ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフについて語りましょう。
ハインラインのスレPart5に、クラークとアシモフを同居させSF御三家のスレに拡大しました。
前スレ ロバート・A・ハインライン Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1339924132/
探検
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/26(火) 07:13:43.96ID:vhPaOdrD
597名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/23(日) 20:24:16.53ID:tK3ojfoK 屁理屈大喜利は楽しいか?
598名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/23(日) 20:52:00.59ID:9vNmINxg バーナード嬢曰く「アシモフってさあなんかもふもふしちゃってさあ、〇〇(ここ、なんて言ってるかわからん)とんぽいよねー」
599名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 07:53:58.71ID:FRvUwKjx >>594 アーサー クラーク は
朝 暗く だから 日没じゃなくて、日の出前って感じじゃないか?
朝 暗く だから 日没じゃなくて、日の出前って感じじゃないか?
600名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 13:27:01.78ID:0h2JOxoh601名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 19:22:39.48ID:M+8btzPe602名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 19:23:29.27ID:M+8btzPe603名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/25(火) 20:06:43.02ID:LkJ7+fbT 実は知ってはいるんだがスネ毛だろとボケてみたい
足モフ(キャ〜〜〜〜〜)
足モフ(キャ〜〜〜〜〜)
604名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/26(水) 10:17:51.41ID:94SqfRrk さて、ロバート・ハインラインは
驢馬は淫乱って感じで、獣姦だね
驢馬は淫乱って感じで、獣姦だね
605名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/26(水) 12:23:19.34ID:7ykT1xuR >>598
因みに漫画版では言ってない
因みに漫画版では言ってない
606名無しは無慈悲な夜の女王
2018/12/27(木) 21:43:54.13ID:C8h7Oug1 >>604 うまい!
607名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 14:14:09.52ID:LnXpTPyy この板はボブファンが運営しているのか
608名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:07:29.72ID:XH2lkrFa モフモフ
609名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/04(金) 17:27:34.59ID:Hrh79f5q アシモフやクラークの文庫本って一時絶版だったが回復した?
新訳はノーセンキューだけど、もってる文庫は中学生時代に買い揃えたものだから
カバーボロボロで思い出ならともかく読むのはちとためらうw
新訳はノーセンキューだけど、もってる文庫は中学生時代に買い揃えたものだから
カバーボロボロで思い出ならともかく読むのはちとためらうw
610名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/10(木) 23:08:30.84ID:dvmi/WeU >>609
驚き桃の木とこれはしたりは勘弁して
驚き桃の木とこれはしたりは勘弁して
611名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/10(木) 23:19:19.47ID:VRk+aSub これはしたり
その程度の日本語で勘弁してとは驚き桃の木山椒の木
その程度の日本語で勘弁してとは驚き桃の木山椒の木
612名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/10(木) 23:51:26.95ID:sU+CPa1T ブリキにタヌキに洗濯機、
やって来い来い、大巨神。
やって来い来い、大巨神。
613名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/11(金) 10:57:53.53ID:5GZLTNuQ 巨人大鵬卵焼き
大鵬とかリアルに知らん奴が大半だろ
大鵬とかリアルに知らん奴が大半だろ
614名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/11(金) 13:21:27.59ID:I0+x3iMX >>610
またお前か
またお前か
615名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/11(金) 13:22:59.86ID:efFEMwzW これはしたり、スタビンズくん
616名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/14(月) 13:44:33.37ID:vzyi3L0q 神の鉄槌はいつ…
617名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/18(金) 19:07:01.79ID:MAIol/Va 更迭都市
