ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/26(火) 07:13:43.96ID:vhPaOdrD
ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフについて語りましょう。
ハインラインのスレPart5に、クラークとアシモフを同居させSF御三家のスレに拡大しました。

前スレ ロバート・A・ハインライン Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339924132/
2018/12/10(月) 08:23:58.29ID:uTuLanVp
SF的な設定は1960年代から海外のTVドラマを通じてお茶の間に入り込んでいたよ
宇宙家族ロビンソン、タイムトンネルなんて家族で見てたからね

宇宙家族ロビンソン (1965年) 日本では1966年からTBS系で放送
https://www.youtube.com/watch?v=u_AR6Go9U6A

タイムトンネル (1966年) 日本では1967年からNHK総合で放送
https://www.youtube.com/watch?v=3MByhY6aSUo&;t=37s
2018/12/10(月) 12:15:01.38ID:1h9HJLu9
文系学者がSFを逃避だと敵視して叩いてたからねえ
2018/12/10(月) 12:40:33.63ID:cpCnfA5w
日本ではいまだにSFは邪道でしょう
子供向けという固定観念を持っている人が大多数
2018/12/10(月) 15:40:00.58ID:mJWfpGMl
人文系の学者がな
さんざんSF見下しといて、いまさらクラークファンに媚びてきても遅いつーの
2018/12/10(月) 15:41:25.13ID:mJWfpGMl
>>506
文系脳ってのは「理系=白衣」なんつー短絡でしか理解できないアホのことだよ
SF以外のジャンルを敵視したことなんかない
勝手に思い込みで決めつけるなよアホ
2018/12/10(月) 18:50:36.76ID:MTIxpqv1
文系脳がどうこう言う人だ
2018/12/10(月) 19:06:52.84ID:DXCcygKm
初期症状の本人にしか意味のわからない“自分語”が出始めたら病も膏肓
2018/12/10(月) 19:10:52.06ID:ffvD/NcT
そだねーw
2018/12/10(月) 19:13:29.98ID:ffvD/NcT
クラークファンの一人としては、理系といったら白衣なんて短絡的発想は止めてもらいたいもんだね
そういう偏見は止めろと理論物理や数学の大学教員たちが指摘してたのに、まだ繰り返す文系ってホント偏見に囚われちゃってるんだねえ
そういう短絡的な文系は文系脳とまとめて黙殺しとけばいいと思う
2018/12/10(月) 20:42:34.76ID:LK9Y7HzN
俺、文系だけど、数学も理科も受験科目にあった国立大出だから許して。
2018/12/10(月) 20:49:13.35ID:XWN2iBOy
>>512
誰もお前個人のこと指して言ってないと思うぞ
被害者意識の塊だな
2018/12/10(月) 20:49:54.37ID:sWk3TfuT
まーた文系敵視のアホが暴れまわってるよ
気持ち悪いからよそでやってくれほんとに
2018/12/11(火) 09:42:41.26ID:9+DJOYon
文系敵視じゃなくて、理系=白衣っていうバカ発言を叩いてるだけでしょ
2018/12/11(火) 14:03:29.95ID:45PW+OGH
そんなこと言ってる人このスレにはいないのに勝手に腹立ててここで吐露されても困るよね
2018/12/11(火) 17:17:06.89ID:AOf1VUVM
理系=白衣って偏見持ってる人、上にいなかったかい?
2018/12/11(火) 17:24:06.38ID:AOf1VUVM
アシモフ博士がご存命だったら、
理系女性は白衣でエロそうとかいうセクハラ(>>452
理系女性はピンクを着ないっていう偏見(>>450
には反対しそうだけどね
2018/12/11(火) 17:34:52.70ID:p967ThH2
>>521
頭のオカシイ人に何を言っても無駄
2018/12/11(火) 19:07:23.15ID:otgH3UHd
スタートがこれ>>448なんだからそりゃ文句言われるだろ
なんの脈絡もなくこんなしょうもない話ぶっ込んでくんなよ
わかったからよそでやりなさい
2018/12/12(水) 08:18:44.30ID:Wd61IL39
化学科の俺は白衣だった
実験で薬品が服に付かないように
電気系や機械系は作業着だった
動き易いように
それだけのこと
2018/12/12(水) 09:03:39.82ID:fLpWgB9q
野郎の話はいらん
若くてスタイルの良い女の子のコスとプレイの物語なら読んでやってもよい
この世界では女は母親だけでよろしいとのたまうスケベじじいもいるらしいがw
2018/12/12(水) 09:11:24.22ID:J5LxVLrx
だれだおまえ
2018/12/12(水) 09:47:13.44ID:H34kRT/D
服装と言えば
おまえらキモヲタはセンスの悪い服を、ろくに洗濯もせずに、薄汚れた状態で着ている
まわりから気持ち悪がられていても気づかない
というのは本当のことだぜ!
2018/12/12(水) 10:04:38.50ID:TUEb5zKJ
チェックのシャツにジーンズ&スニーカー履きの連中はオレたちの仲間
2018/12/12(水) 14:11:36.50ID:MFQflvJY
夏に読みたくなる本って結構あるけど冬に読みたくなる本ってある?
2018/12/12(水) 14:46:24.59ID:srIFIg1U
…寒さを実感したいのか それを忘れるような暑い話が読みたいのかどっち?
三人の作品ではパッと思い付かないな

