ひどい駄作で失望したSF小説と映画 136しいちびのトー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/26(月) 23:11:04.23ID:aAztrv1P
『いさましいちびのトースター』(THE BRAVE LITTLE TOASTER)は、アメリカのSF作家トマス・M・ディッシュが1986年に
発表した短編小説。
『ファンタジイ・アンド・サイエンス・フィクション』誌の1980年8月号に発表された。置き去りにされた電気器具が、自分たちを
使ってくれる人間をさがす旅に出るという物語。ローカス賞や英国SF協会賞を受賞し、日本では星雲賞の海外短篇部門を
受賞した。邦題は、『勇ましいちびの仕立て屋』のもじり。
好評によりアニメ映画化され、続編にあたるTHE BRAVE LITTLE TOASTER GOES TO MARS(邦題『いさましいちびのトー
スター火星へ行く』)も書かれた。

ウィキペディア(Wikipedia)より

前スレ
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 135スト
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1538186023/
2018/12/10(月) 00:08:29.41ID:+a0Ry91o
トリチウム水と言われるけど
他の放射性物質も含まれてるから
https://hbol.jp/174094
2018/12/10(月) 00:11:18.38ID:HanyJWEy
相変わらず風評被害を広げようとする人がいるなあ。
そんなに福島が復興するのが都合悪いのかねえ。
2018/12/10(月) 00:46:10.31ID:v1BqqL2C
福島、山菜取れなくなっちまった。
毎年恒例で祖母の家に行ってオロナミンC飲みながら手伝ってたのに。
あれよあれよという間にガンで死んじまったよ。
2018/12/10(月) 03:25:17.70ID:hHrcrAc8
なんか面倒くさいのが住み着いたなぁ・・
2018/12/10(月) 11:55:21.98ID:tU7727kQ
福島周辺は国が買い上げて核廃棄物保管科学実験都市地域にするしか無いと思う
正直ホントの汚染拡大助長地域である群馬栃木茨城埼玉もこれに乗っかる形で再開発やっていけばいい
2018/12/10(月) 11:57:02.54ID:CEPLRecJ
ケガレ思想に基づく反科学教団か
2018/12/10(月) 18:14:31.35ID:NEoOgvwJ
そういえばアベンジャーズの予告でたが
どうすんだよ社長あの状態
2018/12/10(月) 22:28:22.00ID:WVqCkL1k
>>141
普通に予想したら同じく何かしらの事情で宇宙にいるキャプテンマーベルが
助けるんじゃないか、地球に来るついでに

キャプテンマーベルは過去のMCU作品と比べて予告公開後の反応が良くないらしい
「主人公の笑顔が少ない」「お婆さんを殴るのが嫌」
「女性ヒーローには感情移入できない」という理由で
今のマーベル映画のファン層ってこんなナイーブな人達が主流なのかよ
2018/12/11(火) 00:50:52.31ID:hZOMV0yX
>>142
女はニッコリしてろ、みたいな保守層多めか
そもそもキャプテンアメリカも名前からしてアレだし
一時赤狩りしとったからしゃーないね
2018/12/11(火) 01:01:56.93ID:jPd0+s/0
あ、赤狩りしてたキャップは偽物だから(震え声)
2018/12/11(火) 02:14:51.89ID:V5VpD/7v
>>141
グウィネス・パルトロウがスーツ(RESCUE)着てる姿を公開してるので
ペッパーが救出に出向くのは確定してる
あとは同行者が誰か・・キャプテンマーベルかロケットか

