【IDなし】SF系アニメを語る 第94話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/12(火) 06:42:18.04
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>980が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第93話
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1521411965/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/18(月) 16:18:47.20
呼べば来る自動販売機
水素燃料車
ほとんどがVTOL可能な軍用機
マルチウィンドウ表示の画面
2018/06/18(月) 16:26:35.95
00ガンダムのガンダムデュナメスが伝統のWWUみたいな古くさい照準器なのはいい加減に止めてほしいとは思ってる
62名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/18(月) 16:45:52.18
>>59
ハイテク使うとゼントラーディにハッキングされてしまうのでわざとローテクにしてるんだよ。
2018/06/18(月) 16:48:01.55
むしろロシア軍をさらに数万年古くしたようなゼントラーディのメカのほうがイカスw
2018/06/18(月) 17:32:29.57
>>59
別な歴史で進化したからじゃね?
計器類は対放射線対策でアナログを多用してるのかもだし
公衆電話だってその前の統一政府作るまでの戦争で携帯のインフラが崩壊してるから再整備の時に公衆電話が発達したのかもだし

服装や道具のデザインだって懐古主義やファッションは10年単位で周回するとかあるんだし別に問題がない
2018/06/18(月) 17:33:40.68
>>61
コクピットのあの馬鹿でかい装置か?
2018/06/18(月) 17:46:56.47
「40年前のアニメ見ると古くてすごい!」
当たり前だろw

あとVF-1は当時でもちょっと古かったよ(可変翼etc)
多分リアリティのためにそうしたんだろう
当時の未来戦闘機を元にしたアドバンスドバルキリーというのもあったが
現実がステルスの方向へ行ってこれもレトロフューチャーになった
2018/06/18(月) 18:29:01.99
YF23のたわみ翼なんてライトフライヤー号までさかのぼるでw
2018/06/18(月) 18:48:19.06
23じゃ実在機かw21やね。
2018/06/18(月) 19:07:18.87
それでも何が言いたいのかわからんw
2018/06/18(月) 19:10:59.62
VF1の可変翼が古いなんて言い出したらw
2018/06/18(月) 19:17:04.07
2008年にロールアウトする新型機に可変翼は古いって話をしてるのに
ねじれ翼の起源がライトフライヤーとか言い出すのはやっぱりおかしいよw
2018/06/18(月) 19:19:00.19
構造というのは古い新しいじゃなくて機能と使用目的で選択されるのw
2018/06/18(月) 19:34:18.00
もちろんバトロイド可変への折り畳みやすさとかいろんな要素があるけど
ファイター形態だけを見せられたら「未来の戦闘機にしては…やや古くさいね」となる形態だったよ
当時の現用機の特徴の寄せ集め(F-14(あるいはMiG-23)の可変翼、F-16のキャノピーとベントラルフィン、F-18の垂直尾翼)だったからね
もちろんあえてリアリティのために(未来にしては)やや古いモチーフを引用したのだと思うが
2018/06/18(月) 20:15:14.96
もうモスピーダのレギオスでも見とけよ
2018/06/18(月) 20:17:43.33
レギオスって世界一カッコいい戦闘機MiG29ヨネ
2018/06/18(月) 20:54:25.97
当時はMiG-29はやっと量産が始まったころでram-Lと呼ばれる低解像度の衛星写真しかなかったけどなw
これもイメージとしてはF-18+F-15かな
2018/06/18(月) 21:28:30.28
飛行機の機体形状自体はそれほども進歩してないんだよね。
空力的な性能を求めた形は1970年代くらいからさほど変わってない。
ステルス化が始まって、それがこなれてくるまでに結構見た目は変わってきたけどね。

大型機なんて見た目はもっと昔から全然進歩してないな。
詳しくない人が見たらボーイング707あたりから最近のまで区別つかんだろう。
2018/06/19(火) 06:51:50.55
そろそろ最終回ラッシュ
忍者アニメのバジリスクも天海がひつこい
しか印象がない

本スレも過疎ってるしかわいそうな作品でしたねw
2018/06/19(火) 14:52:48.72
トランプ大統領が宇宙軍の創設を指示 「米が宇宙を支配すべき」 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14885676/

