◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part81

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/04/19(木) 00:00:32.66ID:D7jozFe4
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1512804899/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 170■■■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522061973/
2018/07/10(火) 15:49:34.13ID:g4ka+UZf
>>898
あれは誰かを崇めるわけじゃないべ
2018/07/10(火) 16:00:35.55ID:RjY0vT7I
>>893
「失敗ではない。うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ」
トーマス・エジソン
2018/07/10(火) 17:26:47.21ID:4iNe/U+p
>>899

集団ヒステリー的に行動に移す過程が類似だろ
崇めてるだけなら別に迷惑じゃない
2018/07/10(火) 17:53:07.23ID:g4ka+UZf
で、話そらせて結局何故なのかは有耶無耶ー
2018/07/10(火) 18:03:38.70ID:4iNe/U+p
知りたきゃその番組見ろよw
2018/07/10(火) 18:17:44.67ID:g4ka+UZf
ピントずれてる、って言うから率直にたずねてるのに
2018/07/10(火) 18:26:10.74ID:j75LzJ85
真っ赤さんも草生やしも目障りだkら余所でやってどうぞ
2018/07/10(火) 18:38:25.08ID:g4ka+UZf
農村文化の悪弊でか率直に問答するのに心底忌避がある日本人の一面
2018/07/10(火) 18:56:24.15ID:4iNe/U+p
「DNAバーコード」大規模解析、進化の新事実が浮き彫りに

http://www.afpbb.com/articles/-/3176567

> 今回の研究の最も驚くべき結果は、今日地球上に生息する生物種のうち、ヒトを含む全体の9割が20万年前〜10万年前に出現したことが明らかになったことだろう。
>ストークル氏は「この結論は極めて予想外なので、私は可能な限り厳しい反論を試みた」と述べた。


待て、そういう意味じゃないw
2018/07/10(火) 21:24:39.30ID:GS5niLWD
100歳になった中曽根が未だにバーコードハゲで全然進化してないって事だよね、率直にw
2018/07/10(火) 22:01:34.16ID:W8pwOmbL
>>907
んな馬鹿な
じゃあ10万年前に哺乳類から鳥類から爬虫類から魚類から
一斉に発生してたった10万年でここまで分化したと言うのか
2018/07/10(火) 22:53:12.98ID:D7uYYxo7
金粉が輝く水ゼリーで「はやぶさ2」の目的地を表現したローソンの
「バタフライピーティーのぷるるん水ゼリー(レモン)」を食べてみた
https://gigazine.net/news/20180710-lawson-butterfly-pea-tea-jelly/
2018年3月に実施された「はやぶさ2応援企画 小惑星リュウグウをイメージしたスイーツアイディアコンテスト!」
でローソン賞に輝いた「星SORA」という作品を元に開発されたスイーツです。

いまさらこれでリュウグウのイメージと言われても・・・
2018/07/10(火) 22:59:19.20ID:Ksii+3ce
>>909
全ての種は6千年前に一週間で作られたので、その辺りは問題ない
2018/07/10(火) 23:16:32.60ID:Go+4iO2o
>>909
「ノミの脚を捥いだら“飛べ!”と言っても飛ばなくなった。したがって脚を捥ぐとノミは耳が聞こえなくなる」
って科学者ジョークそのままだよなぁ
2018/07/10(火) 23:27:44.56ID:f631ZOuC
形からするとソロバン組合協賛なんかのほうがよさげなw
2018/07/11(水) 01:08:17.08ID:2IMzSKVc
提灯記事を書かなければいけないほど、売れてないのかな?
盛り上がってないからなぁ
2018/07/11(水) 07:03:35.83ID:2IMzSKVc
「最強の昆虫」がもつメカニズムをロボットへ応用
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180709-00010003-wired-sctch