スレ違いだがデイビィットブリンのサンダイバー はどうだ
灼熱の太陽表面で凍死する気持ちが味わえるw
2018/12/12(水) 20:21:40.08ID:/EFCxTOJ
暑いのが良いならアシモフの「野うさぎを追って」とかクラークの「イカルスの夏」なんかはどうか
どっちも熱さで死にかける話だがw
2018/12/12(水) 21:58:34.17ID:H34kRT/D
>>530 
チェックのシャツにジーンズ&スニーカーってのは、
かっこいいやつが、
良いチェックのシャツに良いジーンズ&良いスニーカー
だと良いファッションになるからなあ

薄汚いチェックのシャツに薄汚いジーンズ&薄汚いスニーカーの薄汚いキモヲタは、おまえやおまえの仲間!
って言わなきゃ。 

ところでSF小説のOFF会とか言ったら、そういうやつらばっかりなの?
2018/12/12(水) 23:25:20.96ID:BqqDpfjs
御三家はあんまり冬っぽくないかなあ
イーガンとかのが合う気がする
2018/12/12(水) 23:38:03.72ID:ooCSnfuE
氷河期で人類が絶滅した後に金星人が来て見つけたものは…

ってクラークの短編があったな オチが寒い話なんだけどね
2018/12/12(水) 23:59:26.98ID:oS8prY20
なんか氷河とか冷たい雪景色とSFって相性良さそうだけどこれといって有名作ないようなきがする
パッとは思いつかない
2018/12/13(木) 01:11:15.15ID:Ec86DpVG
>>537
ゼラズニイの「12月の鍵」が好き
2018/12/13(木) 09:21:07.87ID:VlBOwFPw
>>537
「闇の左手」とか
540名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/13(木) 12:21:36.76ID:aASUxI84
闇の左手って異性愛者の地球人が男しかいない異星で同性愛に目覚める話だよな
2018/12/13(木) 21:47:21.09ID:udtPOd0d
>>534 だよな。

