ある六月上旬の早朝、上野発青森行急行「十和田3号」を一ノ関近くの赤壁で
緊急停車させた男たちがいた。
「あんだ旅券(りょげん)ば持(も)って居(え)だが」。
実にこの日午前六時、東北の一寒村吉里吉里国は
突如日本からの分離独立を宣言したのだった。
井上ひさし「吉里吉里人」第2回日本SF大賞受賞
前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 わが名は133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1526391678/
探検
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 井上134
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage
2018/08/10(金) 13:44:38.70ID:wiYgH1OX126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/13(月) 21:04:39.10ID:wHBeH9ja あのさあ、該当板でやるかSFに絡む形でやってくれよ
極論、ディープインパクトで生殖能力のない50代は脱出船のリストにいれないって言ってるように
SF的未来にLGT+Aは要らんのよ
他所に行くなり生き残れる未来へのブレイクスルー手段を書き込め
極論、ディープインパクトで生殖能力のない50代は脱出船のリストにいれないって言ってるように
SF的未来にLGT+Aは要らんのよ
他所に行くなり生き残れる未来へのブレイクスルー手段を書き込め
127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/13(月) 21:12:56.99ID:5IPB3lnI ずいぶん古い時代のSFで頭止まってんだな
70〜80代くらいの爺さんかな
50代以上は要らないのならまず自分が消えないと駄目なのではww
70〜80代くらいの爺さんかな
50代以上は要らないのならまず自分が消えないと駄目なのではww
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/13(月) 22:29:42.28ID:Ugcnvam3 スタージョン「ヴィーナス・プラスX」とか
ティプトリー「ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか?」とか
イーガン「万物理論」とか
あとちょっと思いつかないけど何があったっけ
ヘテロ排他主義でない未来SFって
ティプトリー「ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか?」とか
イーガン「万物理論」とか
あとちょっと思いつかないけど何があったっけ
ヘテロ排他主義でない未来SFって
129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/13(月) 22:33:05.11ID:5IPB3lnI130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/13(月) 22:38:28.01ID:o5GHgCVo 闇の左手は違う?
131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/13(月) 22:51:20.78ID:hMQPFYNq 「われらはレギオン」はどうだろう
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/13(月) 23:31:18.10ID:0ng+HI/f 国産なら、小川一水「天冥の標」、とくに4巻。背景設定だが森岡浩之「星界の紋章」、作家なら森奈津子とか。いずれも早川JA。
133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/13(月) 23:33:08.80ID:0ng+HI/f >>131 ありゃ元になってる人格がいまんとこ男だけじゃないかな。そろそろ女性キャラきぼんぬ。
134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/13(月) 23:53:07.96ID:MDVyo35D135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/14(火) 08:48:42.07ID:VWMHApVR ジョン・ヴァーリイの小説とか性別が着替えをするように変わるね
「残像」とか、「LGBT?なにそれ美味しいの?」って感じで
「残像」とか、「LGBT?なにそれ美味しいの?」って感じで
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/14(火) 09:56:25.19ID:sUE7gIL2 「へびつかい座〜」もイージー性転換あったかな
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/14(火) 10:00:33.79ID:qUEalt3O ジョン・ヴァーリイは本人がLGBTQに属してるんじゃないかな
カムアウトはしていないけど
作品読むとその実体験に根差した着想って気がするんだよね
性別が着替えをするように変わる、とかそういう世界観は
カムアウトはしていないけど
作品読むとその実体験に根差した着想って気がするんだよね
性別が着替えをするように変わる、とかそういう世界観は
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/14(火) 10:04:17.03ID:jtoDKEcq どれだったか短編で「本人とバックアップのヘテロセックス」ってネタ書いてたよね。
あれはグッと来た。
あれはグッと来た。
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/14(火) 14:12:12.95ID:B+vSX9gs SFでネタとしてLGBTは出てきてもLGBTの大恋愛って書かれてないような気がする
まあ自分の大恋愛の基準は3部作で紆余曲折の末に結ばれて後半でサラッと子供や孫が繁栄する所まで触れられるレベルだからなかなか無いけど
まあ自分の大恋愛の基準は3部作で紆余曲折の末に結ばれて後半でサラッと子供や孫が繁栄する所まで触れられるレベルだからなかなか無いけど
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/14(火) 14:53:19.31ID:QOOcHHVJ LGBTどころじゃない「輪廻の蛇」
141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/14(火) 16:02:27.19ID:B+vSX9gs 輪廻の蛇は人生が全てオナニーだっただけじゃん
ひどすぎて面白いけど
ひどすぎて面白いけど
142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/14(火) 17:37:22.14ID:0H3whj1Q またガチホモアスペが自分語り始めたんか?
