ニュース速報@SF/FT/HR板 Part82

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/07/17(火) 22:32:42.03ID:S8epPD8d
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1524063632

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 170■■■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522061973/
813名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/05(金) 20:51:07.17ID:5W+PzuAo
>>808
正規?惑星にはギリシャ神話のメジャーどころの名前が与えられてるからなぁ…

日本人からすると、え?そうなの?って話だが…w
814784
垢版 |
2018/10/05(金) 20:53:58.30ID:Z6TvtXj+
昨日の”乳がんの徴候、AIが診断へ…画像3万人分学習 ”ついて。
慈恵医大がしようと思ってるのはX線画像を使ったAI。
ただ、高密度乳房はマンモグラフィやX線では診断が難しいらしい。
50歳未満の日本人女性の80パーセントは、高密度乳房。
で、超音波画像を使ったAIは、昨年すでにこういう記事が有った。
乳がん検診では85%の以上の精度も。AIが人命を救う時代が来る
https://www.huffingtonpost.jp/smartmap-enjapan/ai_b_17472164.html
そして、日経の記事
「アルファ碁」の英社、乳がん診断で慈恵医大と共同研究
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3613036004102018916M00/
ディープマインドは英国で乳がんを検出するAIの研究を始めており、これに慈恵医大が参加する。
慈恵医大で2007〜18年に撮影した約3万人分のマンモグラフィー画像と、英国で蓄積した3万人分の画像を使う。
慈恵医大は超音波診断装置や磁気共鳴画像装置(MRI)で撮影した画像も提供する。
だ、そうだ。
日本人への恩恵は少ないかもしれんが、世界には貢献できるだろうと言う事なんだろう。

もう一つ、言わせてほしい。
ヘイヘイドクター ヘイドクター
2018/10/05(金) 21:16:35.63ID:SoVuaQJ6
>>810
次作「ボンド25」
816名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/05(金) 21:27:30.88ID:5W+PzuAo
乳癌の画像からの発見はそれ程に難しいものなのか…

AIにとってという意味ではなく
人間にとってAIに頼らざるをえない程に…?という意味で
2018/10/05(金) 22:20:59.40ID:Z6TvtXj+
一日に何十枚と処理するわけだから、
SAN値がよほど高い人じゃ無ないと。
2018/10/05(金) 22:39:21.26ID:P4JNUzIK
素人の方にこそAIの支援があったほうが良いんじゃないかね
軽症なのにやってくる休日夜間の受診で医師の勤務環境が悪化してるからどうにかしようぜというデーモン閣下のお言葉だ
2018/10/05(金) 22:56:20.68ID:Z6TvtXj+
予想を超える17時間「はやぶさ2」搭載の欧州着陸機「MASCOT」の大活躍
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20181005-00099470/

MASCOTよく頑張った。ツイート機能を持たせるのは止めてほしい。
悲しくなる。

土星の輪からメタンの雨 探査機最後のデータで判明
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36160340V01C18A0CR0000/
土星の輪から雨だけでも良くわからんのに。
2018/10/05(金) 23:12:24.53ID:lKeU0fhC
>>819
機械を擬人化するのは悪い癖だ
単なる機械だ
人間のメッセージを中継してるのに過ぎない
2018/10/06(土) 01:33:05.04ID:CafuxnlA
>>814
1日かけてよく調べたねー、えらいえらいw
おかげで「間違った前提条件でAIを教育するのはいかがなものだろう。」ってのが誤解だとわかっただろ

あと、ドクターって言い方が気に障ったようならごめんねw
うちの業界だと普通だからつい使っちゃうんだよねw
2018/10/06(土) 02:11:08.09ID:iNlyAQHm
(´Д`)ハァ…
823名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/06(土) 04:17:02.72ID:oFhZHDoh
実に嫌味で鼻持ちならない気分の悪くなる書き込みですな
2018/10/06(土) 05:53:08.72ID:7AbFozBL
フランスで静かな余生を送っていたシャア アズナブールが亡くなったそうだ
2018/10/06(土) 06:29:42.98ID:PVGV8PWz
>>820
はたしてそうかな?
AIに込められた人間の感情が、想いが、いまひとつになつて・・・
イクゾー!皆の力を込めた・・・今必殺の・・・・!!!
2018/10/06(土) 08:23:59.90ID:jPYBuqFl
>>812
中国は今や「世界の工場」ですから。
IT関連製品で中国製部品を一切使わない、というのはかなり不可能に近いのではないかなあ。
827名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/06(土) 11:18:13.89ID:oFhZHDoh
>>826
アメリカさんは意外とそういう所ズボラよねw

