【天上界から】平井和正★13【またくるね】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/08(土) 11:47:00.79ID:WIVFVJnw
前々スレ、前スレに引き続きSF作家故・平井和正氏の霊能、宗教、オカルト関連の話題を主に語りましょう。

☆霊能、宗教、オカルト関連の話題が好きな人、信じている人の書き込み歓迎。
※霊能、宗教、オカルト関連の話題がきらいな人は書き込みをご遠慮ください。

前々スレ
【天上界から】平井和正★11【ごきげんよう】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1489898220/

前スレ
【天上界から】平井和正★12【またあした】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1516000255/
2018/11/06(火) 17:40:02.51ID:Cc0qgAPo
>>528
久保陽子はエロいからな
どっちの幻魔でも
2018/11/06(火) 17:41:25.38ID:Cc0qgAPo
無印15巻の杉村由紀のほうがエロいけどw
2018/11/06(火) 19:31:47.47ID:H4QCfUvz
年増と少女とでは、色気が違うからなw
2018/11/06(火) 22:16:41.28ID:vO54+Mka
>>528
人生オワタ\(^O^)/
2018/11/07(水) 00:32:03.01ID:ESci39eF
裸ネクタイは反則
2018/11/07(水) 07:28:37.31ID:X5f6ZI/3
高鳥がセックスして吸いつくされたとか泣き言いってたな
2018/11/08(木) 00:24:30.05ID:OImgmqog
高鳥とかソニーとか、
超能力を聳え立つシンボル的イメージでとらえている男は、
こういう蛸壺タイプに弱いのかねえ。

末期のアダルトウルフの月輪観だの、
幻魔大戦の光のネットワークだのは、
面白味がない代わり、吸われることもなさそうだが。
2018/11/08(木) 07:05:08.61ID:xZHN+Bbs
三千子姉さんは
巨乳の包み込むタイプだと思うんだ
あっちも
2018/11/08(木) 07:22:49.43ID:NGEnB56S
>>536
三千子姐さんは貧乳だよ。
貧乳でなければ小ぶりだよ。
2018/11/08(木) 15:27:18.46ID:p3xswEol
アダルトウルフってよくよく考えてみれば、終戦時に幼児ってことはもうお爺ちゃんじゃんw
2018/11/08(木) 21:39:15.26ID:XHVJzzPB
>>538
そりゃそうだろ?だって舞台は昭和の40年代初頭から50年代初頭までなんだから。
あの頃30そこそこでも、今じゃ80も間近のおじいちゃんだよ。てか、多分作者と同い年じゃないかな?
2018/11/08(木) 21:43:18.42ID:/t4Sihh+
貧乳に一票>三千子姉さん

つか、久保陽子に全精力を吸い込まれたいw
2018/11/08(木) 22:23:13.40ID:jf3dCvdS
ひらりんが貧乳好みなんだよ
生頼画伯と女性の好みが正反対だと、どっかで書いてた
2018/11/08(木) 22:25:39.50ID:e1BKea6t
東三千子は性欲の対象にならないな
やっぱり杉村由紀がいい
2018/11/08(木) 22:42:06.04ID:e1BKea6t
セーラームーンを見て研究して月光魔術団を書くのがすごい
小林よしのりのことも大絶賛してたし
まんがやアニメにもアンテナ張ってたんだろな
晩年になっても
2018/11/08(木) 22:52:36.32ID:xZHN+Bbs
エイトマンの原作者じゃ、アニメ黎明期の立役者だしな
週刊マンガ雑誌の創刊当時の原作も手掛けてるし
いつまでもサブカルチャーの先達であり現役であったんだな
2018/11/09(金) 07:34:05.11ID:ijUkbQ6e
>>543
その辺は見方によると思うなぁ…オレなんてには、久しぶりに見た平井和正作品が、
きまぐれオレンジロードに影響されまくったラブコメみたいなのに成り果ててるのに愕然とした方だから。