これ思い出した
  
バンダイ様、そろそろ「量産型」の英語表記をどうにかしてください。 - Togetter
https://togetter.com/li/730260
  
>個人的にはガンプラでもマクロスでも用いられている「SPACY」が気になりますが、英語圏のファンの受け止めはどうなんでしょうね。
  
>Spacy、Spaceyは、Space(空間、空白)の形容詞なので「(頭のなかが空白で何も考えられない=)
ぼーっとした、ふわふわした、朦朧とした、常軌を逸した」という人に対する形容や、
単純に「スペースがある、余地・余白が広い」という形容
Spacyはマクロス劇中で実際に出てきてる用語で


統合宇宙軍は英語表記だとSpacyなんだよ
それを英語だと「ふわっとした」って意味になるから止めろってのはおかしい
固有名詞はそのままでいいだろ
  
それをガンダムにそのまま流用したバカは死ぬべきだが
2018/06/19(火) 14:56:24.86
あのー
ツイッターの争いをここへ持ってくるのやめてw
2018/06/19(火) 14:59:02.95
え、超時空要塞マクロスっていうSFアニメの話題をここでしちゃダメなの??
2018/06/19(火) 15:02:20.72
明らかにアンタの意見を言いたいだけだね
ツイッターでレスすればいいじゃん
2018/06/19(火) 15:03:37.58
俺はちゃんと4年前にコメント欄で返事してる
2018/06/19(火) 15:06:14.60
「不良をヤンキーというけど、あれはコネチカット州の人間に対する蔑称だから〜」的な
辞書引いただけの知識での頭でっかちな議論にはわりと食傷
2018/06/19(火) 15:14:54.44
四年前のネタを持ってきて何がしたいんですかw
モトネタは30年前だしw
2018/06/19(火) 17:20:54.53
ここでは時系列は遡る

銀英伝リメイクだし紺碧の艦隊もリメイクしよう(白目)
2018/06/19(火) 18:24:02.14
逆に近未来にレーザービームや謎弾頭といったオーバーテクノロジーで武装した
第二次大戦中の軍艦が現れて全世界をイワスことにしよう。

そんで巡洋艦以上の大きいコンピューターを積んでる艦には、
ナノマシンとAIで少女型に構成された船魂がそれぞれ居てキャッキャウフフするの。
2018/06/19(火) 20:47:14.35
よし志茂田景樹にリメイクしてもらおう
2018/06/19(火) 21:14:16.45
>>87
アルペジオはよく分からんが嫌いじゃない。
アニメ版はイマイチ。
2018/06/20(水) 06:49:51.09
>>86
ミリオタ帰れうざい
なろう系の転生話とどう違うやめろ
日本スゲーとか見てるだけでイライラする

東京喰種トーキョーグール:reはまったく人気ないんだけど
なんかあったのか?

最終回みてもつまらんが
まぁ自己憐憫がひどすぎてうんざりするが
2018/06/20(水) 11:27:40.62
東京喰種ww
2018/06/20(水) 14:59:58.17
>>90
紺碧をミリオタとか頭大丈夫か?(笑)
2018/06/20(水) 16:26:11.78
ソウダ! 紺碧はバカウヨファンタジーの先駆けだゾ! 失礼な!
2018/06/20(水) 16:28:43.74
当時とレベルは変わらないのになぜネトウヨを右傾化とか言うのかw
2018/06/20(水) 17:12:35.43
なんか昔のネトウヨとか右巻き少年は『厨二病』のひとことで定義完了なのだが
いまのネトウヨは…いい歳したおっさんおばさんが在日ガー!って
その…なんだ…『ネット経由で頭の弱い人にだけ伝染する疫病の罹患者』?
2018/06/20(水) 17:41:58.34
>その…なんだ…

「わかるでしょ?」口調が気持ち悪いんだなあ…
わかんねえです
2018/06/20(水) 17:53:34.07
「その…なんだ…」は「言いにくいんだが」って時に言うのヨ。
読解力が落ちてるのを実感するわネエ。
2018/06/20(水) 18:13:39.91
この人ネット経由の情報はすべて間違ってるスタンスなのかね
なんでそんな事ネットに書くんだろw

