それにしても2018-2019年ってSFだなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/16(水) 19:32:39.61ID:p46ZgTnC
2020年に東京オリンピックやるしね。肝心の人工島はまだできてないけど…

とりあえず半年近く過ぎてるし年越しにしますた。前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1483200271/
2019/02/13(水) 22:19:13.08ID:GLIij35Q
>>482
それはアンタが韓国人だからだろ
2019/02/14(木) 00:44:44.09ID:cn50ZV45
ああ、ニュース読んでそう考えたんだ?面白ぇなぁw
一般ブラウザの機能でサイトのプレイヤーを通さず
表示される動画を右クリックで直接動画保存できたのが
それ対策で動画URLを埋め込まないプレイヤーにここ数年順次切り替わってるから
右クリックでも動画ダウンロードの表示がないサイトが増えてるって話だよ。
ネトウヨw
2019/02/14(木) 10:21:50.94ID:7rkAHfso
火星探査車オポチュニティーが任務終了 14年のミッションに幕
2019年2月14日 6:00 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/articles/-/3211050

【2月14日 AFP】(更新)米航空宇宙局(NASA)は13日、火星探査車「オポチュニティー(Opportunity)」のミッション終了を正式に宣言した。オポチュニティーは14年に及んだ探査で、火星にかつて水が存在していたことを確認するなど、宇宙探査史上最大級の成果をあげていた。

 オポチュニティーは、昨年6月に砂嵐に見舞われたことで通信が途絶え、その後は充電ができずに地球からの通信数百件に応じない状態が続いていた。NASAの発表によると、12日夜に最後の通信の試みが行われた。

 オポチュニティーのミッションは輝かしい成功を収めた。総走行距離は45.2キロに上り、1970年代にソビエト連邦が打ち上げた月面探査車「ルノホート2号(Lunokhod 2)」や、1972年に米国のアポロ17号(Apollo 17)ミッションで月に送られた探査車を上回った。

 またオポチュニティーは火星から21万7594枚の画像を送信。画像はすべて、インターネット上で公開されている。

 火星地表で現在も活動中の探査車は、2012年に着陸した「キュリオシティー(Curiosity)」のみ。同探査車は太陽光ではなく、小型の原子炉を動力源としている。(c)AFP
2019/02/16(土) 21:27:40.89ID:cVOMX4/D
「天才」「秀才」「凡人」には境界線なんてない
僕たち凡人はどうしたらいい?「天才を殺す凡人」の著者に相談したら“勘違い”を指摘された
2019.02.15 新R25編集部
https://r25.jp/article/645192431250156302

前提@ 凡人、秀才、天才が理解しあえないのは、物事の良し悪しを判断する「軸」が違うから
https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/8265872137/user/article/unknown/unknown/645192431250156302/682a24752088cb2b3fdd92d97f6f832f/uploaded.jpg?size=1360

この本では、人間には3つの才能があり、天才は「独創性」、秀才は「再現性(≒論理性)」、凡人は「共感性」に長けていると定義しています。
そして3者は、それぞれの才能を軸にして、物事を判断したり評価したりしているんです。
https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/8265872137/user/article/unknown/unknown/645192431250156302/30c343d9b457e86f2ab6015979bf3015/uploaded.jpg?size=1360 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0b888548ad1c7398c9a5866c254c714b)
2019/02/19(火) 16:25:01.47ID:n3nFMVy5
天才と重なる凡才エリアにファンタジーが詰まってるのね
2019/02/19(火) 19:03:10.16ID:XhYIXmp9
1 名前:田杉山脈 ★ Mail: 投稿日:2019/02/19(火) 13:09:35.32 ID:CAP_USER
 「This Person Does Not Exist」(この人物は存在しない)というウェブサイトを訪問すると、こちらに向かってほほ笑む人の顔が表示される。
一見、おかしなところはないようだが、それは実在する顔ではなく、ニューラルネットワークのアルゴリズムによって生成されたものだ。

そう、その人物は存在しない。本物の人間ではないのだ。

*****
 この技術の基盤になっているのは、NVIDIAが開発した「StyleGAN」という最先端の人工知能(AI)だ。
このニューラルネットワークは、1つの画像を別々の要素に分けて学習し、新しい画像を生成できる。詳細については、NVIDIAのエンジニアチームが「arXiv」に投稿し、最終更新日付が2月6日となっている査読前論文で説明している。
このニューラルネットワークは用途が広く、人の顔だけでなく寝室、自動車、ネコなどの画像も生成することができる。
https://japan.cnet.com/storage/2019/02/19/33a48379e89410ff76d94bb4724cdcf9/fakefaces.png
https://japan.cnet.com/article/35132937/

https://thispersondoesnotexist.com/
2019/02/24(日) 22:58:15.31ID:nvR+M/RS
1 名前:田杉山脈 ★ Mail: 投稿日:2019/02/15(金) 21:20:34.70
個人的に苦手だったり、たまたま都合が悪かったりして、特定の人に会いたくないことがある。また、職場以外で同僚に会うことを好まない人は、通勤途中でばったり会うと気まずい思いをしてしまう。

 そんな密かな悩みが解消される技術を、Microsoft傘下の特許管理会社Microsoft Technology Licensing(MTL)が考案。
この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間1月24日に「UNDESIRABLE ENCOUNTER AVOIDANCE」(公開特許番号「US 2019/0028841 A1」)として公開された。出願日は2018年9月29日。

この特許は、ユーザーが何らかの方法で会いたくない人の情報を登録しておくと、ユーザーと相手の位置情報などから出会ってしまうかどうかを予測し、出会う場所とタイミングなどを通知してくれる技術を説明したもの。
もちろん、相手が位置情報をユーザーに対して公開するという前提条件はある。

 単に望まない出会いの可能性を通知してくれるだけでない。モバイルデバイスのナビゲーション用アプリなどに出会い情報を知らせておくと、ルート案内時に出会わないで済む経路を選んでくれる。

ユーザーと相手の位置情報は、それぞれが使っているモバイルデバイスのGPSから取得する。さらに、ソーシャルネットワークに投稿したコンテンツを解析して位置情報を得るアイデアが、クレーム(請求項)で言及されている。
たとえば、Facebookのチェックイン機能、写真に埋め込まれた撮影地情報などの利用が考えられる。投稿したコメント文に登場する地名なども、解析対象データになるだろう。

 会いたくない人の情報はリストで管理するのだが、ユーザーが1人1人登録するほか、電話帳のデータやソーシャルネットワークのデータもリスト作成に使えるとしている。

 なお、特許とは、技術的アイデアの権利保護を目的とした公的文書である。登録されて成立しても、実際の製品やサービスで利用されるとは限らない。さらに、アイデアの存在を公知の事実にする目的で出願され、登録に至らず公開止まりになるものも少なくない。
https://japan.cnet.com/storage/2019/02/13/3ce1ff02429f17b6382cadffa03dffa0/2019_02_13_sato_nobuhiko_012_image_02.jpg
https://japan.cnet.com/article/35132651/
2019/02/26(火) 23:07:06.31ID:X1A8i/6r
ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/post-11748.php?t=1
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/02/26(火) 21:48:59.64 ID:CAP_USER
<標的の近くを長時間飛び回り、チャンスを見計らって特攻する超小型の無人兵器──それは、これまでとはまったく異なる戦争を意味し、世界中の軍や武装集団が熱い視線を注いでいる>

2016年4月、アルメニアとアゼルバイジャンの30年に及ぶ領土紛争の舞台ナゴルノ・カラバフ共和国で、アルメニアの軍用輸送車がアゼルバイジャン国境の近くを走っていた。

車中の兵士たちは知らなかったが、イスラエル製のハロップという「自爆ドローン」が、車に攻撃をかける瞬間をねらって、ゆっくりと上空を旋回していた。ドローンが車に突っ込んだとき、7人の兵士は何に攻撃されたのかもわからないまま死亡していた。

アルメニアとアゼルバイジャンの対立は、国際的に大きく報道されるようなニュースにはならないが、
この事件は、アメリカのような超大国からアゼルバイジャンのような地政学的な小国まで、あらゆる国が使用している無人機(UAV)の広がりと能力の拡大を反映した実例だ。

ドローン技術、特に輸出用に関して、イスラエルの企業は短期間に世界の頂点に立った。
偵察用、戦闘用を問わず、世界中の軍、警察および準軍事組織はドローンに熱い視線を注いでいる。なかでも成長著しいのが、いわゆる自爆するドローン、またの名を「徘徊型兵器」で、イスラエルの技術はその最先端をいく。

■イスラエルが業界をリード

中国を含む少なくとも9カ国が、イスラエル航空宇宙産業が製造する徘徊型兵器システムであるハーピーまたはハロップのどちらかを運用しているとみられている。
***
中国、ロシア、アメリカも国内で独自の兵器開発に取り組んでいる。今、世界中の軍と名の付く組織はすべて、こうした兵器を武器庫に備えたがっている。
***
国以外でこの兵器を使いこなしているのは、間違いなくイエメンのイスラム教シーア派武装組織フーシー派だ。この組織はサウジアラビアとアラブ首長国連邦が率いる連合国が支援するイエメン政府と戦っている。
***
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2019/02/drone190225-thumb-720xauto-152794.jpg


2019/02/28(木) 01:04:48.48ID:jBPRYgiy
2019-02-26
『翔んで埼玉』1位大ヒットでナチス協力者の如く急激に悪化する我々神奈川県民の立場。国際社会に問題視される卑劣な名誉都民しぐさ
https://www.cinema2d.net/entry/2019/02/26/232341
(『翔んで埼玉』のネタバレを含みます)
2019/03/02(土) 23:37:42.44ID:lU5eDGRm
1 SQNY ★[] 2019/03/01(金) 19:58:47.07
・ 銃の購入・携帯に許可証も訓練も不要、米オクラホマ州で新法成立

【3月1日 AFP】米オクラホマ州で、銃の携帯に許可証も訓練も不要とする新法が、共和党の新州知事の署名を経て成立した。
11月に発効する。

 新法は今週、共和党主導の州議会を難なく通過し、2月27日にケビン・スティット(Kevin Stitt)新州知事の署名によって成立した初の州法となった。 

 新法が発効すると、オクラホマ州では21歳以上の住民ならだれでも有効な銃所持の許可証なしに、散弾銃やライフル(小銃)、拳銃を合法的に購入し、公然と携帯することができるようになる。軍人や退役軍人は年齢制限が18歳以上となっている。

