銀河英雄伝説 素朴な疑問165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/16(木) 18:26:51.28ID:zdsUxI40
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問164
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1532982165/
2018/09/28(金) 21:04:00.87ID:Juv20uaO
童貞と同盟は?
2018/10/01(月) 23:42:55.98ID:eYtW2tfX
似てない
2018/10/05(金) 10:37:23.94ID:q+tWoLJy
ハイネセンはとにかく帝国から遠ければ遠いほど良いという本拠地探しをしたから
2018/10/05(金) 23:17:34.02ID:8otBF2TG
アーレ・ハイネセン「帝国領を抜けてどこか新天地へとと宙図に記されていない領域を突き進んだところ、サルガッソー・スペースだのイゼルローン回廊だの、大いなる宇宙の摩訶不思議な摂理を味わいつつ、事故死しました」
2018/10/06(土) 04:28:38.96ID:rjU9XeDO
ハイネセンってイゼルローン回廊上通って
来たんだったけ?

なんとなく危険な海域を通ってなんとか
彼の後継者がたどり着いたと思ったが
2018/10/06(土) 05:44:16.22ID:SANE1BTM
>>258
長征一万光年はイゼルローン回廊経由だが、ハイネセンは途上で亡くなっている
死亡が回廊通過前か後かは不明
2018/10/06(土) 18:43:58.29ID:IrUFm0mC
事故死だった
2018/10/06(土) 23:27:32.34ID:QWsGBz8q
ということになっている
2018/10/06(土) 23:41:25.74ID:86LIVlPd
惑星ハイネセンを見つけるまでの道中で権力争いをする意味も無いし謀殺って事は無いんじゃないかな
当てのない長旅だから暴動って可能性はあるけどそれだと多分惑星ハイネセンに着くまでに全滅してるだろうし
2018/10/07(日) 00:26:26.20ID:IY/GEFPv
実はハイネセンの死は当てのない旅のストレスに耐えかねての自殺だった。
混乱を恐れたグエン・キム・ホアたちは事故を偽装しという展開
264名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/07(日) 01:00:16.34ID:g0ay1pGl
その後ハイネセン脱出に関して実は帝国側には何の記録も残っていないという衝撃の事実があきらかに
2018/10/07(日) 01:32:02.64ID:qwIb+ciW
>262
「もっと条件の良い惑星を探そう」「もっと帝国から離れるべき」「とりあえず次の地球型惑星で妥協」
みたいな路線対立があったかもしれないよ。
(エルファシルが放置されてるし
2018/10/07(日) 07:45:51.94ID:uVH5zq1y
>>264
いや、作中明記されてる。
「電子頭脳」は時代を感じるがw

銀河帝国の官僚たちは古い記録を電子頭脳の回路から取り出し、一世紀以上も昔にアルタイルから
逃亡した奴隷たちが存在することを知った。のたれ死にもせず生きていたのだ!
2018/10/07(日) 09:16:52.71ID:JWdSW6hH
100年記録を保持してるなんて、銀河帝国の官僚は偉いな。日本国ならとっくの昔に破棄か改竄されてる。
2018/10/07(日) 09:53:40.47ID:xjn85+Jw
のたれ死にしてないのに驚くということは、
逃亡事例自体はいっぱいあるから残しといても誰も気にしないんデショ。
その中の一例が拮抗する勢力にまで育っちゃったという。
2018/10/07(日) 13:32:10.31ID:5kipTaMZ
実際は見つかって併合までされてしまったのが
自由惑星同盟なだけで
ローエングラム朝下でも見つかってなくて成長を続けてる勢力が
いくつもあったりしてな