あのマンガは…
2018/07/11(水) 20:53:56.44ID:0OEyk9KU
ミクロ ミクロ ミクロ ミクロの三銃士(惜しい)
2018/07/11(水) 21:51:54.26ID:Gl0fvh9b
>>913
ダイアモンドシンジゲートという手も有る。
2018/07/11(水) 22:10:59.41ID:Gl0fvh9b
伝染病を媒介する蚊の生殖能力を奪うことで個体数を80%以上も減少させる実験に成功
https://gigazine.net/news/20180711-wolbachia-wipe-out-mosquito/
見飽きたニュースだが、蚊って生態系にとって何も役割を果たしていないのか?
減らして大丈夫なのか?
2018/07/11(水) 22:16:05.85ID:yEpjtQ8R
人間を減らす役目しかないよ
2018/07/11(水) 22:35:32.24ID:CS0n5r/d
>>918
ツバメやコウモリの主食が蚊だと聞いたことが有るが
2018/07/11(水) 22:50:27.82ID:Gl0fvh9b
>人間を減らす役目しかないよ
酷い言いようだが、重要な役目かも知れない。
2018/07/11(水) 22:54:25.70ID:hgG2lFop
>>918
実験のは、本来の生息域でないとこまで温暖化で広がってきちゃった蚊の品種、だからギリセーフかな
本来の熱帯環境でも試すって話は危ない気がするけど
2018/07/11(水) 23:28:46.94ID:4++Mr1CP
>>922
>本来の生息域でないとこまで温暖化で広がってきちゃった蚊

なんかゾッとするわ
今後日本にも増える悪威を想像して
2018/07/12(木) 09:46:18.32ID:57AsJ+DH
80年前予言、幻の「マヨラナ粒子」存在証明

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15000094/

 物質を形作る原子は、電子など極微の粒子からできている。粒子には通常、重さが同じで電気の性質が正反対の「反粒子」がペアで存在するが、マヨラナ粒子は電気を帯びずに粒子と反粒子が同じ性質を持つとされている。
2018/07/12(木) 09:46:28.84ID:/YUd+RLD
>>922
気候や環境が変わって生息域が広がったのなら、それが新しい生態系じゃないのかな。
2018/07/12(木) 12:30:50.51ID:2zFFrCOD
>>924
中性子と反中性子がそうじゃないの?
2018/07/12(木) 22:21:06.82ID:ugaV3xj6
>>922
>>925
どっちなんだろうな。
未読だけど、超有名な”沈黙の春”を思い出した。

>>924
ニュース自体はよく判らないので何とも言えないが、
エットーレ・マヨラナ自体が面白そう。
2018/07/12(木) 22:59:02.10ID:ugaV3xj6
面会続けた老教授が明かす「中川智正死刑囚」最期の言葉と「VXガス論文」への固執
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180712-00543955-fsight-soci
不謹慎だが、いろいろと面白い。
2018/07/12(木) 23:05:42.02ID:7Kaj+iQX
わが亡き後に来たれ最終戦争、って意図ですな
2018/07/13(金) 08:08:12.64ID:UBYA6T7S
マヨラナ力とかマヨラナ粒子いかす。

ホワイトベースが宙に浮くくらいのすごさ。
2018/07/13(金) 08:21:41.47ID:0WmYrlt8
>>924
マヨラー歓喜
2018/07/13(金) 08:26:47.44ID:RbchWh+2
ありーがとーマヨーラナーせーんせいー ありーがとーマヨーラナー……せんせい〜♪
2018/07/13(金) 12:38:42.00ID:j07b0+5a
ホワイトベースの主エンジンのノズルってマヨネーズのふたみたいな
2018/07/13(金) 12:48:07.28ID:Ytip0jGd
さて、冷やし中華でも食べるかな
2018/07/13(金) 14:11:15.20ID:TAfnegZG
「マヨナラ粒子の歌を歌うぜーっ!」
「?」
「マヨナラ、マヨナラ、マヨナラ〜もうすぐ外は白い冬〜」
「おだかずまさ〜!?」
2018/07/13(金) 21:15:32.22ID:wsdgJFUv
>エットーレ・マヨラナ自体が面白そう。
と、言うのは、1938年ナポリからパレルモへ移動する船のなかで行方不明となったのだが、
船上で反エットーレ・マヨラナと出会ったしまい対消滅したらしい。

>面会続けた老教授が明かす「中川智正死刑囚」最期の言葉と「VXガス論文」への固執
>不謹慎だが、いろいろと面白い。
と、言うのは、
老教授、論文を発表ー>犯罪者、論文を元に毒ガスを製作ー>犯罪者、逮捕ー>
老教授、犯罪者と面会ー>犯罪者、金正男事件の凶器を指摘
一連の流れがドラマのようだ。