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/d160cf9446fd116501625cbc43120662/5CAC214D/t51.2885-15/e35/44555055_313183379481542_857964234666371459_n.jpg
https://cdn.shazoo.ru/73266_mIEbRdRzsT_tumblr_m8r39y0v4h1rtc8tfo2_1280.jpg
2018/12/11(火) 17:10:23.95ID:75h6PNCu
>>122
安倍「現実でもアンダーコントロールだから・・・」
2018/12/11(火) 17:53:03.38ID:wSSp4m0P
>>143
紆余曲折してるけど最近は一般人やヒーローの自由守るためにはアメリカ国家相手でも喧嘩売る人だしキャップ
アメリカ国家に「キャプテンアメリカ名乗るなら国の方針に従え!」とか言われてブチ切れてキャプテンアメリカの名前を返上したとか無かったか?
2018/12/11(火) 18:47:54.30ID:AOf1VUVM
アメリカは子供の頃から国家に忠誠誓わせるお国柄だからなあ
2018/12/11(火) 19:15:09.43ID:Jkml2Q5j
忠誠を誓う価値もない国に住んでいるとか、よほど自分に価値がないのかな
2018/12/11(火) 20:07:08.48ID:NDdrSd9N
どんな拗らせ方やw
2018/12/12(水) 01:16:09.93ID:ABFFf6V2
日本大将
2018/12/12(水) 07:36:33.88ID:ANUSscIb
「俺が国だ!」って主張するたかが人間が決めた
納得できない方針になんで従わなきゃいかんの。
2018/12/12(水) 07:47:28.85ID:zMHZrGN2
Go to 出国
ただ、こう言う奴に限っていつまでも国にしがみつく
2018/12/12(水) 07:51:49.50ID:J5LxVLrx
脳がウヨウヨの人ってなんで自分が排除されてる側って自覚がないのかしら…
2018/12/12(水) 10:10:39.90ID:tTHfkca+
他人の幻想を自覚w
2018/12/12(水) 13:22:45.83ID:9zlakNuf
また駄作みたいなコメだらけ
2018/12/12(水) 13:48:40.07ID:W8P1AM0p
>>152
でも火事になったら消防署呼ぶんでしょw
2018/12/12(水) 13:51:17.22ID:YMWIER2D
インフラ軽視する姿勢はよくないよね
インフラ軽視は教育機関軽視と同質の悪
2018/12/12(水) 17:41:35.02ID:Wetk7SxQ
>>154
「自分こそが正義!真実!全人類は俺さまに平伏せ!!」とやってるからでしょ。
ネトウヨもパヨクも根っこは同じだよ。承認欲求と選民意識。
2018/12/12(水) 21:29:33.50ID:L/rwQe8y
CGゴジラ完結編見てきた
ここまで分かりやすい「駄作」は珍しい
ラスボス・ギドラはただの長い紐でゴジラに絡みついてるだけ
主人公達は棒立ちでえんえんおしゃべり
あと幼女と子作りしてしたあとゴジラに特攻して完
2018/12/12(水) 21:46:30.76ID:gQq1J6Hd
ネタバレされてもなんの感慨も無いなウム
2018/12/13(木) 00:25:48.32ID:WZS5isD7
そこで特攻するくらいなら二作目でナノマシン一体化して突っ込めよとしか
2018/12/13(木) 05:03:51.48ID:n0jwIbGG
結局地球の頂点に君臨したのはゴジラだったもんな
主人公自らが人類の存在意義否定したようなもんだし
さすが虚淵というべきか3作もかけて皮肉なオチにしたもんだ
2018/12/13(木) 11:23:01.25ID:vJewlCfR
>さすが虚淵
皮肉か?
ただ逆張りしてつまんなくすることを褒めてるつもりじゃないよね?
2018/12/13(木) 14:07:17.81ID:mJbWF8gK
主人公になんの魅力もないってのがスゲーよなぁ
結局ゴジラに勝てないとかあれだけヒステリーで周りに迷惑ばら蒔いて何しに帰ってきたんだよアホか?という
作った奴らの脳みそはどうなってるのだろうか?
同じ設定でももっとやりようはあった気がするが
2018/12/15(土) 22:31:39.97ID:MKh5Oez+
ナウシカが歌舞伎になるらしいけど(なんと原作全7巻全部のストーリーをやるらしい)
普通の舞台ではなく「歌舞伎化」ってのがまず凄いんだが
巨神兵や王蟲は舞台上でどう表現するんだろう
怖いもの見たさで観に行きたいけどチケット手に入らないだろうな
歌舞伎は金持ちの贔屓筋が優先的にチケットを大量に買い上げるシステムだし
2018/12/15(土) 22:38:35.56ID:6LuBVeM8
土蜘蛛とか蜘蛛の糸をぱーっと飛ばす演出有るから
王蟲は割とストレートにそれっぽいものが出るのかもしれない
巨神兵は単に兵器に置き換えることも出来そうだが
2018/12/15(土) 22:39:24.90ID:dArjk8wC
>>166
ワンピースの歌舞伎の話で盛り上がってたわ。腕伸ばすのを、どうやるのか。黒子が大勢でのびた腕持ってるとこ想像して大笑いしてた。

