[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之50[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/20(木) 21:19:09.90ID:H/jKxuTj
■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E6%B5%A9%E4%B9%8B
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之49[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1535805523/
2018/09/20(木) 21:21:40.97ID:t0qF/S72
>>1
そなたにはアーヴの地獄巡りをする機会を与えよう。
2018/09/20(木) 21:45:38.70ID:cEmvDLp7
勢いで星界シリーズ電子書籍で買ってしまったので断章読んでたんだが、
ビボース台所なんて居るのか?
2018/09/20(木) 22:13:47.30ID:HjPYKplc
素晴らしいスレ立てでこれ以上俺を誘惑してくれるな
1乙である
2018/09/20(木) 22:32:21.04ID:3NJejWTW
俺も手放したから電子書籍で買い直したけど表紙が無くてほんとクソ
2018/09/21(金) 00:53:15.91ID:v//GeX9t
>>1

>>3
ビボース提督には是非愛するバスコットン星系でイリーシュ王国側から侵入しようとする人類統合体を
もぐら叩きする任務を10年やってて欲しい

回想録第3部だ
2018/09/21(金) 05:22:19.43ID:i6oQzQ4R
>>1もつ

>>5
あれ、最新刊だけじゃなくて他の巻もないのか
例えば天冥の標(しか他には電子版持ってない)だとちゃんと表紙あるから
赤井ちゃんが電子化に反対してるとかなのかねえ
2018/09/21(金) 05:44:56.02ID:v//GeX9t
>>7
「夢の樹が接げたなら」「機械どもの荒野」も表紙入ってなかった
というか手持ちのハヤカワの電書適当に確認してみたけど、表紙データ入ってないのも
結構ある感じ
規則性はないっぽいけど
2018/09/21(金) 07:01:30.33ID:8dAHUb5C
『星界の戦旗Y 帝国の雷鳴』 発売記念 森岡 浩之先生サイン会 のお知らせ

『星界の戦旗Y 帝国の雷鳴』の発売を記念しまして、
2018年9月21日(金)に森岡 浩之先生のサイン会を開催致します!

5年ぶりの「星界の戦旗」シリーズ発売。前作の10年後を書かれた

戦旗シリーズ第2部開幕!

サイン会の参加券は、9月1日(土)より書泉ブックタワー2Fにて
対象書籍をご予約・ご購入された方に先着で配布致します。

■対象商品■

商品名:『星界の戦旗Y 帝国の雷鳴』

著者:森岡 浩之先生
発売日:2018年9月5日(水)発売予定
出版社:早川書房
価格:660円+税

開催日時 : 2018年9月21日(金)19:00 開始

開催場所 : 書泉ブックタワー(秋葉原)9Fイベントスペース
https://www.shosen.co.jp/event/82270/
2018/09/21(金) 07:05:09.38ID:8dAHUb5C
本の持参おわすれなく
https://i.imgur.com/51xShSV.jpg
2018/09/21(金) 08:44:54.04ID:wKKc/phu
おー、今日はデーヴのサイン会か。参加できる衆、しっかりと「次の新刊マダー?( ´Д`)y━・~~」と発破かけてきてくれw
2018/09/21(金) 08:46:08.55ID:vqKDkja0
これからペース上がるんかな?
というかペース上げないとご存命の内に完結しないか
2018/09/21(金) 09:08:35.74ID:Kat/OZ1W
平成のうちにZでるよ
2018/09/21(金) 10:38:12.73ID:VpOTuJi0
現在の勢力図でこんなかんじ?
https://i.imgur.com/V8uSHTO.jpg
2018/09/21(金) 13:27:09.59ID:AAJLdxS7
こういうの助かる
ぶっちゃけ艦隊の質や人物相関や勢力分布とかいまいち把握出来てない
みんなちゃんと全部理解出来ててすごいな...
16名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/21(金) 15:24:13.57ID:UbeTsMm0
いやまあ・・・作者も忘れてるっぽい
2018/09/21(金) 15:25:28.58ID:IjGsknoq
1とか2ってドゥサーニュの帝国とドゥビュースの第二方面のこと?

第二方面はスキールの子爵領がメインだし、暫定の帝国はバルケー+ウェスコーにラスィース+スュルグゼーテと間の統合体領、そこからバルケーまでの双棘回廊じゃない?