 重罪で有罪判決を受けた者や、不法移民、年齢制限に満たない者は、引き続き銃所持を禁止される。

 このほか、政府庁舎内への銃の持ち込みは今後も禁止。また、土地・建物の所有者や、大学をはじめとする学校、動物園やスポーツ施設といった公共施設が、銃の持ち込みを禁じることも新法は認めている。

 新法の支持者らは、合衆国憲法で保証された武器携帯の権利を擁護するもので、米国内では他に15州が同様の法律を制定していると主張している。

 一方、銃規制強化を求める母親たちでつくる団体「マムズ・デマンド・アクション・フォー・ガン・センス・イン・アメリカ(Moms Demand Action for Gun Sense in America)」は、同様の法律がある州では「銃を用いた暴力事件が大幅に増加した」として新法を非難している。

 なお、新法が可決された27日、民主党が多数派を握る米下院では、銃購入者に対する身元確認の対象を事実上すべての銃器の販売に拡大する法案が可決された。(c)AFP

・Oklahoma Gov. Kevin Stitt signs 'constitutional carry' no-permit gun bill into law
https://www.washingtontimes.com/news/2019/feb/27/kevin-stitt-oklahoma-governor-signs-constitutional/

2019年3月1日 18:32 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3213741?act=all
2019/03/02(土) 23:38:28.84ID:lU5eDGRm
持ち出しは禁じていないので、お買い物客を集めるわけですね
2019/03/04(月) 00:04:07.28ID:+nSBsCF3
ロシアにある12000メートル以上の超深い穴、コラ超深度掘削坑。海よりも深く掘られた穴は、現在は鉄の蓋で塞がれてしまっています。
当時工事を行なっていた技術者たちは、数十年にわたって作業を進める中で、何を見出したのでしょうか。
サイエンスチャンネル「SciShow」が、その歴史と発見を解説します(SciShowより)。
https://logmi.jp/business/articles/106428?fbclid=IwAR1a3cE9uYQb1G7p6smwxjJFJv1fsYWTIZD0714AngSLxJLqjREnLcErcKM
この記事は無料会員登録で続きをお読み頂けます
2019/03/06(水) 14:02:47.87ID:Z9Rj9AEH
1 名前:ガーディス ★ Mail: 投稿日:2019/03/06(水) 13:56:24.57 ID:ERxlnQns9
ねとらぼ 2019年3月6日 13:10
映画館で上映された「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の特報映像が盗撮・違法アップロードされていた件で、製作を手掛けるカラーは容疑者が書類送検されたことを発表しました。

特報は2018年7月20日に、当初劇場限定で解禁されたもの。それから1週間も経たない7月26日にカラーから違法アップロードがあったとの報告があり、同日には特報の正式なネット解禁も行われました。

カラーは同件について東宝・東映と協議の上で対応をしていくと発表していましたが、2019年3月6日付けのコメントによると、警察署の捜査により容疑者は2月付けで著作権法違反の容疑で検察庁に書類送検されたとのことです。

同社は映画館で盗撮した映像をアップロードすることは違法行為であり、「匿名での投稿であってもアップロード元は特定可能であり、処罰の対象となります」と注意を呼びかけています。
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_nl_20190306099/
公式
https://m.youtube.com/watch?v=-xezMJ2s50E
2019/03/07(木) 16:14:23.28ID:Hy8+E3nh
1 2 名前:アッキーの猫 ★ Mail: 投稿日:2019/03/07(木) 15:56:10.08 ID:/s44Aj649
権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら漫画や写真、論文などをダウンロードすることを違法とする著作権法改正案について、
自民党の文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同会議は6日、改めて国会への提出を了承した。
この日も議員からは法案の修正や見送りを求める声が相次いだが、党知財戦略調査会長の甘利明元経済財政担当相が「政治論としての判断」などと主張。修正せずに反対論を押し切った。

この日の会合は、党の最高意思決定機関である総務会が、関係者からの聞き取りが不十分だと指摘して了承を見送り、異例の差し戻しをしたのを受けて開かれた。

 関係者によると、出版社やテレビ局などの著作権者で作るコンテンツ海外流通促進機構の後藤健郎代表理事は「ダウンロードを断つことで、海賊版サイトの資金源を断つことが重要」と文化庁が提示している改正案への支持を表明。
だが日本漫画家協会の赤松健常務理事が、「原作のまま、まるごと複製」したダウンロードで、「権利者の利益が不当に害される場合」に限って違法とするよう要件の絞り込みを求めた。
著作権法の学者ら100人あまりが求めているのと同じ修正内容だ。

MANGA(漫画)議連会長の古屋圭司元国家公安委員長も「異論があるのは、十分な議論がまだできていないからでは」と指摘。
海賊版サイトのリンクを集めて誘導する「リーチサイト」の規制などに限って法改正し、ダウンロードについては、今国会での議論を見送るべきだと主張した。
他の議員からも慎重さを求める意見が出た。

残り:695文字/全文:1339文字

全文を読む
ソース
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM365PXNM36UCLV00D.html
2019/03/09(土) 13:03:08.06ID:Emr3hVow
100万円あれば人が乗れるドローンを作れる! 76個のプロペラ搭載のイス「chAIR」
出典: amazingdiyprojects
詳しくはこちら👉https://bouncy.news/38620
2019/03/10(日) 21:13:49.54ID:UFt0ufeN
国家の象徴にプーチン氏含む…言論の自由制限も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190310-OYT1T50026/
1 名前:ガーディス ★ Mail: 投稿日:2019/03/10(日) 17:55:21.79 ID:xNIRKHm69

ロシア下院で、インターネット上のフェイクニュースを禁止する法案が可決された。
フェイクニュース対策を口実に、言論の自由が一層制限される懸念があり、プーチン政権に批判的な勢力は警戒を強めている。

法案は7日に下院を通過した。今月13日に上院で審議が行われ、プーチン大統領の署名を経て成立する公算が大きい。
法案は、社会秩序や治安、国民の生命、財産に害をもたらす「不確実な情報」をネット上で発信したり、拡散したりすることを禁じている。

情報が偽ニュースに当たるかどうかは検察当局が判断する。
違反すれば法人は最大150万ルーブル(約250万円)、個人は40万ルーブル(約70万円)の罰金が科される。対象のウェブサイトやSNSは、通信監督当局によって接続を遮断される。

新聞や雑誌、テレビなどマスメディアの報道は対象外だが、ロシアの有力メディアからも批判の声が上がっている。
経済紙ベドモスチは、政府に批判的な声を報じるオンラインメディアの報道がフェイクニュースと認定されてしまう恐れがあると伝えた。

露下院ではこの日、ロシアの社会や国家、国家の象徴に対するネット上の侮辱を禁止する法案も可決された。
「国家の象徴」にはプーチン氏も含まれるという。違反すれば最大15日間拘留される可能性がある。

プーチン政権はネットの監視を強めており、当局が国内のネットワークを国外から遮断できるようにする法案も審議中だ。

米誌フォーチュン(電子版)によると、フェイクニュースの取り締まりを口実に、言論を締め付ける動きはエジプトやマレーシアでも進んでいる。
米国のトランプ大統領も、自らに批判的なメディア報道をしばしばフェイクニュースと呼んで不満を表明している。
2019/03/12(火) 16:49:36.45ID:XECoEUwk
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/03/12(火) 13:44:24.72 ID:CAP_USER
シベリアの永久凍土で2万8千年間眠っていたマンモスの化石から採取した細胞の核が「死んでいなかった」ことを、近畿大などのチームが世界で初めて確認した。
マウスの卵子に移植したところ細胞分裂直前の状態に変化。同大が目指す「マンモス復活」に向け一歩前進した。11日付の英科学誌電子版で発表した。
2019/03/14(木) 18:12:44.66ID:unO8DMAT
量子コンピューター内で時間逆行に成功
https://arxiv.org/pdf/1712.10057.pdf

タイムマシンというよりタイムフロシキ・・・
2019/03/17(日) 02:41:08.60ID:JA9toRzr
いくつかの可能性の一つが結果となって出現した場合、それまでのすべての可能性は消滅するから
結果を量子化することによってその直前にまでは存在した可能性を量子化し再構築する
なーんて書くとなるほどそんなもんかとか一瞬思うが無理だよなw
どっからどこまでを対象データストリームとして扱うかってことがまずできんわ
2019/03/20(水) 15:45:20.81ID:Vw/GTeZe
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/03/20(水) 14:31:11.25 ID:CAP_USER
1888年、英国ロンドンを恐怖のどん底に陥れた連続殺人犯“切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)”。今日に至るまで犯人はわかっておらず、世界で最も有名な未解決事件として知られていたが、DNAの解析により、ついに犯人の正体が明らかとなった。

Journal of Forensic Sciencesに掲載された法医学調査報告書によると、切り裂きジャックは当時23歳だったポーランド人理髪師アーロン・コスミンスキーであることがわかったという。

切り裂きジャックはロンドンのホワイトチャペル地区で1888年8月から11月までの間に、少なくとも5人の売春婦を惨殺したとされる。

https://img.jisin.jp/uploads/2019/03/cereb0319_1_line_tw_aflo.jpg
https://jisin.jp/international/international-news/1721629/
2019/03/21(木) 01:31:38.99ID:Ck2XynfJ
1 名前:ニライカナイφ ★ Mail: 投稿日:2019/03/21(木) 01:22:05.33 ID:bEQIHGa+9
◆ NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告

米航空宇宙局(NASA)は、大きな小惑星EA2が地球の近くを通過すると伝えた。
22日、EA2は地球から約30万5000キロの距離まで接近する。
これは地球から月までの距離よりおよそ8万キロ近い。

速度は秒速約5キロ、直径は18〜40メートル。
NASAは9月、地球に70〜160メートルの小惑星SP1が接近していると伝えた。
同小惑星は地球から587万キロの距離を通過した。

ツイート:https://twitter.com/Rainmaker1973/status/1106685520057380865
※リンク先に動画があります

スプートニク 2019年03月18日 14:27
https://jp.sputniknews.com/science/201903186044317-NASA/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/24(日) 13:29:20.40ID:RhfeR32M
1 名前:朝一から閉店までφ ★ Mail: 投稿日:2019/03/23(土) 21:45:47.87 ID:CAP_USER
2019年3月23日 18時51分IS・テロ
中東のシリアで過激派組織IS=イスラミックステートの掃討作戦を続けてきたクルド人勢力主体の部隊は23日、
ISのシリア最後の拠点だった東部の村を制圧し、ISの支配地域は完全になくなったと発表しました。