蚊の生殖能力を奪う実験に成功 ー>沈黙の春ー>レイチェル・カーソンー>DDT禁止に関する議論
「カーソンがDDTの禁止を主張しなければ何百万人ものマラリア患者が死なずに済んだ」
と言う主張がある一方で、
>DDTは途上国では田畑での農薬として使用され、最近までほとんど減少しなかった。
>このため猛禽類や水棲生物の減少による生態系破壊はそのままで、
>DDTに耐性を持つ蚊の増加をふやす結果となっている。
ー>蚊の生殖能力を奪う ー>大丈夫なのか?
2018/07/13(金) 21:24:59.56ID:k5ChaNh0
今日の夕飯はかつ丼がいいまで読んだ
2018/07/13(金) 23:32:34.89ID:lU0oxrfl
>>936
Winpediaに失踪者の項目があってマヨラナを知りました。船上から失踪した若き天才物理学者と言う
フィクションなら
テンプレートどおりだけど、リアルならそそられるネタ、落ちはベネズエラで自動車修理工と言うまさかの展開。(たしかイタリア有力紙が伝えたような。)
https://it.wikipedia.org/wiki/Ettore_Majorana
2018/07/14(土) 00:40:13.87ID:6plCAaTi
間違えましたすまん、マヨラナらしい人物とコンタクトしたのが自動車修理工だった。本人の職業はわかりません。訂正します。

https://wired.jp/2015/02/22/ettore-majorana/
2018/07/14(土) 22:55:47.10ID:clOj6gDP
南米ってナチスの残党が逃げたとこだよね。
2018/07/14(土) 23:08:04.12ID:cydE8OGq
コーヒー豆の輸入先
2018/07/15(日) 09:00:28.81ID:1h1NkQqi
トウモロコシおいしいネ
2018/07/15(日) 15:10:21.57ID:IEx8pOOs
アルゼンチンは19世紀末からドイツ人移民が多かったからなあ
2018/07/16(月) 21:17:36.53ID:YZvy4Ju2
マスク氏の罵倒の対象となったのはタイ在住の英国人バーノン・アンズワース氏。同氏は洞窟での少年12人とサッカーコーチの救出作戦に貢献した。マスク氏が救出用としてミニ潜水艦を建造したことについては、「宣伝のためのスタンドプレー」と評していた。

これを受け、マスク氏はツイッターでアンズワース氏を「小児愛者」と形容。このツイートは現在削除されている。
マスク氏の発言の正しさを示す情報はなく、その主張を裏付ける理屈や証拠も提示していない。

https://www.cnn.co.jp/usa/35122511.html


このインチキおじさん大丈夫かーw
2018/07/16(月) 21:21:22.33ID:n5mtLjwC
タイのトヨタがスポンサーなのかもよw
2018/07/16(月) 22:33:07.24ID:8hdBO/Pt
おなべの中から ポワっと、登場するおじさんは、
根拠なき理由ですごく酷い言葉で人を中傷しちゃだめ。

マスク氏には”明るい”話題をもっと提供していただきたい。
2018/07/17(火) 06:12:57.79ID:isOvIFJM
技術陣の努力を思わない、モノを作らない人特有の無礼だと思うわ。マスクに同情する。
2018/07/17(火) 07:00:39.56ID:VT7kQJ3e
そんな短期間で作れると思うほうが技術者に失礼だわ
それこそサンダーバードの世界じゃないんだぞw
2018/07/17(火) 07:24:28.69ID:MCQCbDgL
こんなこともあろうかと過去に戻って人類を絶滅させてきた
2018/07/17(火) 08:06:46.34ID:dhEgxM7p
「なんでうちの技術屋を信じないんだ!」
「ここは技術屋の実験場じゃなえ!」
2018/07/17(火) 08:48:15.61ID:L4EJO+sB
マスク氏が「物を作る人間」だと思ってるんなら大間違いだ。
あの人は「物を作るフリをして儲ける人」だ。
2018/07/17(火) 09:27:39.74ID:GXlqpdRZ
だって人1人しか通れない隘路のある水中洞窟に
「さあ潜水艇作ったから〜」とか言われても
もう「ああ、売名だな」としか。
2018/07/17(火) 12:25:24.15ID:yu/zFPWp
Gレコの話?
2018/07/17(火) 12:28:40.87ID:MNz4ZXkm
「年齢が高いほど過激な意見を持ちやすい」――富士通総研のレポート「ネットは社会を分断するか?」が話題
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1807/17/news065.html

>「若い人たちの多くは、炎上や誹謗中傷を恐れて、インターネットは真剣な議論をするところではないと考えている」


ガキどもの方がわかってるじゃねーか
2018/07/17(火) 12:36:35.02ID:xFfhLP1P
>>951
へーJAXAのこと?
2018/07/17(火) 12:38:33.57ID:xFfhLP1P
>>948
その理屈わかんねえ。アポロ13くらいは見てると思ったが。
ロンドンパリだな
2018/07/17(火) 13:17:59.36ID:JruDBg/n
ハイハイ売名ですがなにか?と返せないヒトの負けだと思うw
2018/07/17(火) 13:21:16.01ID:xFfhLP1P
自分でお金作る人を罵倒するのは勝ちとは違うべ
2018/07/17(火) 14:16:11.26ID:VT7kQJ3e
>>956
「潜水艇」は救助用に作られたものじゃないし、なんのテストもしてないしする時間もない
「そんなものはお前のケツの穴にでも差しとけ」と言われて激怒したようだが、当たり前のセリフだと思うw