チャイナ製の信頼性、品質云々は別にしても
相手の妨害工作や諜報活動に利用されそうなモノは
無理してでも自国生産するべきだろ…とか思うのだが…w
2018/10/06(土) 11:35:17.21ID:G+f03g3U
ハリウッド映画だと途端に全部アメリカで作ってるような描写になるふしぎ
2018/10/06(土) 12:09:41.46ID:jPYBuqFl
>>827
いや、たとえズボラするつもりがなくても、米国なり日本なりが
中国製部品を使わず自国製部品のみで製品を造るのは今や不可能に近いんじゃないの?
いわゆるひとつの産業空洞化で国内では生産ノウハウが失われてしまい、
中国でしか製造できない部品というのもそろそろ出てきてるんじゃないの?
2018/10/06(土) 12:13:38.71ID:lNesabFX
全てにおいてパクり民族なんでそれは無いのではないでしょうか
2018/10/06(土) 12:17:08.51ID:G+f03g3U
>全てにおいてパクり民族

そんなに日本を自褒めするのは価値を下げるゾ
832名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/06(土) 12:22:47.65ID:oFhZHDoh
>>829
中国でないと採算取れない製品はあっても
中国以外では生産できないという製品はない

もしあっても、そんな物を当てにした防衛戦略とか立てるわけにイカンやろw

敵国から石油買えることを前提に戦争しようとしたのなんて旧日本帝国くらいなものやで…
2018/10/06(土) 14:04:58.53ID:jPYBuqFl
>>832
多分わかってるとは思うけど技術的に可能なことと産業として成立可能なことは違うからねー。
安全保障のために政府関連機器を国内生産するとして非現実的な高コストを費やして政府予算を圧迫するというのが
政策実施に民意を伺わなければならない民主主義国家で許されるのかどうか。

それに、米国様はさておき、日本はもうそろそろ純粋な技術力でも中国に負け始めているんじゃないかねえ・・・
2018/10/06(土) 14:37:21.37ID:MoOBwhwM
ダンピングも技術発展のうちですかw
レアメタルの件と同じ
極端に安くても利益が外国に流れるんなら結局損してると考えれば適正なコストというものがあるだろう
2018/10/06(土) 14:57:59.89ID:rR6TScdC
>>833
あの国土の広さと人口考えればポテンシャルは高いよね
共産主義みたいな生産性の低い精度から脱却し始めてるからいつ抜かれてもおかしくないかな
2018/10/06(土) 15:07:16.22ID:IW9ryqPp
>>834
トランプさんこんなとこで日本語でなにやってんです?
2018/10/06(土) 15:11:53.75ID:MoOBwhwM
賃金を無理に押さえてるから内需が広がらない→いつまでも輸出だのみ
このループから抜け出したつもりなのかなw
2018/10/06(土) 15:55:28.91ID:G+f03g3U
デッキから所得倍増計画カードをドロー!
839名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/06(土) 15:56:54.85ID:oFhZHDoh
>>833
>技術的に可能なことと産業として成立可能なことは違うからねー

これって>>832
>中国でないと採算取れない製品はあっても
>中国以外では生産できないという製品はない
と同じ意味じゃん…w


>民主主義国家で許されるのかどうか。

さすがの日本人でも
軍事機密だだ漏れになってもいいから中国製品で安く上げてくれ
とは言わないぞw
2018/10/06(土) 16:04:37.01ID:hi5uLHqm
>>833
負け始めてるって考えも甘いよ
もうとっくに負けてる

だけどメディアがそれを国民に伝えない
北朝鮮と同じような状態
2018/10/06(土) 16:05:33.79ID:MoOBwhwM
>>838
日本ではうまくいったけど
人件費が上がれば当然価格も上がる
中国製はいつまでたっても「値段の割には使える」程度の評価なのでね
いつも「技術力で超えた(んじゃないの)」論者の人は具体的な分野を明かさないけど
つまりは知識がないんじゃないの
2018/10/06(土) 16:16:47.20ID:q2Z4+Xgo
マネーロンダリングとてもけしからんことだと思っていたが、
必要な事なのかも。

http://karapaia.com/archives/52265804.html
2018/10/06(土) 16:34:06.14ID:czIfSH0e
>>841
いつまでたってもっていっても、30年ちょい前まで教科書で人民公社とか五カ年計画とか習ってただろ
それをからの発展を考慮すると、そろそろ抜かれると思うのは普通じゃない
2018/10/06(土) 16:58:46.46ID:MoOBwhwM
直線的グラフしか頭にないせいでは?
成長期のままなら日本もアメリカヨーロッパを抜き去ってるはずだがねw
845名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/06(土) 17:01:59.91ID:oFhZHDoh
バブル後期にこれからは中国マーケットだ
チャイナさんも経済的に発展すれば民主化するとか言い出だしたヤツが居たが
あの国に経済力持たせたらロクな事にならんのじゃ…と思ってた