クルド人勢力主体の部隊「シリア民主軍」の報道官は23日、ツイッターで、ISのシリア最後の拠点だった東部の村、バグズを制圧し、「ISの支配地域は100%なくなった」と発表しました。

この発表に先立って、アメリカのトランプ大統領は22日、シリアでのISの支配地域を完全に制圧したと改めて宣言しましたが「シリア民主軍」はその時点では戦闘は終わっていないと否定し、詰めの作戦が続いていると強調していました。

ただ、ISの指導者バグダディ容疑者の行方は分かっておらず、過激な思想を持つISのメンバーや支持者は各地に潜んでいるとみられています。

ISの現状は
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190323/k10011858321000.html
2019/03/24(日) 13:34:27.05ID:RhfeR32M
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/03/23(土) 14:50:09.50 ID:CAP_USER
(CNN) 宇宙に滞在して任務にあたる飛行士のうち、5割以上の体内でヘルペスや水痘、帯状疱疹(ほうしん)などのウイルスが再活発化しているとする研究結果を、米航空宇宙局(NASA)がこのほど発表した。
滞在期間が延びるほどその割合は上昇。原因には宇宙での生活で感じるストレスがあるとみられる。

研究では、短い期間スペースシャトルに乗り込む飛行士と国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する飛行士から任務の前と任務中、任務を終えた後の血液、尿、唾液(だえき)のサンプルを採取。ウイルスの有無を調べた。

その結果、スペースシャトルに短期間搭乗した飛行士89人中47人のサンプルから、またISSに滞在した飛行士23人中14人のサンプルから、それぞれヘルペスウイルスが検出された。割合では前者が53%、後者が61%に上る。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35134414.html
2019/03/29(金) 20:46:18.69ID:TOkNKy74
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/03/28(木) 02:21:05.54 ID:CAP_USER
【3月27日 AFP】
インドのナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相は27日、低軌道を周回していた衛星をミサイルで破壊する実験に成功したと発表し、宇宙開発における超大国入りに名乗りを上げた。

 米国、ロシア、中国に次いで、インドはこの種の実験に成功した4番目の国となった。

 数週間後に総選挙を控えるモディ首相は、2016年後半以来となる異例のテレビ演説で、同国の科学者らが「低軌道の中継衛星を撃ち落とした」と発表。
「インドにとって誇り高い瞬間だ」「インドは、宇宙開発における超大国リストに名前を刻んだ。これまで、3か国しかこの偉業を成し遂げていない」と述べた。

 衛星は上空300キロメートルの軌道を周回していたという。(c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/810x540/img_55b05dd52f64317b757412c48d689791112887.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3217896
2019/04/03(水) 18:12:08.68ID:aTaHxHOi
1 名前:田杉山脈 ★ Mail: 投稿日:2019/04/03(水) 16:14:33.94 ID:CAP_USER
米Microsoftは4月2日、Windows 10のMicrosoft Storeから電子書籍(Books)のカテゴリを削除した。

 カテゴリ削除に伴い、新規に書籍を借りたり、購入したり、予約したりすることができなくなる。未発売の本を予約していたユーザーは自動的に予約がキャンセルされ、新たに請求が発生することはない。

 すでに購入したり借りたりした本は、Microsoft Edgeを通して7月まで(借りている場合はその期限まで)閲覧することが可能。7月以降、購入した本の代金はすべて自動的に返金される。

 本のなかでユーザーが記述したノート(マークアップなど)は、7月初旬の書籍廃止と同時に削除され、4月2日までに書籍のなかにノートがあった場合、25ドルの追加返金がなされる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1178009.html
2019/04/03(水) 19:22:11.63ID:aTaHxHOi
弁護士ドットコム
JAXA「いぶき」管制、過労自殺を認定 夜勤16時間「達成困難なノルマ」
https://www.bengo4.com/c_5/n_9458/
JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で人工衛星の管制業務をしていた男性(当時31)が2016年10月に自殺したのは、
長時間労働や上司とのトラブルが原因だったとして、土浦労働基準監督署が労災認定していたことが、4月3日分かった。認定は4月2日付。
2019/04/07(日) 15:27:39.09ID:YHmTyxtG
中国で「天安門事件」を記念する酒を販売した業者が懲役刑に 
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1554613256/
【簡単に説明すると】
・中国で天安門事件を記念する酒を販売した業者が逮捕
・社団挑発罪として懲役3年6ヶ月の実刑
・今年天安門事件30周年なので中国当局も厳戒態勢

中国で「6・4天安門民主化デモ(いわゆる天安門事件)」を記念する酒を製造し逮捕された。
中国の四川省成都中級人民裁判所は4日、「天安門デモ記念酒」を作ったチョンビンとほか4人に対して社団挑発罪と宣告した。

社団挑発罪中国で難癖をつけ紛糾や騒動を起こす行為をした人を処罰する罪であるが、今回の「天安門デモ記念酒」が社団挑発罪に該当するかは疑問視されている。
ただの共産党の圧力ではないとも見られており、触れられてほしくない「天安門事件」を記念酒として販売したことに対する見せしめだと思われる。

チョンビンは懲役3年6ヶ月の実刑を宣告されており、ほかの3人は1日から3日まで開かれた裁判で懲役3年、執行猶予4年、または執行猶予5年の刑を宣告され釈放された。
今年で30周年となる天安門事件に中国当局も厳戒態勢となっており、こういった行動は即逮捕されてしまう。


写真:https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/04/01-4.jpg
ゴゴ通信 2019/04/05 16:31:04
https://gogotsu.com/archives/49796
(略)
2019/04/07(日) 23:02:53.66ID:2HYArZsl
1 僕らなら ★[] 2019/04/07(日) 22:51:07.51 ID:Nzw5Pbf99
「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏(89)が7日、フジテレビ系「Mr.・サンデー」(日曜、後9・00)の取材に応じ、「予言」がはずれたことについて「子供たちに謝りたい」などと語った。
また、著書に込めた真意についても述べた。

 同書は1973年に出版。1999年7月に人類が滅亡するという衝撃の内容で、宮根誠司アナウンサーは「子供の私は100%信じていました」と振り返った。「結局、何も起こりませんでした」「この本の著者が語ってくださいました」と述べた。

 同書には「ノストラダムスの予言」として、「1999年7の月 空から恐怖の大王が降ってくるだろう」などと記されている。
第1巻の売り上げは210万部。シリーズで600万部を売り上げたという。人類の滅亡を思わせる記述に、20世紀末に大きなブームとなった。

 五島氏はテレビ取材は一切断ってきたそうで、音声だけという条件で同番組の取材に応じた。「子供たちには謝りたい。子供が読むとは思っていなかった。真面目な子供たちは考えてご飯も食べられなくなったり。悩んだり。それは謝りたいと思う」と述べた。

 一方で大人に対しては五島氏は「ちょっと書き方を間違えて。初めに1999年って出てるでしょ。そっちのほうしか読まない。そこだけでみんな驚いちゃってね。
最後は『残された望みとは?』という章をひとつとって書いてある。最後に救いもあるんだとそこに書いておいたのに、そっちは読まない、誰も」と無念そうに述べた。

 最後の章の一部を番組は紹介。「いま、私たちひとりひとりが大気や水やそのほか一切の環境をよごすのをやめ、
エゴや戦争への衝動や、それへの傍観を克服できれば、少なくとも人為的な破滅だけは避けることができる」などと五島氏が明確なメッセージも残していたことを伝えた。

 五島氏は「世界がだんだん酷い状態になっている。そうするとそれに対抗する人間の知恵っていうものがね、それと同じくらい膨らんでいくわけですよ。希望があるとすればそれだと」と意図を述べた。

http://news.livedoor.com/article/detail/16281567/
2019/04/16(火) 00:23:38.03ID:UeodK9Bv
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/04/16(火) 00:12:57.98 ID:CAP_USER
【4月15日 AFP】(更新)イスラエルの科学者グループが15日、世界初となる、3Dプリンターで作製した、ヒト組織と血管を備えた心臓を公開した。心臓移植の可能性を進展させる「医学上の大きな突破口」だとしている。

 この心臓は、ウサギの心臓ほどの大きさであり、テルアビブ大学(Tel Aviv University)の教授で、プロジェクトリーダーのタル・ディビール(Tal Dvir)氏は、「細胞や血管、心室、心房が備わった心臓全体の作製・プリントに成功したのはこれが初めて」としている。

 ディビール氏は、「過去にも心臓組織を3Dプリンターで作製されたことはあるが、細胞や血管を備えていなかった」と述べた。

 サクランボほどの大きさの心臓は、テルアビブ大学で15日、報道陣に向けて公開された他、同日付の科学誌「アドバンスド・サイエンス(Advanced Science)」に研究結果が発表された。

 だが科学者らによると、十全に機能する3Dプリンター製の心臓を患者に移植できるようになるまでには、多くの課題が残っているという。

 研究者らはまず、3Dプリンター製の心臓を、本物のように「振る舞う」よう仕込まなければならず、その次に実験台として動物に移植する計画だと、ディビール氏は語っている。(c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/1000x/img_802895c68ea9d5477c34c3fe494fc5f497782.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3220927
2019/04/17(水) 13:44:23.21ID:h3GJ/9ZA
凄いよね
心臓のようにふるまうようになっちまえば
心臓の形じゃなくても良くなるし
下手すっと体の各部につけるなんてこともできるようになるかもしれない
それになにか価値があるのかと問われると窮するが
2019/04/17(水) 16:26:45.53ID:utzZT0fN
バジリスク作ろう、とか
2019/04/17(水) 22:53:37.41ID:utzZT0fN
1 名前:SQNY ★ Mail: 投稿日:2019/04/17(水) 19:41:55.87
・A nasal spray of the ‘love hormone’ made alcoholic rats turn down booze - and researchers say it could work for humans

最近のラットで行われた研究によると、「愛のホルモン」オキシトシンを投与したアルコール依存ラットのアルコール摂取量はオキシトシン投与なしの状態よりアルコールの摂取量が減ったという。

オキシトシンは、性交や母乳を与えるなどの行動によって脳下垂体後葉から分泌されるもので、すでに摂食障害や不安障害、薬物中毒の治療法としての投与が有効であるとされている。