そういった勢力の一つが人類以外の超文明の遺産を発見して…
2018/10/07(日) 22:20:01.41ID:wuerCskf
>>269
第六文明人イデ「呼んだ」
2018/10/08(月) 11:21:01.13ID:/aHy1wNx
ところで、このスレが落ちてないのに166が二つも立ってるのは何があったん?
2018/10/08(月) 13:00:00.90ID:TrefUZEn
>>271
・そもそもは163〜4あたり(?)からキリスト教原理主義みたいな奴が原作の表記やスレの流れ、一般常識等から外れた独善的で論理破綻してる長文を連投してまともな会話ができなくなった所から始まる
・165を立てるときに連投野郎の隔離目的で、このスレと、もう一つワッチョイ付きスレが立った
・連投野郎はワッチョイスレの方に常駐し、連投を続けた(運良くこっちには来なかった)
・連投野郎が平気で1日10個以上連投するので、ワッチョイスレはあっという間に消費された
・向こうの次スレが独自に立った
・2つあるのは多分スレ立てのタイミングとかの問題
2018/10/08(月) 14:25:28.42ID:MWHZFrsl
本来はこっちが隔離スレになる予定だったけど結果は逆になったのよね、両方に出没しなかっただけマシだけど
2018/10/10(水) 11:10:08.71ID:IWx77fTw
ポプランが「ジーク・カイザー」に対抗する歓呼の合い言葉とやらを「くたばれ、皇帝!」にしたとき、
それを聞いたアッテンボローが共和主義的表現力に富む、と好評価してたけど、それってどうなんだ。
単に皇帝という地位・役職にあるというだけの一個人に対し、市ねと叫ぶのが共和主義的なのか。
「皇帝という役職は要らない」なら分かるけど。
2018/10/10(水) 12:31:33.90ID:jSp9c6w0
王を追放したのがローマ共和制の始まり
2018/10/10(水) 13:17:42.01ID:uaYuT0Pt
>>274
たんに専制だと「皇帝=俺だけが主権者」の公式が成り立つから、「民衆こそ主権者」の民主主義的には是非ともくたばってほしいな意味と思われ
2018/10/10(水) 17:04:09.68ID:1Y1kes3K
中国でも、王を追放して重臣たちで政治を始めたのが共和という表現だったりする
2018/10/10(水) 19:31:50.68ID:lv8eAR5n
本当にラインハルト一個人にくたばって欲しいというんじゃなくて、
皇帝(専制者)は要らないという意味で、それを戦闘中に敵に浴びせかける
煽り文句にしたらああなった…というそのままの解釈で良かったのか。

まあ相手を逆上させる効果は抜群だろうが。
2018/10/11(木) 22:49:56.75ID:FUPROWZz
>>262
権力争いじゃなくても、不満のぶつけどころが用意できなきゃ内紛が発生してもおかしくはない
ましてや航行不可能宙域とかいう常識の埒外な存在のために、事故がそれなりに発生してるからなおさら
2018/10/11(木) 22:58:38.16ID:3V4WbhNt
ヤマトと違って内紛は発生しない
銀英伝はヤマトのアンチテーゼを貫いている所以
2018/10/12(金) 02:11:24.10ID:oEW0we2O
>>280
いや、ムライらがイゼルローンに行く時とか内紛だらけだったぞ
それに文字だけだがテルマン提督の兵士叛乱事件とかもあったしな
2018/10/12(金) 06:43:08.67ID:t2hWD4hn
ムライの退去は地味だが本当にファインプレーだよな
逃げたいけど周りの目があって逃げられない…って人は相当数いただろうし
そういう手合いが残っていたら誰も幸せにならなかった
2018/10/13(土) 09:23:46.80ID:ho7NgxiN
パトリチェフのほうが地味
2018/10/15(月) 03:16:29.87ID:4Xb+Hi0B
ムライは髪型からして派手だったからな
2018/10/15(月) 20:11:49.46ID:RbKpT9qW
ムライってどんな髪型だっけ、というかそもそも髪型に言及してる部分あったっけ?
2018/10/16(火) 08:50:43.11ID:Ymm99K3V
ヤンくらいだろ
軍人らしくない髪型は
2018/10/17(水) 15:46:00.41ID:dQsGQV3i
DNT版の銀英伝の帝国軍は長髪だらけだった気が・・・
一方のDNTの同盟の顎鬚率の高さがきになった
2018/10/17(水) 15:52:31.83ID:7nS8+bTZ
軍人らしくなさが原作ヤンの魅力なのに
新作ではそのイメージが維持できないので、ついエリート臭を出してしまったヤンさん
289名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 18:30:31.70ID:SHupgjZ1
つうか、銀英伝とかヤンとか言うレベルじゃなくて、これからのアニメでは
ああいうどこか抜けたところのある
ほっとできるキャラは全くいなくなってしまうのではないのかという暗澹たる気持ちに
2018/10/17(水) 19:46:02.33ID:dQsGQV3i
オーベルシュタインの義眼がどうたら・・・の流れでメガネキャラ(遠視&近視もしくは乱視?)いるのはおかしい





