ニュース速報@SF/FT/HR板 Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/28(日) 22:22:11.89ID:97LiNy5T
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1531834362

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 170■■■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1522061973/
2019/01/02(水) 23:04:29.68ID:XjcXZkeQ
>>565
トゥーレの方はどう解釈するんだよ
2019/01/03(木) 02:15:18.13ID:wXdq8Rpe
>>570
爆発してから何も聞こえなくなったんじゃね?
2019/01/03(木) 02:59:10.80ID:UlKiMt8i
メディアはいつまで main を メーン と表記するのだろうか
(他多数の例は省略させていただきます)
2019/01/03(木) 06:55:16.97ID:GgYeq4ua
>>570
宇宙だから何も聞こえないというオチでは
2019/01/03(木) 10:46:57.57ID:kfBVKFJ6
>>573
国語辞典に載ってる単語は仕方ない
カタカナ表記で日本語化された外来語
mainについてはメーンもメインも載ってるけどね
2019/01/03(木) 11:40:35.27ID:6flYiniO
Thuleは英語読みだとシューリですな
アルティマシューリ
2019/01/03(木) 12:16:15.32ID:HxMbAup6
トゥートゥーアルティーマーシューリー♪
2019/01/03(木) 12:41:07.44ID:KfLO1p3v
ジャーマニー国ババリア州ミューニック市とか、ラッシャの旧都セントピーターズバーグとか。
2019/01/03(木) 14:11:26.77ID:OSKj7P32
おそロシア
2019/01/03(木) 14:18:51.93ID:0rLUTkAm
中国探査機、月の裏側に着陸 世界初、宇宙開発を強化
2019年1月3日 13時59分 共同通信

北京の宇宙飛行管制センターのスクリーン上に表示された、月の裏側へ着陸した無人探査機「嫦娥4号」のイメージ(新華社=共同)
 【北京共同】中国国営の中央テレビによると、中国の無人探査機「嫦娥4号」が3日午前(日本時間同)、
世界で初めて月の裏側への軟着陸に成功した。鉱物資源などを調査する。習近平指導部は「宇宙強国」の地位確立に向けた取り組みを加速する。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15824234/
……予算さえあれば
2019/01/03(木) 14:20:01.67ID:1MtUKwj1
本来日本人には発音不能な音を表記したものなのかな。
クトゥルフ、クトゥルー、ク・リトル・リトル、クルウルウ。
2019/01/03(木) 14:29:12.87ID:vuTQzqJh
有人飛行から15年もたっているがたいした進展はないように思える
583名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/03(木) 14:45:39.69ID:9kSMW6UL
新春お好み囲碁対局東西若手棋士・著名人混合ペア碁対決★1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1546491627/
2019/01/03(木) 18:13:24.43ID:0rLUTkAm
>>582
アメリカはどうだ?
2019/01/03(木) 20:23:00.21ID:1MtUKwj1
2018年に人類が宇宙で成し遂げた偉業を振り返ってみよう
https://www.gizmodo.jp/2019/01/space-news-2018.html
2019/01/03(木) 20:31:52.15ID:/aU7BbFj
>>584
アメリカはもう国家の威信をかけてないよ
2019/01/03(木) 22:19:05.00ID:1MtUKwj1
>>586
宇宙条約は、天体の領有を禁止している。
アメリカで成立した2015年宇宙法では、個人や法人による資源の所有が認められている。
そうだ。
アメリカはもう国家の威信をかけて開発する段階ではなく、
法人による資源の開発を目指しているのかもしれない。

こういう、見方もできなくはない。
2019/01/03(木) 22:32:27.86ID:HxMbAup6
とっととオニール型コロニー建造しろよ
20世紀の未来予想図ではもうできてる頃だぞ
2019/01/03(木) 22:41:05.58ID:LegueQvI
宇宙移民よりジェノサイドのほうが簡単ですよ
2019/01/03(木) 22:45:57.22ID:1MtUKwj1
追加
中国の無人探査機が月の裏側に着陸 制天権の獲得目指す「宇宙強国」
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190103-00110011/
>今回の着陸地点は月の裏側の南極付近にあるクレーター「南極エイトケン盆地」。
南極エイトケン盆地
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%A5%B5%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%B3%E7%9B%86%E5%9C%B0
>衝突によって月深部の物質が掘り出されていると考えられ、

>シャクルトンクレーターなど、南極エイトケン盆地内で南極点に近いクレーター内部には、
>日が当たることがない永久影地域が存在し、そこには水が存在すると考えられており
だそうな。
2019/01/04(金) 04:33:20.14ID:x1VGuyJu
>>588
円筒型はミラー式採光だと実現が難しいのではなかったっけ?
2019/01/04(金) 06:08:08.33ID:jkt1FdXC
まず月面にマスドライバーを建設しなければならない
アポロ計画程度の予算で宇宙植民できる!という想定なのでねえ
今はそんな予算中国でも無理だw
2019/01/04(金) 09:42:40.09ID:PWtJ/EmD
そろそろ中華がラグランジュ点の領有件を…
2019/01/04(金) 10:03:08.54ID:jkt1FdXC
天体ですらない点に領有権…?
「ただの岩に領有権なんてねーよ」って言ってるのにw
2019/01/04(金) 10:06:52.93ID:+iVp8h88
やつらは領有のためならただの岩を持ってきて
そこに無理やり施設作って国旗立てるから・・・・
隣人としてはハタ迷惑な奴らだよホント
2019/01/04(金) 11:43:25.17ID:Hg1ZvJUR
ラグランジュ点に岩を持ってこれるぐらいの
科学やら技術やらの色々な力があるなら、
マジでベーコクに唾吐いてチューコクさんの靴の裏舐めといた方がいいぞw
2019/01/04(金) 12:48:39.35ID:C1wkYIOF
それが事実なら我々の50年先の技術力を持ってることになるな
2019/01/04(金) 14:16:44.19ID:RPILOqBf
>ベーコクに唾吐いてチューコクさんの靴の裏舐めといた方がいいぞ
それは駄目だろ。
ウイグル族みたいになるぞ。
個人でできるのは外国語を勉強するぐらい。
2019/01/04(金) 14:57:30.49ID:x1VGuyJu
チベットの方が例として分かり易いやろw
2019/01/04(金) 17:13:03.70ID:D10VIyLM
楚やら越やら鮮卑やら女真やら、周辺異民族だったものを同化吸収しつつ
それらの異文化的要素によって自らも変容することで成立したのが漢民族なので、
将来的にはウイグル・チベット・朝鮮・日本などもそうやって民族的にも文化的にも漢民族の一部となっていくのだろう。
2019/01/04(金) 17:45:31.78ID:jkt1FdXC
2000年かけても吸収できなかったものが50年そこらでどうにかなると思ってるなら甘いよ
2019/01/04(金) 18:06:58.88ID:Hg1ZvJUR
2000年かけてもMiG21のデッドコピーしか出来なかったけど20年で月の裏アルヨ
2019/01/04(金) 18:13:04.17ID:C1wkYIOF
こちらでどうぞ

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 172■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1543529157/
2019/01/04(金) 18:13:39.83ID:D10VIyLM
1000年後2000年後の人類社会が英語ベースになっているか中国語ベースになっているかというくらいのタイムスパンの話だよ。
それ以外のプレイヤーは、日本に限らず出る幕は無かろう。
2019/01/04(金) 18:25:31.81ID:RPILOqBf
怒られっちゃた。
次のお題にこんなものはどうでしょうか?

多忙すぎる男イーロン・マスク。濃厚2018年まとめ
https://www.gizmodo.jp/2019/01/elon-musk-2018.html
2019/01/04(金) 18:35:39.31ID:D10VIyLM
>>604
んー、大穴でイスラム文化圏が来る可能性はあるかな?
ただ、文化圏内部でアラビア語・ペルシア語・トルコ語がヘゲモニー言語の座を争って自滅しそうな気もするけど。
2019/01/04(金) 19:01:47.21ID:jkt1FdXC
単に西欧化メソッドに日本化をブレンドしてるだけで中国流と呼べるものはないよ
K-POPと同じだわな
2019/01/04(金) 19:10:24.57ID:x1VGuyJu
>>606
イスラムは後追いだけにキリスト教に比べて完成度が高いんだが
それゆえ逆に発展性がなく停滞を余儀なくされるのが難点

戒律をズタズタに破りまくらないと現代社会ですら生きて行けないレベルだから無理や
2019/01/04(金) 20:19:19.55ID:VN62PtHE
朝鮮は一体化しつつあるな。辺延の朝鮮族は教育程度が高く優秀なので、中国全土で要職に就きつつある。
食にしても、羊とモツをメインにする満州-内蒙古系料理が四川料理の辣と融合(もともと辣だけど、さらに辛口になった。朝鮮料理の旨味重視の唐辛子使いとは違って、ストレートに辣い)して中国本土でも人気が爆発してる。
2019/01/05(土) 14:32:33.20ID:Lrd9e/SK
https://twitter.com/Fumiaki_Taka/status/1081043190243778560
平成ネット史の話題で思い出したんだけど、「先行者」を見て「さすが中国(笑)」「中華キャノン(笑)」と
笑いものにできた時代もいつの間にか終わってたよね…。時代の流れを感じる…
(成長率から考えてそういう日が遠からず来るのは当時から予見できていたわけだけど)
https://pbs.twimg.com/media/DwCjDMlUwAU3onz.jpg

https://twitter.com/yunishio/status/1081043899852845056
先行者をバカにしてた人たちはいっぱいいたけど、でも先行者って二足歩行ができてたんだよ。
そこに「ちゃんと驚ける」人間が、日本にはいなかった。
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/05(土) 14:44:42.99ID:JP6LiI6g
他国から奪った技術でドヤ顔できる面の皮の厚さなら、日本人は少しは見習ったほうがいい
2019/01/05(土) 14:48:09.45ID:QaT2K0TG
だって頭いらんだろ
あと顔のデザインセンスがよすぎたw
2019/01/05(土) 14:58:07.22ID:QaT2K0TG
2002年の記事

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0204/robo.htm


■エキシビジョンにはあの「先行者」の開発者登場

右から馬教授、周副教授、沈博士

 試合の合間のエキシビジョンには、中国製人型ロボット「先行者」の開発者が登場した。
先行者自体はパネルとビデオによる展示のみだったが、多くの観客が開発者の話に耳を傾けていた。
また急遽「先行者賞」を設け、先行者の開発者である国防科学技術大学の馬 宏緒教授のサイン入りポスターが送られることが決定すると、会場は笑いに包まれていた。

 ちなみに先行者は片足6自由度、片手2自由度、頭1自由度の合計17自由度を持っている。
大会に出場した人型ロボット「R-BlueIII」の32自由度に比べると少なくなっているが、片足6自由度は同じ。
先行者は歩行をするには十分な性能を持っているわけだ。



>そこに「ちゃんと驚ける」人間が、日本にはいなかった。

いなかったんじゃなく
あなたの目にはいらなかっただけw
2019/01/05(土) 15:20:53.55ID:Cb4RSIx3
先行者
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E8%A1%8C%E8%80%85
国防科技大が開発した中国初の人型二足歩行ロボット
足の裏にセンサーが設けられており、柔らかい地面や段差などの上でもこれを感知し、倒れないように重心を制御することができる。
言語機能については、発表の時点では事前にプログラムされたいくつかの言葉のみ理解するという仕組みだった。

ROBO-ONE第1回大会には、先行者自体は国家機密の為に持ち出しが認められなかった

国家機密だった訳だ。
動く実物を目の前で見たら驚くのかもしれないが、
あの見た目でパネル発表だけではしかたがない。
2019/01/05(土) 15:55:04.48ID:Cb4RSIx3
開発者 馬宏緒 马宏绪 Ma Hongxu
調べてみたが、挫けた。
この位しかわからなかった。
公司領導參加第13屆智慧自動化世界暨智慧產學聯盟大會
http://www.chinaech.com.hk/news/index/col_key/news/cate_id/2/id/268/lang/zh-cn
企業のリーダーたちが第13回スマートオートメーションワールドとスマートインダストリーアライアンス会議に参加しました
https://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=zh-TW&u=http://www.chinaech.com.hk/news/index/col_key/news/cate_id/2/id/268/lang/zh-cn&;prev=search

http://www.dgykz.net/Magazine/Default.aspx?T=1&;K=马宏绪
https://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=zh-CN&u=http://www.dgykz.net/Magazine/Default.aspx%3FT%3D1%26K%3D%25E9%25A9%25AC%25E5%25AE%258F%25E7%25BB%25AA&;prev=search
記事のタイトル 記事の著者 年、巻(期間):ページ番号
・超小型4ローター航空機の研究状況と重要技術 Ma Hongxu 2007、14(6):113〜117
・超小型無人ヘリコプターのモデリングとシミュレーション解析 Ma Hongxu 2006、13(3):49-53

中国はすでにこの時期からドローンと人工知能の組み合わせを研究していたらしい。
2019/01/05(土) 18:19:21.12ID:aWCkR9Rt
アメリカや中国は軍事利用前提で作るから本気度が違う
日本はオモチャの延長だから
景気が悪くなれば開発を中止してしまう
これでは勝ち目がないのも仕方ない
2019/01/05(土) 18:22:16.71ID:DqjcZByr
日本をなんとしても一番から引き摺り下ろす!という外国から送り込まれた議員がいるんだもの
2019/01/05(土) 18:27:35.76ID:LHbkH55c
2番じゃダメなんですか?
2019/01/05(土) 18:27:56.56ID:Iph7KKpJ
アベちゃんとかマジでそうとしか思えないよね〜w
自分達夫婦に居ない「子供」が将来惨めな人生しか送れない国にするために、
米露に経済からインフラまで色んなものを大安売りしてるとか、もう憎悪しか感じないw
2019/01/05(土) 19:10:34.48ID:Cb4RSIx3
二重国籍。
この前は、蓮舫が叩かれていたが、自民を含め二重国籍の議員が多数いる。
いざとなれば、移住できるというやつらに、立法や行政を任せて大丈夫なのか?

ちなみにNHKで静かなる侵略という番組をやっていた。
オーストラリアの話なんだけどね。
2019/01/05(土) 19:52:55.99ID:QaT2K0TG
>>616
アメリカ人もそんなようなこと言うけど
結論は逆なんだよね〜
アメリカは軍事ばっかり金かけてるからいまだに19世紀みたいな地下鉄に乗ってるんだって
あんま関係ないんじゃないw
軍事費自体が昔に比べると大幅に減ってる
2019/01/05(土) 20:24:41.67ID:Cb4RSIx3
そして、マスク氏の話に・・・
2019/01/05(土) 23:56:50.10ID:EKbWviPP
こちらでどうぞ

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 172■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1543529157/
2019/01/06(日) 07:10:35.00ID:2dwRRPC5
>>615
>中国はすでにこの時期からドローンと人工知能の組み合わせを研究していたらしい。

ちょうどヤマハの無人ヘリ輸出事件のころだね…

https://blogs.yahoo.co.jp/yaninattyauyo/24171364.html


>ヤマハ発動機が、無線操縦の無人ヘリコプターを中国に不正輸出していた疑いが浮上した。
>日本で無人ヘリは農薬散布など、何気ない用途に使われているが、世界的に見ればすばらしい高度技術なのだ。
2019/01/06(日) 07:54:27.82ID:PYx6XJIa
>>624

2006年の記事か
あの頃はまだ日本の技術も世界に対抗できるレベルだったんだな
これも失われた20年の一部かな
2019/01/06(日) 08:57:16.98ID:vvmCKzPw
この先もずっと失われたままだろ
2019/01/06(日) 09:23:44.19ID:JVvuvfJ0
いやこんな基本的なことを知らない時点で自分のメディアリテラシーを疑ったほうがいいぞw
日本でそういう人間が増えているというなら昔からだいたいそうだしw
2019/01/06(日) 11:20:58.89ID:S2VAP5JN
で、勝敗がとうに明らかな今になって後出しでこんなネットの片隅で自分のリテラシーをドヤ顔で誇ってみせる人間が何人かいたところで
日本の没落は止めようもなかったと。

いや、もしかするとドヤ顔してるレスの主は日本の没落ぶりを笑いに来た中国人様かな?w
2019/01/06(日) 12:13:18.69ID:QmDf3imf
没落や滅亡に立ち会える世代に生まれられるなんてホントにラッキー!
思い切り楽しまなきゃ!
2019/01/06(日) 13:18:18.19ID:3DPP/e7R
率直になに言ってんだかわかんないが
SF板にもニューススレがあるらしいからそこをチェックしてるといいよw
2019/01/06(日) 13:29:46.29ID:QALth4ZV
>>628
その程度の知識で日本の没落ガーとか語っても誰にも響かないってだけ
2019/01/06(日) 14:04:48.84ID:S2VAP5JN
そうだね日本はスゴイねクールジャパンだね

東芝解体?シャープが台湾資本?日立原発が海外受注連敗?マグロ乱獲商業捕鯨再開で世界のメディアから袋叩き?
いつの間にか国民一人当たりGDPが先進国最下位レベル?
さていったい何のことやら・・・
2019/01/06(日) 14:13:08.94ID:qbZy5lI5
GDPが最低なのは日本人が働かなくて生産性最低だからだってさ(呆れ顔
2019/01/06(日) 14:29:29.64ID:S2VAP5JN
日本企業の労働者の生産性は、バカな経営者が根拠なく安心するための無意味な資料や報告書作りに
大半が吸い取られていますので。
2019/01/06(日) 14:46:13.47ID:qfEnHrx2
はいはい、きりがないのでこの辺で
2019/01/06(日) 14:57:46.35ID:j+uK3PoX
中国軍艦艇、「電磁レールガン」搭載近付く 国営紙
http://news.livedoor.com/article/detail/15831792/

射程距離は最長で125マイル(約201キロ)。
火薬利用の従来型の砲門よりもコストが安く、命中率も高いといわれる。
2019/01/06(日) 18:00:31.12ID:E1v90trT
弾頭は榴弾いけるのかな
徹甲弾だけ?
2019/01/06(日) 18:31:29.94ID:QmDf3imf
榴弾はあまり速度は重要じゃないしねえ
2019/01/06(日) 18:39:54.65ID:QALth4ZV
おならの音がみんなに聞こえると知った聴覚障害の少年が戦慄!

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15831728/

> おならをした少年以外の聴覚障害を持つ少年にもそのニュースは恐怖をもたらしたようで、少年2も驚きを隠せない。
>この情報に気が動転した少年は叫んで「僕のおならを聞かないように言って!よくないよ!」。
>聞こえてしまうのは仕方がないのだとトゥルピアノは答える。しかしそこで、誰もがおならをすることを伝えると、それも彼らにとっては驚きだったようだ。



身近なSF
2019/01/06(日) 18:43:10.85ID:BM3dNgad
さよおなら文明
2019/01/06(日) 19:49:29.72ID:ToJK9GmS
>>639
久々にハードSFっぽいニュースw
2019/01/06(日) 20:52:00.48ID:j+uK3PoX
米司法省 中国の産業スパイ網の解明に全力
2019年1月6日 11時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190106/k10011768881000.html

ダウは昨日回復して、日経も回復するかに思えたが、明日は大変なことに成るかもしれない。
2019/01/07(月) 00:09:24.07ID:PLwSukHe
トランプも中国を敵役に仕立て上げることに必死だな
日本を敵と見立てている韓国と同じ
2019/01/07(月) 00:18:25.46ID:vV21c/iM
敵がいると団結するからね
国外に敵を作らんとすぐ国内で争いが起きるのはどの国でも同じだけど
今は米帝さんはその対象が大統領に行きがちになるから必死なんでそ
2019/01/07(月) 06:33:16.50ID:liqHoakt
オウム真理教と同じでいつのまにか馴染んでるけど
なんで中国の下でのんきに生きられると思ってるのかなあ…w
2019/01/07(月) 09:05:17.00ID:96cAyKjO
そりゃまぁ、安倍政権に真綿で首を絞められながら、あるいは茹でガエルよろしくゆっくりと煮殺されながら、
大半の「普通の日本人」は実際にのんきに暮らしてますので。
2019/01/07(月) 10:04:00.06ID:9BiLttzq
>>645
アメリカの占領がワリとヌルかったからだろw
日本人がすっかり 「戦争に負ける」 という事を舐めきってるんだよ

あいつら有りもしない 「正義」 とかヌカシて逆に自分達の手を縛っちゃったから
極端に酷い事が出来なかった

そんな正義とはエンもユカリもないソ連に占領されてたら
今の北朝鮮より酷かったかも知れんし

今のチャイナさんに占領されたらチベットどころの騒ぎじゃなくて
取り合えず知識層が虐殺されまくって日本の歴史とか捻じ曲げまくられて
日本人という存在が絶滅させられるかも知れんのに

そこまでの想像力…というか推定力が無いw
2019/01/07(月) 11:43:28.06ID:E/liw5a6
>>646
理解出来ない話題に無理に割り込まなくてもいいよ
2019/01/07(月) 12:29:27.23ID:rcg4KvEt
何故ニュース元にない中国の話に捻じ曲げるんですかね
2019/01/07(月) 12:30:25.10ID:rcg4KvEt
失敬
642か
2019/01/07(月) 12:49:37.80ID:96cAyKjO
>>648
消費税10%になろうと年金受給開始年齢70歳になろうと、
物価水準の順当な増加傾向に反して年収中央値はバブル以前の水準に縮んだまま動かなかろうと、
ニッポンスゴイの幻影を見せてくれさえすれば安倍政権には満足ですか?

「もし中国に征服されたら」なんて仮定の話を持ち出すまでもなく、
下層に追いやられた多くの日本人は安倍政権によって現在進行形で滅ぼされつつあるんだよ。
2019/01/07(月) 13:18:02.06ID:E/liw5a6
>>651
そんな書き込みはニュー即あたりに行けば腐るほど読める
荒唐無稽が許されるこの板に来てまで書くという事はその次の書き込みを期待されてるんだよ
さぁ、だからどうしたいんだ?
2019/01/07(月) 13:23:16.60ID:96cAyKjO
事実には反論できないので態度に難癖付けるしかないのですね
2019/01/07(月) 14:46:02.25ID:Ss6TyRLf
自分の現状のストレス発散ですか?
場末の酒場のおっさんも同じ様なこと喚いてるね
2019/01/07(月) 15:14:26.15ID:9BiLttzq
荒唐無稽が許されるのは架空の世界という意味であって
作品内では整合性を執らないと作品として成り立たんぞ

成り立ってない所がウリな作品以外は…w
2019/01/07(月) 16:08:49.52ID:p5ZFgbHW
>>653
難癖ではないだろ、ここはSFニューススレなのわかる?
どんなにご高説を垂れようが、ルールやマナーを守れないような奴の意見なんて聴かないの
天下国家を語る前に一番足元の人と人のコミュニケーションのいろはを勉強し直せ
2019/01/07(月) 18:46:10.22ID:DV2ejoba
中国スゴイの幻想で対抗してもしょーがないだろw
2019/01/07(月) 18:52:09.85ID:QfkpdODH
JR東日本、山手線での自動運転の実証実験を公開
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190107-00000015-jnn-soci

地下鉄からだと思ったのだが、JRからとは。
2019/01/07(月) 18:59:06.69ID:PlqC5jA4
グルグル回るだけだから一番簡単そうw
2019/01/07(月) 18:59:38.41ID:pdUHYWG/
つーか電車が自動化されてなかったのかと驚いた
アクセルとブレーキだけだし機械に任せたほうが安全安心
2019/01/07(月) 19:34:33.50ID:DV2ejoba
毎日順法闘争状態かよw
2019/01/07(月) 20:14:14.67ID:PlqC5jA4
戦闘機のフライバイワイヤや宇宙船クラスになると
人間よりも機械の操縦の方が上ということになってるから、
交通も機械の方がスピード規制も緩むんでねの。
2019/01/07(月) 20:25:33.52ID:QfkpdODH
JRだと、たまに、線路におりるやつがいるんだけど、
どうするんだろね?
2019/01/07(月) 20:59:34.12ID:3JV8GoJ+
流石は逃避文学ファン
現実を突き付けられたら逃げる逃げる
2019/01/07(月) 20:59:54.98ID:YnMNkHma
今と同じじゃw
止まっても間に合わないし
2019/01/07(月) 21:01:10.14ID:YnMNkHma
政治板から逃避してきたくせにw
2019/01/07(月) 21:04:30.49ID:QfkpdODH
飛び込みの場合はそうだが、JRの場合、痴漢の被疑者が線路のに侵入する場合がある。
2019/01/07(月) 21:11:57.53ID:YnMNkHma
止めるしかないだろ
手動も自動も関係ない
2019/01/07(月) 23:28:14.88ID:uz4lpuGP
>>660
ゆりかもめは自動運転で何年もやってるから技術的な問題点は既に無い
事故が起こった時の責任問題にビビってやってないだけ
運転手が乗ってれば全責任を運転手に押し付けて経営側は逃げられるからな
2019/01/07(月) 23:39:23.18ID:YnMNkHma
神戸のポートライナーでも80年代からやってるが
どこかでドアに挟まると全線ストップするという話だった
今ではもっと改良されているだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況