハンターハンター、シグルイ、蒼天航路、ドラゴンボール、あだち充作品、AKIRA、コブラ
【長編or短編】
問わない
2018/10/04(木) 12:15:15.08ID:1msiEvfc
グレッグ・イーガンとテッド・チャン
2018/10/04(木) 12:23:52.40ID:jGOdWYVs
>>158
小説なら上の人も書いてるけどイーガンとテッドちゃんですかね
テッドチャンは短編集一冊しか出てないし読みやすい
イーガンも短編集から読んだほうがいいかも
長編はかなりきついけど面白い
漫画で「銀の三角」
映画で「月に囚われた男」「スキャナーダークリー」
161名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/04(木) 21:29:45.01ID:RM3yF0OD
>>159
>>160
ありがとうございます!
さっそく近々、両作家の本を買ってきます!

異口同音におすすめされているなんて、わくわく!
2018/10/05(金) 23:00:30.76ID:O3eMj6EJ
>>158
漫画「AKIRA」の元ネタのひとつはアルフレッド・ベスターの「虎よ!虎よ!」。
同じワイドスクリーンバロックの方向性ならバリントンJベイリー「時間衝突」。
リアリズム路線で圧倒的なセンス・オブ・ワンダーに満ちているのはSF好きならみんな読んでる「星を継ぐもの」

イーガンなら「宇宙消失」はマジおすすめ
2018/10/06(土) 17:25:34.11ID:O+DNa+Ay
>>161
アンソロジーで河出文庫の「20世紀SF」と
ハヤカワ文庫の「スティーヴ・フィーヴァー」もおすすめ。
2018/10/06(土) 17:27:53.70ID:O+DNa+Ay
国内作家だと飛浩隆、瀬名秀明、山田正紀もいいと思う
165名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/07(日) 01:13:00.83ID:pEkhVC4F
>>162
星を継ぐものは読みました、食らいました 

ほかは未読だったので、ポチりました

>>163
>>164

アンソロジー、どれがいいか分からなかったので助かります!

未読の名作がまだまだあると思うと嬉しいです。
2018/10/10(水) 07:37:51.20ID:jCAoGlAV
>>158>>165
プリースト「逆転世界」「ドリームマシン」「隣接界」
イアン・ワトスン「黒き流れ三部作」
フォワード「竜の卵」
小松左京「果てしなき流れの果てに」「結晶星団」
ベンフォード「銀河の中心六部作」
アンダースン「タウ・ゼロ」
ディックがお好きなら神林長平、ル・グインの「天のろくろ」もいけると思う。
ミステリもお好きなら島田荘司の「眩暈」「ネジ式ザレツキー」「ハロゥウイーンダ
ンサー」など。マジかよと言う展開になります。
2018/10/10(水) 16:07:36.28ID:jCAoGlAV
さらに追加。
クラーク「都市と星」「幼年期の終わり」
オールディス「地球の長い午後」
バクスター「時間的無限大」「虚空のリング」「タイムシップ」
ソウヤー「さよならダイノサウルス」「ターミナル・エクスぺリメント」
上田早夕里「華竜の宮」「深紅の碑文」
古典だけど、ハミルトン「フェッセンデンの宇宙」
草野原々「最後にして最初のアイドル」
はじめのほうは「なんじゃこれは」ですが、とんでもない展開になっていきます。
銅大「SF飯」
題名はアレですが、中身はまともなSFです。
オキシタケヒコ「筐底のエルピス」
ラノベですが、4巻目で凄まじいことになります。
酉島伝法「皆勤の徒」
難解ですが、円城塔が大丈夫なら。
168名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/10(水) 20:24:48.43ID:xoOJw3tL
【読みたい本の傾向(A)】
ハイファンタジー、但し以下の要素以外で「ファンタジー的」とされる要素があるもの

・魔法や超常現象の発動基準、用途、使われている場所

・土地や種族、アイテム等の異常特性(ex:登頂した記録が残る限り頂上にたどり着けない山)

・創作の文化、言語、宗教、地形、植生、その他

【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
2018/10/10(水) 20:47:43.83ID:LV9lv0+K
>>168
指輪物語は基本だろうけど読まれました?
トールキンのお友達のマクドナルドの「リリス」
テッド・チャンの短編「バビロンの塔」…ってハイファンタジー?
2018/10/10(水) 22:51:07.45ID:xKmJVF3b
>>166
島荘の『眩暈』はイイね。
『水晶のピラミッド』もSFぽかった。
その辺入れるなら
谺健二『星の牢獄』もお薦めしたい。