新しい研究では、アルコールの中毒症状を発揮すると考えられている脳のGABA受容体にオキシトシンが作用し、アルコール依存症ラットの摂取量が減少する事がわかった。
***
彼のチームは、それが神経伝達物質GABA(ガンマアミノ酪酸)のシグナル伝達を増強することによって作用する事を発見。
これは、運動制御機能や視覚機能、不安を調整する事の助けとなる。

「GABAは神経系における主要な抑制を司る神経伝達物質で、脳内の細胞の間で送信される特定の神経信号を遮断する。」
「まとめると、これらの結果からオキシトシンがGABAへの影響を変化させることによって飲酒の欲求を妨げる可能性があるという証拠を示している。」
「これらの結果から、オキシトシン系の異常がアルコール摂取障害の根底にある可能性があるという証拠を示すものでもある。」と彼は付け加えた。

チームは、アルコール乱用者に対し、鼻腔スプレー開発などの新しい治療法につながる可能性があると述べている。

・Oxytocin blocks enhanced motivation for alcohol in alcohol dependence and blocks alcohol effects on GABAergic transmission in the central amygdala
https://journals.plos.org/plosbiology/article?id=10.1371/journal.pbio.2006421

17 April 2019 Daily Mail
https://www.dailymail.co.uk/health/article-6929005/Nasal-spray-love-hormone-oxytocin-combat-alcoholism-study-suggests.html?ito=social-twitter_mailonline
2019/04/17(水) 22:55:01.27ID:utzZT0fN
4 1 名前:七つの海の名無しさん Mail:sage 投稿日:2019/04/17(水) 20:19:00.71 ID:5KRDlfzD
男はオキシトシン分泌されると賢者タイムスタートなんだよなw
Hしまくれば点鼻スプレー剤なんか要らないのと違う?

しかしGABAの受容体に作用するとはねえ。
ホルモンの働きって多様で複雑なんだな。
GABA自体は食事からとっても壊れないけど、血液脳関門を超えられないんだよ。

6 名前:七つの海の名無しさん Mail:sage 投稿日:2019/04/17(水) 20:56:32.79 ID:8nhBqb27
>>4
>男はオキシトシン分泌されると賢者タイムスタート

性暴力問題の解決できるじゃん
2019/04/18(木) 02:14:29.85ID:syu6MFzo
>鼻腔スプレー開発などの新しい治療法につながる可能性があると述べている。

もうスプレー売ってるんだkら、とっととやれば良いのに
予算くれなのかな
2019/04/19(金) 05:28:16.95ID:YjbvUdsV
1 名前:みつを ★ Mail:sage 投稿日:2019/04/19(金) 03:43:39.27
https://www.cnn.co.jp/fringe/35135957.html

ビッグバン後最初の分子イオン、宇宙空間で検出
2019.04.18 Thu posted at 15:40 JST

(CNN) 138億年前のビッグバンによって宇宙が誕生した際、その後の化学反応で生じた最初の分子イオンが、このほど研究者らによって宇宙空間で検出された。17日刊行の科学誌ネイチャーに掲載された論文が詳細を伝えている。

ビッグバン後には水素化ヘリウムイオン(HeH+)が最初の分子イオンとして形成されたと長く考えられてきたものの、それを示す証拠は見つかっていなかった。
HeH+はヘリウム原子と陽子が結合したもので、時とともに崩壊し、水素分子とヘリウム原子に分かれたとみられる。水素とヘリウムは、宇宙空間でそれぞれ1番目と2番目に多く存在する元素。

HeH+の存在自体は1925年に実験室で実証されたが、宇宙空間で検出されたのは今回が初めてだ。
地上の望遠鏡では大気の存在のために検出が難しいとして、研究者らは下層大気の上を飛行する遠赤外線天文学成層圏天文台(SOFIA)を使用。
SOFIAに搭載された高分解能の分光計GREATで、惑星状星雲「NGC7027」の中にあるHeH+を検出した。

米ジョンズ・ホプキンズ大学で物理学と天文学を研究し、今回の論文の共著者を務めたデービッド・ニューフェルド教授は声明で「HeH+の発見が劇的、かつ見事に証明してくれたのは、物質界の傾向に基づいて分子が形成されたという事実だ」と強調。
「水素と、反応性の低い希ガス元素のヘリウムが混ざり合い、数千度の高温という過酷な環境にさらされて、はかない存在の分子が生まれた」と説明した。

同じく論文の著者で天文学者のロルフ・ギュステン氏は「宇宙における化学はHeH+から始まった。その存在を示す確たる証拠が宇宙空間で見つからなかったのは、天文学者にとって長年のジレンマだった」と語った。

宇宙誕生後最初に形成された分子イオンを宇宙空間で初めて検出/Hubble Legacy Archive/ESA/NASA
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/04/18/75067959eb9401d9f68863a48a01dec5/t/768/432/d/wonders-of-the-universe-0417-super-169.jpg
2019/04/20(土) 20:48:51.45ID:D6SRa26a
【生物】定説覆すカエルの性転換、米で発見、周囲の環境に合わせて性別変える可能性も 謎深まる[03/26]
/scienceplus/1553574763/
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032500178/

生活環境に合わせて変えるストーリーってあったっけ
2019/04/20(土) 23:08:17.20ID:D6SRa26a
1 名前:湛然 ★ Mail: 投稿日:2019/04/20(土) 21:01:42.52 ID:FXZcFoOF9
2019/04/20 12:34
映画『エイリアン』40周年記念ショートフィルム 第4弾「Ore」公開

映画『エイリアン』の40周年を記念して制作された6本のショートフィルム。第4弾「Ore」が公開。脚本・監督はスピア・シスターズ。

このショート・フィルム・シリーズは、20世紀フォックスがTongalと協力して企画した、新しいエイリアン・ユニバースのファン・メイドによるシリーズ。4月26日に「エイリアン・デイ」までサイトIGN経由で毎週オンラインで公開される予定です。

Alien 40th Anniversary Short Film: "Ore"
https://www.youtube.com/watch?v=Zv55of6Pb70
http://amass.jp/119639/
520名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/20(土) 23:27:25.52ID:IX1+LIxZ
定説をくつがえす、常識はずれ、解明した
科学、とくにSFには向かない人の思考
2019/04/21(日) 14:33:11.63ID:PsWj3IhT
1 名前:ばーど ★ Mail:sage 投稿日:2019/04/21(日) 11:03:31.43 ID:yvCf8vpt9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190419-00000276-nnn-bus_all

経団連の中西会長は、企業が今後「終身雇用」を続けていくのは難しいと述べ、雇用システムを変えていく方向性を示した。
大学側と経団連が議論した結果を、来週公表する予定。

経団連・中西宏明会長「正直言って、経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです。
どうやってそういう社会のシステムを作り変えていくか、そういうことだというふうに(大学側と)お互いに理解が進んでいるので」

経団連の中西会長はこのように述べ、「人生100年時代に、一生一つの会社で働き続けるという考えから企業も学生も変わってきている」
との認識を示した。

その上で、これまで日本では、4月の一括採用で入社せずに、あとから非正規で入社した場合、
たとえスキルを身につけたとしても正社員に待遇で差をつけられるというケースを示し、そうした雇用システムに疑問を呈した。

経団連と大学側は、個人にとっても企業にとっても、より良い雇用のありかたについて、これまでの議論を22日に報告するという。
2019/04/21(日) 17:08:58.92ID:ECx4c0zx
でもトップと家族重役はたとえ能力ゼロのアホが生まれても終身どころか永世保証にしたいナリ!
2019/04/24(水) 01:03:50.87ID:G1Wz0sUi
出雲大社に向かう八百万の神々の姿をカメラが捉えた!! 秋元隆良の奇跡の写真
ムーPLUS
https://web.smartnews.com/articles/fPyPAiCgVok
524名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/04/24(水) 02:19:19.26ID:nGm98oF5
>>523
イスラム信者に見せてみたいね
2019/04/24(水) 12:28:50.23ID:G1Wz0sUi
【一体なぜ】Wikipediaから「上級国民」のページが消される★2
newsplus/1556075262/
2019/04/24(水) 12:34:23.74ID:G1Wz0sUi
語源の事務次官はん、顔の出る仕事の重さを初体験してはるんやろな
2019/04/24(水) 14:42:13.70ID:Ju3DULdc
1 名前:みつを ★ Mail:sage 投稿日:2019/04/20(土) 06:13:45.42 ID:9UAVQg069
https://bunshun.jp/articles/-/11476?page=1

「日本の地図を作っているのは俺たちだ!」 グーグルマップ混乱でわかった「ゼンリン」の底力
2019/04/19
2019/04/24(水) 19:13:45.60ID:d0Gpv+AI
超ゼンリン人ベラボーマン
2019/04/24(水) 19:51:30.60ID:31kKm5JH
シラミ潰しの人海戦術しか取れる手段がないってどこの後進国だよ。
2019/04/24(水) 22:32:40.59ID:Ju3DULdc
いずれボストン・ダイナミクス的式神が全域に散らばるのだな
2019/04/27(土) 03:39:55.94ID:vmbsjAbN
1 しじみ ★[sage] 2019/04/26(金) 19:49:32.13 ID:CAP_USER
【4月26日 AFP】
南極にある地球上で2番目に大きいコウテイペンギンの集団繁殖地(コロニー)で、
海氷面積が縮小し、3年連続でひながほぼ全滅する「壊滅的な」繁殖危機が起きているという。
英国南極研究所(BAS)が25日、発表した。

 BASは衛星画像を使用して、南極のウェッデル海(Weddell Sea)にあるハリー湾(Halley Bay)のコロニーで
ペンギンの生態を観察している。このコロニーではこれまで毎年、最大2万5000組のペンギンが繁殖行動を見せてきた。

 しかし、2016年は異例の暑さと荒天の影響でペンギンが子育てをする海氷が崩壊し、ひながほぼ全滅。
2017年と2018年にも同じ現象が繰り返された。

 BASは、ハリー湾のコロニーについて「消滅したも同然」と述べている。

 ただ、近くのドーソン・ランブトン(Dawson Lambton)のコロニーは「規模が著しく拡大」しており、
ハリー湾にいたペンギンの多くがより安全な繁殖地を求めて移動した可能性があるという。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3222720
2019/04/28(日) 21:53:07.07ID:mfK71oq/
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/04/28(日) 21:37:46.54 ID:CAP_USER
北海道小平町鬼鹿の海岸に28日朝、ニシンの群れが押し寄せる「群来(くき)」が現れた。沿岸で産卵、大量の精子が青い海を白く染めた。

