■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 171■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/08/20(月) 21:30:17.56ID:bwYWDYp4
スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 170■■■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522061973/
2018/08/31(金) 18:50:51.93ID:wC3BJkKF
あれ見たとき忍者キャプターかと思った
2018/08/31(金) 19:15:13.20ID:gesJkhco
「あんたもご挨拶しとき!三軒隣の…ちょっどこ行くの!ごめんなさいね人見知りな子で〜」
そんなバイザーいやだw
2018/08/31(金) 23:08:14.82ID:cd2AXlCf
え?
あのバイザーには情報が表示されてるんじゃないの?
2018/09/01(土) 01:35:20.72ID:9VOSiCbG
本当は悪人じゃないというお優しい書き方

クソリプ学入門 〜ネットにたくさんいる「悪意メガネ」をかけた人たち〜
https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1535534353151/

今回、私が注目したいのは、「悪意」です。
クソリプを送ってくる人の多くは、概ね発言者に対して何かしらの悪意や不信を抱いています。
つまり、彼等は「悪意メガネ」をかけていると思うのです。

この「悪意メガネ」の性能が本当にすごい。このメガネをかけていると、相手が書いてすらいないことを勝手に読み取ってしまったり、書いたことすらもマトモに読み取れなくなったりするわけです。財務省もビックリの文書改ざん機能です。
https://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-10580927/
要するに、主題は何か、主語が何かということがまるで分かっていないのです。
2018/09/01(土) 02:30:05.13ID:g5IoTJrY
ニュース?
つーか長い記事だなw

こういうのがクソリプ?はいはい
52名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/01(土) 07:26:20.43ID:nQ1Xs5/V
電脳眼鏡が出てくるアニメもあったよ
見せたい世界を見せられる世界が来るいいよね
2018/09/01(土) 11:40:17.43ID:JEYZ3UB2
自分の意図に賛同しない書き込みは全てクソリプとか言うだろ
クソリプだと感じる心の余裕の無さが問題なんだと思う
2018/09/01(土) 11:54:20.00ID:Dk/drOPc
主題わからナッシングアルヨー
2018/09/01(土) 11:59:06.43ID:c9ODNi3u
バイザーから悪意メガネに話題をつなげたんかな
悪意メガネは仮想の概念で実在しないのに
ついでに言うと広まりそうもない概念だなw
2018/09/01(土) 11:59:24.01ID:Dk/drOPc
体操のエライ人、自分側が録音してた会話音声出して、ほらアタクシ自身には問題ないでしょう?って
それ知的に問題あるべよ
2018/09/01(土) 16:30:01.15ID:nhWcYapu
>つーか長い記事だなw

もうこれだけで頭悪いと分かるわw
2018/09/01(土) 17:01:03.81ID:ExRVr51U
それにしたって多様性が大事だとかいう結論を
多様性とは正反対の表現規制推進者である勝部が書くのはどうなの
2018/09/01(土) 19:34:54.71ID:C6AnbP0a
<自分が作り出したもの>を発表する場なんて最近では星の数ほどあるってのに
<自分で作った模型を投稿するサイト>に完成済みで売られてる玩具をリペイントしただけの写真を連張りするマジキチが居てな
2018/09/02(日) 11:07:10.63ID:dHrJgT30
プラモ狂四郎でハイコンプリートモデル改造したんダって奴が出てきた時は
子供ごころでも違うんじゃないかな〜と思った
2018/09/02(日) 12:04:13.16ID:hlL9TUeY
あれはプラモと同じ改造しやすい素材でできてたから
2018/09/02(日) 12:34:35.65ID:DYEGiKFd
ジョブズの映画見たから
クローズド改造させないクローズドって決定と
売れたのは改造できるからだー!て言い合い思い出して味わい深いわ
63名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/02(日) 12:40:42.67ID:DjN+Ne8j
アップルがこれからも売れるのかw
2018/09/02(日) 18:04:42.42ID:DYEGiKFd
コンピュータを丸いキャンディカラーにして
おうちに置きたいという訴求したのを考えれば
色を変えるのはそれなりかも
2018/09/03(月) 18:57:54.34ID:yNcG88jA
ロボットの玩具の説明書に「遊び方」なんて書いてあるより「操縦マニュアル」とあった方が嬉しいっしょ。客を楽しませてなんぼ
2018/09/03(月) 20:35:51.74ID:F8UyKmo7
あーまだ番組でやってないグレート合体とかネタバレされるやつ
67名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/04(火) 06:48:00.87ID:tLX3Xj7h
合体とかいやらしそう
2018/09/04(火) 11:08:52.76ID:cA3inEV6
レミー島村乙
2018/09/04(火) 18:44:42.06ID:lrS8phBX
26 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2018/09/04(火) 16:13:27.88 ID:84u8RYmb0
外で小便したら長距離放射で笑ってたら急に風向き変わってズボンにかかってワロタ
2018/09/04(火) 19:16:50.67ID:lrS8phBX
全長89mのタンカー、関空連絡橋に衝突 強風で流され
https://www.asahi.com/articles/ASL94532ZL94PTIL023.html
 4日午後1時半ごろ、関西空港と対岸を結ぶ連絡橋(大阪府泉佐野市)に、タンカー「宝運丸(ほううんまる)」(全長89メートル、2591トン)が衝突した。
第五管区海上保安本部によると、タンカーは積み荷の航空燃料を関空に下ろしたあと、連絡橋南側の海上でいかりをおろして停泊していたが、台風の風
に流されたという。乗組員11人にけがはなく、タンカーの燃料の流出もないという。