ってのが新作アニメスレで話題になった
2018/10/17(水) 19:51:55.70ID:en0SgXHl
>>290
眼鏡で矯正できる程度の近視とかで、眼球を摘出して義眼にする気にはなれないなぁ。
2018/10/17(水) 20:21:02.86ID:wRPRkpVH
さっき夕方の6チャンのニュース見てたら
咽頭がんでマシンボイスになったおじさんが出てきて
どこも悪くないけどカッコいいから俺もこれにして欲しいってちょっと思っちゃった。
2018/10/17(水) 21:01:03.09ID:QiVg/8jn
なおDNTキャゼルヌの眼鏡はファッションで度が入ってないとイベントで明かされた模様
294名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 21:38:58.16ID:SHupgjZ1
伊達眼鏡とか明らかにキャゼルヌのキャラじゃないんだが
2018/10/18(木) 12:10:35.56ID:ictP/F5y
実務的な人間が描けないアニメスタッフ
2018/10/18(木) 15:14:10.31ID:IBPMtokp
>>290
そも、視力低下とかじゃなく、たんに生まれながらに眼球に異常があるのを一緒にしちゃいかんでしょ
2018/10/19(金) 20:13:00.40ID:mOz5Uun9
>>274
くたばれカイザー てどう発音したんだろうね

アメリカのデモとかで汚い発音だが 〇ァック ユーというのがあるが
後 キル ユー カイザーかな  〇ァック ユー カイザーとか言われたら
帝国人はブチ切れるだろうなぁ
298名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/19(金) 20:31:02.00ID:cncD8liG
カイザーのキンタマの歌とか作るのか
2018/10/19(金) 20:53:33.44ID:qq6okGdO
ポプランがカイザーはタ●無しの歌を作ったけど、直後にカイザーがデキ婚・・・
2018/10/19(金) 21:18:28.21ID:cncD8liG
常勝のカイザー
疾風ウォルフ
攻守のバランスに優れたロイエンタール

なんか下ネタ話した後で聞くと違う意味に聞こえる
2018/10/19(金) 21:29:46.11ID:lnHdWutW
自由惑星同盟の主戦派って 殆ど語れないけど
やはり同盟内では桁違いな力を持ってるかな
2018/10/20(土) 20:30:11.75ID:dKk262be
それはそうだと思うよ  戦争中 それも国土防衛に専念している
立場なんだから  
2018/10/21(日) 10:24:12.40ID:u3Wtv4d4
へぇ〜・・・こんな所でお名前を見掛けるとは。。。



善光寺訴訟、小松前貫主の申請却下 「地位確認」の仮処分 地裁
https://mainichi.jp/articles/20181020/ddl/k20/040/187000c?inb=ra
>善光寺大勧進(長野市)の小松玄澄(げんちょう)・前貫主(かんす)(85)が貫主としての地位確認を求めた仮処分申請について、
>長野地裁(田中芳樹裁判長)は申し立てを却下した。決定は18日付。


【長野】善光寺訴訟、小松前貫主の申請却下 「地位確認」の仮処分 地裁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540024299/