SF作家でもある竹本健司の『匣の中の失楽』もイイ。SF味はないけど。
2018/10/11(木) 19:18:32.47ID:BMEIp0OA
>>168 何を求めてるのかの要望がいまいちよく判らない質問なんだけど…
とりあえず、完結って単語を最初から諦めて欲しいが、小野不由美「十二国記」
2018/10/12(金) 08:11:28.82ID:6wCLw+LZ
十二国記って日本や中国の文化が根付いた異世界だけど
ハイファンタジーに入るの?
2018/10/12(金) 13:53:10.18ID:kiz8wIV7
神仙や妖魔がでてくる須弥山世界的中国風の異世界がダメと言うなら
騎士や魔術師やドラゴンががでてくる西洋中世風の異世界もダメにならんかね
174172
垢版 |
2018/10/12(金) 18:34:56.90ID:6wCLw+LZ
あれ?勘違いだったかな?
十二国記って日本で生まれ育った異世界人の国とかが舞台になるのじゃなかったっけ
郵便番号は今は7桁だ。みたいな話とかがある
2018/10/12(金) 18:51:29.51ID:OsHcs5u+
たまにこっちから流れ着く連中が異邦人(自覚なし出戻り含む)としていろんな意味で影響を及ぼすこたあるが、まったく別個の異世界だぞ
2018/10/12(金) 19:07:37.70ID:tDwxXOQF
日本の文化有ったっけ?
全部中国(神仙思想)じゃなかったかな
177172
垢版 |
2018/10/12(金) 19:18:43.01ID:6wCLw+LZ
ハイファンタジーは現実世界の関わらない異世界と言う認識で発言していました
異世界転移、転生系もハイファンタジーに含むんですね
お騒がせしました
2018/10/12(金) 21:45:55.16ID:YzgCwKJ6
大概のFTはどっかの中世あたりの文化がベースになってるからな
現実世界と全くかかわらないFTなんて人間の脳みそからは生まれえないだろう
2018/10/13(土) 03:44:34.08ID:C/YiAIo5
おそらく>>177が言いたいのは
【作中の人物が現実世界の存在として異世界と関わりを持つ】
という設定はハイファンタジーなの?って事じゃないのかな
180172
垢版 |
2018/10/13(土) 08:13:28.79ID:YiTXsGZF
現実世界と関わらないというのは地球人が住んでいないという意味で書きました
181172
垢版 |
2018/10/13(土) 08:18:24.67ID:YiTXsGZF
ごめん違った
いまの歴史と地続きの地球に住んでいた人というか
少なくとも現存する国が出てこないくらいの意味です
むずかしいですね
2018/10/14(日) 16:56:32.89ID:e3clP2t7
行き来できたりこちらとあちらで一回でも繋がったりしたらローファンタジー
こうでしょ
つまり十二国記はローファンタジーでありハイファンタジーではない
が結論となる
2018/10/14(日) 17:07:34.93ID:6G0h5zjI
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
184名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/14(日) 19:07:03.84ID:AgXC2kVC
『ハイファンタジー』 に対して 『いいえファンタジー』 の存在を唱えてみよう
2018/10/15(月) 12:58:07.58ID:QNsbodtg
その定義で魔法、異種族、アイテム封じられたらほとんど残らないような
後宮小説くらいか
2018/10/16(火) 00:20:30.58ID:7brDyUiW
>>183
ひだまりはハイスクールファンタジー
2018/10/20(土) 18:04:57.54ID:APG4FVS0
>>177
>ハイファンタジーは現実世界の関わらない異世界と言う認識で発言していました

それで正しいですあってます
語情報に惑わされないようにしてください
2018/10/20(土) 18:07:23.36ID:APG4FVS0
>>187
語情報→誤情報

>>182
これが正しいです
189名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/21(日) 15:07:14.56ID:RDHMjonM
>>166
>>167

ありがとうございます!
どれも面白そう!