まぁ、今になって思うと、大藪春彦→高橋留美子→きまぐれオレンジ作者、と、他人の作風に影響されまくった人だったとは思う。
辛口なのは許せ、古いタイプのファンのボヤキです、はい。
2018/11/09(金) 09:30:58.55ID:yPkJq5+T
>>545
チャンドラーや周五郎もあるよね。
2018/11/10(土) 02:30:12.26ID:8q/G8q1h
>>544
漫画でもアニメでも先達と言うなら手塚治虫、後はフォロワーだろ。

手塚は手塚で、後輩が新分野を切り開くと、
「そんなものは僕でも書ける」「僕の書けないのは諸星大二郎の絵だけ」
とか言って闘志を燃やして対抗してたけどね。

水木しげるに対抗した「どろろ」とか、劇画に対抗した「ブラック・ジャック」は
面白かったし、ブラック・ジャックは少年漫画では最後のヒットになった。

ただしラブコメ、今でいうところの萌えはもう一つだった。
キャラは萌えの元祖みたいなものなのにね。
スポーツ・格闘物に至っては、そもそも何が面白いか理解できなかったとか。

平井末期のラノベ風小説は、オマージュであって対抗するようなものではないような気が。
コピーは本物を超えられませんよ、と山岡士郎に言われそうな気がする。
2018/11/10(土) 05:23:44.22ID:NEyY14wl
文体を軽く明るくしても
たとえば不良少女像が古かったりして、もう少し頑張ってくれ感はあった。
2018/11/10(土) 06:52:29.07ID:9dqfEJol
>>547
いやいやいやいや、日本アニメの黎明期にあって、エイトマンの存在はそりゃデカいもんでしょ?
手塚治虫は言うなれば創業者であって、その功績は絶対に卑下出来ないものではあるけど
ならその他のアニメやその制作に関わった者を全てフォロワーにしてしまうのはいくら何でも乱暴すぎ。
アニメ制作なんてのは、物凄い数のスタッフがいて初めて成立するものなんだから。

平井和正は確かに毀誉褒貶はあったろうけど、間違いなく日本アニメ史に残る功績者の一人だよ。
550名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/10(土) 10:02:03.16ID:z3JTYCjV
> 卑下出来ない

卑下ってのは自分をあえて低い位置に引き下げてへりくだることなんだぜ、
何勝手に手塚先生の功績を自分のものみたいな書き方してんだよコラ
2018/11/10(土) 10:59:19.08ID:n9UAWAbz
矮小化とか言いたかったんだろ
変な揚げ足とりはよしなよ
2018/11/10(土) 11:00:06.46ID:WQMABErP
>>549
ギャグマンガ、単発マンガ中心だった時にストーリーマンガに需要があることを示した、
グッズ販売等と組み合わせて週刊テレビアニメが業として成立することを示した、
という点で手塚は新しい道を切り開いた先達だよ。

アニメに関しては、先発の東映関係者とかは
粗品の薄利多売みたいな言い方をするが、
あんたらも結局そっちへもいったじゃないかと。

形式として8マンはそこから一歩も出てないだろ。
平井の功績があるとすれば、本格SFの匂いがする原作・脚本を書いたこと。
俺たちはSFファンだから平井の功績を過大評価するけど、
多くの人がその業績を知る手塚と平井の一般知名度には差がある。
2018/11/10(土) 11:50:48.50ID:9kvs5Afw
>>548
あれわざとじゃないんだ
ミスマッチで喜劇的にしてるのかと
2018/11/10(土) 12:03:02.06ID:9dqfEJol
>>552
一々面倒くさいわ。
2018/11/10(土) 12:36:01.17ID:WQMABErP
>>554
平井作品は好きだが、ひいきの引き倒しはいかがなものかと思うんだ。

そもそも平井にとってマンガ原作は糊口をしのぐためのバイト。
嫌々やってる幼稚な仕事だけど、本来が凝り性だからのめりこんだ、と
巻き込まれ型のラノベ主人公みたいなことを言っている。