 「鰊(にしん)御殿」と呼ばれる旧花田家番屋の南約300メートルの海岸で、地元の人が朝7時ごろに気づいた。カモメの群れが飛び交う海面を見ると、緑白色の濁りが50メートル以上沖まで広がり、波打ち際は白く泡立っていた。

 一帯は海藻が生えている藻場で、卵を産み付ける格好の場所らしい。これまで群来が見られる年はあったが、「これだけ大きなのは30年ぶり」と漁師が言っていたという。

 群来の向こうには残雪の暑寒連山が映え、珍しい光景に車を止めて写真を撮る人もいた。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190428001334_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4X4WBVM4XIIPE00J.html
2019/04/29(月) 23:59:59.95ID:n0axlbSf
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/04/29(月) 20:08:50.63 ID:CAP_USER
人工知能(AI)を利用した映像技術が、店舗やオフィス、公共スペースなど、あらゆる場所で利用されるようになり、私たちの顔や行動を追跡している。中には、治安維持や政府による監視活動を強化する目的でこうした技術を取り入れている国もある。

だが幸いなことに、ベルギーのルーベン・カトリック大学の研究チームが先日、発表した研究のように、単純なカラー印刷物を使ってAI映像システムから逃れられることも多い。

研究チームは、独自に設計した画像を使って、AIベースのコンピューター・ビジョン・システムから人間全体を隠す方法を考案。著名なオープンソースの物体認識システムである「YoLo(v2)」でその効果を実証した。
2019/04/30(火) 00:00:34.68ID:NkEyQYbP
https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/04/25000712/acr13282673947520124191772-cropped-1400x787.jpg
https://www.technologyreview.jp/nl/how-to-hide-from-the-ai-surveillance-state-with-a-color-printout/
2019/04/30(火) 17:22:51.06ID:A5q+eLpl
退位の儀の天皇陛下と安倍首相の言葉に
「ゴティックメード」にもこんな単語あったなーとかオモタ
斎宮だけが元ネタじゃなかったのか
2019/05/01(水) 01:30:44.98ID:MrSKGfCo
1 名前:ストラト ★ Mail: 投稿日:2019/05/01(水) 00:50:30.41 ID:4vpJJiyu9
パンクバンド「ザ・スターリン」元メンバーのミュージシャン、遠藤ミチロウさんが4月25日に亡くなったことが分かった。
68歳。福島県二本松市出身。
5月1日、本人の公式ツイッターで所属事務所が発表した。

令和第一報にしようという思惑かー
2019/05/01(水) 19:43:43.61ID:axA2x/yU
昨日の午後から今日の午前中までの皇位空位の間日本全国の陰陽師が気張っていたのだろうか・・・
2019/05/01(水) 19:49:24.40ID:MrSKGfCo
こんだけ天災多いと
まあ普通に考えて自分の住んでるとこ以外は力及ばんのだろうよ
2019/05/03(金) 11:43:54.26ID:CqUC3wo2
お茶の水の刃物事件
呪殺とか・・あ、京都の人らしいと考えれば
2019/05/03(金) 12:41:48.68ID:XWONasIx
人類は遂に具現化系念能力を手にした。 3Dプリンターで作る除雪車「2X Spyker KAT」
出典: Spyker workshop
詳しくはこちら👉https://bouncy.news/39093
2019/05/04(土) 17:21:36.77ID:cWynT2aI
>>534
そういえば最近のデジタル一眼レフカメラに搭載されてる瞳認証
サングラスかけるともうゲロゲロ
瞳認証と顔認証が同時に動かせないからもうヘロヘロのゲロゲロ
まだこんなもんだな
2019/05/04(土) 19:34:52.61ID:sFjZ6sru
>>541
瞳認識と顔認識だね
認証はロック解除したりするやつ
2019/05/08(水) 21:50:51.66ID:X1My+Oun
https://www.d-library.jp/chiyoda/
https://hon.jp/news/1.0/0/12318
チャペックだと電子図書館で読めるのね。
2019/05/09(木) 12:48:11.58ID:67Q/QRMS
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/05/09(木) 11:39:07.62
学術雑誌Applied Physics Lettersに「宇宙の寒さ」から直接エネルギーを生み出す手法が確立されたとの論文がが掲載されました。
これによると、絶対零度に近い宇宙空間に半導体ダイオードを向けることで、あたかもソーラーパネルが太陽光で発電するかのように、
寒さからエネルギー取り出すことが可能だとのことです。
URL略

「宇宙の寒さ」を利用した発電技術を発表したのは、富士フイルム先進研究所の小野修司氏らの国際研究チームです。
この技術では、宇宙空間に向けたフォトダイオードを使用して寒暖差からエネルギーを得ることが可能だとのこと。

以下の画像は発電デバイスの概略図です。装置の中心にある半球状のフォトダイオードが、放物面鏡を介して空に向いている構造が見てとれます。
https://i.gzn.jp/img/2019/05/09/electricity-coldness/1734_m.png

この技術では、熱が物体から放射される際に発生する
「negative illumination effect(負の照明効果)」により生じる、わずかな電気を集約してエネルギーに変換するのだとのこと。
ただし、2019年現在のところ、絶対零度からほんの数度だけ温度が高い場所でしか電気を発生させることができません。

夜中の冷え込みで発電することはできそうにありませんが、十分に活用できそうな場所があります。それは、ほぼ絶対零度に近い宇宙空間です。

実用的な発電量ではないものの、研究チームは既に1平方メートルあたり約64ナノワット(10億分の1ワット)の電気を発生させることに成功しています。
また、理論的には1平方メートルあたり約4ワットの電力を生み出すことができるとのことで、実用化されれば人工衛星や宇宙探査機などに搭載し、
地球や天体の影に入ってしまって太陽光発電ができない時の補助電力などに利用できそうです。

https://gigazine.net/news/20190509-electricity-coldness/
2019/05/09(木) 18:37:13.28ID:cZLSlbgh
放射冷却式冷蔵庫(主に砂漠用、電源いらず)の別形態かな
2019/05/10(金) 19:50:54.63ID:8X6+iuDx
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/05/10(金) 17:56:27.12 ID:CAP_USER
<NASAジェット推進研究所の研究チームは、国際宇宙ステーション内に細菌が多数存在し、宇宙飛行士だけでなくISSのインフラにも悪影響を及ぼす可能性があることがわかった>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2019/04/astronaut0410-thumb-720xauto-157122.jpg

国際宇宙ステーション(ISS)には様々な細菌や真菌があふれている──。このほどアメリカ航空宇宙局(NASA)の研究チームが明らかにした。

NASAジェット推進研究所カスツーリ・ヴェンカテーシュワラン博士らの研究チームは、国際宇宙ステーション内の細菌および真菌の種類や数についてまとめ、
2019年4月8日、オープンアクセスジャーナル「マイクロバイオーム」で研究論文を発表した。
これによると、ブドウ球菌やパントエア菌、桿菌などの細菌のほか、ロドトルラ・ムチラギノーザをはじめとする真菌が国際宇宙ステーションに多数存在しているという。

■宇宙飛行中、免疫力が低下したとき問題に
2019/05/10(金) 23:49:31.34ID:IPE2WYtH
低重力と放射線で突然変異した細菌が生まれてそう
2019/05/11(土) 08:53:30.87ID:VL0Pxyt4
動物のお医者さんで、猫を拭って菌を培養する二階堂の回
ニョキニョキ
2019/05/11(土) 10:44:25.64ID:VL0Pxyt4
「トールキン旅のはじまり」 ロンドンプレミア
https://entertainmentstation.jp/news/433717
2019/05/11(土) 16:46:11.83ID:kfmWPoem
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/-/img_84cce41169d009ee00665af4a44dbcff243171.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/-/img_6eef7e9f73c077bd99832ee38c3f45bb199661.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3224351
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/05/11(土) 08:41:23.31
【5月10日 AFP】
英イングランド南東部エセックス(Essex)州の道路脇の茂みにあったわずかな隆起の下から古代の墓室が見つかったと、調査に当たっていた考古学者チームが9日、明らかにした。
英国としては、エジプトのツタンカーメン王(King Tutankhamun)の墓に匹敵するくらいの発見だという。

 墓室は、ロンドン北東に位置するエセックス州サウスエンド(Southend)近郊プリトルウェル(Prittlewell)のパブと安売りスーパーの近くを走る道路脇で見つかった。
英国の研究チームは2003年、この場所を発見していたが、当初はさほど重要なものには見えなかったという。

「非常に不思議だったのは、何かが出てきそうには見えなかったことだ」。ロンドン考古学博物館(MOLA)のソフィー・ジャクソン(Sophie Jackson)主任研究員は、当時をそう振り返る。

 それでもMOLAの考古学者40人で構成されるチームは、調査を進めることを決断。長年かけて注意深く掘り進め、放射性炭素年代測定を行い、アングロサクソン人の王子の墓室だと結論付けるに至った。
このような墓室が英国で見つかったのは初めてだという。

 この墓室は1400年前のものとみられ、キリスト教徒のアングロサクソン人の王族の埋葬地としては最古と考えられるという。

 墓室全体の広さは約4メートル四方で、深さは約1.5メートル。墓室には、複数の金貨や、現在のシリアからもたらされたとみられるガラスと木で作られた色鮮やかな杯などが丁寧に配置されている。装飾品の一部は、今も墓室の壁に掛けられている。

 発見されたものの中には、欧州民族の間で人気を集めたハープに似た楽器リラの一部もあり、これはアングロサクソンの彩色された木工作品としては英国最古の可能性もあるという。

■誰の墓か──戦士? 王の兄弟?
2019/05/11(土) 18:34:57.22ID:VL0Pxyt4
1 レバニラ炒め ★[] 2019/05/11(土) 15:27:05.07
◆ もはやドラレコも信用できない!?中国の「当たり屋」の驚きの新手口―中国メディア

中国では車にわざとぶつかるなどして相手に治療費や賠償金を要求する「当たり屋」事件がたびたび起こっている。
8日、中国メディア・中国青年網は「当たり屋」のハイテクな新手口を紹介し、読者に注意を呼び掛けた。