残りの三王国は完全失陥で。
2018/09/21(金) 15:51:04.32ID:5GC/f0ca
179pの記述ではバルグゼーデは完全失陥までには至ってないっぽい
というわけでこんな感じかね

https://i.imgur.com/Xx92tX7.png
2018/09/21(金) 16:11:28.88ID:v//GeX9t
>>18
双棘回廊の下部領域側は、〈新領土〉(狩人領域)に繋がってるはず(戦旗4から)
そんでその棘の中心円側であるマイラル星系はハニア連邦と拡大アルコント共和国に
ほど近い所にある、筈
上部領域側はバルケー王国を発起点に、人類統合体と人民主権星系連合体の境界を
ぶち抜いた筈……
2018/09/21(金) 17:06:09.93ID:MKVjcmJX
>>19
戦旗Y巻のP95だと、双棘回廊は「スュルグゼーデ王国にいたる」ってある

作者が忘れて間違えたか、十年の間に移動したのか
2018/09/21(金) 17:10:42.90ID:MKVjcmJX
あ、あとは新領土がスュルグゼーデ王国に編入された扱いになっている、という可能性もあるか
2018/09/21(金) 17:32:09.15ID:GJbQ7NTz
バスコットン門ともう一つは新領土にあるからイリーシュがこうも真っ赤なのはかなり謎だな…
放棄した方いいのかもしれん、イリーシュの広さとどこにつながるかわからなさは防衛が恐ろしく難しいし
2018/09/21(金) 17:37:26.17ID:v//GeX9t
>>20,21
攻防戦の果てに回廊が移動した可能性もあるな、確かに
しかし、幻炎作戦から狩人作戦、双棘まで時間があったから、その途中で組み込まれた
スュルグゼーデ王国編入説の方がすっきりするかも
間を取ってスュルグゼーデ王国と新領土の境目付近につなげておくという手も

そこから人類統合体とハニア連邦の境界付近に向かって打通して、両双棘は中心領域の
辺縁を通って連結する……これ、トライフさんすげー面倒な防衛戦させられてるんじゃね?
2018/09/21(金) 17:45:49.66ID:v//GeX9t
>>22
上部領域からはるばる時空泡発生装置を運ばないと機雷も補給できない状況じゃ、バスコットン
ともう一つの星系を通じてイリーシュ王国を保持するのは補給線が長くなりすぎるという判断じゃ
ないかね
バスコットンともう一つの星系の通常宇宙側に襲撃艦主体の防衛部隊を貼り付けておけば、星系
の保持はなんとかできると思うけど、そこから先は困難に過ぎる気がする

人類統合体の補給態勢については謎
帝都にいる艦隊にどうやって物資を送っているのか……?
2018/09/21(金) 18:10:27.75ID:ci5/pcBS
>>18
戦旗YのP287で、ハニア連邦側の認識として「クリューブ、イリーシュ、バルグゼーデの三王国を制圧した」ってある
完全占領はできていなかったとしても、帝国の勢力はかなり弱まっているんだろうな
2018/09/21(金) 18:20:56.99ID:v//GeX9t
>>25
機雷の補給ができない状況で10年粘るとか、無茶苦茶有能じゃね、その指揮官……
2018/09/21(金) 18:23:53.93ID:ci5/pcBS
ラフィールと同世代だったら抜かされるかもなw
2018/09/21(金) 18:36:57.39ID:+VXhkIqp
ケイシュ193門は放棄したが、バスコットン星域は何とか保持しているって場合でもイリューシュ王国としては完全に制覇されているって言うのは間違ってないよな。

建艦廠移動させてでもバスコットン星域は守っていると思うそれこそ>>6の希望通りビボース大提督あたりが。
っていうか建艦廠その物を建造して機雷量産ってされてないのかな。
機雷用小型建艦廠とか。
2018/09/21(金) 19:00:29.42ID:8dAHUb5C
書泉、サイン会100人近くいるわ
2018/09/21(金) 19:03:35.32ID:XonoVs0H
写真撮影付きサイン会始まったぞ
31名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/21(金) 19:57:31.93ID:w74oipmM
写真付き…見たくない光景であろ
美少女居るとは思えんwwww
2018/09/21(金) 20:06:18.20ID:isa5lWdo
会場入り口に待機場所がないから隣のちょっとエッチな売り場にオッサンが溢れるという大惨事が起こってた
2018/09/21(金) 20:06:37.34ID:D3Vbgrzf
問題はイリーシュ王国放棄撤退の退き口としてバスコットンが活用されたのか
ハイド伯家臣団が無事なのか
2018/09/21(金) 20:12:12.29ID:aCtUiI1+
おっさんならいいけど女性だとこのご時世セクハラになるのでは?
2018/09/21(金) 20:14:32.64ID:IjGsknoq
サムソンさんはやっぱ退職して故郷かなあ。
農場買って結婚してって希望だし、地上人じゃ年齢的にもね…
2018/09/21(金) 20:33:12.57ID:isa5lWdo
会場のTVで紋章と戦旗のアニメが再生されててBMGが流れてたからアニメを見直したくなったよ
2018/09/21(金) 20:35:11.08ID:v//GeX9t
>>33
ケイシュ193門は>>18の図でいうとAとBの間くらいにあるはずで、帝都失陥不可避となった
時に、連絡艇なりで急報を回して脱出経路はケイシュ193門orスィーヴ882門と触れ回り、王国
内の船舶を総動員していれば、かなりの人員が脱出できたんじゃないかのう