618名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 11:43:36.18ID:R3NZHJwD ファウンデーション対帝国 読了。
前作より断然面白かった。
前作より断然面白かった。
619名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 11:56:57.56ID:2UEpHCgh ファウンデーションシリーズは
3作目の「第2ファウンデーション」が一番面白いよ
3作目の「第2ファウンデーション」が一番面白いよ
620名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 16:26:22.84ID:aUCq1BWr621名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 18:16:33.27ID:llZ5rvCP でも4作目以降は読まない方がいい
ファウンデーションシリーズと言うよりロボットシリーズの延長だから
ファウンデーションは3部作で完結してると思ってる
ファウンデーションシリーズと言うよりロボットシリーズの延長だから
ファウンデーションは3部作で完結してると思ってる
622名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 18:36:00.52ID:B0fLIlcc 最後にR・ダニールが見つけた超人類が知性を有しているか
観察してるところで終わってるから興味深いけどね
観察してるところで終わってるから興味深いけどね
623名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 18:43:08.71ID:LDRoiNP3 他の作家が書いたやつは?ファウンデーションのつづきの
624名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 20:42:49.76ID:APboCcXT ブリンらが書いたやつねえ 3冊とも買って読んだはずなんだけど
全くストーリー覚えてないなー
ファウンデーションが存続したかどうか オチだけは覚えてる 最後の2ページぐらいw
全くストーリー覚えてないなー
ファウンデーションが存続したかどうか オチだけは覚えてる 最後の2ページぐらいw
625名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 22:09:43.47ID:dagg3iNb ファウンデーションは三部作ってのには同意する
それ以降ってなんか長ったらしいだけで初期アシモフにあった「そう来るかー」が無いんだよな
ただ第二ファウンデーションは登場人物の能力がチートでこりゃ続き書けないよなと思うところがちょっとね
あれ編集がそうしろって言ってそうなったんだろ、余計なことをしたもんだ
超遅筆だが漫画版も結構好き
それ以降ってなんか長ったらしいだけで初期アシモフにあった「そう来るかー」が無いんだよな
ただ第二ファウンデーションは登場人物の能力がチートでこりゃ続き書けないよなと思うところがちょっとね
あれ編集がそうしろって言ってそうなったんだろ、余計なことをしたもんだ
超遅筆だが漫画版も結構好き
626名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 22:10:30.31ID:H3Uy3gW8 漫画ぜんぜん出ないなぁ
627名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/19(土) 22:58:15.61ID:MZiM2VAf ファウンデーションは後期シリーズも面白いよ
確かに三部作とはだいぶ趣が違うけど、ちゃんと読めばラストのどんでん返しはさすがアシモフと思えるはず
長編だから、初期三部作のイメージで読むと戸惑うかもしれないが、「彼方へ」は筋の立て方もたぶん意図的に「第二ファウンデーション」をなぞってるし、そこで慣れればいい
まあもちろんロボットものの続きでもあるわけで、そっちに手を出してから読んだ方がいいのは確かだが
せっかくアシモフに手を出したんだから、「ロボットと帝国」と「ファウンデーションの誕生」はぜひ味わってみてほしい
小説としてはいろいろアラもあるが、俺はこの二冊読むと毎回胸がいっぱいになる
確かに三部作とはだいぶ趣が違うけど、ちゃんと読めばラストのどんでん返しはさすがアシモフと思えるはず
長編だから、初期三部作のイメージで読むと戸惑うかもしれないが、「彼方へ」は筋の立て方もたぶん意図的に「第二ファウンデーション」をなぞってるし、そこで慣れればいい
まあもちろんロボットものの続きでもあるわけで、そっちに手を出してから読んだ方がいいのは確かだが
せっかくアシモフに手を出したんだから、「ロボットと帝国」と「ファウンデーションの誕生」はぜひ味わってみてほしい
小説としてはいろいろアラもあるが、俺はこの二冊読むと毎回胸がいっぱいになる
628名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 01:39:43.29ID:hEdrC5QS629名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/20(日) 09:25:04.42ID:9+pJKgYy >>628
懐いw
懐いw
630名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 00:30:56.20ID:qeFuDwDe631名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/21(月) 22:27:59.06ID:2K/5f26N 確かにチョップに適した小道具がないな
632名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 00:02:16.70ID:3oRoiaHC コンプリートロボットに未収録のロボットものリストはないかね?
633名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 09:19:46.17ID:hyWhPbZg ワーキングプアのベイリ のパシリの ダニールが セルダンを手駒として操ってたんだぞ
なんでアシモフはそんな展開にするのかな?
