◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/19(木) 00:00:32.66ID:D7jozFe4
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1512804899/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 170■■■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522061973/
2018/06/01(金) 09:03:25.72ID:mm9WlQt8
ギル教授「フフフ」
2018/06/01(金) 09:24:19.63ID:LB9mZNrk
どこのHDも固有振動数は一緒なのかね。
機械は特定の周波数で共振しないように設計すると思うんだが。
2018/06/01(金) 09:58:51.34ID:SopzjeNC
固有振動数といえば、洗濯機でダウンジャケットを洗って脱水する時に
ジャケットが洗濯槽で片寄って揺れが発生→
洗濯機の固有振動数と合ってしまい洗濯機がボカンボカン飛び跳ねる、
って事故が昔あったの思い出す
2018/06/01(金) 10:00:47.56ID:27y/c9nK
ヘッドは共通部品だし独立して動くようになってるしサイズもほぼ固定
共振させやすいんだろ
2018/06/01(金) 10:34:34.70ID:Bw8o555p
鍛えてますから。シュッ
2018/06/01(金) 10:51:45.59ID:LB9mZNrk
>>289
思い出した。悪魔くんのは「ソロモンの笛」だ!
2018/06/01(金) 11:47:37.30ID:6mjfhxeD
以前、声でプッシュホンを作動させる隠し芸的な人をテレビで観たが、昔パソコンのプログラムをカセットテープで再生してラジオ番組で配布してたの思い出したんだが声真似でピィ〜ガチャガチャってコンピューターウィルス感染させるとかできる…かな?w
2018/06/01(金) 11:54:04.26ID:Bw8o555p
黎明期の伝説的なハッカーが、おもちゃのホイッスルを
受話器の送話口に吹き込むと、電話代がタダになるのを発見したとかなんとか。
2018/06/01(金) 11:59:25.29ID:mm9WlQt8
受話器カバー外して、プルタブでチャッチャとやるのが普通らしかった(らしかったw)
2018/06/01(金) 12:11:03.82ID:27y/c9nK
今のパソコンはカセットインターフェースがないから…
(そういう話じゃない)
MSXもturboRからカセットインターフェース省略しちゃって…
(いつの話だ)
299名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/01(金) 12:15:43.96ID:VbNzyOhK
>>288
高速で移動すればドップラー効果で無効に…
お、なんかSFっぽいぞw
2018/06/01(金) 12:24:23.10ID:mm9WlQt8
逆位相の音波でバリアだ。
2018/06/01(金) 12:26:03.13ID:XZq61/Hf
(内蔵スピーカーだと相対速度はゼロだよ)
302名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/01(金) 12:30:45.35ID:VbNzyOhK
>>301
なんだ結局ハッキングされるかどうかの問題なのか…
2018/06/01(金) 12:32:09.64ID:bjhsCQR5
HDDチェッカみたいのを走らせながら
周波数スィープさせて、共振周波数を割り出すんだろうか
2018/06/01(金) 12:37:39.94ID:27y/c9nK
デバイスドライバ見ればメーカーと型番わかっちゃうじゃない
ハッキングでハードウェアまで破壊できるのが新しいのかな
音声再生なら特権も必要ない普通のアカウントで壊せる
2018/06/01(金) 13:06:11.27ID:dZU6YoEP
>>296
ブルーノートは楽譜、PCがクラッシュするのがブルースクリーン、そして古典電話ハックはブルーボックス
2018/06/01(金) 14:15:00.51ID:LB9mZNrk
銀塩写真だと…
2018/06/01(金) 18:51:48.15ID:LmsEbdtC
ブルーシャトーは歌謡曲、ブルーバックスは新書本、ブルーハワイは炎上中
2018/06/01(金) 18:57:34.61ID:Bw8o555p
森とんかつ 泉にんにく かーこーまれ天ぷら♪
2018/06/01(金) 19:51:59.66ID:YgxRwxha
魔法陣を空中に表示するスチームパンクガンを作ったった!(steampunk)
https://www.youtube.com/watch?v=qw8GOB8wrlo
2018/06/01(金) 21:11:37.07ID:LmsEbdtC
バーサライタ自体は借り物だと思われるのだが、
バーサライタを返した後はどうするのだろう?
2018/06/02(土) 22:41:45.06ID:b2DmgXlk
また借りる
2018/06/03(日) 20:08:29.18ID:FetVu2Uw
水を0.000000000000075秒で10万℃に加熱することに成功
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180602-00010001-wired-sctch