http://www.hinodekaiun.jp

16 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2018/09/04(火) 17:55:51.07 ID:OYmoKrT60
完全に橋脚ごとずれてるな。
鉄道もだめ。
反対車線を対面通行にして、復旧に半年だな

178 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2018/09/04(火) 18:38:38.79 ID:xWtxtLeP0
海難審判やるだろうが、なぜ台風が来るタイミングで給油させたのかが謎すぎるわ。
9:00から荷揚げ初めて、12:30ぐらいに出航って、これ関空側にも問題あるだろ・・・・・
船舶の一般常識からはずれるが岸壁で係留させた方が被害が少なかったかもね。

213 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2018/09/04(火) 18:48:22.68 ID:dALpOYXd0
>>178
昨日の夕方の時点で西日本の殆どの港に保安部は退避命令出してたはず。
危険物荷役は保安部の許可が必要なので何かがおかしい。

226 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2018/09/04(火) 18:53:25.69 ID:xWtxtLeP0
>>213
問題の本質はそこだよな。
12時あたりに出航する時点で相当無理ゲー。
で、やむなくあの地点でアンカー落としたが、流されて連絡橋にクラッシュ。
2018/09/05(水) 00:04:07.20ID:D2VAMxGg
アベガーもパヨクガーも女ガーも見事に見当たらない。
2018/09/07(金) 21:58:31.16ID:QrwkduHI
海底トンネルは大丈夫だったのかな
少しくらいのズレはどうにかなるんだろうが
73名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/08(土) 08:21:19.00ID:Zw4NAQr8
アホみたいな空港を作った天罰だね
2018/09/08(土) 10:43:11.13ID:QEvzx/ft
>>46
あがり症向けマスクだよ
ttps://youtu.be/9eg7uVEhXt0
2018/09/08(土) 22:18:03.01ID:mplJBFF4
はらへったなー
2018/09/08(土) 23:53:14.79ID:VfTn7uzn
ラーメン屋行け
77名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/09(日) 11:36:50.25ID:wS0ASMvp
山本弘って新作出さないの?
仕事してんのか?
2018/09/10(月) 21:23:57.88ID:dbFC5XuT
はじめましてちょっと質問が
宇宙戦艦物語rpgと言うスマホゲームの元ネタを調べてまして
http://seesaawiki.jp/spacebattleshipstory/d/MenuBar1

その元ネタを探っていくとsf小説やsfアニメの元ネタが多く、とてもsf素人には掴み所が無くて質問させて頂いた次第であります

例:ステージ名『リーフ32』
元ネタガイナックス製作の名作SFアニメ「トップをねらえ!」第三話に登場した恒星「リーフ64」


ステージ名で
『タウアーペン』
『トールダム光源』
『ヘブンズゲート』
などまだまだ分からない所が多くsf板の皆様のお知恵をお貸しいただけたらと思います
2018/09/10(月) 23:30:54.03ID:JESxc+tl
>>78
>「リーフ64」