なんでアシモフはそんな展開にするのかな?
634名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 10:55:02.55ID:f55ld7mN >>631
そのものずばり ロボットから取り外した腕でチョップって話があったじゃん
そのものずばり ロボットから取り外した腕でチョップって話があったじゃん
635名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 10:57:08.00ID:f55ld7mN >>633
そりゃ第零法則にしたがって 個人としてのセルダンより人類を優先したんだろ
そりゃ第零法則にしたがって 個人としてのセルダンより人類を優先したんだろ
636名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 13:36:49.49ID:JlzZ/Fx1 C-5級でワーキングプアなのか?少なくとも中流家庭って感じがしたが
あの時代のワーキングプアってイースト工場に勤めていた懐古主義者みたいな奴のことだろう
あの時代のワーキングプアってイースト工場に勤めていた懐古主義者みたいな奴のことだろう
637名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/22(火) 23:04:07.53ID:hyWhPbZg いずれにしろ、ダニール>>セルダンにしてしまうって、
アシモフは何を考えてんだろうな
せっかく自分で作ったヒーロー(セルダン)を、自分でそこまで落としてしまうとは
アシモフは何を考えてんだろうな
せっかく自分で作ったヒーロー(セルダン)を、自分でそこまで落としてしまうとは
638名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 07:00:49.72ID:rMLRpgVn セルダンに対し、誘導はしても精神には干渉せず意思決定は尊重するという方針だからセーフ?
読んだのうん十年前だから、思い違いだったらすまんw
読んだのうん十年前だから、思い違いだったらすまんw
639名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 07:40:24.88ID:MCONOieS 誘導だったとしてもアウトだがや
セルダンがダニールの影響受けてたって後付けはダメじゃ
セルダンがダニールの影響受けてたって後付けはダメじゃ
640名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 08:06:05.63ID:dFIpKEQX 後期のセルダンとダニールが直接絡む話しを読んでいないせいか
自分はセルダンってヒーローのイメージ薄いな
どちらかと言うと、予言の書の中の人みたいなイメージがある
自分はセルダンってヒーローのイメージ薄いな
どちらかと言うと、予言の書の中の人みたいなイメージがある
641名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 08:30:50.18ID:MCONOieS 後期じゃなくて、ファウンデーションの最初の三部作じゃ
ヒーローという言葉に拘泥するな
ファウンデーションの最初の三部作で、せっかくセルダンとい偉人のイメージを作り上げたのに
なんでアシモフは後で自分でせっかく作ったセルダンのイメージを壊すのかな
ヒーローという言葉に拘泥するな
ファウンデーションの最初の三部作で、せっかくセルダンとい偉人のイメージを作り上げたのに
なんでアシモフは後で自分でせっかく作ったセルダンのイメージを壊すのかな
642名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 08:38:59.97ID:CyPlX6nC えらいセルダン=ヒーローってのにこだわるな
初期三部作の中ですらミュールの出現で見当はずれの予言してて間抜けを晒してたのに
初期三部作の中ですらミュールの出現で見当はずれの予言してて間抜けを晒してたのに
643名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 09:36:21.20ID:MCONOieS >>642
初頭三部作では、ミュールは予言できない存在だった、セルダンはそういうイレギュラーが有り得るということまではわかっていたので、そういうときのために第二ファウンデーションを用意していた
というふうに一応なっていた
初頭三部作では、ミュールは予言できない存在だった、セルダンはそういうイレギュラーが有り得るということまではわかっていたので、そういうときのために第二ファウンデーションを用意していた
というふうに一応なっていた
644名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 10:16:17.97ID:CyPlX6nC 別にミュールだけの為に第二ファウンデーションが作られた訳じゃない
基本的にセルダンプランが不完全だから絶えず社会情勢に干渉し続けなければならないから
だからセルダンが預言者といったって それは作られたものでしかない(セルダン自身も理解してるが)
基本的にセルダンプランが不完全だから絶えず社会情勢に干渉し続けなければならないから
だからセルダンが預言者といったって それは作られたものでしかない(セルダン自身も理解してるが)
645名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 11:10:20.30ID:AxbIRrpl Emacsの日本語版 muleってこれが語源?