やっぱ皆さん、知識がすごい。
勧めてもらったイーガンの本も楽しんでいます。
190名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/10(土) 00:15:57.55ID:9kA4Dcq2
【読みたい本の傾向(A)】キャラクターにASDまたはADHDの描写があるハイファンタジー
【ライトノベルは】可(異世界転移/転生含む。ただし、なるべく移動してきた人は障害を持っていない方がいい)
【小説以外は】可
【そのほかに】テンプレ異世界でもいいですが、ラノベ以外も可です。
2018/11/10(土) 07:12:02.54ID:dmcM/E3f
>>190
それっぽいキャラってだけのいいかげんな色眼鏡雰囲気診断でいいの?
ラノベのただのギャグみたいなキャラ付けのものばかり挙がってきそうだけど
それとも、それなりに真面目にASD、ADHDの実症例を把握して書いていそうなもの?
2018/11/10(土) 07:24:35.81ID:bXSCyeV7
ドラゴンランスのタッスルホッフとか思いつくけど
そういう種族特性設定な上にその病名がない時期のキャラだしな
2018/11/12(月) 21:08:34.54ID:/u/R6e81
子供に勧めるSF、お勧めありますか?
十二国記読み始めたので、追い打ちかけたいところです。
2018/11/12(月) 21:28:33.20ID:pnmZdgk4
>>193 フィクションじゃないですが、「ご冗談でしょう、ファインマンさん」「困ります ファインマンさん」を是非にも。
もし未読ならご自身でも一読を、とにかく面白い。
2018/11/12(月) 21:34:50.76ID:4lV2/YZG
>>193
十二国記が読めるのなら「たったひとつの冴えたやり方」
もしくは「夏の扉」
2018/11/12(月) 23:40:22.11ID:Z5Ot/56X
夏の扉を開けてー
2018/11/14(水) 17:56:11.26ID:m7XtlyqC
>>193
ファンタジックなのがいいなら、SFというかはかなり微妙だけど、
リチャード・バックの「フェレット物語」シリーズ。海難救助隊、
飛行機パイロット、文筆家、女優、探偵のフェレットが人間もいる
世界の片隅で頑張るお話だよ。一応最終巻は、SF的なフェレット
人間の歴史が描かれてるw カモメのジョナサンでアウトローの
自由カモメを描いただけあって、粗削りで前向きな人生観を
かわいらしい語り口で延々語ってるのがおすすめポイント。
198名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/15(木) 22:10:18.67ID:1VqV9pqH
正解するカドをWikipediaで設定だけ見て普通に面白そうだと思った僕に余剰次元を使った技術とかが出てくるsf小説ください
ちなみにハーランエリスンとかその辺の意味は予想できるけど説明がほとんどない思考の連鎖みたいな単語が沢山出てくるやつとか好きです
199名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/16(金) 04:49:29.55ID:35/mJhfE
漫画だけど俺は萩尾望都の「銀の三角」が好き。
宇宙の構造の説明は殆どないけど、巻き込まれ系の主人公が
様々な世界に転送され、神に近い存在とときに対立しながら
宇宙をさまよい続け宇宙を多様化していく種族の儀式を追う
というようなお話。でもどういう宇宙かの説明が殆どなく、
設定はありそうだけど叙情的な表現が多い。

正解するカドの後半は上位存在との対立、戦いだったけど、
そっちなら「反在士の鏡」というのが好き。こっちは次元跳躍
できる特異能力を持つ孤独なスナイパーが、その宇宙全体を
巻き込む戦争に関わる兵士たる主人公の協力を得て、宇宙全体
を戦場化しつづける支配層に反逆するというお話。
2018/11/16(金) 12:25:51.36ID:082FqgAM
>>198
荒巻義雄の「大いなる正午」
2018/11/16(金) 12:27:04.97ID:082FqgAM
フリッツ・ライバーの「ビッグ・タイム」はぴったりだけどサンリオ文庫の訳がひどい
改訳して出してほしいね
2018/11/16(金) 15:58:14.92ID:JS4O6fyV
この世から朝鮮人がすべて消滅して犯罪件数が激減した未来の理想的な日本が舞台の