アポロ13はすべての材料がそこにあるものしか使えないという状況がまったく今回と異なるし
地上に同じ材料がありテストして成功した結果を飛行士が実行している
2018/07/17(火) 14:33:23.26ID:x2wU9u9i
西日本豪雨の被災地にいきなりガンダムを持ち込むような如し
2018/07/17(火) 18:12:42.98ID:kiep0UAr
>>960
瓦礫の撤去作業にMSは重宝すると思うぞ
2018/07/17(火) 18:27:12.43ID:S8epPD8d
少なくとも”「小児愛者」と形容。このツイートは現在削除されている。 ”はダメ。絶対
2018/07/17(火) 19:04:04.58ID:dhEgxM7p
本当に支援するつもりだったら、まず必要かどうか打診して、
断られたら他に何かできるか検討するのが常識だろ
勝手に送りつけて使えなんて売名以外考えられない
2018/07/17(火) 19:14:13.02ID:OiV+aZO3
タイの洞窟救出、日本の支援に国王から感謝状 衛星画像を無償提供
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00010004-nishinpc-int

一方、日本は感謝されてた
2018/07/17(火) 20:09:25.44ID:JruDBg/n
>>961
ただ、ちょっと歩くだけで地面を凸凹にしちゃって
一般的な車の通行が不能になるけどなw
2018/07/17(火) 20:18:51.58ID:MCQCbDgL
作中で道路を耕しながら歩く描写がない以上は何らかの対策がされてるんでしょ
路面が異常に硬いってこともあるかもしれないけど
2018/07/17(火) 20:23:18.97ID:GXlqpdRZ
それは「時代劇でわかるように江戸時代は人間は斬っても血が出ない」的な現実認識か。
2018/07/17(火) 20:31:37.47ID:VT7kQJ3e
設定重量が異常に軽いから大して道は荒れないだろうけど
そういうもんじゃないよな?w
2018/07/17(火) 21:32:03.49ID:JruDBg/n
>>966
脱走したアムロをフラウ・ボウがバギーで追う時
50cm以上の深さのありそうなガンダムの足跡追ってたがなw
2018/07/17(火) 22:29:43.78ID:S8epPD8d
がん検診で3度見落とし、40代女性が死亡 杉並
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00000040-asahi-soci
東京医○大学の卒業生だろうか?

中国のAI認識のほうが精度よさそうだな。
2018/07/17(火) 22:35:12.66ID:S8epPD8d
ちっ、踏んでしまった。

ニュース速報@SF/FT/HR板 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1531834362/l50

ついで、
約400億円分の規格外マリファナは、こうして廃棄処分される
https://wired.jp/2018/07/11/california-destroying-weed/
焼却処分で大変なことになったりして。
2018/07/17(火) 22:43:53.75ID:McchchKn
>>970
中国のに限らず、画像診断はAIの方が精度が高くなってるよ。
2018/07/17(火) 22:47:09.53ID:e6W0+OoV
>>971
2018/07/17(火) 23:02:12.69ID:dhEgxM7p
1つがダメなら全部ダメとか… 本人は面白いこと言ってるつもりなんだろうなぁ
2018/07/18(水) 22:44:32.77ID:mduEJvyp
日本初「回収カプセル」搭載のH-IIBロケット、「こうのとり」を9月に打ち上げ
https://www.zaikei.co.jp/article/20180718/454422.html
敵国条項があるので、日本は再突入できないと思ってた。

「はやぶさ」の知見生かす “人工流れ星”プロジェクト顧問にJAXA川口淳一郎さん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/18/news119.html

