X

ひどい駄作で失望したSF小説と映画 わが名は133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/15(火) 22:41:18.96ID:6dYpZuX8
 近藤勇の話を書く。なぜSF屋が近藤勇なんかやるのだと訊ねられても、答えようがない。間違ったことを書くおそれが多分に
ある。まさか江戸町奉行がダンヒルのライターを出したりするようなヘマはしないだろうが、それに類するやりそこないはきっと
出てくるだろう。

『わが名はイサミ』は筒井康隆の短編。1970年発表。「日本列島七曲り」ほか多数の短編集に所収。
とにかく名前を読み間違えられる近藤勇一行が甲陽鎮撫隊に任命され、どったんばったん大騒ぎ。

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 未来け132 
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1520947627/
2018/05/19(土) 06:25:07.90ID:2Fvk60FL
>>44
https://www.youtube.com/watch?v=rScBXtAL0KE
2018/05/19(土) 07:53:33.62ID:xQLkhdIQ
こいつかー ありがとう
「あの人」って敬語ぽかったから思いつかなかった
2018/05/19(土) 07:56:39.93ID:PDKLwbtz
>>39
客観評価バカか……いい歳こいてそんな幻影を信じているのか?
TPOが遭わなければ、どんな素晴らしいものでも、それ故にその場では無価値になるんだが。まして、個人評価が絶対の娯楽作品で合わんものは、クソ以外何モノでもない。
「俺が観たいものじゃないから価値を感じない」のが何が悪い? 他人の価値観を否定するおりこうさんならその正当さを証明してみろ! 
2018/05/19(土) 10:11:27.99ID:lL8u+aNm
>>47
個人評価を絶対視するなら
おまえの個人評価が批判されてもそれはその人の個人評価なんだから尊重しろw
2018/05/19(土) 10:20:28.78ID:wlW7p0bN
「幻影」「無価値」「クソ」「おりこうさん」「証明」
といった厨二ワードが盛りだくさんの例文だなw
50名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/19(土) 19:32:07.85ID:Tfis8oOt
自己評価が絶対評価なの自体はいい
でも他者の持つそれが自己を上回ってても文句言うな抗議もするなよって感じかね
2018/05/19(土) 19:58:19.07ID:PDKLwbtz
>>48
うん、尊重するよ。だから?
>>50
評論家じみたエセ客観評価を押し付けず、個人評価である限り、その人の勝手だから、もちろん抗議しないよ。
明確な誤りとかは別ね。
2018/05/19(土) 22:01:42.15ID:vO8VTW9n
スーパーマンって映画でどう描けばいいんだろうなあ
MCUに比べて今のDC映画が全然駄目なのはユニバースの中心である
スーパーマンの立ち位置とキャラをいまだに確立できてないのが一因
理想的な白人男性ヒーローは「自身の欠点の克服」「社会問題へのスタンス」
が最重視される現代アメコミヒーロー映画界ではかえって居場所がない
2018/05/19(土) 22:09:29.43ID:lL8u+aNm
>>52
DCEUのスーパーマンは
MOS → 地球に落ちてきた異星人。常識や倫理観から学習開始
BvS → 異星人学んだことから頑張ったが色々及ばず地球で一番怒らせてはいけない人を怒らす。
      しかしその戦いの中で真の正義とは何かを学び、自己犠牲
DL → 真のヒーローとして再誕
という流れ(のつもり)なので
スーパーマンらしいスーパーマンが活躍するのは次作以降だろう