手塚は絵が動くことに快感を感じるという筋金入りの変態。
本業であるマンガ収入を全部ぶち込んででもとにかく動画が作りたい人。
まあ気合の入り方が多少違うよな。
2018/11/10(土) 13:11:06.36ID:WQMABErP
>>555
×快感を感じる→〇快感を覚えるor興奮する 失礼
2018/11/10(土) 15:10:04.76ID:HwMv5yQY
平山圭吾が昔、一山当てて芸者に裸踊りをさせたけど
心は虚しかったとかの下りは
平井さんの実体験だと思うんだ

エイトマンは思いの外儲かったみたいだしな
2018/11/10(土) 15:24:32.19ID:QO+exWQY
思いのほか儲かったんで
僕はこれからアニメ原作でやって行きますよ
と言ったら、筒井康隆が激怒して
じゃああんたと僕の間もこれまでだな
って、筒井さん男前過ぎるだろ
2018/11/10(土) 15:31:22.84ID:z3JTYCjV
平山圭吾ったら清和大のピッチャーやんけ
そんなことしとったんか!
2018/11/12(月) 06:30:30.59ID:5FzDHnOU
ホンマにスレッドストッパーやったね(汗)
2018/11/13(火) 16:51:07.02ID:7PYOxRQ5
ウルフガイ好きだったのだが、続編との繋がりがわからん。なに買えばいいのやら

黄金の少女、ってのがレクイエムのすぐあとの話しでいいかな?
地球樹の女神はどうつながるのか?
2018/11/13(火) 17:56:25.30ID:xExRSXxe
>>561
繋がらないんじゃね?
ちなみに

狼の紋章→狼の怨歌→狼のレクイエム→黄金の少女→犬神明

の順ね。あと、話を無理矢理くっつけるとしたら、その日の午後、砲台山で、かなあ?
2018/11/13(火) 18:27:08.15ID:nm4btWyh
黄金の少女でめっちゃ盛り上がって、犬神明でガッカリするっていうね
2018/11/13(火) 21:19:11.52ID:hLTDfrzS
ジャングル大帝のオマージュが一番がっかりポイントだったな
2018/11/14(水) 00:49:40.61ID:YkmrJN+C
そんなシーンあった?
2018/11/14(水) 07:33:14.71ID:zEiT1S90
10巻最後の方にある ネタばれになるから詳しくは言わんが自己犠牲で相手を助ける話
2018/11/14(水) 13:50:03.64ID:DZiG5GKM
「犬神明」の特に冒頭あたり、生頼範義イラストだったらどうだったんだろう?少なくとも「黄金の少女」と地続きには思えたのかな?
2018/11/14(水) 22:13:57.71ID:ez3sSkhl
平井和正もどうかしてるよな
小説買うのに何万円もだせるかっての
読者は富裕層じゃないぞ
一般庶民なんだから
いい加減にしろ
2018/11/14(水) 22:28:21.59ID:biwrY3nU
無印幻魔の何巻かのあとがきだっけ?
採算度外視で、文庫という形で安く出版してる、とかいう意味内容のことを書いてた気がするのだが
2018/11/14(水) 22:32:48.43ID:QZ2EX70/
安くしてもプロクレーマーにまとわりつかれたからハードカバーに行っただけ
2018/11/15(木) 00:10:34.89ID:mMrgQHIM
アブダクションとかDEEPの次の完結編とか月光魔術団とか全部読んでるやついるの?
2018/11/15(木) 00:17:50.01ID:PC5ahnEV
>>567
俺は駄目だったと思う
文体が別人だったからな、、、、、
2018/11/15(木) 00:36:16.03ID:xi4qvR5B
>>571
死ぬまでには全部読む
2018/11/15(木) 11:28:22.89ID:0C9pnwvg
>>569
幻魔でなくレクイエム三部のハードカバーのあとがきやな。
「文庫本が似合う作家でありたいとか言ってたくせにハードカバーで出しやがって」
という読者からの感想に対しての反論。
「若い人に読んでもらいたからギリギリの低価で幻魔を出したが、それがアダになった。
『本は安ければ安いほどいい」』『おまえの本など300円でも十分だ』と平然と言い放つ、
本に対する敬意が丸でない読者を大量に生む結果になった。だからハードカバーで出すことにした」
要約するとそんなことを書いてた。
2018/11/15(木) 13:20:21.15ID:NDAXnCCn
まあ気持ちはわからんでもない
話は違うが被災者に善意で物資を送ったら「よほどお金があるんですねもっと高級品を
送ってください現金でくれもっとくれ」と言われたとか、盗難にあって被害届を出し
犯人が逮捕されたが泣いて謝るから可哀想に思って被害届を取り下げたら本人家族親戚
から「被害届なんか出しやがって色々面倒かけられた謝罪賠償しる」と罵られたとか
そういうのと似てんじゃね?
2018/11/15(木) 15:16:38.43ID:vos7gsqq
>>569
確か、徳間文庫だったかの人狼戦線のかあとがきでも文庫本を推奨してたな
…でも、その後の展開を見てたら、本当に裏切られた気がしたよ。
2018/11/15(木) 15:17:20.60ID:vos7gsqq
>>574
それは知らなかったな(汗)
2018/11/15(木) 15:59:25.07ID:4iYvlW72
韓国ではそれが当たり前
579574
垢版 |
2018/11/15(木) 17:30:27.96ID:ElXAepbP
すまぬ、訂正するm(__)m
確認したら、件の文章はレクイエム三部のあとがきではなく、徳間から出したハードカバー集
「平井和正ライブラリー8 第二次幻魔大戦ハルマゲドン」が初出であった。
2018/11/15(木) 19:15:12.43ID:jLkYx4ny
ハードカバーで元を取った後で、読者拡大のために廉価版の文庫本を出すのは
ごく普通の戦略だから、そこに戻るのはかまわないんじゃないかな。