6 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 17:42:49.14 ID:/TzpTfj20
裁判長
裁判なんかしてないで未完の作品早くかけ
2018/10/21(日) 13:16:58.46ID:bpFC1qzk
テレビのプロデューサーの田中芳樹とはまた別人か
2018/10/21(日) 13:27:38.51ID:6WfEWtEn
ランキング上位の名字によくある名前の組み合わせ
1000人単位でいるんじゃねえの
2018/10/22(月) 10:17:30.22ID:pd8EOl7R
田中さんですから
2018/10/22(月) 10:41:49.73ID:FRFkWyz1
田中らボタもち
2018/10/22(月) 11:25:39.81ID:OxhYKMBG
(実は俺の名前が「田中義貴」だなんて言えない)
2018/10/22(月) 12:28:08.81ID:FRFkWyz1
小学校の時に授業中にうんこ漏らした義貴か!?
2018/10/23(火) 11:03:09.47ID:tOm+Meqc
美樹って女の名前かよ
2018/10/26(金) 21:15:55.18ID:pD6nbZq8
>>310
そもそもその美樹って誰だよ
まさか>>308の「義貴」が「美樹」に見えたのか?
2018/10/27(土) 06:37:49.85ID:icclyaeZ
田中芳樹の本名は田中美樹
313名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/27(土) 08:42:51.54ID:2Waa/3AQ
何だ男か
2018/10/27(土) 15:35:44.41ID:ShCRvHDv
>>313
これも男性

https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/dasd477/dasd477pl.jpg
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/dasd478/dasd478pl.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Dp3zjZFVAAEW2Ag.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dp3zjZEVAAEUHBi.jpg
2018/10/29(月) 13:39:50.89ID:8hW+xrDu
今になって銀英伝ブームになっているのはアニメ化以外になんの理由があるのか
2018/10/29(月) 13:57:41.05ID:7NQCzR++
>>315
フジリューが漫画化連載しているとか、またまた舞台で銀英やりだしたからとか、いくらでも理由はあると思う
2018/10/30(火) 12:16:19.51ID:IAeEeKdu
高校国語から「文学」が消える 大学入試の国語に記述式が加わるが、読まされるのは駐車場の契約書など
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540868169/

またヤンが怒りそうなことを
2018/10/30(火) 21:02:02.72ID:XM3qk0SQ
>>315
最近は当時愛読者だった層が制作権限もつお偉いさんになって企画したがる風潮・・・・
2018/11/04(日) 20:00:22.44ID:1PWco9o1
ようやっと漫画版が2巻の終わりまで終わらせそうだが
こんなスピードでいいのかよ
2018/11/04(日) 23:30:22.24ID:oQv0CKAe
なにを言うか。まだ同盟のターン(2巻分)が残っておるぞ
2018/11/05(月) 13:18:36.44ID:lq8Alw5G
同盟の2巻ってイゼルローン日記のあたりだけど
すでにキルヒアイスが死んでいるのに出来るんですかね…
2018/11/05(月) 17:23:15.20ID:c1IOqw+e
>>321
捕虜交換は終わってたはず
2018/11/06(火) 21:42:16.98ID:DBij8AUW
残っているのは戦闘シーンばかり
2018/11/07(水) 05:53:14.07ID:yg1CGEn+
行って最初は外伝の出来事を描いてて本編に入ったのが6巻〜7巻だからこんな物じゃない?
2018/11/11(日) 11:10:01.29ID:+5acbRYS
変なコラボ多いな最近
2018/11/14(水) 12:34:05.77ID:SFT0rYcR
既視感・・・・