646名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 12:17:23.64ID:DgF0fCZE そのまま原作でも言われてたはずだが「ラバ」(ロバと馬の合いの子)で使役動物
交雑種で基本的に不妊
交雑種で基本的に不妊
647名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 12:31:00.79ID:XQ7ZBXcB いやだから、エディタのmuleはファウンデーションシリーズから名前とったのかなと。
同じIT系オープンソースソフトにAnsibleってあって、グィンとかエンダーシリーズのアンシブルからつけたらしいじゃん?
同じなのかなと。
同じIT系オープンソースソフトにAnsibleってあって、グィンとかエンダーシリーズのアンシブルからつけたらしいじゃん?
同じなのかなと。
648名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 16:46:48.77ID:w2a7eYoQ 心理歴史学で個人の挙動予言は不可能。ミュールは一人だけだからネ。
649名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 18:43:20.60ID:fDKyqF+X650名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 18:50:09.74ID:lSJgpRbt クラークって結構本人出演の映像作品あるんだな
熱心なファンは持ってそう
熱心なファンは持ってそう
651名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 20:55:47.54ID:cjpYCGQm 当初ファウンデーションのコンセプトは
「ローマ帝国興亡史」のように後世に描かれた歴史書
それを歴史の流れを予見しうる超科学、心理歴史学によってハリ・セルダンがメタ的に誘導する
ってもんだったと思うんだよ
でも「心理歴史学の予測を外してみない?」とキャンベルJrが
ゴリ押ししたところからなんかおかしくなってった
心理歴史学からズラすには「個人の超越的な能力者」が必要だった
それがミュールで、それを排除するため更に超越的な組織として第二ファウンデーションがでてきて……
後は第二ファウンデーションの思い通りの歴史になるかさらにインフレするかしか無くなって三部作は幕を下ろした
そしてその続編を書くとなるともう「ハリ・セルダン」はメタにもなりえない
舞台装置から登場人物になるしか無い
だから超人(むしろ超ロボットか)ダニールの手先にされてしまうしか無くて……
「ローマ帝国興亡史」のように後世に描かれた歴史書
それを歴史の流れを予見しうる超科学、心理歴史学によってハリ・セルダンがメタ的に誘導する
ってもんだったと思うんだよ
でも「心理歴史学の予測を外してみない?」とキャンベルJrが
ゴリ押ししたところからなんかおかしくなってった
心理歴史学からズラすには「個人の超越的な能力者」が必要だった
それがミュールで、それを排除するため更に超越的な組織として第二ファウンデーションがでてきて……
後は第二ファウンデーションの思い通りの歴史になるかさらにインフレするかしか無くなって三部作は幕を下ろした
そしてその続編を書くとなるともう「ハリ・セルダン」はメタにもなりえない
舞台装置から登場人物になるしか無い
だから超人(むしろ超ロボットか)ダニールの手先にされてしまうしか無くて……
652名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/23(水) 21:25:02.08ID:Orm+TKCy もっと復刊しないかなあほんとに
653名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 03:11:50.44ID:hzm4Ekp+ 序曲だけ読むと確かにダニールにまんまと抱き込まれた感じだけど
誕生を読めばあくまで心理歴史学はセルダンのものだと分かる。
確かに後期アシモフはダニールを以前のセルダンの立ち位置に据えたけど、おかげでセルダンを主人公にして心理歴史学と第一ファウンデーションの復権を進めることができた。
残念ながら最後までは描けなかったわけだけど、そこは新三部作でブリンが補完してたね。
誕生を読めばあくまで心理歴史学はセルダンのものだと分かる。
確かに後期アシモフはダニールを以前のセルダンの立ち位置に据えたけど、おかげでセルダンを主人公にして心理歴史学と第一ファウンデーションの復権を進めることができた。
残念ながら最後までは描けなかったわけだけど、そこは新三部作でブリンが補完してたね。
654名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 09:14:32.12ID:WzcKaUSQ まあ、わかりやすく言えば
アシモフが老いてダメになって若い頃の自分の良作を自分で駄作に落としたということだな
日本でも永井豪とか松本零士が同じ事やってる