ただMOSもBvSも詰め込み過ぎでドラマ性が弱いのと
DLに至っては制作過程に問題があり過ぎでドラマもくそもなかった、というか
当初のプロットはほぼ放棄されてる(絶対悪としてのダークサイドとの戦いが消えた)っぽいのでね・・・
2018/05/19(土) 22:16:45.37ID:wlW7p0bN
アメコミは結局「こうありたい」が先に来ちゃうからつまらん
民族性や社会問題なんてふっと気を抜いた時に滲み出るものなのに
55名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/19(土) 22:38:27.47ID:xABAju4A
アニメゴジラが公開されたらしいな。
2018/05/19(土) 23:33:33.15ID:ogtXwlbY
スーパーマンはユダヤ人のメタファーだぞ。っと
2018/05/20(日) 01:12:51.57ID:mIWvM/Q0
表面上は被害者を装うキムチもどき
本質は金と陰謀で世界を裏から支配がか
2018/05/20(日) 01:20:11.65ID:EbkF5Eb9
>>55
技術と合理性を貫くと自らが怪獣と同等になってしまう
という話は面白かったけど
ナノメタルの設定がトンデモ過ぎる
ナノメタル粒子でレーダーを攪乱ってミノフスキー粒子かよっw
2018/05/20(日) 01:30:36.91ID:8tI678lt
>>58
敵を倒すためにやり過ぎると敵と同じものになるってのは
魔法少女のなれの果てが魔女でしたっての同じで、またこの話ですかと

あと怪獣って別に何か特異な存在じゃないよねっていう
ただのでかい生物でしょ
60名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/20(日) 02:15:05.29ID:UAj0s1xo
アメコミ見て子供が筋肉モリモリになる様にトレーニングする。
米国人男性の原点だなー
2018/05/20(日) 08:41:46.24ID:jtTEaaTW
>>59
それはハリウッド「怪獣」。
ウルトラ、ゴジラに代表される「怪獣」はちょっとちがう。
長く、微妙な話になるから、エメリッヒの『GODZIRA』と『シンゴジラ』におけるゴジラのキャラづけの違いを比べてみるといい。
2018/05/20(日) 10:21:58.10ID:dYx3yoBn
>>59
アニゴジではどうしてゴジラが生まれたのかはまだ説明されてないけど
劇中に出てくる他の知的種族の文明は怪獣によって滅ぼされたということなので
惑星の自浄作用的なものではないかと
2018/05/20(日) 11:05:34.46ID:nJJAUEBu
>惑星の自浄作用
文明を持った生物が消されるくらい汚くて怪獣が奇麗とかいうのもおかしな話だな
2018/05/20(日) 11:45:48.29ID:x+MkYrxN
まどかでも快適な文明はキュウベエが少女達の涙と引き換えにもたらしたとか、
ガルガンチュアでも原始共産主義みたいなのがまっとうな生き方みたく描かれてるとか、
だいたい作者の思想信条がわかんだろ。
65名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/20(日) 12:13:25.21ID:vcMMfmi3
虚淵は機械の体になりたいとか言ってたぞ
2018/05/20(日) 16:12:17.45ID:x+MkYrxN
それは思想的な理由じゃなくて心臓病かなんかの肉体的な理由だべさ
2018/05/20(日) 17:56:40.93ID:pVoUaaW5
>>61
ゴジラやウルトラの怪獣だってそこまで神性は帯びてないとおもうぞ
アニゴジだと異様に持ち上げてるくせに攻略法ががっつり確立されてたり
ただうろうろしてあんぎゃーって言ってるだけだったり詰めの甘さを感じる
モスラに至っては「卵」としてしか出てこないし
3に出てくるラスボスさんも怪獣のすがたをしてるか怪しいし
2018/05/20(日) 19:12:19.55ID:vhM3+Xcd
イカリエXB−1を観に行った人はいる?
2018/05/20(日) 19:18:52.14ID:jtTEaaTW
>>67
神性とは大げさだな。
物語中の位置づけが「驚異的な害獣」に留まらない意味付けやキャラづけetcがつけられ、時に生物の枠すら超越する存在―てところか。
本質的なところでは妖怪というか吸血鬼や狼男なんか怪奇系のモンスターキャラに近い。
ハリウッド怪獣は理窟臭すぎる。エメゴジが所詮巨大イグアナでしかないとかな。あれも「火を噴くのは許容出来なかったが東宝側から意見もあって……」ゆうて締まらん火吹きをワンシーンだけ入れたろ。
それを「怪獣だから」って理由だけでポーンと乗り越えられるのが日本の「怪獣」。『シンゴジラ』だってあれほどシミュレーションじみたリアリティに徹しても景気よく光線出しまくりやったろ?
70名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/20(日) 19:25:59.76ID:5BReQZqg
ハイライズって映画化してたんだな。
今週末あたりにアマプラで見てみるつもり
2018/05/20(日) 19:58:32.97ID:aoybmrvP
>>70
話が改悪されてよくわからない映画になってたよ
2018/05/20(日) 20:06:48.87ID:8tI678lt
>>61
見ればわかると思うがCGゴジラでのゴジラってやってることは
本当に「只のそういう巨大生物」なんだよ
シンゴジよりエメゴジに限りなく近いの
んで
性質分析して弱点見つけてぶっ殺すって流れに登場人物達は全く躊躇が無い
畏怖の感情とか全然ねーの