うぜぇ
うぜぇ
143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/14(火) 21:05:00.83ID:m3Euhw/b ミッションインポッシブル フォールアウト観た
シナリオ自体は行き当たりばったりで褒められるものではないが
キャラの使い方が凄く上手い
ヒロイン3人、チームメンバー全員、上司、ヴィラン2人
トム・クルーズを絶対的な主役に置きつつ脇約キャラも全員見せ場作って
見事に短時間で捌いてる
特に主人公に好意を持ってる女キャラを3人も出したのに全員ストーリー進行の
邪魔にならずに生かしきったのと、2人のヴィランの主役に負けないインパクトの強さ
この映画のキャラの魅せ方の上手さは今後ヒーロー映画作る際は参考にすべきだな
シナリオ自体は行き当たりばったりで褒められるものではないが
キャラの使い方が凄く上手い
ヒロイン3人、チームメンバー全員、上司、ヴィラン2人
トム・クルーズを絶対的な主役に置きつつ脇約キャラも全員見せ場作って
見事に短時間で捌いてる
特に主人公に好意を持ってる女キャラを3人も出したのに全員ストーリー進行の
邪魔にならずに生かしきったのと、2人のヴィランの主役に負けないインパクトの強さ
この映画のキャラの魅せ方の上手さは今後ヒーロー映画作る際は参考にすべきだな
144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/14(火) 21:22:26.55ID:qUEalt3O >>143
ホワイトウィドウさんはほぼ出落ちだったように思うの
ホワイトウィドウさんはほぼ出落ちだったように思うの
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 20:59:17.86ID:LS+iojqR ディズニー&マーベル、ジェームズ・ガン監督を復帰させない意向強める ―
脚本は改稿の可能性大、米報道
ttps://theriver.jp/gunn-unlikely-return/
MCUといいSWといいこれがディズニー傘下になった成れの果て
カドカワも真っ青のコンテンツ殺し
脚本は改稿の可能性大、米報道
ttps://theriver.jp/gunn-unlikely-return/
MCUといいSWといいこれがディズニー傘下になった成れの果て
カドカワも真っ青のコンテンツ殺し
146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 22:03:45.96ID:WL89sqsh まあディズニーにしてみれば
あれだけアウトな言動が発掘されちゃった監督を残留させると
会社のブランドを大きく損なうからなー
マーベルがデズニーにすり寄った時点でこういう展開はいつあってもおかしくなかった
あれだけアウトな言動が発掘されちゃった監督を残留させると
会社のブランドを大きく損なうからなー
マーベルがデズニーにすり寄った時点でこういう展開はいつあってもおかしくなかった
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 22:15:21.46ID:BhQlFLXl ウォルトは父権主義者で女性蔑視、人種差別、更に赤狩り協力と
何でもありだったのにな
そういう時代だったとはいえ、それらの過去は隠蔽して
良き父か聖人扱いしてるのは今のディズニーのやってることだからな
何でもありだったのにな
そういう時代だったとはいえ、それらの過去は隠蔽して
良き父か聖人扱いしてるのは今のディズニーのやってることだからな
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/16(木) 22:54:41.54ID:/VIQtvbZ まああんな昔の掘り返してまで叩きたいとかな時点でなぁ
それこそディズニー創始者も掘り返して叩けばいいのに(笑)
それこそディズニー創始者も掘り返して叩けばいいのに(笑)
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 00:29:56.72ID:sAxvzlnD なんかディズニーや大作意識した映画って毒気を排除しすぎた病人食みたいで嫌だな
娯楽は主食じゃないんだから着色料バリバリの駄菓子みたいな映画が無性に見たくなる
とりあえずステイサムのメガロドンは観るわ
娯楽は主食じゃないんだから着色料バリバリの駄菓子みたいな映画が無性に見たくなる
とりあえずステイサムのメガロドンは観るわ
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 10:12:09.53ID:ENUivw1Z グリーンランタンがなんとトムクルーズ主演で再映画化の噂