そんなSFありますか?
2018/11/16(金) 16:53:27.16ID:fxLJ8nLY
>>202
調子こいて死刑死刑言ってたネトウヨが裁判にかけられるノンフィンションなら
現在東京地裁で進行中だよ
見てきたら?
204名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/01(土) 01:09:59.92ID:WxXKyL9s
物部氏が蘇我氏に勝った設定の歴史改変モノとかどうかなないかな
205名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/01(土) 14:09:51.77ID:JOGXI1GT
>>204
史実がどっちなのか覚えてない…w
2018/12/07(金) 21:28:44.93ID:f6zXu3Jh
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D
207名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/16(日) 05:16:04.59ID:vOsKZdk4
【読みたい本の傾向(A)】
・現代からせいぜい2050年くらいまでの近未来sfミリタリー物(できるだけ硬派でリアルな)
・飛び抜けたsf感よりも現実の延長でありえそうなリアリティが欲しい
・SF要素は主題でなくて良い(ただのガジェットでも)
【Aに該当する好きな既読作品】ARMA3 、MGS1,2,4
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに類似してる好きな作品】時代設定やSF感だとLOGAN、 第9地区、 チャッピー 。少し時代やSF感がずれるが攻殻やエリジウム、Ruinerも好き。
【Aに該当するその他既読作品】Division 、GhostRecon wildlands
【そのほかに】
・あまり科学が発展しすぎないほうがいい。攻殻やブレードランナーまで行くと行き過ぎ、アイロボットやサイコパスは少し惜しい、ARMA3がかなり理想に近い。
・前線だけでなく一般社会の描写もあると良し
・米軍で開発してるようなエクソスケルトンやテレスコープ弾などが出ると良い
・まだ読んで無いが虐殺器官とハーモニーには期待してる
208名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/16(日) 05:17:08.78ID:vOsKZdk4
>>207
よろしくお願いします。
2018/12/16(日) 06:30:27.10ID:1NM9VV58
>>207
クリストファー・ゴールデン「遠隔機動歩兵ティンメン」
リンダ・ナガタ「接続戦闘分隊 暗闇のパトロール」
2018/12/16(日) 14:06:06.73ID:cT1Se8mi
>>207 いまんとこぎりぎり未来なら、藤井太洋。「オービタル・クラウド」「公正的戦闘規範」
”来なかった未来”にはなっちまったんだが、ジェイムズ・コッブ<アマンダ・ギャレット>シリーズ、陰山琢磨「センチュリオン急襲作戦」「蒼穹の槍」
執筆時点で分岐済みのパラレルワールドで良ければ、佐藤大輔「征途」(完結済み)、「遥かなる星」(未完、作者逝去により見込みなし)
2018/12/16(日) 21:08:55.81ID:Vp/5ngWT
>>207
ジョー・ホールドマン『終わりなき平和』
2018/12/16(日) 21:45:35.14ID:cGxEMKDe
>>207
リアルな近未来宇宙戦闘なら
航空宇宙軍史シリーズはいかが?
213名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/17(月) 03:05:36.90ID:dxbno5Cn
>>212
オルカのくだりとかサイボーグとかは、今の目から見ると来ない未来な感じはあるけどね
2018/12/17(月) 04:48:59.39ID:4bKVpmpI
【読みたい本の傾向(A)】
ハイ・ファンタジー、または現実世界があまり出てこないロー・ファンタジー
格式が高めかつ小難しくなさめのもの(児童文学可)
狭義のSFに分類され得るもの、スチームパンク系、アンノウン系、ユーモア系、エブリデイ・マジック系は避けて欲しい
【Aに該当する好きな既読作品】
ホビットの冒険、お姫様とゴブリン、ナルニア国物語
【ライトノベルは】不可
【小説以外は】可
【A以外で好きな作品】
ファンタジーではミヒャエル・エンデの児童もの、ムーミンシリーズ、ロバート・アスプリンなど
SFではハインライン、エリック・フランク・ラッセル、キース・ローマー、マイク・レズニックなど
【長編or短編】どちらでも
2018/12/17(月) 07:20:07.50ID:S2hF5R1i
>>214
精霊の守り人/上橋 菜穂子
216名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/17(月) 12:25:20.43ID:e9mldFDC
ゲド戦記
2018/12/17(月) 12:27:38.03ID:0YEIw118
>>214
十二国記
2018/12/17(月) 12:28:45.98ID:0YEIw118
>>207
戦闘妖精雪風
2018/12/17(月) 12:52:40.62ID:4bKVpmpI
>>207
羅門祐人 「灼熱のミラージュ」 ハヤカワ文庫JA
220名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/18(火) 05:15:36.87ID:B8acULF8
>>207です。
たくさんの回答ありがとうございます!
少しづつですが読んでいきたいと思います。
221214
垢版 |
2018/12/18(火) 23:02:42.04ID:bgr/dZCC
>>215
>>216
>>217
どうも
222名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/27(木) 13:27:24.26ID:6tR0mxO4
【読みたい本の傾向(A)】
終末ものというんでしょうか、現代文明が滅亡したあとの世界を描いた作品が読みたいです。
【Aに該当する好きな既読作品】
「新世界より」を読んでとても面白かったです
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」あまり肌に合わなったです
【Aに該当するその他既読作品】
小説ではないのですがゲーム作品の「horizon zero dawn 」と「NieR:Automata」は大好きです
【A以外で好きな作品】特になし
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】古代の遺物みたいな感じで今ある企業の製品とかでてくるととても熱いです
2018/12/28(金) 06:51:43.93ID:kWNchABy
>>222
コードウェイナー・スミスの人類補完機構シリーズ
【読みたい本の傾向(A)】も【そのほかに】も保証つき