なのに突然怪獣は〜とかぶち始めるんだよ
2018/05/20(日) 20:40:28.95ID:caxEU99L
>>64
>だいたい作者の思想信条がわかんだろ。
うむ、さっぱりわからん
2018/05/20(日) 20:57:40.43ID:jtTEaaTW
>>72
>畏怖の感情とか全然ねーの
昭和ゴジラも平成ゴジラも人間対ゴジラの構図内ではそんな要素はほとんどない。『シンゴジラ』もそんなものなかったろ。でも明確に「日本の怪獣」の文法には則っている。
「怪獣」に何を背景として背負わせるかは作品なりだし、人間キャラ側のリアクションは関係ないよ。
虚淵ゴジラは観てないからなんとも言えんが聞き及んだ範囲で言えば、あのエスカレート具合は「怪獣」に相応しいと感じる(ちょっとやりすぎなくらい)。
あれを「巨大生物」なんて小賢しい常識的認識で捉える感性はちとなぁ。
2018/05/21(月) 01:45:11.16ID:L+8NTHzy
見てないのにふさわしいとか言われましてもw
2018/05/21(月) 15:52:49.69ID:2yiwgODj
全く見ていませんが語ってもいいですか?
2018/05/21(月) 16:55:57.83ID:2yiwgODj
レディプレイヤーワン、ヒント無くてもレースゲームで逆走なんて絶対やる奴いるぞ。
2面も一人だけゾンビじゃない奴が踊ってたら少し勘がよければすぐ試すし、
一分しかプレイ出来ないゲームの中にずっと出来るのがあればゲーマーなら何かあるって思うだろ。
2018/05/21(月) 20:12:22.41ID:elZ0LfgY
画面を見てやってるゲームだったら逆走とか試すだろうけど、
没入してゲーム世界をリアルの延長に感じてたら、現実世界と同じように反応して試さないんじゃないかな
失敗したら死なないけど財産を失って0からやり直しとか、ハンデがあるんでしょ
2018/05/21(月) 20:15:17.13ID:2yiwgODj
あのレース参加したら99%ぐらいみんな死ぬやん。
2018/05/21(月) 21:03:34.07ID:elZ0LfgY
ゲーム世界で死ぬけど現実世界では死んでなくて、でもゲーム世界では0からやり直しでしょ
2018/05/21(月) 21:07:46.09ID:eAAd9RZB
おう!何んべんでもやったろやないけ!上等じゃ!
2018/05/21(月) 21:50:14.63ID:4Vf3zYqh
「蛇足」「後付け設定」のオンパレード
金儲けのためだけに作られたとしか言いようがない若きハン・ソロ映画が公開間近
ローグワンといい金儲け目的のスピンオフ映画が正式な正史になってしまうことについて
熱心なファンやマニアの人達は内心どう思ってるんだろう
2018/05/21(月) 23:33:16.86ID:L+8NTHzy
すでにSW関係は膨大なスピンオフドラマがあって
レジェンズを含めればもはや追い切れないレベルの量の小説もあるのに
そこに映画の1,2本が加わってもどうってことはないでしょ