アシモフが老いてダメになって若い頃の自分の良作を自分で駄作に落としたということだな
日本でも永井豪とか松本零士が同じ事やってる
655名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 21:31:22.33ID:Cfsu3s/p クラークの3001年とか宇宙のランデブー4とかも
自分を貶めてるよね
自分を貶めてるよね
656名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/24(木) 23:03:55.60ID:mpdtsMym 貶めるだけの価値もないハインライン
657名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 07:01:27.08ID:o155iH14 ハインライン、クラーク、アシモフならハインラインがいちばん上だよ
クラークは超生命体でした、ちゃんちゃん、オチしかない
アシモフは記憶操作しましたとか数億年先まで予測してましたとかトンデモ本みたいなオチしか無い
クラークは超生命体でした、ちゃんちゃん、オチしかない
アシモフは記憶操作しましたとか数億年先まで予測してましたとかトンデモ本みたいなオチしか無い
658名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 07:14:55.68ID:2Y83ii9y たしかに、ハインラインは地球人の自助努力を信じてて、超越存在の助力などを持ち込まないのはいいんだろうけど、その分、世界が矮小な気分は否めない
後期作品は、昔の作品の登場人物で固まって新しい展開がない内輪パーティー化したし
後期作品は、昔の作品の登場人物で固まって新しい展開がない内輪パーティー化したし
659名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 08:29:47.48ID:d+v8/zef660名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 08:56:01.40ID:o5wrt6Ag 黒蜘蛛後家はけっこう好き
661名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 11:35:34.48ID:o155iH14662名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 11:38:13.68ID:o155iH14663名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 11:39:15.40ID:o155iH14664名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 14:22:53.46ID:CZnNm1VF はい次の方どうぞ
665名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 18:34:10.89ID:rT4n3MgW >>661
才能が枯れたというより時代についていけなくなった感じだったな
クラークなんてコンピューターウィルスとかまったく理解できてなかった
全盛期は時代の先を行ってたのに
晩年は時代に追い越されていくのはSF作家の宿命なのかね
才能が枯れたというより時代についていけなくなった感じだったな
クラークなんてコンピューターウィルスとかまったく理解できてなかった
全盛期は時代の先を行ってたのに
晩年は時代に追い越されていくのはSF作家の宿命なのかね
666名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 21:26:07.71ID:yrzNsMgJ 今の観点から行くと若くして死んだアシモフ
晩年を当時後進国だったスリランカで過ごしたクラーク
それを酷く言うのは酷だと思うんだ
晩年を当時後進国だったスリランカで過ごしたクラーク
それを酷く言うのは酷だと思うんだ
667名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/25(金) 21:43:50.87ID:xjH+VMRX 三人とも短編はすごいけど長編は玉石というイメージ
特にアシモフはそんな感じする
特にアシモフはそんな感じする
668名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 08:00:19.30ID:GUYruHDK >>665 時代についていけなくなったってのは才能を枯れたってののうちや
なんとかじゃなくてなんとかなんだよって、得意気に言う奴(おまえ)は、バカ
なんとかじゃなくてなんとかなんだよって、得意気に言う奴(おまえ)は、バカ
669名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 09:13:53.22ID:beoNHrUF >>665
> クラークなんてコンピューターウィルスとかまったく理解できてなかった