(トムクルーズはすでに断ったという噂も出てるが)
ジェームズ・ガンはもうこっち撮れよ
(トムクルーズはすでに断ったという噂も出てるが)
ジェームズ・ガンはもうこっち撮れよ
151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 12:20:49.05ID:8801KmEh152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 12:31:19.10ID:IrY4an/7 スターウォーズが出る以前に戻った感じだね
映画は映画会社のもので監督も脚本も雇われてるだけ
映画は映画会社のもので監督も脚本も雇われてるだけ
153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 12:31:34.09ID:AInd0axi インフィニティウォーズ見たけどオモチロかったお。
154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 12:32:15.32ID:mZyb0AhD そもそも毒気がどういうものをいうのかでまた変わると思うが
万人受けしなければいけないハリウッド映画で尖ったことする方がむしろ頭おかしいんだし
万人受けしなければいけないハリウッド映画で尖ったことする方がむしろ頭おかしいんだし
155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 12:35:18.56ID:/ZzM1ia4 毒しかないガン監督雇ったのは驚いたが結局こうなってしまったのな
156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 15:32:00.83ID:mZyb0AhD 作品自体は良かったと思うが
だいたいそんな昔の話掘り返して叩いてるのをそのまんま反応するかね?
それこそ創始者の黒さを叩いたら創始者除名すんのか?
だいたいそんな昔の話掘り返して叩いてるのをそのまんま反応するかね?
それこそ創始者の黒さを叩いたら創始者除名すんのか?
157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 17:34:00.74ID:AzUd28gP158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 18:03:29.74ID:yfRO39bN とはいえ読めばわかるがマジで酷い発言だったしな
本人低迷気味で荒れてた時期だったらしいけど
とっとと削除しときゃいいのにずっとそのままだったし
あれ読めば怒りも湧くわな
で、久々に「スーパー!」見たくなってDVDポチってきた
本人低迷気味で荒れてた時期だったらしいけど
とっとと削除しときゃいいのにずっとそのままだったし
あれ読めば怒りも湧くわな
で、久々に「スーパー!」見たくなってDVDポチってきた
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 19:24:25.53ID:ENUivw1Z ハリウッドもいまやホラー映画やゾンビ映画やサメ映画のほうが挑戦的・実験的だしな
一方アメコミ映画とSF映画はすっかり「稼げなきゃ価値なし」になってしまった
一方アメコミ映画とSF映画はすっかり「稼げなきゃ価値なし」になってしまった
160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 19:39:14.85ID:bBcEnDk1 シャークネードなんてSF(凄く不思議)映画じゃないですかー
161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 19:44:34.72ID:yfRO39bN サメ映画、飛行やロボ化は当たり前、ゾンビ化双頭トイレからコンニチハ、と
ありとあらゆることをやり尽くした感がある
ありとあらゆることをやり尽くした感がある
162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 19:48:09.66ID:SeEgW33L >>159
アメリカではSFが1つのジャンルとして一般化したってことでしょう。
映画に限らずTVドラマでもSF作品は多く作られているし。
日本でのSFはアニメ以外では地位が低いまま。
アニメという逃げ場があるせいで他が発展しないのか?
アメリカではSFが1つのジャンルとして一般化したってことでしょう。
映画に限らずTVドラマでもSF作品は多く作られているし。
日本でのSFはアニメ以外では地位が低いまま。
アニメという逃げ場があるせいで他が発展しないのか?