ただ、末期にろくに紙の本が出なかったり、
たまに出したらとんでもない価格だったのは、
作家に優しくなかった大手出版をどんどん切り捨てた結果であって、
その昔に作者に阿呆な手紙を送り付けたガキのせいじゃないだろ。
2018/11/15(木) 23:56:26.74ID:+P5erIpn
>>562
ありがとうー
素直に黄金の少女買ってみます!
アダルトウルフガイは後半よくわからなくなったので、本家ウルフガイに期待します!
2018/11/16(金) 14:00:32.20ID:OAt7dqdv
「幻魔大戦」シリーズの魅力を全編ネタバレ解説!名作漫画は今でも面白い!
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/6900
2018/11/16(金) 22:38:08.35ID:tvEqgkeE
新幻魔で知った転びバテレンのクリストファー・フェレイラ、ひどい描かれかたしてたけど
遠藤周作の「沈黙」読んだら優しい棄教者に描かれていた
遠藤の描写のほうが深いと感じたな
2018/11/17(土) 00:06:50.87ID:7fiE4cfQ
>>583
いやいやいやいや、意外に実物こそあんな人だったかもしれんよ?www
2018/11/17(土) 17:00:56.35ID:7mJfFdX7
『アンドロイドお雪』kindle版が今日から配信だそうだ
真幻魔の続きを早く配信再開しろよ
2018/11/17(土) 17:03:46.37ID:7mJfFdX7
書くの忘れてたけど、挿絵はもちろん生頼氏だよ
2018/11/17(土) 21:01:38.21ID:VLrTsB7N
ハードカバー買った読者は言霊に選ばれた存在と言ってたんだよ
エリート意識刺激してお布施を募るいやらしいやり口は
高橋佳子の悪影響削れてなかったんだろ
2018/11/18(日) 00:06:12.75ID:vVptFZ+s
>>585
月光魔術団も、最後まで配信してくれるのか不安で買えない
2018/11/18(日) 01:58:26.90ID:Cmt63rSt
>>587
平井先生の苦心のコピーはともかく、
Kindleのご時世に装丁にこだわりるのもなんだが、
初期ヤング・ウルフガイやゾンビー・ハンターやサイボーグ・ブルースなら
ハードカバーでも内容が釣り合うんじゃないかな。