ちょっとそれは信じられないなぁ
だって、1956年の「都市と星」では、冒頭でいきなり仮想空間で友人たちとRPGを
プレイするシーンから始まるんだよ
物語の舞台となっているダイアスパーという未来都市では、人間さえ情報化され
コンピュータのメモリーバンクの中で仮眠状態に入ることもできるわけだからね
60年以上前、ここまでコンピュータの未来を描けた人間が、コンピュータウイルス
を理解できなかったというのは、どう考えてもガセネタかデマにしか見えない
> クラークなんてコンピューターウィルスとかまったく理解できてなかった
ちょっとそれは信じられないなぁ
だって、1956年の「都市と星」では、冒頭でいきなり仮想空間で友人たちとRPGを
プレイするシーンから始まるんだよ
物語の舞台となっているダイアスパーという未来都市では、人間さえ情報化され
コンピュータのメモリーバンクの中で仮眠状態に入ることもできるわけだからね
60年以上前、ここまでコンピュータの未来を描けた人間が、コンピュータウイルス
を理解できなかったというのは、どう考えてもガセネタかデマにしか見えない
670名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 09:23:37.64ID:Gj9L3Mow 文句付けてる奴はたぶん3001年のモノリスへの対処の事言ってるんだと思うが
何せ1000年も未来の事 今のコンピューターと同じ原理で考えても仕方ない
超光速の事を書いて相対性理論知らんのかとマウントするみたいなもの
何せ1000年も未来の事 今のコンピューターと同じ原理で考えても仕方ない
超光速の事を書いて相対性理論知らんのかとマウントするみたいなもの
671名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 09:30:59.50ID:Gj9L3Mow アシモフも陽電子頭脳を持ったロボットについて似たようなことをよく言われたらしい
どうやって電子との対消滅を防ぐんだとか 3原則をどうプログラミングするんだとかね
その都度「知らん」と答えてた
どうやって電子との対消滅を防ぐんだとか 3原則をどうプログラミングするんだとかね
その都度「知らん」と答えてた
672名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 10:07:45.68ID:jtfYGtr9 3001年のコンピューターウイルスは、読者に理解できるように現代の用語を使って、さじ加減を間違ったのかもね
裏では1000年後のコンピューターアーキテクチャとか何にでも侵襲できる中間言語とか、すごいイメージがあったんじゃないかと思ってる
裏では1000年後のコンピューターアーキテクチャとか何にでも侵襲できる中間言語とか、すごいイメージがあったんじゃないかと思ってる
673名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 10:19:01.89ID:Gj9L3Mow それに実行したのは モノリスを調べてたHALとボーマンだからね 渡されたウイルスを
何か…変換?修正? うん 現代用語では表せない事をしてくれたんじゃないかなw
何か…変換?修正? うん 現代用語では表せない事をしてくれたんじゃないかなw
674名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 10:28:00.24ID:Gj9L3Mow まあ別にクラークがコンピューターやウイルスにくわしいって主張している訳ではないよ
アシモフもロボット物を書き始めた時 ポジトロンってなんか未来っぽくてかっこいいと思っただけらしいから
アシモフもロボット物を書き始めた時 ポジトロンってなんか未来っぽくてかっこいいと思っただけらしいから
675名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 11:34:59.88ID:2sTUr6d/ >>670
円周率を計算することに意味があると信じさせて(説得して)CPU空回りさせるとかだっけ?まさに、AI時代を先取りしてるとおもうんだけどなぁ。
円周率を計算することに意味があると信じさせて(説得して)CPU空回りさせるとかだっけ?まさに、AI時代を先取りしてるとおもうんだけどなぁ。
676名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 11:56:40.36ID:Gj9L3Mow いやそれほどでもw アシモフもその何十年前にマルチバックに従順な人間の遺伝子をさがす
という名目で無限発散する問題を解かせるって話を書いてる
という名目で無限発散する問題を解かせるって話を書いてる
677名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 12:09:00.80ID:GUYruHDK678名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 12:59:02.60ID:Z382itun 2061年だっけ?