この方法で電気ケトルを作ればティファールに勝てるな
2018/06/03(日) 20:58:04.53ID:F4FiMouj
>>312
リンク先の元記事呼んでも記述が無いが、その0.1ピコ秒未満で10万℃に加熱された水って、
実際には水分子何個くらい?
2018/06/03(日) 21:51:22.47ID:WpR4KfKA
沸かしてできるのがプラズマじゃ、お茶は淹れられないと思うの
2018/06/03(日) 22:00:17.04ID:Zsk5IJDi
家にプラズマ家電がある国があるらしい
2018/06/03(日) 22:35:15.50ID:uf2L+sEt
蛍光灯はプラズマだぞ
317名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/03(日) 22:40:55.86ID:UfLeCrij
普通のマッチとかの燃えてる炎もプラズマだとか聞いた
2018/06/03(日) 23:13:32.71ID:xYdoezev
血液成分もプラズマだぞ。
2018/06/04(月) 00:22:18.25ID:D5v9DzNQ
>>318
間違っちゃいないけどさあ…
2018/06/04(月) 00:26:39.56ID:ky2u7DUX
間違ってるだろw


プラズマ
曖昧さ回避 この項目では、理工学分野で電離気体を意味する用語について説明しています。

医学・生理学における血漿 (blood plasma) については「血漿」をご覧ください。
2018/06/04(月) 03:41:47.61ID:SnIp8nDg
若さもプラズマだな
2018/06/04(月) 04:48:54.19ID:HtQ5jUEQ
>>314
プラズマ茶には脂肪燃焼効果が!
2018/06/04(月) 07:30:17.25ID:YGDxyAjf
マイコプラズマ
2018/06/04(月) 08:11:15.52ID:YJlnj8P2
舞妓原形質
2018/06/04(月) 11:06:04.41ID:6uadF1Gc
「フルーツの王様」ドリアン、7月に宇宙へ タイが実験
http://www.afpbb.com/articles/-/3176963

「ドリアン弾装填完了!」
「敵艦隊中央向け発射!」
2018/06/04(月) 11:23:20.13ID:YGDxyAjf
"侵略者よ、地球にはドリアンがいる"  デケデケデケデケ(エンドロール)
2018/06/04(月) 15:47:57.80ID:QfcdgmO2
◆非番のFBI捜査官、アクロバットダンス中に銃をポロリ 暴発で負傷者
https://www.cnn.co.jp/usa/35120198.html

(CNN)
米コロラド州デンバーのナイトクラブで、非番の米連邦捜査局(FBI)捜査官が
ダイナミックなダンス中にバク転を披露したところ、持っていた銃を床に落として暴発させ、
見物人を撃ってしまうハプニングが起きた。

この瞬間を撮影したビデオ
FBI捜査官は大勢の客が周りを取り囲んで見物する中で、
激しいダンスに続いてバク転と伏せ射撃を披露した。

(-_・)┏*バキュン・・・・・・-----・ (/゚o゚)/ Help me!!
FBI agent accidentally shoots man while dancing
https://www.youtube.com/watch?v=DdWfRIlYfjg
2018/06/04(月) 16:27:15.78ID:2ShxPztG
それ、SF/ファンタジー/ホラーのどれに該当するの?
329どドリア
垢版 |
2018/06/04(月) 17:03:55.18ID:EQ7o9fb8
フリーザさま、おれにおまかせください
2018/06/04(月) 18:04:43.66ID:EkIUHlxB
秘密結社・叫ぶ死人の会のドリアンのことか?
2018/06/04(月) 18:32:08.70ID:TTc6J/KM
そりゃあホラーだw
フクシマ大樹(変換できねえ)も化けて出るのか
2018/06/04(月) 19:10:46.51ID:5JhJV4OH
世界初“安楽死マシン”
「70歳以上の人はみんな死ぬべきなのです」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/news050.html