>>97
「言いにくいんだが…わかるデショ」だろ
なんにも間違ってねえw
団塊世代によくあった皆仲間幻想だね
2018/06/20(水) 19:08:43.04
団塊は数が多すぎて色んな奴がいるから、
最初から「みんな同じ」なんて幻想から最も遠いところにいるのヨw

正解は「言いにくいんだが」でキレイに終わりネ。
2018/06/20(水) 19:54:05.89
キレイゴトにこだわるから上っつらに騙されるんだよ
テレパシー的以心伝心のほうがネットよりも信用できるんだろ
それが団塊的共同幻想だねえw
2018/06/20(水) 20:02:51.48
(「俺はネットde真実を知ったから、おまえらは現実に騙されてるンだよ!」とか
笑ってほしくてやってるのかしら)
2018/06/20(水) 20:03:19.83
ほらテレパシーw
2018/06/20(水) 20:04:54.95
団塊は数こそ多いけど粗製濫造一括生産だから中身はおんなじなんだよなあ…
2018/06/20(水) 20:21:24.72
世間知らずの引きこもりが考えそうな理屈
2018/06/20(水) 20:29:51.38
彼らの名前を覚えて欲しい
ネットを知らない老人たちさ
2018/06/20(水) 21:06:12.24
頑張れよ坊主
2018/06/20(水) 21:50:41.45
>>105
いや覚えてもらわんでもいい
2018/06/20(水) 22:19:51.63
知識豊富な大人なら理路整然と説明すればいいんだよ
ネトウヨが大昔の学生運動のような集団ヒステリーだと思い込んでいるんだろうけど
ネットじゃそんな雰囲気による洗脳なんて効かないしw
2018/06/20(水) 23:00:25.31
2018/06/20(水) 23:03:13.31
紺碧の話題を振ってこのスレを巻き込んでしまったことを……すまないと思っている!
2018/06/21(木) 07:02:30.54
今期は無難に見られたのは
ラストピリオド ―終わりなき螺旋の物語―
ニル・アドミラリの天秤
甘い懲罰〜私は看守専用ペット
宇宙戦艦ティラミス
だけだったな

ウマ娘 プリティーダービーは3話で切った
2018/06/21(木) 10:11:18.37
ToBeHeroineおもしろいぞ
昭和初期のアニメみたいなぞんざいな背景に
現代のラノベみたいな(たぶん描いてる奴はそのつもりだろう)キャラ
反日デモに巻き込まれて親が死ぬという悲しい過去など等身大の中国オタクの事情も垣間見える
2018/06/21(木) 18:47:41.79
スレチな話になってしまうが海外作品で見てみたいのが日常系
SF やファンタジーは普及しすぎてどこの国で作っても似たり寄ったりだし
なんか劣化コピー感がある
2018/06/21(木) 19:18:02.64
スヌーピーとか?
2018/06/21(木) 19:21:01.54
海外ってかアメリカに関しては日本の日常系アニメが大人気とか聞いたことないしなあ
2018/06/21(木) 19:25:25.75
サウスパークとかシンプソンズとか…
最近のだとおかしなガムボールがいいね
2018/06/21(木) 19:35:06.17
いや、サウスパークやシンプソンズは確かに日常系と言えるだろうけど基本的にテンション高いじゃん?
もちろん日本のハイテンション系日常系アニメもあるけどさ、主流ではないような
直近だとこみっくがーるず、あまんちゅ!あどばんす、ゆるキャンΔ、スロウスタート、ハクメイとミコチ

あ、三ツ星カラーズとかラーメン大好き小泉さん、だがしかし2とかはテンション高めだな
2018/06/21(木) 19:36:14.14
スヌーピーでさえそうなんだけど
海外で日常系っていうと社会風刺
になっちゃうんだよな
キャンプに行ったとしても
楽しかったねまたみんなでキャンプしようねなんてゆるキャンみたいな話には絶対ならない
2018/06/21(木) 20:33:24.28
いやスヌーピーは別に
社会風刺がないこともないけど
通常はチャーリーブラウンモテモテのハーレムもの
萌え四コマですよw
2018/06/21(木) 21:04:07.09
そういう平穏な日常系だとドラマになっちゃうね。
「現実にあり得ないぶっ飛んだ絵を描かなくてもいいなら実写でジューブンネ〜HAHAHA!」
2018/06/22(金) 00:10:06.68
いや、ドラマつうてもなんか非日常的なことが起きるでしょ
「孤独のグルメ」みたいなのは無い
2018/06/22(金) 06:56:11.66
ひそねとまそたんは終盤で巫女さんを生け贄みたいな話
そうだな
竜を倒す話にしそうだな
それで大団円
2018/06/22(金) 07:21:16.06
【漫画】漫画版「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」第13巻22日発売
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1529493893/75