163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 19:50:40.75ID:yfRO39bN164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 19:51:51.16ID:yfRO39bN それから仮想戦記もののおかけで、おっさん爺さんたちに
タイムトラベルに馴染みある人がそこそこいるかもしれない
タイムトラベルに馴染みある人がそこそこいるかもしれない
165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 19:52:40.58ID:AInd0axi 80年代初頭に角川がブイブイ言わせて以降、
日本でウケるのはジメジメメソメソのウェットな奴だけだから
日本でウケるのはジメジメメソメソのウェットな奴だけだから
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 19:55:18.02ID:CCEpVbF5 >>163
いや、ケン=ソゴルのおかげだと思うよ
いや、ケン=ソゴルのおかげだと思うよ
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 19:57:18.73ID:yfRO39bN 原田知世版時かけ以降、邦画やドラマで
一般向けのタイムトラベルものそんなに沢山あったっけ?
一般向けのタイムトラベルものそんなに沢山あったっけ?
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 20:03:32.21ID:AInd0axi バブルへGO!()
169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 20:12:30.29ID:EZnTA7td 世にも奇妙な物語のおかげでショートショートとしては定着した気がする
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 20:13:50.16ID:rYsFBO8L リターナー、タイトル忘れたけど芸人コンビが過去の戦時中に特攻隊員、ジュブナイル、ラブレター(君の名は元ネタ)、ナミヤ雑貨店なんたら、サマータイムマシンブルース
171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 20:26:00.67ID:ENUivw1Z タイムトラベルというか「時間」を利用したトリック的作品なら
日本では200億円以上稼いだ「君の名は。」という王者が誕生したな
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」の原作が発売された際
本家イギリスでは終盤の展開が理解できない人が続出した一方
タイムトラベルに関しては昔からドラえもんで鍛えられてた日本では
そんなことはなかったという話を当時見たけどどうなんだろ
日本では200億円以上稼いだ「君の名は。」という王者が誕生したな
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」の原作が発売された際
本家イギリスでは終盤の展開が理解できない人が続出した一方
タイムトラベルに関しては昔からドラえもんで鍛えられてた日本では
そんなことはなかったという話を当時見たけどどうなんだろ
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 20:29:04.28ID:AInd0axi ドクターフーとかタイムトンネルとかありそうな気が
173名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 20:31:36.22ID:RulR0JH/ 仁は?
174名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 20:35:42.49ID:rYsFBO8L マークトゥエインがアーサー王の頃のイギリスにアメリカ人がタイムスリップして株式を持ち込んだらイギリス全土が経済破綻から大戦争に...って内容は覚えててもタイトルは忘れてる
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 20:40:04.92ID:rYsFBO8L176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 20:48:02.84ID:hrYi+xzj177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 21:28:16.47ID:fCE/bB+U 足ガールすげぇよかったけどなー
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 21:44:44.82ID:1ydLuqnw 信長協奏曲、信長のシェフ
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 21:49:08.76ID:fEJB4fdD180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 21:52:13.84ID:yfRO39bN181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/17(金) 22:01:11.74ID:fEJB4fdD 恋愛ものには障害が不可欠なわけで、ゲイルズバーグ風に時を隔てた関係なんてもってこいじゃないか。
たんぽぽ娘とかライオンハートとか、時を超えて愛を貫く物語もロマンチックの行き着く先だ。