おまえらキモヲタのよく着てる汚らしい冬らしい服って、どんなの???
2018/12/13(木) 21:56:48.52ID:kEyHQfLf
なんとなくアシモフの黒後家蜘蛛は全般的に冬のイメージがする
もちろん舞台は季節が色々なんだけど、歓談しつつ宴会って冬っぽくない?
2018/12/13(木) 22:30:54.16ID:VQL+OcN+
案外冬物SFって珍しいかもな考えたこともなかったけど
2018/12/14(金) 00:12:18.49ID:DwgL75qL
映画だと遊星からの物体X
2018/12/14(金) 03:40:37.53ID:5ABQF1/q
マイクル・コニイ『冬の子どもたち』とかマイクル・ムアコック『白銀の聖域』とか
2018/12/14(金) 07:41:11.19ID:LmT/kVoD
楽園の泉のラスト
2018/12/14(金) 07:53:48.85ID:f4svYpdf
>>543が彼女居ないからわからないだけで
クリスマスの出てくるSFはいっぱいあるだろ
と言ってもクリスマスに彼女と会うっていうSF小説はほとんどないな
SFは書き手も読み手もバカ編集者も糞訳者も彼女居ないキモヲタばっかだがや

クリスマスSFでシブいとこではクラークの星
2018/12/14(金) 07:55:33.67ID:f4svYpdf
>>543 極寒の星、とか地球が極寒になる、とかなら有るだろ

ライバーの凍った空気をバケツですくいに行く話とか
ヴェルヌの月の空気が凍る話とか
2018/12/14(金) 08:00:43.57ID:WFSN7BNS
クリスマスは家族と過ごすイべントだぞ
550名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/14(金) 10:01:43.44ID:f4svYpdf
ちゅーか、>>549たち、ニートのパラサイトシングルのヒキコモリは毎日家で、おとうちゃん、おかあちゃんといっしょじゃんかよ! 
2018/12/14(金) 10:51:44.90ID:XAe5D9qu
>>537
アンナカヴァンの小説、その名も「氷」
2018/12/14(金) 12:02:14.50ID:8P71ECiU
アイスナインが出てくるのは『猫のゆりかご』だったか
2018/12/14(金) 12:11:06.01ID:WFSN7BNS
欧米だとクリスマスとか冬のイべントのイメージが日本と違う事があるから
季節イベントに結びついた作品の季節イベント部分って記憶に残りにくいよね

クリスマスに恋人云々とかバブル期に国内で煽った結果だし
554名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/14(金) 13:30:58.61ID:f4svYpdf
>>553は今年のクリスマスも彼女がいないので
必死に
クリスマスに彼女とデートできない自分を
正当化しようとしているのだ
2018/12/14(金) 14:02:11.45ID:BJkN1rGQ
こいつしつけえよ
バカじゃねえの
556名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/14(金) 14:39:18.76ID:f4svYpdf
>>555は彼女がいないからストレスがたまってて怒りっぽいのか
もともとすぐエラそーにキレるから彼女がいないのか
どっちだろうか
まあ両方とも真実だろうな 
相乗効果だがや
2018/12/14(金) 15:15:01.68ID:XAe5D9qu
ハロウィンとかケルトの季節のお祭りの名残りだそうだけど
クリスマスも冬至に近いお祭りごととキリスト教のイベントとが結びついてるんだっけ?
2018/12/14(金) 17:10:48.61ID:9UWQDMR6
>>551
あれはなんというか
地球の冬って感じだよね季節というか、比喩としての春の対義語みたいな
2018/12/14(金) 19:35:00.34ID:mcQOZ90m
いや普通に妻とクリスマスデートするがなんで自分の境遇が皆同じだと思うんだ
2018/12/14(金) 20:11:50.63ID:qeqNQ//l
変なのに構っちゃいけない
なんでこのスレこういうの湧きやすいんだろ?毎度同じやつなのかね
2018/12/14(金) 21:14:34.23ID:6Uab5+c0
いやいやたしかに欧米のキリスト教圏ではクリスマスは家族で過ごすイベントでしょ
日本はキリスト教圏じゃないから恋人とイチャイチャする風になっちゃっただけで
2018/12/14(金) 22:46:50.07ID:tukrR+MQ
小説の話しで冬(や冬のイベント)を扱った小説云々の話しが
何でリアルの話しになってんだ?
563名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/15(土) 07:37:52.08ID:m8koxmoj
極寒惑星ってんなら、闇の左手、出たか?
564名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/15(土) 08:56:39.02ID:QtoTgCfk
>>563
>>539 >>540
2018/12/15(土) 10:34:29.16ID:sTjkIMA8
映画だとデイアフタートゥモロー
2018/12/15(土) 19:04:14.01ID:Y+dOiKI4
「惑星CB-8越冬隊」とか
「白銀の聖域」とか
2018/12/15(土) 19:14:08.93ID:smp+aG6Y
アシモフ初期短編集の「太陽をめぐるリング」はどうだ
あれもクソ寒い環境に追いやられて落ちがつくやつだぞw
2018/12/16(日) 18:42:45.08ID:kY4Q1TPR
アシモフってロシアっぽいせいか名前に冬感あるよね
569名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/16(日) 19:47:53.73ID:BhrQIgHi
アシモフってさあ、なんかモフモフした感じじゃ無い?
2018/12/16(日) 19:58:17.35ID:xLQag8RH
569 名無しは無慈悲な夜の女王 ▼ New! 2018/12/16(日) 19:47:53.73 ID:BhrQIgHi [1回目]
アシモフってさあ、なんかモフモフした感じじゃ無い?