末期のラノベもどきは、ラノベらしく初めから文庫でいいだろ。
2018/11/18(日) 09:11:41.35ID:gQ1gq/jQ
>>589
オレ的にはKindleだからこそカバー絵にはこだわって欲しい。
てか、真幻魔大戦もここまで配信に時間がかかるなら、
角川か徳間に版権売って出版してもらいたいわ。
2018/11/18(日) 14:53:28.64ID:fEa/cMRb
>>587
私も同意見。あのあと、中高生以下には名前も知られてなくなり、消えた作家への転落がはじまるのよね。
2018/11/18(日) 15:14:37.29ID:gQ1gq/jQ
>>591
その話は初耳だなぁ。
なんか情けないね。
2018/11/18(日) 19:26:59.84ID:oi2QD2Gi
漫画の感覚や台詞の用語法を模倣しはじめてからじゃないかなあ。
少なくともそれが新しいとは感じなかった。
2018/11/19(月) 00:15:42.10ID:1nerHly5
>>591
>消えた作家

ゾンビーハンターをアニメ化すればいい
今どきのラノベファンは驚愕するよ、きっと
2018/11/19(月) 06:28:29.07ID:Gu5kkNPF
>>594
平井ファンとしては人間ダメ小説の一つの頂点だと思うが、
その手の話としては、サブカル界隈では永井豪の
漫画デビルマンの方がはるかに有名。
オタなら古典として知っているのではないか。
2018/11/19(月) 13:23:31.82ID:T7sM19pi
前はe文庫もっと品揃えが多かったのに今はほとんどの電子書籍がなくなっている
なんでこんなになったんだろ
2018/11/19(月) 15:08:28.77ID:1zErqG71
>>596
Kindle等に移行して閉めるつもりじゃないのかな
2018/11/19(月) 15:46:41.66ID:7NbDJRqc
作者は亡くなって新作が出ず、新規ファンが増えるあてもないレーベルを
いつまでも続ける理由もないからな
2018/11/19(月) 19:41:03.18ID:aRj1OhFA
>>596
平井の個人出版社みたいなもんでしょ。
家族が引き継いだのかスタッフが残ってるのか知らないけど、続いてるだけ立派。
電子書店へ卸す電子書籍のオリジナルを管理しなければいけないから運営は続けるだろうけど、大丈夫かな。
600名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/19(月) 22:23:31.79ID:cvamvF/G
死ぬ前にヤンチャンのウルフガイのレイプシーンで、ひと花咲かしたがな
あの頃はこのスレにレイプに発情したファンがいついていたなあ
2018/11/20(火) 09:03:40.93ID:t3TRbjYu
泉谷あゆみ作画のコミックか あの青鹿先生は下品で好かんわ 
青鹿先生のキャラはもっと儚げで男の庇護欲をそそる優しげな女性なんだけどなあ
まー、坂口尚作画のヒョウタンツギみたいな青鹿先生よりはましだけど
2018/11/20(火) 10:43:19.92ID:uwDlhxFw
昔からレイプされてたとか
今の若者の股間直撃だったんだろうな
まあ、怨歌ネタを振って放置はあんまりだけどな
まあ、あれ以後ヒロインは眼鏡看護婦か虎四か
エロいヒロインは恵子まで待たないといけないから若者から忘れられるんだろうなあ
2018/11/20(火) 12:08:08.69ID:vKHg7t15
あのマンガの青鹿先生は可哀想で見てらんなかったなあ…あんなんで欲情できるもんなのか?
ぶっちゃけしばらくドン引きだったよ。
2018/11/20(火) 12:10:17.34ID:vKHg7t15
>>602
子供の頃からイタズラされてた設定は、それこそ怨歌の中でもドランケ(だったか?)が言ってたね。
2018/11/20(火) 17:08:43.00ID:oMSU2BA5
>>603
泉谷あゆみが自分からあんな描写を描きたがったはずないから、余吾ゆうき?だかに
今後まんがで独り立ちできるようにスパルタ教育された感じだったな
2018/11/20(火) 17:43:26.94ID:t651k6gR
トルテックも電書化したらバカ高いのかね