ところで全然関係ないけど今やってる[ラプラスの魔女]に出てくる「魔女」の名前がまどかってマジなのか
原作刊行は2015年でまどマギが2012年だからインスパイアする時間は充分あるわけだが…
2018/05/22(火) 00:07:07.22ID:qIO6eLiB
ラスボスは最後アレになってたけど
わしなら『宇宙戦艦ヤマト』をえらんんどったやろうなあ・・
でもって、主人公にドリルミサイルでやられるんや
2018/05/22(火) 15:27:22.73ID:zK26n+Y0
>>82
とりあえずファルコン号がたっぷり観れれば満足してしまいそうな自分がいる……なんか新三部作以来、異様にファルコン号萌え状態なんよ。
昔はそうでもなかったんだがなあ。
2018/05/22(火) 18:20:22.25ID:LS/K3yYw
ファルコン号のデザインいいね
同じように思うのは帝国のTIEファイターとスターデストロイヤー系
ガキの時はそう思わなかったけど、年をとるにつれて、SW宇宙の他の宇宙船が
この地球の延長ぽくてダサく感じられてきて、でもファルコンはいつまでたっても斬新さがある
2018/05/23(水) 00:10:43.62ID:89bc6kUx
ファルコン号ってどっかの海底に転がってるってネットでみたけど
あれ、どうなったん?
2018/05/23(水) 00:34:00.53ID:7glWCa/U
ばかばかしい
遠い昔はるか銀河系のかなたにあった宇宙船が現代の地球の海底なんかにあるわけないだろう
89名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/23(水) 07:05:50.90ID:UZIFkgsj
>>88
論理破綻してない?
2018/05/23(水) 07:14:16.51ID:cZa+JDkY
これか

バルト海の海底で謎の円形物体発見! ファルコン号にそっくりと話題
https://rocketnews24.com/2011/07/05/109948/
https://gfx.aftonbladet-cdn.se/image-c/13263430/352/normal/ea19d754c969d/cirkelgr%C3%A5.jpg
https://gfx.aftonbladet-cdn.se/image-c/13263420/410/normal/3c5100d2d90b3/cirkelslap.jpg
2018/05/23(水) 08:46:17.72ID:BFRdTbWi
今回の映画でソロ以前のファルコン号が出てくるわけだが、ソロが入手以前から改造されていたうえ、ソロが純正部品も手に入らないご時世に稼ぎを全部突っ込んで改造しまくったから、
原型留めないまでに変っているという設定はどこまで再現されるだろうな。
とりあえず、前方の切れ込みの部分にコンテナブッ刺して登場するみたいだが(Ep3だったかで隠れメカとして登場してたらしいが確認してない。食玩でシークレットになってた)、オリジナルの姿が気になる。
2018/05/23(水) 11:20:43.36ID:UPVFDBuA
>>89
よくあるジョークでわ