昨年12月、広東省恵州市から江西省南寧市に向かっていた王(ワン)さんは、佛山市の広明高速道路を通過中に突然「パン」という音を聞き、クラクションを鳴らす白色のBMWに追い掛けられた。
BMWに乗った男ら3人は王さんに停車させ、「車から石が飛んできて窓が割れた」と言いながら割れたフロントガラスを指し示した。


しかし、これは新たな詐欺の手口だった。
先日、中国で逮捕されたあるグループは、小石を飛ばすパチンコと通常のドライブレコーダーの映像をパソコンソフトで加工して、
前方の車から小石が飛んできて自分の乗る車の窓が割れるように見える偽のドライブレコーダー映像を作成し、被害者らから金をだまし取っていた。

容疑者らは、狙いをつけた車を映した映像を一旦パソコンに送り、加工してから再びデータをドライブレコーダーに戻していたとみられる。
容疑者らは高級車に乗り、よその土地から来た車や、乗車人数の少ない小型車などをターゲットにしていたようだ。
記事は、「新しい手口の登場により、『目に見えるものは真実である』という言葉はもはや信頼できなくなった」としている。

2018年末以降、広明高速道路ではこの手口によると思われる「当たり屋」事件が頻発しており、警察は4月18日に広州市、佛山市、茂名市で犯行グループの容疑者ら計10人を逮捕した。
記事によると、映像はそれほど巧妙に作られているわけではないが、ドライブレコーダーの画面は小さく、犯行グループは相手の運転手に詳しく映像を見せないため、多くの被害者は映像を信じて運が悪かったと諦め、賠償金を払ってしまうのだという。
逮捕された犯行グループはこれまでに8件の事件を起こし、毎回、数千〜1万元(1元は約16円)をだまし取っていたという。

レコードチャイナ 2019年5月9日 21:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190509056/
2019/05/12(日) 22:58:35.62ID:YJMFGMHJ
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM57655RM57PTIL00Z.html

1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/05/12(日) 20:53:59.29 ID:CAP_USER
「琵琶湖の深呼吸」が今年、1979年の観測開始以来初めて確認できなかった。
酸素を多く含んだ湖面近くの水と湖底の水が混ざり合う自然現象で、いつもなら冬に起きる。生態系への影響や水質悪化が懸念されるため、
滋賀県は湖底付近の生物の状態や酸素量の監視を強める方針だ。

 滋賀県高島市沖にある水深約90メートルの「第一湖盆」。県琵琶湖環境科学研究センターの職員が4月8日、水質実験調査船「びわかぜ」に乗り、
湖底層の水に溶けた酸素の量(溶存酸素量、DO)を測った。観測点のDOは1リットルあたり5・0ミリグラムで、例年の半分程度しかなかった。

 琵琶湖では例年なら1〜2月に「全層循環」が起きる。強風や雪解け水で表層の水が冷やされて下層に沈み、下層の水が上昇する。
酸素を多く含んだ表層の水が湖底に届き、生物がすみやすい環境になるので、「琵琶湖の深呼吸」とも呼ばれる。
2019/05/13(月) 00:41:06.88ID:8JnXOxL1
1 名前:みつを ★ Mail:sage 投稿日:2019/05/12(日) 21:29:35.54 ID:jsPM1YDz9
https://www.asahi.com/articles/ASM5D5RS7M5DUHBI00Y.html

「天安門事件は過去の悪夢でない」 元総書記秘書が声明
上海=益満雄一郎
2019年5月12日19時36分

 中国で民主化を求めた学生らが軍に弾圧された1989年6月4日の天安門事件で、
失脚した故・趙紫陽(チャオツーヤン)元総書記の政治秘書だった鮑彤(パオトン)氏が12日、香港の民主派団体「香港市民支援愛国民主運動連合会」が主催した同事件発生30年に関するフォーラムで中国共産党を非難する声明を発表した。

 鮑氏は「天安門事件に関する随筆」と題した声明で「六四(天安門事件)は過去の悪夢ではない。六四以降、あらゆる権限を持つ共産党が軍や警察を率いて、
国民に暴力的な抑圧を加えている」と非難し、「中国人は人生を共産党に厳しく支配されているが、香港も同じ事態が避けられないだろう」と訴えた。

 趙氏は共産党トップの総書記だった89年5月、北京の天安門広場に集まっていた学生たちの民主化要求に理解を示したと非難され、秘書だった鮑氏は趙氏と共に失脚した。
鮑氏はその後、共産党に批判的な立場から発言を続け、当局の監視下に置かれている。(上海=益満雄一郎)
2019/05/13(月) 14:27:57.21ID:8JnXOxL1
1 名前:クロ ★ Mail: 投稿日:2019/05/13(月) 14:26:45.09 ID:HjO1Ihmw9
内閣府が発表した、ことし3月の景気動向指数が2か月ぶりに低下し、指数の動きから機械的に導かれる景気の基調判断が「悪化」に下方修正されました。中国経済の減速で企業の生産が落ち込むなどしたためで、「悪化」となるのは平成25年1月以来、6年2か月ぶりです。

政府は、景気について公式な見解を示す先月の月例経済報告で「景気は緩やかに回復している」としていますが、ことし10月に消費税率の引き上げを控える中、今月下旬にも取りまとめる最新の報告でどのような景気判断を示すのか注目されます。

NHKニュース
2019年5月13日 14時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190513/amp/k10011914221000.html
2019/05/14(火) 23:01:34.84ID:VrkJz7hf
1 名前:みつを ★ Mail:sage 投稿日:2019/05/14(火) 22:57:14.58 ID:FnVUK3Cm9
https://weathernews.jp/s/topics/201905/140175/
パプアニューギニアでM7.7の地震発生 周辺諸国に津波到達のおそれ
2019/05/14 22:27 ウェザーニュース

日本時間の5月14日(火)21時58分頃、南太平洋で規模の大きな地震が発生しました。震源はパプアニューギニア、ニューブリテンで、地震の規模(マグニチュード)は7.7と推定されます。
この地震により、太平洋で津波発生の可能性があります。日本への津波の有無については、現在気象庁が調査中です。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による
周辺諸国に津波到達のおそれ

PTWCは、この地震により、パプアニューギニアとソロモン諸島では津波が到達するおそれがあるとして、22時07分に津波情報を発表しています。
続報が入り次第お伝えします。
== 更新履歴 ==
22:25 記事を配信しました。
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201905/201905140175_top_img_A.jpg?1557840234
2019/05/14(火) 23:28:39.63ID:VrkJz7hf
地震プレート
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/jishin/img/b_world_hypo.png
2019/05/15(水) 00:18:57.41ID:rfCwmY6H
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/05/14(火) 12:32:37.15 ID:CAP_USER
(CNN) 米国の海底探検家が13日、有人潜水艇を使って太平洋南端のマリアナ海溝にあるチャレンジャー海淵(かいえん)の潜水に挑み、単独潜水の新記録を達成したと発表した。

チャレンジャー海淵の深さは世界最高の1万927メートル。この海底にもプラスチックごみが沈んでいた。

記録を達成したのは資産家のビクター・ベスコボ氏(53)。潜水艇で複数回にわたってチャレンジャー海淵に潜り、5月1日に1万927メートルの海底に到達した。それまでの深海潜水は、映画監督のジェームズ・キャメロン氏が2012年に打ち立てた記録が最高だった。
ベスコボ氏はこの潜水で、生命の起源を探る手がかりとなり得る新種4種を発見した。さらに、海底でポリ袋1枚と、キャンディーの包みを何枚か見かけたと伝えている。

マリアナ海溝の深さは、世界最高峰エベレストの標高を上回る。
チャレンジャー海淵には、エビのような姿をした巨大な端脚類や、海底にすむナマコなどが生息していた。探査チームはこうした生物について、体内のプラスチックの量を調べる検査を行う意向。

チャレンジャー海淵の潜水は、米ディスカバリーチャンネルの番組撮影の一環として実施された。同番組ではマリアナ海溝など世界の5大深海の探査を行っており、次回は8月に、まだ未踏の北極海のモロイ・ディープに挑む。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35136886.html
2019/05/17(金) 17:29:57.84ID:Jm9RzUtI
『ゲーム・オブ・スローンズ』フィナーレを観るアメリカ国民約1000万人が月曜日に欠勤のおそれ
Qetic / 竹田賢治

現地時間19日(日)21:00に、いよいよ最終回を迎える米製作会社HBO製作のドラマシリーズ『 ゲーム・オブ・スローンズ』。世界中が注目するこのシリーズのクライマックスがある社会現象を引き起こしそうだといま話題になっている。
2019/05/18(土) 13:04:20.24ID:AQkcfKKp
ツタンカーメンのスカラベのパワーストーンは、隕石衝突によって生成されていた
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12143.php
5/17(金) 18:59配信
ニューズウィーク日本版

リビアングラスとは、およそ2900万年前に生成され、エジプトとリビアとの中間地域の砂漠に点在する淡い黄色のガラス質の鉱物だ。
古代エジプトでツタンカーメンのスカラベの胸飾りに使われるなど、神聖なエネルギーを持つパワーストーンとしても知られている。
その起源についてはいまだ完全に解明されてはいない。

■ 隕石衝突によってのみ生成される高圧鉱物が存在していた

豪カーティン大学のアーロン・カボジー博士らの研究チームは、リビアングラスのサンプル中にあるケイ酸塩鉱物の一種「ジルコン」を分析し、
隕石衝突によってのみ生成される高圧鉱物「レイド石」がかつて存在していたことを突き止めた。
この研究成果は、2019年5月2日、米国地質学会(GSA)の学術雑誌「ジオロジー」で公開されている。

リビアングラスの起源については、隕石衝突によって生成されたという説のほか、地球近傍天体(NEO)と呼ばれる小惑星が爆発して大気中にエネルギーを蓄積するときに起こる100メガトン級の空中爆発で生成されたという説があり、議論されてきた。
2013年2月にロシアのチェリャビンスク州付近で隕石が落下して以降は、空中爆発によって生成されたとする後者の説に人気が集まっている。

■ 空中爆発でも生成可能だが......