読んだことないけど、ハーレクインロマンスとかにも「アーサー王の時代にタイムスリップして円卓の騎士にちやほやされる話」とか絶対あるぞ。
そんで、エピローグで騎士からのメッセージが遺跡の彫像に刻んであるの見つけて涙するんだ。
たんぽぽ娘とかライオンハートとか、時を超えて愛を貫く物語もロマンチックの行き着く先だ。
読んだことないけど、ハーレクインロマンスとかにも「アーサー王の時代にタイムスリップして円卓の騎士にちやほやされる話」とか絶対あるぞ。
そんで、エピローグで騎士からのメッセージが遺跡の彫像に刻んであるの見つけて涙するんだ。
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 01:57:36.60ID:ThMH5J8p クリストファー・リーヴ主演の「ある日どこかで」(1980)もあるな
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 02:24:43.41ID:OfUuDKrG ペンギンハイウェイを見てきた
ジュブナイルSFの態だが
原作森見登美彦ってところでピンと来た人は正しい
ぼんやりとしたSF風ファンタジーでした
ジュブナイルSFの態だが
原作森見登美彦ってところでピンと来た人は正しい
ぼんやりとしたSF風ファンタジーでした
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 08:16:34.51ID:AsS5kEQS >>179
わかりやすいSFとして、宇宙物とは逆に現実に近い世界で展開させるのがやりやすいからな。時間物
タイムパラドックスでワンダー感も出せるし、史実と絡めれば歴史ロマン感も出る。主人公の設定も縛られないからジュニア物など他ジャンルにもしやすい(時間移動自体は偶然でも未来人のせいでもいい)。
映像作品的にはロケがしやすく、安くあがるという利点がある。
時間線がややこしく入り乱れる本格的なモノを目指さなければ、特にSF者でもなく思いつける割とハードルの低いネタだな。
わかりやすいSFとして、宇宙物とは逆に現実に近い世界で展開させるのがやりやすいからな。時間物
タイムパラドックスでワンダー感も出せるし、史実と絡めれば歴史ロマン感も出る。主人公の設定も縛られないからジュニア物など他ジャンルにもしやすい(時間移動自体は偶然でも未来人のせいでもいい)。
映像作品的にはロケがしやすく、安くあがるという利点がある。
時間線がややこしく入り乱れる本格的なモノを目指さなければ、特にSF者でもなく思いつける割とハードルの低いネタだな。
185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 14:48:36.93ID:CFhLoGnO ドラは未来から来て居着いてしまった
186名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 16:19:33.69ID:GStQ0Y9a どこでもドアほど人々から待望されてる物語上の架空のアイテムはないだろうな
ユートピアも宇宙旅行も宇宙船もタイムマシンもいらないからどこでもドアだけ欲しいわ
ユートピアも宇宙旅行も宇宙船もタイムマシンもいらないからどこでもドアだけ欲しいわ
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 16:21:29.39ID:OfUuDKrG そしてどこでもドアを使ってる途中に機械が壊れて体が分割されるトラブルが相次ぐという
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 19:18:21.96ID:tiu9T9vX 新スタートレックで転送装置があるのにモノレールみたいな交通機関があったけど
どういう使い分けになってるんだろうな
どういう使い分けになってるんだろうな
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 19:25:50.05ID:AsS5kEQS190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 19:30:23.77ID:OfUuDKrG そういやゲームとかの転送ポータルだと「一度いったところ」限定だったりするけど
どこでもドアってそういうのないよね
行く気になれば事象の地平の先にも行ける?
どこでもドアってそういうのないよね
行く気になれば事象の地平の先にも行ける?
191名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 19:59:16.94ID:YGj/3O8n 実はある程度予め特定ポイントを記憶している可能性
192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 19:59:22.16ID:tiu9T9vX >>189
航空機やオフロードカーはまだ用途が違うが
電車など公共交通機関より転送のほうがずっと効率がいいし安全性も高いから共存できるかは疑問だ
ノウンスペースシリーズのように転送ブースの発達で公共交通機関が衰退する描写の作品はある
航空機やオフロードカーはまだ用途が違うが
電車など公共交通機関より転送のほうがずっと効率がいいし安全性も高いから共存できるかは疑問だ
ノウンスペースシリーズのように転送ブースの発達で公共交通機関が衰退する描写の作品はある
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 20:00:29.49ID:YGj/3O8n あまり多くの装置があると周波数帯が混雑して転送が混線したり転送不能が多発するとかしたら困るからとか?