「俺の兄が自分がニワトリになったと思い込んでいて朝からうるさいんだ」
「医者に連れて行けばいいじゃないか」
「でもあいつ卵を産むんでね」
2018/05/23(水) 15:00:53.92ID:4YB2VgSh
>>90
なんか前にあった億光年彼方に見つけたアルティメットまどかみたいなw
94名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/23(水) 15:39:10.96ID:UZIFkgsj
人類の祖先はサイロンとコボルの子供達のハイブリッドとか?
2018/05/23(水) 19:27:21.42ID:CEQaZtVb
>>89
>>88みたいなことに目くじら立てるってw
冗談が通じないというかw
SF読んでて面白い?
2018/05/23(水) 19:47:54.45ID:jA+N8zX1
寧ろこういう重箱の隅で喜ぶのがSFだと思う
2018/05/23(水) 20:52:24.16ID:ozTtT/Nz
ただの陰険趣味だ
2018/05/23(水) 20:58:15.99ID:6ct9Jzin
正直ハン・ソロよりデッドプール2のほうが楽しみという人のほうが多そうw
インフィニティウォーよりはるかに面白そうだし
2018/05/23(水) 20:58:19.63ID:SoCCrtLQ
2、いや5ちゃんのお手本の様な書き込みじゃないか
2018/05/23(水) 21:06:06.78ID:xTpck/3K
どうした? 反論が無いなら俺の勝ちだが?(笑)
2018/05/23(水) 21:08:29.19ID:xk8gYr0a
誰だよ、お前。
2018/05/23(水) 21:10:14.89ID:FVN4C+mb
こんなの科学的に間違ってる!とSF者がつっかかると
「へー(だから何?)」「そんなん心底どうでもいい」という反応がくるあの感覚
2018/05/23(水) 22:35:52.10ID:UPVFDBuA
>>102
>>88がジョークだってわからないのはSF者じゃなじゃくてただのアスペだと思うなあ
2018/05/23(水) 23:15:59.13ID:X6ReLS3u
マジレスも難だが、まるっきり面白くなくてジョークだと分かってもらえないジョークってもんが、世の中には存在するんだよ。
2018/05/23(水) 23:25:23.45ID:FVN4C+mb
だからその手の話をしてんだよ
雲を突き抜けてる富士山山頂の雪はいったいどうやって積もるのかって話題で
雲から上に向かって降っているのだとか
実は山頂の気象観測員が下から雪を運ぶのだとか
そういうバカ話で楽しんでるところに
正解を解説しちゃって白けさせるその手の奴の
2018/05/23(水) 23:43:47.34ID:X6ReLS3u
>>105 待て。アンカー打ってないが>>104は普通に>>103だぞ。
2018/05/23(水) 23:46:50.51ID:UPVFDBuA
俺がジョークと理解できなかったからそれは面白くないジョークである、とw
2018/05/23(水) 23:50:44.88ID:FVN4C+mb
>>106 スマンが更新してなくて>>104はそもそも読んでない
2018/05/24(木) 11:43:43.44ID:3mPNN0eq
まあ普通にスルーされるレベルのくだらなさだからな
反応してもらえただけありがたく思えよ
2018/05/24(木) 15:45:27.31ID:RSTYo0Cq
あんたなんかスルーされて当然なんだからねッ!
反応してもらえただけ感謝しなさいッ!
2018/05/24(木) 17:08:15.80ID:Lo3bNSJu
なんというツンデレ
2018/05/25(金) 00:42:54.10ID:66ksP2Yv
>>89>>88のどこが理論破綻してると思ったんだろう?
それが知りたい
2018/05/25(金) 10:05:32.91ID:rVOa8ACM
遠い昔遥かな銀河にあった宇宙船が現代の地球にあるのはおかしくないので、それを頭から否定するのが論理的でないということかな?
114名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/25(金) 10:54:06.88ID:Xw5JFoXJ
>>113
そうだす。
2018/05/25(金) 11:37:40.09ID:5i+Hd8Ic
冷蔵庫のドアを開ける
象を入れる
冷蔵庫のドアを閉める
2018/05/25(金) 11:41:44.18ID:x/9viMAN
先にキリンを出せ
プハーッ!
117名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/05/25(金) 16:25:34.98ID:0DEsHGkB
ポットは象印・炊飯器はタイガー
2018/05/25(金) 17:13:59.84ID:x/9viMAN
象印エアーポットの男女比は?
2018/05/25(金) 20:03:05.26ID:njLH+4K7
>>113
遠い昔遥かな銀河系にあった宇宙船は現代ではもう原型留めていないと思うの
2018/05/25(金) 20:07:23.77ID:784p9XnM
遠い昔遥かな銀河のテクノロジー舐めてんのか?
あ?
2018/05/25(金) 20:14:51.67ID:njLH+4K7
だってあれ数十年使っただけでがったがたじゃん
2018/05/25(金) 20:50:37.58ID:SBm8Jg++
>>121
ソロ所有の前後には新品の純正パーツが手に入らなくなっていて、中古や改造パーツで間に合わせていた上に無計画な改造を重ねた影響で常にどこか故障している
状態だからなぁ。エンドア後、オーバーホールされ、改修・最適化されたが、ポンコツ船に慣れたソロは気に入らなかったとかって話だし。
Xウィングが新型になってた一方、ファルコン号は10年ほど放置されていた割にちゃんと動いていたから、基本的なところは頑丈なんでねぇ?
2018/05/25(金) 20:52:45.40ID:njLH+4K7
でもあれから何千年も持つ気は全くしないなあ
2018/05/25(金) 21:03:01.77ID:5i+Hd8Ic
電装が劣化したり接合とかは緩んだりしても船体の素材自体は超光速航行に耐えるしー
2018/05/25(金) 21:05:17.63ID:H1/ePJdl
>>121
数十年放置しても動くんだぜ?
そこらの奴より余程頑丈じゃね?
2018/05/25(金) 22:15:13.55ID:m7VBCE7G
名優モーガン・フリーマンにまさかのセクハラ告発(本人も認めてる)
言うまでもなく過去の出演作は膨大な本数
これでテレビで二度と放映されなくなる映画が大量に発生するのだろうか…
2018/05/25(金) 23:02:29.64ID:jBs+BJ4m
女性の権利が確立されてるように見えたアメリカでさえドロドロだったんだな
男尊女卑が当たり前の日本の芸能界の告発ラッシュはそろそそかな?
2018/05/27(日) 09:40:57.50ID:PU9ygxWz
ガラスの仮面「必ず最終巻まで描き続けます」 
別冊花とゆめ休刊で、作者・美内すずえさんがツイート

