【IDなし】SF系アニメを語る 第96話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/26(月) 07:00:07.35
!extend:none::1000:512

SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>980が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第95話
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1537571183/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
552名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/12(土) 11:07:45.41
マジふざけんな!
と視聴者に思わせるのが目的だから
演出家の人はそういう反応を喜んでおられる事でしょう
2019/01/12(土) 11:16:06.51
>>545
それは背景とキャラのスクロールが合ってないようなものだから素人目でも大事故だとわかるからw

クラッシャージョウとか劇場マクロスの頃は時々フルアニメーションになると「がんばってるなあ」という印象だったが
押井は攻殻の時にはフルアニメで上がってきたシーンを違和感があるからとリミテッドに書き直させている
ディズニーなんかと決定的に進化の方向が違って来たんだと思う
アメコミがフルカラー化にリソースを使って来たけどマンガはモノクロで部分カラーのままと同じように
2019/01/12(土) 11:55:07.69
盾職が都合よく全キャラ中最強になるといういつもの
555名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/12(土) 12:40:02.03
成り上がりなんだから、そりゃそうだろw
2019/01/12(土) 14:44:06.64
盾が今後も王国の人々から事あるごとに差別され、心の闇が育ち続け
暗黒騎士か狂戦士として覚醒するんじゃネーノ
2019/01/12(土) 15:22:24.38
盾〜盾んだジョォ〜
2019/01/12(土) 22:04:15.73
>>551
後の3人がゲーム脳の若造、とかてのはこちらから見てる側だから判る事だからなぁ・・・
それに、あの世界も割と偏見に凝り固まった世界だからそこに公正な視点求めてもねぇ・・・w
2019/01/12(土) 23:15:48.82
ガーリー・エアフォースは殲撃七型(J-7)がバンバン撃墜されてたけど中国で配信出来るのかな
2019/01/12(土) 23:37:04.01
中国は全話審査にかけてからじゃないと配信できなくなったみたいだよ
日本と同時配信は無理だからぐっと減るだろう
2019/01/13(日) 00:06:36.50
「最新鋭J7でも歯が立たない!」で絶望感を演出(棒

しかし主役メカがグリペン・イーグル・ファントムw
2019/01/13(日) 06:47:36.31
ファントムは戦争を変えた迷機だからなw
2019/01/13(日) 06:57:35.41
それを言うならMiG-21だろ
2019/01/13(日) 07:00:25.51
どっちもジェットの普及攻撃戦闘機じゃん。
要するに亜音速になれば操縦性なんてどうでもいい。
むしろ任務を1000回こなせる堅牢性が評価されてる
という意味では似てるよなw
2019/01/13(日) 07:39:04.23
同スケールのミグ21とF4ファントムですげぇサイズ違って驚いたっけなぁ。
F16以外のアメ機はデカすぎるんだよ
2019/01/13(日) 08:24:20.68
いさましいチビのF4が巨人戦闘機と呼ばれていた時代もありました……
2019/01/13(日) 08:37:10.31
F-4やF-105などほとんど戦闘機というより戦闘爆撃機になってたアメリカに対して
小型(そして安価)のMig21が善戦したためアメリカ軍の戦略さえ変えることになった
F-16はMiG-21の設計をかなりパクっている
2019/01/13(日) 08:48:18.95
ミコやん有能やん
569名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/13(日) 09:27:51.27
次のプリキュアは宇宙人か
発想が古臭い
570名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/13(日) 14:18:50.71
特殊戦あすかはまどマギの系譜というより攻殻機動隊の後継だね。
士郎正宗がやりたかったことをよりソリッドに表している。
サイバーパンクが時代遅れになったから魔法少女の方がしっくりくる。
実によくできた作品だ。
2019/01/13(日) 14:56:46.88
士郎正宗がやりたかったことが理解できない
2019/01/13(日) 15:26:22.91
理屈無しで強引描写だったサイバーパンクの後の、
理屈は付けたナノマシンの後の、
理屈付けても意味なかったなな魔法少女だわな
2019/01/13(日) 15:41:30.78
なんだよバミューダなんとかはエロ枠じゃなくてラブなんとかの人外フォロワーかよ
2019/01/13(日) 16:06:30.00
何故自衛隊なんだろう。
やってることは対テロ作戦みたいなもんだから
機動隊とか公安部とかの警察の領分なんじゃ。
小銃や手榴弾といった通常兵器扱うためか。
2019/01/13(日) 16:10:50.73
最初の大戦で魔法少女の管轄が自衛隊になったのをそのまま慣例主義でねの
2019/01/13(日) 16:21:17.46
「魔法少女がいる」ってのに、そんな些末なことに囚われるなよ
2019/01/13(日) 16:25:08.49
役所が動くにはそれなりの決まりがあんだよ
2019/01/13(日) 19:36:28.43
魔王少女はよう
2019/01/13(日) 21:41:04.98
昨日見たアニメに、魔王少女でてきた。
2019/01/13(日) 22:31:34.32
どれだけ時代が変わったか知らんけど
ギャルゲの選択肢を、ドヤ顔で鬼太郎に解説する目玉のオヤジは見とうなかった
2019/01/14(月) 09:07:20.25
コトブキ飛行隊はモブキャラオヤジは2Dでレギュラーは3Dなのか
まあ労力を考えたらそうだろうけど
582名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/14(月) 10:37:42.68
荒野のコトブキ飛行隊 :用心棒系
評:空戦が退屈、CG戦闘機が飛んでるだけ、見所が無い

えんどろ〜!:パステル系美少女
いつもの百合糞アニメ

かぐや様は告らせたい:恋愛系が増えてるな
OPのセンスはあるが5分で切った
583名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/14(月) 10:49:32.91
バミューダトライアングル:人魚アニメ
作画がへっぽこだが新鮮だな
継続してみるか

本スレでは運子たれ流しとか言われてワロタ
2019/01/14(月) 14:02:16.66
ディアンヌの運子と同じレベルの謎やな
2019/01/14(月) 14:06:42.21
http://misao.mixh.jp/c/up/misao129483.jpg

この瞳の描き方は新鮮だ
586名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/14(月) 14:52:35.67
>F16以外のアメ機はデカすぎるんだよ
F5E「gff」
2019/01/14(月) 15:50:03.62
>>585
バミューダトライアングルとは三角目の意味らしいw
588名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/14(月) 16:38:55.62
今GyaoでFateZeroを見たんだが、なんか2011年からアニメって退化してないかな?
作画とか、演出とか。
俺が老外になっただけなら良いのだが。
2019/01/14(月) 16:43:38.84
魔法少女が特殊なんとかとか、まどマギよりずっと前の
2003年ぐらいにwowwowでやってたやつの再放送って言われても違和感ねーよなw
2019/01/14(月) 16:45:18.86
>>588
Zeroってその年代だと高水準なせいもあるかな

1989年OVA・ロードレオンとか10年後ぐらいでもまだ放送中のアニメよりきれいだったな
2019/01/14(月) 16:54:40.85
まあ可愛い女の子が殺伐とバトルするのは
深夜アニメ黎明期から乱発されてたしなあ。
2019/01/14(月) 17:01:40.27
セーラー服と機関銃からの伝統ですぜ
2019/01/14(月) 17:07:21.87
その前はラベンダーの香りを嗅いでトリップする映画でその次は日本刀でヤクザと戦う映画だったっけ。
最後のオチはそれら三部作を主導した社長兼プロデューサーが麻薬と機関銃と日本刀でつかまったという。
男のマロンだなあ。

そこらのSFよりインパクトあるわw
2019/01/14(月) 17:09:33.18
KADOKAWAにちゃんと受け継がれてたんだネ
2019/01/14(月) 17:35:13.04
けものフレンズ騒動を見ればわかるだろう
ソシャゲで打ち切りコンテンツが、捨てアニメでマグレで売れたらよっしゃここからはウチで仕切らせてもらうわ!
そんなみっともない真似は春樹が生きてたら許すか?w
今のはKADOKAWAであってもう角川じゃない
2019/01/14(月) 18:55:25.04
>>556
漫画かラノベかでそんな設定のやつもうあるな
現代社会から召喚されて
さんざん王国のために戦ったのに罠にかけられて罠にかけられて寄ってたかってなます切りにされて殺されて
現代社会にまた一から転生して別の人生歩んでたらまたその王国に召喚されたから復讐で王女とか腹パンして反吐はかしたり声出せないように口の中で魔法爆破して顎吹っ飛ばしだりしてたが
2019/01/14(月) 19:14:43.19
ただのリョナ性癖炸裂やんw
アリスソフトのダークロウズぐらいにしとけばシコシコ出来てみんな幸せ
598名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/14(月) 19:15:58.88
>>596
最近は召還やら転生やらも大変だなぁ…w
2019/01/14(月) 19:34:12.24
異世界転生系はいろいろやり尽くした感あるからな
今までにないバリエーションを持たせようと思ったら
鬼畜主人公とかに特化した作品が出てくるのも当然か
とはいえ、そんな胸糞展開は読者も限定されそうだが
2019/01/14(月) 20:24:35.80
角川でも魔界転生が、、、
現代人が別世界に行くんじゃなくて過去の人を呼び出すやつだけどw
2019/01/14(月) 20:35:20.72
ジュリー版だと完全に死んでたのってジュリー本人と細川ガラシャぐらいでネ?
あとはいまわの際とか致命傷負わせてスカウトしてたような。
602名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/15(火) 06:24:13.19
けものフレンズ2は悪い意味で洗練されてしまったな
これだったら3Dである必要もない
まぁNHK教育で放送しとけ
2019/01/15(火) 06:32:21.02
ファーストシーズンの終末観もいらなかったようで。
KADOKAWAは要するに、キャラデザさえ合ってれば
世界観なんてのは邪魔で頭の悪いコスプレキャラが
わいわいやってればそれで売れると思ってるわけだ。

別に終末設定がいいってわけでもないがw
2019/01/15(火) 09:26:43.73
実際終末どうのっていらんだろ?あんなの萌えオタ釣るための萌えアニメじゃん
ストレートに萌え〜っていったら恥ずかしいから、無理に終末感がどうのとか言いたいだけ
2019/01/15(火) 09:35:39.28
>>601
原作だと、老いた剣豪が魔法処理された女体と交わる事で
新たなる肉体を手に入れてた
2019/01/15(火) 12:35:34.51
>>604
実際にコンテンツが終末だったから現場の哀愁が伝わってよかったw
アニメのおかげで盛り返しちゃったからな…
607名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/15(火) 12:36:10.38
けものふれんずは日本文化の救世主に何故なれなかったのか?
2019/01/15(火) 13:46:38.72
コトブキ飛行隊だけどさ
飛行船なら隼一型や零戦21型が上がれない高度に上がれば逃げられるんじゃないの?
609名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/15(火) 14:39:57.87
ゼロ戦が上がれない高度だと
空気が薄すぎて浮力が足りなくて飛行船も上がれないのでは?
2019/01/15(火) 15:03:47.51
熱気球とごっちゃになってるんかねw
2019/01/15(火) 15:18:40.68
あの飛行船はムダが多すぎる気がする
艦載機なんて外に吊るしておいて切り離すだけでじゅうぶんなのに飛行甲板なんて…
おそらく積み荷の重量よりも艦載機と設備の重量のほうが大きいぞw
2019/01/15(火) 17:04:18.51
>>609
気球は成層圏まで上がれるぞ
去年か一昨年だかに成層圏まで気球で上がってからスカイダイブするとかやってなかったか
2019/01/15(火) 17:05:21.87
だから飛行船ゆうてるやろ。気球じゃねえw
2019/01/15(火) 17:05:49.31
>>611
補給どうするのだ?
いちいち地上の基地に下ろして整備と補給して飛行船もその基地に降りてまた吊るすの?
2019/01/15(火) 17:06:43.84
>>613
いや熱気球じゃなかったんじゃないかあの気球
2019/01/15(火) 17:08:16.79
気球じゃなくて飛行船!
2019/01/15(火) 17:27:55.31
>>614
そうだなせめて一機分の整備スペースは要るか…
どうしても気嚢の中の容積を飛行甲板でつぶすのはもったいなさすぎる
浮力のためには広い容積が必要だが空気抵抗のためには極力小さくしたいというジレンマが飛行船にはあるから
2019/01/15(火) 17:35:07.96
>>615
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%88%B9

一方、熱飛行船は、浮揚ガス単位容積あたりの浮力が(水素に対してはもちろん)ヘリウムよりもはるかに少ない(空気の状態にもよるがおよそ30%)。
そのため構造の軽量化と制御装置の簡素化とが不可欠で、結果として操縦にはかなりの困難が伴う。
例えば以下のようなことである。

対気速度が低い。
風速が5ノットを超える場合の地上での取扱いが困難。
操縦が困難(特に対気速度が低い場合)。
ピッチコントロールができない(以下略)
2019/01/15(火) 17:42:08.42
SFは架空のお話のジャンルだけど、いまの技術の延長で話を掘り下げられるのが面白いよね。
SFファンがアニメの話であれじゃないこれじゃないってのを見てるのは大好き。

お前らもっとやれw

俺はまだコトブキ見れてねぇw

今期もう一つやってた擬人化戦闘機娘の話は一話じゃまだ静観中・・・
2019/01/15(火) 17:48:01.90
あと長期間航行するならその間じゅう空気は冷えるからずっと気嚢を温め続けなければならない
その分の燃料が…
太陽熱を利用して暖めるのも考えられるか?昼間の間はな
2019/01/15(火) 18:59:12.94
飛行船の気嚢の中は真空・・・でおk
2019/01/15(火) 19:00:37.53
なんかクリムゾンスカイやりたくなった
2019/01/15(火) 22:27:51.20
>>621
ふわふわのもとかよw
624名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/16(水) 06:18:04.57
エガオノタイカは15年古かった
このキャラデザインでロボットアニメ見ると胸やけする
キショい
タツノコだめだな本当に
2019/01/16(水) 09:25:30.77
リヴィジョンズはパワードスーツ(エクソスケルトン?)の有る漂流教室って感じだな
2019/01/16(水) 10:21:21.32
ゴローちゃんはロボ好きよね
2019/01/16(水) 13:15:55.68
>>626
そりゃ高橋良輔監督のとこでキャリア積んだ人ですから
2019/01/16(水) 14:16:00.39
ガオガイガーのも高橋さんデショ?
押井もパヤオもトミーニョも出来なかった後継育てられるのは、
やっぱりいぶし銀的にたいした人ヨネエ〜。
2019/01/16(水) 14:32:31.49
>>628
あの口の悪い押井守も高橋監督については大抵褒めてるもんな
スタッフに任せられるところは極力任せて文芸関係を自分が担当することで
作品全体をコントロールする手法を絶賛してた。
630名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/16(水) 14:42:43.37
文芸関係とは?
2019/01/16(水) 15:06:27.26
予告とかだったら「高橋はそういうの好きだろ」ってまわってくるらしい
2019/01/16(水) 16:09:57.18
これが勝利の鍵だ! とか筆字とか
633名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/16(水) 16:40:22.39
(35分〜)
ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1547281780/l50
2019/01/16(水) 19:18:48.29
エガオノ〜とかいうのはチャンネル回すとやってたからちょっと観たけど
あのロボ兵器の想定兵種がなんなのかさっぱり見えなくて困惑したかなぁ…
最近標準の「飛行機」でもねぇし過去スタイルの「戦車」でもねぇし
「歩兵」のつもりならあれ個体強すぎるからああいう使い方しねぇだろうし。
ロボット兵器の使い方なんてオタクの理屈のための理屈だから
ぶっ壊せるならどーでも自由にやってくれていいんだけど
そういう次元にすら達していない「それがあったらこうなるよね?」ってのを
裏切るガバガバ表現はSF者として視聴力をえらく消耗するんで勘弁。
2019/01/17(木) 01:40:48.68
リビジョンズはまんまランドメイトだなアップルシードの…
生身の腕が装甲されてないのがすごいところだけどw転んでうっかり手をついたら骨折か
これでおねえちゃんのバイクがロボットに変形したらまるっきり80年代OVAだね
しかしキャラのモデリングが…なんだか人形っぽいね
ある意味ケムリクサよりも拙い感じがする
636名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/17(木) 06:23:04.19
ケムリクサもプロ未満な感じがあるだけで面白くはないな
けものフレンズ2はニコニコじゃ好評だな
キャラ厨からすれば、人気ケモノが出てるだけで満足だろう
2019/01/17(木) 07:31:46.03
ランドメイトは思ったけど、腕をトレースしている謎技術がなあ
アポーシードのは腕の装甲とトレース&自腕でも武器が使えるという風に理解が出来るんだが、
ノーアーマー、何もない空間でどうやってトレースしてるの?とか、そんな謎技術なら他に
もっと有用な武器に転用できない?とか、ビジュアル優先でデザインされているのにモヤモヤする。
ま、ネトフリさんが金だしてくれるから1シーズンテキトーに作ればいいや感というか。
ただのロボアニメとして時間つぶしにはなったからいいんだけど、それだけだなあ
2019/01/17(木) 09:11:35.06
XBOXのキネクト技術の延長でしょ
カメラでプレイヤーをとらえ関節の動きを解析しゲームキャラの動きに反映する
それか脳の運動野を読み取ってる
2019/01/17(木) 09:14:34.19
アップルシードのランドメイトのがいまは
おかしい技術。甲冑じゃないんだからあんな
重い筒着けて腕振り回してもしょうがない。
さらにピボットもあるし、装甲の末端先頭に
武器を操作するところがあるとかおかしいよ。
2019/01/17(木) 09:17:50.85
キネクトは一方からの映像解析だから実際の
三次元操作には適さない。リファレンス触った
ことあれば判ると思うし、資料も豊富。
http://download.microsoft.com/download/6/7/6/676611B4-1982-47A4-A42E-4CF84E1095A8/KinectHIG.2.0.pdf
2019/01/17(木) 09:19:43.09
位置決めならいまは全方向カメラ+マーキングか、
電波測位。外で動くロボットなら後者じゃないの。
2019/01/17(木) 09:31:57.64
>>639
甲冑やで
まあ作者もおかしいことはわかってるようで
実戦むきのイスラエル系のランドメイトは腕を内蔵して操作するという設定だった

多方向からのカメラで撮れば三次元位置はわかるだろうけど
大きい荷物を持ったりすると見えにくくなるはず
やはり神経電流を拾ってるんじゃない
2019/01/17(木) 09:37:25.15
神経でやるなら機械の側は測定だけでなく
脳にフィードバックしなきゃいけない。
義務教育の保健で、脳に四肢の位置と姿勢
を理解する脳の部位ってやってたでしょ。
あれは幼少期からの繰り返し経験の蓄積と、
瞬間的に状況を把握する神経のフィードバック
から成り立ってる。それがないと、そう
思った位置に手を上げることも出来ない。
2019/01/17(木) 09:39:48.84
介護用のマスタスレイブ倍力装置も、
動きたい方向への関節の動きだけでなく、
動きに逆らう力もモニターして初めて
機能する。これは動きが遅い機械だから
できること。
2019/01/17(木) 09:46:31.31
そりゃフィードバックしてるでしょ
そのままだと銃のグリップを持った手が宙を握ってる
刀の反動をフィードバックしないと自然に振ることができない
2019/01/17(木) 11:53:49.49
そうなると、やっぱ兵器だっつーのに腕が剥き出しというのがね
あんな近接戦闘バリバリやってたら生身の腕なんて何本あっても足りんわ
あれでgoサイン出した未来人さんたちアホじゃなかろうか
2019/01/17(木) 12:17:29.24
>>635
ん、まだ見てないけどあれ腕が剥き出しなんだ?
http://himawotubusu87.com/wp-content/uploads/2019/01/rv14.jpg

この普通のロボ的なパワードスーツの画像しか見てなかったけどそういうのも出るのか
2019/01/17(木) 18:14:45.92
まあロボ物というより強化兵士モノ?だなリビジョンズ
2019/01/17(木) 20:31:22.07
パワードスーツというワードが出るたびに思い出す
エルフ17のkkが使った徒手格闘モード

リビジョン図の主人公は「鍛えてる」ようだから、あんな悲劇は起きないと思うが
2019/01/17(木) 20:34:46.24
ランドメイトの防御力はハンドガンぐらいまで。
ギュゲスDでも20mmが当たったらおしまいというのが公式。
651名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2019/01/17(木) 20:55:35.13
マスター=スレイブ方式を採用してる限りは中の人より速くは動けないからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況