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 20:03:31.21ID:AsS5kEQS >>190
何らかの安全装置はあるだろうし、『宇宙開拓史』他でもどこでもドアを使えない?状況はあるところをみると、厳密に「この宇宙内」と定められているのだろう。
事象の地平線の向こうは「こちらとは切り離されているからいけない」な可能性が高いと思われる。
何らかの安全装置はあるだろうし、『宇宙開拓史』他でもどこでもドアを使えない?状況はあるところをみると、厳密に「この宇宙内」と定められているのだろう。
事象の地平線の向こうは「こちらとは切り離されているからいけない」な可能性が高いと思われる。
195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 20:08:37.41ID:AsS5kEQS >>192
スタトレの場合、物流は完全に転送やレプリケーターに置き換わるだろうね。一部複製が困難な物質以外はデータのやり取りだけになる。
スタトレの場合、物流は完全に転送やレプリケーターに置き換わるだろうね。一部複製が困難な物質以外はデータのやり取りだけになる。
196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 20:14:53.98ID:tiu9T9vX そうだね
都市の景観を眺めながら多人数で旅行する観光客みたいな需要はあるかも
都市の景観を眺めながら多人数で旅行する観光客みたいな需要はあるかも
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 20:39:44.63ID:ZtPKy3r+ 転送は希に事故るから
民間では余り使われない
民間では余り使われない
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 21:04:14.79ID:rccN56w+ アメコミの「トップ10」で転送中の交通事故で3人が次元レベルで合体
一人は即死で残り二人が死ぬまで交通整理の婦人警官が付き添う(最初は妻が即死で罵ってた夫が別ルートから転送の衝突相手と死ぬ前には和解するけど物理的に二人を助ける術はなく...)
という話もあるな
一人は即死で残り二人が死ぬまで交通整理の婦人警官が付き添う(最初は妻が即死で罵ってた夫が別ルートから転送の衝突相手と死ぬ前には和解するけど物理的に二人を助ける術はなく...)
という話もあるな
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 21:11:30.36ID:ThMH5J8p 転送の事故と言えばハエ男(もしくはザ・フライ)だろ
200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 21:23:55.47ID:YGj/3O8n 昔にプロジェクトA子の同人誌で転送装置ネタあったな
最初ハエが一緒に入っていて「合成する気かー!!」とかパニックになるけど
「馬鹿ね!ちゃんと識別できるに決まってんでしょ服きてんのに」とか安心してからの
「生物ではなくただの有機物」として転送されてしまい吐血して死ぬ話
バックアップデータあったのを修正して生き返られたけど「あのまま死んでくれればC子は私のものに……いえ何も無かったのよ……何も」とかで終わる
最初ハエが一緒に入っていて「合成する気かー!!」とかパニックになるけど
「馬鹿ね!ちゃんと識別できるに決まってんでしょ服きてんのに」とか安心してからの
「生物ではなくただの有機物」として転送されてしまい吐血して死ぬ話
バックアップデータあったのを修正して生き返られたけど「あのまま死んでくれればC子は私のものに……いえ何も無かったのよ……何も」とかで終わる
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 23:19:34.27ID:TJEG+WGM ?
なぜに吐血?
なぜに吐血?
202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/18(土) 23:46:50.27ID:YGj/3O8n203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 00:59:52.48ID:lYKFd3kT204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 08:03:30.41ID:PczEF4H6 >>203
転送の料金と言えば、DS9のシスコ指令はアカデミー入学当初はアカデミーのあるサンフランシスコからニューオリンズの実家まで転送で帰っていたので、毎月の転送代がかさんで困った―らしい。
学生がそれで済むんだから、高いと言っても移動距離からすれば格安なんだろう。最大距離1光秒をほぼ一瞬で移動できるわけだしなぁ。
飛行機と新幹線はトータルでほぼ互角なので、東京―大阪間の時間がダイヤ改正のたびにベンチマークとして競い合っている。
面倒だが速い対手軽でそこそこの所要時間―結局は使う側の都合で決まるから一概にどっちがいいとは言えない状況。
転送の料金と言えば、DS9のシスコ指令はアカデミー入学当初はアカデミーのあるサンフランシスコからニューオリンズの実家まで転送で帰っていたので、毎月の転送代がかさんで困った―らしい。
学生がそれで済むんだから、高いと言っても移動距離からすれば格安なんだろう。最大距離1光秒をほぼ一瞬で移動できるわけだしなぁ。
飛行機と新幹線はトータルでほぼ互角なので、東京―大阪間の時間がダイヤ改正のたびにベンチマークとして競い合っている。