「ガラスの仮面どうなるんですか」「次の連載誌が気になる」
――白泉社の少女漫画誌「別冊花とゆめ」が、2018年5月26日発売の7月号で休刊を迎えた。
そんな中、ネット上で多く上がったのは、同誌に連載中だった「ガラスの仮面」の行方だ。

こうした中、26日午後に作者・美内すずえさんがツイッターを更新した。
今後の連載先については明言を避けたものの、「必ず最終巻まで描き続けます」と宣言、ファンを安堵させている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00000003-jct-ent

前回のアメトークではハンター×ハンター特集でした
やたら休載を挟んでダラダラ続く作品てどうなんでしょうね
グインサーガみたいにならなければいいですが
2018/05/27(日) 09:41:42.82ID:PU9ygxWz
・ヤフコメ抜粋、批判的意見が多数

なんだか『描く描く詐欺』のように感じるのは私だけだろうか…。
ガラスの仮面と出せば注目されるのがわかっていて、
注目されたくなったらなにか変なイベントしてる感じがする。
そんな暇があったら、とにかく描けばと言いたいです。

この作品で まだ描き足りない話があるんですか?
完結させる気なら ダラダラ引き延ばさずに、休刊前に
充分間に合った筈です。

描く描く詐欺は聞き飽きた。
完璧主義を理由に雑誌掲載したのを描き直したり
じゃあ、別花買った自分はなーに?って感じです。
終わってもいないのに変なギャグ漫画に許可出したり
舞台とかチョコレートイベントとか読者を金づるにしか
思ってませんか?