案の定…
2018/10/06(土) 17:06:51.65ID:rR6TScdC
>>844
いまだに欧米コンプレックスがあるんですね(クスクス)
2018/10/06(土) 17:15:57.29ID:986GQLaD
なんつーか、脳にウヨが湧いてる人って
「あいつらも力つけてきたなぁ、こりゃ頑張らんと」じゃなくて
「あいつらはダメなんだ!だから我々が負けるのはあいつらがズルしてるからなんだ!」って
世界共通の独特の妄想世界に逃げ込むのはなんなのかね。
2018/10/06(土) 17:16:16.76ID:73VNg7Tm
戦前生まれのジジイはこれだから…
2018/10/06(土) 17:19:40.52ID:G+f03g3U
俺たちが極東の島国の急成長にビビった黄禍論を
今はその国がイエロー同士相手でやってやがるぜHAHAHA
2018/10/06(土) 17:58:45.35ID:1fmMqk0T
驕る平家は久しからず
諸行無常ですなぁ
2018/10/06(土) 18:06:29.37ID:BMHyF8jg
永遠の右肩上がりを望むんなら地球の外に目を向けよう!とはならないんだよな悲しいことに
2018/10/06(土) 19:01:47.37ID:MoOBwhwM
>>846
グラフの一部を切り取って永久に続くと仮定してはいけないと言ってるだけだが…

↑欧米コンプレックス?w

逆に君は中華コンプレックスじゃないのかね
欧米や日本がちょっかい出す前から中国は国土の割には大した生産性がなかった
唐を頂点として没落一方
これは共産党がどうとかいう問題じゃないだろw
2018/10/06(土) 19:02:10.59ID:3BlIoGcj
>>849
アァッ オレンジと太陽はヤメテー
2018/10/06(土) 19:13:10.11ID:jPYBuqFl
今の中国は、民主主義とか人権尊重とかいう綺麗事は全無視して、
強大横暴な権力で社会を統制して文句を言うやつは徹底弾圧した上で
能力のあるやつに好き勝手させれば社会は発展する、
(貧富の格差拡大や社会福祉の欠乏はキニシナイ!)
という流儀だからなあ。

まともな民主主義社会には真似できないし、むしろ真似してはならないんだけど、
どうもあっちの方が正解なんじゃないか、と日和る連中がこちら側にも出始めている悪寒。
2018/10/06(土) 19:16:47.91ID:WiRdpwdX
>>838
俺のターン!
このシュリンクフレーションカードでレジスト!
さらに年金削減法案をドロー!
貴様のライフは0だ
2018/10/06(土) 19:17:38.09ID:G+f03g3U
ヴォネガットが言うところの社会的ダーウィニズムでつね
857名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/06(土) 19:23:44.00ID:oFhZHDoh
>>854
あっちでは、あっちの方が正しいとかいう意見など言えないのにな…w
2018/10/06(土) 19:25:57.14ID:rR6TScdC
はいはい、ここはSFスレなんでよそでやって
2018/10/06(土) 19:28:41.30ID:G+f03g3U
ヴォネガットはSF話題でおk
2018/10/06(土) 19:29:33.06ID:wGGpEDOb
ムキムキマンはほっといて

光ビームで地球外生命体を探す試み、カリフォルニア大学で始動
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181006-00023282-forbes-sci
2018/10/06(土) 19:33:32.70ID:G+f03g3U
戦艦ミズーリの手入れしとかなきゃ
2018/10/06(土) 19:35:43.13ID:q2Z4+Xgo
株価を急騰させたバカマツタケ栽培成功は、常識破りの大発明だ
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20181006-00099530/