隕石衝突によっても、空中爆発でも、砂漠の砂が溶解し、再び固まって、リビアングラスのようなガラス質の物質を生成することは可能だが、高圧鉱物は、隕石衝突による衝撃波によってのみ生成される。

つまり、リビアングラスに高圧鉱物であるレイド石がかつて存在した痕跡があることは、リビアングラスが隕石衝突によって生成された証といえる。
また、この研究結果では、リビアングラスにおいて100メガトン級の空中爆発があったことを示す地質記録は見つかっていない。

カボジー博士は、この研究成果をふまえて「隕石衝突は大災害だが、極めて稀なものだ。空中爆発は隕石衝突に比べて頻繁に起こるが、リビアングラスが生成されるような出来事にはならないであろう」と述べている。

松岡由希子
2019/05/22(水) 20:02:12.87ID:9IdT3H6w
1 名前:しじみ ★ Mail:sage 投稿日:2019/03/19(火) 13:36:29.28 ID:CAP_USER
(CNN) オーストラリアの研究チームが、50年間凍結保存されていた精子を使ってメリノ種の羊数十頭を妊娠させることに成功したと発表した。人工授精で子どもが生まれた精子の凍結保存期間としては、世界最長の記録になるという。

シドニー大学の研究チームは、1968年から凍結保存されていた精子を使って羊56頭の人工授精を行った。そのうち子どもが生まれたのは34頭で、妊娠率は61%。この割合は、12カ月間凍結した精子を使った場合の妊娠率59%とほとんど変わらなかった。
同大のサイモン・デグラーフ准教授は、「子羊の誕生によって、凍結精子の人工授精が現在も将来的にも安全で安定した生殖技術であることが実証された」と指摘する。

精子は氷点下196度の液体窒素で凍結保存されており、実験を前に解凍して動きや速さ、生存能力、DNAの状態を調べた。その結果、50年間の保存でも、1年間の保存でも精子の状態に変わりはなかったという。
精子を提供した羊の中の1頭、「サー・フレディー」は1959年生まれだった。

今回の研究で生まれた子羊はビクトリア州の農場で飼育されている。今後2年間かけて観察し、研究室の外で生まれた羊と比較して、メリノ種の選抜飼育による数十年の変化を探る方針。
長期間凍結保存しても生殖機能が保たれたという事実は、例えば化学療法を受ける前に精子の凍結保存を希望する男性などにとっても朗報だとデフラーフ氏は指摘する。
さらに、絶滅危惧種を救う取り組みにとっても大きな助けになるとしている。

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/03/19/4abf1d1c367617123b73c14e4847b709/oldest-sperm-ewes-scli-middle.jpg
CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35134418.html
2019/05/23(木) 21:40:59.76ID:luNODEIP
ベーコンは、結局、^%£$+*.!%...

河野太郎@konotarogomame 12:21 - 2019年5月23日
OECD閣僚理事会、昨晩の議長国スロバキア主催の夕食会がすごい。一皿ごとにテーブルでプロジェクションマッピング。
食材に飲み物はみんなスロバキアから。夕食会終了は夜10時半、さらにダンスが続いたが、私は今朝は7時から日程が始まるので、ダンスは失礼しました。
https://twitter.com/i/status/1131414853514612737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/25(土) 22:38:43.48ID:bof5IXDR
【映画】『エイリアン』40周年、シガニー・ウィーバーが撮影秘話「低予算映画になると思っていた」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558789579/
2019/05/26(日) 13:14:23.87ID:Z9udE5XZ
399 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/05/26(日) 12:29:37.96 ID:4W+nUGAN0
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/202/201905261200-00.png
信じられん
地軸が歪んでるとか
地球のそばに変な星があるとしか思えん

772 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/05/26(日) 13:00:49.17 ID:4W+nUGAN0
正直東日本大震災以上のショッキングさはある
これは地球自体がおかしくないと起きないからな

801 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/05/26(日) 13:03:27.64 ID:/f94ViRp0
そのうち昼は猛暑で夜は10度以下なんてことも普通になるんだろうな

790 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/05/26(日) 13:02:35.05 ID:Fq3XLIFU0
.>746
気温は冷房などで我慢できるけど豪雨が困る
温度が1度上がるだけで空気中に含むことができる水分がものすごく増える
それが冷やされるて大雨になる
これが今年はあちこちで増えそう
50年に1回の雨があちこちで

802 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/05/26(日) 13:03:28.73 ID:4W+nUGAN0
>>790
そうそう
気温が高いと言うことは途轍もない気象災害が起こるんだよな
2019/05/29(水) 18:17:38.17ID:3UOjBSIZ
1 みつを ★[sage] 2019/05/29(水) 17:34:46.76 ID:H4I3bCxf9
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190529/0030535.html

「トコジラミ」被害が再び流行
05月29日 17時25分
日本を訪れる外国人旅行者が増える中、海外から持ち込まれる害虫のリスクについて学ぶセミナーが開かれ、専門家は先進国でおさまっていた「トコジラミ」の被害が再び出始めているとして、衣類や寝具を清潔に保つなど対策の徹底を呼びかけました。

このセミナーは、東京オリンピック・パラリンピックの開催などで日本を訪れる外国人旅行者が増える中、海外から持ち込まれる害虫への注意を呼びかけようと害虫駆除を手がける会社が都内で開きました。

この中で、講演した国立環境研究所の五箇公一室長は、先進国でいったんおさまっていたトコジラミの被害が世界中で再び出始めていると指摘しました。
トコジラミは、体長が5ミリから8ミリほどの「ナンキンムシ」とも呼ばれる害虫で、血を吸われると強いかゆみを引き起こすのが特徴です。

五箇室長は「東京大会を契機としてさらにトコジラミが国内に入ってくるリスクがある」と話し、衣類や寝具を清潔に保つなど対策の徹底を呼びかけました。

また、セミナーを開いた会社で害虫駆除を担当する齋藤祐輔さんによりますと、トコジラミの駆除依頼の件数は去年までの4年間でおよそ5倍に急増したということです。

齋藤さんは「トコジラミの生息場所は例えばカーテンレールの中など目に見えないところが非常に多い。小さなところも見逃さないことが防衛策になる」と話していました。
2019/05/31(金) 07:34:54.18ID:aztQ8Id5
オランダで999
2019/05/31(金) 20:47:54.02ID:FT6npGuk
日本郵政株式会社株式の第3次売出しに係る主幹事証券会社選定手続の結果を公表します

 日本郵政株式会社(以下「日本郵政」という。)株式の第3次売出しに係る主幹事証券会社選定手続を実施した結果、下記のとおり決定しました。
 なお、この主幹事選定手続は売出しの事務的準備行為であり、実際の売出し時期等につきましては、現在のところ未定であり、今後の株式市場の状況等を総合勘案しつつ、実際の取扱いを決定することとなります。




・主幹事証券会社
(国内区分)
大和証券株式会社
みずほ証券株式会社
SMBC日興証券株式会社
(海外区分)
ゴールドマン・サックス証券株式会社
メリルリンチ日本証券株式会社
JPモルガン証券株式会社


・主幹事証券会社のうち、グローバルコーディネーターとしての役割を担う証券会社
(国内区分から)
大和証券株式会社
みずほ証券株式会社
(海外区分から)
ゴールドマン・サックス証券株式会社
JPモルガン証券株式会社

https://www.mof.go.jp/national_property/list/stocks/uridashi/syukanjikekka20190531.html

映画マネーショートの原作において、皆が手を引いた後にカモになりに来た日本企業として名前が載っているのが
みずほ証券です。
2019/05/31(金) 22:49:50.53ID:o/Nyhfj3
Severe drought continues to rage in Yunnan Province
CGTN 2019/05/24
雲南省で深刻な干ばつが悪化し続けている

中国南西部の雲南省における深刻な干ばつは、農業生産の大きな損失と、地元住民の日常生活の混乱を引き起こしている。

中国気象局のデータによると、雲南省での 4月1日から 5月17日までの平均降水量は 35.3ミリメートルで、これは前年同期の平均降水量より約 63パーセント少なく、1961年以降で最低の降水量の記録となる。気温は平年より 1.9℃高く、1961年以来最高の平均気温となっている。

この極端な気象は、雲南省の大部分を襲った。中国防災委員会の予備調査によると、36の郡の都市で 116万人以上が被災したと推測される。

被害を受けた作物は、コメ、トウモロコシ、ジャガイモ、ゴム、タバコ、そして他の様々な野菜を含めて、広い面積で作物が枯れた。

状況がますます厳しくなっている中で、当局は、絶え間ないひどい干ばつを軽減するための行動を取っている。

5月19日から22日にかけ、雲南省の気象局は、条件が許されている地域で、大気中および地上からの人工降雨作業を行った。このような努力は今後も続く。

また、5月上旬以来、消防士は、干ばつの激しい地域に 6,000トンの水を届けるキャンペーンを実施してきた。

中国国立気候センターの主任予報官は、雲南省では平年の場合、5月中旬から後半にかけて雨季が訪れるが、今年は雨季がやってくるのが遅くなると予測しているため、この干ばつ状態はまだしばらく続くと見られると語った。
2019/06/01(土) 00:59:13.11ID:3fKcefSv
【宇宙】あるはずのない領域に「禁断の惑星」…正式名称は「NGTS-4b」 国際チームが発見

(CNN) このほど刊行された英王立天文学会の学術誌が、新たに見つかった系外惑星の詳細な研究論文を掲載した。従来存在するはずがないとみられていた領域での発見を受けて、天文学者の間ではこの天体を「禁断の惑星」と呼ぶ声が上がっている。

学問的な名称を「NGTS−4b」とするこの系外惑星は地球の3倍の大きさで、海王星より20%小さい。温度は1000度と水星よりも高く、固有の大気を持つ。

NGTS−4bの位置する領域は「ネプチュニア砂漠」と呼ばれる。ここで海王星サイズの惑星が見つかるのは今回が初めて。従来の学説では、この領域に存在する惑星は恒星からの放射を受けて表面の大気を吹き飛ばされ、岩石でできた中心部分しか残らないと考えられてきた。

2019.05.31 Fri posted at 13:15 JST CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35137744.html?ref=rss
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/05/30/4d9b1ac0b25bc2a642a405a434591670/t/768/432/d/exoplanet-ngts-4b-forbidden-planet-super-169.jpg
2019/06/01(土) 05:41:02.50ID:VFFnjz13
2個目はいいとしても、100個目が見つかっても禁断の惑星っていうつもりなのかね
2019/06/03(月) 23:09:42.31ID:HHm64dgx
神奈川にクジラの死体が続々
神奈川県の海岸で5月、相次いでザトウクジラの死体が打ち上げられた。「クジラやイルカが漂着している」という報告は全国で年300件ほどあるという。
なぜ死に、打ち上げられるのか。