面倒だが速い対手軽でそこそこの所要時間―結局は使う側の都合で決まるから一概にどっちがいいとは言えない状況。
205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 08:18:11.03ID:ctcXGC12 >>204
スター・トレックの世界ではお金の概念無くなってるはずだよな?矛盾している
スター・トレックの世界ではお金の概念無くなってるはずだよな?矛盾している
206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 08:46:46.41ID:PczEF4H6207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 09:41:09.73ID:GYa9ViuF ただ、貨幣の概念がなくなると、消費に対する費用というコスト感覚も薄くなりそうだ
コスト感覚を維持するために転送代のようなとらえ方があるんじゃないか
例えばベーシックインカムがあってそこから転送代が引かれて、他の参考書代などが圧迫されるとか
コスト感覚を維持するために転送代のようなとらえ方があるんじゃないか
例えばベーシックインカムがあってそこから転送代が引かれて、他の参考書代などが圧迫されるとか
208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 10:58:30.64ID:PBG6Hl3E もしもどこでもドアが潜り抜けるとき分解されて生物的に一度死に向こうで再構成
されてクローンみたいな状況でも慣れればみんな気にしなくなるのかな
されてクローンみたいな状況でも慣れればみんな気にしなくなるのかな
209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 11:04:43.19ID:PczEF4H6 >>207
その点は古くからトレッキー間で議論になっているが、貨幣経済のない一般社会の描写がほとんどないので、「理想的/空想的社会主義社会」としか言えない。
現実の社会主義国が軒並みアレな現実を知っていると、考えるほど怖い考えになってしまうのであまり深く考えたくない。
その点は古くからトレッキー間で議論になっているが、貨幣経済のない一般社会の描写がほとんどないので、「理想的/空想的社会主義社会」としか言えない。
現実の社会主義国が軒並みアレな現実を知っていると、考えるほど怖い考えになってしまうのであまり深く考えたくない。
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 11:32:29.32ID:tnExJeCr 冒険心のある連中は宇宙開拓に乗り出すからちょうどいいんじゃない
211名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 12:18:31.32ID:anD58Ktk 「虎よ、虎よ」
212名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 13:24:14.54ID:lREjPaLE213名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 13:55:53.40ID:b2rlaIDF >>208
分解→構成要素等の情報をデータとして転送→再構成、という手順を踏むなら、
再構成するための「材料」は要るはずだよね?
人間1人だったら60〜70キロの材料はどこから湧いてくるの?
そして、構成情報のスキャンを非破壊的にできたら、
転送とクローン作成はほとんど同義になるよね。
バイオ的に赤ん坊から育て直すクローンよりも、
年齢や記憶を完璧に引き継いだクローンを作れるなら
その方が便利かもしれない。
分解→構成要素等の情報をデータとして転送→再構成、という手順を踏むなら、
再構成するための「材料」は要るはずだよね?
人間1人だったら60〜70キロの材料はどこから湧いてくるの?
そして、構成情報のスキャンを非破壊的にできたら、
転送とクローン作成はほとんど同義になるよね。
バイオ的に赤ん坊から育て直すクローンよりも、
年齢や記憶を完璧に引き継いだクローンを作れるなら
その方が便利かもしれない。
214名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 14:55:06.33ID:gKFs8PYB どこでもドアや転送装置が普及したら「ザ・フライ」事故も絶対発生するよな…
体真っ二つとか原型とどめてなくグチャグチャとか死に方も超エグイだろうし
でもこれって転送装置が完全に一般化した世界だと
「飛行機が落ちたら怖いから飛行機に乗りたくない」レベルの話になってるんだろうな
(言ったら「そんなことあるわけないじゃんw」と笑われるような)
体真っ二つとか原型とどめてなくグチャグチャとか死に方も超エグイだろうし
でもこれって転送装置が完全に一般化した世界だと
「飛行機が落ちたら怖いから飛行機に乗りたくない」レベルの話になってるんだろうな
(言ったら「そんなことあるわけないじゃんw」と笑われるような)
215名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 15:00:43.39ID:lREjPaLE >>213
ライカー「せやな」
ライカー「せやな」
216名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 15:18:22.24ID:UWKj0weJ >>213
岸本恵「せやな」
岸本恵「せやな」