バカマツタケはマツタケの近縁種。
シイタケなどは、腐生菌類である。
マツタケ類などは菌根菌類

この技術からマツタケの栽培に成功するかもと言うはなし。
2018/10/06(土) 19:55:32.98ID:q2Z4+Xgo
かぶったね。
ところで質問
”レーザーを光速に近いスピードで飛ばす”ってどういうこと?
”現在開発されている光線は、宇宙で最も明るい光になり”、
これって”憎しみの光”の事?
864名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/06(土) 20:15:41.79ID:w6or7zGo
>>845
全くその通りです
2018/10/06(土) 20:25:14.43ID:T4lxVBkq
ID変えてもアホだからすぐ分かる
2018/10/06(土) 20:35:43.00ID:BMHyF8jg
しっ!本人は気付いてないんだから余計な子といわないで
2018/10/07(日) 00:47:23.29ID:yra7PtLR
>>862
バカという言葉を嬉々として広めるのがろくでもない感じ
2018/10/07(日) 00:50:38.65ID:eODWjpvE
記事読んだ?
2018/10/07(日) 00:56:51.61ID:yra7PtLR
イスラミックステイトだからイスラム国と訳して定めた偉い人たちに腹立つのと似てるかな
2018/10/07(日) 01:29:19.19ID:ra0jSOB8
繊細さんは大変だね〜〜w
一人でやってろ
2018/10/07(日) 08:20:09.65ID:nfMnJE7b
>>870
かわいそうなこと言うなよ
彼にとってはこれ以上「バカ」が増えると自分の呼び名なのか松茸の事か解らないくなっちゃうんだよ
察してあげろよ
2018/10/07(日) 10:14:20.78ID:yra7PtLR
繊細とかじゃねーよ
人が呼び名だけでどんだけでも混乱するか
頭のはたらき信じてないからだ
2018/10/07(日) 10:52:56.96ID:ra0jSOB8
とても表現に気を使えと他人に言える文章ではないぞw
874名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/07(日) 11:22:40.18ID:DYilxlDF
命名が気に入らないのは分かったけど
ここで何度も繰り返しても意味ないからヤメレ
2018/10/07(日) 19:01:46.42ID:yra7PtLR
与えられた規格に異論つけちゃいけませんとSF板住人
2018/10/07(日) 19:07:41.48ID:xjn85+Jw
きかくが嫌ならそらと奥の細道にいけばいいじゃない 芭蕉
2018/10/07(日) 19:34:54.14ID:HRC0OYaj
いいじゃないか規格だもの みつお
2018/10/07(日) 20:51:48.25ID:oWqxk95k
なんだ、このところ、”どこがSFだ”と言う人はお休みか。
銀河から銀河へ移動か 超高速で飛び回る星を発見 オランダの研究チーム
http://news.livedoor.com/article/detail/15411512/
このニュース7日付なんだが、去年すでにこんなニュースもあるんだけど、どうなだろ?

天の川銀河の超高速星は大マゼラン雲からの逃亡者
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9235_runaway

輝く銀河を駆け巡る・・・
2018/10/07(日) 21:26:49.80ID:2efdL2H7
どこがSFだって?
それは俺の股間のこのそそりたつサターンロケットさ!
2018/10/07(日) 21:28:07.22ID:IpSkiIuY
はやくその股間のペンシルロケットをしまえよ
2018/10/07(日) 22:13:03.25ID:oWqxk95k
忘れてた。
今日のサイエンスゼロ、「登場!がん治療を変える新薬 免疫のブレーキを外せ」
2015年のアンコールで放送する。

10月10日呪われた映画を、また放送予定。
何かが起きねば良いが。
2018/10/08(月) 01:04:20.95ID:pb+8V/6h
あっ10月1日では遅すぎるのこと、今年はすっかり忘れてたわ
あの人元気かな
2018/10/08(月) 06:30:53.43ID:y6BMu+qy
> なんだ、このところ、”どこがSFだ”と言う人はお休みか。

あきれてんだよ、次スレもうないかもな
2018/10/08(月) 08:03:11.21ID:51Qn0PCU
プフ――――――!!!!!
2018/10/08(月) 11:58:17.87ID:g9mPA1eE
注意されなければやめられない幼稚園児並みのヤツらが連投してるからな。
2018/10/08(月) 15:40:57.18ID:xhNjX4XN
こっそりたつラムダロケット
2018/10/08(月) 17:11:13.19ID:JuQCp9sC
ID変えてもアホだからすぐ分かる
2018/10/08(月) 21:19:12.43ID:rIWP21uP
バカマツタケはひどすぎるから、カッコよく学名を使おう!と思ったら、種小名がbakamatsutake(イタリックで)だったでござる
2018/10/09(火) 22:15:25.41ID:OZuZx7FU
イエバエで食糧危機解消 昆虫技術をバイオ企業開発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00000021-mai-bus_all

