そうか・・
お前の読解力でこれを噛み砕いて説明してくれ
「人間というこの存在者をわれわれは述語的に現存在と表現する。
現存在がこのように際立っていることを暫定的に看取できるようにすることが肝要である。
現存在は、他の存在者のあいだで出来するにすぎない1つの存在者ではない。
現存在が存在的に際立っているのは、むしろ、この存在者にはおのれの存在においてこの存在自身へとかかわりゆくということが問題であることによってなのである。
だが、そうだとすれば、現存在のこうした存在機構には,現存在がおのれの存在においてこの存在へと態度をとる或る存在系をもっているということ、
このことが屈している。しかもこのことは、これはこれで、現存在が、なんらかの仕方で表立っておのれの存在においておのれを了解しているということにほかならない。
この存在者に固有なのは、おのれの存在とともに、またおのれの存在を通じて、この存在がおのれ自身に開示されているということである。
存在了解はそれ自身現存在の一つの存在規定性なのである。現存在が存在的に際立っているということは、現存在が存在論的に存在しているということによる。」
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 178■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
875名無しは無慈悲な夜の女王
2018/07/30(月) 16:26:44.83■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