ちょっと欲しいかも
70歳以上が全員死ぬとすると、ほとんどの政治家はいなくなる
良い世界になりそう
2018/06/04(月) 19:18:37.73ID:HtQ5jUEQ
っと言う奴に限って生意地が汚くなるんだろうな
2018/06/04(月) 19:44:40.02ID:YJlnj8P2
>>332
ローガンズ・ランの社会に比べればだいぶ温情的だな。
2018/06/04(月) 20:33:11.70ID:mK2IYHG1
70でバリバリ働いてる人が先輩に居るからなぁ
2018/06/04(月) 20:38:37.72ID:mK2IYHG1
>>332
>死にたい人は、この機械の中(カプセルのようになった部分)に入り、
>ボタンを押すと、内部に液体窒素が充満し、酸素濃度が5%に低下。
>中の人は約1分で意識を失い、約5分後に死亡するというのです……。


っておかしくね?
生身に液体窒素ぶっかけられたら
意識失う前に凍傷で絶叫しながら死ぬだろう
2018/06/04(月) 20:44:12.10ID:IPlLWlei
「液体窒素が充満」のあたりに誤訳かなにかありそう
液体窒素をセットしたら注入→気化して充満、とかそんな感じじゃね
2018/06/04(月) 20:47:06.03ID:mK2IYHG1
窒素濃度を高くするにしても
一分で意識失うスピードで上げたら
猛烈な窒息死だと思うが
練炭自殺の方が余程人道的
2018/06/04(月) 20:50:35.43ID:IPlLWlei
>>338
空気の酸素濃度が下がるとその分血中の酸素が奪われるから
二呼吸くらいで昏倒して死ぬみたいだな
昔風船用のヘリウムガスを声変わると思って吸って死んだ高校生いたし
声変わる用のヘリウムはちゃんと酸素混ぜてあるから死なないんだが
風船用のヘリウムは酸素混ぜてなかったから死んじまったようだ
2018/06/04(月) 20:51:27.78ID:0sWxAhcM
>>338
極端な酸欠空気を吸ったら一息で気を失うとか
2018/06/04(月) 20:57:08.39ID:yOoLBYb7
>>337
量によるが液体窒素が皮膚にかかっても君が想像してるようなことにはならないんだな
詳しくはライデンフロスト効果で
2018/06/04(月) 21:01:05.19ID:IPlLWlei
>>341
ていうか棺桶全体に液体窒素充満させるのってめっちゃ量要るやん
2018/06/04(月) 21:06:35.27ID:D5v9DzNQ
たった28 gが気化すれば22.4 Lだぜ。
2018/06/04(月) 21:06:39.33ID:ky2u7DUX
どう考えても誤訳w
2018/06/04(月) 21:07:11.00ID:D5v9DzNQ
なお、液体窒素の単価は水道水と変わらないくらい
2018/06/04(月) 21:21:40.66ID:ky2u7DUX
気化したら液体じゃねーだろw
2018/06/04(月) 21:27:21.14ID:HtQ5jUEQ
致死量の液体を充填させるなら窒素より水のほうが扱いやすいしな
2018/06/04(月) 21:38:14.38ID:D5v9DzNQ
あのサイズの棺桶に人間が入って、そこに液体窒素を注ぎ込む。
一瞬で沸騰してぜんぶ気化するよ。
水の比熱って極端に大きいから、コップ一杯の水を凍らせるだけでバケツ一杯の液体窒素がいるくらいの感覚。
2018/06/04(月) 22:41:16.79ID:mK2IYHG1
密閉容器だと爆発するな
2018/06/05(火) 20:19:46.75ID:NgWIuDzO
認知機能が高い人は、眼鏡が必要となる遺伝子を持つことが明らかに
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180605-00010003-newsweek-int

----------
まあ顔の一部だしな
2018/06/05(火) 22:24:50.05ID:hwLIAjsy
まず、近視の遺伝子が有るというのを初めて知った。
”30万486人を対象に、認知データと遺伝子データ”と言うのが凄い。
日本ではこの規模の調査ができるのだろうか?
そして、”認知機能が高い人は、28%高い確率で、眼鏡が必要な遺伝子を持つ”というのは、
差し障りの無い研究成果でホントはもっと恐ろしいことが分かっているのではないだろうか。