とっかかりに『スキャナーに生きがいはない (人類補完機構全短篇1)』冒頭の
「夢幻世界へ」を読んでみるといい
今はちょっと昔になった冷戦時代のソ連と遠未来が異様な形でリンクする

そこでノックアウトされるようだったら残りの中短編と長編を一気読み
合わなかったらゴメン
2018/12/28(金) 07:18:13.10ID:vkzjsqFW
>>222
ケアリー「パンドラの少女」
ブリン「ポストマン」
オールディス「地球の長い午後」
ウィンダム「トリフィド時代」「さなぎ」
ニーヴン&パーネル「悪魔のハンマー」
ウィルへルム「鳥の歌いまは絶え」
コニイ「冬の子供たち」
筒井康隆「幻想の未来」
クロウリー「エンジンサマー」
2018/12/28(金) 09:07:35.07ID:C81C/q67
>>222
黙示録3174年
デイヴィー 荒野の旅
スパイダー・ワールド
大地は永遠に(銀背の絶版で入手難しいかもだが傑作)
226名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/28(金) 11:00:41.73ID:R3BzJBNT
>>223
>>224
>>225
たくさん上げていただいてありがとうございます!早速読んでみます
2018/12/28(金) 13:26:23.15ID:+8LZm/XK
>>222
「移動都市」なんてどう?
来春映画化されるんでタイミングもいいし
全5冊あって読みだしたら止まらない
>>223
先日買ったわ
というのはノーストリリアを先に読んでそれはそれで楽しめたけど
どうしても短篇3冊買わんとと思い一気買い
これ読み終わったらノーストリリアをもう一度読もう
228名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/28(金) 20:40:27.60ID:ZdjVM5f1
【読みたい本の傾向(A)】
深み凄みのあるユーモア、壮大なほら話系のおすすめを教えて下さい
【Aに該当する好きな既読作品】
ヴォネガット、ラファティ、筒井康隆の作品群
カルヴィーノ「レ・コスミコミケ」「柔らかい月」、J・バース「キマイラ」
クロウリー「リトル、ビッグ」、スウィフト「ガリヴァー旅行記」
レム《泰平ヨン》、ストロス「残虐行為記録保管所」「アッチェレランド」
ギャリコ「猫語の教科書」、トウェイン「アーサー王宮廷のコネチカットヤンキー」
ゲイマン「グッド・オーメンズ」、井上ひさし「ブンとフン」「吉里吉里人」
【ライトノベルは】不可
【小説以外は】不可
【Aに該当するその他既読作品】
フレドリック・ブラウン、D・アダムス《銀河ヒッチハイクガイド》
コニー・ウィリス「犬は勘定に入れません」
【Aに該当する苦手な既読作品】軽薄なばかりのギャグ連打は苦手
【A以外で好きな作品】ジョン・アーヴィング、村上春樹など
【長編or短編】どちらでも
【そのほかに】ジャンルは問わず
よろしくお願いします
2018/12/29(土) 01:08:17.79ID:r9G3F/J9
とりあえずそこに出てない作家だと
ルディ・ラッカー「ソフトウェア」「ラッカー奇想博覧会」
ジョン・スラデック「ロデリック」「蒸気駆動の少年」
テリー・ビッスン「ふたりジャネット」「平ら山を越えて」
フラン・オブライエン「第三の警官」「スウィム・トゥー・バーズにて」
円城塔「Self-Reference Engine」「シャッフル航法」
安部公房「密会」「方舟さくら丸」
倉橋由美子「アマノン国往還記」「スミヤキストQの冒険」
大江健三郎「ピンチランナー調書」
2018/12/29(土) 07:22:45.93ID:oEym+Gb7
>>228
アンソニー「魔法の国ザンス・シリーズ」
ニーヴン「ガラスの短剣」
アンダースン&ディクスン「地球人のお荷物」「くたばれ、スネイクス」
ハリスン「テクニカラータイムマシン」「宇宙兵ブルース」
シェクリイ「人間の手がまだ触れない」「宇宙市民」「人類の罠」
プラット「フリーゾーン大混戦」