その場合やはり帝国首脳部が能動的にイリューシュ王国放棄を決定しているということだけど
38名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/21(金) 21:14:12.46ID:W2Xfj1F5
田舎だけど本屋どこも売ってねー!! みんな売り切れ
ヨドは販売中止してるしAmazonは転売屋が1200円で出してるし
増刷早くしてくれー!!
2018/09/21(金) 21:36:27.19ID:isa5lWdo
>>38
売ってるところは結構あるよ
アニメイトオンラインショップは在庫あった
https://www.animate-onlineshop.jp/
40名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/21(金) 21:44:08.99ID:51Lj0AMb
5巻でイリーシュは分断扱いだったが
「新領土の門あるべ」というのが当時のはなし
6巻でも分断扱い風で変わらずだけど
2018/09/21(金) 21:46:32.81ID:W2Xfj1F5
>>39
ありがとう。他で買えた
2018/09/21(金) 21:53:38.96ID:brN3AhAc
アブリアル・ネイ=ドゥエール・ベール・ギユリユン・ラファール

バルグゼーデ王国の皇太女にして第三方面軍の帝国艦隊司令長官殿下である。
彼女は機雷すら補充が期待できないという絶望的な状況の中、王国領の多くを失陥しながらも
10年間バルグゼーデ王国中央部と第三方面軍を保持し続けてきた稀代の英雄である。
彼女について語るべき事柄はあまりにも多いが、まず特筆すべきは彼女を支える幕僚たちであった。

参謀長  =レトパーニュ大公爵公女(部下に持つのは災厄)
作戦参謀 =ビボース傍系(華やかな狂気)
技術参謀 =スネーシュ傍系(機械を酷使し作業を破綻「重要な部署は任せるな」)
情報参謀 =サリューシュ傍系(自分だけの基準を他人に押しつける)
帝国艦隊旗艦艦長=ラムケーム傍系(雑な性格であり緻密な作業に向かない)
索敵主任 =テーレ百翔長(最年少でロストコロニー発見)

ラファール殿下率いる艦隊要員の翔士の半数と従士のほとんどはワロクード
艦隊調理責任者はミッドグラッドのアドン十翔長(ミッドグラッド人は全員ビルダー)
艦隊医療責任者はソ・ジャングム十翔長。民族的にワロクードが大嫌い。

果たして、彼女と第三方面軍の未来や如何に!?
2018/09/21(金) 23:18:55.49ID:+VXhkIqp
思うに第三方面とは名乗らないのではないだろうか?
2018/09/21(金) 23:38:44.55ID:HUT1oUAc
>>5
そうだ! そうだ!
絵が無いぶん、安くなっているのかな?

>>16
作者が忘れるわけがないし、例え忘れても編集が
チェックする筈って思うよね。
2018/09/22(土) 00:21:44.42ID:d/eUnPPH
統合体とかの生産体制とか補給体制とか本気で謎なんだよな…まったく描かれてない以上謎で当然ではあるんだが
2018/09/22(土) 00:37:00.60ID:80tJX+12
ツイッターにデーヴの写真上げてる人が何人もいるよ
47名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/22(土) 02:04:24.08ID:MCFFgSIZ
>>7
早川だとSF飯やヤキトリは表紙あったな。
高千穂遙、アシモフ、ハインライン、ダンシモンズ等の作品も無かった。