「肺呼吸なので、水面にも上がらなければいけない。でも、赤ちゃんはうまく呼吸できず、海が荒れているときに死んでしまうこともある」。
動脈硬化症や寄生虫感染などの疾病でもクジラは死んでいく。漂着したクジラの調査で死因がはっきりわかるのは、2割程度だという。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190602002062_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190602002062.html
2019/06/04(火) 13:30:03.70ID:Ebap4ip9
中国は天安門事件を消せるのか?〜国にとどまった元学生リーダー
宮崎紀秀
6/4(火) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/miyazakinorihide/20190604-00128617/

 馬少方さん(54歳)に接触できたのは、去年8月。深センにある古い集合住宅で、一棟だけ人の出入りをとらえられるように監視カメラが設置されていた。
おそらく治安当局がつけたものだろう。馬さんの自宅が、その棟の1階にある。

 馬さんは、私を招き入れると、まず窓とカーテンを閉めた。外から様子を窺われないためだ。
 灯を点けた部屋で、まず目に入ったのは大量の本である。
「元々、読書はあまり好きじゃないのだけど、読書しかできないから仕方ない」
 馬さんは、苦笑いする。

 指名手配を受けた後、馬さんは出頭した。反革命宣伝扇動罪で3年間服役。その後は、北京に住むことは許されず、この深センにやって来た。
それでも入った会社や自分が立ち上げた会社もことごとく閉鎖に追い込まれた、という。
さらに、外国の要人が訪中する際や、6月4日が近づくと、理由なく身柄拘束をされてきた。

「彼らが見張っているのは、私がメディアで声を出すのを止めるためです。
私は生きていますが、(中国政府にとって)消えた人になるべきなのです」

 取材中、馬さんはふと、テーブルの上にある灰皿のような置物を指さした。細長い溝を4匹の豚が覗き込んでいる。馬さんはこう続けた。
「今、中国人は豚のような生き方をしている。目の前に食べ物があれば、それを食べ、腹一杯にさえなれば、あとは何も考えない。
1989年以前は、思想を持ち考えるべきだと、みんな思っていたのに・・・」
2019/06/04(火) 13:33:46.14ID:Ebap4ip9
1 名前:サーバル ★ Mail: 投稿日:2019/06/04(火) 12:30:04.71 ID:qzBylxiT9
YouTube、大人の同伴なしの13歳未満によるライブ配信を禁止へ
 YouTubeは、未成年者がこの巨大動画サイト上で搾取され、食い物にされるのを防ぐ取り組みの一環として、ライブ配信のポリシーを変更する。

 YouTubeは、米国時間6月3日付のブログ投稿において、「幼い未成年者」が大人の同伴なしで同プラットフォームでのライブ配信を行うことを規制すると述べた。
YouTubeが規制対象とする「幼い未成年者」とは13歳未満の子どもで、YouTubeでは、13歳未満の子どもは大人を介さないとアカウントを作成することができない。
このポリシーに違反したチャンネルはライブ配信の利用を制限される。YouTubeは、機械学習を使ってこの種のコンテンツを自動的に削除すると述べている。

 同じく3日にThe New York Timesが報じたハーバード大学バークマンセンターの研究によれば、YouTubeで衣服を部分的にしか身につけていない子どもの動画を視聴すると、同じようなコンテンツの動画がお勧め機能で紹介されるという。
結果的に、子どもを性の対象と見ている人に、次々とそうした動画を提供するアルゴリズムが出来上がっていると、同研究は報告している。

 YouTubeは2017年、子どもを対象とした不適切な動画が多くの視聴回数を集めたことで批判を受け、数百万本の動画を削除することになった。

 2019年2月には、未成年者を危険にさらすコンテンツ管理の問題に関し、数千万件もの動画に対するコメントを無効にし、動画に付けられたコメントに問題があるとして400を超えるチャンネルを停止した。
https://japan.cnet.com/article/35137941/
2019/06/05(水) 13:07:49.15ID:VK7+4XR3
【アメリカ】「人間を模したロボットやAIを作らない:人間のふりはさせない」ロボット工学新原則の策定を【ロボティクス専門家】[06/05]
1 名前:SQNY ★ Mail: 投稿日:2019/06/05(水) 11:15:15.72 ID:CAP_USER
・「人間のふりはさせない」、ロボット工学新原則の策定を 専門家

【6月5日 AFP】SF作家アイザック・アシモフ(Isaac Asimov)氏が小説内で、人間に危害を加えないことなどを盛り込んだロボットが従うべき原則「ロボット工学三原則」に初めて言及したのは1942年だった。
日常生活におけるロボットの役割が拡大する今日、新たな原則の制定が求められると、法律と人工知能(AI)の専門家で米メリーランド大学(University of Maryland)のフランク・パスカーレ(Frank Pasquale)氏は訴える。

 米ハーバード大学出版局(Harvard University Press)から新著「New Laws of Robotics(ロボット工学の新原則)」を出版予定のパスカーレ氏は、
日常で使われるロボットやAIに対し、新たに四原則を適用すべきだと主張している。

 同氏は5月にバチカンのローマ法王庁科学アカデミー(Pontifical Academy of Sciences)が開催した
ロボット工学会議でAFPの取材に応じ、「ロボットは専門職の代替ではなく、補完であるべきだということが一つ目の原則だ」と語った。
2019年6月5日 9:02 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3227279?act=all
2019/06/05(水) 13:17:52.59ID:AfZWP4nQ
>さらにパスカーレ氏は「二つ目の原則は、ロボット兵器の開発競争をやめなければならないということだ。
>現在、多くの人が戦争ロボット、軍事ロボット、警備ロボットに投資している」と述べ、軍事用ロボットやAIへの投資は
>「敵によってすぐに打ち消されないような」優位性
>がなければならないと指摘した。
2019/06/05(水) 13:20:19.63ID:AfZWP4nQ
誰か訳して
Pasquale, a law lecturer at the University of Maryland, says it's important that any investment in military robotics or AI should provide some advantage that's "not going to be just immediately canceled out by your enemies."

"It’s just depressing, it’s money down a hole, you build a robot that can tell if my robot can tell if your robot can tell if my robot is about to attack. It just never ends."

https://www.thejakartapost.com/life/2019/05/18/new-laws-of-robotics-needed-to-tackle-ai-expert.html
2019/06/05(水) 13:23:20.99ID:AfZWP4nQ
実は5番目が提案されている
5 緊急停止のためのスイッチが必要
https://www.newscientist.com/article/2175195-robot-laws-5-new-rules-that-could-save-human-lives-at-least-on-tv/
2019/06/05(水) 13:26:37.68ID:AfZWP4nQ
こうした細々とした原則は、2058年の「ロボット工学ハンドブック」第56版で
わずか三つの原則にまとめ直されることになる
2019/06/06(木) 13:53:52.03ID:k8N4HWjR
1 名前:SQNY ★ Mail: 投稿日:2019/06/06(木) 13:41:52.62 ID:CAP_USER
・仏ノートルダム周辺の子どもと妊婦に検査勧告 火災で血中鉛濃度上昇の恐れ

【6月6日 AFP】フランス首都パリで4月15日に発生したノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)の火災の影響が懸念される中、地元保健当局は、同大聖堂の周辺に暮らす子どもや妊婦に血液中の鉛濃度を調べるため血液検査を受けるよう勧告している。

 背景には、同大聖堂が建つパリ中心部シテ島(Ile de la Cite)の子ども1人が血液検査を受けたところ、高濃度の鉛が検出されたことがある。大聖堂の火災では、尖塔(せんとう)と屋根に使用されていた数百トンの鉛の一部が高熱で溶けた。

・Incendie de Notre-Dame de Paris : du plomb dans le sang d'un enfant
https://www.e-sante.fr/incendie-de-notre-dame-de-paris-du-plomb-dans-le-sang-dun-enfant/breve/615423

(火災に見舞われるフランス・パリのノートルダム大聖堂)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/1000x/img_e2ecee15aada32d43258f05e98e5b061192673.jpg

2019年6月6日 2:45 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3228616?act=all
2019/06/06(木) 13:56:26.21ID:k8N4HWjR
1 名前:かばほ〜るφ ★ Mail:sage 投稿日:2019/06/04(火) 18:03:52.16 ID:l8vSqgV39
水俣病「改称」なぜ今 チッソ子会社近く、有志が看板設置
2019/6/4 6:00

「メチル水銀中毒症へ 病名改正を求める!! 水俣市民の会」‐。
水俣病の原因企業チッソの事業子会社JNC水俣製造所(水俣市)正門近くの私有地に、こんな看板が掲げられて2カ月が過ぎた。

西日本新聞が2006年に無作為抽出の市民2千人を対象に実施したアンケート(回答率43%)では、
病名変更に賛成が47・3%、反対が27・1%だった。一方、熊本学園大水俣学研究センターなどが
16年に患者・被害者2619人から回答を得た調査では、名称について「このままでよい」60・9%、
「変えたほうがよい」11・2%だった。
 
長年、患者や被害者の支援運動に取り組んできた高倉史朗さん(67)は「仮に病名を議論するなら、
『カネミ油症』のように、なぜ当初から原因企業の名前が使われなかったのかを含めて、
歴史を正確に理解する必要がある」と指摘する。
 
水俣病はなぜ、発生し、拡大し、今なお解決しないのか。被害とは、教訓とは何なのか。
まずは市を挙げて考え、共通認識を持つことが、病名の「改正」を議論する上で必要だと思う。

西日本新聞 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/515545/
国道3号の通行者に目立つよう、男性が設置した看板。
男性は「知人以外からも、賛同する声が寄せられている」と話した(写真の一部を加工しています)
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/114203/large_IP190603JAA010587000.jpg
2019/06/06(木) 14:31:27.05ID:k8N4HWjR
【ベトナム】ダナンでアフリカ豚コレラ発生―全国53省・市に拡大[6/5]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1559690796/
2019/06/06(木) 14:31:40.30ID:hKqhOFDP
ああ、カネミってあのいま話題のカネカに改称した…
2019/06/06(木) 21:41:44.65ID:k8N4HWjR
制度をごまかして個人の訴えは抑え込むって
公害訴訟の歴史ある企業がやるの悪手だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況