217名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 15:37:28.95ID:wLpDcS88 どこでもドアは単に空間を歪めてるだけだろ
218名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 16:03:34.29ID:P1p5vQ1b ワームホールだな
219名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 16:28:12.26ID:PczEF4H6220名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 16:48:30.69ID:PuH1MYcr ただの雑談スレになってるな
221名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 17:05:30.81ID:gangPFsQ いやいやこの流れ好き
222名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 17:10:54.17ID:b2rlaIDF もともとそういうスレだろ
223名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 19:30:16.79ID:gKFs8PYB じゃあ誰も興味ないだろうけど銀魂2観たよ
将軍が出てるシーンだけはどれも笑えた。個人的に最初のキャバクラが一番面白い
原作どおりとはいえ感動パートや友情パートが長すぎ
真選組の絆や銀さん達が実は凄くいい奴らなんて皆が分かってることなんだから
こういう場面をだらだら長くやる必要なんてないのに
「感動シーンが説明的で長い」「感情を全て俳優に台詞で語らせる」のは
日本映画の欠点の一つなんじゃ(まあ最近のアメコミ映画もそうか)
将軍が出てるシーンだけはどれも笑えた。個人的に最初のキャバクラが一番面白い
原作どおりとはいえ感動パートや友情パートが長すぎ
真選組の絆や銀さん達が実は凄くいい奴らなんて皆が分かってることなんだから
こういう場面をだらだら長くやる必要なんてないのに
「感動シーンが説明的で長い」「感情を全て俳優に台詞で語らせる」のは
日本映画の欠点の一つなんじゃ(まあ最近のアメコミ映画もそうか)
224名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/19(日) 20:53:36.02ID:PczEF4H6 >>223
商業作品はメディアが変わると、基本的には一見さん想定しないといけないからね。
そして、多数の客はバカだ。くどいくらいわかりやすくして丁度いい。逆に言えば、それくらいの縛りがなければ、作る側ってのはどんどん一人よがりになっちゃうんだよ。
商業作品はメディアが変わると、基本的には一見さん想定しないといけないからね。
そして、多数の客はバカだ。くどいくらいわかりやすくして丁度いい。逆に言えば、それくらいの縛りがなければ、作る側ってのはどんどん一人よがりになっちゃうんだよ。
225名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/20(月) 00:07:20.74ID:EFL2rOrQ >多数の客はバカだ。くどいくらいわかりやすくして丁度いい。
>逆に言えば、それくらいの縛りがなければ、作る側ってのはどんどん一人よがりになっちゃうんだよ。
その観客を信用しない姿勢が今の邦画のゴミみたいな「大ヒット作」の数々なわけですね
コードブルー劇場版とかなんだよこれニチアサかよっていう
https://www.youtube.com/watch?v=nhbuZpcdHTo
>逆に言えば、それくらいの縛りがなければ、作る側ってのはどんどん一人よがりになっちゃうんだよ。
その観客を信用しない姿勢が今の邦画のゴミみたいな「大ヒット作」の数々なわけですね
コードブルー劇場版とかなんだよこれニチアサかよっていう
https://www.youtube.com/watch?v=nhbuZpcdHTo
226名無しは無慈悲な夜の女王
2018/08/20(月) 00:54:18.03ID:bFhJsPmv 何度も観るうちに新しい発見がある
みたいなのは商業的には淘汰される傾向があるのは確かだ
バンビの時代は台詞は本当に少なかったが
ディズニーの現代作はラッパーのようにしゃべりまくりで子供が一瞬も飽きないように作られている
そういうのはたぶん一度しか観ないし飽きられたらジャンル自体が一瞬でアタリショックだろうなw
みたいなのは商業的には淘汰される傾向があるのは確かだ
バンビの時代は台詞は本当に少なかったが
ディズニーの現代作はラッパーのようにしゃべりまくりで子供が一瞬も飽きないように作られている
そういうのはたぶん一度しか観ないし飽きられたらジャンル自体が一瞬でアタリショックだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【速報】安倍首相が辞意 [993451824]
- 河合ゆうすけ議員「西川口に共産主義の旗が掲げられてるぞ!」 [329271814]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【悲報】米一流経済紙ブルームバーグ「言いますね。中国の高市発言に対する反発はただの演出です」 [271912485]
- 高市応援団、これまさか本気で戦争する気だったの?答弁撤回で暴走開始してるが [517791167]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