そして、最後にしりたいのは、研究者たちが近視かどうかだ。
2018/06/05(火) 22:52:01.40ID:sZEZv+YR
差し障りのあるところだと
認知機能の高い人はハゲだとかだな
2018/06/05(火) 22:57:59.00ID:hwLIAjsy
たとえば、認知機能の低い人と関係性のある遺伝子とか。
もっと、差し障りのあるもの。
2018/06/05(火) 23:06:20.35ID:sZEZv+YR
認知機能の低い人はハゲだよ
2018/06/05(火) 23:49:28.78ID:1BW8g6Vu
遺伝子レベルでバカを検出できるってことか
2018/06/06(水) 07:46:45.82ID:O5sdVPH+
近視と認知機能の相関みつけてなにになるんだ
むしろ遺伝子レベルで治療してくれ
2018/06/06(水) 08:17:13.40ID:WZBwJASK
近眼で認知機能が両方低いと生存競争に不利なので、どちらかが低いともう一方が高いという関係になる。
適当に書いたけど、多分間違ってない。
2018/06/06(水) 09:09:59.33ID:uylgyl9w
>>356
目先しか見えない無能上司みたいな物言いやめてくれw
構造がわかれば治療への道が開けるかもしれないのに
359名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/06(水) 11:31:59.86ID:Z4krGTCo
ド近眼だが全然知性が高くないぞ!
謝罪と賠償を要求する!
2018/06/06(水) 11:42:39.22ID:rAmQN0zH
近視ん相関
2018/06/06(水) 12:23:49.95ID:cuGE9UX+
ALSの遺伝子って実は非常に認知機能が高かったりしないかね
2018/06/06(水) 15:20:36.08ID:1wYa1Be8
人気ライトノベル原作者がヘイトスピーチで炎上 アニメ声優が相次いで降板発表

10月から放送予定のテレビアニメ「二度目の人生を異世界で」に出演予定だった声優が6日、
次々と降板を発表した。原作者のまいん氏がツイッターで過去にヘイトスピーチにあたる発言を
繰り返していたことが発覚し、炎上状態が続いていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000093-spnannex-ent

炎上の原因となっていたツイートは「中国」、「韓国」へのヘイトスピーチです。
例えばこのような……などと例として挙げられないほどひどいものであり、
両国を蔑称(さげずみ、バカにした名前)で呼び、両国に好意を持っている人間に対しても
「こいつは日本人じゃない」などといったヘイトスピートを投稿していました。
2018/06/06(水) 15:38:51.93ID:uylgyl9w
マルチポスト
2018/06/06(水) 17:09:43.33ID:WbgSuth7
このスレなら別に構わんな。
2018/06/06(水) 19:05:02.51ID:/xFk1w7J
>>363

>>358
2018/06/06(水) 19:19:33.82ID:uylgyl9w
マサチューセッツ工科大学(MIT) は車大手BMWと合同で、3Dプリンターで印刷する新型素材を開発している。素材は弾性があり軽量なうえ、空気などを注入して膨らますことができる強度を持つ。

https://jp.sputniknews.com/science/201806034946823/

例えば、この素材で作られた車の扉やダッシュボードは事故の際に搭乗者の体形に容易に変形し、エアバックの役割を果たす。そして再びもともとの硬い状態に戻ることができる。現在この素材は実験室で実験されている。「3ders.com」が報じた。




エアカー…?
2018/06/06(水) 19:23:58.81ID:cuGE9UX+
あの子の3Dデータのダッチワイフが
2018/06/06(水) 22:03:25.48ID:XurH0vsS
人間椅子とかいいかも。
2018/06/06(水) 22:30:30.10ID:XurH0vsS
少し検索したら、別のページが見つかった。
BMWとMITの研究チームは液体3Dプリント技術で高機能インフレータブルを開発
http://idarts.co.jp/3dp/bmw-mit-liquid-printed-pneumatics/
日本語写真付き

BMW & MIT self-assembly lab envision car interiors with 3D-printed inflatables
https://www.designboom.com/technology/bmw-mit-self-assembly-lab-inflatable-car-interiors-05-23-2018/
ちょっとした動画付き