はっぱむとし
2018/09/10(月) 23:35:58.66ID:j1AqF7Pw
>>79
九九では?
2018/09/10(月) 23:41:41.19ID:JESxc+tl
ネタにま、華!
2018/09/10(月) 23:57:03.42ID:qUAsa7xw
さらにそのモトネタが山本直樹のマンガ「はっぱ64」だという
2018/09/11(火) 00:42:31.01ID:a+eAUmFI
<犬は勘定にいれません>で感染病で人間が逃げ出した農村で
乳が張った乳牛が絞ってほしくて悲痛な泣き声をあげながらついてくる場面があった
人間ありきに品種改造された家畜たちの歪さが哀れでこわい
2018/09/11(火) 12:56:05.61ID:r5/9AUTF
>>82
八波むと志「俺」
2018/09/11(火) 23:42:58.63ID:bRONixiM
イルカショー反対の人は映画の銀河ヒッチハイクガイドを観ていないのだろうか
2018/09/12(水) 00:04:00.41ID:y0hxQ5nX
汽車を待つ君の横で僕は時計を気にしている
87名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/12(水) 05:41:22.30ID:+/nHfkt4
>>83
牛は自分で絞れないもんな
乳腺炎は遺体だろうし
2018/09/12(水) 11:39:39.03ID:9HlbtFa5
みしゃくらなんこつなら先っぽ擦り付けるだけで
2018/09/12(水) 21:40:40.97ID:O/Hx+Ng+
毎日毎日溜まり続ける抑圧で内側から爆発しそう
2018/09/13(木) 00:06:50.08ID:5DAVcH7I
これっていつのだ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/t-sogen_cp.asp#link03
2018/09/13(木) 00:11:35.12ID:5DAVcH7I
停電で星だ満天の星だと騒いでるんで
夜来たる、と思った
2018/09/13(木) 02:28:36.83ID:sJmOId5o
「く…暗い!灯りを!!」って街に狂って放火しないならまだ大丈夫
93名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/13(木) 07:20:28.85ID:lwwkWW0F
>>85
イルカをなぜショーに使うのかよくわからん
2018/09/13(木) 09:00:04.90ID:so6RLic8
猿回しだって虐待だ!
2018/09/13(木) 09:10:42.32ID:lFsYiiT6
動物様はカワイソウだから代わりに手足の無い障害者にスポーツやらせて見世物にしよう
2018/09/13(木) 09:16:13.45ID:O00JcG74
猿廻しの猿は可愛かったし
虐待というほどかわいそうな感じもなかったが
人間のほうが「こんなにおひねりが少ないのは始めてですよ」と愚痴って露骨に金を要求し出したのはどうかと思ったw
2018/09/13(木) 09:17:14.85ID:5DAVcH7I
五輪はより高くより速くより強く、の結果に勝敗があるだけ
2018/09/13(木) 09:34:36.72ID:3JOGaXMD
97は純粋な心を未だ失くしてないんだね
金を稼ぐ能力を持つものが好き勝手できる、が正解

長く居るお局様が悪意を持って采配を揮っても誰も何も言えないのと同じ
2018/09/13(木) 09:45:50.63ID:lFsYiiT6
障害者スポーツも勝敗とかあまり言えないのをいいことにだいぶ歪んでるゾ〜

