【天上界から】平井和正★13【またくるね】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/08(土) 11:47:00.79ID:WIVFVJnw
前々スレ、前スレに引き続きSF作家故・平井和正氏の霊能、宗教、オカルト関連の話題を主に語りましょう。

☆霊能、宗教、オカルト関連の話題が好きな人、信じている人の書き込み歓迎。
※霊能、宗教、オカルト関連の話題がきらいな人は書き込みをご遠慮ください。

前々スレ
【天上界から】平井和正★11【ごきげんよう】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1489898220/

前スレ
【天上界から】平井和正★12【またあした】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516000255/
2018/09/08(土) 12:38:20.25ID:TY9UdkR1
そろそろ、平井和正のネタに戻すか。
2018/09/08(土) 12:39:55.75ID:TY9UdkR1
石神井のトイレとか、ハルマゲドン改題の話を聞きたい?
2018/09/09(日) 00:03:35.03ID:AKfYoYMA
NHKの石ノ森章太郎番組で幻魔大戦の話題が出てましたな。
2018/09/09(日) 01:56:08.31ID:2+oMnmf8
幻魔大戦でこんなにバズるの久々だな。
もしかしたら、ケーブルテレビのアニマックスとかで角川映画版を放映する以上のバズり具合だった。
NHKは流石に違うね。
2018/09/09(日) 09:14:25.51ID:NekVHJkq
トイレってなに?
2018/09/09(日) 09:38:44.05ID:2+oMnmf8
1980年代の話だけど、
平井和正は石神井に昔住んでた。
近所の公衆トイレには赤い字で平井和正に対する落書きがびっしりと書かれていた。
ひどいらしいと噂が聞こえてきて、徳間の編集者は写真を撮ってこいと言われて撮りに行った。
まあ、それだけの話。
平井和正を偲ぶエピソードを語り合おうよ。
2018/09/09(日) 10:09:29.45ID:ugusPtvb
とはいえ、ネタがないんだよなあ…
2018/09/09(日) 10:53:27.61ID:ztaXHWmJ
ネタならあるよ。ガダラの豚とかの話をダラダラしていたので書けなかった。
2018/09/09(日) 10:57:39.07ID:ztaXHWmJ
魔法大戦第一回などの平井和正肉筆原稿発見。
石森プロの早瀬マサトが魔法大戦第一回の原稿を発見した。
しかし、石森章太郎はそれをほとんど使わずに自分でストーリーを作成して
幻魔大戦連載第一回を書いたと発言。
幻魔大戦 Rebirth 2のスレでは微妙に異論が出ている。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1521667262/
2018/09/09(日) 11:02:38.08ID:ztaXHWmJ
角川春樹が幻魔大戦のアニメ映画化を決めた理由。
そもそもの動機としては、劇場版銀河鉄道999をみてりんたろうに出版社主導のアニメい映画を作らせようだった。
幻魔大戦を選んだ理由は霊感とかではなかった。
2018/09/09(日) 11:12:09.96ID:ztaXHWmJ
>>11
スマソ。アニメ映画ね。
桂千穂から幻魔大戦を映画化しないのかという意見を受けていたこともあるが、
もう一つの大きな理由は友達の堤清二の息子の堤 康二が当時、幻魔大戦のファンだったから。
実は、西武グループに対するご機嫌取りという面もあった。
西武が良品計画という子会社を作って、無印良品やMUJIブランドを展開したことと
野性時代版幻魔大戦が後に無印幻魔大戦と呼ばれることは全然関係ないとは思う。
2018/09/09(日) 11:15:56.69ID:ztaXHWmJ
1979年の幻魔大戦シリーズは、言い出しっぺは石森章太郎。
石森章太郎と平井和正で話し合い、別々に幻魔大戦を書くことで合意。
石森章太郎は徳間のアニメージュ増刊誌リュウで、独自の幻魔大戦の連載を開始し、
平井和正は徳間のSFアドベンチャーで真・幻魔大戦の連載を開始し、
最初の頃は仲良くやっていた。
2018/09/09(日) 11:19:21.81ID:ztaXHWmJ
平井和正は真・幻魔大戦の執筆中に自分が昔書いた少年マガジン版幻魔大戦の原稿を引っ張り出した。
それを読んで、真幻魔大戦の内容を補完するために、
角川書店の野性時代でノベライズ版の幻魔大戦の飛び石連載を開始する。
これがトラブルの種だった。
2018/09/09(日) 11:23:35.92ID:ztaXHWmJ
石森章太郎はリュウで連載していた幻魔大戦の髑髏都市の章で
松平右留平という作家を登場させていて、
途中で無印幻魔大戦を宗教小説にしてしまっていた平井和正を揶揄するようなシーンを書いている。
実は、石森章太郎は平井和正が少年マガジン版のストーリーをノベライズすることに関して
良くは思っていなかった。
2018/09/09(日) 11:28:15.04ID:ztaXHWmJ
少年マガジン版のストーリーは平井和正が単独で考えたものではなく、
自分がレビューしたり独自で作ったストーリーの部分があったから。
野球部の部室のシーンやその辺は石森章太郎が考えたというのは確からしく、
早瀬マサトも石巻の石ノ森萬画館のイベントでもそこは述べているし、
徳間の編集者も石森章太郎のマネージャーの言い分の中にそれがあったことは記憶していた。
2018/09/09(日) 11:32:33.47ID:ztaXHWmJ
角川映画の幻魔大戦のシナリオ第1稿は少年マガジン版(当時は秋田書店版と呼称)に忠実に作られていた。
シナリオライターは、秋田書店版の漫画が原作だと思い込んでいた。
実は、その時点で、角川春樹も秋田書店版の原作者は平井和正であって、
石森章太郎はそのシナリオで漫画を描いた絵師に過ぎないから関係がないと思っていた。
2018/09/09(日) 11:34:23.91ID:ztaXHWmJ
角川が作っている幻魔大戦のアニメ映画は、角川文庫が原作と言いながら
角川文庫の話ではなく、秋田書店の漫画を原作とした映画だという噂が業界に広まる。
2018/09/09(日) 11:38:16.68ID:ztaXHWmJ
実はTVアニメ業界(はっきりいってしまうと東映動画)の関係者は、
角川春樹がパトロンになって、りんたろうや丸山正雄にアニメ映画を作らせていることを
面白く思っていなかった。
そういう背景があって、映画版幻魔大戦のスタッフはTVアニメの仕事を干される覚悟で
参加しており、りんたろうはそこを配慮し、
干されてもしばらくは食っていけるようにスタッフを高給待遇していた。
2018/09/09(日) 11:42:07.75ID:ztaXHWmJ
角川映画の幻魔大戦の原作は実質的に秋田書店サンデーコミックという話が
石森章太郎の耳に入る。
そこで石森章太郎の加藤マネージャーが角川春樹と平井和正への抗議に動いた。
2018/09/09(日) 11:45:19.30ID:ztaXHWmJ
角川春樹は、石森章太郎に一銭も払う気は当初なかった。
角川映画のお題目は角川書店の本を映画にすることだからである。
加藤マネージャーの抗議に対して、石森章太郎の別の作品で映画を作らせてあげるとか
交換条件を提示したが、加藤マネージャーは引かなかった。
2018/09/09(日) 11:47:39.57ID:Fp1JIZKV
なんだ?幻魔大戦Rスレのコピペ?いや、面白いからいいけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況