それから
>>352
ロンブローゾのこと?
2018/06/06(水) 22:31:19.70ID:oZ1fcORQ
転身ポリマーの叫びで作動
2018/06/07(木) 09:05:17.20ID:PK+ue7gX
>>362
韓国しっかりしろ本出してる豊田有恒とか
今世紀に入って国粋本出してる石原藤夫とかが危ない
372名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/07(木) 10:16:36.86ID:oMRMSQ4u
百田もやばくね?
高須クリニックも。
そのうちスタートレックヴォイジャーのキリアン人エピソード「700年後の目撃者」も放映禁止、DVD Blu-rayから削除になるな。
2018/06/07(木) 10:29:41.29ID:s1yJ5DqG
百田が野放しなの謎だったけどそろそろ年貢の納め時か
2018/06/07(木) 10:32:49.34ID:LnK7q26v
今のアニメは中国配信が命なんだよ
円盤w
そういうの関係ない国内書籍なら問題ない
2018/06/07(木) 11:34:57.71ID:l6CRqqof
>>366
構造最適化技術が進んで工業製品の形が悪の宇宙船みたいになっている「生命にカクカクな物が存在しないのは合理性を追求した結果」
https://togetter.com/li/1233899

これ思い出した
2018/06/07(木) 12:10:45.42ID:OVFVZImH
家電やゲーム機の段ボール箱も、内蓋やボール紙一枚を複雑に折って
本体や付属品を固定する方法が芸術の域に達しているワネ。
2018/06/07(木) 13:37:14.50ID:LnK7q26v
もう『ザク』にしか見えない…。アタッチメント式のヘルメット用エアコン『BluSnap』ってどうなの?

https://www.digimonostation.jp/0000142938/

>見た目でだいたい想像がつく通り、口元からヘルメット内へ冷気を送り込み、帽内の温度を下げてくれるという。
>それにしても、既存のあらゆるヘルメットに30秒以内で装着できるという固定用のストラップがまた、ザクの動力パイプによく似ている……。
2018/06/07(木) 14:47:27.58ID:hWUdKDI1
3Dプリンターでの物作りは試作や一品物・少量生産ならなら
いいと思うんだけど大量生産にはむかないように思えるんだけど
2018/06/07(木) 15:31:10.65ID:l6CRqqof
3Dプリントでしか成形できない部品とかもあるし
プリンターの時間効率の悪さは大量並列設置することでそこそこ補えるのでは
多品種少量生産向けに製造品の変更も容易だし
生産調整でライン休止せずに別のを作ればいい
十分な精度と強度が出せるなら
2018/06/07(木) 18:51:48.54ID:96vmfX+z
やはり3Dプリンタをプリント出来るプリンタが必要
2018/06/07(木) 18:53:29.73ID:OVFVZImH
「決してマネしないでください」でそれやってたお。
2018/06/07(木) 19:08:30.12ID:LnK7q26v
精度がどんどん落ちていき
最後は3Dプリンタのようなものにw
2018/06/07(木) 19:11:19.45ID:OVFVZImH
つーか読んでて電子基盤とか金属部品は出来ないやろって思ったw
2018/06/07(木) 19:37:52.00ID:96vmfX+z
今は導電性インクで基盤作れるんだお
ICは無理だけどいつかは
2018/06/07(木) 19:48:12.14ID:LnK7q26v
http://blog.livedoor.jp/streettripler-reading/archives/42772104.html

>”工作機械以上の精度で部品を生み出すことが出来ない”という母性原理が存在すると言われる。
>平たく言うと、例えば公差50ミクロンの管理しか出来ない母機械(マザーマシン)からはそれ以上の精度の部品は生まれて来ないというものだ。


自己組織化するナノマシンのようなものなら大丈夫
それって生物だけどw
2018/06/07(木) 19:49:37.98ID:x0tASmpR
>>383
金属も粉末を積層→焼結させてプリントする奴があるぞ
通常の金属製品と比べても特に強度が低いということはないらしい
387名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/07(木) 20:07:21.63ID:74lI8/nm
>>383
むしろ電子基盤は印刷やから2Dの方のプリンターでおk
2018/06/07(木) 20:13:49.03ID:96vmfX+z
>>387
それだとビアが形成できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。