SFとは関係ない話。
2018/12/15(土) 22:43:42.89ID:aLtzorjI
ワンピースはSFでしょ
2018/12/15(土) 22:47:52.95ID:edHe+Gi/
「スーパー歌舞伎」と銘打ってワンピースとかナルトとかやってるしなあ。

歌舞伎ワンピースと言えば三年前の安保法案採決のとき、乱闘騒ぎで議事進行表を野党に奪われたらかなわんと
委員長がワンピースのチラシを内ポケットに入れていたというほのぼのネタがw
2018/12/15(土) 22:58:41.88ID:DRWFk4H8
歌舞伎は演目ではなく役者を観に行くものだから、こういう意欲的な原作選びができるんだよね
去年かの俳優祭というファン感謝デーみたいな舞台で星野源の恋ダンスを歌舞伎アレンジで踊ってたし
2018/12/15(土) 23:26:40.09ID:T6sYxP7c
巨神兵が見栄を切って舞台に上がるのかね?w
2018/12/15(土) 23:31:14.94ID:QoiVqotX
歌舞伎に限らず舞台ものは大胆な演出できるし
舞台装置がなくてもライティング一つで
舞台が部屋の中にも宇宙にもなるし
何十年もの時の流れを表現も出来る
2018/12/15(土) 23:37:10.05ID:aLtzorjI
まあそんなことより原作七巻までってどんだけの大作を予定してるんだ?
忠臣蔵とかは一日かけて全段終了できるぐらいの規模だけど
それより遥かに長大だよね
あと三巻のクシャナ戦記部分とかその後の粘菌暴走とかどうすんだろ
2018/12/15(土) 23:45:24.14ID:Oo9tlSc9
>>172
あ、腐っていやがるゥゥゥ…!
176名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/16(日) 08:42:54.51ID:3Gy2AbDi
>>160
何故それが「駄作」の理由になるのかわからない。
2018/12/16(日) 11:24:29.44ID:NYokpopm
アニゴジおもしろかったよ
ゴジラが人間より上位にいるのが気に入らない人も多いんだろうけどさ
2018/12/16(日) 11:24:46.46ID:UGi6peWw
Godzilla: King of the Monsters - Official Trailer 2
https://www.youtube.com/watch?v=KDnKuFtdc7A

これはハリウッド版ゴジラ
画面暗いのが気になるけどいい感じやん
そういえば今日の夜またテレビでシン・ゴジラやるんだよな
2018/12/16(日) 12:21:49.01ID:8L7PSiuv
CMでカットしまくりの映画はもう見られんわ
それにアマプラとかの安い定額配信でさんざ見られてるだろうから
わざわざ痴情波で見るなんてzさんbさんか実況民くらいやろ
2018/12/16(日) 12:52:12.30ID:le8XRxc7
>>177
ゴジラが人間より弱い作品なんてほとんど無いだろアホか?
ハリウッド版のトカゲくらいだろ
2018/12/16(日) 15:16:06.93ID:r97rVmn1
シンゴジラは人間に倒されるよね
2018/12/16(日) 15:25:30.15ID:/ZKp66fC
最初のゴジラは現用兵器で全く歯が立たず秘密兵器でやっと倒すとかだし
それ以外でもほかの怪獣に頼って追い払うとかだし
ゴジラが味方になる映画とかはゴジラ以外に人間の兵器全く役に立ってないゴジラ頼りのが多いし
シン・ゴジラも倒したってより機能停止に追い込んだだけで下手すれば遺伝子を自己改良して復活するだろうし
(だから国連はゴジラ動き出したら直ぐにカウントを再開すると通告している)

アニメのは科学力倒せるレベルであるのに戦略がアホすぎるのとか
主人公が味方特攻させてゴジラ倒すのに血眼なのかと思えば自分は死にたくねぇとかだし
ダメな方に頭が悪すぎる
2018/12/16(日) 15:28:12.19ID:r4ABAY3u
エメゴジも倒せたとは言えない
繁殖力が武器だからな
2018/12/16(日) 15:28:23.04ID:bQitafoh
吾妻ひでおがアル中でぶっこわれて入院する前後に連載してた、「エイリアン永理」が入手できた
失踪日記の中でネタになってたせいか、一時中古で高騰してたんだけど、最近だいたい元値くらいまで落着いてきてる

失踪日記の中では、その唯一の連載(月4ページ)すら描くのが大変でボロボロだったとあったから、どれだけひどいのかと
おそるおそる読んだんだけど、そんなでもなかったのでちょっと拍子抜け
いやもちろん、背景白いしストーリー的にも間違いなく駄作なんだけど、何も知らないで読んだら中断箇所がわからない
程度には絵柄に統一感があった

なお内容は不定形エイリアンな主人公が地球人観察のために美女になって男のところに居候、その男が徹底したクズで、
主人公の能力を利用して云々…という話
男女逆転させればやけ天とかミャアちゃんでもよくやってたような話ではあるんだが、男が好き放題ヤリっぱなしで全然
報いらしきものも受けないし反省もしないあたり、絵はともかく完全に話は惰性で作ってたんだなあと

吾妻氏は現在食道癌の治療中だそうで、中古本買ったのが心苦しかったんで、先日のコミティアで御本人が出してた
同人誌いろいろ買ってきた
シン・ゴジラの大判パラパラマンガなんか出てたんだな…
2018/12/16(日) 15:29:05.95ID:r4ABAY3u
大怪獣総攻撃のゴジラも、心臓だけで生きてたから倒せてない
復活を示唆してる
2018/12/16(日) 15:39:52.19ID:r97rVmn1
>>182
秘密兵器で倒してるじゃん
完全に絶滅させるのではなくても弱体化させてるじゃん

>>180
アニメのゴジラは生態系で上位にいるってことだろ
現実の人間は、熊やライオンに殺されることあるけど
環境支配という意味では生態系の最上位にいる
187名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/16(日) 17:54:43.46ID:31vDnz//
>>182
ハルオの方針は最初から最後まで一貫してただろ「人として勝つ」
2018/12/16(日) 20:37:39.42ID:vdBsVL1+
   ___
  /\  /\ キリッ
 / (ー) (ー)\
`| ⌒(_人_)⌒|人として勝つ
 \  |┬| /
 /    ̄  \
`/ |―――、 ―――、
(__(_)_)_)) (_)_)_))


だっておwww
   ___
  /ノ ヽ\
ミ_o゚(●) (●)゚o _ミ
丿)))⌒(_人_)⌒|/ )))
| (⌒) |┬| (⌒) /
|  ノ ヽノ / /
ヽ | 从从  从从
/  ―――、 ―――、
\_(_)_)_)) (_)_)_))
バンバン!
189名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/16(日) 21:00:32.58ID:x4e4lajt
シンゴジラの幼生が遡上する呑川は蒲田辺りでは川の流れが無いのでいつも臭い。
シンゴジラは唯一の晴れ舞台。
2018/12/17(月) 01:40:22.04ID:SDaQJ2nd
不評のソロ・スターウォーズストーリーみた。
ランドが若すぎるだろw あと15年であのオッサンになんのかと思ったらあれで役者35歳かよ。黒人の童顔てのも人生厳しそうだな
2018/12/17(月) 02:06:12.20ID:owMC08wZ
>>190
ランド役の人は
ミュージシャンとしての評価も高いんで人生は上々ですぜ
2018/12/17(月) 08:37:56.41ID:W124UFBM
>>186
アニメのもあの主人公がクズ判断しなきゃ倒してたわなメカゴジラシティの段階で
指揮官としてもクズ
人間としてもクズ
救いようがない
193名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/17(月) 18:22:14.49ID:ETGCB+lg
>>192
ユウコが取り込まれてただろうし、どう考えてもナノメタルは新たなる地球の驚異だろ。
2018/12/17(月) 19:00:07.51ID:YYWXwDmu
だぶん ID:W124UFBM はアニメゴジラを見てない
だから見当違いのおかしな批判をしてしまう
さもなきゃ読解力がないか
2018/12/17(月) 19:58:17.49ID:ZQHKw2oo
>>193
だからユウコは救うくせに他の自分信じて戦ったヤツらはパート1で殺しまくってる訳だが
自分慕う女は助けるとかもはや指揮官失格である
指揮官ってのは非情になるにしてもそんなに依怙贔屓してはいけない
>>194
むしろ擁護する馬鹿は何を観てるのかと疑うレベル
2018/12/17(月) 20:08:23.77ID:YYWXwDmu
全人類が人間やめることになってもゴジラを倒しますか?
人類が人間でいつづけてゴジラの下位に立つことを受容しますか?
197名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/17(月) 20:48:52.15ID:CURu540U
>>195別にパート1でハルオは部下を殺してなんかいないだろ?
軍事作戦に向かわせることと機械化を強制することの区別もつかないのか?