アイスホッケーなんか50才の奴がキーパーやってるとかオレぁ呆れたねw

結局こんなのがやってて負けても何も言われないのをいいことに
「アシガフジユウナノニガンバッテテスゴイデスネ」特権にしがみついて居座ってるから、
若い人が入ってこれないんだろ?
100名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/13(木) 16:46:19.58ID:gtyQeB/j
どうもエッセイやドキュメンタリー、評論や伝記などは普通に読めているのに、
小説が読めなくなった。途中で投げ出してしまうのだ。
栞を挟んで数日して、続きを読もうとしたら、もう前段を全く忘れていて、何が
何やら。
何が良い対策があったら教えて下され!
2018/09/13(木) 18:31:03.21ID:fxOeEVAb
パラリンピックはとっととサイボリンピックに発展的解消を遂げるべき。
義体の力でより速く、より高く、より遠く!
2018/09/13(木) 18:52:42.67ID:O00JcG74
金しだいの世界になっちゃうw
2018/09/13(木) 19:10:52.87ID:E5X5lIKr
今でもそうだから大して変わらん、ちょっとあからさまになるだけ。
そのかわり義体の技術革新が加速されるから障碍者にとってのメリットは大きくなる。
2018/09/13(木) 22:35:12.87ID:5DAVcH7I
>>98
公正な理念は97なんだよ。
不正だよそれがどうした俺tueeeee! 服従しろ養分ども
が「正解」ではない。
金だ金だ金だー!って国が滅びたら「あの時はしかたなかった」って言う人たちは
いつでも他の選択なんぞ唾棄して、その結果を得るだけだよ
2018/09/13(木) 22:44:05.78ID:O00JcG74
>>103
F1ならパイロットの優劣も関係するが
サイボーグはひたすら機械がサポートするから人間は逆に荷物になってしまうw
2018/09/13(木) 22:53:19.44ID:so6RLic8
ロボリンピックでいいよ
2018/09/13(木) 23:16:14.79ID:sCXisAEv
>>105
出力(ワット数)にレギュレーションかければ良いだろ
500W級とか1KW級とか
2018/09/13(木) 23:38:07.90ID:O00JcG74
コントロール自体がAI使うだろ
まさか障害者の反射神経だけで人間以上の機能使えと?w
そうなると人間はパイロットではなく乗客にすぎない
2018/09/13(木) 23:39:58.34ID:2/GEdAZM
そういや自転車の世界選手権では
隠しモーター発覚して問題になってたな
2018/09/14(金) 02:22:26.94ID:V1jkeyC7
>>108
>障害者の反射神経だけで人間以上の機能使えと?

パラアスリートでも、パラリンピック出場するようなトップレベルのアスリートならば
並の健常者など及びもつかない優れた運動神経を持っているということくらい、
たとえ知識として知らなくても容易に想像できることではないのか。
2018/09/14(金) 03:14:39.08ID:soe+oGQ/
>>108
障がい者差別
112名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/14(金) 07:00:28.12ID:ohuSOzVn
自転車に電気モータつけたんかw
2018/09/14(金) 07:05:11.86ID:JjeoooLq
>>110
普通の障害者が扱えない高価な玩具を開発するだけになるがw
2018/09/14(金) 08:51:49.69ID:JTBWfr6E
義肢技術のデモンストレーションにはなるデショ
2018/09/14(金) 08:58:23.21ID:V1jkeyC7
>>113
カーレースで大手メーカーのワークスチームが湯水のように予算を投入してモンスターマシンを開発するのは
ただの宣伝か道楽だと思ってる?
一般向けの新車開発にカーレースでの技術的蓄積は全く関与してないと思ってる?

まぁそれ以前の問題として、

>>108
>障害者の反射神経だけで人間以上の機能使えと?w

という発言からは障碍者に対する偏見と差別意識がにおってきて不愉快なんだがね。
116名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/14(金) 09:09:27.93ID:acDkWLEe
>>115
素人が何ぬかしてんだよw
2018/09/14(金) 09:56:56.93ID:pvXZ6b6V
>>115
君が不愉快かどうかは議論の本筋ではない
ようするにサイボーグが超人バトルしてるの観て愉快になりたいだけなのかな?
そっちの方がふざけてるんじゃないのかね
2018/09/14(金) 10:13:11.60ID:V1jkeyC7
>>117
>115では、「超人バトル」を実現する技術は一般の義肢技術にも貢献するだろうということを
カーレースの比喩で述べたわけだが、理解できなかった?

繰り返すが、>>108の「障害者の反射神経」では「人間以上の機能」は使いこなせないに違いないという
思い込みが障碍者に対する偏見であるのは明白だ。
2018/09/14(金) 10:19:23.61ID:V1jkeyC7
そもそもだけど、

>>105
>F1ならパイロットの優劣も関係するが
>サイボーグはひたすら機械がサポートするから人間は逆に荷物になってしまうw

というのがよく解らんのだよなあ。
細かい部分で機械が人間をサポートするのは今のF1マシンでも行われていることだし、
その上で、人間(の脳・意識・人格)が機械を制御しているという根本の部分には一切違いは無いと思うんだが。
2018/09/14(金) 10:35:25.58ID:pvXZ6b6V
くだらん揚げ足とりに終止してるよw
本質はスポーツカーと違って日常使う補助器具にそんな高性能いらんてことだし
制御はコンピュータがするからコンピュータどうしの戦いにしかならない

だからね、外野がいくらけしかけてもそんな天下一武闘会は絶対に開かれんよw
2018/09/14(金) 11:00:56.99ID:72fpe2lK
パラリンピックにも薬物レギュレーションあるんだろうな、いっそ自由化したらいいいんじゃないか
2018/09/14(金) 11:11:37.92ID:pvXZ6b6V
だいたいクラッシュ上等で時々観客も巻き込まれるF1とオリンピックを比べたら文化が違いすぎるだろ
F1ドライバーは死んでも「でも金イッパイもらってんのやろ」でおさまるけど
障害者がそんなになったら「こうまでしないと生きていけないのか政府は何してる」という話になっちゃうw
いくら本人が好きでやってるって言ってもダメだ
勝手に差別だと代弁する人権の当たり屋みたいな連中が溢れてるからw
2018/09/14(金) 11:48:28.60ID:4qvPC7dC
ドゥーピンピック2004ですね。
2018/09/14(金) 12:24:37.52ID:fQMs3xHm
>>113
普通の運転者が扱えない高価な玩具がF1だろ
2018/09/14(金) 12:48:28.17ID:w05iXGnr
半村良の「収穫」なんだけどさ、これって人類進化の話と思わせて、実はやっぱりタイトル通りの地球牧場で宇宙人の食料となる人間が飼育されてるって話でいいんだよな?
2018/09/14(金) 13:59:48.44ID:QRnwJ64f
義肢が進歩を続けると、ゆくゆくは反射神経などソフトウェア能力の不足で満足に制御しきれなくなる
→義肢の制御を行うソフトウェアの性能が勝負の決め手となるため人間不在の戦いになる
という理屈なんだろうけど、ちょっと極論過ぎない?
全身機械ならいざ知らず、多くのパラアスリートは部分的な欠損を義肢で補っているわけだし、
例えコンピュータ制御の超高性能義肢が現れたとしても、パラ競技において生身の肉体と運動神経を鍛え上げることの重要性が損なわれることはないと思うのだが

人類最速のレコードホルダーが脳だけになった「乗客」を載せたスプリンターロボットになる可能性は否定しがたいけど、それはそれ
2018/09/14(金) 14:28:12.39ID:pvXZ6b6V
いやそこはそれじゃなくて機械化が進んだほうが高性能なんだろ?
なら結果は見えてるじゃない
2018/09/14(金) 16:00:26.09ID:6MUvaqdi
F1もそのうちそうなりそう
2018/09/14(金) 19:14:26.72ID:VYtxdAKo
人間以上になるならそれはそれでカッコいい

これは600万ドルの男とバイオニックジェミーを見てるかどうかで違うのかな
2018/09/14(金) 20:46:16.94ID:VYtxdAKo
>>100
年齢を重ね創作物への好奇心がそそられなくなったのではないでしょうか。
2018/09/14(金) 23:14:17.88ID:l2otYB9a
>>127
全身義体の選手と膝下だけ義足の選手が同じトラックで競い合うと思ってるの?

脚だけ超高性能義足に替えたら誰でも同じ記録で走れるようになるとでも思ってるの?
2018/09/14(金) 23:16:06.22ID:VYtxdAKo
パワードスーツは既に実用化されているね
医師とかにもね
2018/09/14(金) 23:34:37.12ID:0vukScnf
>>128 いまのF1にはハイテク規制が掛けられてる。意味ねーだろ…
2018/09/14(金) 23:35:44.30ID:V1jkeyC7
>>105
もしかして、運動神経の良し悪しというのは脳の出来とは無関係だから
脳以外全身義体のサイボーグが運動能力を競ったところで、
義体性能の問題でしかなく人間の能力を競っているわけはないので意味などない、とか考えてるのかな?

もちろん、実際には運動神経の良し悪しとは脳内神経配線の良し悪しそのものであるので、
レギュレーションを統一した全身義体のサイボーグたちが
各々の運動神経でいかに義体の性能を引き出すかという競争は十分に成立するはずだけどね。
2018/09/14(金) 23:37:51.94ID:VYtxdAKo
球技なんて動体視力も要るしね
もぐらたたきゲームではチンパンジーに勝てまい
2018/09/14(金) 23:55:48.46ID:VYtxdAKo
ハヤカワ文庫電子版海外SFセエル中ですぜ旦那がた

創元さんも色々電子化してくれんかの
2018/09/14(金) 23:57:46.34ID:pvXZ6b6V
車には運転技術を要するスポーツカーと誰でも運転できるファミリーカーの需要があって
義肢の需要は後者しかない
健常者とのギャップを埋めるのが目的だから、装着してるのを意識しないのが究極だ
だから誰でもちょっと訓練すれば同じように動かせるのが進化の方向だよ
つまりモータースポーツとはまったく相性が合わないw
すこし考えればわかるだろう
2018/09/15(土) 00:05:37.84ID:x7Q79E6R
主観と客観を区別できてないのが日本人の論文の欠点だと読んだのは
20年前のテキストなんだけど、大学は何教えてんだ
2018/09/15(土) 00:14:12.53ID:GXLge8oQ
>>137
義肢には「ファミリーカー」的需要しかなく「スポーツカー」的需要は将来においてもあり得ない、
というのは単なるあなたの予断でしかない。

健常者がスポーツカーを乗り回すように、
障碍者がスーパー義肢でちょっとした冒険を楽しんだっていいじゃないか。
2018/09/15(土) 00:17:54.92ID:GXLge8oQ
>>139 補足

いやもちろん、健常者が外骨格型義肢で身体能力を拡張してもいいし、
障碍者が対応装備を付けたスポーツカーを乗り回して何の問題もない。
誰でも、やりたいことをやればいいんだよ。
2018/09/15(土) 00:55:47.55ID:Lc8qTZr8
アップルシードの年表で高機能障碍者特殊部隊が設立されるのは何年ごろの設定だったかな。作品自体は85年から。
2018/09/15(土) 01:03:28.18ID:x7Q79E6R
人間以上は電子化まだなんね
2018/09/15(土) 07:53:32.45ID:QuNFKBA1
>>139
一番身近で普及もしてるコンタクトレンズにたとえると、
ファッション性を高めるカラコンは需要があるけど、
視力を必要以上に良くするスーパーコンタクトレンズとかはないよね。

義肢義体にしても、いわゆるサイボーグとかオートメールみたいに武器としての
機能を高めた例はなくもないけど、スポーツにって話は聞いたことがない
スポーツ義体はやっぱりチートだのが一般認識じゃないかね
2018/09/15(土) 08:33:58.91ID:GXLge8oQ
>>143
>視力を必要以上に良くするスーパーコンタクトレンズとかはないよね

今のところはまだ実用化にはかなり遠いけど、
コンタクトレンズに焦点距離の調節機能を付けて積極的かつ柔軟な視力補正を行うとか、
カメラ機能を付けて視界そのものを撮影するとか、視野に画像投影してVR/AR情報端末とするとか、
いろいろと研究開発は行われてるね。
興味があれば「スマートコンタクトレンズ」でググってみて。

あと、その名もずばり「超人スポーツ」というものが提唱されている。
ttp://superhuman-sports.org/
まぁ今のところはほぼ冗談みたいな競技種目が多いんだけど、
当人たちは大まじめに人間の身体感覚を拡張した新しいスポーツのあり方を模索しているらしい。
2018/09/15(土) 09:38:32.52ID:9ERCmlXP
>>139
いや義肢をつけてスポーツカーを乗り回せばいいんじゃないのかw
どうも君は自分の感覚のほうが差別的だとわかってないようだな
2018/09/15(土) 10:32:51.76ID:+GKiqNlQ
試作品も発表 視力が3倍になる望遠コンタクトレンズを開発中

スイス連邦工科大学が開発中の「望遠コンタクトレンズ」の試作品を発表した
装着するだけで、通常視覚の約3倍の望遠効果が得られるという
加齢により視力の低下を引き起こす人に恩恵があると実用化が期待されている

http://news.livedoor.com/article/detail/15223076/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況