銀河英雄伝説 素朴な疑問165

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/16(木) 18:26:51.28ID:zdsUxI40
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問164
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1532982165/
2019/01/30(水) 07:37:54.08ID:MGtwGdjB
IPありの方が荒れるから嫌だ
2019/01/30(水) 07:53:36.42ID:wke8Zskd
考えてみると、シャフトは両軍を通じて唯一名前が出てきた技術大将なんだな
同盟の科学技術本部長がたぶん技術大将だが、3つある本部長ポストのなかでここだけ名前が出なかった
2019/01/30(水) 08:20:50.15ID:Ce60r/0d
次スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問166
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1548803387/
2019/01/30(水) 08:47:07.70ID:pVDz64Cp
>>990
あれだけ見ると技術者が冷遇されてるように見える。
その後有能な技術総監が出てきたのならともかく。
それに他の技術者とか医者とかの描写を見れば技術者を冷遇したから衰退したようにしか見えない。
2019/01/30(水) 09:21:26.36ID:6Oymf1Ud
>>991
2019/01/30(水) 14:20:53.98ID:6Oymf1Ud
>>986
おまえ、義務教育でろくに歴史の授業聞いてなかったんだな?
技術者はともかくとして、マルクスは当然として、大正デモクラシーで活躍した思想者にかんしては普通に歴史の授業で習うぞ
2019/01/30(水) 15:36:13.05ID:EqvPF0+1
説明できる?
2019/01/30(水) 16:29:05.15ID:z/O/FnoJ
技術者もエジソンは「電気をはじめとする技術を確立させた人」、フォードは「自動車の普及を成功させた人」って習ったろ
2019/01/30(水) 17:08:50.07ID:fRGCG5Dr
>>996
それでなんで「シャフト天才すぎるだろ…」って思わんのや?(´・ω・`)?
2019/01/30(水) 17:36:50.70ID:HItfz7ci
>>997
ゼッフル粒子そのものは別の人が発明したもので、シャフトはゼッフル粒子の軍事利用を
進めただけだから
2019/01/30(水) 18:04:50.27ID:fRGCG5Dr
>>998
原理がわかってるから実用化は簡単だと?
じゃあ、君のところの開発部門にそれを言ってみなよ。
2019/01/30(水) 18:11:06.52ID:d0S1InMH
作中での評価は少なくともさほど高くない

うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 23時間 44分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況