チャールズ英皇太子70歳に 次期王位継承者として最長 ビクトリア女王の長男・エドワード7世の59年を更新
https://this.kiji.is/435231110836257889?c=0
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/435236900913103969/origin_1.jpg
2018/11/14(水) 21:12:07.03ID:uYui7Emn
ゴールデンバウム王朝w
2018/11/15(木) 01:44:28.21ID:U4awL4Z/
皇太子が先に、、、なんてことは
2018/11/15(木) 08:16:07.51ID:mbwkuCCD
皇太子が先に亡くなってその長男が即位…あり得る…
2018/11/15(木) 08:18:07.67ID:PA8z4yFe
このスレ的にはその皇太子が変な気を
2018/11/15(木) 08:36:01.19ID:pvqvn0w8
ゴールデンバウム王朝と違って国王になっても絶対権力が手に入るわけでなし
皇太子の方が気楽じゃないかな
2018/11/15(木) 08:37:42.66ID:pvqvn0w8
そういや国王なのに王太子じゃなく皇太子なんだなあ
名目上は大英帝国なのか
2018/11/15(木) 09:08:36.67ID:VK3juBX0
日本の外務省の活動として、ナルちゃんが外国から王子呼ばわりされるのを防ぐために
諸外国の王位継承者を片っ端から皇太子呼ばわりしていたりします
2018/11/15(木) 09:27:34.06ID:pvqvn0w8
意味不明
prince言われとるわい
2018/11/15(木) 12:32:02.46ID:PA8z4yFe
ニュアンス的に交代子に相応する英語ってなんなん
第一王位継承者とかになるのか
2018/11/15(木) 12:57:53.26ID:pvqvn0w8
英語ならprince of walesやろ
英語圏の皇太子言うたら英国だけだからな
2018/11/15(木) 13:05:34.02ID:MrAwFE81
明治天皇の玄孫の竹田恒泰も海外で紹介されるときprince of takedaって言われる?
2018/11/15(木) 15:40:04.04ID:UL8fiNfn
>>337
takedaって何だよ?w
2018/11/15(木) 16:10:44.83ID:VK3juBX0
>>334
向こうを皇太子呼びするのと引き換えにね
わかってないだろ

あっちはこっちをどう呼ぼうが勝手なんだぞ
2018/11/15(木) 17:14:15.09ID:mbwkuCCD
prince of walseはウェールズ大公って意味だから苗字の竹田とは意味合いが違う
イングランドと言語や文化が微妙に違うウェールズ地方を取り込んだ後に
代々イングランドの第一王位継承者に引き継がれるようになった称号で
単に第一王位継承者ならcrown prince という言葉がある
2018/11/15(木) 18:32:44.18ID:G+SKLIaA
>>336
それは言葉のニュアンスとしては「ウェールズの宮」程度の意味しかないだろ
POWが皇太子を意味するのは慣例上の意味であって言葉自体の意味ではない
2018/11/15(木) 19:50:53.80ID:X+wBjnV2
PoWを意訳するなら「東宮」だろ、どちらも慣例的に皇太子の意味が付与された。
2018/11/15(木) 20:07:44.56ID:W50HPFbt
なかなか勉強になるな
2018/11/15(木) 20:15:52.31ID:ZByJiyVH
いや、皇太子が次期国王なのは慣例的な意味じゃないだろ
だったら皇太子とニュアンス的に相応する英語とは言えんだろ
2018/11/15(木) 20:28:41.09ID:ClzqLOsK
crown prince
2018/11/15(木) 20:38:06.80ID:mbwkuCCD
web辞書だと the prince imperial という訳語もあった
銀英伝スレなのでネタを戻すなら
ラインハルトの息子のアレクは「アレク大公」であって「アレク皇太子」って
書かれたことないような気がする
2018/11/15(木) 20:40:37.40ID:qalwLx+i
成人前が王子で成人かつ皇位継承があると皇太子って事?
2018/11/15(木) 20:41:57.40ID:wCimVmFY
>>346
フリードリヒ4世もフリードリヒ大公だったからな。
立太子がまだだったからアレク大公呼ばわりされていたのではないかな?
2018/11/15(木) 21:52:17.06ID:U4awL4Z/
英語的意味のプリンスを大公と訳してる感じやね
2018/11/15(木) 21:58:14.16ID:ZByJiyVH
>>347
某魔法都市の王子は大きな娘が二人もいるぞ
2018/11/15(木) 22:05:45.70ID:wCimVmFY
>>350
彼は平和主義者でしたね(白目)
2018/11/15(木) 22:14:42.64ID:VK3juBX0
王子というのは単に王の息子という意味があるだけで
王位継承権があるとは限らない
2018/11/16(金) 20:46:55.37ID:y/Wm6cFq
学校の授業でチャールズは英語名でフランス語だとシャルル、独逸語だとカールって教えられた記憶があるが・・・日本語はなんだっけ?

感覚的な印象だけど皇太子だと「殿下」って敬うけど王子だと「様」って敬う感じなのかな
銀英伝の作中だと「殿下」って言い回しが無かった気がする。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています