■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E6%B5%A9%E4%B9%8B
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之49[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1535805523/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之50[優しい煉獄]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/20(木) 21:19:09.90ID:H/jKxuTj
261名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:08:59.96ID:T8OM19Sx >>259
あくまで星界「軍」の情報局だから、やっぱりスパイとか活動の本筋ではないよな
そもそも普通の軍隊では、情報担当の幕僚は(人事・作戦・兵站と同様の)一般幕僚のはずだし
でも他の情報機関(大使館とか)が猫に餌すらも与えない実体のないもの(あるいは皆無?)である以上、
猫の餌係(軍情報局)しかいない帝国って、やっぱり情報軽視で、直線的に進む物事には強くても、綾がある出来事には弱いんじゃないかって印象を受ける
あくまで星界「軍」の情報局だから、やっぱりスパイとか活動の本筋ではないよな
そもそも普通の軍隊では、情報担当の幕僚は(人事・作戦・兵站と同様の)一般幕僚のはずだし
でも他の情報機関(大使館とか)が猫に餌すらも与えない実体のないもの(あるいは皆無?)である以上、
猫の餌係(軍情報局)しかいない帝国って、やっぱり情報軽視で、直線的に進む物事には強くても、綾がある出来事には弱いんじゃないかって印象を受ける
262名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:29:51.59ID:zqve+ueE もともと銀河の半分を帝国が手中に収めた時点で敵は外部よりも内部だろうしね
紋章院だっけ?が国内向けのスパイ組織でそっちのほうが充実してたんじゃないかな
正直普通にやって負けるようなもんじゃない、相手が4か国に分裂してれば猶更
ここまで食い下がってくる敵国家が国民だか市民にどんだけ負担を強いてるかかなり興味深いレベルだと思う
常に生産して整えた戦力を全力で喉元に投げ込んでるのはあるんだろうけど
紋章院だっけ?が国内向けのスパイ組織でそっちのほうが充実してたんじゃないかな
正直普通にやって負けるようなもんじゃない、相手が4か国に分裂してれば猶更
ここまで食い下がってくる敵国家が国民だか市民にどんだけ負担を強いてるかかなり興味深いレベルだと思う
常に生産して整えた戦力を全力で喉元に投げ込んでるのはあるんだろうけど
263名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:37:18.51ID:3tnONPpv 4ヶ国連合が帝国に比べて中身ボロッボロになってそうなのにこんだけの勝負になってるのはやっぱり猫の餌係のおかげっぽいんだよな
264名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:39:52.20ID:7tudxINa 情報を集める以外にも敵方への破壊工作っていうのも外交には重要だけどそういうのは一切してなさそうだよね
その発想がないから距離の暴虐に負けずに大帝国まで発展できたって面もあるんだろうけど
その発想がないから距離の暴虐に負けずに大帝国まで発展できたって面もあるんだろうけど
265名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:46:05.87ID:5NkDWh46 紋章院が何を取り締まっていたのかイマイチ分からん。
アーヴの叛乱の可能性は例の遺伝子でまず有り得ないのだから、各邦国の調査と言っても贈収賄とか帝国法に反して地上人を宇宙に上げてないかとかかな。
秘密警察って程でもないと思うけどw
アーヴの叛乱の可能性は例の遺伝子でまず有り得ないのだから、各邦国の調査と言っても贈収賄とか帝国法に反して地上人を宇宙に上げてないかとかかな。
秘密警察って程でもないと思うけどw
266名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:47:38.28ID:LCQqswoD >>264
自国民(特にアーヴ)はそういう破壊行為を国内で基本やらないし、その面で統治コスト低そうだし、まさに合理的だよね
5巻は宿命遺伝子の強調しつこかった感じだけど、そこが種族的優越の一つであり、帝国の統治体制の美点なのは確かだ
それにしても紋章院は本当何してんだか
自国民(特にアーヴ)はそういう破壊行為を国内で基本やらないし、その面で統治コスト低そうだし、まさに合理的だよね
5巻は宿命遺伝子の強調しつこかった感じだけど、そこが種族的優越の一つであり、帝国の統治体制の美点なのは確かだ
それにしても紋章院は本当何してんだか
267名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:55:09.13ID:zqve+ueE アーヴがやらないなら、領民や国民向けの取り締まりや規制じゃない?
領民には表向きノータッチではあるし反政府反帝国、なにそれ楽しそうとイキイキしちゃうだろうけど
国民になった人物の追跡調査とかめっちゃ大変だったりしそうではある
領民には表向きノータッチではあるし反政府反帝国、なにそれ楽しそうとイキイキしちゃうだろうけど
国民になった人物の追跡調査とかめっちゃ大変だったりしそうではある
268名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 15:10:58.82ID:si2NmfYx 戦術じゃなくて戦略で圧倒するのがアーヴの流儀って話だけど、今回の戦争は戦略レベルで負けてるって話。
269名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:05:07.84ID:LCQqswoD 国力や軍事力で勝っていることを戦略で圧倒しているとは言わないだろ。むしろ非戦略的だ
270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:16:03.45ID:JeVxUdDH >>256
> それは皇帝と軍令長官の仕事では?