この書き込みパクリだからやめてほしい
2018/12/17(月) 08:49:20.72ID:OG8qe5Ii
クラークはイギリス出身だけどスリランカの印象強いから常夏のイメージ
2018/12/17(月) 09:18:41.16ID:+X9nZJyQ
イルカの島も海底牧場もオーストラリアだろw
地球帝国の島もそうだったかな?

しかし知的障碍者を代理母にするってのはどうなんでしょな
2018/12/17(月) 13:05:01.67ID:OG8qe5Ii
クラークがスリランカに移住したこと知らんのか
2018/12/17(月) 15:04:22.87ID:wu98CMe7
『楽園の泉』もセイロン島がモデルだからスリランカのイメージだよねw
2018/12/17(月) 16:04:12.72ID:u+/Hkmfg
572 サンば、クラークがスキューバダイビング好きだったことも知らない感じ
ダイビングや海が日常的で出身の英連邦の文明技術や英語にアクセスしやすいとなると、オーストラリアは自然な選択だと思うんだけど(スリランカはエキゾチックすぎ
2018/12/17(月) 17:00:08.23ID:+X9nZJyQ
>>573
クラークで常夏の印象がある作品と言えばこの二つだろ
それがどうして住んでいた場所と関係あるんだ?
>>575
クラークが最初にダイビングを覚えたのがオーストラリアだからだよ
>>574
スリランカのイメージではあるが >>571のいう常夏の印象は楽園の泉からは
感じられんな 物語の焦点が数千mの山の上ではね
2018/12/17(月) 18:58:12.10ID:YYWXwDmu
ID:+X9nZJyQ はアスペ気味なのかな
アシモフが冬感あるという流れでクラークは常夏感
オーストラリアでダイビングおぼえたとしても終の棲家にしたのはスリランカ
しかも楽園の泉では、物語の都合上で位置を熱帯赤道直下に変更してる
2018/12/17(月) 22:22:33.58ID:OHXHTBWs
「クラークの常夏感」がスリランカに由来するのかオーストラリアと結びつくのか
人によって違う、というだけのことなんじゃないかしらね
2018/12/17(月) 22:36:22.96ID:YYWXwDmu
人によって違うことをいちいち>>572のように煽ってレスするクズがいるってことかしらね
2018/12/17(月) 22:36:46.14ID:u8NiLrnS
多分この人はスリランカのキャンディあたりの気候をよく知らんだけだと思う

楽園の泉の舞台である古都キャンディやシーギリヤロックのあたりは
いわゆるハイランドではあるけど寒くない、というか普通に半袖でないと暑い
そしてキャンディ郊外のペラデニヤ大学付属植物園には普通に熱帯の植物が育っている