栗本薫みたいに連載が終わらないうちに本人が亡くなりそうだ。
不謹慎に聞こえるかもしれないが、美内さんあまり描く気が感じられない。
ガラスの仮面とパタリロ!の巻数が同じになった時コラボをしたんだけど、
コンスタントに描いているミーちゃんのパタリロ!はもうすぐ100巻ですよ。
調べたらガラスの仮面は49巻で止まってる。
2018/05/27(日) 09:54:34.14ID:KzDCz6o2
>>128
グインサーガはだらだら続いてはいたが
新刊は異常なコンスタントさで出てたし、作者が死んでからも
しばらくは作者による正伝刊行が続いたぐらいだから
書いちゃ休み書いちゃ休み休み休み書いちゃ休み休み休み休みな人たちと比べちゃいかん
2018/05/27(日) 11:03:01.01ID:jlkxk+51
特にファンでもない人間からすると
マヤが月影先生の後を継ぎ紅天女を演じるという明確なゴールのある話を
何故完結できないのか分からない
2018/05/27(日) 11:14:12.14ID:CnxtKDw6
>>131
>長期連載となった本作だが、美内すずえは2巻程度で終わらせる構想であった
ゴール自体は見えてたようやね。
キャリアの大半を占めるくらい長くなってしまったが、長編はこれと未完の物しかないという短編作家が本質なんじゃないかな?
予想以上に受けて長くなってしまって、落とし方がわからなくなっているのではないだろうか……
『ゴルゴ』も10話くらいで終わる予定で始めたら長寿作品になってしまったそうだし、同じ病気にかかってそう。対して『こち亀』は「200巻と区切りがいいから」と止めたのは英断だったな。
2018/05/27(日) 13:24:36.86ID:j0xPqnUr
短いエピソード重ねる作品ならいつでも最終エピソード持ってこられるだろうし、大河的な作品なら完結手前でダラダラしといて欲しい
2018/05/27(日) 13:36:52.13ID:gOlyYndf
              _
             {_ >
             ||   __
             || /     \
             ||/
                jj{二_____二}、
             | {‐==zzzzzzzz==‐} |
             | ::::...、 |iiiiii|  ,.::::/ | おっ
             | ::f'^ヽ |iiiiii! /⌒〈  | 出番か
             L,j  | |iiiii| {   }_ノ
           __,. -く\ |_|iiiii|_|_,. ィ―- 、
         ,r―へ _  `ミ三三彡´      }\_
      / }::::::::「 ̄ ̄ニ二__ ̄__二==  ̄Y:::::/\
     /   ハ::::|      /∧ハ      |:::::{
    <  /::::::}:::L      |:|[]|::|       j:::::|\   \
2018/05/27(日) 13:45:06.57ID:641CS2ls
お前あたりが出てくると安心するってのも末期症状だよな。
とりあえず一杯やろうか。
2018/05/27(日) 20:03:18.05ID:VXMdnJOG
もう全部押井守に完結編の映画やらせて
「ゴルゴは実は存在しなかった」
「紅天女は実は存在しなかった」
「両さんどころか亀有公園前派出所も存在しなかった」
とかでケリつければいいんじゃないのかな
2018/05/27(日) 21:08:57.93ID:0+WcTgqg
>>131
>マヤが月影先生の後を継ぎ紅天女を演じるという明確なゴールのある話を
俺もよく知らんが
引っ張りまくり煽りまくった結果「紅天女」という作品の内容と
それが要求する演技の描写ハードルがガン上がりして
作者もどうすればいいか解らなくなっているという噂
2018/05/27(日) 21:15:50.77ID:2EIp+CHC
ただの人間が演じる舞台劇なんかだしなぁ
2018/05/27(日) 21:41:16.94ID:g51L7TIS
>>137
>明確なゴールのある話

永野護「」
2018/05/27(日) 22:49:55.07ID:0wf8+ev9
マヤはようやく登り始めたばかりだからな
この果てしなく長い紅天女坂をよ…
でもういいよ
2018/05/27(日) 23:01:20.06ID:YMXcaP/y
>>140
男坂30年越しで続いてまだ終わってないぞ
2018/05/27(日) 23:15:04.25ID:tagEt0wa
何のスレだよ
2018/05/27(日) 23:47:44.07ID:CnxtKDw6
>>139
あれはお話を作ってんじゃなくて、デザインの背景として作品世界と物語があるんだろう。
デザインに盛り込んだ設計思想やギミック、それらがいきるシチュエーション、逸話……を積んでいるだけだ。
2018/05/28(月) 00:21:34.97ID:RsN51MBQ
GMT
ガットブロウ
詩女
バーガハリ・・・
僕もう疲れたよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況