月面にコンピューターウィルスを保管する施設が出てくる。
人が住む都市とは物理的に離れた場所に専用の隔離施設を作ってる。
ロボットがその施設に1つのウィルスを保管しに行くシーンがあるんだけど
保管作業をした直後にロボットを破壊してる。
これらを読むと生物のウィルスと同様な接触感染を想像してたと思える。
月面にコンピューターウィルスを保管する施設が出てくる。
人が住む都市とは物理的に離れた場所に専用の隔離施設を作ってる。
ロボットがその施設に1つのウィルスを保管しに行くシーンがあるんだけど
保管作業をした直後にロボットを破壊してる。
これらを読むと生物のウィルスと同様な接触感染を想像してたと思える。
679名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 13:55:54.30ID:a63MyTlM だからそれは3001年の描写で ロボットを破壊したのはコンピューターウイルスから守るためでなく
ピコには現物の生物的病原体他の危険物が保管されてる それからの汚染の防ぐため
ピコには現物の生物的病原体他の危険物が保管されてる それからの汚染の防ぐため
680名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 14:02:24.49ID:a63MyTlM ついでに言うと最後ロボットが保管してたのはウイルスでなくボーマンとHALが入った物ね
どう扱っていいものか 判らんのは同じだけどな
どう扱っていいものか 判らんのは同じだけどな
681名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 14:10:27.28ID:a63MyTlM しかし2061年ではフロイド博士もHALと同じ様に精神体?になってたのに
3001年ではプロットの邪魔だったのか完全にスルーされてたなw
3001年ではプロットの邪魔だったのか完全にスルーされてたなw
682名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 15:24:37.19ID:39c+MHxZ オーバーウォッチというチーム対戦ゲームでは舞台が近未来なのだが
ストII並みのケレン味優先キャラ設定でもはや良くできた科学は魔法と区別がつかない。
もともとナノテクで霧になって移動する奴おったが
昨年追加された(その技術を開発した)女科学者は
手から謎のオーラ出して生気(HP)を吸い霧になって瞬間移動する(要するにディズニーのマレフィセントだ)
そして、同時に追加されたハッカーキャラは手から謎の操作光線出して
「万物万人ハックできないものなどない」とうそぶきつつ5mぐらいの距離から
動物だろうが機械だろうがナノテクだろうがハック?して機能不全起こさせる。
よくできた科学は(大事なことなので
ストII並みのケレン味優先キャラ設定でもはや良くできた科学は魔法と区別がつかない。
もともとナノテクで霧になって移動する奴おったが
昨年追加された(その技術を開発した)女科学者は
手から謎のオーラ出して生気(HP)を吸い霧になって瞬間移動する(要するにディズニーのマレフィセントだ)
そして、同時に追加されたハッカーキャラは手から謎の操作光線出して
「万物万人ハックできないものなどない」とうそぶきつつ5mぐらいの距離から
動物だろうが機械だろうがナノテクだろうがハック?して機能不全起こさせる。
よくできた科学は(大事なことなので
683名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 18:52:56.13ID:GUYruHDK684名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 19:00:12.01ID:BQObkbsT685名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 21:35:44.97ID:6FRdFTGj クラークの三法則
3.十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
3.十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
686名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 22:35:56.72ID:GUYruHDK687名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/26(土) 22:44:26.96ID:beoNHrUF こちらは別に関係ない話だとは思わなかったし、それなりに面白く読んだ
ただし、「ナノテクで霧になって移動する奴」とか、「オーラ出して生気(HP)を吸い
霧になって瞬間移動する」 ようなものは、ファンタジーじゃなくSFと言うためには、
もう少し科学的表現に改める必要があると思う
たとえば、「霧状になり何らかの近接作用で移動するナノマシンの群体」 といった
現在の科学用語を使った言い回しを使うと、神秘的な存在感が薄らぎく何らかの
構造をもった実体あるものとして想像できるようになる
ただし、「ナノテクで霧になって移動する奴」とか、「オーラ出して生気(HP)を吸い
霧になって瞬間移動する」 ようなものは、ファンタジーじゃなくSFと言うためには、
もう少し科学的表現に改める必要があると思う
たとえば、「霧状になり何らかの近接作用で移動するナノマシンの群体」 といった
現在の科学用語を使った言い回しを使うと、神秘的な存在感が薄らぎく何らかの
構造をもった実体あるものとして想像できるようになる
688名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 00:01:37.35ID:R8vdraXq その手の現象を起こす程のナノマシンを揃えたら
個体と変わらなくなるんじゃないか?