> ラフィールが皇帝になったら正々堂々を好みそうではあるけど
皇太子やその候補時代にそういったものに全く触れず、ただひたすらに軍指揮官としての才能を
要求する現行制度が皇帝の職務とズレてんじゃないか?って疑問はラフィールも抱いてはいたが、
ドゥサーニュさんはどう考えてるんだろうな
> それは皇帝と軍令長官の仕事では?
> ラフィールが皇帝になったら正々堂々を好みそうではあるけど
皇太子やその候補時代にそういったものに全く触れず、ただひたすらに軍指揮官としての才能を
要求する現行制度が皇帝の職務とズレてんじゃないか?って疑問はラフィールも抱いてはいたが、
ドゥサーニュさんはどう考えてるんだろうな
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:18:06.19ID:5H/6MLj+ 双棘作戦の統合体方面の戦いで統合体の主力が現れないのに
再侵攻つうか別の国だけどハニアに進駐しちゃうんだから危ういよな、こうなると普通現域で待機だよな
4巻の御前会議も帝都失陥が決定事項だから変だものな軍令長官も職か命かけて止めろよ
再侵攻つうか別の国だけどハニアに進駐しちゃうんだから危ういよな、こうなると普通現域で待機だよな
4巻の御前会議も帝都失陥が決定事項だから変だものな軍令長官も職か命かけて止めろよ
272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:26:17.63ID:LCQqswoD >>27
帝国は基本的に国力で相手を圧倒し、従って後は、艦隊(戦場)における勝利が帝国の勝利に直結し、かつ戦力は同等以上を用いるという前提があるので、
軍事における管理能力(官僚としての将校の能力)が重要視されてきたんじゃないかな
皇帝も皇太子も、いわゆる統帥官は、軍事に際するにあたり、みな合理的に思考し合理的に振る舞うことを要求されてきたんだろう
合理的な振る舞いは比較的簡単に読み切られるけど(はっきり言えば合理性一本槍のスタイルは戦略的思考とは相容れない)、帝国が大きく優勢である限り、また平面宇宙の軍事的性質から、読み切られようと問題は起きなかったんだろう
帝国は基本的に国力で相手を圧倒し、従って後は、艦隊(戦場)における勝利が帝国の勝利に直結し、かつ戦力は同等以上を用いるという前提があるので、
軍事における管理能力(官僚としての将校の能力)が重要視されてきたんじゃないかな
皇帝も皇太子も、いわゆる統帥官は、軍事に際するにあたり、みな合理的に思考し合理的に振る舞うことを要求されてきたんだろう
合理的な振る舞いは比較的簡単に読み切られるけど(はっきり言えば合理性一本槍のスタイルは戦略的思考とは相容れない)、帝国が大きく優勢である限り、また平面宇宙の軍事的性質から、読み切られようと問題は起きなかったんだろう
273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:36:57.51ID:5NkDWh46 大軍に奇策なしってヤツで1000年やってきてるアブリアルだから…
でも、バルケーのドゥサーニュさんは性格悪いらしいから嫌らしい戦略使いそうw
っていうか、戦争関係はアブリアルよりスポール一族に任せた方がうまくいくのでは…
でも、バルケーのドゥサーニュさんは性格悪いらしいから嫌らしい戦略使いそうw
っていうか、戦争関係はアブリアルよりスポール一族に任せた方がうまくいくのでは…
274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:41:19.85ID:LCQqswoD ドゥサーニュさんには期待だな。帝国とアブリアルの宿痾をトップとはいえ一人で変えていくのは難しいだろうし、本人にそこまでの意思があるかはわからないけどさ
275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:54:36.69ID:b4NzeGdv276名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 17:22:29.35ID:zqve+ueE 国力と戦力で上回って隙や油断なく防御を固め、相手の戦力が集中できない所を切り取っていく
この上なく戦略的な横綱相撲だったと思うよ、あのままなら100年もせずに銀河統一されたんでないかな
ただ功績に逸る新宰相が皇帝をタップダンスに誘った挙句、相手にその足をすくわれたという愚かすぎる判断の結果が帝都陥落なだけで
何をどう判断しようとあの決定だけはあり得ない、片方に帝国がのっかってるのにもう片方に何を乗せたって傾くはずないんだから
この上なく戦略的な横綱相撲だったと思うよ、あのままなら100年もせずに銀河統一されたんでないかな
ただ功績に逸る新宰相が皇帝をタップダンスに誘った挙句、相手にその足をすくわれたという愚かすぎる判断の結果が帝都陥落なだけで
何をどう判断しようとあの決定だけはあり得ない、片方に帝国がのっかってるのにもう片方に何を乗せたって傾くはずないんだから
277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 17:34:38.34ID:/tdvtzt3 元から勝負決まった差があったのに帝国が準備不足かつ大ポカやって土俵まで引きずりこまれたからなぁ
最終勝敗は帝国が勝つにしろ凄まじく大きく差が詰められた以上は戦略的に劣ったのは事実
1000年よくやったが100年劣った
>>273
スポールの方が帝国の頭脳として総合的に優れててもアブリアルにはアブリアルだから仕方ないって怖さと伝統があるから
アブリアル(頂点が1つ)じゃなくてもいいってなったらアーヴは一気に身近同士でくっついて分裂するっぽいし
最終勝敗は帝国が勝つにしろ凄まじく大きく差が詰められた以上は戦略的に劣ったのは事実
1000年よくやったが100年劣った
>>273
スポールの方が帝国の頭脳として総合的に優れててもアブリアルにはアブリアルだから仕方ないって怖さと伝統があるから
アブリアル(頂点が1つ)じゃなくてもいいってなったらアーヴは一気に身近同士でくっついて分裂するっぽいし
278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 17:48:25.64ID:LCQqswoD279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 17:54:26.51ID:LCQqswoD まあ、開戦で大ぽかしたのに帝国の軍事能力があれだけ卓越してたんだから、新宰相とハニア地上派の口車に乗せられないで戦い続ければよかったというのは同感かな
それでも帝都は奇襲で落ちたかもしれないけど、うまくすれば望みはあったわけだし、何よりハニア接収に向かった艦隊を失わなくて済んだわけだしね
それでも帝都は奇襲で落ちたかもしれないけど、うまくすれば望みはあったわけだし、何よりハニア接収に向かった艦隊を失わなくて済んだわけだしね
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 18:59:31.03ID:+uOmF7IO 帝国自体がアーヴだからこそ成り立ってる国家だから、
一般目線の戦略だの何だので論評するのが無理筋なような
別に生命体として圧倒的に優れているわけでも技術的に超越してるわけでもない、
たった2500万のアーヴが超大国になれた理由って、
普通の国家・人類なら避けて通れないプロセスとかコストをすっ飛ばせることに尽きるし
それを意図じゃなくて性でやってるからなあ
勝利条件も違う(門と空間を支配すれば良い)から、これってある意味「非対称戦争」だよね
四ヵ国連合からすればアーヴは、
「レベル上げ」とか「コマンド入力」とか無しで戦える、ゲームにおける敵CPUみたいなもんだろう
一般目線の戦略だの何だので論評するのが無理筋なような
別に生命体として圧倒的に優れているわけでも技術的に超越してるわけでもない、
たった2500万のアーヴが超大国になれた理由って、
普通の国家・人類なら避けて通れないプロセスとかコストをすっ飛ばせることに尽きるし
それを意図じゃなくて性でやってるからなあ
勝利条件も違う(門と空間を支配すれば良い)から、これってある意味「非対称戦争」だよね
四ヵ国連合からすればアーヴは、
「レベル上げ」とか「コマンド入力」とか無しで戦える、ゲームにおける敵CPUみたいなもんだろう
281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 19:58:58.98ID:5H/6MLj+ ラフィールもドゥサーニュもアーヴの帝国においては保守的だろ
ドゥビュースとドゥヒールはその辺からは遠いほうだろうから人口知性にロックオンされた
ドゥビュースとドゥヒールはその辺からは遠いほうだろうから人口知性にロックオンされた
282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 22:04:38.74ID:O+HDnwXP >>265-266
紋章院は各貴族、各士族の紋章の管理が元々の仕事だから、どうしても
アーヴが監視対象になるでしょ。
アーヴは宿命遺伝子により本質的に叛乱を起こせないとは言え、いろんな
しがらみや世間の世知辛さ等々により犯罪の発生が皆無というわけではないから、
アーヴと言えども内偵は必要になる。
フェブダーシュ男爵を見て分かるように、他家の内部でやっていることは
極力不介入が原則とは言え、把握しておいた方がよいだろうし。
紋章院は各貴族、各士族の紋章の管理が元々の仕事だから、どうしても
アーヴが監視対象になるでしょ。
アーヴは宿命遺伝子により本質的に叛乱を起こせないとは言え、いろんな
しがらみや世間の世知辛さ等々により犯罪の発生が皆無というわけではないから、
アーヴと言えども内偵は必要になる。
フェブダーシュ男爵を見て分かるように、他家の内部でやっていることは
極力不介入が原則とは言え、把握しておいた方がよいだろうし。
283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 22:07:19.45ID:O+HDnwXP284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 22:59:20.45ID:DCRGS31r アーヴは現生人類より遙かに長生きなんだから、もっと老獪でも良いのになあ。
上皇みたく、人類の定年並で若いのに指導者層譲っちゃうから意味ないのか。
上皇みたく、人類の定年並で若いのに指導者層譲っちゃうから意味ないのか。
285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 23:18:48.57ID:hDHiPfKz どうせ上皇二名生き残らせるなら、軍士として無能だった皇族より現役時代それなりに優秀だった人にすれば良かったのにね。
万一の保険にもなるし。
万一の保険にもなるし。
286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 23:34:10.01ID:DyWc7vQ7 だからもう一人は元皇帝猊下だろうが
287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 23:54:08.53ID:JeVxUdDH ラムローニュ猊下の降格の話、いつか断章で読みたいなぁ
あと、どうも領主代行でロクでもない目にあったっぽいのもw
あと、どうも領主代行でロクでもない目にあったっぽいのもw
288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 23:56:57.39ID:ie0iQh5t >>280
アーヴを既存と同じように評するかどうかはともかく大ポカして国力自体もしなくていい超絶ダウンしてるのは確かだからなぁ
アーヴを既存と同じように評するかどうかはともかく大ポカして国力自体もしなくていい超絶ダウンしてるのは確かだからなぁ
289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 00:14:36.25ID:pKJCXRm3 読本出してくれてもいいんだよ!
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 00:22:47.86ID:7/imPIMp 解説サイトとかwikiとかも無いから一度忘れるともう把握が難しくなるんだよな...刊行ペースはめっちゃ遅いし
291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 00:38:39.47ID:O3HtI9JT 紋章の頃には思いもしなかったが
これだけラムローニュ猊下がラフィールと絡んでくるとなると
三階級降格エピソードにも意味をもたせてくるのかもな
実はそれまで皇帝レースでトップを走ってたのに
今回のラフィールがやろうとしたことと
似たような失敗やらかした結果だったとか
これだけラムローニュ猊下がラフィールと絡んでくるとなると
三階級降格エピソードにも意味をもたせてくるのかもな
実はそれまで皇帝レースでトップを走ってたのに
今回のラフィールがやろうとしたことと
似たような失敗やらかした結果だったとか
292名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 01:50:24.08ID:YgN9Ecv0 ハニアに同盟を持ちかけられた時のラマージュの
「国同士の永遠の友情なんて約束できない」
というような発言が千年帝国の皇帝にしては随分と青臭いと思った
取り敢えず敵に回さないための同盟
機を見て裏切り寝返りは当たり前の権謀術数を
少しでも齧っていたらこんな台詞は出ないと思うが
建国以来常に第一の強大国であり続けた国ならではなのかな
ハニアは帝国と並んで最も古い星間国家で
ハニアの方から星間統治の移譲を打診されるくらい信頼されていたのだから
場合によっては数百年早くハニアは帝国と同盟組めてたんじゃないか
「国同士の永遠の友情なんて約束できない」
というような発言が千年帝国の皇帝にしては随分と青臭いと思った
取り敢えず敵に回さないための同盟
機を見て裏切り寝返りは当たり前の権謀術数を
少しでも齧っていたらこんな台詞は出ないと思うが
建国以来常に第一の強大国であり続けた国ならではなのかな
ハニアは帝国と並んで最も古い星間国家で
ハニアの方から星間統治の移譲を打診されるくらい信頼されていたのだから
場合によっては数百年早くハニアは帝国と同盟組めてたんじゃないか
293名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 01:55:02.56ID:YgN9Ecv0 >>291
むしろラムローニュに黒歴史があることを「紋章」の頃に仄めかしたのは後にラフィールのお目付役になる伏線だったのだなと
「紋章」の上皇会議の時点であの上皇の面々の人物像に前巻や今回の上皇たちの配役が決まってたのかと驚いた
むしろラムローニュに黒歴史があることを「紋章」の頃に仄めかしたのは後にラフィールのお目付役になる伏線だったのだなと
「紋章」の上皇会議の時点であの上皇の面々の人物像に前巻や今回の上皇たちの配役が決まってたのかと驚いた
294名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 03:59:36.06ID:L/TWNNXR お前ら最新刊で良かったところ面白かったところはなによ?
自分はクファデスがスポールの姐さんの扱いがちょっと上手くなってたところかな?
自分はクファデスがスポールの姐さんの扱いがちょっと上手くなってたところかな?
295名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 04:12:59.44ID:Vxk82Svz >>294
トライフさんが位人臣を極めて帝国の脆弱部を守って空気のように大活躍してたこと
トライフさんが位人臣を極めて帝国の脆弱部を守って空気のように大活躍してたこと
296名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 05:39:32.17ID:gn/f9HTa297名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 07:45:15.52ID:YgN9Ecv0 ロイ姉さんの参謀はクファディスさんの前任者の元同僚か
298名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 09:28:28.37ID:VYho5y8f299名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 09:43:15.83ID:YgN9Ecv0300名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 10:16:27.99ID:G8mOHuWC >>294
順当にラフィールとジントのイチャコラかなぁ、3巻以来久々の
倦怠期ムードで5巻はろくに絡みすらなかったし
3巻は、アニメでは演出のおかげでデレまくってたけど、原作だと不穏なムード漂ってたからなぁ
順当にラフィールとジントのイチャコラかなぁ、3巻以来久々の
倦怠期ムードで5巻はろくに絡みすらなかったし
3巻は、アニメでは演出のおかげでデレまくってたけど、原作だと不穏なムード漂ってたからなぁ
301名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 11:21:13.79ID:nRLzErNj302名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 12:19:11.26ID:3P+dYz89 二人いた元皇帝はドゥガスと
ドゥラーズか
ドゥスームなのか
ドゥラーズか
ドゥスームなのか
303名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 13:10:56.15ID:W87DehMv >>258
ナニゲに致命的だと思うんだけどね>美しく戦おうとし過ぎる傾向
ナニゲに致命的だと思うんだけどね>美しく戦おうとし過ぎる傾向
304名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 13:12:43.55ID:/+hgKmMm 5巻でフェブダーニュ男爵と話してたラフィールとの関係が危機云々ってなんだったんだろう
305名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 14:47:13.59ID:xvTrmyfF いつのまにか新刊発売されてたんだな
306名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 14:51:16.61ID:fPnIFGXU307名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 15:28:11.69ID:x1BHPaBe ちょっと残念なのは機雷無いまま敵艦隊と戦闘になって
クファディスに悪態つきながら戦うぺネージュさんが見たかったな
クファディスに悪態つきながら戦うぺネージュさんが見たかったな
308名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 18:22:41.73ID:UfDY/4ag >>303
というかラフィールって美しく戦うのあまり合ってない気がするんだよな
才能はアブリアルでもある方なんだろうけど
逃げようと負けようと攻める事を諦めないんでそこら辺がある意味で泥臭い乱戦向きというかなんというか
というかラフィールって美しく戦うのあまり合ってない気がするんだよな
才能はアブリアルでもある方なんだろうけど
逃げようと負けようと攻める事を諦めないんでそこら辺がある意味で泥臭い乱戦向きというかなんというか
309名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 18:55:54.43ID:L2ZkI1xn 皇位継承権序列のところ度々、ドゥサーニュがドゥビュースになってる
310名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 19:21:52.78ID:JmFRmpSU ラフィールはジントが老けたと感じた原因は、ジントがふにゃったから
311名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 19:30:08.04ID:uuqv1D6t まだ30代半ばだろ?
ふにゃるには早いんじゃね
ふにゃるには早いんじゃね
312名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 20:31:34.60ID:JmFRmpSU >>311
生涯、肉体が若々しいアーヴ基準だと地上人30代はふにゃ扱いなんだよ
生涯、肉体が若々しいアーヴ基準だと地上人30代はふにゃ扱いなんだよ
313名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 20:53:49.45ID:UfDY/4ag 外見には言及してたけどジントが露骨に「若いなぁ」な目線で見てくるようになったっていう不満もありそう
314名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:07:21.75ID:0A7JoH/W 早く世継ぎ産まんと
315名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:07:49.48ID:7/imPIMp 良いバイアグラもあるんじゃないのか
316名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:35:13.96ID:fPnIFGXU アーヴは生涯へにょらないからそういう医療って発達するのかな…
皇族のラフィールはともかく、ジントくんは余り子供の事考えてなさそう。
故郷の統治も取って付けたような動機だし、ラフィールの傍らで死ねれば本望なんじゃない?
皇族のラフィールはともかく、ジントくんは余り子供の事考えてなさそう。
故郷の統治も取って付けたような動機だし、ラフィールの傍らで死ねれば本望なんじゃない?
317名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:42:26.29ID:kTmkf7Lt 人の姿でやるのは優雅ではないぞ
318名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:44:45.36ID:L2ZkI1xn アーヴの地獄と対になるアーヴの天国というのも
319名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:24:57.68ID:HcY23NPm320名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:30:09.23ID:p6yoiMhV アブリアルやハイド伯爵的には世継ぎを作っとくのは帝国の義務じゃないのか
要は生殖細胞保存しとけばいいんだろ
要は生殖細胞保存しとけばいいんだろ
321名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:38:02.21ID:7/imPIMp そもそもアーヴって性欲あるのかね
322名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:47:45.18ID:dsSlUZR6 >>196
戦旗2 217ページに半個戦隊、つまり三隻の巡察艦をくるむ時空泡は鉄壁だと書いてる
戦旗2 217ページに半個戦隊、つまり三隻の巡察艦をくるむ時空泡は鉄壁だと書いてる
323名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:50:36.23ID:yuRQ1bIw >>321
フェブダーシュ男爵家の三代目がハレム作ってたぞ
フェブダーシュ男爵家の三代目がハレム作ってたぞ
324名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:51:09.97ID:G8mOHuWC >>304
3巻を読み返そう
3巻を読み返そう
325名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 23:05:39.99ID:L2ZkI1xn ジントにせいぜいラフィールに振られないように頑張れって応援している周りは
ラフィールがジントにどれだけゾッコンか知らない感
ラフィールがジントにどれだけゾッコンか知らない感
326名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 23:25:24.80ID:D50sgq+y 巡察艦1個戦隊が6隻、半個戦隊が3隻は確定として
戦記2巻の描写から時空泡許容限界が巡察艦3隻までという説はかなり有力な気はする
それはそのまま襲撃艦6隻=巡察艦3隻の質量説につながるし、最新刊の戦列艦1隻で時空泡は限界ってのにも適合する
しかしそーすると戦隊っていう単位はなんの意味があるんだろう?
戦記2巻の描写から時空泡許容限界が巡察艦3隻までという説はかなり有力な気はする
それはそのまま襲撃艦6隻=巡察艦3隻の質量説につながるし、最新刊の戦列艦1隻で時空泡は限界ってのにも適合する
しかしそーすると戦隊っていう単位はなんの意味があるんだろう?
327名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 23:58:28.24ID:k70pGQrh >>323
あれはむしろ、男爵の地上人的部分の悪さだと思うのよ
純粋培養なアーヴの恋愛はあってもその先が無いからなぁ、出産までぶっ飛んでる
濡れ場よりさらに知りたい話があって
ようは生殖細胞の回収は何時なのか、って意味ね
あれはむしろ、男爵の地上人的部分の悪さだと思うのよ
純粋培養なアーヴの恋愛はあってもその先が無いからなぁ、出産までぶっ飛んでる
濡れ場よりさらに知りたい話があって
ようは生殖細胞の回収は何時なのか、って意味ね
328名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 00:47:32.71ID:vdLy/Qua329名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 00:48:48.08ID:q/TpxvwO >>309
右と左がちょくちょく入れ替わってたりな
右と左がちょくちょく入れ替わってたりな
330名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 01:10:37.13ID:NqMBuQtl >>328
戦列艦1隻しか時空泡に入らないんだったら、それが0.9maxだろうが0.51maxだろうが
巡察艦6隻は1つの時空泡に入らない、って計算になるから、未だに1個戦隊が一つの
時空泡に入るって信じてる奴はいないだろ
戦列艦1隻しか時空泡に入らないんだったら、それが0.9maxだろうが0.51maxだろうが
巡察艦6隻は1つの時空泡に入らない、って計算になるから、未だに1個戦隊が一つの
時空泡に入るって信じてる奴はいないだろ
331名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 02:16:17.51ID:f/X65rQ1 >>326
戦旗3巻 218ページ 時空泡には質量限界があり、襲撃艦6隻の質量はなんとか限界におさまる と書いてる
戦旗3巻 218ページ 時空泡には質量限界があり、襲撃艦6隻の質量はなんとか限界におさまる と書いてる
332名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 02:44:46.79ID:vdLy/Qua 設定の甘さにツッコんでやるな。
ってのは甘やかしすぎだとしても現実に3対3で戦っているのだからそこを否定するのは論外。
なぜ戦列艦は2隻で限界を超えるのに戦列艦の3分の1の質量を持つ巡察艦は6隻入るのか。
コレは議題となり得るが、実は巡察艦は3隻で限界なのではないだろうかは議題にならん
ってのは甘やかしすぎだとしても現実に3対3で戦っているのだからそこを否定するのは論外。
なぜ戦列艦は2隻で限界を超えるのに戦列艦の3分の1の質量を持つ巡察艦は6隻入るのか。
コレは議題となり得るが、実は巡察艦は3隻で限界なのではないだろうかは議題にならん
333名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 05:00:24.38ID:BxaXbxtL それに対する反証として出てきたのが3隻セットを作るのに集めすぎると割れる時空泡じゃないっけ
実際6隻まで戦えるなら多少集めすぎたって普通に分離させる余裕くらいはある
とはいえ、反証としての描写はこれと戦列艦1隻で限界?の謎くらいで、他は割と6隻入る描写のが多いけどな
実際6隻まで戦えるなら多少集めすぎたって普通に分離させる余裕くらいはある
とはいえ、反証としての描写はこれと戦列艦1隻で限界?の謎くらいで、他は割と6隻入る描写のが多いけどな
334名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 05:32:38.76ID:7HhEm1y/ >>325
恋敵が強敵過ぎるからなあ、戦争という恋敵がみんな良く善戦していると述べてるように
普通勝てないみたいだから
アーブってそうなんですかとたずねて君もアーブだと返されたようにアブリアル、なかでもラフィールは特に戦争好きみたいだから
まあ二人を別れ別れにする路線も考えてみたいだが帝都陥落以降はそれどころじゃない感じだね
恋敵が強敵過ぎるからなあ、戦争という恋敵がみんな良く善戦していると述べてるように
普通勝てないみたいだから
アーブってそうなんですかとたずねて君もアーブだと返されたようにアブリアル、なかでもラフィールは特に戦争好きみたいだから
まあ二人を別れ別れにする路線も考えてみたいだが帝都陥落以降はそれどころじゃない感じだね
335名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 06:04:32.15ID:jUIACt/2 >>333
もっとも有力なのは、連載期間と間隔が長すぎてデーヴが設定を忘れているということだなw
もっとも有力なのは、連載期間と間隔が長すぎてデーヴが設定を忘れているということだなw
336名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 08:00:27.77ID:3q26PzYF 平面宇宙に潮流があるのなら圧力の差異もあり時空泡の質量限界も変動するのでは?などという混乱に輪をかける妄想を働かせてみたり
337名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 10:40:48.53ID:KW3Fz5q2 時空砲発生機関の能力はどうか
内包できる質量が比例関係にあるという思い込みはないか
内包できる質量が比例関係にあるという思い込みはないか
338名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 11:21:46.94ID:jUIACt/2 >>337
時空泡の最大質量と時空泡発生機関の能力とは関係ないであろ。
もっとも、時空泡発生機関が機雷や連絡艇のように小型用であれば、時間当たりに
投じられる反物質の量に限界があって、そちらで時空泡の最大値に制限がかかるのかも?
時空泡の最大質量と時空泡発生機関の能力とは関係ないであろ。
もっとも、時空泡発生機関が機雷や連絡艇のように小型用であれば、時間当たりに
投じられる反物質の量に限界があって、そちらで時空泡の最大値に制限がかかるのかも?