ジメジメした暑さではないから北海道の夏をイメージしてもらえるとわかりやすいかな
2018/12/17(月) 22:45:08.77ID:OHXHTBWs
まあ、煽り合い罵り合いの中に有用な情報がまじることもあるから、
盛んにやっていただいて構わないんだが
2018/12/18(火) 20:01:58.58ID:cUIS8tXn
まあ、スリランカもイギリス領セイロンだったわけだけどね
大英帝国は本当に酷いことしたよね
2018/12/18(火) 21:05:39.41ID:AehNLHHS
むしろ良いことの方が圧倒的に多そう
フランスやスペインと違ってw
2018/12/18(火) 23:32:09.27ID:cUIS8tXn
植民地化がイイこと多いわけないでしょうが
585名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/19(水) 08:05:13.24ID:lJinhlYp
じゃあAKBやHKTは秋元康がボスだから秋って感じだな
2018/12/19(水) 08:53:56.99ID:j2gGeE6k
春…
2018/12/19(水) 11:07:05.41ID:f3sghPSr
ショタペドがバレてスリランカに逃げざるをえなかったんデショ?
2018/12/19(水) 14:17:09.77ID:j2gGeE6k
そんな中傷、信じてる人いるの?
589名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/21(金) 12:20:08.35ID:By7kfpkW
そんなこと言うんだったら、2001年宇宙の旅はHALが出てくるから、春って感じだな
2018/12/21(金) 18:26:42.89ID:A4L0NMG/
じゃあとかそんなことって何に対していってるんだよw
2018/12/22(土) 11:09:46.68ID:KOnLg4DB
アンカーの使い方も知らないんだろ
2018/12/22(土) 12:11:53.80ID:S6Q1YIme
まあ2001年は、人類の目覚めという意味で萌す春というのも分からないではない
2018/12/22(土) 12:33:12.64ID:V3A8EoJR
ソラリアは年中秋ってイメージがする
594名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/22(土) 23:34:56.30ID:W5xS0Hwx
じゃあ、クラークは 暗ぁーく なるから日没って感じだな
595名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/23(日) 14:53:36.19ID:imp8TFkG
そんなこと言うんだったら アシモフは
あ!霜降 り の牛肉 って感じでおいしそうだな
2018/12/23(日) 19:18:08.20ID:uhh9gsYT
わーおもしろーい
2018/12/23(日) 20:24:16.53ID:tK3ojfoK
屁理屈大喜利は楽しいか?
598名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/23(日) 20:52:00.59ID:9vNmINxg
バーナード嬢曰く「アシモフってさあなんかもふもふしちゃってさあ、〇〇(ここ、なんて言ってるかわからん)とんぽいよねー」
599名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/25(火) 07:53:58.71ID:FRvUwKjx
>>594 アーサー クラーク は
朝 暗く だから 日没じゃなくて、日の出前って感じじゃないか?
2018/12/25(火) 13:27:01.78ID:0h2JOxoh
>>598
アシモフの肖像知ってたらなにがモフモフしてるのかは即座に通じるネタ
https://goo.gl/images/4MtGcx
2018/12/25(火) 19:22:39.48ID:M+8btzPe
>>559
いいね
2001年とか日の出前で、これから迎える人類の目覚め(以下略
2018/12/25(火) 19:23:29.27ID:M+8btzPe
間違えた >>601は >>599
2018/12/25(火) 20:06:43.02ID:LkJ7+fbT
実は知ってはいるんだがスネ毛だろとボケてみたい



足モフ(キャ〜〜〜〜〜)
604名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/26(水) 10:17:51.41ID:94SqfRrk
さて、ロバート・ハインラインは
驢馬は淫乱って感じで、獣姦だね
605名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/26(水) 12:23:19.34ID:7ykT1xuR
>>598
因みに漫画版では言ってない
606名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/27(木) 21:43:54.13ID:C8h7Oug1
>>604 うまい!
2019/01/04(金) 14:14:09.52ID:LnXpTPyy
この板はボブファンが運営しているのか
608名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/04(金) 17:07:29.72ID:XH2lkrFa
モフモフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況