画像注意
2018/10/10(水) 10:23:58.58ID:wYdASyhx
Falloutのフロートフライの肉が現実に
2018/10/10(水) 19:10:55.17ID:SMR12PMH
コオロギパンかよ……
2018/10/10(水) 22:12:15.91ID:28+3LgmY
ソース見てないな。
でも、良い。
2018/10/11(木) 17:29:07.52ID:6pv9QgTk
どこがSFだって?
それは俺のこの蠱惑的なSexy Faceだぜ!
894688
垢版 |
2018/10/11(木) 21:09:38.88ID:gjKuG6L4
着陸、来年1月以降に延期=探査機はやぶさ2―JAXA
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000065-jij-soci

平らな場所あるのかよ?
895名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/12(金) 22:06:05.35ID:WcxPC39f
まあ俺のオリュンポス山はイオ級だからなあ
2018/10/12(金) 22:28:50.63ID:1td3Xjv9
そういえば、10月10日にダウ暴落してた。
第二次大恐慌の始まりか。
2018/10/13(土) 02:34:28.79ID:YprvE2LW
それより昨日のアメリカ副大統領の演説が米中冷戦の宣戦布告じゃないかとやってた
2018/10/13(土) 11:05:22.30ID:RBaEkxRw
ここは第3次世界大戦に向かう世界戦だったのか
2018/10/13(土) 16:00:18.97ID:p5dpegun
それだと、すでに戦争始まっちゃってますから。
中間選挙までは、目が離せない状況なんだろうな。
2018/10/13(土) 21:23:01.22ID:p5dpegun
ボストン・ダイナミクスの“ロボット犬”が、東京の建設現場で働き始めた
https://wired.jp/2018/10/13/boston-dynamics-robot-dog/
2018/10/13(土) 21:40:59.73ID:ilxrbdTh
ともするとMGSのゲーム動画を見てる気分になるな
2018/10/14(日) 00:35:30.20ID:ru2IZQ9O
>>900
恐怖を感じるのは何故だろう?
2018/10/14(日) 19:49:21.92ID:FUnnYRFw
ドアと鍵を開けられる猛獣にはかなわないでしょう
2018/10/14(日) 22:29:17.39ID:M53QMO5d
昔、刑事コロンボに攻撃命令という回があった。
もしも、こいつらにイースターエッグが仕掛けてあったら。

それはそれとして、2年前の記事
テスト中のロボットが脱走、約30分暴走し警察に捕まる
https://roboteer-tokyo.com/archives/4631/2
警備用ロボットが暴走...米国で幼児に突進し軽傷を負わす
https://roboteer-tokyo.com/archives/5042
米ロに続き中国でもロボット暴走事件発生...ガラスに突進し負傷者も
https://roboteer-tokyo.com/archives/7003
もっとショッキングな動画が有ったはずだが見つからない。
2018/10/14(日) 23:41:02.28ID:OdYEOv7o
その辺は“ロボット”っつーより自動運転カートの類が
人に当たった奴ばっかりだしなぁ…
2018/10/15(月) 00:59:56.09ID:ksdFAOFL
テストの前に実弾抜いておけばいいんだ!
ロボコップで見た
2018/10/15(月) 05:57:15.27ID:N3bJKZt8
現場じゃポチとかジョンとかかってに名前付けてると思うw
ネジ投げて「ほら、取ってこい」ってやってりよな
>>900
2018/10/15(月) 10:41:17.23ID:4I5eOpld
>>900
そっちの動き方はまだ「機械」のイメージの範疇に収まってるようにも思うけど、
こっちはもう中の人がいるようにしか見えない、というか既に大抵の人間より敏捷かも。

Parkour Atlas
ttp://www.youtube.com/watch?v=LikxFZZO2sk
2018/10/15(月) 22:47:42.94ID:W1MiWOTW
>恐怖を感じるのは何故だろう?
BigDogは、”蹴り飛ばしても直ぐに姿勢を立て直すことができます。”とか、
書いてあったから、学習もしくはテストと称して何度も蹴られたのだろう。
SpotMiniもバランスを崩しても倒れないように、何度も蹴られているかもしれない。
問題はそれがどのように記憶されているか・・・
2018/10/15(月) 23:15:33.58ID:1TP+/CJP
RPGの敵を何度も倒したら呪われるかねw
2018/10/15(月) 23:39:33.91ID:3P39t5YK
それが深層学習で動作しているRPGなら或いは
開発者も解析的に何故正解が得られるか判らないのだから
2018/10/16(火) 00:15:49.03ID:vCRh3Lzw
トンベリ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況