339名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 12:39:16.54ID:f/X65rQ1340名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 16:50:32.60ID:MR0BLxtD 質量限界があるかどうかではなくて、その質量限界は時空泡発生機関の出力に
依存するのかどうかという話だと思うのだが
というか時空泡発生機関ってサイズ差あるんだろうか
もしかすると機雷も連絡艇も戦列艦も同じものを使ってるかも
依存するのかどうかという話だと思うのだが
というか時空泡発生機関ってサイズ差あるんだろうか
もしかすると機雷も連絡艇も戦列艦も同じものを使ってるかも
341名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 16:57:33.81ID:TX2wEEmv だから依存しないって結論なんだよ
342名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 17:04:05.65ID:pVNuAghR んじゃ時空泡発生機関の出力ってなんだよ
高出力ほど大容量というわけではないのなら
高出力ほど大容量というわけではないのなら
343名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 17:25:41.18ID:jUIACt/2 >>342
反物質の消費量は時空泡の質量の平方根に比例(だっけ?)だから、
83000トン弱の巡察艦は900トンの連絡艇の約10倍反物質燃料の消費量が多い。
連絡艇の時空泡発生機関が例えば5000トン相当の時空泡を発生する程度しか
反物質を処理できないなら、83000トンの巡察艦相当の時空泡を発生させようがない。
ということでは?
反物質の消費量は時空泡の質量の平方根に比例(だっけ?)だから、
83000トン弱の巡察艦は900トンの連絡艇の約10倍反物質燃料の消費量が多い。
連絡艇の時空泡発生機関が例えば5000トン相当の時空泡を発生する程度しか
反物質を処理できないなら、83000トンの巡察艦相当の時空泡を発生させようがない。
ということでは?
344名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 20:16:36.09ID:NqMBuQtl >>340
戦旗5の戦列艦カイソーフからの脱出シーンで、連絡艇の時空泡に救命莢や短艇を
入れた時に「過剰な質量を支えることになるので、エネルギーが短時間しか保たない」
って書かれてたから、機関のサイズというか適正出力は大小あるんじゃないかと
その上で「安定限界質量」という物理的な制約がある、と
戦旗5の戦列艦カイソーフからの脱出シーンで、連絡艇の時空泡に救命莢や短艇を
入れた時に「過剰な質量を支えることになるので、エネルギーが短時間しか保たない」
って書かれてたから、機関のサイズというか適正出力は大小あるんじゃないかと
その上で「安定限界質量」という物理的な制約がある、と
345名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 22:16:57.83ID:72aSq7rx 機雷用と艦艇用で同じもの使うのはさすがに無駄だろうしねぇ
質量の平方根に反比例するのは速度だった気がする、燃料消費量なんて出てたっけ?
質量の平方根に反比例するのは速度だった気がする、燃料消費量なんて出てたっけ?
346名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 22:25:30.88ID:jUIACt/2347名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 22:37:37.17ID:72aSq7rx 100の重さのモノは10の消費量、81の重さのものは9の消費量で消費しちゃうから
質量関係なく理論限界飛翔距離は一定ですよーってことかな
でもこれ一定じゃないよね、81の質量のモノのが速いんだから遠くまで飛べるもの
質量関係なく理論限界飛翔距離は一定ですよーってことかな
でもこれ一定じゃないよね、81の質量のモノのが速いんだから遠くまで飛べるもの
348名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 23:22:08.56ID:NqMBuQtl >>347
10とか9が単位時間消費量だと仮定して読むけど、時空泡内の全質量をエネルギーにして
進むことができると仮定した場合、
100の質量のモノは10の単位時間消費量で1の速度で10単位時間進むことができる
81の質量のモノは9の単位時間消費量で10/9の速度で9単位時間進むことができる
さて、全質量をエネルギーとして消費した際に進める距離(理論限界飛翔距離)はどちらが
上でしょう?
※ただ、これだと燃料節約のために時空融合して進むという記述はどうなるのか……
10とか9が単位時間消費量だと仮定して読むけど、時空泡内の全質量をエネルギーにして
進むことができると仮定した場合、
100の質量のモノは10の単位時間消費量で1の速度で10単位時間進むことができる
81の質量のモノは9の単位時間消費量で10/9の速度で9単位時間進むことができる
さて、全質量をエネルギーとして消費した際に進める距離(理論限界飛翔距離)はどちらが
上でしょう?
※ただ、これだと燃料節約のために時空融合して進むという記述はどうなるのか……
349名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 23:34:33.59ID:72aSq7rx ああ、移動時間見落としてたか、すまん
燃料節約は単純に同行艦が時空法発生機関を切れるんでない?
艦の数だけ時空泡を発生する必要がなくなればそれだけ節約になるっちゃなる
燃料節約は単純に同行艦が時空法発生機関を切れるんでない?