75 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2018/06/22(金) 07:05:28.20 ID:BCY6Lj+S
米軍が無双してUSA!しても絵になるけど自衛隊が同じ事やるとこっ恥ずかしいよな。


戦国自衛隊を批判された
お前ら怒れSFオタ
2018/06/22(金) 07:23:53.72
>>112
動画3万枚アニメ乙
6HPなんて8千枚ですよ
負けましたわ
中国アニメすごいですね

登場人物がピンボールの玉みたいに跳ね回ってるだけw
2018/06/22(金) 07:27:42.82
>>123
日本人として至極全うな感性だな
こういう日本らしさを否定してことさら欧米のまねをしようとする連中こそ亡国の徒
2018/06/22(金) 07:30:52.58
>>124
それはもう聞いた
自分が言ったことも忘れてんのおじいちゃんw
2018/06/22(金) 12:10:33.20
>>123
戦国自衛隊とかそれこそ戦国の兵力相手に犠牲者出してるんですがそれは
そもそもGATEって結局主人公サイドの都合のいい展開しかないいつもの異世界ものだから別になんの取り柄もないし
ドラゴンやらいる世界でライフル弾の運動エネルギーを防げないとかそれこそモンスターや魔法使い側の圧勝で他の兵種なんてゴミなのにね
2018/06/22(金) 12:31:35.84
自衛隊が御先祖様と戦うのは別に恥ずかしくないし
別のパラドックス問題が気になるがw
2018/06/22(金) 12:36:28.84
自衛隊のは知らんがAKだったら戦国時代に自動小銃量産して日本が世界制覇してたカモネエ
2018/06/22(金) 12:47:26.34
戦国自衛隊はフツーに「あれはそういう機械だ」って認識してたからなぁ
チープな異世界無双系はだいたい相手の知能舐めすぎだよな。
銃が戦車がじゃなくて普通に人間穴開けりゃ血が抜けて死ぬのは
もう最初からわかって何千年も闘ってるつうのに。
2018/06/22(金) 12:58:42.32
自衛隊が外国行って戦うなんて話は袋叩きにあうような時代だったから
日本のしかも戦国時代で戦えば問題ないよね?というアクロバット解決策ということをお忘れなくw
2018/06/22(金) 13:26:17.15
あれはそういうのじゃなくて
『最小限の現代兵装で過去行ったとして無双できるの?』って
当時からある“現代兵器でファンタジー無双”に対する思考実験だから。
そして、そういう前提すら忘れられた21世紀にGATEとか湧いて苦笑という流れ。
2018/06/22(金) 16:24:46.93
やあ、豊田有常の「大戦争」シリーズというのがありましてねw
2018/06/22(金) 20:14:49.69
あれは今思うと後の仮想戦記の先駆けのようでもあるな

今書くなら日本が勝ってしまったディストピア世界をやったほうが面白そう
2018/06/23(土) 08:26:44.41
日本が勝ってアメリカの銃を規制してくれる小説を書けよ
きっと平和だぞw
2018/06/23(土) 08:58:28.05
というか別に日本勝ってもそのうち議員の力の方が強くなって今と変わらないんじゃね?
2018/06/23(土) 08:59:45.98
グランクレスト戦記は核兵器批判か
なんか核兵器を使わずに良さそうだけどなぁ
朝鮮戦争ですら回避するからなトランプ
みんな平和が大好き
中国を除く
2018/06/23(土) 10:47:33.76
世界の銃の40%をアメリカ人(世界の人口の4%)が所有してるらしいなw
2018/06/23(土) 12:18:39.56
>>137
イスラエルの方がひでぇだろ(笑)
2018/06/23(土) 21:30:45.02
>>126
TO BE HEROINEが化けたぞ
ヒロインの彼氏が違法な薬物ジュースの危険性を知らせようとしてぶっ殺された話だ
思ったよりSFだよ
中国じゃ現在進行形の話なんだろうな
日本じゃできない話で吹いた
2018/06/23(土) 21:41:06.13
枚数の話しか出来なかったくせにw
2018/06/23(土) 23:20:14.97
ボアジュースか
2018/06/24(日) 00:08:59.08
スターウォーズの大ヒットを横目に見ながらガンダム作ってたころのように
新海の大ヒットを横目に見ながら作ってるような鬱屈を感じるよ
思ったより現実寄りな作品
やっぱり異世界設定いるのか?って感じだがw
144名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/24(日) 08:51:29.38
>>141
TO BE HEROINEは、ウルトラマンが公害問題扱ったように
大企業の不正を批判した