2018/11/20(火) 17:51:40.81ID:cC0NnCwn
結局独り立ちはできなかったがな。つーかもう泉谷はもう商業で表に出てくることはないやろ。
まったく、平井に天才だとそそのかされてその気になったばっかりに道を踏み外したな。
2018/11/20(火) 20:23:30.54ID:uwDlhxFw
幻魔宇宙の頃、後藤寿庵とかいてイラストを掲載されてヒイキにされてたけどいつの間にか女の子にとって変わられた
と、後にエロ漫画家になりエロ漫画の集会で当人にあった時、当時を振り替えってボヤいてたな
後藤さんはエロ漫画で昨今のクトゥルフ作品の先鞭たる「アリシア・Y」という秀作を描いて一部に高評価を受けてたな
その中にアダルト犬神明みたいなやつがいてニヤリとしてみたり
2018/11/20(火) 23:59:44.47ID:7Wj9KTXF
誰もケン月影のマンガを話題にしない件ww
2018/11/21(水) 00:56:13.11ID:oQLoA51+
かどたなら買った
2018/11/21(水) 23:25:17.80ID:s8dprMyu
kindle版真幻魔大戦15巻「黄金の獣神」11/30配信開始
2018/11/21(水) 23:27:10.67ID:s8dprMyu
おっと忘れてた、14巻「幻魔書」は11/23配信開始
2018/11/21(水) 23:37:30.34ID:s8dprMyu
真幻魔はこれで全部だっけ?
2018/11/21(水) 23:38:08.15ID:/9dU/vTl
>>611−612
情報ありがとう
やっと完結?するね
2018/11/21(水) 23:46:49.15ID:7rhXf7WU
次はトルテックだな。
2018/11/27(火) 10:51:16.28ID:hgCFsVgd
おねがいお手頃な価格にしてちょうだいトルテック
2018/11/28(水) 14:13:33.56ID:Tno9nvJo
  ∧_∧
.  (´・ω・ ) いやどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ  |
 (L| く_ノ
.  |*  |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
2018/12/01(土) 14:55:04.00ID:m0mOgrYn
手頃な価格って300円くらい?
2018/12/01(土) 18:23:30.41ID:3Y21QY8f
>>618
1冊300円、まさに理想的ですなwww
2018/12/01(土) 18:33:38.66ID:Uz5FUMt2
無印幻魔が一冊300円だっけ?
300円台の文庫本って当時は多かった希ガス
今は1000円超えも珍しくないけど
2018/12/02(日) 08:30:38.07ID:PXCiKYoA
なんだ、次は地球樹か。
622名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/02(日) 09:14:03.46ID:C4MUVTI4
無印幻魔は1巻と2巻が税抜き301円税込み310円でその後は次第に値上げしてるな
2018/12/02(日) 09:22:55.68ID:uN5s9mhv
地球樹の女神って、どの幻魔大戦の続きなの?
それとも、無印・真幻魔とは全く別世界なのかな
2018/12/02(日) 10:26:16.46ID:F/ekhzE9
>>623
関係ないよ
2018/12/02(日) 13:11:57.19ID:uN5s9mhv
wiki見てきたけど、幻魔世界とは全く関係ないのね
それじゃ、要らないな
2018/12/02(日) 20:06:23.82ID:1/A199ql
地球樹の女神やっと出るの?
未読だったから楽しみなんだが
2018/12/02(日) 21:37:54.16ID:F/ekhzE9
それはともかくトルテックはよ?地球樹の女神もなぁ…刊行終わるのにあと何年かかるんだか…?
2018/12/02(日) 22:34:52.73ID:8I+168Ww
真幻魔大戦はkindleで読めるから、読むがよろし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況