個体と変わらなくなるんじゃないか?
689名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 01:07:17.83ID:dTJeHKVr ハインラインが話題にならなくて可哀想
でも御三家のうちでは格落ち感が否めない
でも御三家のうちでは格落ち感が否めない
690名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 04:25:28.17ID:VJ4AIPSc >>687が頭がおかしいだけ
691名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 08:06:32.22ID:SLKzbttS まあそれなりに話を寄せようと努力はしてるんだからそう目くじら立てなくても
目が滑るんならスルー推奨
目が滑るんならスルー推奨
692名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 08:46:22.79ID:cCmXNKxd うん、SF好きとしては地球外生命体にも自分を寄るくらいの許容度で楽しまないとね
だから、このスレに出没する日本語で発言する人類くらいなら、どうとでも対応できる
だから、このスレに出没する日本語で発言する人類くらいなら、どうとでも対応できる
693名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 09:42:30.11ID:7PoZQVFg ハインラインなら ルール守れない無能は死んで当然と言いそうだけどな
694名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 15:58:37.98ID:XEcI8RBj 単にクラークの三法則ぐらい全員知ってる前提で
なんかもう科学が魔法みたいに見える謎ゲーで
ハッカーとか指から光線出してハックしとったぜ
一般での未来SFハッカーってそんなんじゃねぇの?って書いたら
三則知らないレベルのボクちゃんが「…ボクには話題の関連が理解できないからこれは関係ない話だっ!」って
ほざき始めただけやで。
なんかもう科学が魔法みたいに見える謎ゲーで
ハッカーとか指から光線出してハックしとったぜ
一般での未来SFハッカーってそんなんじゃねぇの?って書いたら
三則知らないレベルのボクちゃんが「…ボクには話題の関連が理解できないからこれは関係ない話だっ!」って
ほざき始めただけやで。
695名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 16:01:59.51ID:J9K4Nd9k クラークにもアシモフにも有名な法則があるがハインライン…
696名無しは無慈悲な夜の女王
2019/01/27(日) 16:36:19.08ID:XEcI8RBj >>682はその前の「クラークは物理接触でウィルスが感染すると思ってたみたいなので
コンピュータウィルスを理解していない」って論の流れね。
「ブラッドミュージック」なり「無限アセンブラ」なり
SFではナノマシン的なもので現実の細菌のように物理接触で感染してくる“ウィルス”の
発想の流れが80年代からあるので、魔法のような科学を使う相手には
どういうルートから何されるかわからないので物理接触すら避けるってのは
別にそちらが普通じゃね?的な。
ちなみにこっちも近未来サイバーパンク洋ゲーの「デウスエクス」の新作(2016)では
いままでの作品では端末まで行ってハックしなきゃいけなかったのが
窓とか非常階段とかゆる〜いセキュリティの物体には
目で見える距離からハッキングできるようになったのが
wifiとIoT時代だなぁ…と思った。なども
コンピュータウィルスを理解していない」って論の流れね。
「ブラッドミュージック」なり「無限アセンブラ」なり
SFではナノマシン的なもので現実の細菌のように物理接触で感染してくる“ウィルス”の
発想の流れが80年代からあるので、魔法のような科学を使う相手には
どういうルートから何されるかわからないので物理接触すら避けるってのは
別にそちらが普通じゃね?的な。
ちなみにこっちも近未来サイバーパンク洋ゲーの「デウスエクス」の新作(2016)では
いままでの作品では端末まで行ってハックしなきゃいけなかったのが
窓とか非常階段とかゆる〜いセキュリティの物体には
目で見える距離からハッキングできるようになったのが
wifiとIoT時代だなぁ…と思った。なども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国分太一 騒動で「数日間の間で全てを失った」 涙ながらに率直な心境吐露 [Anonymous★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- どうしたらおまえが苦しむか、人生を踏み躙れるか
- ズッシリ重たくてもったりとした食感のプリン
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 今日からPython勉強する
- コンビニバイトしてるんだが袋いるか聞いても何も答えないのに後から袋つけろてキレてくる奴何なの?