石原藤夫「惑星コンサルタント・シリーズ」
かんべむさし「笑い宇宙の旅芸人」
テン「ウィリアム・テン短編集」
2018/12/29(土) 07:42:43.22ID:oEym+Gb7
>>228
追加します。
小松左京「明日泥棒」「時空道中膝栗毛」
草野原々「最後にして最初のアイドル」
山田正紀「宇宙犬ビーグル号の冒険」
ブリン「プロティクス・エフェクト」
232名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/30(日) 21:00:19.50ID:MZflAuYY
>>229-231
ありがとうございます。半数ほど未読です
「スウィム・トゥー・バーズにて」「最後にして最初のアイドル」購入しました
あとのは古そうなのでまず図書館漁ってきます
もし他にもおすすめありましたら紹介してください
233名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/03(木) 17:31:19.44ID:jW9JaOwE
【読みたい本の傾向(A)】
天文学的・歴史的スケールの話を、地上の一か所で一日のうちに展開収束させた
「夜来たる」のような圧縮っぷりの作品が他にも読みたいと思いまして
・壮大なスケールを限られた場所での短期間の物語にぎゅっと凝縮させたようなSF
・「オイディプス王」「十二人の怒れる男」みたいな三一致の法則に近い感じのもの
ありませんか?
【Aに該当する好きな既読作品】
アイザック・アシモフ「夜来たる」、ジョン・W・キャンベル「影が行く」
大原まり子「ハイブリッド・チャイルド」
【ライトノベルは】可
【小説以外は】可
【Aに該当する苦手な既読作品】
【Aに該当するその他既読作品】
【A以外で好きな作品】コードウェイナー・スミス「人類補完機構」シリーズ
【長編or短編】短編
【そのほかに】
234名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/03(木) 20:48:46.58ID:SylaTv+2
>>233 ジェイムズ・ティプトリー・Jr 「故郷へ歩いた男」、「われらなりに、テラよ、奉じるはきみだけ」
いずれも、「故郷から10000光年」収録。他のも貴方の要望にガチに該当する傑作揃いだと思う。
235名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/05(土) 08:03:33.71ID:CYRC5hry
>>234
ありがとうございます!
傑作揃いとのことですごく楽しみです。
2019/01/05(土) 21:19:48.57ID:svXMVENq
>>103
小松左京「ゴルディアスの結び目」
ゼラズニイ「ロードマークス」
2019/01/05(土) 21:39:33.37ID:vGjlRjQN
>>233
「SFの殿堂 遥かなる地平2」収録の
グレッグ・ベア作「ナイトランド "冠毛"の一神話」
ベアの「道」シリーズ外伝にしてホジスン「ナイトランド」の
パロディつーかオマージュになってるという一粒で二度美味しい短編
238名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/10(木) 14:44:03.72ID:3zbJ98nk
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
現代か未来が舞台の戦争SF
こだわりは、
軍事色が強い
政治色がある
スケールが大きい
女兵士が出る(出なくてもいいですが)
【Aに該当する好きな既読作品】
オール・ユー・ニード・イズ・キル
【ライトノベルは】
可 (※ノベライズ作品は外して下さい)
【小説以外は】
漫画のみ可
【長編or短編】
長編優先
【そのほかに】
比較的新しい作品を教えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況