確認した所、既刊がhマークの表紙になっているものは
全て表紙のイラストがない模様。
おそらく統一しているものと思われる。

電子書籍なら配信し直して、表紙イラストをつければいいのにな。
2018/09/22(土) 04:54:25.12ID:InXyjiYr
ところで、 双棘 ってなんて読んでる?
フタトゲ、ソウガ ?
2018/09/22(土) 05:21:27.01ID:uk9Ytxay
>>48
ソウキョク
2018/09/22(土) 05:44:51.67ID:ksw/V28W
都合2時間くらい並んだ
https://i.imgur.com/wsmtpJM.jpg
2018/09/22(土) 08:48:45.34ID:ll342xTA
>>50
貴様のせいで帝国は…!
2018/09/22(土) 08:59:35.73ID:bqrfiXZE
>>42
「ミッドグラッド人は全員ビルダー」の設定が懐かしすぎて吹いた
2018/09/22(土) 10:22:59.28ID:U4G1++2i
「君は、サムソ〜ン!僕は、アド〜ン!」
「サ〜ムソンとアドンはマッチョダンディ〜。ワセリン塗ってテッカテカに。ツヤッツヤ ツヤッツヤ〜!」
2018/09/22(土) 10:30:52.47ID:dFzJbIdr
ナイッスポォズです!
2018/09/22(土) 10:36:57.98ID:2/1XzPSJ
>>50
貴様係長に降格だ!
餌係だけに。
2018/09/22(土) 16:04:38.85ID:x63FhOrE
俺は帝国情報局猫まんま番長になる
2018/09/22(土) 16:49:01.60ID:cX1y5Mgm
関東の人はいいなっておもうわ
2018/09/22(土) 17:02:13.09ID:bI/y7SFr
新刊の最初に登場の皇帝はハニア連邦の人工知性なんだな。
皇帝だけにアーヴ皇帝かと思いつつ、なんか変、矛盾がある
ようなと思っていた。
2018/09/22(土) 18:39:07.39ID:/zUy8Ptg
>>55

それでもエーサってことですね。
わかります。
2018/09/22(土) 21:51:46.28ID:3c38ZSX2
>>57
俺は鹿児島から強行軍
「トライフ好きだから健在で嬉しい、次巻では活躍させてくれ」ってお願いしたわ
2018/09/22(土) 22:23:52.33ID:T5HTB310
kindleで書籍漁ってたら新刊出てきてビビった
もう完全にあれで完結打ちきりになると諦めてただけに…早速購入
2018/09/22(土) 23:15:05.86ID:W3asOHSD
>>60
第一部完と記述があれば、諦めてしまうよね
2018/09/23(日) 02:00:39.19ID:AiS+5LkZ
>>29
多いのか少ないのか
2018/09/23(日) 02:04:22.13ID:AiS+5LkZ
>>37
帝都の放棄撤退もなんとか間に合ったのだから
それよりははるかに楽に撤退できるはず
2018/09/23(日) 02:50:29.72ID:V6Pljn9I
皇帝を犠牲にしてしっぽを巻いて逃げ出したのに・・・

間に合った?
2018/09/23(日) 03:20:21.44ID:AiS+5LkZ
>>65
バーカ
2018/09/23(日) 03:23:22.08ID:V6Pljn9I
反論できないから人格否定か・・・
子供だねえw
2018/09/23(日) 03:39:39.89ID:jTo1Ny8C
間に合わなかったら遷都失敗してるだろ
近衛艦隊が何のために時間稼ぎしたのかもわからんのか
それとも文脈から「間に合った」の意味が読み取れないのか
2018/09/23(日) 03:48:19.82ID:Rv3chVur
>>64
遷都に船を回しすぎてイリューシュ王国に回す船が足りなかった、なんてことがなけりゃ
いいけどな……
2018/09/23(日) 03:55:53.36ID:zBIOREMA
遷都の為に船をイリーシュから帝国に回せるような時間があれば帝都を防衛できるわ…

帝都にも各鎮守府(帝都にほぼ直結)にもほとんど予備選力も艦隊もないという状況だったんだ
2018/09/23(日) 04:16:40.69ID:tw+9Jh7M
帝都失陥の方を届けるために連絡艇を各王国に派遣しているだろ。

そこからの脱出は客船や貨物船を使えばよい。
各邦国の港に宇宙船が一隻も存在しないなんて考えられない。
男爵領などの領地には途中で立ち寄って便乗すればよいし。
2018/09/23(日) 04:24:28.99ID:zBIOREMA
そういや本部戦隊ってすべての分艦隊にあるのかな?
偵察分艦隊フトゥーネにあったくらいだから分艦隊以上にはありそうだけど
本部戦隊+参謀に分艦隊を付ければ艦隊が整うーみたいな文言もあるし

…今更ながら偵察分艦隊は巡察艦36隻じゃなくて39隻編成なことに気づいたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況