艦の数だけ時空泡を発生する必要がなくなればそれだけ節約になるっちゃなる
350名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 09:02:30.37ID:z1XxIMpS >>329
霹靂艦隊が文字通り右往左往してたからなw
霹靂艦隊が文字通り右往左往してたからなw
351名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 09:10:21.70ID:z1XxIMpS >>332
>現実に3対3で戦っている
必ずしもそうとは限らない、というのが先日の指摘だね。
味方巡察艦3隻と敵巡察艦3隻が戦端を開いたことは確かだが、
6隻が1つの時空泡に入っていると断定できる記述はないんだよ。
味方2隻+敵1隻の時空泡と味方1隻+第2隻の時空泡の2つあるのかも知れない。
>現実に3対3で戦っている
必ずしもそうとは限らない、というのが先日の指摘だね。
味方巡察艦3隻と敵巡察艦3隻が戦端を開いたことは確かだが、
6隻が1つの時空泡に入っていると断定できる記述はないんだよ。
味方2隻+敵1隻の時空泡と味方1隻+第2隻の時空泡の2つあるのかも知れない。
352名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 10:00:47.33ID:xcs7UTx7 敵と味方の巡察艦半個戦隊時空泡が融合していくという描写説明はあっても
融合した時空泡が次々泡崩壊していくという描写は一切ないからそれは無理のある説明だと思うけどな
大体ランダムに時空泡が割れるとかそんな都合よく3隻の時空泡ばかりにならないだろ、1隻や2隻になっちゃう泡だって多いはずだし
融合した時空泡が次々泡崩壊していくという描写は一切ないからそれは無理のある説明だと思うけどな
大体ランダムに時空泡が割れるとかそんな都合よく3隻の時空泡ばかりにならないだろ、1隻や2隻になっちゃう泡だって多いはずだし
353名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 13:19:31.55ID:7gF7aPLh 時空泡の内部もレールガン打ち合うくらいで相当広いから何百隻の入るんじゃないの?
ただ重たくて移動できない動かないんでしょ
時空泡の規模は限界はあるんでしょうね
ただ重たくて移動できない動かないんでしょ
時空泡の規模は限界はあるんでしょうね
354名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 13:41:48.05ID:QrSm/Y19355名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 13:59:13.14ID:rLvyIe0o 時空泡って泡の中みたいな壁とか無くて、通常宇宙みたいに果てが無い空間で融合する時は、そこいら辺にボコっとワームホールが開くイメージだった。
356名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 16:44:33.12ID:CR3mi95u 直径1000キロの門に通常空間切り取ったような時空泡で入っていくイメージだけど
時空泡内の広さは漠然と地球に月軌道程度の広さかと思っていたんだけどなんか門が小さいな
結局平面宇宙の物流は連絡艇もしくは極端なはなし時空爆雷をトラクタヘッドにして
荷物満載のコンテナ引くといふ方法なんだろう
時空泡内の広さは漠然と地球に月軌道程度の広さかと思っていたんだけどなんか門が小さいな
結局平面宇宙の物流は連絡艇もしくは極端なはなし時空爆雷をトラクタヘッドにして
荷物満載のコンテナ引くといふ方法なんだろう
357名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 18:51:15.86ID:l7A9D08w >>351
3対3で戦っているのではない、2対1と1対2何だって言うならそもそも2隻で時空泡組めばいい。
あとロブナス門防衛戦で星界軍側が巡察艦3隻が同一時空泡内で戦っている。
3隻が限界なら相手は突撃艦か?
3対3で戦っているのではない、2対1と1対2何だって言うならそもそも2隻で時空泡組めばいい。
あとロブナス門防衛戦で星界軍側が巡察艦3隻が同一時空泡内で戦っている。
3隻が限界なら相手は突撃艦か?
358名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 20:53:58.78ID:TXuk3I2F >>357
巡察艦3隻で時空泡を組むと防御に優れるんじゃなかったかな。
巡察艦3隻で時空泡を組むと防御に優れるんじゃなかったかな。
359名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 20:59:26.52ID:qcIZNdzj そもそも、戦旗IIのひとつの時空泡に艦を集めすぎる云々は、巡察艦4隻編成に
なっているところに敵の半個戦隊時空泡が時空融合してきたら、制御不能の時空分離が
起きることを指すと強引に脳内補正しているw
だいいち味方艦同士で時空分離が起きても、再び時空融合すればよいから
慌てる必要はないであろw
敵が入り混じった状態で制御不能の時空分離が起きたら大慌てになるわけで。
時空泡の割れ方が星界軍に有利ならよいけど、不利なら目も当てられない。
スポール様率いる第1艦隊の戦闘目的は、勝つことではなくて生き残ること
(+時間稼ぎ)だから、時空泡内の不利は可能な限り避けなければならない。
なっているところに敵の半個戦隊時空泡が時空融合してきたら、制御不能の時空分離が
起きることを指すと強引に脳内補正しているw
だいいち味方艦同士で時空分離が起きても、再び時空融合すればよいから
慌てる必要はないであろw
敵が入り混じった状態で制御不能の時空分離が起きたら大慌てになるわけで。
時空泡の割れ方が星界軍に有利ならよいけど、不利なら目も当てられない。
スポール様率いる第1艦隊の戦闘目的は、勝つことではなくて生き残ること
(+時間稼ぎ)だから、時空泡内の不利は可能な限り避けなければならない。
360名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 21:36:57.25ID:l7A9D08w361名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 21:53:02.05ID:l7A9D08w 戦旗2艦読み直してたが残り7隻になった第1艦隊が時空泡2個に収まってるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★15
- 巨専】 ★2
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- こいせん 全レス転載禁止
- ニートだけど今から散歩してくる
- 何故、田中はメジャーなんだ
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 日本人って性欲強すぎて理性すぐ捨てるよな