つまり「中国人が描く社会への怒り」がメッセージなわけよ
ちょっと感動した

日本の糞萌えアニメのCOPYじゃない所は大きく評価したい
実況でも賛同が多かったよ
日本の糞BEATLESSも見習って欲しい
2018/06/24(日) 09:16:25.00
なにいってんだバカw
「社会体制への不満」を「儲けてる私企業(個人)が悪い」に受け流す共産党推奨の手法ですw
146名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/24(日) 09:32:56.95
中国人だって天安門はいきなり描けないだろ?
中国人が描きたいものを見たい
今週のゲゲゲの鬼太郎は「難民を無残に殺す話」
小さいお子様がこれを見て怒る事が大事
怒りこそ大切なメッセージ
2018/06/24(日) 09:50:54.12
けんもうに帰れ
つまらん
子供は純粋になにも考えてないからな
つまらん話はやめてバトルやれよとしか思ってないw
2018/06/24(日) 09:53:09.59
まあ、今どきの中国人は「天安門事件?何それ?」状態なんだが
149名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/24(日) 09:57:22.05
>>148
へー南京大虐殺はギーギー言うのに天安門はスルーなんですか(棒)
2018/06/24(日) 10:06:12.73
>>146
メッセージw
アニメの政治利用はくだらん
オウムと同レベルだ

Heroineは君の名はとかあの花とかSAOとか横目で見ながら
自分たちにできる範囲で頑張ってるとこがいいんだよ
もうちょっと頑張れよって気もするけどw
2018/06/24(日) 10:06:14.64
>>149
そりゃプロパガンダってもんだよ。
誰に何非難してるのさ。
152名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/24(日) 10:09:26.84
南京だって天安門だって自国民を殺した事への怒りじゃないのか?
同胞を殺される事に怒るべきだよ
憤怒こそ正義
2018/06/24(日) 10:09:52.62
>>149
中国政府が徹底的に情報統制しているので若い人は何となくしか知らないのは御約束として、
天安門を経験した世代も「あの時はバカをしたなあ(遠い目」状態らしい。
民主化運動を指導した上層部は欧米に脱出しているし、中国は経済発展しているし。

「民主化運動は世間を知らない大学生の幼稚な思い込みによる暴動」
「暴動による被害を最小限に抑えた共産党政府素晴らしい」
日本の若者が60年70年の学生運動・安保闘争を見る目に似ているかな。
2018/06/24(日) 10:13:19.14
まあ天安門事件の被害は悲惨だが判断としてはそれほど間違ってねぇからな国の体制維持には
なんの後ろ盾もないのに意地になって立てこもりしてたのがそもそも間違い
2018/06/24(日) 10:15:27.49
天安門の学生とかそれこそ勢いで自主参加だろ?
南京のは誰も頼んでないのに日本軍が侵略して手当り次第なんだし
そりゃ根本が違うだろ(笑)
2018/06/24(日) 10:25:19.75
南京陥落を知った中国共産党軍は、「日本軍はなぜ国民党軍を皆殺しにしなかったんだ!!」と激おこだったらしいw
2018/06/24(日) 11:38:12.01
今どきの日本人は通州事件も知らないしなw
158名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/24(日) 12:47:15.40
醜い言い訳
ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」
私は歴史について無知で、『こんな考え方もあるのか』と信じてしまった
159名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/24(日) 12:54:12.17
洗脳だから仕方が無いよ
社会に不安があるから、日本ってスゴイよね、と言う奴に騙される
アメリカに負けた癖にすぐ忘れるんだからアホな国民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況