アニメゴジは「対ヘドラ」くらいには良かったけど
2018/12/17(月) 22:06:36.79ID:RMJoOBYM
ヘドラへの強烈なDISキタコレ
2018/12/17(月) 22:41:00.52ID:YYWXwDmu
アニゴジおもしろかったでしょ
200名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/17(月) 23:32:08.72ID:CURu540U
駄作ってないよな。
2018/12/18(火) 01:48:34.62ID:V3FYDPGe
えっ!?
2018/12/18(火) 13:25:32.49ID:zQgyZ2iI
>>8
ウヨ君はお呼びでないで
2018/12/18(火) 19:00:01.97ID:KOjB5E0a
今ごろ来て言うことはそれだけw
2018/12/19(水) 09:19:57.53ID:1huWI5Lr
ここまでくると清々しさすら感じる

機甲戦神孫悟空
https://www.youtube.com/watch?v=e_BJutwV0Bs
2018/12/19(水) 11:52:34.60ID:fCvRL5CK
アイアンマンやりたかったんだろw 何で孫悟空
206名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/19(水) 12:06:01.08ID:cTcDJm2f
アイアンマンをアンアンマンと空目
2018/12/19(水) 12:22:16.22ID:fCvRL5CK
猿じゃなく青年なのはドラゴンボールの悟空経由だからか? 彼は尻尾あんのかな
2018/12/19(水) 18:55:55.64ID:0Oz3YX47
映画のCGも日本は中国にかなわなくなってしまったな
IT系で完敗なので仕方ないけど
2018/12/19(水) 19:18:26.90ID:UHw6Neet
映画CGは金と人材育成とノウハウ・技術の蓄積が要るもんな
かつては日本も特撮にそういう蓄積があったんだろうけど
2018/12/19(水) 20:28:49.41ID:4983sbwo
>>197
エアバイクで突撃するのが殺してないとか
アホの極みか?
2018/12/19(水) 20:28:54.94ID:OExzXpRy
>>204
顔が猿だww
2018/12/19(水) 20:31:37.86ID:cuPpthzG
>>208
これ見て言ってるんじゃないよな?
この程度は日曜朝のテレビで見られるぞw
2018/12/19(水) 20:34:33.09ID:f3sghPSr
ストップした画像に変なフィルターかけて錆びた銅像ですと言い張るジオウがあんだって?
2018/12/19(水) 22:29:47.52ID:tTFgBwsW
カッパと豚はいないのかな
2018/12/19(水) 22:37:36.74ID:cEE5WiHJ
沙悟浄をカッパの妖怪としたのは日本だけ。
2018/12/19(水) 23:00:12.81ID:cuPpthzG
>>213
低予算TV特撮レベルってことだよ
テクスチャとかテカテカでプレステ2くらいかな
他の板だったらそうかもねーで聞き流すが
なにしろSF板だから突っ込ませてもらったw
2018/12/20(木) 15:13:17.00ID:XRRES9Ge
>>215
へー知らんかった
というかカッパって日本の妖怪だったなと今更納得
まちゃあきのドラマの影響かな?もはや悟浄はカッパとしか思えない
2018/12/20(木) 15:26:59.53ID:2bHt67iq
実際はただの人食い鬼だからね>沙悟浄
そのままじゃあ受け悪いわな
2018/12/20(木) 18:41:04.73ID:tkwg9xaP
ドラゴンボールの沙悟浄ポジションはヤムチャだったけど
なんで河童じゃないんだろう?って思ってた
オリジナルに忠実だったんだな
2018/12/20(木) 19:11:04.84ID:sFuG3PU0
>>217
明治時代に、子どもに分かりやすいように水の妖怪→カッパで紹介されたらしい。
悟空は猿、八戒は豚とキャラが立ってるからなw

>>218
元は天界の偉い将軍だったのが、宝物の皿を一枚割っただけで下界に落とされたんだぞ。
なんというパワハラ。
221名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/20(木) 19:55:57.80ID:MwrNGwHf
>>210
あれはそういう兵器だし。
あくまでも「危険な作戦を命じた」だけ。
そもそもハルオは「擬人化されたゴジラ」なのだから、人類を破滅に導く役割で当たり前でしょ。
2018/12/20(木) 20:24:25.37ID:7hSGdlt2
ピーター・ジャクソン制作(監督ではない)の「移動都市/モータル・エンジン」が
記録的大コケ&酷評
制作に100億以上かかってるのにアメリカ含む世界興行で30億も稼げてない
昨今割と貴重なSF原作の大作映画だったが…
2018/12/20(木) 20:26:56.21ID:K6SFPPZ/
原作の奇想感好きなんだがなぁ
ちゃんと再現されてるのかなぁ
2018/12/20(木) 21:11:03.65ID:tkwg9xaP
>>222
予告編見る限り映像としては良さそうなんだけどな
ストーリーが糞なのか
2018/12/21(金) 05:59:23.93ID:KBopm2zR
>>221
>そもそもハルオは「擬人化されたゴジラ」なのだから、
イミフな脳内設定にもとづく擁護キタ
2018/12/21(金) 06:30:50.82ID:KchpH4YE
>>220
元ネタが番町皿屋敷だからな
227名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/21(金) 07:09:42.17ID:ppwGZo8s
>>225
最後までみればわかること。
あの中の人類ていわゆる「ゴジラ」の立場だろ。旧世界から復活した破壊者。
2018/12/21(金) 09:09:47.31ID:9tyqjD8p
別にカネで作品を評価するわけじゃないけど、興行収入どだったん?ガッヅィールァ
2018/12/21(金) 12:12:15.11ID:rC0owq5t
>>227
あのごみを「地球最後の男」の半端なパクリに仕立て上げたいみたいだが
地球最後の男がガチで破壊者だったのに対して
ハルオくんはただ個人の妄執でイキってるだけで
べつに誰にも恐れられてもいないし疎まれてもいないぞ?
むしろナルシー特攻で育児と夫の義務の放棄という行動の方がクズ
2018/12/21(金) 15:21:46.13ID:ZLT3tU4f
ゴジラ擁護はいつ読んでも頭が悪いな(笑)
231名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/21(金) 15:57:43.93ID:F0+mRmgX
>>229地球最後の男という映画は知らない。
ハルオのキャラ設定には意図が明らかにあって、それはマイナス部分ではない、て話だよ。
232名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/12/21(金) 16:01:27.29ID:F0+mRmgX
>>228
爆死みたいだね。
2018/12/21(金) 22:41:02.68ID:3XvBZNWD
『メン・イン・ブラック:インターナショナル』予告(2019年夏公開)
https://www.youtube.com/watch?v=cZqYECbKU9w

駄作臭半端ない。センスを全く感じないというか今時コレかよみたいな
20年前のメン・イン・ブラック1作目のほうがスタイリッシュでかっこよくて
SF感が強いってなんなんだろうな

Men In Black (1997) - Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=HYUd7AOw_lk
2018/12/21(金) 22:57:07.18ID:odK9C+Bs
また過去作品のリブートか
相変わらずネタが無いんだな
2018/12/21(金) 22:58:11.32ID:rC0owq5t
>>233
>メン・イン・ブラック1作目のほうがスタイリッシュでかっこよくて
バリーソネンフェルドはコーエン兄弟組だったりして
根っこのところのセンスがすげーお洒落でスタイリッシュなのよね

バカ映画方面でも何故か狂った弾け方をする人でもあるがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況