初号機は2018年末に打ち上げ
20年2月に通常運用を始め、準備が整った機体で人工流れ星を流すとしている。

思ってたより早い。
2018/07/18(水) 22:53:37.79ID:mLoi14LH
>>975
それこそはやぶさの再突入カプセルはどうなるんだ
2018/07/18(水) 23:29:33.50ID:kYxHqT3D
自殺教唆ゲーム『ブルーホエール』プレイ後、子供2人が自殺 サウジアラビア
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/2-100_1.php
2018/07/19(木) 05:30:08.07ID:ql3Nyqme
>>977
それにかこつけて宗教警察が異教っぽいゲームをまとめて規制かけてるってのが正解だわなー
リストに大神とかベヨネッタとか妖怪ウォッチって時点で「あ!(察し」ってなる。
2018/07/19(木) 13:54:36.60ID:mbQV2yxF
ご宗旨が断罪と制圧統治だから
人間も工業的な扱いにしかならない
規格に従え  以上
2018/07/19(木) 13:56:48.07ID:79E9/H05
サウジだから金持ちには抜け道があるw
2018/07/19(木) 18:13:40.25ID:27ID0e3+
>>976
そこから、既成事実を積み上げて行ったと言う事か。
>>977
>>978
そこに商機あり。
2018/07/19(木) 18:40:03.14ID:wVCWtsGw
宗教は感染性の強い病気ってWHOも言ってた
2018/07/19(木) 18:42:37.08ID:mbQV2yxF
人智を超えたものが存在しないと思う人は
人が見ていないところで何するか分かんないという疑いも持たれ得る
2018/07/19(木) 18:47:35.08ID:1j8m24oG
坊主どもの悪さを見ると、あんまり関係ないんじゃないかな。
2018/07/19(木) 18:54:14.13ID:27ID0e3+
>坊主どもの悪さを見ると、あんまり関係ないんじゃないかな。
ビジネス宗教家だからじゃないのか?
2018/07/19(木) 18:57:38.02ID:79E9/H05
坊主どもは聖書だのお経だのインチキだとわかってるからなw
2018/07/19(木) 19:08:38.05ID:mbQV2yxF
たかじんの後妻は直葬したし
心無い仕打ちするのを恥じない人かどうかが分かりやすい
物差しの一つ
2018/07/19(木) 19:12:55.35ID:wVCWtsGw
春日部地下神殿の参拝も有料化かー

有料化で内容充実 世界最大級放水路の公開 観光客誘致へ 国交省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180719/k10011540371000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
2018/07/19(木) 20:33:52.86ID:27ID0e3+
観光客にとっては良い話かも。
でも、大谷石の採掘場とバッティングするか。
幻の地下鉄の駅とかも、リーズナブルに公開すればよいのに。
2018/07/19(木) 21:04:39.76ID:27ID0e3+
今日は良いニュースが多かった。
個人的にはこれかな。
サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2018/180703_4.html
この研究、上手く行けば色々と社会によい影響があるかも。
>囚人の方にご協力をいただいて、
マスク氏に見習わせたいコンプライアンス。

噂だが、OVERLORD、実写化されるらしい。
2018/07/19(木) 21:55:52.77ID:G657KZUQ
>>988
思ったより良心的な値段だった
2018/07/19(木) 22:14:53.94ID:ql3Nyqme
>>983
人知を越えたものが人間みたいに喋って「おまえらこうやって生きろ」なんて戒律なんか持ってくるかバカ。
って逆耐性が“なんでも神様”の日本人にはあるような気がせんでもない。
太陽は拝んでも「太陽が私に戒律(社会の決まり)を下さったぞ!」なんて奴の言葉には「バカこけ」で終わりっつか。
2018/07/20(金) 09:05:05.84ID:hMqXGJ8l
オウムなんかのカルトが大活躍しちゃうんだから
特に日本人にオカルトに耐性があるとは言えんやろ
2018/07/20(金) 09:55:28.38ID:wtN15dLv
圧倒的大多数はオウムを受け入れずに、おかしい奴らがいるって思ってたやん。
2018/07/20(金) 10:24:57.32ID:hMqXGJ8l
扱いに困ってる間に凶悪テロリスト集団に育てちゃったんだから
耐性があるのではなくその手の宗教の空白地帯だったというのが実態

耐性どころか一度も感染した事がなかったというだけ
2018/07/20(金) 10:43:02.71ID:Bdq7CTHh
免疫がなかったってだけだろ
もう免疫は作られた
2018/07/20(金) 12:15:05.25ID:wtN15dLv
>>995
扱いに困ってたのはおかしいと思っただけで潰せる法律が無いから。
日本人の拒絶バリアーで勢力拡大出来ないからこその大規模テロだったワケ。
2018/07/20(金) 12:22:08.76ID:qPAiirKZ
ニューヨークの五番街で蒸気パイプが破裂 アスベストの粉塵が噴出して大混乱
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000115-spnannex-soci

スチームパンク?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況